21/04/16(金)22:42:08 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/16(金)22:42:08 No.793455969
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/04/16(金)22:54:23 No.793461914
デザインは好き 安いパーツをまともな状態に変えたバージョン出して欲しい
2 21/04/16(金)22:55:10 No.793462279
そして高くなり誰も買わないのである
3 21/04/16(金)22:55:15 No.793462311
これがスーパーガブってやつかい
4 21/04/16(金)22:55:58 No.793462615
新車が14万円くらいになってるぞ 誰が買うんだろう
5 21/04/16(金)22:56:48 No.793462980
自転車に原動機付けましたって位のエンジン とても非力
6 21/04/16(金)22:56:56 No.793463035
車とかもレトロなデザインで軽自動車とか出してほしい
7 21/04/16(金)22:56:59 No.793463061
>新車が14万円くらいになってるぞ >誰が買うんだろう デザインが好きな人がコレクション目的でとか…
8 21/04/16(金)22:57:11 No.793463145
ゆるげん
9 21/04/16(金)22:57:11 No.793463147
バッテリーの値段が下がったときにeスクーターとして復活しそう
10 21/04/16(金)22:58:12 No.793463522
想定した購買層が電動アシスト自転車と被りそう
11 21/04/16(金)22:59:10 No.793463907
近所ちょい乗り程度なら正しくこれくらいでいいと思う
12 21/04/16(金)22:59:43 No.793464116
ズーマーと何が違うんだ
13 21/04/16(金)23:00:11 No.793464314
何もかも違う
14 21/04/16(金)23:00:33 No.793464453
電動アシスト自転車の方が高い
15 21/04/16(金)23:01:10 No.793464695
>ズーマーと何が違うんだ 全く違う
16 21/04/16(金)23:01:20 No.793464766
なんか集めてる「」がいると聞いた
17 21/04/16(金)23:01:53 No.793464973
できるだけ安く作りましたという良くも悪くも極めてスズキらしい一台
18 21/04/16(金)23:01:59 No.793465017
エンジンの大事な部品がコスト削減のためにプラスチックで作られててヤバいと聞いたら
19 21/04/16(金)23:02:28 No.793465182
コンセプトとしては革命的だと思ったよ マジですげぇって思ったもん
20 21/04/16(金)23:02:44 No.793465285
音がとにかくすごかった 壊れるかと思った
21 21/04/16(金)23:02:57 No.793465371
当時大学生してたら多分買っちゃってたわこれ
22 21/04/16(金)23:02:58 No.793465378
ほんとうにチョイ乗りする程度の用途にならいいんだろうけど ちょっととは言えこいつを行動で走るのか…と思うと恐ろしい
23 21/04/16(金)23:03:16 No.793465513
サスペンションという名の棒すら付いていない
24 21/04/16(金)23:03:30 No.793465600
想定よりもガッツリ乗る人が多かったから樹脂カムが耐えきれなかったのではと推測
25 21/04/16(金)23:03:38 No.793465648
>サスペンションという名の棒すら付いていない 前タイヤには付いてるんだよね?
26 21/04/16(金)23:03:49 No.793465732
近所乗り用に使ってたわ 10年ぐらいはもった
27 21/04/16(金)23:04:30 No.793466010
今走ってるのはオーナーがマニアなんだろうな
28 21/04/16(金)23:06:30 No.793466769
汎用エンジンくらいの性能しかないらしいな
29 21/04/16(金)23:06:55 No.793466936
スズキなんだ
30 21/04/16(金)23:07:19 No.793467085
スズキくらいしかこんなコンセプトで作らない
31 21/04/16(金)23:07:20 No.793467091
燃料タンク3Lも入るのか それじゃ100㎞ぐらい走れそうだな
32 21/04/16(金)23:07:21 No.793467101
カウルのデザインが極みみたいな所があってカウルだけ欲しい
33 21/04/16(金)23:07:50 No.793467280
スーパーチョイノリ クロスチョイノリ ハンターチョイノリ
34 21/04/16(金)23:08:06 No.793467373
>汎用エンジンくらいの性能しかないらしいな 2馬力です…
35 21/04/16(金)23:08:08 No.793467384
>スズキくらいしかこんなコンセプトで作らない 原付も各メーカーで傾向があるのかな
36 21/04/16(金)23:08:40 No.793467591
>カウルのデザインが極みみたいな所があってカウルだけ欲しい こんな感じのカウルのデザイン踏襲したちゃんとしたバイクって無いの?
37 21/04/16(金)23:09:03 No.793467726
コスト削減の限界チャレンジ
38 21/04/16(金)23:09:44 No.793468025
>>汎用エンジンくらいの性能しかないらしいな >2馬力です… 馬よりつよい!
39 21/04/16(金)23:10:34 No.793468368
>馬よりつよい! 馬は1馬力じゃないという噂
40 21/04/16(金)23:10:39 No.793468405
>馬よりつよい! 一般的な馬は3馬力とかじゃないっけ…
41 21/04/16(金)23:10:51 No.793468487
走れ、国産。59800円ていうキャッチコピー?が好き
42 21/04/16(金)23:11:00 No.793468534
カブで5馬力か スレ画は坂登れなさそうだな
43 21/04/16(金)23:11:11 No.793468589
>一般的な馬は3馬力とかじゃないっけ… 俺は今まで騙されていたのか!
44 21/04/16(金)23:11:19 No.793468629
ドンキで売ってそうだけどれっきとした国内生産
45 21/04/16(金)23:11:50 No.793468834
https://motor-fan.jp/article/10007689 https://youtu.be/GMFzLVYPs7g
46 21/04/16(金)23:11:57 No.793468883
>カブで5馬力か >スレ画は坂登れなさそうだな 登れないよ なので本当にチョイノリ目的だとしても平地に住む人しか扱えない
47 21/04/16(金)23:12:09 No.793468972
壺の人がこれで日本一周しててスズキ歴史館だったかに寄ったら職員わらわら出てきたらしいな
48 21/04/16(金)23:12:34 No.793469149
dioでええやんってなるやつ
49 21/04/16(金)23:12:49 No.793469241
>一般的な馬は3馬力とかじゃないっけ… 知らなかった…そんなの…
50 21/04/16(金)23:12:51 No.793469252
中国とかはチョイノリを継ぐゲロ安クソ雑魚原付いっぱい作ってそうだ
51 21/04/16(金)23:13:10 No.793469362
遅いけど登るよ坂 体重あると失速するとちょっときついけど
52 21/04/16(金)23:13:33 No.793469505
同じ馬力でも単位がPSとHPでちょっと違うらしいしねぇ
53 21/04/16(金)23:13:48 No.793469619
カブとかのビジネスバイクの性能すごいよねってなる
54 21/04/16(金)23:14:11 No.793469774
馬が定格で出せるのが1馬力 サラブレッドの瞬間最大出力なら数十馬力も出るらしいよ
55 21/04/16(金)23:14:21 No.793469833
>カブとかのビジネスバイクの性能すごいよねってなる 荷物積んで日中走り回る事を要求される奴らだ面構えが違う
56 21/04/16(金)23:16:39 No.793470754
馬力を測定した馬が仔馬に近かったとかきいた気がする… 重さ75kgのものを1秒間に1メートル持ち上げるくらいの力だとか
57 21/04/16(金)23:16:53 No.793470834
>このフレームにチョイノリよりもパワーの大きいエンジンを搭載し(なのでチョイノリエンジンの出番はない)、さらにボア&ストロークアップや圧縮アップなどによってエンジン自体をチューンナップ! 140cc化したグランドアクシスのエンジンや250ccオーバーのシグナスXのエンジンなどを搭載するのが、このチョイノリメチャ速仕様の種明かし。リヤ周りのフレームがむき出しなので、エンジンを載せ替え作業が容易ということもあって、このチョイノリを用いたチューニングは原チャリシーンではある意味ポピュラーだったりもするのだ。 オイオイオイ
58 21/04/16(金)23:18:02 No.793471273
カブとか実用車はオッサン御用達の最もダサい乗り物だというイメージを個人的に持ってたけど 一周回って今はオシャレなのね…
59 21/04/16(金)23:18:14 No.793471368
確かに載せ替えるのは楽そうだが……ほぼエンジンにまたがってるようなものですよね?
60 21/04/16(金)23:19:24 No.793471802
なに?都道府県ナンバーつけて高速も通行可な チョイノリ改も存在するってことなのか?
61 21/04/16(金)23:19:44 No.793471930
取引先の駐輪場に停めてあったな なんか最近は見なくなったけど壊れちゃったのかな…
62 21/04/16(金)23:19:47 No.793471947
>確かに載せ替えるのは楽そうだが……ほぼエンジンにまたがってるようなものですよね? そこは別にバイクならそんなもんじゃないか
63 21/04/16(金)23:20:06 No.793472072
>確かに載せ替えるのは楽そうだが……ほぼエンジンにまたがってるようなものですよね? エンジンにまたがるんじゃなくてハンドルにしがみつくんだ フロント浮くから…
64 21/04/16(金)23:20:46 No.793472312
>なに?都道府県ナンバーつけて高速も通行可な >チョイノリ改も存在するってことなのか? 動画探すと出てくるよ野良チョイノリ
65 21/04/16(金)23:20:47 No.793472318
>なに?都道府県ナンバーつけて高速も通行可な >チョイノリ改も存在するってことなのか? フレームごと別物になってそう…
66 21/04/16(金)23:20:55 No.793472379
チョイノリだってこれくらい早くなるんだ https://www.youtube.com/watch?v=jcuOHUhWI8c
67 21/04/16(金)23:21:32 No.793472604
エンジンスワップでガチノリとか名付けてた一人いたね
68 21/04/16(金)23:21:46 No.793472690
>チョイノリだってこれくらい早くなるんだ >https://www.youtube.com/watch?v=jcuOHUhWI8c なんか長くね?
69 21/04/16(金)23:22:21 No.793472895
>チョイノリだってこれくらい早くなるんだ >https://www.youtube.com/watch?v=jcuOHUhWI8c 飛び出てきたとこで笑っちゃった
70 21/04/16(金)23:22:50 No.793473069
Loooooong!!!
71 21/04/16(金)23:25:21 No.793474050
電動アシスト自転車も購入候補に入れた場足 ヘルメット着用義務がなぁ…ちょいのりとかならヘルメットいらなくね? 自転車とかわんなくね?
72 21/04/16(金)23:25:44 No.793474189
前にトゥディのってたけど坂上るのにアクセル全開で30出なかったからそれ未満ってやばくね?
73 21/04/16(金)23:26:22 No.793474396
今15km/h未満なら免許要らなくて自転車扱いで走れるみたいなの検討中らしいよ
74 21/04/16(金)23:26:36 No.793474469
スワップなら知り合いの変態バイク屋が作ったアドレスの足回りとエンジン積んだやつとカブの中華コピーエンジン積んだやつなら乗ったことある
75 21/04/16(金)23:27:20 No.793474702
>今15km/h未満なら免許要らなくて自転車扱いで走れるみたいなの検討中らしいよ 誰も幸せになれないようなのマジでやめろ…
76 21/04/16(金)23:28:48 No.793475224
時速15キロか…へたするとママチャリより遅くね?
77 21/04/16(金)23:30:28 No.793475785
そんなに遅いと逆にバランス取るの大変そう…
78 21/04/16(金)23:31:09 No.793476024
今日のオイオイオイスレ
79 21/04/16(金)23:31:11 No.793476032
今でも見かけるとおっ?って思えるのはいいデザインだと言わざるを得ない 兄弟機?のツイン共々削ぎ落としすぎちゃった感がいい
80 21/04/16(金)23:31:29 No.793476144
書き込みをした人によって削除されました
81 21/04/16(金)23:32:56 No.793476642
始動はキックオンリーだっけ 確かバッテリー積んでないんだよね
82 21/04/16(金)23:33:26 No.793476852
>今15km/h未満なら免許要らなくて自転車扱いで走れるみたいなの検討中らしいよ むしろ原付きを無くすのが幸先いいと思うのに…
83 21/04/16(金)23:33:39 No.793476928
でも非力故にいじったりメンテしたりすると結構なレスポンス返ってくるから楽しいんだこれ バイク好きが近場をチョイ乗りする用途なら面白いから買っていいと思う
84 21/04/16(金)23:34:22 No.793477213
>むしろ原付きを無くすのが幸先いいと思うのに… 50ccはそのうち消える予定だ
85 21/04/16(金)23:34:32 No.793477278
原付はもう減少一方だよ 二種は人気ぶり返してきてる
86 21/04/16(金)23:34:56 No.793477423
>馬よりつよい! 馬は3~4馬力ある
87 21/04/16(金)23:35:27 No.793477609
これ乗ったあとにトゥデイ乗ったら何だこの神マシンと思った
88 21/04/16(金)23:35:36 No.793477668
原付でも乗ってても車から見てもヤバいのに15kmはダメだろ…
89 21/04/16(金)23:42:01 No.793480101
公道を20kmしか出せん車体なんか誰が買うんだと思ってたが 意外にも魔改造の素体として大人気らしいな