虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/16(金)16:32:16 職場に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/16(金)16:32:16 No.793325617

職場に三人ほどいる下流の作業をなんでもできる 働き盛りのスーパープレイヤーが来月を持って給与と将来が不安なため全員転職すると聞いたときの俺の顔

1 21/04/16(金)16:33:41 No.793325900

そりゃそんな顔になる

2 21/04/16(金)16:33:45 No.793325913

上司「せっかくだから社員減らしてこのまままわしましょう」

3 21/04/16(金)16:34:22 No.793326025

そんな顔してねえで給与体系を見直せ

4 21/04/16(金)16:34:26 No.793326039

かしこいやつらなんぬ

5 21/04/16(金)16:34:44 No.793326102

給与安いんじゃどうしようもないな…

6 21/04/16(金)16:34:52 No.793326134

たぶんだけど三人の判断は正しい

7 21/04/16(金)16:35:03 No.793326170

会社にとって一番コスパ良い世代は一番転職しやすい世代だしな…

8 21/04/16(金)16:35:15 No.793326209

ぬも辞めるいいタイミングなんぬな

9 21/04/16(金)16:35:35 No.793326278

何でもやらせるから嫌気さしたんぬな

10 21/04/16(金)16:36:08 No.793326387

喜んでない?

11 21/04/16(金)16:36:08 No.793326390

給料は正義だ

12 21/04/16(金)16:36:10 No.793326397

多分結託して一度に辞めようとするぐらい恨まれてる職場だぞ

13 21/04/16(金)16:36:37 No.793326489

給与上がらん会社は本当に全然上がらんからな

14 21/04/16(金)16:37:03 No.793326572

給料安くても労働がそれに見合ってりゃなんだかんだそうそうやめない 見合ってねえからやめるんぬ

15 21/04/16(金)16:37:39 No.793326691

どんなに凄くても上流作業できないとお賃金出せませーんってとこは多いな 俺もそれで前の職場辞めたし

16 21/04/16(金)16:38:04 No.793326770

次の仕事もしっかり決まってそうだな…

17 21/04/16(金)16:38:39 No.793326874

特に予兆も無く全員退職とかよっぽどだぞ

18 21/04/16(金)16:38:41 No.793326878

なんでも出来るのに給料据え置きなら他いくわ

19 21/04/16(金)16:39:22 No.793327010

お前らの替えなんていくらでも居るというよく聞く台詞があるんぬが 社員側から見ても給料ちゃんと出してないとこはそのへんの適当な会社に転職しても給料変わらんとなり会社の替えなんていくらでもあるという思考になってしまうんぬな

20 21/04/16(金)16:40:20 No.793327198

マジでやばいときはちょっと…困る…みたいな反応になるけどこっちは困らないんぬ

21 21/04/16(金)16:40:24 No.793327212

まあ…スーパーじゃないプレイヤーを集めて回せばいいだろ

22 21/04/16(金)16:41:28 No.793327405

今の景気で大勢が転職できるってIT系?

23 21/04/16(金)16:41:44 No.793327444

SRキャラが消えてCキャラが入ってくるってわけか

24 21/04/16(金)16:42:23 No.793327559

頑張ってるのに給料全然上がらないし上げる方法も見当たらないのほんとに地味ーにストレス蓄積していくんぬ

25 21/04/16(金)16:42:34 No.793327592

1つのことを130できる人も嬉しいけど5つの仕事を70くらいの精度でやってくれる人いいよね

26 21/04/16(金)16:43:25 No.793327764

「」君来月から3人分の仕事よろしく

27 21/04/16(金)16:43:38 No.793327810

>今の景気で大勢が転職できるってIT系? 下流って言ってるからIT系でほぼ間違いないんぬな コード書いてテストして上流猫と意識の擦り合わせしてっていうところを担当してるぬ達なんぬ

28 21/04/16(金)16:44:13 No.793327916

下流SESなんて転職して給料とスキル向上目指すのが当たり前な風潮あるしね

29 21/04/16(金)16:44:47 No.793328020

下流は安いところは死ぬほど安いから他所行くだけでマシな給与もらえるようになるんぬ

30 21/04/16(金)16:45:17 No.793328128

うちの店の新入社員はクレーム1回くらっただけで辞めちゃった根性なしが

31 21/04/16(金)16:45:29 No.793328171

元々そういう業界なんぬ…

32 21/04/16(金)16:45:34 No.793328186

ここでもたまに転職したら給料1.5倍になったんぬーって報告してるキャッツいるしな

33 21/04/16(金)16:46:41 No.793328364

超技術持ってたら別の世界だけど良い感じに働けるぐらいだと良い給料くれるところ探して身を置く必要があるんぬ まあ要するにスレぬの会社は見切りつけられたんぬなぬーっぬっぬ

34 21/04/16(金)16:46:52 No.793328389

>うちの店の新入社員はクレーム1回くらっただけで辞めちゃった根性なしが クレーム対応後の上司の反応で見切りつけれてそうで偉い

35 21/04/16(金)16:47:22 No.793328485

>ここでもたまに転職したら給料1.5倍になったんぬーって報告してるキャッツいるしな ぬは給料は変わらないけど月の残業が3時間くらいのほぼ定時退社できるとこに転職できたんぬ

36 21/04/16(金)16:48:22 No.793328663

「3~5年目の社員が全く居ない」みたいな口コミ残されてる会社が結構あるんぬ

37 21/04/16(金)16:48:42 No.793328731

見切りつけられる会社はじゃあ給与上げるかとはならないんぬ 自分たちは踏み台だと分かり切ってるんぬ

38 21/04/16(金)16:50:15 No.793329006

>「」君来月から3人分の仕事よろしく 一人分足りないな…

39 21/04/16(金)16:51:50 No.793329303

自分は現地工事とかをやってたんだけど 作業工具もロクに揃えず貸し出しもしない、購入を再三要請してもなぁなぁの態度で乗り込みの日が迫り 背に腹は代えられずに自腹で工具を買って揃えてなんとかしてた職場も経験したなぁ

40 21/04/16(金)16:51:56 No.793329319

>見切りつけられる会社はじゃあ給与上げるかとはならないんぬ >自分たちは踏み台だと分かり切ってるんぬ そうやって社会で回ってる歯車なんだからそれでいいんだよな 嫌だったら社長が方針を変えるし

41 21/04/16(金)16:52:40 No.793329459

>うちの店の新入社員はクレーム1回くらっただけで辞めちゃった根性なしが 多分やり手だなこの新入社員…

42 21/04/16(金)16:53:22 No.793329589

クレームは課内で共有するものじゃないんかぬ

43 21/04/16(金)16:54:46 No.793329861

なんでもできるならどこへ行ってもやっていけるということに気付いたんぬな

44 21/04/16(金)16:54:56 No.793329897

スレぬもさっさと逃げなくていいの?

45 21/04/16(金)16:55:04 No.793329924

>>うちの店の新入社員はクレーム1回くらっただけで辞めちゃった根性なしが >多分やり手だなこの新入社員… 上司がうんこだと先の展望が望めないからな

46 21/04/16(金)16:55:07 No.793329936

クレーム受けて辞めた新人はそいつのせいというより 周りのフォローが足りてないから辞めたのでは

47 21/04/16(金)16:55:25 No.793329988

お前の代わりはいくらでもいると言うけど会社の代わりもいくらでもあるんぬ

48 21/04/16(金)16:56:37 No.793330228

会社ガチャもだけどもっと重要なのは上司ガチャなんぬ

49 21/04/16(金)16:57:02 No.793330308

>お前の代わりはいくらでもいると言うけど会社の代わりもいくらでもあるんぬ ということなので我慢して続けるよりとっととおさらばしたほうがお互いのためだとなってしまうんぬな…

50 21/04/16(金)16:57:33 No.793330410

会社辞めたいじゃなく上司から離れたいがかなりの理由占めるからな…

51 21/04/16(金)16:57:42 No.793330434

成果型の契約や自社開発系だと優秀な人はいくらでも欲しいけど 人月商売だとその傾向は薄くなるから対策しない会社が多いんだろうね 残された現場社員は死ぬ

52 21/04/16(金)16:58:04 No.793330504

給料のためとはいえ就活何度もできる気力はない…

53 21/04/16(金)16:58:15 No.793330534

当たり前の事を当たり前のようにこなせる人が評価されず 時々当たり前のことが出来たうすのろ野郎が評価されちゃう会社が何個かあったんぬ…

54 21/04/16(金)16:58:29 No.793330598

案外いい条件の求人って転がってるもんなんぬ ぬは今ちょっと手が離せなくて応募できないんぬが…

55 21/04/16(金)16:59:04 No.793330729

あと20年もしたら人口減少で会社が人を探しに来る時代とかになるんぬー?

56 21/04/16(金)16:59:34 No.793330832

3人もいっぺんに辞められたら仕事回らなくなるんぬ勘弁してくれんぬと言っても辞めるのは止めることができないんぬな なぜならそれを考えるのは辞める3人の仕事ではないからなんぬ 3人の人生に幸多からんことを祈るんぬ

57 21/04/16(金)16:59:57 No.793330913

>あと20年もしたら人口減少で会社が人を探しに来る時代とかになるんぬー? コロナ前はちょっとそういう雰囲気になりかけてたんぬ

58 21/04/16(金)17:00:42 No.793331076

>3人もいっぺんに辞められたら仕事回らなくなるんぬ勘弁してくれんぬと言っても辞めるのは止めることができないんぬな >なぜならそれを考えるのは辞める3人の仕事ではないからなんぬ >3人の人生に幸多からんことを祈るんぬ 辞める前に相談とか無かったんぬ?

59 21/04/16(金)17:01:06 No.793331148

>あと20年もしたら人口減少で会社が人を探しに来る時代とかになるんぬー? 今まさにそこそこ経験を積んだ人も新人もどこでも足りない時代なんぬ

60 21/04/16(金)17:01:19 No.793331189

ぬあ…まあ会社も出来れば使えるやつが欲しいのはわかるんぬ でもそのうちそんなこと言ってられなくなるんぬ… 根本的に人が減ってるんぬ 毎日誰かのギリギリで社会は回ってるんぬなぁ…

61 21/04/16(金)17:01:56 No.793331310

プレイヤー意識が抜けない上司だとどうしようもないんぬ

62 21/04/16(金)17:02:31 No.793331412

そこそこいい金もらってる中堅社員数名が 数十名の新卒から若手をいずれ転職するの前提で安月給で回すのはよくある体系なんぬ

63 21/04/16(金)17:02:56 No.793331502

>プレイヤー意識が抜けない上司だとどうしようもないんぬ うちはそれが社長だったんぬ… ついでにパワハラ放置とかしてたらぬは鬱になったんぬ 今は無職なんぬ

64 21/04/16(金)17:03:12 No.793331563

>ぬあ…まあ会社も出来れば使えるやつが欲しいのはわかるんぬ でもそのうちそんなこと言ってられなくなるんぬ… >根本的に人が減ってるんぬ >毎日誰かのギリギリで社会は回ってるんぬなぁ… そもそも社会から人が減れば社会を回す人も少なくて済むのでは? コンビニなんか人手不足で24時間じゃなくなってたりするし 今までサービス過剰だったのが緩やかになってくんじゃねえかな

65 21/04/16(金)17:03:48 No.793331662

>辞める前に相談とか無かったんぬ? 有能だって言ってるしそんな無意味なことしてるとは思えないんぬ

66 21/04/16(金)17:03:55 No.793331686

偉くなるほど毎日残業仕事やらされる上司見ると上に行く意味あるんぬ?ってなりますんぬ...

67 21/04/16(金)17:04:13 No.793331745

いやーぬん生っていろいろあるんぬな

68 21/04/16(金)17:04:23 No.793331772

無能なぬはどうすれば...

69 21/04/16(金)17:04:24 No.793331773

人手は減るのに質の維持や追求だけはどんどん過剰になるから楽にはならないんぬな そうでもなかったら外国人研修生なんてやらないんぬ

70 21/04/16(金)17:04:59 No.793331874

>人手は減るのに質の維持や追求だけはどんどん過剰になる そうでもなくね?

71 21/04/16(金)17:06:21 No.793332126

>うちの店の新入社員はクレーム1回くらっただけで辞めちゃった根性なしが こういうこと言う連中の職場とかやめて正解ですわ

72 21/04/16(金)17:06:21 No.793332127

ぬの見るところ課長と言うのは権限などなく雑用と責任が増えて残業代は出ないというの罰ゲームにしか見えなかったんぬ 今は零細の派遣SEとして安い現場ガチャを回しながら一人月の仕事を淡々と繰り返すおじさんをやってるんぬ

73 21/04/16(金)17:06:31 No.793332162

国営で農業やるんぬ 労働力も無職雇うんぬ 食料自給率と就職難も解決するんぬ 財源は議員さん減らすんぬ

74 21/04/16(金)17:07:06 No.793332274

>偉くなるほど毎日残業仕事やらされる上司見ると上に行く意味あるんぬ?ってなりますんぬ... おちんぎんは欲しいけど余暇時間を減らされるのはいやなんぬ…

75 21/04/16(金)17:07:12 No.793332301

うちも最低賃金が上がったからパートのクビを切って それでも気に食わなかった社長がパートの勤務時間を無理矢理減らして 「嫌なら辞めれば?」と挑発したらめっちゃパートさん辞めた 「会社に愛がない人は要らない」とキレ散らかした 残ってる人の負担が半端なくなってきた 工場長が盗撮してそれでも辞めずにいてくれたパートさんもいたのに…

76 21/04/16(金)17:07:20 No.793332336

ちょっと違う 同じ作業量で賃金だけカットできねーかなーってやりつづけてるだけだ まあどちらにせよ地獄なんだけれど

77 21/04/16(金)17:07:27 No.793332368

一人で250くらい出来る人がいたため適正人数配置が狂ってたのが その人辞めたら見事に崩壊したんぬ 250が預かって指導した人たちは他エリアでスーパープレイヤーとして活躍してるんぬ 仕事も指導も出来る凄いやつなんぬなぁ… 退職金がこのまま仕事続けても900万円いかないって話が効いたんぬなぁ…

78 21/04/16(金)17:07:59 No.793332467

>工場長が盗撮してそれでも辞めずにいてくれたパートさんもいたのに… やっぱり金が全てだ

79 21/04/16(金)17:08:21 No.793332551

>偉くなるほど毎日残業仕事やらされる上司見ると上に行く意味あるんぬ?ってなりますんぬ... 業界と会社にもよるけど転職する時に肩書が役に立つんぬ ぬの業界だとただそれだけなんぬ

80 21/04/16(金)17:08:23 No.793332557

>工場長が盗撮してそれでも辞めずにいてくれたパートさんもいたのに… 大目に見たのが不味かったんぬなぁ

81 21/04/16(金)17:08:44 No.793332639

お賃金ちゃんと出してお休みもちゃんと出すんぬ なんでこんな簡単なことを分からない経営者が多いんぬ?

82 21/04/16(金)17:08:49 No.793332653

>うちも最低賃金が上がったからパートのクビを切って >それでも気に食わなかった社長がパートの勤務時間を無理矢理減らして >「嫌なら辞めれば?」と挑発したらめっちゃパートさん辞めた >「会社に愛がない人は要らない」とキレ散らかした >残ってる人の負担が半端なくなってきた 社長は人への愛がなかったんぬな >工場長が盗撮してそれでも辞めずにいてくれたパートさんもいたのに… それはちょっと…

83 21/04/16(金)17:09:01 No.793332690

会社に愛なんかあるわけねえんぬ

84 21/04/16(金)17:09:32 No.793332787

>お賃金ちゃんと出してお休みもちゃんと出すんぬ >なんでこんな簡単なことを分からない経営者が多いんぬ? お金がもったいない!

85 21/04/16(金)17:09:39 No.793332810

会社に愛を持って欲しいならもっとお賃金と休みよこせんぬ

86 21/04/16(金)17:10:07 No.793332891

>>お賃金ちゃんと出してお休みもちゃんと出すんぬ >>なんでこんな簡単なことを分からない経営者が多いんぬ? >お金がもったいない! そのお金を使えばもっと儲けられるのにアホなんぬ!?

87 21/04/16(金)17:10:16 No.793332932

前工場長が常に「普段から100%で仕事はするな」と言ってたわ その工場長が辞めてから本社から常に100%を求められるようになって 100%でやってもお叱りを受けて辞めました

88 21/04/16(金)17:10:20 No.793332950

>多分結託して一度に辞めようとするぐらい恨まれてる職場だぞ ポジティブな見方するなら 一人抜けると皺寄せが大変だからこの際一緒に転職しちゃおうって心理だと思う

89 21/04/16(金)17:10:55 No.793333064

>前工場長が常に「普段から100%で仕事はするな」と言ってたわ >その工場長が辞めてから本社から常に100%を求められるようになって >100%でやってもお叱りを受けて辞めました その工場長ぬも賢いぬだったんぬな こうして淘汰は進んでいくんぬ

90 21/04/16(金)17:10:56 No.793333071

会社への愛着は良い人たちと良い給料で決まるんぬ 両方ねーんなら愛着もねーんぬ

91 21/04/16(金)17:11:04 No.793333105

やることが午前に一時間と終業30分前に集中して他全部暇な職場なのにみんな辞めていくのどうして…ってなる そもそもまともな人間がこないのもどうして…

92 21/04/16(金)17:11:57 No.793333299

>やることが午前に一時間と終業30分前に集中して他全部暇な職場なのにみんな辞めていくのどうして…ってなる >そもそもまともな人間がこないのもどうして… 参考のために聞きたいんぬけどどういう職種なんぬ?

93 21/04/16(金)17:12:00 No.793333311

>お賃金ちゃんと出してお休みもちゃんと出すんぬ >なんでこんな簡単なことを分からない経営者が多いんぬ? 出してもらえなかったから経営ぬになろうと思ったんぬ

94 21/04/16(金)17:12:12 No.793333356

>国営で農業やるんぬ 労働力も無職雇うんぬ >食料自給率と就職難も解決するんぬ >財源は議員さん減らすんぬ 新手のアジア的優しさめいてきたんぬ

95 21/04/16(金)17:12:27 No.793333404

給料をまともに出さない会社は人がいなくなるんぬ 大昔に鎌倉幕府が証明してくれてるんぬ

96 21/04/16(金)17:12:58 No.793333509

給与払えないと取立側の目の色変わってあらゆる手段で取り立てられるから給与には敏感になるのは当然なんぬ

97 21/04/16(金)17:13:11 No.793333555

暇すぎるのもそれはそれで辛いんぬ

98 21/04/16(金)17:13:30 No.793333612

>一人抜けると皺寄せが大変だからこの際一緒に転職しちゃおうって心理だと思う この人抜けたらやめるわ…ってあるよね…実際やめた

99 21/04/16(金)17:13:31 No.793333617

お賃金って制度で決まってるものじゃないんぬ? ある程度みんな承知で働いてると思ったんぬ 時間外のお金が出ないとかそういう話なんぬ?

100 21/04/16(金)17:13:52 No.793333697

>やることが午前に一時間と終業30分前に集中して他全部暇な職場なのにみんな辞めていくのどうして…ってなる >そもそもまともな人間がこないのもどうして… …始業と終業の時間見直せば良いんじゃないかぬ?

101 21/04/16(金)17:14:06 No.793333745

拘束時間ずっとヒマしてるよりは勉強に時間充てていいとこ行きたいんぬなぁ

102 21/04/16(金)17:14:13 No.793333767

>>国営で農業やるんぬ 労働力も無職雇うんぬ >>食料自給率と就職難も解決するんぬ >>財源は議員さん減らすんぬ >新手のアジア的優しさめいてきたんぬ 農業は割と死に体なんぬ 何より若いのがいねぇんぬ10~20年には担い手ほぼいなくなるんぬな 農協屋さんとは持ちつ持たれつたけど時代にはだんだんそぐわなくなってるんぬ…

103 21/04/16(金)17:14:58 No.793333929

>この人抜けたらやめるわ…ってあるよね…実際やめた 社長が死んで信用できない人があとを継いだから辞めた 次が決まらないのは辛いけど後悔はしてない

104 21/04/16(金)17:15:33 No.793334042

最初の会社を病気で辞めてから10年以上経つけど全然治ってないんぬ…ぬあ…

105 21/04/16(金)17:15:46 No.793334098

なんでうちのグループだけ先輩の教育制度が形骸化してほぼ違う営業所にいる上司が先輩でパワハラ先輩に仕事聞けって言われるんぬ?

106 21/04/16(金)17:15:48 No.793334112

>やることが午前に一時間と終業30分前に集中して他全部暇な職場なのにみんな辞めていくのどうして…ってなる >そもそもまともな人間がこないのもどうして… まさかぬの同僚がここにいるとは…

107 21/04/16(金)17:16:16 No.793334209

>次が決まらないのは辛いけど後悔はしてない 次見つかってからにするんぬ!

108 21/04/16(金)17:16:21 No.793334232

>>やることが午前に一時間と終業30分前に集中して他全部暇な職場なのにみんな辞めていくのどうして…ってなる >>そもそもまともな人間がこないのもどうして… >参考のために聞きたいんぬけどどういう職種なんぬ? 佐川とかヤマトとかの配送を通して送られてくる大量の荷物を運搬するだけのお仕事なんぬ 振り分けとか考えなくていいんぬ纏めて所定の場所にカゴごろごろ動かして持ってくだけなんぬ

109 21/04/16(金)17:16:31 No.793334281

なんでもできると周りに思われてる人は俺ばっかなんでもやらされてると思ってるかもしれないんぬ

110 21/04/16(金)17:16:41 No.793334316

>やることが午前に一時間と終業30分前に集中して他全部暇な職場なのにみんな辞めていくのどうして…ってなる >そもそもまともな人間がこないのもどうして… 拘束時間がめっちゃ長いやつなんではないんかぬ

111 21/04/16(金)17:16:54 No.793334374

いやーどっこも大変なんぬな

112 21/04/16(金)17:17:13 No.793334437

>最初の会社を病気で辞めてから10年以上経つけど全然治ってないんぬ…ぬあ… 鬱などの精神系はましになる期間はあるけど治らないからあきらめようね 俺はあきらめた

113 21/04/16(金)17:17:18 No.793334448

SEじゃなくてオペレーターだとその三人逆に死ぬな

114 21/04/16(金)17:17:23 No.793334469

>次見つかってからにするんぬ! あのままいたら仕事がこっちに集中するわパワハラ野郎は調子に乗るわでメンタル壊されそうだったからやむないんぬ ぬだって辞めたくて辞めたわけじゃないんぬ…

115 21/04/16(金)17:17:28 No.793334486

手取り22万で薄給だけどテレワークでノルマもあってないようなもんなんで虹裏し放題なんぬ 残業も無いんぬ 転職したくないんぬ

116 21/04/16(金)17:17:37 No.793334525

>佐川とかヤマトとかの配送を通して送られてくる大量の荷物を運搬するだけのお仕事なんぬ >振り分けとか考えなくていいんぬ纏めて所定の場所にカゴごろごろ動かして持ってくだけなんぬ バイトならいいけど生計を立てるための仕事としては終わってる部類なんぬ

117 21/04/16(金)17:17:39 No.793334528

>佐川とかヤマトとかの配送を通して送られてくる大量の荷物を運搬するだけのお仕事なんぬ >振り分けとか考えなくていいんぬ纏めて所定の場所にカゴごろごろ動かして持ってくだけなんぬ 頭動かす余裕があると将来のこととか考えちゃうんぬなきっと

118 21/04/16(金)17:17:46 No.793334549

>佐川とかヤマトとかの配送を通して送られてくる大量の荷物を運搬するだけのお仕事なんぬ >振り分けとか考えなくていいんぬ纏めて所定の場所にカゴごろごろ動かして持ってくだけなんぬ …つまんないから辞めてくんじゃないかぬ?

119 21/04/16(金)17:17:49 No.793334559

>それはちょっと… 社長は女なのに女性のパートさんの味方しなかったからね… 中小なのに今の社長になってから本社が工場を敵視していて滅茶苦茶になってきた 昔は古くからの工場長が社長に物申せたのに新しく入れた工場長が事件で辞めて それ以来工場長を置かずに社長の気分でやってて本当に辛い

120 21/04/16(金)17:18:03 No.793334600

>>やることが午前に一時間と終業30分前に集中して他全部暇な職場なのにみんな辞めていくのどうして…ってなる >>そもそもまともな人間がこないのもどうして… >拘束時間がめっちゃ長いやつなんではないんかぬ 時給制だから椅子を尻で磨いてるだけで金入ってくるんぬ… 仕事きちんとやればスマホ弄ってたって何も言われないんぬ…

121 21/04/16(金)17:18:21 No.793334678

>手取り22万で薄給だけどテレワークでノルマもあってないようなもんなんで虹裏し放題なんぬ >残業も無いんぬ >転職したくないんぬ めちゃめちゃ羨ましいんぬ…

122 21/04/16(金)17:18:28 No.793334705

>手取り22万で薄給だけどテレワークでノルマもあってないようなもんなんで虹裏し放題なんぬ >残業も無いんぬ >転職したくないんぬ 似たような状況だから悩ましいんぬ…環境はすこぶるいいけど貯金も怪しいし…ぬぁぁああ悩むんぬ

123 21/04/16(金)17:18:29 No.793334709

週一で過呼吸になる職場は嫌なんぬ

124 21/04/16(金)17:18:53 No.793334800

ぬあ…ぬは体も小さいしパソコンもあんまり使えないんぬ… ぬでもできる仕事ありますんぬ?

125 21/04/16(金)17:19:24 No.793334921

>ぬあ…ぬは体も小さいしパソコンもあんまり使えないんぬ… >ぬでもできる仕事ありますんぬ? 接客業とか…

126 21/04/16(金)17:19:25 No.793334927

引き抜きかな…

127 21/04/16(金)17:19:46 No.793335010

業界ごとコロナで死んでて転職もままならないんぬ 一年くらい冬眠したいんぬ

128 21/04/16(金)17:20:02 No.793335072

>仕事きちんとやればスマホ弄ってたって何も言われないんぬ… いいなぁ…仕分けで働いてたけどスマホ禁止だったんぬ でもそういえばそもそも弄る時間もなかったんぬ

129 21/04/16(金)17:20:08 No.793335099

社員寮が家賃3万から4万になり手当やボーナスを勝手にカットされて給料減ったら 入ってた人たちが露骨に仕事をしなくなって笑った笑えない それに文句言えねえわ

130 21/04/16(金)17:20:35 No.793335192

心を病んで去っていくぬも居るからキャリアアップの転職は笑顔で送り出すぐらいの気概でいないといかんぬ

131 21/04/16(金)17:20:47 No.793335249

>社員寮が家賃3万から4万になり手当やボーナスを勝手にカットされて給料減ったら 元から高過ぎる…

132 21/04/16(金)17:21:04 No.793335304

副業でもした方がいいと思うんぬが 専門スキル無しの副業って一体何ができるんぬなー

133 21/04/16(金)17:21:18 No.793335360

仕事が多かろうが少なかろうがおちんぎんが少ないまま変わらなかったら誰が積極的に仕事しようって思えるんぬ? いらん仕事振るんならその分おちんぎんおっきくして欲しいんぬ

134 21/04/16(金)17:21:28 No.793335404

不満があれば仕事をサボるのは労働者の権利なんぬ ナチスドイツもブラック労働させようとしてサボられて諦めたんぬな

135 21/04/16(金)17:21:29 No.793335407

>佐川とかヤマトとかの配送を通して送られてくる大量の荷物を運搬するだけのお仕事なんぬ >振り分けとか考えなくていいんぬ纏めて所定の場所にカゴごろごろ動かして持ってくだけなんぬ 短期のバイトみたいな作業内容なんぬ

136 21/04/16(金)17:23:21 No.793335817

仕事ばっかり増えて明らかに給与以上の専門的なことやってるんぬぁぁぁ…

137 21/04/16(金)17:23:35 No.793335870

IT系もブラックだなんだと騒がれる時代も終わって前向きに転職するぬが増えてるのは良いことな気がするんぬ

138 21/04/16(金)17:23:39 No.793335890

暇すぎるのも時間が経つのが遅くてしんどい

139 21/04/16(金)17:24:08 No.793335993

SIに未来はないんぬ

140 21/04/16(金)17:24:09 No.793336002

>業界ごとコロナで死んでて転職もままならないんぬ >一年くらい冬眠したいんぬ アミューズメント施設とか観光やホテル業なんぬ?

141 21/04/16(金)17:24:17 No.793336032

ベーシックインカムで月15万欲しいんぬ…

142 21/04/16(金)17:24:28 No.793336079

社員寮って独身なら家賃一万とかそこらじゃないの 公共料金や食費込みで三万なら分かるが

143 21/04/16(金)17:24:50 No.793336149

前職は社長が責任を取りたがらないのと現場に一人パワハラアルハラなんでもありのキチガイがいること以外は悪くなかったんぬ まあ辞めていま無職なんぬが

144 21/04/16(金)17:24:55 No.793336164

スマホ禁止じゃない職場に一回くらい行ってみたいんぬ コロナで一時期休憩室使えなかった時は昼休みまでスマホ禁止で虚無だったんぬ…

145 21/04/16(金)17:25:11 No.793336233

給料安くても暇だったり休みやすいところは人生楽しめるんぬ 子供はいないから姪とか母親にお小遣いを与えられるんぬ

146 21/04/16(金)17:25:21 No.793336275

人が減っても平気な顔してるとそのうち現場破綻するんぬ...

147 21/04/16(金)17:25:35 No.793336324

借り上げ社宅とかなら半額負担で3万ぐらいとかはよくある話しなんぬ

148 21/04/16(金)17:26:05 No.793336446

>現場に一人パワハラアルハラなんでもありのキチガイがいる もうこれで役満なんぬ

149 21/04/16(金)17:26:18 No.793336499

IT…SIがブラックなのはまあ…広く知れ渡ったのはいいことだろう

150 21/04/16(金)17:26:34 No.793336550

>前職は社長が責任を取りたがらないのと現場に一人パワハラアルハラなんでもありのキチガイがいること以外は悪くなかったんぬ そういう癌をさっさとなんとかしないとグズグズになっていくんぬ

151 21/04/16(金)17:26:58 No.793336628

>スマホ禁止じゃない職場に一回くらい行ってみたいんぬ >コロナで一時期休憩室使えなかった時は昼休みまでスマホ禁止で虚無だったんぬ… 経験的には家電製品店の販売員ぐらいだったなスマホOKは あとは訪問営業

152 21/04/16(金)17:27:04 No.793336647

>>佐川とかヤマトとかの配送を通して送られてくる大量の荷物を運搬するだけのお仕事なんぬ >>振り分けとか考えなくていいんぬ纏めて所定の場所にカゴごろごろ動かして持ってくだけなんぬ >短期のバイトみたいな作業内容なんぬ まあそうではあるんぬ…問題はぬが勤め始めてはや3年同僚が出来る気配ないんぬ… 数人きたけどみんなどっか頭がおかしくて1ヶ月未満で辞めていくんぬ… 一度別の職場に移ったけど代わりに来た人もなんか精神病んで呼び戻されたんぬ… なんなんぬ…?呪いでもあるんぬ…?

153 21/04/16(金)17:27:20 No.793336711

>人が減っても平気な顔してるとそのうち現場破綻するんぬ... 現場の人が次々に辞めていってそれを埋めるために次々に採用してるんぬ… 自分はテレワークになって久しいので顔を知らないぬもたくさんいるんぬな…

154 21/04/16(金)17:27:53 No.793336831

最低賃金で最高の仕事を求めるのがアホなんぬ

155 21/04/16(金)17:28:08 No.793336888

熟練者基準の生産性いいよね…

156 21/04/16(金)17:28:26 No.793336945

いま本当に社会の変革期なんでどうなるかわからんぬな まあ最悪死にはしないんで適当に生きるんぬ

157 21/04/16(金)17:28:47 No.793337021

ぶっちゃけ給料と将来の不安なんてあとを濁さないための方便で人間関係(クソ上司)が辞める理由の8割だと解釈してるんぬ

158 21/04/16(金)17:29:03 No.793337073

>最低賃金で最高の仕事を求めるのがアホなんぬ それを求めてる側が客から同じ事を求められてもできないのにね…

159 21/04/16(金)17:29:11 No.793337113

ITのやすいはやいじゃインド人に勝てないから国内で細々やってくか質をあげるしかないんぬ

160 21/04/16(金)17:29:20 No.793337140

回らない現場を頑張って回してしまうと悲劇が始まる 回らなくて困るのは会社なんだから現場がなんとかしようと頑張っちゃだめなんだよ

161 21/04/16(金)17:29:20 No.793337142

>いま本当に社会の変革期なんでどうなるかわからんぬな >まあ最悪死にはしないんで適当に生きるんぬ 明るい未来が見えないから死ぬときはサクッと死にたいんぬな…

162 21/04/16(金)17:29:27 No.793337173

車系はスマホというかカメラ載ったのダメだったな…

163 21/04/16(金)17:29:32 No.793337194

ぬはねこだから分からないけど人間の働ける限界が8時間なんぬ 最低8時間じゃねぇんぬ アホなんぬ そこからは生産性がめちゃくちゃ落ちた状態で働くから成果も出ないんぬ それなのにお金出す経営者は太っ腹なんぬなぁ

164 21/04/16(金)17:29:46 No.793337253

>佐川とかヤマトとかの配送を通して送られてくる大量の荷物を運搬するだけのお仕事なんぬ >振り分けとか考えなくていいんぬ纏めて所定の場所にカゴごろごろ動かして持ってくだけなんぬ 俺は頭動かすのも面倒だからそういう仕事がしたいけどおちんぎん的に養うのは厳しそうだな…

165 21/04/16(金)17:30:32 No.793337433

>ITのやすいはやいじゃインド人に勝てないから国内で細々やってくか質をあげるしかないんぬ まぁ国内も国内で人減って取引先無くなってどんどん仕事なくなっていくんやけどぬブヘヘ

166 21/04/16(金)17:30:37 No.793337457

>>佐川とかヤマトとかの配送を通して送られてくる大量の荷物を運搬するだけのお仕事なんぬ >>振り分けとか考えなくていいんぬ纏めて所定の場所にカゴごろごろ動かして持ってくだけなんぬ >俺は頭動かすのも面倒だからそういう仕事がしたいけどおちんぎん的に養うのは厳しそうだな… まあ最低賃金だからぬ…一人で暮らすならこれ程良い所もないと思うぬ

167 21/04/16(金)17:30:41 No.793337481

> ベーシックインカムで月15万欲しいんぬ… 今失業保険で月19万貰ってるんぬ やべえんぬこれ働く意欲がかけらも湧いてこないんぬ

168 21/04/16(金)17:30:48 No.793337504

>車系はスマホというかカメラ載ったのダメだったな… それでもマガジンXに売る馬鹿が後を立たないんぬ ぬが勤めてたときも何度か売られてて朝礼で注意喚起されてたんぬ

169 21/04/16(金)17:31:06 No.793337578

>回らない現場を頑張って回してしまうと悲劇が始まる >回らなくて困るのは会社なんだから現場がなんとかしようと頑張っちゃだめなんだよ 全くその通りなんぬ…一人で3人分くらい回してたら自分がダメになったんぬ…

170 21/04/16(金)17:31:12 No.793337601

>そういう癌をさっさとなんとかしないとグズグズになっていくんぬ しかもその癌にしかできない仕事があるから嫌でもそいつと関わらざるを得なくなるんぬー マジで機嫌次第で態度コロコロ変わるから爆薬と接してるような気分だったんぬ 今でも死んでほしい

171 21/04/16(金)17:31:22 No.793337649

>それなのにお金出す経営者は太っ腹なんぬなぁ 人増やすとその分給与以外に保健のお金とかかかるんぬ 何より増やした人は簡単に減らせないんぬな

172 21/04/16(金)17:31:29 No.793337676

>回らなくて困るのは会社なんだから現場がなんとかしようと頑張っちゃだめなんだよ でもできないことを証明するために無理なスケジュール立てして頑張らせようとするんぬ それで案の定できないでしょう?ってスケジュール立てしたマネジメント職に前キレたんぬ

173 21/04/16(金)17:31:38 No.793337710

手取り15でいいから残業なし土日祝休みの仕事がしたいんぬ…何かないかぬ

174 21/04/16(金)17:31:53 No.793337780

>今失業保険で月19万貰ってるんぬ >やべえんぬこれ働く意欲がかけらも湧いてこないんぬ 人によっては失業手当じゃ足りないって聞くんぬな どんだけ稼いでたんですかぬ

175 21/04/16(金)17:32:37 No.793337964

人増やすより残業させる方が経費掛からないからな

176 21/04/16(金)17:32:40 No.793337982

技術もやりがいも枯れていく派遣法はやはり悪…

177 21/04/16(金)17:33:00 No.793338067

>手取り15でいいから残業なし土日祝休みの仕事がしたいんぬ…何かないかぬ それは条件ゆるゆるだから探せば余裕であると思うんぬ なにはなくとも転職サイトに登録してしっかり就職活動するんぬ

178 21/04/16(金)17:33:26 No.793338157

>人増やすより残業させる方が経費掛からないからな そして定時にタイムカードを切らせといたら更に経費掛からない

179 21/04/16(金)17:33:28 No.793338169

単に頭数増やせばできるものとできないものがあるんぬ スキルのない人を増員しても教える手間が増えるだけで作業は進まないし 人を引き抜かれた部署は作業負担増加でどこも得しないんぬ

180 21/04/16(金)17:33:34 No.793338198

本当に現場の人手が足りないとマジで短期間で一人前扱いされて色々やらされるからな… 入社8ヶ月目でもう仕事覚えただろうから今日入ってきた年上の新人の指導任せるねとか言われた時はもうヤバいと思った 俺もまだ新人なんですけお…

181 21/04/16(金)17:33:35 No.793338206

うちの職場の清掃のおばちゃんがやめたから追加で1名急募かけたら研修中2時間でお辞めになられたんぬ

182 21/04/16(金)17:33:40 No.793338229

>手取り15でいいから残業なし土日祝休みの仕事がしたいんぬ…何かないかぬ 今のぬのお仕事なんぬ! 手取り平均17万ちょいなんぬ! 9時18時で休憩一時間なんぬ! 体感実働一時間半で7時間休憩なんぬ! ワークナウ!

183 21/04/16(金)17:34:46 No.793338479

>うちの職場の清掃のおばちゃんがやめたから追加で1名急募かけたら研修中2時間でお辞めになられたんぬ すぐにでも掃除がしたい人だったんぬな

184 21/04/16(金)17:35:11 No.793338568

>単に頭数増やせばできるものとできないものがあるんぬ >スキルのない人を増員しても教える手間が増えるだけで作業は進まないし >人を引き抜かれた部署は作業負担増加でどこも得しないんぬ 新キャラひとり入ってきたから勤続5年で何処の現場にもいけるようになったキャラが配置替えされたんぬ その下は勤続1年なんぬ ぬもワクワクしてきたんぬな

185 21/04/16(金)17:35:30 No.793338630

今の仕事はやめたいけどやめた後のこと考えてるとぬあああああ

186 21/04/16(金)17:36:04 No.793338775

>今のぬのお仕事なんぬ! >手取り平均17万ちょいなんぬ! >9時18時で休憩一時間なんぬ! >体感実働一時間半で7時間休憩なんぬ! >ワークナウ! 教えるんぬうううううう!!!!!

187 21/04/16(金)17:36:22 No.793338856

>入社8ヶ月目でもう仕事覚えただろうから今日入ってきた年上の新人の指導任せるねとか言われた時はもうヤバいと思った >俺もまだ新人なんですけお… 8ヶ月なら一人前なんぬ ぬは2ヶ月目で新人の教育を任されたんぬ

188 21/04/16(金)17:37:15 No.793339064

どっかの国の研究で月にお金をいくらか渡すとお金欲しさに働くから生産性が上がるって結果なんぬん

189 21/04/16(金)17:37:33 No.793339142

教育コストを考慮にいれない上司が多すぎる 忙しすぎて手遅れになってから補充されてもおせーよ 先も見通せないのかよ

190 21/04/16(金)17:38:13 No.793339306

>教育コストを考慮にいれない上司が多すぎる >忙しすぎて手遅れになってから補充されてもおせーよ >先も見通せないのかよ 見通せるような有能な人ならそんなとこ勤めてないんぬ

191 21/04/16(金)17:38:14 No.793339315

>教えるんぬうううううう!!!!! 横からだけどそういう条件の仕事はふつうにあると思うんで何はなくとも転職サイトに登録相談なんぬ 世の中は意外と職を探してるぬに優しいんぬ

192 21/04/16(金)17:38:15 No.793339317

高校3の時春にバイト始めたコンビニが激務で 俺の考えも甘かったけど受験勉強できないわ…となって辞めたくなっけど 入ってすぐ辞められないしバイトの先輩に相談したら 「進学できるなら進学すべき」と背中押してくれて 俺がオーナーに辞める話をした時にオーナーと喧嘩してまで辞めさせてくれた ミスした時も色々と庇ってくれる人で良い人だったけど辞めてから1度も会いに行かなかったよ

193 21/04/16(金)17:40:04 No.793339776

>8ヶ月なら一人前なんぬ >ぬは2ヶ月目で新人の教育を任されたんぬ 新人が新人に教えたところで出来ることは… いや同じ業種で経験あって転職してきたとかなら大丈夫かもしれんが

194 21/04/16(金)17:40:10 No.793339800

高校生のビニバイト引き止めるオーナー頭おかしすぎるだろ

195 21/04/16(金)17:40:36 No.793339906

お金も大事だけど時間が欲しいんぬ ぬのネトフリは毎月ママンぬに貢いでる状態なんぬ

196 21/04/16(金)17:40:38 No.793339912

食う分には困らないけど遊ぶ金欲しさに働く 労働なんてそんなのでいいんぬ…

197 21/04/16(金)17:40:56 No.793339996

>高校生のビニバイト引き止めるオーナー頭おかしすぎるだろ コンビニだからな… 減った分はオーナーが埋めないとだから

198 21/04/16(金)17:41:03 No.793340015

八か月経って新人気分もどうかと思うんぬ

199 21/04/16(金)17:41:41 No.793340166

>まあ最低賃金だからぬ…一人で暮らすならこれ程良い所もないと思うぬ つまり辞めていくのはみんなこの先ずっと一人で暮らすつもりのないぬだったという訳なんぬ!

200 21/04/16(金)17:42:11 No.793340291

>まあ最低賃金だからぬ…一人で暮らすならこれ程良い所もないと思うぬ 転職前提でいいから最初からそういうところ探せばよかったなぁ

201 21/04/16(金)17:42:37 No.793340408

30過ぎて無職になってあと半年ちょい暇なんぬが 何の勉強すべきか悩むんぬなー 半年でモノになるスキルとかって実在するんぬかなー

202 21/04/16(金)17:43:11 No.793340543

いやまぁ最低賃金でも一人で暮らしてはいけるけどカツカツじゃないんぬ…あと将来を考えるとあまり希望が見えないんぬ

203 21/04/16(金)17:43:27 No.793340612

>八か月経って新人気分もどうかと思うんぬ 単純作業ならともかくなんかの技術屋さんだと新人もいいとこじゃないんぬ?

204 21/04/16(金)17:44:16 No.793340810

実際家族持つと家族のためで行動するようになるんぬ 家族に言われれば転職するし子供が休校ならテレワーク推進派になるしかないんぬ

205 21/04/16(金)17:44:17 No.793340813

>30過ぎて無職になってあと半年ちょい暇なんぬが >何の勉強すべきか悩むんぬなー >半年でモノになるスキルとかって実在するんぬかなー 建築系とか水道屋とか今手が足りないと聞いた 実家のリフォームが全部決まってから半年待たされた

206 21/04/16(金)17:44:17 No.793340814

>お金も大事だけど時間が欲しいんぬ >ぬのネトフリは毎月ママンぬに貢いでる状態なんぬ 早めの親孝行と思えば気分はいいんぬ

207 21/04/16(金)17:45:28 No.793341090

実家暮らしだしどうせ結婚も出来ないから緩い仕事がいいんぬ! …実家がちょーっと田舎だから9時5時じゃないとで一気に狭くなるんぬ でもどうせ今の職場も残業で8時前とかなってるんぬな…

208 21/04/16(金)17:45:41 No.793341151

>建築系とか水道屋とか今手が足りないと聞いた 建築系はいつも安定して足りてないイメージあるな

209 21/04/16(金)17:45:56 No.793341217

新卒カードはやっぱり大手に使った方がいいんぬ? ぬは何がしたいかよく分からなくなってきたんぬ

210 21/04/16(金)17:46:20 No.793341309

一年は新人気分でもいいんぬ ただ成長している事ははしばしから感じさせて欲しいんぬ

211 21/04/16(金)17:46:42 No.793341400

>実家暮らしだしどうせ結婚も出来ないから緩い仕事がいいんぬ! >…実家がちょーっと田舎だから9時5時じゃないとで一気に狭くなるんぬ >でもどうせ今の職場も残業で8時前とかなってるんぬな… それ時間帯よりも車通勤可で絞った方がたくさん残る奴なんぬな

212 21/04/16(金)17:46:45 No.793341413

>>まあ最低賃金だからぬ…一人で暮らすならこれ程良い所もないと思うぬ >つまり辞めていくのはみんなこの先ずっと一人で暮らすつもりのないぬだったという訳なんぬ! まあ確かに常用漢字書けないローマ字読めない携帯も時計も持ってないような人が一人で暮らせるとは思わないんぬが…

213 21/04/16(金)17:47:22 No.793341555

>単純作業ならともかくなんかの技術屋さんだと新人もいいとこじゃないんぬ? 機械設計やってるけど入社8か月くらいのやつが仕事が無くてまだ雑用みたいな仕事やらされてるのが不憫なんぬ ぬはタイミング良く仕事来て3ヶ月で設計できたから運がいいんぬ

214 21/04/16(金)17:47:41 No.793341623

>>建築系とか水道屋とか今手が足りないと聞いた >建築系はいつも安定して足りてないイメージあるな そもそもチンピラばかりで人間関係がクソなんぬ 続くわけねーんぬ

215 21/04/16(金)17:48:30 No.793341819

>まあ確かに常用漢字書けないローマ字読めない携帯も時計も持ってないような人が一人で暮らせるとは思わないんぬが… …仕事というか福祉じゃねーかぬ?

216 21/04/16(金)17:48:30 No.793341821

>まあ確かに常用漢字書けないローマ字読めない携帯も時計も持ってないような人が一人で暮らせるとは思わないんぬが… それは採用した会社が問題あるんぬ

217 21/04/16(金)17:49:08 No.793341982

>新卒カードはやっぱり大手に使った方がいいんぬ? >ぬは何がしたいかよく分からなくなってきたんぬ マジで何にでも使えるから自分の好きなジャンルの職種に使うといいよ 新卒カード無駄にしたから今でも後悔してる

218 21/04/16(金)17:49:13 No.793342004

来世はお金持ちの家か猫になりてーんぬ

219 21/04/16(金)17:49:15 No.793342013

>新卒カードはやっぱり大手に使った方がいいんぬ? >ぬは何がしたいかよく分からなくなってきたんぬ 若いぬはまずここを見るのをやめるんぬ!今すぐ!大事なとこなんぬ! あと真面目な話をするとそのへんを相談できるところ学校にあるからさっさと行くんぬ! アドバイスがあるとすれば給料(昇給制度や資格による手当)と休日(土日祝はマストとしてさらに追加で休みあるとこもあるんぬ)は妥協しないほうがいいぬあとは運

220 21/04/16(金)17:49:53 No.793342166

>まあ確かに常用漢字書けないローマ字読めない携帯も時計も持ってないような人が一人で暮らせるとは思わないんぬが… なんか之のっぴきならない状況を伏せて採用してませんかぬ?

221 21/04/16(金)17:50:09 No.793342236

>そもそもチンピラばかりで人間関係がクソなんぬ >続くわけねーんぬ 人の家でガチ喧嘩するのマジで止めろ!ってなった

222 21/04/16(金)17:50:40 No.793342357

いっそ野良ぬになってネズミでも獲って5年ぐらいでくたばりたいんぬ と思ったものの人間の状態でもホームをレスすれば似たような生活と死に方はできるんぬよな

223 21/04/16(金)17:50:55 No.793342410

チンカス上司を宛がわれて新卒カードを失う権利は大手中小問わず等しく与えられているんぬ 可能なら大手行くべきなんぬ

224 21/04/16(金)17:50:58 No.793342419

新卒カードは自分のレアリティの二段階くらい上げられる一生に一回しか使えないチケットだからぬ… Nのぬでも新卒チケット使用時だけはSRくらいにはなれるんぬ

225 21/04/16(金)17:51:16 No.793342505

今後会社の存続のためには会社愛が必要だと社長のお達しが出たんぬ なので役員と従業員の懇親会するんぬ 懇親会の2時間は業務時間外に残業付けずに行うんぬ

226 21/04/16(金)17:51:35 No.793342577

大手の方が無能に優しいんぬなー 逆に余裕無いとこの方が無能はいじめられるぬなー

227 21/04/16(金)17:51:38 No.793342590

>アドバイスがあるとすれば給料(昇給制度や資格による手当)と休日(土日祝はマストとしてさらに追加で休みあるとこもあるんぬ)は妥協しないほうがいいぬあとは運 それしっかりしてるとこ選ぼうとすると大手安定なんぬ 中小にも無くはないけどぬの経験上3/4はハズレだったんぬ

228 21/04/16(金)17:51:46 No.793342630

>来世はお金持ちの家か猫になりてーんぬ 野良猫は2・3年で死ぬから嫌なんぬ 死ぬまで甘やかして面倒見てくれるご主人様のもとで飼い猫になりてえんぬ

229 21/04/16(金)17:52:10 No.793342727

>なので役員と従業員の懇親会するんぬ >懇親会の2時間は業務時間外に残業付けずに行うんぬ クラスターキャッツ!

230 21/04/16(金)17:52:19 No.793342768

>一年は新人気分でもいいんぬ >ただ成長している事ははしばしから感じさせて欲しいんぬ 給料が上がらないこととボーナスが存在しないことと人間関係のせいでリーダーの仕事がどんどん割り振られることが入社半年くらいで判明すると辛いんぬな…

231 21/04/16(金)17:52:37 No.793342836

凡人が大手に行く一番楽な方法が新卒就活なんぬ 新卒就活ガチるのが一番コスパ良いんぬ

232 21/04/16(金)17:52:52 No.793342891

希望通りの職につけたけどパワハラと体調面の不安で夢を失ったんぬ… キツい職場だとは知ってたけど周りに相談できる人もいなくて精神的にヤバかったんぬ…

233 21/04/16(金)17:52:57 No.793342916

>給料が上がらないこととボーナスが存在しないことと人間関係のせいでリーダーの仕事がどんどん割り振られることが入社半年くらいで判明すると辛いんぬな… これまさにスレぬの辞めた3人の置かれた状況くさいんぬ どこでも似たようなもんぬな

234 21/04/16(金)17:53:02 No.793342935

>なので役員と従業員の懇親会するんぬ >懇親会の2時間は業務時間外に残業付けずに行うんぬ 会社愛なくなるんぬ

235 21/04/16(金)17:53:06 No.793342949

すごい仕事の幅カバーしてるけど上司からは評価されなかったんだろうな… いなくなって困るタイプだ

236 21/04/16(金)17:53:21 No.793343015

「 」は新卒就活ガチったんぬ?

237 21/04/16(金)17:53:46 No.793343132

>>懇親会の2時間は業務時間外に残業付けずに行うんぬ >クラスターキャッツ! いつもは会食ありだけど今年は会食無しのアルコール無し2時間拘束ぬ 飲食無しだからコロナ対策バッチシぬ

238 21/04/16(金)17:54:24 No.793343294

大学で就職相談もガッツリできるし面接対策もしたい放題なのは恵まれた環境だったんだなぁと働き始めてしばらく経ってから気づくんぬ

239 21/04/16(金)17:54:30 No.793343334

スレぬはせいぜい下流の3人が残していった全然分からんコードに苦しむんぬ!

240 21/04/16(金)17:54:38 No.793343366

>いつもは会食ありだけど今年は会食無しのアルコール無し2時間拘束ぬ >飲食無しだからコロナ対策バッチシぬ これただの会議とか打ち合わせなんぬうううう

241 21/04/16(金)17:54:40 No.793343372

>いつもは会食ありだけど今年は会食無しのアルコール無し2時間拘束ぬ >飲食無しだからコロナ対策バッチシぬ …それ控えめに言って苦痛の塊じゃないんぬ?

242 21/04/16(金)17:54:56 No.793343437

ここは文系キャッツ多いんぬ? 理系ぬだったから就職活動は数撃つのが躊躇われる雰囲気だったんぬ

243 21/04/16(金)17:55:02 No.793343455

>会社愛なくなるんぬ 人の心があるなら役員にはなれないんぬなー

244 21/04/16(金)17:55:04 No.793343460

>いつもは会食ありだけど今年は会食無しのアルコール無し2時間拘束ぬ >飲食無しだからコロナ対策バッチシぬ 罰ゲームで会社愛は生まれないと思うんぬなぁ

245 21/04/16(金)17:55:39 No.793343609

>「 」は新卒就活ガチったんぬ? ガチらず就活だりーしてたんぬ 今契約

246 21/04/16(金)17:55:45 No.793343621

簡単に稼げる仕事のように見えても 何のスキルもない将来性の無さそうな仕事は 一時的に休むベンチなんぬ…欲しいのは少し高くてもずっと座れるソファーなんぬ

247 21/04/16(金)17:56:20 No.793343762

今月今の会社に入ったんぬ ぬが入るまでに今年だけで8人辞めてるらしいんぬ ぬが9人目になるんぬ

248 21/04/16(金)17:56:21 No.793343767

>「 」は新卒就活ガチったんぬ? 大手の子会社に滑り込めたんぬ 給料は高くないけどカレンダーとか親会社そのままだから休みも多かったんぬ 実家の都合で辞めるまで居心地良かったんぬ

249 21/04/16(金)17:56:27 No.793343795

>>まあ確かに常用漢字書けないローマ字読めない携帯も時計も持ってないような人が一人で暮らせるとは思わないんぬが… >それは採用した会社が問題あるんぬ まあ派遣社員だから当たりはずれは仕方ないんぬ どうやって派遣会社に登録したんぬ…?

250 21/04/16(金)17:57:11 No.793343978

>今月今の会社に入ったんぬ >ぬが入るまでに今年だけで8人辞めてるらしいんぬ >ぬが9人目になるんぬ ジャンルだけ教えて

251 21/04/16(金)17:57:44 No.793344125

>今月今の会社に入ったんぬ >ぬが入るまでに今年だけで8人辞めてるらしいんぬ >ぬが9人目になるんぬ その見切りの早さ誉れ高いんぬ

252 21/04/16(金)17:57:45 No.793344128

やったぜ「」!転職チャンス!

253 21/04/16(金)17:58:04 No.793344215

今勤めてるとこは仕事緩いとこではあるんだけど給料が上がる手筈だったのを忘れて上げずにいたら辞めてった人がいたって話を聞いて そこ緩いのはダメだろ…ってなった

254 21/04/16(金)17:58:28 No.793344320

ぬはAI開発をしてるんぬが労組がAI技術者だけ給料上げるのに反対したせいでこの半年で20人いた内の5人が転職したんぬ コロナのせいで仕事は増える一方だから更に加速する見込みなんぬ

255 21/04/16(金)17:58:56 No.793344449

工場で製品を作っているのは製造部の人間だけど製造部長は居ないんぬな 代わりに工場長が製造部の責任者だったけど癌で辞めちゃってその後工場長になる人はいなくて製造部の責任者や統括する人が誰もいなくなったから責任者不在のまま工場が動いてる不思議な会社だったんぬな

256 21/04/16(金)17:59:00 No.793344473

>ジャンルだけ教えて 工場ぬ

257 21/04/16(金)17:59:31 No.793344590

虹新卒カードって最近は使えるんぬ!?

258 21/04/16(金)18:00:45 No.793344924

うちの何も仕事しないお局様は文句だけは一丁前だったんぬ もう疲れたんぬ辞めるんぬ

259 21/04/16(金)18:00:46 No.793344927

>ここは文系キャッツ多いんぬ? >理系ぬだったから就職活動は数撃つのが躊躇われる雰囲気だったんぬ 理系はスナイピングなんぬなー 履歴書なんて数枚しか書かないんぬ

260 21/04/16(金)18:01:12 No.793345046

>工場ぬ 工場かー…

261 21/04/16(金)18:01:15 No.793345063

>労組がAI技術者だけ給料上げるのに反対した 足の引張合いってあるんぬなー

262 21/04/16(金)18:01:18 No.793345080

自身の新人時代を顧みない上司を充てられると新人はみな辞めていくんぬ

263 21/04/16(金)18:02:07 No.793345276

今から就活しても間に合うんぬ?

264 21/04/16(金)18:02:29 No.793345378

すげー昔にいい加減に契約したらしい人達が今更になって問題になってるんぬ ぬに言われてもそんなもん知らんぬ…

↑Top