ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/16(金)14:36:18 No.793301547
一般兵士からみたニュータイプの印象
1 21/04/16(金)14:39:16 No.793302143
エルメスの逸話はホラーか何かだよやっぱり
2 21/04/16(金)14:39:56 No.793302304
まるでアムロが人間じゃないみたいじゃないですか
3 21/04/16(金)14:42:16 No.793302789
>まるでアムロが人間じゃないみたいじゃないですか su4774282.gif こんな戦闘してるのに?
4 21/04/16(金)14:45:58 No.793303582
>エルメスの逸話はホラーか何かだよやっぱり アムロが沈めなきゃどれだけの被害が出てたんだろうな
5 21/04/16(金)15:05:29 No.793307652
戦争なんて不要な筈と提唱された人類の名称なのに戦争で活躍したエスパーをニュータイプと呼びはじめたせいで ニュータイプ=戦争人間 みたいになってるの笑える
6 21/04/16(金)15:08:38 No.793308398
XのD.O.M.Eが語った様にその時代の流行り言葉ぐらいでしかなかったんだよなニュータイプって
7 21/04/16(金)15:10:54 No.793308900
まぁこんな滅茶苦茶な強さ見せつけられたらな…
8 21/04/16(金)15:12:01 No.793309168
エルメスもジオングも天パ抑えてなきゃ連邦の被害どうなってた感はある
9 21/04/16(金)15:14:54 No.793309775
そりゃアムロを軟禁したくもなるわな だって本当に一般人の目線からすれば化け物にしか見えないもの
10 21/04/16(金)15:15:05 No.793309807
見てきたようにいうじゃないか
11 21/04/16(金)15:15:09 No.793309821
クソ強いけどいまいちそいつの幸せに繋がらないイメージある まぁ他より死ににくいだけ有難いのかな…
12 21/04/16(金)15:15:12 No.793309831
ビットサイコミュ無視して物量で本体を狙えば一応撃破はできるのかなと思うけど実際はジオングもすごい動きしてるんだっけ…
13 21/04/16(金)15:15:39 No.793309910
>XのD.O.M.Eが語った様にその時代の流行り言葉ぐらいでしかなかったんだよなニュータイプって 始まっちゃうからその話題はよせ
14 21/04/16(金)15:17:57 No.793310402
>見てきたようにいうじゃないか ある意味見てきたと言っていいような
15 21/04/16(金)15:18:14 No.793310479
>ビットサイコミュ無視して物量で本体を狙えば一応撃破はできるのかなと思うけど実際はジオングもすごい動きしてるんだっけ… ジオングの武装ってビグザムみたいな面制圧できると思う…
16 21/04/16(金)15:21:10 No.793311149
>>まるでアムロが人間じゃないみたいじゃないですか > >su4774282.gif >こんな戦闘してるのに? 一発撃って当たるのが本当に理解できないんだよなこれ…
17 21/04/16(金)15:24:07 No.793311807
>一発撃って当たるのが本当に理解できないんだよなこれ… 追い込むとか連射で一発でもないしそもそもジオングの動きは遅い訳じゃないのに
18 21/04/16(金)15:24:48 No.793311941
>ジオングの武装ってビグザムみたいな面制圧できると思う… 雑に当てた手ビームで戦艦落とせるしな…
19 21/04/16(金)15:24:49 No.793311948
まさに「そこぉっ!」
20 21/04/16(金)15:25:26 No.793312076
su4774358.mp4 タイマン張ってるときの方がよっぽどだし・・・
21 21/04/16(金)15:26:30 No.793312299
>su4774358.mp4 >タイマン張ってるときの方がよっぽどだし・・・ 攻撃当ててるシャアもやっぱりできる方なんだよな 相手が悪すぎるだけで
22 21/04/16(金)15:26:54 No.793312380
一言でニュータイプって言っても ニュータイプ(宇宙に適応した人類) ニュータイプ(進化した次世代の人類) ニュータイプ(超常的な能力を持つ人) ニュータイプ(サイコミュ兵器を使えるパイロット) ニュータイプ(劇的な戦果を挙げたエース) が場面によって使い分けされてるよね
23 21/04/16(金)15:26:56 No.793312383
>su4774358.mp4 >タイマン張ってるときの方がよっぽどだし・・・ アムロ怖えともなるけどよく見るとシャアも動き超怖え…
24 21/04/16(金)15:28:23 No.793312705
相手のことを一瞬で理解できてもそれに対して気持ち悪っ!ってなるからどうあっても平和には繋がらない
25 21/04/16(金)15:29:18 No.793312920
>su4774358.mp4 着地狩りを躱すわ飛び越えながら2発くらい撃ち込んでくるわでシャアもどうかしてる しかも乗って間もないゲルググだ
26 21/04/16(金)15:29:46 No.793313005
普通のやつなら一回撃って避けられたら心の隙生まれてそこぉ!されるよな…
27 21/04/16(金)15:29:58 No.793313045
>相手のことを一瞬で理解できてもそれに対して気持ち悪っ!ってなるからどうあっても平和には繋がらない お互いを見せ合ったカミーユとハマーンがまさにそうなったしね
28 21/04/16(金)15:30:48 No.793313238
こんな事ばかりしてるから兵士たちからアイツら人間じゃないとか言われる
29 21/04/16(金)15:32:27 No.793313592
正直こういう戦闘見てるとクルスト博士のニュータイプ危険論って産まれてもおかしくないかなってなる こんな訳強さの分からない連中がこっちの思ってる事すらキュピーンして理解してきて、いずれ大量発生する可能性も出てくるんだから
30 21/04/16(金)15:32:29 No.793313603
シャアもこんなの一般兵からしたら怖すぎる…
31 21/04/16(金)15:32:46 No.793313687
>お互いを見せ合ったカミーユとハマーンがまさにそうなったしね ジュドーとハマーンは比較的分かり合えたんだけどその他の妹関連とかの事情やらシャアとかのことでハマーンも意固地になってたりとかで結局死に際にしかしっかりとまでいかなかったしね…
32 21/04/16(金)15:36:17 No.793314518
クルスト博士は本人のやり口が危険だから誰もついてこなかったんだ
33 21/04/16(金)15:36:57 No.793314667
>そりゃアムロを軟禁したくもなるわな >だって本当に一般人の目線からすれば化け物にしか見えないもの でも戦場で分かりあえたとか言いまくるアムロも悪いと思う
34 21/04/16(金)15:37:02 No.793314680
クルスト「こんな化け物が大量発生したら旧人類の抹殺を図りかねない!その前に撲滅するしかない!!」 とか主張してたけどよりにもよって逆シャアで似たような事シャアがやりやがった
35 21/04/16(金)15:38:06 No.793314936
クルスト博士はフラナガン機関で嫌ってくらいニュータイプの化け物っぷりをデータなんかも含めて見てきて気が狂ったのかな
36 21/04/16(金)15:39:08 No.793315186
なんだかんだでクルスト博士の考えと似た流れはユニコーンまで続いたという…
37 21/04/16(金)15:39:12 No.793315198
タンデムの色々増設しているっぽいジオングも シャアが操るのよりも弱いんだろうか
38 21/04/16(金)15:40:49 No.793315568
旧人類の自分達が新人類の化け物に駆逐されるかもしれないから怖かったと考えたら哀れだ
39 21/04/16(金)15:40:53 No.793315584
一部のバケモノのせいでニュータイプが風評被害受けてる気もする わけわからん動きする天パとか超常現象起こすカミーユとか正直ニュータイプの中でも別枠だろ…
40 21/04/16(金)15:41:03 No.793315615
>クルスト「こんな化け物が大量発生したら旧人類の抹殺を図りかねない!その前に撲滅するしかない!!」 >とか主張してたけどよりにもよって逆シャアで似たような事シャアがやりやがった 一年戦争の時点で似たようなこと言ってセイラさんにオールドタイプもニュータイプの土壌になってるでしょってたしなめられてたし二次創作としてこの二項対立持ち出すのは自然な話ではある
41 21/04/16(金)15:41:05 No.793315623
>タンデムの色々増設しているっぽいジオングも >シャアが操るのよりも弱いんだろうか スペックは上がってそうだし機体の継戦能力も高そうだけど中身が2人足して届くかどうかと中身の継戦能力難ありだからキツそう
42 21/04/16(金)15:41:10 No.793315635
自分がオールドタイプでニュータイプの可能性を知ってしまったら頭おかしくなるのはわかる 実際はニュータイプ同士でもそう上手くいかないにしても
43 21/04/16(金)15:43:58 No.793316156
頭おかしくなった挙句もはやジオンも連邦も関係なくニュータイプを撲滅する為だけの妄執に囚われた
44 21/04/16(金)15:44:49 No.793316323
エースがニュータイプならまだ良かったのにフラナガン機関のせいで科学的にニュータイプが確認されて明らかに旧人類と比べて優秀ない面とか多かったのがね
45 21/04/16(金)15:47:11 No.793316803
民間人の寄せ集めの極彩色の艦がエース落としまくってるとか聞いたら俺ら要る?とはなろう
46 21/04/16(金)15:50:54 No.793317522
木星から帰ってきた人類最高峰の頭脳を持つ天然のNTがいるけど 人格が優れたり他者と分かり合うようになったりはしなかったしな
47 21/04/16(金)15:54:13 No.793318138
はニャ~ン様だって政治軍事の長やってるニュータイプなのに 特に平和な思想に行き着いたりしないからニュータイプになればいきなり革新したりはしない
48 21/04/16(金)15:54:16 No.793318150
>木星から帰ってきた人類最高峰の頭脳を持つ天然のNTがいるけど >人格が優れたり他者と分かり合うようになったりはしなかったしな シロッコは終始他人に興味薄いからなぁ…NTとしては珍しい
49 21/04/16(金)15:58:39 No.793318970
他人の気持ちがよく分かることと他人のことを大切に出来るかはまた別問題なのであった!
50 21/04/16(金)15:59:44 No.793319197
>人格が優れたり他者と分かり合うようになったりはしなかったしな むしろ自己中…とも違うな 独善的?
51 21/04/16(金)16:02:26 No.793319742
他人の考えをわかることと他人とわかり合うことは別なんだ
52 21/04/16(金)16:02:36 No.793319766
そもそもアムロ君が戦闘に特化し過ぎたニュータイプだと思う マジでニュータイプ能力を戦闘にしか使ってねえ
53 21/04/16(金)16:04:56 No.793320167
>そもそもアムロ君が戦闘に特化し過ぎたニュータイプだと思う >マジでニュータイプ能力を戦闘にしか使ってねえ その才能他に向ければもっと色々できるだろうに!ってシャアが言ってた
54 21/04/16(金)16:06:30 No.793320452
>タイマン張ってるときの方がよっぽどだし・・・ 実戦でチョン避けしてる…
55 21/04/16(金)16:06:36 No.793320467
>その才能他に向ければもっと色々できるだろうに!ってシャアが言ってた 貴様こそってアムロが言う
56 21/04/16(金)16:08:20 No.793320758
ほぼ民間人だから覚悟きまってない初期のララァと ララァが怪物過ぎて戦意失う随伴ジオン兵の噛み合わなさは すごい絶妙な描写だと思った