虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/16(金)16:14:49 https:/... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/16(金)16:14:49 No.793321973

https://twitter.com/J_ITOH/status/1382952599586893826?s=20 (あれ…?予想以上に原作の方が重すぎるで…)

1 21/04/16(金)16:16:02 No.793322223

いとうはよくこんなもん持っとったな

2 21/04/16(金)16:20:06 No.793323098

おつらい過去が本当におつらい感じなんだが?

3 21/04/16(金)16:26:21 No.793324424

馬主は馬に夢を乗せて送り出すというからな…

4 21/04/16(金)16:30:14 No.793325224

一時は馬主になれるほど成功した人間でも 転落せずにいられるのは少ないんだが?

5 21/04/16(金)16:30:21 No.793325247

せーいーさーんーしゃー!!

6 21/04/16(金)16:37:36 No.793326677

まあタマちゃんはなんやかんや報われたほうだから…

7 21/04/16(金)16:40:33 No.793327248

バブル崩壊にサンデーサイレンス旋風で中小零細の生産者牧場が壊滅的被害を受けた時代か…

8 21/04/16(金)16:43:10 No.793327711

原作じゃ馬主さんが自殺してるウマ娘いなかったっけか

9 21/04/16(金)16:43:37 No.793327807

俺が考えた絶対に勝てる配合を作るのに借金重ねてついにタマが生まれたけど見栄えが良くなかったせいで買い叩かれてタッチの差で潰れてしまった

10 21/04/16(金)16:45:07 No.793328094

これホンマに台本織り込んで出してええんか?

11 21/04/16(金)16:46:29 No.793328335

>原作じゃ馬主さんが自殺してるウマ娘いなかったっけか アイネスフウジン

12 21/04/16(金)16:49:02 No.793328806

シングレでこれからこの話やるのかぁ…

13 21/04/16(金)16:50:42 No.793329084

>俺が考えた絶対に勝てる配合を作るのに借金重ねてついにタマが生まれたけど見栄えが良くなかったせいで買い叩かれてタッチの差で潰れてしまった 買い叩かれたんじゃなくて買い手がいなかったから預かったんや

14 21/04/16(金)16:52:58 No.793329522

>>原作じゃ馬主さんが自殺してるウマ娘いなかったっけか >アイネスフウジン うまよんで牛丼食べに行くのいいよね…

15 21/04/16(金)16:54:16 No.793329776

>買い叩かれたんじゃなくて買い手がいなかったから預かったんや 尚更悲惨すぎる…

16 21/04/16(金)16:54:44 No.793329855

>アイネスフウジン 牛丼食べてるブラックジョークがあったような

17 21/04/16(金)16:55:17 No.793329959

>タマモクロスとミヤマポピーのおかげで家族の心が一つになった ええ話やんけよかったなぁ >今では建築現場で働く毎日 なんでや…

18 21/04/16(金)16:55:23 No.793329986

>うまよんで牛丼食べに行くのいいよね… うまよんは気軽にブラックなのブチ込んでくるな!?

19 21/04/16(金)16:55:53 No.793330094

まだ元気だと良いな

20 21/04/16(金)16:56:17 No.793330164

老いた父にはぶん殴られ嫁と子は泣く

21 21/04/16(金)16:56:44 No.793330243

錦野さんと三野さんは友人同士で出せるギリギリの額でタマモクロスを預かったという話やな 三野さんもタマモクロスまでは勝てる馬を全然持てなくて馬主を引退しようとしてたとか

22 21/04/16(金)16:57:44 No.793330441

事情は違うけどキタサンブラックの馬主の北島三郎もキタサンブラックが勝った分だけの賞金じゃ今までの金を返し切れるほどの金を手に入れられなかったとは聞いたことがある 与太話かもしれんが

23 21/04/16(金)16:58:41 No.793330639

勝ち辛くなったんだが?

24 21/04/16(金)16:58:53 No.793330684

>与太話かもしれんが いや事実 サブちゃんは血統じゃなくてフィーリングで馬を買うから…

25 21/04/16(金)16:59:06 No.793330740

タマ…にんじん食べるか?

26 21/04/16(金)16:59:29 No.793330815

>錦野さんと三野さんは友人同士で出せるギリギリの額でタマモクロスを預かったという話やな 人情には恵まれてたんだなぁ

27 21/04/16(金)16:59:32 No.793330822

ねじふせたるから遠慮はいらんで

28 21/04/16(金)16:59:35 No.793330835

オグリ下手な優しさはウマを傷つけるだけやで

29 21/04/16(金)16:59:43 No.793330863

結局破産しとるんか…

30 21/04/16(金)17:01:36 No.793331245

サブちゃんは走りそうな子を選んで買うんじゃなくて 知り合いがセリに出したけど売れ残った子をまとめて引き取るとかやってたんで基本ずっと赤字

31 21/04/16(金)17:02:24 No.793331385

ネイチャのホーム会話で「マムシ買いそうになるとかえっちじゃん笑なんか原作要素なのかな?」 て気軽に検索した人に襲いかかる自腹でマムシの粉末あげてて懐いてた調教師さんがネイチャきっかけで出会ったカップルの結婚式の帰りに事故死したエピソード

32 21/04/16(金)17:03:09 No.793331553

サブちゃんは聖人なの?

33 21/04/16(金)17:03:40 No.793331637

競馬は夢を見て夢を買うもんやからな 下を見たらあかんでオグリ

34 21/04/16(金)17:03:47 No.793331661

>馬主の小林正明は馬主登録わずか2年でダービー・オーナーとなる幸運を勝ち得てその幸運ぶりに恐怖を覚えつつも「幸運を大事にしたい」と語っていたが、本業の経営の悪化を苦に1998年、同じように経営難にあえいでいた他社の社長2人とともに集団自殺し、ニュースとなった。 >最後の晩餐は牛丼とウイスキーだったという oh...

35 21/04/16(金)17:03:58 No.793331693

一家離散した生産者 重賞勝てる馬を持たないまま年老いて死にかけてる馬主 実力はあるもG1勝てる馬が回ってこないベテラン主戦騎手 ノウハウがなく管理馬を重賞に出すことすらできない調教師 これがタマモクロス陣営だ

36 21/04/16(金)17:03:59 No.793331699

タマモってついた馬もタマちゃん以外知らんしなぁ

37 21/04/16(金)17:04:11 No.793331733

>事情は違うけどキタサンブラックの馬主の北島三郎もキタサンブラックが勝った分だけの賞金じゃ今までの金を返し切れるほどの金を手に入れられなかったとは聞いたことがある >与太話かもしれんが それは多分額から言って間違いない キタサンブラック産駒が走ればもう少し楽になるかもしれないが

38 21/04/16(金)17:04:24 No.793331776

昔「」に教えてもらった原作タマちゃんの半生綴ったブログ貼る http://solitaryderby.blog.fc2.com/blog-category-16.html

39 21/04/16(金)17:04:33 No.793331801

キタサンも血筋よくないの? ムッキムキで強そうなのに

40 21/04/16(金)17:05:04 No.793331888

>タマモってついた馬もタマちゃん以外知らんしなぁ 今も結構走ってる!

41 21/04/16(金)17:05:37 No.793331996

>キタサンブラック産駒が走ればもう少し楽になるかもしれないが 人気伸び悩んでるからその辺も厳しそうな感はあるね 数打ちゃ当たるじゃないけどいい牝馬もまた他に流れてるってことでもあるし…

42 21/04/16(金)17:05:50 No.793332025

あまりでかいとむしろ体への負担でかいから長距離難しくなるって言われてた めっちゃ走った

43 21/04/16(金)17:05:52 No.793332034

タマが関西弁なのその辺の影響もあるよね 生きざまが浪花節の馬

44 21/04/16(金)17:05:54 No.793332039

>これがタマモクロス陣営だ というかまだ牧場続いてるのか

45 21/04/16(金)17:06:03 No.793332076

まあサブちゃん的には馬主は仕事じゃなくて道楽だから利益はある程度度外視していると思う

46 21/04/16(金)17:06:39 No.793332189

>タマモってついた馬もタマちゃん以外知らんしなぁ 今でも結構馬出してるよ この前の桜花賞の日も競馬中継つけたらタマモなんちゃらが走ってた

47 21/04/16(金)17:06:41 No.793332197

>サブちゃんは走りそうな子を選んで買うんじゃなくて >知り合いがセリに出したけど売れ残った子をまとめて引き取るとかやってたんで基本ずっと赤字 サブちゃん馬主としてG1勝つまで50年かかってるからね サトノダイヤモンドの里見さんも23年 有名馬主で言うと大魔神佐々木は「好きな馬の子供みんな買う」てやったらそれがめちゃくちゃ強いのばっかだったり5年くらいでG1買ってて目利きすごい

48 21/04/16(金)17:06:58 No.793332253

タマちゃん史上初の天皇賞連覇ってすごい子やん 今までオグリの子守する関西弁の子っていうイメージしかなかったわ…

49 21/04/16(金)17:07:26 No.793332365

北島三郎だからな… 道楽と浪漫でお馬走らせてるんだし懐事情には心配はいらないだろうよ

50 21/04/16(金)17:07:42 No.793332415

>キタサンも血筋よくないの? >ムッキムキで強そうなのに 鍛えた強さ的なところがあるし 父父がディープインパクトの全兄だから ディープ系の種牡馬と競争になっちゃう上に、ディープではない

51 21/04/16(金)17:08:13 No.793332522

>>これがタマモクロス陣営だ >というかまだ牧場続いてるのか タマちゃんがデビューしてダートでもがいてる間に倒産して芝に転向して勝ち始めた頃には完全になくなってるよ…

52 21/04/16(金)17:08:36 No.793332609

サブちゃんは60年くらい馬主やって200頭くらい飼ってて平均したら2000万くらいしか稼いでないからな 馬の管理は1年で3000万~かかるしほんと慈善活動だよ

53 21/04/16(金)17:08:45 No.793332642

やはり競馬は邪悪……

54 21/04/16(金)17:08:56 No.793332676

タマモ冠名のところって馬主が(有)タマモなんだけど調べてもどんな所なのかいまいち分からないんだよね 馬主が法人化させたのか法人牧場なのか

55 21/04/16(金)17:09:06 No.793332703

>サブちゃんは聖人なの? メイショウの人と同じで もはややってるのが馬主じゃなくて馬産の保護者だからな

56 21/04/16(金)17:09:35 No.793332799

元のタマモは古物商で今のは法人じゃなかったかな

57 21/04/16(金)17:09:44 No.793332830

>ディープ系の種牡馬と競争になっちゃう上に、ディープではない しかもディープ系牝馬とも付けられない 割とデメリットでかいな…

58 21/04/16(金)17:09:57 No.793332871

マキバオーの元ネタだよね? 察するに余りあるわ

59 21/04/16(金)17:10:13 No.793332913

>これがタマモクロス陣営だ まさに昭和のスポ根だな…

60 21/04/16(金)17:10:14 No.793332917

ニシノフラワーやセイウンスカイの西山オーナーも東日本大震災で東北で展開してたゴルフ事業が大打撃食らって大変みたいだし…

61 21/04/16(金)17:10:23 No.793332962

そのうちディープの子供だけしかいないレースが出てきたりして

62 21/04/16(金)17:10:31 No.793332988

ただそれでも破産とはいえ自殺とかではないからまだエピソードとして語れるとこはある アイネスフウジンの方は公式で表立ってそのあたりのエピソード語るのアレな感じになるし

63 21/04/16(金)17:11:08 No.793333118

サブちゃんと言えばミカヅキの方どうだったっけって血統見てきたらお嬢の子だった

64 21/04/16(金)17:11:26 No.793333183

バックボーンとしてはシルフィードの方がストレートにタマモクロスしてるよね

65 21/04/16(金)17:11:28 No.793333192

サブちゃんの馬主生活は賞金と種付けとかのから飼ってる費用引いたら-10億は超えてる 最近の馬主だと同じ理由で馬主始めた大魔神佐々木は「この馬良さそうじゃね?」て買う馬買う馬みんなクソ強くてめちゃくちゃ儲けてる

66 21/04/16(金)17:11:59 No.793333305

馬は手放したけど一観客として応援し続けたってのがまた泣ける

67 21/04/16(金)17:13:37 No.793333636

いろんな関係者の夢乗せて走るタマちゃんいいよね 全部ダメだったけど夢は見れたし

68 21/04/16(金)17:14:02 No.793333730

マキバオーは結構エピソードや血統を色んな馬から混ぜてる感じよな

69 21/04/16(金)17:14:08 No.793333751

ノーザンがキタサンブラックけっこう付けてて驚く

70 21/04/16(金)17:14:20 No.793333802

>一家離散した生産者 >重賞勝てる馬を持たないまま年老いて死にかけてる馬主 >実力はあるもG1勝てる馬が回ってこないベテラン主戦騎手 >ノウハウがなく管理馬を重賞に出すことすらできない調教師 >これがタマモクロス陣営だ 青年向けマンガにしたってちょっと盛りすぎの設定である

71 21/04/16(金)17:14:24 No.793333815

昭和のスポ根に出てくる貧乏で追い詰められているライバルキャラ

72 21/04/16(金)17:14:46 No.793333889

でもねタマちゃん タマちゃんが安値で見積もられたのも牧場破産の大きな要因のひとつなのよ

73 21/04/16(金)17:15:10 No.793333973

まあちんまい馬が走るかと言われたらな… 安値で売られるのも仕方ねえよ

74 21/04/16(金)17:15:22 No.793334008

>昭和のスポ根に出てくる貧乏で追い詰められているライバルキャラ 誰が左門豊作や!

75 21/04/16(金)17:15:27 No.793334022

>ノーザンがキタサンブラックけっこう付けてて驚く 初年度産駒の傾向見てみないと分かんないからね… そのためにはある程度の母数がないと

76 21/04/16(金)17:15:55 No.793334135

>最近の馬主だと同じ理由で馬主始めた大魔神佐々木は「この馬良さそうじゃね?」て買う馬買う馬みんなクソ強くてめちゃくちゃ儲けてる あんなんハルーワスウィートと嫁がすごいだけだし…

77 21/04/16(金)17:16:11 No.793334188

馬主は金のかかる趣味だからステイタスになる 赤字垂れ流してもノーダメージでいられる人間じゃないとなれない

78 21/04/16(金)17:16:30 No.793334277

競馬でも馬主でも育てるにしても馬に手を出すのは何もかもが博打なんだな…

79 21/04/16(金)17:16:31 No.793334278

馬主さんたちってどん仕事してるの キタサンブラックが北島三郎で サトイモちゃんがセガサミーくらいしかしらない

80 21/04/16(金)17:16:34 No.793334287

>しかもディープ系牝馬とも付けられない >割とデメリットでかいな… 強い牡ウマが望まれてる理由が分るってもんだな

81 21/04/16(金)17:16:37 No.793334299

ノーザンもディープ牝馬の相手探してるしね

82 21/04/16(金)17:16:37 No.793334301

金がないから安い種馬つけることになり 安い種馬使われてるから買う方も安値を付けるって負のスパイラル

83 21/04/16(金)17:16:38 No.793334307

血統的にも馬体的にも問題ありまくりだったからな

84 21/04/16(金)17:17:24 No.793334471

種牡馬はとにかく子供産ませてなんぼだからな 走るかどうかなんて試行数重ねんとなんとも言えん

85 21/04/16(金)17:17:30 No.793334492

大魔神と大和屋はちょっと運が良すぎる

86 21/04/16(金)17:17:57 No.793334581

馬主って経済的に恵まれた選ばれしものの集まりじゃ無かったの どうしてこんなおつらい話が……

87 21/04/16(金)17:18:06 No.793334616

大魔神の奥様の提唱してる「ヴ」が名前に入る馬は強くなる説を信じたくなるよね

88 21/04/16(金)17:18:13 No.793334648

大魔神の馬は尻尾がないけどそこそこ走れた馬の子供だから尻尾あれば結構いけんじゃね?って理屈だっけ

89 21/04/16(金)17:18:13 No.793334651

>馬主って経済的に恵まれた選ばれしものの集まりじゃ無かったの >せーいーさーんーしゃー!!

90 21/04/16(金)17:18:38 No.793334750

大魔神今馬主なのか…

91 21/04/16(金)17:18:55 No.793334813

大魔神の奥様はダンシングブレーヴでも好きなんだろうか ヴ

92 21/04/16(金)17:19:00 No.793334832

>馬主って経済的に恵まれた選ばれしものの集まりじゃ無かったの >どうしてこんなおつらい話が…… 牧場経営は税金対策みたいな大富豪なのは一握りなんじゃないかな

93 21/04/16(金)17:19:12 No.793334877

>金がないから安い種馬つけることになり >安い種馬使われてるから買う方も安値を付けるって負のスパイラル 一念発起してSSつけたりディープつけたりカナくんつけてもお母さんごとダメになったり流れたり流産ウィルス流行ってしまったりする…

94 21/04/16(金)17:19:12 No.793334878

馬主と生産牧場と繁養牧場と預託牧場の区別は最初は分かりにくいから仕方ない

95 21/04/16(金)17:19:16 No.793334892

>大魔神佐々木は「この馬良さそうじゃね?」て買う馬買う馬みんなクソ強くてめちゃくちゃ儲けてる 単なる幸運なのか天性の相馬眼なのかわかんねーなこれ

96 21/04/16(金)17:19:21 No.793334912

馬主と生産者の違いがいまいちわからん

97 21/04/16(金)17:19:26 No.793334933

>大魔神今馬主なのか… シュヴァルグランって当たり馬を早期に引いた

98 21/04/16(金)17:19:28 No.793334942

生産牧場の方は一部除きどこもきついよ

99 21/04/16(金)17:19:31 No.793334953

>馬主って経済的に恵まれた選ばれしものの集まりじゃ無かったの >どうしてこんなおつらい話が…… バブル期はみんなが経済的に恵まれて崩壊後に多数振り落とされたからやね 最近は馬主行方不明なんて絶対ないけどあの頃は日常的に起こってたから

100 21/04/16(金)17:20:00 No.793335063

馬主は完成した馬買うだけだよ

101 21/04/16(金)17:20:02 No.793335071

>馬主と生産者の違いがいまいちわからん 車作るトヨタと所有してるオーナーと運転手

102 21/04/16(金)17:20:15 No.793335118

>大魔神の奥様の提唱してる「ヴ」が名前に入る馬は強くなる説を信じたくなるよね 榎本加奈子もまた独特の目利きだな……

103 21/04/16(金)17:20:20 No.793335138

>競馬でも馬主でも育てるにしても馬に手を出すのは何もかもが博打なんだな… 馬鹿高い良血馬が未勝利引退とかあるあるー

104 21/04/16(金)17:20:22 No.793335143

>馬主と生産者の違いがいまいちわからん 牧場で馬を飼って子供産ませて売るのが生産者 それを買うのが馬主

105 21/04/16(金)17:20:31 No.793335172

儲からないならいっそ生産を機械化しようぜ 倫理なんて投げ捨てろ

106 21/04/16(金)17:20:36 No.793335196

まあ日高の牧場でもアメリカで1億2億の繁殖買ってるんだけどな

107 21/04/16(金)17:20:39 No.793335210

凄惨な生産者…フフ… …あ…あれ…そういう空気ではなかったか…

108 21/04/16(金)17:20:39 No.793335213

>大魔神の奥様の提唱してる「ヴ」が名前に入る馬は強くなる説を信じたくなるよね ハルーワスウィート×ヴでG1五勝だもんなあ

109 21/04/16(金)17:20:48 No.793335252

馬主と生産者と種付牧場の違いを理解したところへ襲いかかるオーナーブリーダー牧場という存在

110 21/04/16(金)17:20:54 No.793335272

大魔神は馬主としての目はいいかもしれない 普段は競馬番組でウン万賭けては盛大に外してるイメージがあるけど

111 21/04/16(金)17:20:54 No.793335274

まんまマキバオーの世界だな

112 21/04/16(金)17:20:55 No.793335276

生産者はブリーダーで馬主は飼い主でしょ?

113 21/04/16(金)17:21:09 No.793335331

>大魔神と大和屋はちょっと運が良すぎる 好きな馬の産駒を買ったら世界一になりしたはすげえよ…

114 21/04/16(金)17:21:12 No.793335340

起死回生にこのラムタラをですね

115 21/04/16(金)17:21:15 No.793335351

>馬主と生産者の違いがいまいちわからん 馬主で生産者とかもたまにいる

116 21/04/16(金)17:21:25 No.793335391

>馬主さんたちってどん仕事してるの >キタサンブラックが北島三郎で >サトイモちゃんがセガサミーくらいしかしらない 大体はなんのひねりもなく会社社長とかよ

117 21/04/16(金)17:21:38 No.793335434

ちょっと前に娘さんが叩かれた事でハマの番長が馬主やってるのも知ったな 野球関係は大きく儲ける分そういう投機という名の慈善活動結構多いのかな

118 21/04/16(金)17:21:39 No.793335438

あーって事は馬主は別に破産とかしないんだな

119 21/04/16(金)17:21:41 No.793335450

畜産機械化出来たら革命だよやってくれよ

120 21/04/16(金)17:22:02 No.793335523

そこでこの人工授精をですね

121 21/04/16(金)17:22:10 No.793335556

>あーって事は馬主は別に破産とかしないんだな する バブル期はめっちゃしてる

122 21/04/16(金)17:22:15 No.793335575

>起死回生にこのラムタラをですね 最初日本に買われたの金で英雄を買うのかと非難囂々だったのに産駒がひどすぎて現地の評価もそこまでじゃなくなったとミル貝で見てふいたっけな…

123 21/04/16(金)17:22:19 No.793335598

>大魔神の馬は尻尾がないけどそこそこ走れた馬の子供だから尻尾あれば結構いけんじゃね?って理屈だっけ 尻尾がない子のファンだったのでその子供を買った大和屋と似たパターンだった ただその尻尾のない子が滅茶苦茶名牝だった

124 21/04/16(金)17:22:26 No.793335624

>馬主は完成した馬買うだけだよ 手持ちの馬で種付けして作ったりしないの

125 21/04/16(金)17:22:26 No.793335625

>ちょっと前に娘さんが叩かれた事でハマの番長が馬主やってるのも知ったな >野球関係は大きく儲ける分そういう投機という名の慈善活動結構多いのかな 番長とか大魔神とかうま味は単純に趣味なだけ

126 21/04/16(金)17:22:31 No.793335646

>あーって事は馬主は別に破産とかしないんだな そっちはそっちで本業がだめになって破産とか なんか音信不通になったと思ったら死んでたとかある

127 21/04/16(金)17:22:32 No.793335649

>あーって事は馬主は別に破産とかしないんだな 自分の本事業が破産したら破産だよ 名馬で人生狂った人のことは忘れよう

128 21/04/16(金)17:22:39 No.793335679

>する >バブル期はめっちゃしてる 身の丈に合わない数の馬飼いすぎてって感じ?

129 21/04/16(金)17:22:44 No.793335693

>あーって事は馬主は別に破産とかしないんだな 馬が走らないから破産とかはないけど 本業の経営が悪化すれば破産はして馬を手放すことはある

130 21/04/16(金)17:22:56 No.793335730

本業が太い実業家だろうが本業が絶対に潰れないなんてこともないわけで

131 21/04/16(金)17:23:04 No.793335764

いい感じの牝馬の馬主はそのまま生産者になったりしないの?

132 21/04/16(金)17:23:14 No.793335792

>あーって事は馬主は別に破産とかしないんだな 本業が破産したら財産である馬は売らなきゃならんでしょう

133 21/04/16(金)17:23:25 No.793335834

>まんまマキバオーの世界だな 元ネタだよ!

134 21/04/16(金)17:23:35 No.793335868

>>起死回生にこのラムタラをですね >最初日本に買われたの金で英雄を買うのかと非難囂々だったのに産駒がひどすぎて現地の評価もそこまでじゃなくなったとミル貝で見てふいたっけな… まあそもそもあの時代にノーザン3x3の欧州覇者は 今考えるとフラグ以外の何物でもなかったね…

135 21/04/16(金)17:23:37 No.793335884

>そこでこの人工授精をですね 牛や豚なら良いけど競走馬はダメよ

136 21/04/16(金)17:23:42 No.793335900

破産した馬主もいっぱいおるで

137 21/04/16(金)17:23:50 No.793335936

>名馬で人生狂った人のことは忘れよう あの人ずっとセイウンスカイの幻影追っかけてる…

138 21/04/16(金)17:23:52 No.793335942

>身の丈に合わない数の馬飼いすぎてって感じ? そもそも本業がダメになって死ぬ

139 21/04/16(金)17:24:17 No.793336036

>身の丈に合わない数の馬飼いすぎてって感じ? 馬で破産する人は少ないけど本業がダメになるパターンですね ちなみにウマ娘化してる子の話で行方不明になってる人そこそこいる

140 21/04/16(金)17:24:20 No.793336047

>起死回生にこのラムタラをですね そういやラムタラってどうなったんだ? 導入時は結構大騒ぎだったきがするけれど

141 21/04/16(金)17:24:21 No.793336052

馬で金使いすぎることもあれば普通に本業がコケることもある

142 21/04/16(金)17:24:23 No.793336062

フサイチさんとことかマジで消息不明だからな

143 21/04/16(金)17:24:28 No.793336081

バブル崩壊直後はまだどこも浮かれ気分だったけど数年して耐えきれなくなって山一證券破綻とかああいうニュースやるようになってからはああ世紀末なんだなって実感してたけど馬産はもうちょい早く波被った感じか

144 21/04/16(金)17:24:36 No.793336109

>>馬主は完成した馬買うだけだよ >手持ちの馬で種付けして作ったりしないの そういうのも居るよ

145 21/04/16(金)17:24:45 No.793336133

バブル期の有名馬主というと関口房朗がいる

146 21/04/16(金)17:24:55 No.793336165

ちんまい見た目に当時は芦毛は走らないという風潮 ダートでは負け続きで将来性も無し そんな子が史上初の天春秋制覇するんだから漫画だよ

147 21/04/16(金)17:25:04 No.793336206

>あの人ずっとセイウンスカイの幻影追っかけてる… その人は別に狂ってない本業ちゃんとしてるし やべーのはマジで本業の金までぶっ込んで潰しちゃう人

148 21/04/16(金)17:25:10 No.793336229

そういえばアイネスフウジンの許可はどこに取りに行ったんだろう

149 21/04/16(金)17:25:17 No.793336259

馬主が趣味やビジネスで馬を生産することもある オーナーブリーダーである

150 21/04/16(金)17:25:25 No.793336289

ちなみに野球絡みだと生産者牧場の息子が現役にいるよ まあモーリスより稼げてないんだけどな!

151 21/04/16(金)17:25:45 No.793336357

>バブル崩壊にサンデーサイレンス旋風で中小零細の生産者牧場が壊滅的被害を受けた時代か… 当時サンデーまだ2歳だよ!

152 21/04/16(金)17:25:51 No.793336385

原作は調べれば調べるほど色々なお辛さの上に成り立っていすぎて… なんだよG1勝利馬が見世物小屋の出し物担当になって孤独死とか…

153 21/04/16(金)17:25:58 No.793336410

浜の番長も馬主やでー

154 21/04/16(金)17:26:02 No.793336433

明らかに買っちゃダメだろ!?って高額になったの競り落としちゃう人とかもいるよね アドマイヤ6億とか歴史に残るレベルで走らんとペイできねえのに正気かよってなった

155 21/04/16(金)17:26:21 No.793336503

そういう点では激動の時代乗り切ってまだ続いてるタマモ結構凄いな… G1は勝たないけどちょくちょく重賞馬出してるし

156 21/04/16(金)17:26:22 No.793336508

タマちゃん実装されたらめっちゃ重いストーリーになる可能性あるってこと?

157 21/04/16(金)17:26:23 No.793336511

牧場の人が手持ちの馬をレースに出したりはしないの? つまり生産者と馬主は兼任する場合もある?

158 21/04/16(金)17:26:32 No.793336542

オグリ人気の何割かはこの盛られ過ぎ浪花節馬とバチバチやりあった結果だからな

159 21/04/16(金)17:26:56 No.793336617

>馬主が趣味やビジネスで馬を生産することもある >オーナーブリーダーである 石油王になって馬道楽してみたい

160 21/04/16(金)17:26:58 No.793336631

>つまり生産者と馬主は兼任する場合もある? もうここで聞くよりミル貝で調べたほうが早いと思うぞ ちゃんと詳しく書いてる

161 21/04/16(金)17:27:10 No.793336676

不動産やってた馬主とか結構いたからバブルはね…

162 21/04/16(金)17:27:13 No.793336683

タマちゃんはこれで命駆けた走りばっかするから凄い

163 21/04/16(金)17:27:18 No.793336703

>アドマイヤ6億とか歴史に残るレベルで走らんとペイできねえのに正気かよってなった 引退後のおぺにす料まで見込んでたとしてもちょっと無理あるだろってなるよね…

164 21/04/16(金)17:27:19 No.793336705

>牧場の人が手持ちの馬をレースに出したりはしないの? >つまり生産者と馬主は兼任する場合もある? よくある 売れ残った馬を…

165 21/04/16(金)17:27:20 No.793336713

>浜の番長も馬主やでー そちらは本業が今…

166 21/04/16(金)17:27:25 No.793336732

>ちなみに野球絡みだと生産者牧場の息子が現役にいるよ >まあモーリスより稼げてないんだけどな! 現役で10億稼いでる奴は球界でもトップクラスしかいねーじゃねーか!

167 21/04/16(金)17:27:46 No.793336801

メイショウさんちは大企業

168 21/04/16(金)17:27:51 No.793336821

>牧場の人が手持ちの馬をレースに出したりはしないの? >つまり生産者と馬主は兼任する場合もある? たまにそう云う例もあるよ!

169 21/04/16(金)17:27:51 No.793336823

>なんだよG1勝利馬が予後不良直後に馬肉化とか…

170 21/04/16(金)17:27:51 No.793336825

>>まんまマキバオーの世界だな >元ネタだよ! って作者が言ったことはないんだけどね… 実在馬と対決みたいなネタでもモデル居る子はそう言うけどマキバオーとタマモクロスはそういうの無かったし

171 21/04/16(金)17:27:56 No.793336844

人工授精ありだったら今もディープの直系が次々と産み出されてるんだろうか

172 21/04/16(金)17:28:00 No.793336857

知れば知るほど小金持ちクラスなら電子ゲームとかで育成したほうがいいなとなる世界である

173 21/04/16(金)17:28:09 No.793336889

>タマちゃん実装されたらめっちゃ重いストーリーになる可能性あるってこと? アプリはプリティなので他の子みたいに程々になるはず…

174 21/04/16(金)17:28:17 No.793336918

一部馬主はこれ馬じゃなくて生産者丸ごと保護してるなって感じ 個人的には品のない馬の買い方する人ほどきっちり保護するイメージがある

175 21/04/16(金)17:28:19 No.793336921

マンUのファーガソン監督も馬主で今年障害GI勝ちまくってる

176 21/04/16(金)17:28:23 No.793336935

>牧場の人が手持ちの馬をレースに出したりはしないの? >つまり生産者と馬主は兼任する場合もある? 買い手がつかなきゃ牧場の名義で走らせたりもするよ

177 21/04/16(金)17:28:48 No.793337022

>タマちゃん実装されたらめっちゃ重いストーリーになる可能性あるってこと? だからこそ実装期待されてる部分も大きいね 原作がドラマチックだからどう料理してくるか

178 21/04/16(金)17:28:51 No.793337036

マキバオーはもっと血がいいから違う

179 21/04/16(金)17:28:51 No.793337037

犬猫だってお金返ってくると思って飼わないし 馬もそんな感じなんだろうな

180 21/04/16(金)17:28:53 No.793337044

ナイスネイチャの息子は馬主にら騙し取られたとか「」に聞いたけど本当だかどうだかわからない

181 21/04/16(金)17:28:53 No.793337045

>タマちゃん実装されたらめっちゃ重いストーリーになる可能性あるってこと? 有名エピだから絶対にやるだろうけどゲームは第二のバ生をキミの手で成功させてあげよう!が基本だからレースで勝ってお父ちゃんに恩返ししてハッピーエンドには多分収まる

182 21/04/16(金)17:29:06 No.793337084

>人工授精ありだったら今もディープの直系が次々と産み出されてるんだろうか サンデー産駒ばっか生み出されてサンデーの残りの精子で値段もとんでもない事になってると思う

183 21/04/16(金)17:29:08 No.793337095

マキバオーは血統がチケゾーまんまだったり色々混ぜ混ぜしてるからなあ まあ白くて小さくて貧乏牧場の希望の星でって部分はもろにタマちゃんだけど

184 21/04/16(金)17:29:29 No.793337184

というか基本馬主さんは大企業だよぅ! なんか株で凄い儲けたから馬主やるね…調子いいし牧場もやっちゃうね… ってなってるハクレイファームの人みたいなケースもあるけど

185 21/04/16(金)17:29:39 No.793337227

>牧場の人が手持ちの馬をレースに出したりはしないの? >つまり生産者と馬主は兼任する場合もある? メジロさん所が昔そうだった 今は時代や火山もあって解散して 跡地は旧スタッフメインで生産専門牧場になった

186 21/04/16(金)17:29:40 No.793337229

馬主がいつの間にか牧場買ってるケースもありますよね

187 21/04/16(金)17:29:45 No.793337250

>>なんだよG1勝利馬が予後不良直後に馬肉化とか… 予後不良って薬で安楽死にするから食用肉に転換できないと思ってるんだけどいけるの? とずっとその辺の噂が怪しいと思ってる

188 21/04/16(金)17:29:51 No.793337274

>ナイスネイチャの息子は馬主にら騙し取られたとか「」に聞いたけど本当だかどうだかわからない なんとか取り返せたので安心して欲しい ネイチャの全弟さんは…うん…

189 21/04/16(金)17:30:03 No.793337325

漫画の方はすでに重そうなシーンちょっと入ってなかったっけ?

190 21/04/16(金)17:30:14 No.793337363

マキバオー=タマモクロスってよりは マキバオーのエピソードの一部の参考にしたって形だろう

191 21/04/16(金)17:30:23 No.793337391

>知れば知るほど小金持ちクラスなら電子ゲームとかで育成したほうがいいなとなる世界である su4774523.jpg 馬主やれるほどじゃないけどお馬さん大好きな人たちがやるゲーム プレイヤー人数はぶっちぎりで少ないのに売上はぶっちぎりで高くて筐体付属の椅子のグレードが凄い

192 21/04/16(金)17:30:29 No.793337424

>漫画の方はすでに重そうなシーンちょっと入ってなかったっけ? シングレはプリティじゃないので…

193 21/04/16(金)17:30:30 No.793337426

シゲルさんはほとんど福祉で安い馬買ってる

194 21/04/16(金)17:30:45 No.793337491

田舎から出てきて中央で勝ちまくる葦毛の馬を 葦毛の馬で撃ち破るストーリーだ!

195 21/04/16(金)17:30:55 No.793337535

なろう!一口馬主!!

196 21/04/16(金)17:30:56 No.793337537

>犬猫だってお金返ってくると思って飼わないし >馬もそんな感じなんだろうな 愛玩動物とはまた違うんじゃないかな…いやでもどうなんだろうな

197 21/04/16(金)17:31:19 No.793337628

>漫画の方はすでに重そうなシーンちょっと入ってなかったっけ? なんか危篤状態の関係者のシーンは映った

198 21/04/16(金)17:31:26 No.793337667

脚質や性格だけならともかく貧乏まで遺伝するウマソウル怖い

199 21/04/16(金)17:31:35 No.793337699

>>>なんだよG1勝利馬が予後不良直後に馬肉化とか… >予後不良って薬で安楽死にするから食用肉に転換できないと思ってるんだけどいけるの? >とずっとその辺の噂が怪しいと思ってる 昔はそういう決まりとかが無かったのでそういう事件が起きた 流石にアカン過ぎるという事になってちゃんとルールとして制定された

200 21/04/16(金)17:31:38 No.793337713

>漫画の方はすでに重そうなシーンちょっと入ってなかったっけ? 馬主のおっちゃんは出てきてる 馬主じゃないからどういうポジの人かは謎だけど

201 21/04/16(金)17:31:41 No.793337727

>予後不良って薬で安楽死にするから食用肉に転換できないと思ってるんだけどいけるの? そこら辺の話は功労馬の権利が整備されてない昔の話じゃね

202 21/04/16(金)17:31:52 No.793337769

>オグリ人気の何割かはこの盛られ過ぎ浪花節馬とバチバチやりあった結果だからな 三戦して最後の有馬でオグリ勝利とか盛りすぎやで 成績で言えばタマちゃんの勝ち逃げと言えるし

203 21/04/16(金)17:31:53 No.793337782

ダビスタはオーナーブリーダーだよね? ういぽはやったことないのでどういう感じかはわからんけど

204 21/04/16(金)17:32:02 No.793337818

>予後不良って薬で安楽死にするから食用肉に転換できないと思ってるんだけどいけるの? >とずっとその辺の噂が怪しいと思ってる その事件があったから薬で即安楽死させるようになった

205 21/04/16(金)17:32:14 No.793337870

はやくイナリワンも実装して

206 21/04/16(金)17:32:17 No.793337882

メイショウさんも安い馬を買い取ってる シゲルさんと違ってわりと強い馬が定期的に出てくる

207 21/04/16(金)17:32:32 No.793337937

>なろう!一口馬主!! バヌーシーは面白い試みだったのにね…

208 21/04/16(金)17:32:34 No.793337952

今も生きてるオーナーブリーダーでウマ娘にもいるのはシンボリとテイエムぐらいかね SSが強すぎて滅んでしまった所が多い

209 21/04/16(金)17:32:37 No.793337965

>脚質や性格だけならともかく貧乏まで遺伝するウマソウル怖い なんなら家族の生死まで遺伝するからな…

210 21/04/16(金)17:32:53 No.793338044

金持ちがうちの馬つえーだろ!するための遊びだから犬猫とも同じと言えば同じ

211 21/04/16(金)17:32:58 No.793338057

>>脚質や性格だけならともかく貧乏まで遺伝するウマソウル怖い >なんなら家族の生死まで遺伝するからな… スパイダーマンかよ…

212 21/04/16(金)17:33:08 No.793338097

>脚質や性格だけならともかく貧乏まで遺伝するウマソウル怖い 逆で近い境遇になる子に宿るのかもしれない

213 21/04/16(金)17:33:11 No.793338108

>ダビスタはオーナーブリーダーだよね? >ういぽはやったことないのでどういう感じかはわからんけど ウイポも同じオーナーブリーダーだよ ただ昔から種牡馬所有出来たり庭先取引で馬手に入れる事が出来たりする

214 21/04/16(金)17:33:24 No.793338154

>昔はそういう決まりとかが無かったのでそういう事件が起きた >流石にアカン過ぎるという事になってちゃんとルールとして制定された なかったわけじゃないよ 安楽死させましたーとか言いながら安楽死させてなかったから問題視されたやつだから 以降見える場所ですぐやらなきゃいけないことになった

215 21/04/16(金)17:33:27 No.793338166

本当に最近の競馬はお辛い話減ってきてるんだなぁと…

216 21/04/16(金)17:33:27 No.793338167

>三戦して最後の有馬でオグリ勝利とか盛りすぎやで >成績で言えばタマちゃんの勝ち逃げと言えるし でも最後にリングで勝ったのはオグリだし…と延々とネタにできる美味しさですね

217 21/04/16(金)17:33:31 No.793338184

アプリは専属付かなきゃレース出れないエリート校だからなあ

218 21/04/16(金)17:33:31 No.793338186

海外から二本に輸入した名馬が種付けで成果残さなかったから廃用処分にして 発覚時に問題になったなんて事件もあるからな

219 21/04/16(金)17:34:08 No.793338326

>本当に最近の競馬はお辛い話減ってきてるんだなぁと… どんな業界もお辛いことが続いたらそれが是正されるような流れになるはずだからな ならなかったら滅びるだけだ…

220 21/04/16(金)17:34:16 No.793338363

キタサンブラックの種付け料金が 2018 500万 2019 400万 2020 400万 種付け回数が    130 110 92

221 21/04/16(金)17:34:19 No.793338378

馬主は金持ちとしてステータス以外は見返り求めちゃだめだよな…

222 <a href="mailto:いとう">21/04/16(金)17:34:34</a> [いとう] No.793338428

シンデレラグレイ始めてから毎週バス江が読めて最高

223 21/04/16(金)17:34:37 No.793338444

不謹慎なんだけど競走馬として育った馬って食用肉としてはあまり美味しくなさそうなイメージ

224 21/04/16(金)17:34:45 No.793338472

ダビスタは初期予算200万とか言う 馬主舐めてんのかって額からスタートするのだけはおかしいと思う

225 21/04/16(金)17:34:49 No.793338491

>ダビスタはオーナーブリーダーだよね? >ういぽはやったことないのでどういう感じかはわからんけど ウィポもオーナーブリーダーだよ 手元に能力高い仔馬だけ残して後は売っちゃうけど 売った先で時たま大活躍してぐぬぬってなる

226 21/04/16(金)17:35:04 No.793338543

悪い血統から良い馬出てきても種馬として人気が出ないんですよ!

227 21/04/16(金)17:35:04 No.793338545

>本当に最近の競馬はお辛い話減ってきてるんだなぁと… カサマツ「地方は辛いよ」

228 21/04/16(金)17:35:17 No.793338589

>シンデレラグレイ始めてから毎週バス江が読めて最高 (フォビドゥンにウマ娘の4コマ漫画描かせるか)

229 21/04/16(金)17:35:18 No.793338593

>不謹慎なんだけど競走馬として育った馬って食用肉としてはあまり美味しくなさそうなイメージ 人間に食わせるにしても馬刺しじゃなくてコンミートだろうし大体は犬猫用のフードだから大丈夫

230 21/04/16(金)17:35:19 No.793338595

流行り出してから知らない人も増えたが同時に知ったかや妄想で語る人も増えてたのはなんなんや

231 21/04/16(金)17:35:33 No.793338644

>不謹慎なんだけど競走馬として育った馬って食用肉としてはあまり美味しくなさそうなイメージ オスは固くて臭くて食えないだろうね

232 21/04/16(金)17:35:38 No.793338663

タマちゃんはたまたま勝てたけど 似たような背景を持ちながら勝てなかった馬たちも沢山いるんだろうな…

233 21/04/16(金)17:35:53 No.793338738

>>本当に最近の競馬はお辛い話減ってきてるんだなぁと… >カサマツ「地方は辛いよ」 やったことの責任を取れ

234 21/04/16(金)17:36:06 No.793338783

>不謹慎なんだけど競走馬として育った馬って食用肉としてはあまり美味しくなさそうなイメージ 食肉業者の隣の囲いに元競走馬がいたから肥育させられてるんじゃ…? ってnetkeibaの掲示板で騒然となってた馬がいたな…

235 21/04/16(金)17:36:07 No.793338785

>馬主は金持ちとしてステータス以外は見返り求めちゃだめだよな… あとは馬主同士の交友関係が築けるくらいかな それが1番の利益だと思う

236 21/04/16(金)17:36:17 No.793338831

>悪い血統から良い馬出てきても種馬として人気が出ないんですよ! 良血の良馬が求められてるんだな…とぽっと出の馬が繁殖に上がると思う… それでも初年度安くても産駒が結果出すと跳ね上がることもあるが…牝馬に恵まれないとそこも難しいよね…

237 21/04/16(金)17:36:21 No.793338849

G1勝利馬でも普通に引退しても用途転用して行方不明いるんだっけ? 重賞馬ではいたと思うけど

238 21/04/16(金)17:36:33 No.793338898

キタサン初年度期待してるけどキズナをパワー寄りにした子が出る気がしてならない

239 21/04/16(金)17:36:50 No.793338966

原作の話聞いてると高い金掛けてマッチングさせる血統はあくまで気休めで 本当に大事なのは育てる環境とかトレーニングとか馬の性格なんじゃないの?と素人目には思ったりする

240 21/04/16(金)17:36:57 No.793338989

種馬としても価値がないと困るのだ突然変異で強くなった馬は

241 21/04/16(金)17:37:07 No.793339028

>俺が考えた絶対に勝てる配合を作るのに借金重ねてついにタマが生まれたけど見栄えが良くなかったせいで買い叩かれてタッチの差で潰れてしまった 馬キチという表現があってる感じだな

242 21/04/16(金)17:37:08 No.793339035

だって大したことない血統から出たスゴイ馬って大体は1代限りの突然変異だし…

243 21/04/16(金)17:37:19 No.793339083

>流行り出してから知らない人も増えたが同時に知ったかや妄想で語る人も増えてたのはなんなんや ダビスタが流行った時は牧場にこの馬ステマ配合しろって電話がかかってきたらしいし ディープ旋風の時には凱旋門賞の競馬場にに私服で一般人が行ったとか 今のオタはその手の極端な感じの人はあんま見ないだけマシなのかな

244 21/04/16(金)17:37:21 No.793339094

ブラッドスポーツだよ基本

245 21/04/16(金)17:37:33 No.793339141

食肉用途といってもそんな高く売れるわけでもないって話である だから利益目的というより損切が主というか

246 21/04/16(金)17:37:40 No.793339177

>G1勝利馬でも普通に引退しても用途転用して行方不明いるんだっけ? >重賞馬ではいたと思うけど 最近だとスーパーホーネットとかかな

247 21/04/16(金)17:37:40 No.793339178

>ダビスタは初期予算200万とか言う >馬主舐めてんのかって額からスタートするのだけはおかしいと思う 99だと2000万だった気がした

248 21/04/16(金)17:37:45 No.793339197

>だって大したことない血統から出たスゴイ馬って大体は1代限りの突然変異だし… オグリキャップ以外にもそういうウマいる?

249 21/04/16(金)17:38:09 No.793339290

突然変異的に出てきて子も走ったサンデーサイレンスもある意味化け物すぎる

250 21/04/16(金)17:38:12 No.793339300

>G1勝利馬でも普通に引退しても用途転用して行方不明いるんだっけ? アニメ2期でテイオー不在の菊花賞勝ったあいつとか

251 21/04/16(金)17:38:14 No.793339310

維持費が凄いからね馬

252 21/04/16(金)17:38:15 No.793339319

シングレのタマちゃんは史実通り有馬でパイセンに負けて後事を託し感動的にターフを去ったように見せかけて 次号からも普通にツッコミ兼解説兼並メンター役として出てきそう

253 21/04/16(金)17:38:17 No.793339331

タマモ…タマモベストプレイは聞いたことあるけどあんまり知らない

254 21/04/16(金)17:38:17 No.793339333

だからこうして今浪と須貝というSSランクにゴールドシップをぶつける

255 21/04/16(金)17:38:25 No.793339364

>原作の話聞いてると高い金掛けてマッチングさせる血統はあくまで気休めで >本当に大事なのは育てる環境とかトレーニングとか馬の性格なんじゃないの?と素人目には思ったりする お気づきですか 一流牧場は生まれた時点から育て方が違う むろん血統もいい

256 21/04/16(金)17:38:39 No.793339426

食肉って言っても人間が食べるだけじゃないからね あんまそういう話したくないけど

257 21/04/16(金)17:38:43 No.793339444

>本当に大事なのは育てる環境とかトレーニングとか馬の性格なんじゃないの?と素人目には思ったりする 馬の気性は遺伝がものすごく影響するので負けん気や根性がある勝ててる馬の子は負けてる子よりも可能性が高い トレーニングは馬主がいい調教師とコネを持ててるかどうかだけど 勝ってそういう人との人脈ができないと預ける糸口がない

258 21/04/16(金)17:38:43 No.793339446

タマモクロスヒヨコクロスコッコクロスみたいなネタがあるかと思ったらない

259 21/04/16(金)17:39:19 No.793339599

土方は罰でなく職業なんだが

260 21/04/16(金)17:39:27 No.793339628

>オグリキャップ以外にもそういうウマいる? オペラオーかな…

261 21/04/16(金)17:39:29 No.793339635

>アニメ2期でテイオー不在の菊花賞勝ったあいつとか レオダーバン行方不明なの!?

262 21/04/16(金)17:39:31 No.793339643

そして操縦する騎手も強いところが囲いやすいし騎手側も勝てる馬に乗りたがる

263 21/04/16(金)17:39:44 No.793339698

>一流牧場は生まれた時点から育て方が違う >むろん血統もいい スペとかリアルタイム世代だとスーパーエリートだから鼻について好きじゃないって言う人いたくらいだからな…

264 21/04/16(金)17:39:49 No.793339716

>突然変異的に出てきて子も走ったサンデーサイレンスもある意味化け物すぎる サンデーサイレンス生まれてきたとき不細工だから嫌われてたってwikiに書いてあったけどウマの美醜っていまいちわからん…

265 21/04/16(金)17:39:56 No.793339746

競走馬の維持費用考えると付ける種ケチるほうがもったいないから 少なくとも父方は良血が多いよね

266 21/04/16(金)17:40:14 No.793339816

>維持費が凄いからね馬 委託料と厩舎に預ける代がかなり高いだけで 単に食事とお注射くらいなら実はそこまで高くも無いんだけど まあお世話する人に委託しない馬主なんてまず居ないからなんともね…

267 21/04/16(金)17:40:18 No.793339830

初期ライバルで途中で引退して解説役もできそうで関西弁とかコッテコテすぎる…

268 21/04/16(金)17:40:31 No.793339877

>オグリキャップ以外にもそういうウマいる? セイウンスカイ こいつに比べるとオグリキャップだってお坊ちゃん

269 21/04/16(金)17:40:43 No.793339939

タマちゃんの春天動画みてたけど凄い勝ち方してるな… 鋭く切り込んでくるって感じでこれは白い稲妻…ってなる

270 21/04/16(金)17:40:47 No.793339952

>オグリキャップ以外にもそういうウマいる? ウンス

271 21/04/16(金)17:40:47 No.793339955

セイウンスカイは血統良くなくて強い馬なんじゃないの?

272 21/04/16(金)17:41:00 No.793340006

騎手と馬が合わないと逃げやらせて途中で沈んだりするから騎手だけ見て買うのも有 だからリュージとikze買っとけば何とかなる

273 21/04/16(金)17:41:06 No.793340033

スペは一応日高だから…

274 21/04/16(金)17:41:25 No.793340111

ウンスそんなに悪いの…

275 21/04/16(金)17:41:26 No.793340116

肉や革etcの需要もあるし全部救える訳じゃない事は分かってるけど 人間を幸せにする仕事を与えたり増やしたりして それで救える子は救おうとする活動は立派だと思うね

276 21/04/16(金)17:41:39 No.793340164

>タマちゃんの春天動画みてたけど凄い勝ち方してるな… >鋭く切り込んでくるって感じでこれは白い稲妻…ってなる 春天はさり気に名勝負多いよ マヤちゃんやスペちゃんのとかも見てみるといい

277 21/04/16(金)17:41:58 No.793340236

あくまでその時代の流行りじゃないってだけで 別に血筋が駄馬って例はそうそうない

278 21/04/16(金)17:42:03 No.793340256

このクソ血統じゃ繁殖つけてもしょうがないわって輸出されたサンデーサイレンスってやつがおるんやけどな

279 21/04/16(金)17:42:19 No.793340327

https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B0918X169W/ref=atv_dp_share_cu_r 競走馬のその後と背景についてはこれ見ると良いと思う

280 21/04/16(金)17:42:33 No.793340385

ウンス見抜けた馬主は凄いよ

281 21/04/16(金)17:42:37 No.793340405

>スペは一応日高だから… 日高大洋牧場も超名門!って訳じゃないもんね 牝系はそりゃシラオキ系だけど社台の超一流種牡馬ずっと付けられてきた訳でもないし

282 21/04/16(金)17:42:37 No.793340409

>ウンスそんなに悪いの… 種付け相手が見つからず自分とこの大人気牝馬ニシノフラワーを使うくらい血統的にはおつらかった

283 21/04/16(金)17:42:48 No.793340451

>ウンスそんなに悪いの… フレポガチャぐらい悪い

284 21/04/16(金)17:42:53 No.793340475

>ウンスそんなに悪いの… 種牡馬が行方不明になっていたレベル

285 21/04/16(金)17:42:56 No.793340490

隔世遺伝はロマンあるけど罪深い

286 21/04/16(金)17:43:02 No.793340514

>このクソ病み上がりじゃ繁殖つけてもしょうがないわって輸出されたダンシングブレーヴってやつがおるんやけどな

287 21/04/16(金)17:43:08 No.793340528

>このクソ血統じゃ繁殖つけてもしょうがないわって輸出されたサンデーサイレンスってやつがおるんやけどな ダート帝国のアメリカで芝が強い馬って言われても困るのはあったと思う 適材適所だったんじゃないかなあ

288 21/04/16(金)17:43:12 No.793340551

いまとなってはサンデーサイレンスでインブリードしとる馬がクラシック挑戦する時代や なんやサンデーサイレンスのインブリードて気性がさらにおかしくなるんとちゃうか?

289 21/04/16(金)17:43:16 No.793340566

オグリは半妹が桜花賞勝ててるしそこまで悪い血じゃないよ元に比べたら化け物レベルで大化けしただけで

290 21/04/16(金)17:43:19 No.793340579

>春天はさり気に名勝負多いよ >マヤちゃんやスペちゃんのとかも見てみるといい 後で見とこう しかし原作って遠目だとお馬さんの見分け難しいな…

291 21/04/16(金)17:43:28 No.793340619

>本当に大事なのは育てる環境とかトレーニングとか馬の性格なんじゃないの?と素人目には思ったりする そこでこうして坂路を一日5本走らせる

292 21/04/16(金)17:43:35 No.793340642

ブルボンの主戦騎手は調教師転向後に親族の借金を抱えておつらい末路

293 21/04/16(金)17:43:59 No.793340739

>ウンスそんなに悪いの… ママに関しては結構良血だけどパパはね…

294 21/04/16(金)17:43:59 No.793340745

>流行り出してから知らない人も増えたが同時に知ったかや妄想で語る人も増えてたのはなんなんや 「」なんてそうだね欲しさに話盛ったり脳内ソースを元に語る人種だし

295 21/04/16(金)17:44:43 No.793340930

>オグリは半妹が桜花賞勝ててるしそこまで悪い血じゃないよ元に比べたら化け物レベルで大化けしただけで 母が長名牝だったんだろうなあ

296 21/04/16(金)17:44:55 No.793340975

>そして操縦する騎手も強いところが囲いやすいし騎手側も勝てる馬に乗りたがる つまりレース前から勝負は始まっている

297 21/04/16(金)17:45:04 No.793341005

>>本当に大事なのは育てる環境とかトレーニングとか馬の性格なんじゃないの?と素人目には思ったりする >そこでこうして坂路を一日5本走らせる ブルボンの時代から何も変わってないんだよな

298 21/04/16(金)17:45:18 No.793341046

>タマちゃん実装されたらめっちゃ重いストーリーになる可能性あるってこと? シングレだと今にも死にそうな謎のおっちゃんに勝利を捧げるの決意してるし…

299 21/04/16(金)17:45:27 No.793341087

>そこでこうして坂路を一日5本走らせる 坂路凄いよね あれのせいで結構な期間西高東低だった気がする

300 21/04/16(金)17:45:29 No.793341091

>つまりレース前から勝負は始まっている 左回り

301 21/04/16(金)17:45:30 No.793341100

>>流行り出してから知らない人も増えたが同時に知ったかや妄想で語る人も増えてたのはなんなんや >「」なんてそうだね欲しさに話盛ったり脳内ソースを元に語る人種だし 1期放映当時もスペちゃん馬鹿にした知識を「」が語ってて 後から調べたら違ったこともあったな…

302 21/04/16(金)17:45:36 No.793341130

>流行り出してから知らない人も増えたが同時に知ったかや妄想で語る人も増えてたのはなんなんや 令和になってにわか競馬ファンが増えてることが驚愕するべき事だと思う

303 21/04/16(金)17:45:43 No.793341162

ステイヤー自体が減ってきてるけど春天1番好きなレースだな

304 21/04/16(金)17:46:26 No.793341332

まあ騎手も勝ちたがるのは当然ではあるしそうしてくれないと馬券勝ってる側も困る なのでそもそも勝つ気ねーような騎乗をする八百長だの包囲網はボロクソ言われるんだ

305 21/04/16(金)17:46:48 No.793341425

>あれのせいで結構な期間西高東低だった気がする 美浦と栗東の対立煽りが起きてたのもなんかすごい話だよな…

306 21/04/16(金)17:46:58 No.793341464

とりあえず有馬はクソコースなのは覚えた 他にクソコースあるのだろうか

307 21/04/16(金)17:47:30 No.793341587

ぶっちゃけ地方馬でも血統そんな悪くなかったりするから血統いいと走るとも言えないそんな世界

308 21/04/16(金)17:47:49 No.793341658

にわかでもいいんだそのうち知識ついてくるし 楽しんで欲しい

309 21/04/16(金)17:48:27 No.793341809

>とりあえず有馬はクソコースなのは覚えた >他にクソコースあるのだろうか 東京芝2000ダ1600

310 21/04/16(金)17:48:28 No.793341813

どちらにしろ人が増えるのは良いことだからどんどん賭けてほしい

311 21/04/16(金)17:48:53 No.793341918

血統良くても走るとは限らんが血統悪くて走るのはもっと少ない

↑Top