虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/16(金)15:17:39 部屋で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/16(金)15:17:39 No.793310336

部屋でラーメン茹でられる凄い奴ら

1 21/04/16(金)15:24:42 No.793311922

俺もコレ ティファールより良い気がする

2 21/04/16(金)15:26:37 No.793312321

ラーメンを…茹でる?

3 21/04/16(金)15:27:23 No.793312463

内側が金属加工のケトルだったら多分これくらいがいいと思う 沸騰温度を指定出来る奴にしたけど粉ミルクでも作らん限りはそんな機能いらんかったわ 温度に煩いほどお茶に詳しい訳でもないし

4 21/04/16(金)15:27:37 No.793312525

>部屋で卵茹でられる凄い奴ら

5 21/04/16(金)15:32:36 No.793313630

スレ画は蒸気が出にくいタイプでで600Wだから家電やPCを使ってる部屋でも電力に余裕があるのがいい あと1時間保温も付いてるので2杯目の電力と時間が1/4以下なのもいい

6 21/04/16(金)15:34:20 No.793314040

>俺もコレ >ティファールより良い気がする やっぱり内部がフッ素コートされてるから カルキや水カビや錆びにくいのが助かる

7 21/04/16(金)15:35:57 No.793314438

飯蔵がいっぱいいる…

8 21/04/16(金)15:36:15 No.793314508

保温できないとやっぱ不便だなーってなってポットにした

9 21/04/16(金)15:37:49 No.793314862

フィルムケースにポン酢入れるヒッピー

10 21/04/16(金)15:38:27 No.793315009

>飯蔵がいっぱいいる… まあ自分のでやる分には別にいいかな

11 21/04/16(金)15:39:26 No.793315248

>飯蔵がいっぱいいる… いやラーメン作ってるの一人でしょ?

12 21/04/16(金)15:39:43 No.793315310

>フィルムケースにポン酢入れるヒッピー フイルムケースに入れてたのは醤油だと何度言えば

13 21/04/16(金)15:39:44 No.793315320

2杯目…?

14 21/04/16(金)15:39:47 No.793315332

ラーメンだと基本必要ないけど茹でてそのまま湯切りも出来る便利アイテムっていうのが麺類界隈での電気ケトルの認識

15 21/04/16(金)15:40:22 No.793315467

>2杯目…? コーヒーだよ!

16 21/04/16(金)15:41:41 No.793315730

>飯蔵がいっぱいいる… ホテルの設備とか他人のでやるのはともかく個人使用なら1ジャンル築いてるのが電気ケトル調理です

17 21/04/16(金)15:44:54 No.793316341

>ホテルの設備とか他人のでやるのはともかく個人使用なら1ジャンル築いてるのが電気ケトル調理です 90度になったら電源切れるから調理には向かないのでは?

18 21/04/16(金)15:45:21 No.793316423

洗うのめんどくさそうだし 鍋じゃいかんのかい

19 21/04/16(金)15:45:23 No.793316427

と言うかラーメン作ったりはちゃんとそういう用途の鍋型ケトルが出てるからそっち使いなさい!

20 21/04/16(金)15:47:55 No.793316945

流石に後が怖いから電気ケトルで熱するのはお湯だけだな なんで「」はお小水を沸かすなんて行動できるんだろう

21 21/04/16(金)15:48:37 No.793317081

>流石に後が怖いから電気ケトルで熱するのはお湯だけだな >なんで「」はお小水を沸かすなんて行動できるんだろう 調理と関係ないのまで急に出すな!

22 21/04/16(金)15:51:52 No.793317708

調理用ってのは結局そういう風に使われてて需要があったから対応ケトルが生まれたわけだから使われてきた証明みたいなもんだよな

23 21/04/16(金)16:02:59 No.793319839

>調理用ってのは結局そういう風に使われてて需要があったから対応ケトルが生まれたわけだから使われてきた証明みたいなもんだよな いや元々電気鍋とかスロークッカーとかあったよ? むしろ電気ケトルはそれの派生

24 21/04/16(金)16:06:56 No.793320517

>洗うのめんどくさそうだし >鍋じゃいかんのかい 洗わん

25 21/04/16(金)16:07:08 No.793320553

ケトルなポット買おうと思うんだけど悩む

26 21/04/16(金)16:08:14 No.793320740

洗うのめどいからIH調理器とアルミ箔鍋を考えたけどアルミ箔鍋って使い捨てるには結構お高いね…

27 21/04/16(金)16:10:56 No.793321243

>いや元々電気鍋とかスロークッカーとかあったよ? >むしろ電気ケトルはそれの派生 モノにもよるけど安くて取り回しが利くってのがちゃんとしたのよりシンプルな方で活躍するのは大きいなとは思う

28 21/04/16(金)16:12:57 No.793321623

>モノにもよるけど安くて取り回しが利くってのがちゃんとしたのよりシンプルな方で活躍するのは大きいなとは思う いやスロークッカーの方が安くてシンプルなんだが

29 21/04/16(金)16:14:53 No.793321979

子供が倒しても安全なように配慮された結果給水が面倒臭くてシングル世帯向け家電の使い勝手の良さを教えてくれる

30 21/04/16(金)16:15:10 No.793322038

さすがにスロークッカーよりはケトルほうが安いわ

31 21/04/16(金)16:15:49 No.793322191

スロークッカーは家電で電子なんちゃらはガジェットってイメージある

32 21/04/16(金)16:16:23 No.793322310

>さすがにスロークッカーよりはケトルほうが安いわ 2500円の電気鍋以下のケトルってほぼプラボディじゃん?

33 21/04/16(金)16:16:58 No.793322430

飯蔵がアレなのはホテルのお湯用のケトルでやってるからであって 自分ちで家電をどう使おうが勝手だよ… 炊飯器でケーキ作る人もいるし洗濯機でタコ回す業者だってあるんだ

34 21/04/16(金)16:17:22 No.793322506

ラーメン用にちゃんと電気クッカー出てるんだからこういうの買いなよ https://www.amazon.co.jp/dp/B083K9W9MH

35 21/04/16(金)16:17:33 No.793322532

>2500円の電気鍋以下のケトルってほぼプラボディじゃん? シンプルじゃん?

36 21/04/16(金)16:18:07 No.793322656

>炊飯器でケーキ作る人もいるし これメーカーのレシピにもあるから問題ないじゃん?

37 21/04/16(金)16:18:47 No.793322817

>これメーカーのレシピにもあるから問題ないじゃん? タコはレシピにある?

38 21/04/16(金)16:19:13 No.793322912

>タコはレシピにある? わざわざ引用範囲切ってるののアホかな?

39 21/04/16(金)16:19:16 No.793322923

>洗濯機でブロガ作るロシアじんだってあるんだ

40 21/04/16(金)16:20:20 No.793323139

>飯蔵がアレなのはホテルのお湯用のケトルでやってるからであって >自分ちで家電をどう使おうが勝手だよ… ここ分ってなくてそのもの使うのがおかしいと思ってる人が少量いるのが驚く

41 21/04/16(金)16:21:42 No.793323431

炊飯器でシチュー作ったりしたらキレ散らかしそうだな

42 21/04/16(金)16:22:04 No.793323506

風呂桶で鮭とば漬け込む「」だっているしヨーグルト生成器で肉を茹でたり 自由だ!

43 21/04/16(金)16:22:07 No.793323519

1600円だからコストにうるさい「」でも安心 https://www.amazon.co.jp/dp/B08C98GSJ4/

44 21/04/16(金)16:22:27 No.793323592

電気ケトルの話ですら喧嘩しだすのか…

45 21/04/16(金)16:22:56 No.793323691

麺も茹でられるこういうのもある https://kakakumag.com/seikatsu-kaden/?id=16704

46 21/04/16(金)16:23:45 No.793323866

>https://www.amazon.co.jp/dp/B08C98GSJ4/ この出力でちゃんとお湯沸くのか…?

47 21/04/16(金)16:25:30 No.793324238

>1600円だからコストにうるさい「」でも安心 >https://www.amazon.co.jp/dp/B08C98GSJ4/ 凄いちっちゃいな…容量どんだけだこれ…

48 21/04/16(金)16:26:08 No.793324366

>この出力でちゃんとお湯沸くのか…? >インスタントラーメンを 作ってみた >水(常温 500ml)の状態から 調理完了まで 15分 レビューだと車中泊の人が多いから電源が足りない自室では参考になるかもね

49 21/04/16(金)16:26:17 No.793324408

>https://www.amazon.co.jp/dp/B08C98GSJ4/ 外して洗えないのはちょっと…

50 21/04/16(金)16:28:38 No.793324889

>インスタントラーメンを 作ってみた >水(常温 500ml)の状態から 調理完了まで 15分 電気ケトルでいいわ…

51 21/04/16(金)16:30:34 No.793325288

>外して洗えないのはちょっと… ケトルは洗わないのに気にするのか?

52 21/04/16(金)16:30:35 No.793325289

安いし結構いいなこれ

↑Top