虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/16(金)22:57:21 >見ろよ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/16(金)22:57:21 No.793463212

>見ろよこのいかにも正義側ってかんじのデザイン!

1 21/04/16(金)23:03:44 No.793465686

まさに警察って感じのデザインだ…

2 21/04/16(金)23:04:20 No.793465950

趣味の世界のデザインすぎる…

3 21/04/16(金)23:05:38 No.793466436

旭日章!パトライト!ナンバープレート!

4 21/04/16(金)23:08:08 No.793467380

見るものに与える心理的影響まで考慮して設計された警察用パトロールレイバーである

5 21/04/16(金)23:08:48 No.793467636

あの…零式のやばい雰囲気は…

6 21/04/16(金)23:09:42 No.793468012

これで色んなもんぶっ壊すから悪評が…

7 21/04/16(金)23:10:05 No.793468169

>見るものに与える心理的影響まで考慮して設計された警察用パトロールレイバーである その居住性は…

8 21/04/16(金)23:10:14 No.793468221

>あの…零式のやばい雰囲気は… >見るものに与える心理的影響まで考慮して設計された警察用パトロールレイバーである

9 21/04/16(金)23:10:54 No.793468511

>これで色んなもんぶっ壊すから悪評が… イメージ悪くなるのは特車二課だけだし…

10 21/04/16(金)23:11:29 No.793468690

見せしめに貫手してネックハンギングツリーしたら犯罪者も減るって寸法よ

11 21/04/16(金)23:11:42 No.793468777

>>見るものに与える心理的影響まで考慮して設計された警察用パトロールレイバーである >その居住性は… 天に昇るように地獄堕ちる

12 21/04/16(金)23:12:25 No.793469088

>あの…零式のやばい雰囲気は… ピースメイカーはだいぶ見た目がマイルドになったじゃない

13 21/04/16(金)23:12:45 No.793469211

あんな無骨な作業機械が当たり前の業界でこれが出てきたらすごい話題になるよな

14 21/04/16(金)23:12:51 No.793469255

他のレイバーってそんなに居住性いいのか…

15 21/04/16(金)23:12:58 No.793469291

下町の破壊者

16 21/04/16(金)23:13:08 No.793469355

>これで色んなもんぶっ壊すから悪評が… 太田さんが悪いよー

17 21/04/16(金)23:14:04 No.793469724

>あんな無骨な作業機械が当たり前の業界でこれが出てきたらすごい話題になるよな TV版はホイホイ人型レイバー出過ぎ!

18 21/04/16(金)23:14:12 No.793469779

テレビアニメ版だと大分人型ぽいレイバー増えてるので あんまりプレミアム感無くなっちゃってるんだよな

19 21/04/16(金)23:15:21 No.793470244

性能アピールにするのは人型レイバーが丁度いいから…

20 21/04/16(金)23:15:46 No.793470390

これ空飛べるの?

21 21/04/16(金)23:15:59 No.793470480

第1小隊の旧式の時点で人型だからねテレビ版 大好きだけどねパイソン!

22 21/04/16(金)23:16:08 No.793470538

>TV版はホイホイ人型レイバー出過ぎ! わかるよ けどパイソン好きなんだ・・・

23 21/04/16(金)23:16:21 No.793470632

見た目は正義なのに使ってる連中が…

24 21/04/16(金)23:16:50 No.793470824

>見た目は正義なのに使ってる連中が… 正義の味方

25 21/04/16(金)23:16:53 No.793470836

バビロンプロジェクトの作業を効率化したいから人型作業用ロボ作ったよ!!でいっぱいあったらヤバい

26 21/04/16(金)23:17:01 No.793470889

>見た目は正義なのに使ってる連中が… いいだろ 正義の味方だぜ?

27 21/04/16(金)23:17:08 No.793470943

>TV版はホイホイ人型レイバー出過ぎ! 漫画版だっておかしい機動性のハヌマーン出したのでイーブン

28 21/04/16(金)23:17:34 No.793471100

>テレビアニメ版だと大分人型ぽいレイバー増えてるので >あんまりプレミアム感無くなっちゃってるんだよな 確かサターンが冒頭に出てきた回で最も人型に近いのはイングラムかブロッケンくらい…みたいな会話してて「おいおい」って子どものころ思ってたわ 漫画版の話の流用だから仕方無かったんだろうけど…

29 21/04/16(金)23:18:21 No.793471419

人間みたいな挙動できるのはイングラムだし…

30 21/04/16(金)23:19:06 No.793471705

なんとあやとりできるぐらい細かい作業ができる!

31 21/04/16(金)23:19:09 No.793471719

テレビアニメ版だけ99年にやっと98式イングラム導入なので イングラムのノウハウ導入したレイバーが既に闊歩してる世界と言う

32 21/04/16(金)23:19:13 No.793471740

テレビ版末期はサターンとAVSが民間警備会社で使われてるという修羅の国状態

33 21/04/16(金)23:19:35 No.793471871

貫手でコクピットブチ抜いて頭部カメラが顔バカッって開いて紅く光るとか 零式と対峙したテロリストはみんな戦意失うと思う

34 21/04/16(金)23:20:09 No.793472094

>テレビ版末期はサターンとAVSが民間警備会社で使われてるという修羅の国状態 TV版の後時代も見てみたい!

35 21/04/16(金)23:20:22 No.793472171

町中で動かすもんで危なっかしい性能アピールすんな! バカヤロー!税金泥棒!

36 21/04/16(金)23:20:51 No.793472341

シャフトがやべぇだけで 各メーカーも大概ヤバいから…

37 21/04/16(金)23:21:03 No.793472414

PCゲーム版がアシュラが全世界標準OSとなってる修羅の国だった気が

38 21/04/16(金)23:21:14 No.793472493

>貫手でコクピットブチ抜いて頭部カメラが顔バカッって開いて紅く光るとか >零式と対峙したテロリストはみんな戦意失うと思う HOSを搭載してさらにパワーアップ! ガハハ!!

39 21/04/16(金)23:21:35 No.793472627

>シャフトがやべぇだけで >各メーカーも大概ヤバいから… 良いですよねイングラム導入の経緯が真っ黒すぎる篠原

40 21/04/16(金)23:21:37 No.793472639

>TV版の後時代も見てみたい! レイバーなんて非効率的なもの当然廃れましたよ格好は良いんですけどねー ってのはあれ別世界なんだっけ…?

41 21/04/16(金)23:21:41 No.793472667

地方にもレイバー隊いるの?

42 21/04/16(金)23:22:25 No.793472915

>>TV版の後時代も見てみたい! >レイバーなんて非効率的なもの当然廃れましたよ格好は良いんですけどねー >ってのはあれ別世界なんだっけ…? 押井はそう解釈した

43 21/04/16(金)23:22:29 No.793472939

>レイバーなんて非効率的なもの当然廃れましたよ格好は良いんですけどねー >ってのはあれ別世界なんだっけ…? 俺は押井時空と割り切ってる

44 21/04/16(金)23:22:55 No.793473102

>地方にもレイバー隊いるの? 映画2の方だと他の地域でもレイバー小隊発足してた 作るって話だったかな…

45 21/04/16(金)23:23:04 No.793473151

98式は払い下げられて東欧で働いてるとかなかったっけ

46 21/04/16(金)23:23:16 No.793473229

>地方にもレイバー隊いるの? テレビ版は地方にもレイバーある

47 21/04/16(金)23:23:31 No.793473344

>地方にもレイバー隊いるの? 農村でもトラクターの代わりに使われてるくらいだから 地方だからと言って配備しないわけにもいくまい

48 21/04/16(金)23:23:54 No.793473476

漫画版は遊馬の奇行除けば大体みんなで警察官してて好き 遊馬自体は大好きなんだけどね

49 21/04/16(金)23:24:01 No.793473521

>レイバーなんて非効率的なもの当然廃れましたよ格好は良いんですけどねー >ってのはあれ別世界なんだっけ…? 外様の押井だけが勝手に言ってる事だ

50 21/04/16(金)23:24:08 No.793473579

>>地方にもレイバー隊いるの? >農村でもトラクターの代わりに使われてるくらいだから >地方だからと言って配備しないわけにもいくまい でも出張させられる第2小隊…

51 21/04/16(金)23:24:54 No.793473888

>でも出張させられる第2小隊… 害獣駆除から怪獣退治までやる

52 21/04/16(金)23:25:02 No.793473933

お前さんまさかレイバーに快適な居住性なんて求めちゃいねえだろうな?

53 21/04/16(金)23:25:37 No.793474144

こんな値段も性能も高いマシンもってながら 暇持て余すのはもったいないじゃん!!

54 21/04/16(金)23:25:58 No.793474273

>お前さんまさかレイバーに快適な居住性なんて求めちゃいねえだろうな? これはそれ以前では…?

55 21/04/16(金)23:26:06 No.793474313

映画1作目は台風の度に見たくなる

56 21/04/16(金)23:26:44 No.793474511

レイバー衰退は押井のアレでもあるけどプロップ沢山用意できないがゆえのメタ要因だよねあれ 番狂わせはうn

57 21/04/16(金)23:26:55 No.793474575

リアリティを考えると人型重機は一大エンタメ市場になると思うから 廃れましたってのは考えにくい

58 21/04/16(金)23:27:12 No.793474668

どの時空でも変な生物いるのが酷くないパトレイバー

59 21/04/16(金)23:27:23 No.793474725

小さい頃、零式って偽ウルトラマンみたいなもんだと思ってた

60 21/04/16(金)23:28:02 No.793474952

映画1作目は押井にイングラムと野明と遊馬を活躍させるのを約束させて制作したと聞いた

61 21/04/16(金)23:28:32 No.793475126

器用だから牛追いもやる

62 21/04/16(金)23:28:34 No.793475139

>リアリティを考えると人型重機は一大エンタメ市場になると思うから >廃れましたってのは考えにくい というかあそこまで世間に浸透してたら利権や法整備関係含めて一大産業としてもう廃れるのは逆に難しいよね

63 21/04/16(金)23:28:47 No.793475215

>これはそれ以前では…? さすがにシミュレーター乗ったら酔いつぶれる奴多発するのはどうにかした方がいいよね…

64 21/04/16(金)23:28:58 No.793475270

昔は何も感じなかったけどよく考えたらこの車両超でけえな!

65 21/04/16(金)23:29:06 No.793475310

>映画1作目は押井にイングラムと野明と遊馬を活躍させるのを約束させて制作したと聞いた あの犬「ここに人なんていないよ!!」→方舟崩落→エンド にするつもりで回りにダメだ棒されたからな…

66 21/04/16(金)23:29:09 No.793475325

ノンテロップOPだと何も面白くないOP来たな……

67 21/04/16(金)23:29:14 No.793475356

TV版は一般人でもレイバー持ってるからあの先も警察需要ありまくると思う

68 21/04/16(金)23:29:23 No.793475398

>>TV版の後時代も見てみたい! >レイバーなんて非効率的なもの当然廃れましたよ格好は良いんですけどねー >ってのはあれ別世界なんだっけ…? そういうルートもあるし、マグナムとかいうすごいのが導入されているルートもあるだけだ

69 21/04/16(金)23:29:56 No.793475602

>TV版は一般人でもレイバー持ってるからあの先も警察需要ありまくると思う ヤクザが趣味で買ってデコってるもんな…

70 21/04/16(金)23:30:28 No.793475783

>どの時空でも変な生物いるのが酷くないパトレイバー 実写にすら出てくるしな

71 21/04/16(金)23:30:38 No.793475840

クソ田舎にさえレイバー持ち一般人いるもんな…

72 21/04/16(金)23:30:50 No.793475913

レイバー動かせるって事は 少なくとも都心走ってる乗用車って大半が超伝導電池で動いてるはずだよな…

73 21/04/16(金)23:31:08 No.793476020

>TV版は一般人でもレイバー持ってるからあの先も警察需要ありまくると思う 振られた腹いせにレイバーで暴れるという事件が実際に起こってる

74 21/04/16(金)23:31:45 No.793476230

建築重機っての含めると高性能化につれてサイズダウン一辺倒ってわけでもないだろうしね 一般用はもしかしたらもっと狭い所にも入れるパワードスーツっぽくなるかもしれないけど

75 21/04/16(金)23:31:48 No.793476250

>にするつもりで回りにダメだ棒されたからな… 周り偉い!

76 21/04/16(金)23:31:56 No.793476296

>ノンテロップOPだと何も面白くないOP来たな…… ルパン三世(二作目)からの日テレアニメのキャストをOPで紹介する手法有っての作りだからな

77 21/04/16(金)23:31:59 No.793476310

>というかあそこまで世間に浸透してたら利権や法整備関係含めて一大産業としてもう廃れるのは逆に難しいよね 軍用レイバーは廃れていってもおかしくないかも…

78 21/04/16(金)23:32:11 No.793476373

>>TV版は一般人でもレイバー持ってるからあの先も警察需要ありまくると思う >振られた腹いせにレイバーで暴れるという事件が実際に起こってる 後藤さんの素敵な説得好き

79 21/04/16(金)23:32:22 No.793476441

マンガ版は海外製のレイバーもたくさん出てくるから バビロンプロジェクト終わったら廃れたよはちょっとわからないよね

80 21/04/16(金)23:32:51 No.793476614

>昔は何も感じなかったけどよく考えたらこの車両超でけえな! 1/60のプラモをトミカの乗用車と並べるとだいたい正しい比率になる

81 21/04/16(金)23:32:56 No.793476641

>一般用はもしかしたらもっと狭い所にも入れるパワードスーツっぽくなるかもしれないけど ハヌマーン!いや頭おかしいわあれ

82 21/04/16(金)23:33:05 No.793476714

押井さんの世界観の続きはムックで解説されてる パトレイバー部隊が各地に発足して最終話までの特車二課の動作データを全機がデフォ搭載だから それ以降の捕物がスムーズすぎて話題にならなくなった世界

83 21/04/16(金)23:33:12 No.793476764

自衛隊のレイバー暴走したから止めてねは正直おまわりさんの領分じゃない…

84 21/04/16(金)23:33:59 No.793477070

特車二課のデータって大丈夫なの…?

85 21/04/16(金)23:34:07 No.793477123

結局実写版だとレイバー廃れてるの悲しすぎる

86 21/04/16(金)23:34:31 No.793477269

>TV版は一般人でもレイバー持ってるからあの先も警察需要ありまくると思う いいよね美少女レイバー

87 21/04/16(金)23:34:39 No.793477320

>自衛隊のレイバー暴走したから止めてねは正直おまわりさんの領分じゃない… そんなときのために10号ロッカーがあるんじゃないですか

88 21/04/16(金)23:34:47 No.793477363

>軍用レイバーは廃れていってもおかしくないかも… 人型は減る代わりにレイバー技術の発展形として多脚戦車やヘリコプタータイプは普通に残りそう あと兵隊が着装するタイプ 問題は電子戦に対してどうするかって感じだろうか

89 21/04/16(金)23:34:55 No.793477417

>自衛隊のレイバー暴走したから止めてねは正直おまわりさんの領分じゃない… 了解!警備出動の片手間に路駐車両移動!

90 21/04/16(金)23:35:05 No.793477475

>特車二課のデータって大丈夫なの…? 運用実績豊富だからな

91 21/04/16(金)23:35:06 No.793477489

>特車二課のデータって大丈夫なの…? 第一小隊の堅実さ持ってるんだぞ?

92 21/04/16(金)23:35:07 No.793477492

実写にせよ3DCGにせよ映すの大変だからだよって都合じゃね…

93 21/04/16(金)23:35:30 No.793477631

欲を言わせて貰えば 漫画版をもっと更に読みたかった

94 21/04/16(金)23:35:33 No.793477648

見るものに与える心理的影響って 免許取ってパトカーとすれ違うようになってわかるようになった

95 21/04/16(金)23:35:38 No.793477677

>結局実写版だとレイバー廃れてるの悲しすぎる バビロンプロジェクト竣工と不況のダブルパンチがな…

96 21/04/16(金)23:35:45 No.793477731

ジャンクが潤沢だから個人でもレイバーでっち上げる事ができなくもないんだよな

97 21/04/16(金)23:36:25 No.793477992

どう考えても37mmリボルバーカノンって警察が運用していい装備じゃねえよなあ… しかもメインで使うの市街地だぜ

98 21/04/16(金)23:36:25 No.793477997

実物大は流石にこのサイズのキャリアーは無理だったので輸送時は両腕外してたな

99 21/04/16(金)23:36:35 No.793478061

軍用機が都心に現れるのとそれを警察が撃退してしまうという実績が同時にできてしまったのだ

100 21/04/16(金)23:36:35 No.793478062

環境テロリストが普通に爆破テロ企ててるから物騒な東京都心である…

101 21/04/16(金)23:36:37 No.793478068

>ジャンクが潤沢だから個人でもレイバーでっち上げる事ができなくもないんだよな テロリストが実際にそうやって作ったやつで悪さしてる

102 21/04/16(金)23:36:46 No.793478120

>ジャンクが潤沢だから個人でもレイバーでっち上げる事ができなくもないんだよな まあさすがに性能はぽんこつだけどね…

103 21/04/16(金)23:37:07 No.793478226

>ジャンクが潤沢だから個人でもレイバーでっち上げる事ができなくもないんだよな 歩くだけで崩壊する手作りレイバーいいよね…

104 21/04/16(金)23:37:27 No.793478316

>>結局実写版だとレイバー廃れてるの悲しすぎる >バビロンプロジェクト竣工と不況のダブルパンチがな… 実写作中の戦車型4脚レイバーが押井の好みすぎるデザイン

105 21/04/16(金)23:37:56 No.793478475

4脚にイングラムの頭つけたら最強だろ

106 21/04/16(金)23:37:56 No.793478476

>見るものに与える心理的影響って >免許取ってパトカーとすれ違うようになってわかるようになった 見るとビクッとなるよね白と黒のピカピカの車…

107 21/04/16(金)23:38:02 No.793478523

>環境テロリストが普通に爆破テロ企ててるから物騒な東京都心である… 都心に地震で壊れた廃ビルの中にミサイル隠されてたって怖すぎる…

108 21/04/16(金)23:38:34 No.793478708

>>ジャンクが潤沢だから個人でもレイバーでっち上げる事ができなくもないんだよな >歩くだけで崩壊する手作りレイバーいいよね… 元2課課長の恨みの産物だっけか?

109 21/04/16(金)23:38:41 No.793478753

>テロリストが実際にそうやって作ったやつで悪さしてる テレビでやっただけあって大体のことはやってるんだな

110 21/04/16(金)23:38:50 No.793478817

>どう考えても37mmリボルバーカノンって警察が運用していい装備じゃねえよなあ… >しかもメインで使うの市街地だぜ 実写版の弾丸がデカ過ぎて笑った さすがにやば過ぎて散弾ってことになったけどそれでも一発一発がピンポン球くらいあるし

111 21/04/16(金)23:39:03 No.793478905

ところで見た目を重視し過ぎたせいで更に窮屈になったコクピットの事なんですが

112 21/04/16(金)23:39:52 No.793479239

大型の人型じゃなくても腕みたいな倍力装置は便利そうだなと思わなくもない 運輸のパレットとか普及した規格があるからあんまり要らなそうだけど未だに手積みはあるしな…

113 21/04/16(金)23:39:53 No.793479248

1/1レイバーってまだハウステンボスにあるのかな コロナ収まったら観に行きたい…

114 21/04/16(金)23:39:59 No.793479300

>実物大は流石にこのサイズのキャリアーは無理だったので輸送時は両腕外してたな あれ確か2車線使ったような

115 21/04/16(金)23:40:18 No.793479454

>ところで見た目を重視し過ぎたせいで更に窮屈になったコクピットの事なんですが 搭乗者は適性試験に合格した優秀な警察官です

116 21/04/16(金)23:40:50 No.793479637

不穏分子が火器持ってうろついてる東京だからな… 発砲は許可できないではお話になりません! 給料上げて!!

117 21/04/16(金)23:41:05 No.793479745

廃れるかはわからないけど 技術革新やコストと時代に合わせる形での主流となるサイズや形態の変化は割と起こりやすそうよね 現実で一般層にデスクトップ型PCよりスマホがメインになるみたいなノリで(業務では未だにデスクトップ型も需要がある)

118 21/04/16(金)23:41:30 No.793479915

>運輸のパレットとか普及した規格があるからあんまり要らなそうだけど未だに手積みはあるしな… パレタイザーいいよね凄く未来を感じる

119 21/04/16(金)23:41:34 No.793479940

ちゃんと税金分の働きはしてると思うけどその活躍がろくに公表できないもんばっかなのがね…

120 21/04/16(金)23:41:58 No.793480085

>ところで見た目を重視し過ぎたせいで更に窮屈になったコクピットの事なんですが そこでこのエコノミー!居住性が改善され歩行時の振動も全く気になりません!

121 21/04/16(金)23:42:01 No.793480097

のあがルボルバーカノンの弾丸複数抱えてるシーンがあるけど両手で一個でもきついよねあれ

122 21/04/16(金)23:42:07 No.793480131

この垂れ幕がものすごく作中の活躍風景っぽくて好き su4775470.jpg

123 21/04/16(金)23:42:43 No.793480344

>この垂れ幕がものすごく作中の活躍風景っぽくて好き >su4775470.jpg 何やらせてもそれっぽくなるのずるい

124 21/04/16(金)23:43:11 No.793480506

>この垂れ幕がものすごく作中の活躍風景っぽくて好き >su4775470.jpg あたしこういうのやりたくてイングラムに乗ってるんじゃないんだけどなぁ… って愚痴が聞こえて来そう

125 21/04/16(金)23:43:28 No.793480585

パトレイバーの世界だとお台場がまるで開発されないんだよな

126 21/04/16(金)23:44:13 No.793480883

>人型は減る代わりにレイバー技術の発展形として多脚戦車やヘリコプタータイプは普通に残りそう >技術革新やコストと時代に合わせる形での主流となるサイズや形態の変化は割と起こりやすそうよね つまり攻殻機動隊みたいになる…

127 21/04/16(金)23:44:19 No.793480918

柘植からしたら撃ちたいときにバンバンぶっ放す特車二課は羨ましいんだろうな

128 21/04/16(金)23:45:13 No.793481271

>柘植からしたら撃ちたいときにバンバンぶっ放す特車二課は羨ましいんだろうな バンバンぶっ放していいわけないでしょ太田さん!

129 21/04/16(金)23:45:20 No.793481315

プレステのパトレイバーが好きだった

130 21/04/16(金)23:45:22 No.793481328

これやりたいなぁ su4775483.jpg

131 21/04/16(金)23:45:26 No.793481341

>>ノンテロップOPだと何も面白くないOP来たな…… >ルパン三世(二作目)からの日テレアニメのキャストをOPで紹介する手法有っての作りだからな どっちかというと刑事ドラマなんかのオマージュじゃないかあれ

132 21/04/16(金)23:45:32 No.793481377

>>この垂れ幕がものすごく作中の活躍風景っぽくて好き >>su4775470.jpg >何やらせてもそれっぽくなるのずるい 真偽は別として 都内を周るキャンペーンでデッキアップするイベント中に 警察のPRと勘違いした野次馬のオッサンが「こんなもんに税金使いやがってけしからん…」ってブツブツ言ってたって話も作中の立場と似合い過ぎてて好き

133 21/04/16(金)23:45:41 No.793481435

>>柘植からしたら撃ちたいときにバンバンぶっ放す特車二課は羨ましいんだろうな >バンバンぶっ放していいわけないでしょ太田さん! ぼく発砲許可なんて出してませんからね!?

134 21/04/16(金)23:46:02 No.793481568

>これやりたいなぁ >su4775483.jpg 理解度が高ぇ

135 21/04/16(金)23:46:20 No.793481657

実際東京湾埋め立てたら環境どうなるねんっていわれるとどうなるんでしょうね…

136 21/04/16(金)23:46:36 No.793481778

税金ドロボーと叫ぶのはちょっと勇気がいるな

137 21/04/16(金)23:46:38 No.793481801

>プレステのパトレイバーが好きだった みどりちゃんいいよね…

138 21/04/16(金)23:46:45 No.793481839

>su4775483.jpg 俺もこれすごく好き

139 21/04/16(金)23:46:50 No.793481879

>su4775483.jpg いやなコスプレだな!

140 21/04/16(金)23:46:57 No.793481931

>これやりたいなぁ >su4775483.jpg 楽しそう!

141 21/04/16(金)23:47:00 No.793481950

>警察のPRと勘違いした野次馬のオッサンが「こんなもんに税金使いやがってけしからん…」ってブツブツ言ってたって話も作中の立場と似合い過ぎてて好き マジなのか原作再現なのかでスレが割れたやつ!

142 21/04/16(金)23:47:05 No.793481980

>実際東京湾埋め立てたら環境どうなるねんっていわれるとどうなるんでしょうね… 環境だけじゃなくても内湾として便利だからな…

143 21/04/16(金)23:48:49 No.793482572

>プレステのパトレイバーが好きだった 秋葉原でプロレスやったり橋の上でドロップキックかます3号機でダメだった

144 21/04/16(金)23:49:04 No.793482677

OSや部品周りが高性能化し過ぎてシステムエラー起こした時に応急処置出来なくなったりする弊害ありそう

145 21/04/16(金)23:49:40 No.793482921

アニメーター市場でやってたリブートをちゃんとしたTVシリーズで観たい過ぎる…

146 21/04/16(金)23:50:24 No.793483230

海浜幕張来たときの一発目のデッキアップは2課のコス着た人いたなぁ…

147 21/04/16(金)23:51:21 No.793483618

つかレイバーが廃れた未来じゃなく ちゃんと原作時間軸の実写化がみたい

148 21/04/16(金)23:51:39 No.793483738

そういえばリメイク版はどうなってるんだろ

149 21/04/16(金)23:51:48 No.793483795

原作は無いんですよ

150 21/04/16(金)23:51:51 No.793483818

劇1でもデッキアップだけで見物人集まってたしそりゃみんな見たいよね…

151 21/04/16(金)23:51:52 No.793483821

>マジなのか原作再現なのかでスレが割れたやつ! ズルいわそんなネタ!

152 21/04/16(金)23:52:32 No.793484062

>プレステのパトレイバーが好きだった ウイルスに乗っ取られたアルフォンスを 二号機と連携してボコボコにするのは酷いけど爆笑した

153 21/04/16(金)23:53:33 No.793484419

>原作は無いんですよ 言ってる意味はわかるがめんどくせえ…

154 21/04/16(金)23:54:12 No.793484700

su4775510.png

155 21/04/16(金)23:54:17 No.793484724

>言ってる意味はわかるがめんどくせえ… わかってるなら原作なんて言わないだろ

156 21/04/16(金)23:54:57 No.793485025

原作はヘッドギア

157 21/04/16(金)23:55:15 No.793485123

埋立地と言うけど結局大突堤まで完全に埋め立てられた状態って映像になってないよね

158 <a href="mailto:反対派組織 海の家">21/04/16(金)23:55:20</a> [反対派組織 海の家] No.793485152

>実際東京湾埋め立てたら環境どうなるねんっていわれるとどうなるんでしょうね… 死滅するに決まってんですけぉぉぉ!11!1!

↑Top