虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/16(金)13:44:49 偏差値1... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/16(金)13:44:49 No.793291670

偏差値10の勇者いいよね https://comic-days.com/episode/3269632237289941715

1 21/04/16(金)13:47:14 No.793292154

最後のページで笑ってしまった

2 21/04/16(金)13:49:08 No.793292583

ひどい世界だ…

3 21/04/16(金)13:50:20 No.793292790

おもしれ…

4 21/04/16(金)13:51:58 No.793293092

どうやってその建物たてたんだよとかそういうツッコミする気すらおきない

5 21/04/16(金)13:52:17 No.793293158

武器防具と建物が作れてこれができない…

6 21/04/16(金)13:52:27 No.793293190

高校生版と小学生版はあったからマンガは中学生なのか

7 21/04/16(金)13:53:54 No.793293464

竜一コミカライズまでされたのか…

8 21/04/16(金)13:54:06 No.793293499

これ箱と棒使っても届かなくない?

9 21/04/16(金)13:55:30 No.793293751

タイトルのい世界とせい剣で笑ってしまった

10 21/04/16(金)13:55:42 No.793293796

むかしはかんじよめるひといたらしいから むかしたてたものにすんでるんだろうな いしとかすごいじょうぶだし

11 21/04/16(金)13:55:48 No.793293818

これコミカライズされたんだ…

12 21/04/16(金)13:56:02 No.793293866

アレな設定も極限まで突っ走ると面白くなるという例だな…

13 21/04/16(金)13:56:04 No.793293872

魔王のところにたどり着いた後がこの作品の真骨頂だと思う

14 21/04/16(金)13:56:17 No.793293927

頭悪い割に喋りがしっかりしている…

15 21/04/16(金)13:56:38 No.793293994

小説版と比べて頭が良くなってる…

16 21/04/16(金)13:57:06 No.793294084

>小説版と比べて頭が良くなってる… これより頭悪いの…!?

17 21/04/16(金)13:58:05 No.793294269

>これ箱と棒使っても届かなくない? 追加の箱を外から持ってくるくらいしてもいいだろ別に…

18 21/04/16(金)13:59:09 No.793294474

>>小説版と比べて頭が良くなってる… >これより頭悪いの…!? 竜は難しいからまだ書けなかったはずなんだ…

19 21/04/16(金)13:59:26 No.793294528

バカばっか

20 21/04/16(金)13:59:32 No.793294546

最後のコマ見て取り方分からない「」は勇者より偏差値低いぞ

21 21/04/16(金)13:59:43 No.793294588

>>これ箱と棒使っても届かなくない? >追加の箱を外から持ってくるくらいしてもいいだろ別に… そんなっ…まさかそんなこと…! お主天才か!?

22 21/04/16(金)13:59:55 No.793294625

これ漫画化してたのか 大元の方読んだけど短めで読みやすくてよかったわ

23 21/04/16(金)13:59:56 No.793294632

>>小説版と比べて頭が良くなってる… >これより頭悪いの…!? 高校生だけどマークシート式で0点とって自分の名前を書くのを努力した結果「田中りゅう一」までは書けるようになったぜ!

24 21/04/16(金)14:00:22 No.793294704

何にぶつかってるんだと思ったら出入り口低すぎる…

25 21/04/16(金)14:00:26 No.793294719

大丈夫?聖剣とれる?

26 21/04/16(金)14:00:40 No.793294767

>追加の箱を外から持ってくるくらいしてもいいだろ別に… 規格外の才能…!この国を救ってください!

27 21/04/16(金)14:00:40 No.793294770

小説版は勉強しないと中も漢字で書けないから…

28 21/04/16(金)14:00:47 No.793294787

>高校生だけどマークシート式で0点とって自分の名前を書くのを努力した結果「田中りゅう一」までは書けるようになったぜ! マークシート0点って難しくない!?

29 21/04/16(金)14:00:59 No.793294829

小学生版がほのぼのしてて一番カラーに合ってた気もすると思いつつ読んだら中学生ながらノスタルジーを感じられて成る程

30 21/04/16(金)14:01:24 No.793294898

虫好きなのにその辺飛んでるアゲハを新種って…と思ったけど異世界のちょうちょなのかな

31 21/04/16(金)14:01:41 No.793294939

自分の名前の字も書けないとかやべえな

32 21/04/16(金)14:01:44 No.793294948

むしろここまでくると賢く見える

33 21/04/16(金)14:02:01 No.793295000

どうやって家建てたんだよ!

34 21/04/16(金)14:02:04 No.793295011

ノベルのカラーページが一番この世界がスッとわかってきて好きだよ su4774227.jpg

35 21/04/16(金)14:02:07 No.793295019

>最後のコマ見て取り方分からない「」は勇者より偏差値低いぞ 猿の知能テストって正解が分からない…

36 21/04/16(金)14:02:29 No.793295077

まさか哀愁を感じさせる漫画だとは思わなくてびっくりした

37 21/04/16(金)14:02:50 No.793295141

い世界ものでもこれは好きだわ

38 21/04/16(金)14:03:06 No.793295179

何を思って聖剣ぶら下げたの…

39 21/04/16(金)14:03:07 No.793295184

>ノベルのカラーページが一番この世界がスッとわかってきて好きだよ >su4774227.jpg …どういうことなの

40 21/04/16(金)14:03:19 No.793295217

小説版は漢字を使える証明に一二三田中山川って書いて行ってすぐ書ける感じが尽きたぐらいには…

41 21/04/16(金)14:03:22 No.793295230

>ノベルのカラーページが一番この世界がスッとわかってきて好きだよ >su4774227.jpg 以前にまずいカップ麺はあったのか…

42 21/04/16(金)14:03:31 No.793295261

26世紀少年のパク…オマージュか

43 21/04/16(金)14:03:32 No.793295264

出入り口がコマ変わるごとに拡大縮小してる…

44 21/04/16(金)14:03:50 No.793295319

>…どういうことなの 読んだことないけどお湯入れるの知らなかったんじゃないの

45 21/04/16(金)14:04:12 No.793295379

>ノベルのカラーページが一番この世界がスッとわかってきて好きだよ >su4774227.jpg なんでい世界だけ漢字制限するの…

46 21/04/16(金)14:04:14 No.793295385

脚立もねぇのかこの世界は

47 21/04/16(金)14:04:33 No.793295444

>なんでい世界だけ漢字制限するの… 難しくてまだ書けねんだよ

48 21/04/16(金)14:04:43 No.793295471

どうやってこいつら文明築いたんだよ…

49 21/04/16(金)14:05:14 No.793295565

>何を思って聖剣ぶら下げたの… 賢王がこれくらい取れるやつなら勇者として活躍出来ると思ったのか 賢王の知恵をしてこれが精一杯の謎かけだったのか1話だけだとわからん

50 21/04/16(金)14:05:31 No.793295629

異をかくのはむずかしいからな…

51 21/04/16(金)14:05:32 No.793295635

異より世界の方がむずくね?

52 21/04/16(金)14:05:37 No.793295651

カクヨムで読めるからぜひ1話だけでも読んで欲しい 最終話まで読むとちょっと泣ける

53 21/04/16(金)14:05:43 No.793295661

この勇者なんだかんだエピローグで九九の6の段まで言える様に成長した事が明かされたからな 素質はあるんだ

54 21/04/16(金)14:05:43 No.793295664

偏差値10の知恵の勇者コミカライズしたの!? って思って読んだらショタっぽいのが見た目ガリ勉になってる!

55 21/04/16(金)14:06:01 No.793295716

僕を書けてるのは大分頭いいから単行本修正かな…

56 21/04/16(金)14:06:05 No.793295729

最後まで読むとこいつは確かに勇者だからな…

57 21/04/16(金)14:06:07 No.793295734

商業版の小説だと主人公は小学生になってるのか というか商業化してたのか…

58 21/04/16(金)14:06:17 No.793295771

妹は漢字が書けないとかそんなラノベを思い出す

59 21/04/16(金)14:06:18 No.793295776

>どうやってこいつら文明築いたんだよ… その辺もちゃんと説明されるので安心してほしい

60 21/04/16(金)14:06:22 No.793295794

お前ら漢字で喋ってるじゃねえか

61 21/04/16(金)14:06:29 No.793295822

僕は山田君と青木君とまた仲良くなりたいです。が切実すぎて悲しい…

62 21/04/16(金)14:06:31 No.793295829

竜一だいぶ野暮ったくなったな…

63 21/04/16(金)14:06:32 No.793295835

>商業版の小説だと主人公は小学生になってるのか >というか商業化してたのか… 商業化は四天王が一人追加されたり結構加筆されているよ

64 21/04/16(金)14:06:32 No.793295836

最後辺りは笑ったけど虫取りの件でなんか無性に悲しくなった

65 21/04/16(金)14:06:39 No.793295858

これ魔王軍もバカしかいないな?

66 21/04/16(金)14:06:43 No.793295865

こっちの方が絵好きだな

67 21/04/16(金)14:06:49 No.793295888

これ普通にいい話だったよね

68 21/04/16(金)14:07:01 No.793295931

>商業化は四天王が一人追加されたり結構加筆されているよ 何人になったの?

69 21/04/16(金)14:07:21 No.793295989

>僕は山田君と青木君とまた仲良くなりたいです。が切実すぎて悲しい… 宮部のおばちゃんがたまに書くお辛いやつの臭いを感じる

70 21/04/16(金)14:07:23 No.793295994

>これ魔王軍もバカしかいないな? 失礼な最強の四天王は頭いいぞ

71 21/04/16(金)14:07:24 No.793295999

>これ魔王軍もバカしかいないな? 並の知能なら滅ぼしてるな…

72 21/04/16(金)14:07:26 No.793296005

昔は普通だったけどみんな馬鹿になった世界みたいな感じかな?

73 21/04/16(金)14:07:27 No.793296012

>異より世界の方がむずくね? ちょっと違うけど世界の方が先に習うだろうし異の方が難しいんじゃないかな…

74 21/04/16(金)14:07:33 No.793296029

これならコミカライズ完走にも悩まされなくて済むな

75 21/04/16(金)14:07:35 No.793296035

正直魔王様には同情してしまう

76 21/04/16(金)14:07:50 No.793296089

ざわつく兵士たちで笑ってしまった

77 21/04/16(金)14:08:01 No.793296123

うわー!!主人公のリュウが小説版より賢そうになってる!?

78 21/04/16(金)14:08:02 No.793296127

まさか昭和特撮や昭和アニメで定番だった気違い作戦でみんなパーになった世界とでもいうのか

79 21/04/16(金)14:08:05 No.793296133

この優しいタッチの絵いいな 内容と噛み合ってる

80 21/04/16(金)14:08:10 No.793296145

なろうへのアンチテーゼみたいな漫画だ…

81 21/04/16(金)14:08:16 No.793296159

>…どういうことなの 賢王様が頑張って色々建物や食べ物や武器とかを整備したんだ だけど国民が村を王都から出て右の村とか変な名前つけたりカップラーメンにお湯入れること覚えられないとか銃をぶん投げる道具だと思ってたりとか あまりに国民がアホだから耐えられなくて出奔した

82 21/04/16(金)14:08:22 No.793296186

>僕は山田君と青木君とまた仲良くなりたいです。が切実すぎて悲しい… 寝ながらチョーク止めれるのは中学生ならすげーってなっても良さそうだけど山田くん青木くんは大人になるのが早いな…

83 21/04/16(金)14:08:33 No.793296210

>以前にまずいカップ麺はあったのか… 多分こいつらカップ麺にお湯を入れずにまずいまずい言ってたんじゃ…

84 21/04/16(金)14:08:41 No.793296237

意思の疎通が怪しくなるようなバカさじゃなくてよかった

85 21/04/16(金)14:08:45 No.793296246

これあれか ラノベ出た時にすごい馬鹿にされてたやつ やっぱタイトルが悪いな!

86 21/04/16(金)14:08:49 No.793296263

>これ魔王軍もバカしかいないな? は? アッ!と言う間に近付いて敵を倒す四天王とか凄いんだぞ!

87 21/04/16(金)14:09:11 No.793296336

>妹は漢字が書けないとかそんなラノベを思い出す 逆だよ!妹以外全員漢字書けない世界だよ

88 21/04/16(金)14:09:12 No.793296339

竜書けてたからアレ?俺の考えてた奴と違う小説のコミカライズなのかな?って一瞬なった

89 21/04/16(金)14:09:20 No.793296379

折角だからセリフの漢字にもふりがな振ろうぜ!

90 21/04/16(金)14:09:23 No.793296389

>これ魔王軍もバカしかいないな? バカなこと言うな 魔王軍には四天王がいるんだぞ つまり3以上数えられる知能集団だ

91 21/04/16(金)14:09:40 No.793296441

>これ魔王軍もバカしかいないな? 魔王軍は頭いいよ なんたって幹部が四天王と名乗ることで俺たちは数字を4まで数えられるとアピールしてるからな 四天王5人いるけど

92 21/04/16(金)14:09:48 No.793296462

銃は意外と扱い難しいからな…

93 21/04/16(金)14:10:02 No.793296520

四天王最強が本気を出して襲ってきたら「」でも死ぬぐらい強い

94 21/04/16(金)14:10:07 No.793296539

>だけど国民が村を王都から出て右の村とか変な名前つけたりカップラーメンにお湯入れること覚えられないとか銃をぶん投げる道具だと思ってたりとか >あまりに国民がアホだから耐えられなくて出奔した かわうそ…

95 21/04/16(金)14:10:11 No.793296558

あそこに机設置するの凄くない?

96 21/04/16(金)14:10:17 No.793296584

>あまりに国民がアホだから耐えられなくて出奔した おいたわしや…

97 21/04/16(金)14:10:30 No.793296628

>四天王5人いるけど クロマティ高校かな?

98 21/04/16(金)14:10:31 No.793296630

…あれ!? 思った以上に知能のレベルが低いな…!?

99 21/04/16(金)14:10:31 No.793296632

>竜書けてたからアレ?俺の考えてた奴と違う小説のコミカライズなのかな?って一瞬なった そう言って、龍一は地面に指で「田中りゅう一」と書いた。別に字までは聞かれていなかったが、とにかく「中」の字がかけるようになったのを人に見せたかったのだ。  金髪の少女は龍一が地面に名前を書くと、驚いたような顔をした。 「貴方、ひらがなが書けるですか!?えっと『……りゅう……』。すみません、この『りゅう』の他に書いてあるのは?」 「俺の名前だ。『田中』と『一』って漢字で書いてあるんだぜ」 の結果としてヒロインが『リュウ』って呼ぶの好きだったからちょっとショック

100 21/04/16(金)14:10:33 No.793296637

>これあれか >ラノベ出た時にすごい馬鹿にされてたやつ >やっぱタイトルが悪いな! バカにするために読んだ「」がこれ名作だわ って手のひら返した奴だからな…

101 21/04/16(金)14:10:57 No.793296713

教わったことをそのまま模倣する能力は凄いけど考えるって考え自体が無いよねこの時のい世界人達

102 21/04/16(金)14:10:58 No.793296714

>魔王軍は頭いいよ >なんたって幹部が四天王と名乗ることで俺たちは数字を4まで数えられるとアピールしてるからな うん >四天王5人いるけど ダメじゃねーか!

103 21/04/16(金)14:11:00 No.793296720

簡単に言うとい世界の人達は頭が悪いのではなくとんでもなく諦めが早かったから学べなかった 勇者が諦めずに難問(九九)に挑む姿に心打たれて変わった

104 21/04/16(金)14:11:04 No.793296733

>>商業化は四天王が一人追加されたり結構加筆されているよ >何人になったの? たくさん

105 21/04/16(金)14:11:04 No.793296734

>別に字までは聞かれていなかったが、とにかく「中」の字がかけるようになったのを人に見せたかったのだ。 ダメだった

106 21/04/16(金)14:11:08 No.793296747

俺は弱いオタクだけど山田君と青木君とはまた仲良くなれるんですか…?

107 21/04/16(金)14:11:34 No.793296824

>あそこに机設置するの凄くない? クラスメートは偏差値高いからな…

108 21/04/16(金)14:11:47 No.793296858

>バカにするために読んだ「」がこれ名作だわ >って手のひら返した奴だからな… 7の段挑む勇者像いいよね…

109 21/04/16(金)14:11:57 No.793296891

>勇者が諦めずに難問(九九)に挑む姿に心打たれて変わった 掛け算7の段に挑む勇者の像本当に好き

110 21/04/16(金)14:12:09 No.793296936

漢字を難しく感じる理由が線がいっぱいだからなんて初めてみた

111 21/04/16(金)14:12:28 No.793296986

>簡単に言うとい世界の人達は頭が悪いのではなくとんでもなく諦めが早かったから学べなかった >勇者が諦めずに難問(九九)に挑む姿に心打たれて変わった 内容はともかく王道な展開でいいな…

112 21/04/16(金)14:12:30 No.793296991

しょうもないけどメッセージ性あるいい作品だな

113 21/04/16(金)14:12:41 No.793297021

おーい「」ー!! 《このスレから出て右のスレ》に面白いスレ立ってるぞー!

114 21/04/16(金)14:12:47 No.793297037

言葉は話せるんだ…

115 21/04/16(金)14:12:58 No.793297062

実際線いっぱいだしぐにょっと曲がったりカクッと曲がったりするし難しいと思う

116 21/04/16(金)14:13:02 No.793297074

>俺は弱いオタクだけど山田君と青木君とはまた仲良くなれるんですか…? コミカライズのオリキャラなのでわからん… web版だと現世には帰れなかったみたいだけど

117 21/04/16(金)14:13:06 No.793297085

これだけ漢字かけて偏差値10なんだ…

118 21/04/16(金)14:13:24 No.793297143

賢王様過労死するレベルで頑張ったんだろうな…

119 21/04/16(金)14:13:30 No.793297156

>言葉は話せるんだ… 識字率低い時代だって会話はしてたからな現実でも

120 21/04/16(金)14:13:35 No.793297173

>これだけ漢字かけて偏差値10なんだ… 書籍版より頭良くなってるからな

121 21/04/16(金)14:13:43 No.793297199

これは広告でピックアップされているところと実際の面白いところがずれてるパターンのやつなのか…?

122 21/04/16(金)14:13:45 No.793297211

なんか見たことあるな

123 21/04/16(金)14:13:50 No.793297226

https://kakuyomu.jp/works/1177354054882072437 さっと読めるので暇してる「」は原作読もう

124 21/04/16(金)14:13:50 No.793297227

>おーい「」ー!! >《このスレから出て右のスレ》に面白いスレ立ってるぞー! なんか可愛い子のいるスレについた!

125 21/04/16(金)14:13:54 No.793297240

>識字率低い時代だって会話はしてたからな現実でも 現代だって国によってはそうなんだろうしな

126 21/04/16(金)14:13:55 No.793297246

展開も結末も変わってきそうではあるね

127 21/04/16(金)14:14:03 No.793297271

賢王様はずっといいキャラしてるから好き

128 21/04/16(金)14:14:08 No.793297294

偏差値10なのに頭良いよね 是が非でもなんて言い回し偏差値10には出来ない

129 21/04/16(金)14:14:13 No.793297311

>>高校生だけどマークシート式で0点とって自分の名前を書くのを努力した結果「田中りゅう一」までは書けるようになったぜ! >マークシート0点って難しくない!? 逆に全部の答えを知ってるからあえて外したパターンだな

130 21/04/16(金)14:14:24 No.793297351

これ箱と棒使っても届くのか…?

131 21/04/16(金)14:14:31 No.793297383

小学生の頃の友達とまた仲良くなりたいという一文で泣きそうになってる

132 21/04/16(金)14:14:35 No.793297406

小学生のやつ読んだ覚えあるけどなんで色々設定が違うんだ…?

133 21/04/16(金)14:14:44 No.793297460

設定へのダメ出しを全部バカだからで無効化出来るのは強いな…

134 21/04/16(金)14:15:05 No.793297529

最終話は謎にグッとくるよね

135 21/04/16(金)14:15:07 No.793297534

なんかジュブナイル小説にありそうな物語だ

136 21/04/16(金)14:15:11 No.793297542

同じ作者の異世界ソシャゲ好きだった

137 21/04/16(金)14:15:12 No.793297547

>簡単に言うとい世界の人達は頭が悪いのではなくとんでもなく諦めが早かったから学べなかった >勇者が諦めずに難問(九九)に挑む姿に心打たれて変わった どうやって人口維持してたんだろ セックスのほうが難しいだろうに

138 21/04/16(金)14:15:12 No.793297550

>マークシート0点って難しくない!? 回答方法を理解できなかったとか…

139 21/04/16(金)14:15:21 No.793297580

今はまだ笑ってられるけど スマホとか電子機器の発達で若干漢字忘れてる俺としては考える物がある クソ便利な物があると退化しちゃうよね

140 21/04/16(金)14:15:30 No.793297613

>設定へのダメ出しを全部バカだからで無効化出来るのは強いな… むしろ読むとこれの作者絶対頭いいだろ ってなるぞ!

141 21/04/16(金)14:15:33 No.793297628

いは書けないんだな…

142 21/04/16(金)14:15:35 No.793297633

>どうやって人口維持してたんだろ >セックスのほうが難しいだろうに 逆に避妊の概念がないとかそんなんじゃないか

143 21/04/16(金)14:15:36 No.793297639

>設定へのダメ出しを全部バカだからで無効化出来るのは強いな… 異世界人はものを知らないバカってよく言われるしな…

144 21/04/16(金)14:15:42 No.793297658

原作は高校生書籍版は小学生だったけどコミカライズは中学生なのか

145 21/04/16(金)14:15:44 No.793297668

>セックスのほうが難しいだろうに セックスなんて虫だろうが猿だろうがしてるんだぞ

146 21/04/16(金)14:15:45 No.793297672

〆がいいんだ su4774242.jpg

147 21/04/16(金)14:15:54 No.793297701

>どうやって人口維持してたんだろ >セックスのほうが難しいだろうに 掛け算できない動物でも子作りは出来るんだ

148 21/04/16(金)14:16:00 No.793297721

リュウの喋り方がもっと尊大だった気がした

149 21/04/16(金)14:16:29 No.793297794

>どうやって人口維持してたんだろ >セックスのほうが難しいだろうに 実はそれ虫にもできることなんだよ

150 21/04/16(金)14:16:33 No.793297807

でも昔の日本だって右大臣、左大臣とかつけてたし…

151 21/04/16(金)14:16:47 No.793297854

僕って漢字書ける気がしない俺は知恵の勇者になれない

152 21/04/16(金)14:16:55 No.793297881

>これだけ漢字かけて偏差値10なんだ… 偏差値って回りと比べてって意味だから…

153 21/04/16(金)14:16:58 No.793297889

>https://kakuyomu.jp/works/1177354054882072437 今読み始めたけど >>「お父様、今日は遠くの村からすごく背の高いお方がやってくるそうですよ。きっとその人が背伸びをすれば、《聖剣》を手に取ることもできますわ」 もうここでダメだった

154 21/04/16(金)14:17:00 No.793297895

>クソ便利な物があると退化しちゃうよね 人類は衰退しました

155 21/04/16(金)14:17:12 No.793297935

あ!これあの…えーと…馬鹿の異世界転生の漫画化なの!?

156 21/04/16(金)14:17:19 No.793297951

村を出て右の村に辿り着ける人がなぜか5割しかいない

157 21/04/16(金)14:17:38 No.793297999

>あ!これあの…えーと…馬鹿の異世界転生の漫画化なの!? けっこう設定変わってるけどな!

158 21/04/16(金)14:17:41 No.793298007

よく右なんて言葉を知ってるな

159 21/04/16(金)14:17:49 No.793298022

>偏差値って回りと比べてって意味だから… つまり元の世界の人たちめちゃくちゃ頭いい…?

160 21/04/16(金)14:17:56 No.793298040

>村を出て右の村に辿り着ける人がなぜか5割しかいない 逆に5割もいるのすげぇよ!

161 21/04/16(金)14:17:56 No.793298041

異世界人がまともになったらやっぱりバカだとは気付かれるのか

162 21/04/16(金)14:17:56 No.793298043

>原作は高校生書籍版は小学生だったけどコミカライズは中学生なのか アニメ化したら大学生かな…

163 21/04/16(金)14:18:08 No.793298071

原作好きだし漫画も面白かったけど主人公の改変は要らなかったかなあ

164 21/04/16(金)14:18:25 No.793298114

>掛け算できない動物でも子作りは出来るんだ 野生動物は諦めよくないし…

165 21/04/16(金)14:18:25 No.793298116

確か住民みんなバカだけど学習能力はえげつないほどいいとかそんなんだっけ

166 21/04/16(金)14:18:32 No.793298135

あれ原作だと主人公もっとバカじゃなかった?

167 21/04/16(金)14:18:35 No.793298147

>異世界人がまともになったらやっぱりバカだとは気付かれるのか でも困難に挑むという大事なことを教えてくれたのは勇者様なんだ

168 21/04/16(金)14:18:43 No.793298171

>>原作は高校生書籍版は小学生だったけどコミカライズは中学生なのか >アニメ化したら大学生かな… 放送できるのかな… と言うか大学は入れるのかな…

169 21/04/16(金)14:18:43 No.793298177

>>勇者が諦めずに難問(九九)に挑む姿に心打たれて変わった >掛け算7の段に挑む勇者の像本当に好き 最終話ではみんな現代人より遥かに頭良くなったけど 「諦めず挑戦すること」を教えたという一点で勇者として敬われてるラストいいよね…

170 21/04/16(金)14:19:01 No.793298211

>逆に5割もいるのすげぇよ! だって村を出て右に行けばいいんだぜ!

171 21/04/16(金)14:19:03 No.793298216

>〆がいいんだ >su4774242.jpg なるほど確かにグッと来る…

172 21/04/16(金)14:19:07 No.793298231

>逆に5割もいるのすげぇよ! 「」 右か左どっちか二択だから5割なんだ…

173 21/04/16(金)14:19:13 No.793298254

>>あ!これあの…えーと…馬鹿の異世界転生の漫画化なの!? >けっこう設定変わってるけどな! あれいい話だったから楽しみだなあこれ

174 21/04/16(金)14:19:15 No.793298264

>最終話ではみんな現代人より遥かに頭良くなったけど >「諦めず挑戦すること」を教えたという一点で勇者として敬われてるラストいいよね… かっこいいすぎる…

175 21/04/16(金)14:19:21 No.793298281

まさか両手で武器を持つなんて…!の奴だよね 弱点は疲れやすい

176 21/04/16(金)14:19:52 No.793298373

こう見えてもいい話なんすよ…

177 21/04/16(金)14:20:21 No.793298459

>>逆に5割もいるのすげぇよ! >「」 >右か左どっちか二択だから5割なんだ… いや入り口ひとつしかないならそうだけど王都くらいでかいなら入り口複数あるんじゃ…

178 21/04/16(金)14:20:25 No.793298469

設定は極端だけど文法は王道だな…

179 21/04/16(金)14:20:27 No.793298477

>笑い声を上げていたのは背の高いフードをかぶった男だ。肌の色が黒っぽく、フードがまるで下に魔族の頭によく生えている角でも隠しているかのように不自然に盛り上がっている。 >「む、誰だね君は?」 >「おや、同僚の顔をお忘れですか?」 >「フードで見えないのだが……」 >「そういう日もあります」 >ラシェルはそうか、と頷いた。確かにそんな日もあるだろう。 ここが好き

180 21/04/16(金)14:20:27 No.793298478

>アニメ化したら大学生かな… どうやって入試パスしたんだってなるぞそれ…

181 21/04/16(金)14:20:30 No.793298484

最初の女とくっつくのかよ!?

182 21/04/16(金)14:20:37 No.793298500

>>逆に5割もいるのすげぇよ! >「」 >右か左どっちか二択だから5割なんだ… 異世界人全員これで滅びないんだからどれだけ賢王がすごかったのか分かる

183 21/04/16(金)14:21:00 No.793298574

偏差値10の世界を俺は舐めてたようだ

184 21/04/16(金)14:21:03 No.793298581

ミシェルはいい女だからな…

185 21/04/16(金)14:21:08 No.793298603

>いや入り口ひとつしかないならそうだけど王都くらいでかいなら入り口複数あるんじゃ… 引用元は村から出てだけどそれでも入り口複数あるだろうしない…

186 21/04/16(金)14:21:10 No.793298615

>商業化は四天王が一人追加されたり結構加筆されているよ >「強さもさることながら、恐ろしいのはその知略です。この国の住人のほとんどは数を『1,2,たくさん』までしか数えられません。しかし奴らは四天王を名乗ることで『俺たち魔族は4まで数えられて賢いんだぞ』と我々を威嚇してくるのです……正直、私とて10まで数えられなかったらこうも冷静ではいられなかったでしょう……」 この設定なのに増やしちゃったら四天王も数数えれてないじゃん

187 21/04/16(金)14:21:13 No.793298623

熊がまだ賢い方にいる世界

188 21/04/16(金)14:21:32 No.793298703

>どうやって入試パスしたんだってなるぞそれ… 名前かければ入れるとこもあるし…

189 21/04/16(金)14:21:33 No.793298704

>この設定なのに増やしちゃったら四天王も数数えれてないじゃん そうだよ!?

190 21/04/16(金)14:21:59 No.793298782

>この設定なのに増やしちゃったら四天王も数数えれてないじゃん 左様 でもみんなバカだからそれが正しいのかわからないんだ

191 21/04/16(金)14:22:04 No.793298794

あっ!と驚く間に動ける《最速》の四天王が一番好き su4774257.jpg

192 21/04/16(金)14:22:11 No.793298828

>>アニメ化したら大学生かな… >どうやって入試パスしたんだってなるぞそれ… 名前さえ書ければ入れる大学に3回落ちて4回目にようやく田中竜一って書けるようになって入学!

193 21/04/16(金)14:22:12 No.793298832

文章読んだけど作者頭いいな…

194 21/04/16(金)14:22:45 No.793298925

>右か左どっちか二択だから5割なんだ… 三叉路で良かったな…ということか

195 21/04/16(金)14:22:56 No.793298962

>この設定なのに増やしちゃったら四天王も数数えれてないじゃん 威圧するために数えられるふりしてるバカってことになったんだろ

196 21/04/16(金)14:23:34 No.793299080

>あっ!と驚く間に動ける《最速》の四天王が一番好き >su4774257.jpg 魔族はマジで人間より頭いいよね聖剣取る時もジャンプするし

197 21/04/16(金)14:23:35 No.793299085

いいコミカライズじゃないか

198 21/04/16(金)14:23:47 No.793299119

えっ力が抜けて動けない?ご飯食べればいいよ!→ご飯食べればいいのか…!凄い! のやつ?

199 21/04/16(金)14:24:09 No.793299186

>えっ力が抜けて動けない?ご飯食べればいいよ!→ご飯食べればいいのか…!凄い! 違う バカにするな

200 21/04/16(金)14:24:09 No.793299188

最終話の賢王様ツッコミタイムが一番好き

201 21/04/16(金)14:24:18 No.793299218

基本めっちゃ笑えるけどグッと来る話もあるってまさにエンタメに求めてるやつだわ

202 21/04/16(金)14:24:22 No.793299244

どうやって甲冑や道具を作ってるのアンサーが 村になんでも作れる機械が置いてあるからって好き

203 21/04/16(金)14:24:34 No.793299280

>えっ力が抜けて動けない?ご飯食べればいいよ!→ご飯食べればいいのか…!凄い! 賢王様が頑張ったから違う

204 21/04/16(金)14:24:50 No.793299337

>どうやって甲冑や道具を作ってるのアンサーが >村になんでも作れる機械が置いてあるからって好き 賢王様マジで賢王

205 21/04/16(金)14:24:58 No.793299363

俺は馬鹿にされているんだろうか…

206 21/04/16(金)14:25:01 No.793299371

頭悪い奴らしか出てこないのにスルスル読めるのズルい

207 21/04/16(金)14:25:06 No.793299390

ドラえもんでのび太が自分よりバカばっかの地球行った話思い出した

208 21/04/16(金)14:25:18 No.793299425

>この設定なのに増やしちゃったら四天王も数数えれてないじゃん 書籍版だと少なくとも四天王の中で二番目に頭いいやつは気づいてるけど新しく加わった四天王は自分のことを四天王だと思いこんで四天王会議に勝手に参加してる無関係なおじさんだからスルーしてる

209 21/04/16(金)14:25:45 No.793299504

>>su4774257.jpg >魔族はマジで人間より頭いいよね聖剣取る時もジャンプするし ???

210 21/04/16(金)14:25:51 No.793299523

作画の人知らんけど多分前にヤンマガとかモーニングでヤンキー漫画とか描いてた感ある

211 21/04/16(金)14:26:15 No.793299591

コイツ等何で叡智とかそういう小難しい言葉は知ってんの…?

212 21/04/16(金)14:26:20 No.793299602

>頭悪い奴らしか出てこないのにスルスル読めるのズルい 書いたやつの頭が良さすぎる…

213 21/04/16(金)14:26:43 No.793299667

>??? コミカライズ1話を見れば人間がどれだけ頭悪いかわかるぞ!

214 21/04/16(金)14:26:52 No.793299689

算数で商業無双はいくらバカでもやってるうちにみんな体で計算おぼえちゃいそうだから難しそうだな…

215 21/04/16(金)14:27:07 No.793299738

こんな映画あったな…

216 21/04/16(金)14:27:17 No.793299779

読んだけど思ってたのと全然違っていい話だった…

217 21/04/16(金)14:27:19 No.793299783

>??? 頭上には高い天井にヒモで封印された《聖剣》がぶら下がっている。男の背はそこそこ高いが、とてもじゃないが背伸びしても届かない。  果たして、男はどうやって《聖剣》を取ろうと言うのだろうか。 「ふんっ!」  気合と共に、男の両足が床から離れた。ジャンプしたのだ! 「おおっ!」 「そうか、ジャンプすれば背伸びより高いところに届く!発想の逆転だ!」

218 21/04/16(金)14:27:40 No.793299843

もしかして賢王が頑張ってこの住民たちの生活水準を中世レベルまで上げたの…?

219 21/04/16(金)14:27:40 No.793299844

最終回でタイトルの真の意味が明らかになる作品は名作

220 21/04/16(金)14:27:47 No.793299868

>コイツ等何で叡智とかそういう小難しい言葉は知ってんの…? 「」だって小難しい言葉なんとなく知ってるでしょう それと同じよ

221 21/04/16(金)14:28:11 No.793299952

>いや入り口ひとつしかないならそうだけど王都くらいでかいなら入り口複数あるんじゃ… だからずっと右に行っても到着しなかったり逆に左に行くとあったりする

222 21/04/16(金)14:28:54 No.793300067

メッチャ馬鹿なんだけどメッチャ純粋だね主人公 好感持てるわ

223 21/04/16(金)14:29:30 No.793300205

異世界の異くらい漢字で書けや!!!

224 21/04/16(金)14:29:39 No.793300233

建物とか服とかどうやって……

225 21/04/16(金)14:29:40 No.793300238

これ本当に好きだからもっと広まって欲しい

226 21/04/16(金)14:29:41 No.793300241

どうやって取ればいいのか分からなかった俺はあの国の民

227 21/04/16(金)14:29:49 No.793300270

今更だけど村の名前は無かったりするのに人名はあるんだよな

228 21/04/16(金)14:30:05 No.793300308

>もしかして賢王が頑張ってこの住民たちの生活水準を中世レベルまで上げたの…? 元々は生活水準に見合った知能が有ったけど 知能が無くても生きられる様にされてしまって知能が低下したと聞いた

229 21/04/16(金)14:30:16 No.793300348

俺の方が頭良さそう

230 21/04/16(金)14:30:16 No.793300349

>建物とか服とかどうやって…… そこら辺のツッコミは全部賢王様が頑張ったからで説明つくぞ

231 21/04/16(金)14:30:30 No.793300389

知識はたまに来る異世界人がくれるからな なぜか習得しないけど

232 21/04/16(金)14:31:02 No.793300499

>今更だけど村の名前は無かったりするのに人名はあるんだよな 個人名はないと困るけど地名は別に困ってなかったんじゃないの

233 21/04/16(金)14:31:11 No.793300529

>>建物とか服とかどうやって…… >村になんでも作れる機械が置いてある

234 21/04/16(金)14:31:17 No.793300551

>元々は生活水準に見合った知能が有ったけど >知能が無くても生きられる様にされてしまって知能が低下したと聞いた 進化も退化もスピードが速すぎる…

235 21/04/16(金)14:31:18 No.793300553

>https://kakuyomu.jp/works/1177354054882072437 というかマジで今から読んでもスレ落ちるまでに読み終われる名作だから読んで欲しい

236 21/04/16(金)14:31:27 No.793300585

女の子の作画に癖がありすぎる…

237 21/04/16(金)14:31:27 No.793300587

正直女性キャラブスだな…って思ったけど街並みとかは凄い上手いな…

238 21/04/16(金)14:31:28 No.793300591

この世界でどうやって高層建築作ったんだよ!

239 21/04/16(金)14:31:45 No.793300653

>この世界でどうやって高層建築作ったんだよ! >そこら辺のツッコミは全部賢王様が頑張ったからで説明つくぞ

240 21/04/16(金)14:31:59 No.793300692

賢王も結局は諦めてしまった人っていうのがいい

241 21/04/16(金)14:32:01 No.793300697

大体の疑問は読んだら解決するから読めや!

242 21/04/16(金)14:32:04 No.793300705

だが、この難局を乗り越えてこその《策謀》である。 「にゃー」 「あ、猫ちゃんでしたか」 「なんだ、猫か」  見事な猫の鳴きマネで、ミシェルも《無双》も《策謀》の存在を疑うことすら無かった。 ダメだった

243 21/04/16(金)14:32:05 No.793300709

確実にここにいる誰もの方が頭いいけどそれでも知恵の勇者になれるのは竜一なんだよね…

244 21/04/16(金)14:32:07 No.793300716

6話しかないのによくコミカライズできたな…

245 21/04/16(金)14:32:14 No.793300736

アホだったけど良い話だった…

246 21/04/16(金)14:32:16 No.793300741

王都を出て右の村は王都を出て左の村でもあるんだぜ! だから左右が分からなくてもきっと着く事は出来るんだ!

247 21/04/16(金)14:32:20 No.793300750

>>もしかして賢王が頑張ってこの住民たちの生活水準を中世レベルまで上げたの…? >元々は生活水準に見合った知能が有ったけど >知能が無くても生きられる様にされてしまって知能が低下したと聞いた あー超科学で何もしなくても食って行けるようになったとかそういう世界なのかな…

248 21/04/16(金)14:32:51 No.793300848

ありがちな現代知識で異世界無双系のアンチテーゼで書いたんだろうけど終わり方はマジでいいんだ

249 21/04/16(金)14:33:27 No.793300980

小説版そんなに面白いの?

250 21/04/16(金)14:33:27 No.793300982

ここにはかんじがかけるけんおうさまがたくさんいるな

251 21/04/16(金)14:33:44 No.793301043

>女の子の作画に癖がありすぎる… 結構好き

252 21/04/16(金)14:34:02 No.793301103

>王都を出て右の村は王都を出て左の村でもあるんだぜ! >だから左右が分からなくてもきっと着く事は出来るんだ! ちょっと偏差値高すぎて理解できない理屈だ…

253 21/04/16(金)14:34:28 No.793301184

> 「驚くなよ!自覚なかったのかよ!なんだ 《10まで数えられるとうたわれた》って!10まで数えられるなら!普通!20も30も数えられるだろ! > あと 《王都から出て右の村》ってなんだよ! 相対的な位置表現で! 場所を! 示すな! しかも住民の半分ぐらい左右の区別ついてねえじゃねえかよ! ただでさえ意味が無いのに! もうそんな名前つけるんじゃねえよ! > なんで! 棒と箱があるのに! 背のびで高いところの物を取ろうとする! チンパンジーだってもう少し知性があるわ!」 賢王様かわいそ…

254 21/04/16(金)14:34:41 No.793301241

>小説版そんなに面白いの? 面白いしなんだったらちょっと泣く

255 21/04/16(金)14:34:46 No.793301256

偏差値10で検索すればカクヨム版のページが出てくるぞ そこに行けば無料で読むことができるんだ

256 21/04/16(金)14:34:46 No.793301259

>「そうか、ジャンプすれば背伸びより高いところに届く!発想の逆転だ!」 逆転…?

257 21/04/16(金)14:35:05 No.793301329

異世界人が尋常じゃなく頭いい 頭がいいというか計算能力に優れてると言ったほうがいいのかこれは 計算まったくできないけど

258 21/04/16(金)14:35:08 No.793301336

知恵の勇者…コミカライズしたのか…

259 21/04/16(金)14:35:18 No.793301365

右と左の区別がつかない人は現実にもいるよね

260 21/04/16(金)14:35:21 No.793301372

四天王がなんですごいかって四天王だけに4まで数を数えることが出来る(本当は出来ない とかそんな感じだったよな

261 21/04/16(金)14:35:37 No.793301420

>頭がいいというか計算能力に優れてると言ったほうがいいのかこれは うn >計算まったくできないけど どういうことなの…?

262 21/04/16(金)14:35:57 No.793301486

へうげもので見た

263 21/04/16(金)14:36:14 No.793301532

>「ふんっ!」 >気合と共に、男の両足が床から離れた。ジャンプしたのだ! >「おおっ!」 >「そうか、ジャンプすれば背伸びより高いところに届く!発想の逆転だ!」 >ジャンプの頂点で男は精一杯手を伸ばした。だが、《聖剣》には手が届かない。 >「そんな……これほどの工夫を凝らしてもまだ届かないのか……?」 逆転ってなんだよ…なんなんだよ…

264 21/04/16(金)14:36:15 No.793301536

ナイは頭を抱えた。部屋の調度などを見た感じ、そこそこの文明レベルはあると睨んでやってきたのである。それがまさかこんなことになるとは思っていなかったのだ。 「一番の知恵者ですよ! 村でひらがなが読めるのは私だけですからね!」 「識字率低い! え、待って待って。じゃあこの、いかにも工業製品っぽい家具はどうやって作ったの?」  見たところ、家も家具も作りがしっかりとしている。これは流石に村で文字を読めるのが一人だけとかいうレベルの識字率で作れるものとは思えなかった。 「あ、それはこの村に昔から伝わる『なんでも作れる機械』で作ったものです」 「なにそれ!? どういう仕組み!?」 「え……わかりませんけど……なんか昔からあるから……便利だなって……」 「そういうよくわからないものを軽々しく使っちゃいけません!」 「よくわからない知識を軽々しく授けて来た人に言われたくない……」 クトゥルフ神話の神も思わず突っ込む識字率の低さだよ

265 21/04/16(金)14:36:16 No.793301541

>右と左の区別がつかない人は現実にもいるよね 左右盲ってあるし

266 21/04/16(金)14:36:27 No.793301579

い世界の世界とせい剣の剣が漢字で書けてすごい!

267 21/04/16(金)14:36:34 No.793301602

>右と左の区別がつかない人は現実にもいるよね 両手でペンかなにか持って持ちやすく感じた方が右ってことにしてる

268 21/04/16(金)14:36:41 No.793301630

実はここで面白い?とか聞いたりあーはいはいそういう話ねとか妄想したりするより実際に読んだほうが確実なんだ

269 21/04/16(金)14:36:42 No.793301631

本編6話の短編2話で55,381文字だ すぐ読み終わるよ

270 21/04/16(金)14:37:00 No.793301693

>四天王がなんですごいかって四天王だけに4まで数を数えることが出来る(本当は出来ない ただ実際に両手それぞれに武器持ったらめっちゃ強い無双とか相手を騙す知恵がある最速や策謀とかサーカスの熊の半月とか普通の人間よりは頭いいんだ

271 21/04/16(金)14:37:15 No.793301735

ラシェルさまめっちゃけん者っぽいかおしてるのに…

272 21/04/16(金)14:37:21 No.793301752

最後の見開きがもはや芸術

273 21/04/16(金)14:38:17 No.793301945

銃の安全装置からの流れは吹く

274 21/04/16(金)14:38:39 No.793302020

一話でちょうちょを追いかけてい世界に迷い込んだせいか 五話でちょうちょを追いかけるのは楽しいけど迷子になるから気をつけなくちゃいけないんだぜと ちゃんと成長してるのがいい…

275 21/04/16(金)14:38:48 No.793302046

>本編6話の短編2話で55,381文字だ >すぐ読み終わるよ マジで凄いサクッと読める……

276 21/04/16(金)14:39:00 No.793302081

面白いけどなんか悲しくなってくるなぁ…

277 21/04/16(金)14:39:40 No.793302242

異世界無双作品へのアンチテーゼとも思えるくらいでいっそ清々しい

278 21/04/16(金)14:39:42 No.793302254

>アホだったけど良い話だった… 子供時代懐かしむシーンはちょっと切なくなった

279 21/04/16(金)14:40:15 No.793302363

漫画として絵になると聖剣の罠の絶望感すごいな…

280 21/04/16(金)14:40:26 No.793302402

この世界の人はアフリカの人に物資を送るだけじゃなくてちゃんと自活できる方法を教えないとダメと同じ感じの理由で頭悪くなってるんだな…

281 21/04/16(金)14:40:48 No.793302489

主人公をリュウって呼ばせるために難しい方の龍にしてる原作はよく考えられてると思う

282 21/04/16(金)14:41:10 No.793302549

読んでるが作者とんでもなく頭いいな…

283 21/04/16(金)14:41:37 No.793302652

六話迄読んだら「しょうがっこうで複素平面」で軽い絶望感味わった

284 21/04/16(金)14:42:04 No.793302741

「」!実は指を使うと5つまで数えられるんだぜ!

285 21/04/16(金)14:42:33 No.793302852

>六話迄読んだら「しょうがっこうで複素平面」で軽い絶望感味わった だから異世界の人の頭が悪いわけではないんだ… 難しいことに挑戦することが出来なかっただけで

286 21/04/16(金)14:42:38 No.793302871

>虫好きなのにその辺飛んでるアゲハを新種って…と思ったけど異世界のちょうちょなのかな でもちゃんと羽根の形とかアゲハチョウと同じなのでそれで色とかあまりに違えば新種疑っていいと思う

287 21/04/16(金)14:42:39 No.793302878

>「」!実は指を使うと5つまで数えられるんだぜ! なんて書いてあるのか読めない…!

288 21/04/16(金)14:42:48 No.793302910

>いつもは「田なかりゅう一」と名前を書いているのだが、今回は頑張って勉強をして「田中りゅう一」と名前を書いた。これは確実な進歩である。 読み始めたけどこの文章書ける作者はすげえよ…

289 21/04/16(金)14:42:59 No.793302944

>「」!実は指を使うと5つまで数えられるんだぜ! おお…コレが邪神の叡智…!!

290 21/04/16(金)14:43:02 No.793302953

>「」!実は指を使うと5つまで数えられるんだぜ! 嘘言う奴はdelするぞ!

291 21/04/16(金)14:43:22 No.793303030

>「」!実は指を使うと5つまで数えられるんだぜ! 10までものを数えられるけん者様の次くらいに頭いいな

292 21/04/16(金)14:43:23 No.793303032

>「」!実は指を使うと5つまで数えられるんだぜ! 二進数の数え方使うともっといけるぞ!

293 21/04/16(金)14:43:52 No.793303150

>二進数の数え方使うともっといけるぞ! にしんすう…? まさか貴方は大賢王様なのですか!?

294 21/04/16(金)14:44:01 No.793303181

どうしようもないバカでも勉強は出来るし勉強したらわからなかったことでもわかるようになっていくという当たり前だけど難しいとてもかんたんなお話だったな

295 21/04/16(金)14:44:20 No.793303248

さっと読んだけどすごい笑顔になれたわ

296 21/04/16(金)14:44:29 No.793303282

>そこら辺のツッコミは全部賢王様が頑張ったからで説明つくぞ なんで教育は頑張らなかったんだよ!?

297 21/04/16(金)14:44:53 No.793303356

全部読んだ この作品凄い

298 21/04/16(金)14:44:53 No.793303359

>なんで教育は頑張らなかったんだよ!? 教育やりたくなる?

299 21/04/16(金)14:44:58 No.793303368

>二進数の数え方使うともっといけるぞ! にしん…?

300 21/04/16(金)14:45:06 No.793303402

>どうしようもないバカでも勉強は出来るし勉強したらわからなかったことでもわかるようになっていくという当たり前だけど難しいとてもかんたんなお話だったな 7の段に挑む勇者の像いいよね… みんながどんな頭良くなっても勇者様はずっと知恵の勇者なんだ

301 21/04/16(金)14:45:07 No.793303406

>>そこら辺のツッコミは全部賢王様が頑張ったからで説明つくぞ >なんで教育は頑張らなかったんだよ!? 嫌気がさしちゃったから…

302 21/04/16(金)14:45:29 No.793303478

>なんで教育は頑張らなかったんだよ!? 頑張ったんだよ 報われなさすぎてやめたんだ

303 21/04/16(金)14:45:31 No.793303488

変換されてない漢字がちょいちょいあるけどミスじゃないんだろうなこれ…

304 21/04/16(金)14:45:46 No.793303535

>>最終話ではみんな現代人より遥かに頭良くなったけど >>「諦めず挑戦すること」を教えたという一点で勇者として敬われてるラストいいよね… >かっこいいすぎる… 本当の勇者は他者にも勇気を与えられる者だからな…

305 21/04/16(金)14:45:48 No.793303544

こんな作品があったのか…

306 21/04/16(金)14:45:51 No.793303554

>なんで教育は頑張らなかったんだよ!? 教えても全く学習しなかったから諦めたんだ そこをリュウが諦めない心を賢王にも教えた

307 21/04/16(金)14:45:55 No.793303570

世界を馬鹿にして主人公も馬鹿にするとい発想は好きだけど馬鹿だな!

308 21/04/16(金)14:46:05 No.793303602

規格外過ぎる

309 21/04/16(金)14:46:47 No.793303763

これの話のオチ真面目に大好きだったな…

310 21/04/16(金)14:46:53 No.793303789

>ノベルのカラーページが一番この世界がスッとわかってきて好きだよ >su4774227.jpg このショタっ気あるイケメンがスレ画の冴えないメガネくんになったの!? いや英断だとは思うが…

311 21/04/16(金)14:46:57 No.793303803

凄い面白いな…

312 21/04/16(金)14:47:23 No.793303901

これ小説のときにも「」から勧められた覚えがあるな…普通に面白かった

313 21/04/16(金)14:47:24 No.793303903

アフリカからチンパンジーが来たら世界救えるなこの世界

314 21/04/16(金)14:47:39 No.793303953

右手と左手に武器を持つことができる四天王すごくすき 倍疲れるだろという知恵の勇者の勝利方法もすごくすき

315 21/04/16(金)14:47:41 No.793303961

《半月》の下りすごい好きだわ…

316 21/04/16(金)14:47:49 No.793303995

>このショタっ気あるイケメンがスレ画の冴えないメガネくんになったの!? >いや英断だとは思うが… でも読んでると時々熱いこと言うしこの少年漫画の主役みたいなショタでも違和感ないと思う

317 21/04/16(金)14:47:51 No.793304003

作画の力でより昇華された感ある

318 21/04/16(金)14:48:04 No.793304050

>su4774227.jpg 王都から出て右の村から出て右の村から出て右の村は俺も辿り着ける気がしない

319 21/04/16(金)14:48:13 No.793304085

私はね多少のといったんだ ありゃパーフェクトじゃないか

320 21/04/16(金)14:48:19 No.793304107

テンプレ主人公みたいな見た目からメガネにしたのはマジ英断すぎるだろ…

321 21/04/16(金)14:48:20 No.793304110

>世界を馬鹿にして主人公も馬鹿にするとい発想は好きだけど馬鹿だな! でも賢くないと書けない馬鹿さだぜ!

322 21/04/16(金)14:48:42 No.793304186

い喪毛

323 21/04/16(金)14:48:43 No.793304188

>テンプレ主人公みたいな見た目からメガネにしたのはマジ英断すぎるだろ… でもショタっぽい方が説得力あって好きだったよ俺!

324 21/04/16(金)14:48:44 No.793304193

>でも読んでると時々熱いこと言うしこの少年漫画の主役みたいなショタでも違和感ないと思う ウェブの読んだだけだとホビーアニメの主人公みたいなアホ小学生のビジュアルイメージしかなかった

325 21/04/16(金)14:49:01 No.793304238

タイトル回収が優れてるのは名作の法則

326 21/04/16(金)14:49:15 No.793304278

ショタがバカなのは普通に受け入れられるけどこのメガネくんのナリでアホってだけでなんか面白いからな…

327 21/04/16(金)14:49:17 No.793304281

「Ia Ia Cthulhu fhtagn Ph'nglui mglw'nafh……」  しばし、ナイが呪文を唱えマイゼルが真剣な表情でそれを書き写していた。  一段落したところでナイはふっと息を吐き、マイゼルの手元を覗き込んだ。 「よし、それじゃあちゃんと書き写せてるかな?」 「ええ! もちろんです」  マイゼルは自信満々に書き写した呪文を見せた。そこには 『ふっかつのじゅもん:いあいあ くとぅるふ ふたぐん ふんぐるい むぐるうなふ……』

328 21/04/16(金)14:49:20 No.793304297

>こんな作品があったのか… カクヨムで書かれて以来定期的に話題になる作品だと思う 俺が最初に見たこれのスレはなろうの異世界人馬鹿すぎじゃね?みたいな釣りスレだったけど

329 21/04/16(金)14:49:34 No.793304341

半月だけがガチのやばい相手でダメだった

330 21/04/16(金)14:49:34 No.793304343

作者より頭の良いキャラは描けないのと同様にバカを描くのはバカには出来ないんだよな…

331 21/04/16(金)14:49:41 No.793304355

い世界最強の存在四天王のクマ!

332 21/04/16(金)14:49:51 No.793304388

>>su4774227.jpg >王都から出て右の村から出て右の村から出て右の村は俺も辿り着ける気がしない 一本道で行ける店にたどり着けない俺は間違いなく行き倒れるな

333 21/04/16(金)14:50:00 No.793304414

高校生版もあったよね 流石に名前書けないのはやべえから色々変えられてたが

334 21/04/16(金)14:50:05 No.793304433

まあこれはいずれ確実にアニメ化すると思うってずっと言われてたからね…

335 21/04/16(金)14:50:07 No.793304437

四天王は竜一がとんちで勝つのか思ってたが普通に殴り倒して勝ってんじゃねーか!? なんだこいつ強い…

336 21/04/16(金)14:50:16 No.793304467

同一レギュレーションを永遠とやると凄いのが生まれるな…

337 21/04/16(金)14:50:16 No.793304471

これもダンゲロス界隈の作者なんだよな…

338 21/04/16(金)14:50:24 No.793304493

>カクヨムで書かれて以来定期的に話題になる作品だと思う >俺が最初に見たこれのスレはなろうの異世界人馬鹿すぎじゃね?みたいな釣りスレだったけど 元からweb小説のスレだと話題になるくらい面白いって有名だったのよねこれ

339 21/04/16(金)14:50:36 No.793304527

>ショタがバカなのは普通に受け入れられるけどこのメガネくんのナリでアホってだけでなんか面白いからな… アホそうなヤンキーに眼鏡かけてる癖に馬鹿なのかよって煽られてるしね まあ学力自体はヤンキーの方が上なんだろうな…

340 21/04/16(金)14:50:45 No.793304553

>「みんなで仲良くするのが、一番いいんだぜ」 泣いたわ

341 21/04/16(金)14:50:52 No.793304579

>高校生版もあったよね >流石に名前書けないのはやべえから色々変えられてたが 義務教育じゃないから最低限の教育受けてないと高校行けないからな…

342 21/04/16(金)14:50:59 No.793304602

知識や学ぶことを馬鹿にしてたら書けないオチだからな…

343 21/04/16(金)14:51:19 No.793304666

なんかこう神々の悪戯で作られた世界だったりするのかな…

344 21/04/16(金)14:51:22 No.793304678

>作者より頭の良いキャラは描けないのと同様にバカを描くのはバカには出来ないんだよな… 味の助の作者って凄かったんだな

345 21/04/16(金)14:51:54 No.793304781

>――なんだかおどろおどろしい館が出来て、村の若者がそこに集って何かをやっているらしく、怖い。 > 『王都から出て右の村から出て右の村』の村長から王都にそのような連絡が入ったのは、魔族と人間の融和もそれなりに程度進んでいたある日のことだった。 この狙ったIQの低さが好き

346 21/04/16(金)14:52:03 No.793304822

畑にゲータレードまいたりしてんのかなこの世界

347 21/04/16(金)14:52:06 No.793304830

>なんかこう神々の悪戯で作られた世界だったりするのかな… 原作でちゃんと納得行くこのトンチキ世界の成り立ちが語られてるから偉いと思う

348 21/04/16(金)14:52:10 No.793304846

アニメ化して外国人から見たら 漢字が書けない部分から受け取るニュアンスは大分変わりそう

349 21/04/16(金)14:52:30 No.793304910

今読み終わったけどマジでさわやかなオチの名作だった サクッと読める文量なのもいい

350 21/04/16(金)14:52:32 No.793304920

>>作者より頭の良いキャラは描けないのと同様にバカを描くのはバカには出来ないんだよな… >味の助の作者って凄かったんだな もう一度タイトル読め

351 21/04/16(金)14:52:53 No.793304996

「偏差値10の俺がい世界で知恵の勇者になれたワケ」というタイトルを最後にきっちり回収するのは素直に感動できる

352 21/04/16(金)14:53:04 No.793305021

>>作者より頭の良いキャラは描けないのと同様にバカを描くのはバカには出来ないんだよな… >味の助の作者って凄かったんだな テストの点だけで表現するのはIQ100万とかと同じ馬鹿演出だと思う

353 21/04/16(金)14:53:05 No.793305028

良いヤツしかいねぇ…

354 21/04/16(金)14:53:11 No.793305044

>アニメ化して外国人から見たら >漢字が書けない部分から受け取るニュアンスは大分変わりそう ローカライズする時は「アルファベットが描けない」とかにしないとダメか…いやでもそれはちょっと知能を削り過ぎか…

355 21/04/16(金)14:53:49 No.793305161

ここまでクソバカない世界初めて見た

356 21/04/16(金)14:53:59 No.793305186

>>アニメ化して外国人から見たら >>漢字が書けない部分から受け取るニュアンスは大分変わりそう >ローカライズする時は「アルファベットが描けない」とかにしないとダメか…いやでもそれはちょっと知能を削り過ぎか… 米国英国からしたら文字書けないと一緒だからな…

357 21/04/16(金)14:54:17 No.793305246

>良いヤツしかいねぇ… 魔族も魔王も悪い奴じゃないんだよな…

358 21/04/16(金)14:54:23 No.793305271

>ここまでクソバカない世界初めて見た バカだけどいい世界だよ…

359 21/04/16(金)14:54:26 No.793305283

>ローカライズする時は「アルファベットが描けない」とかにしないとダメか…いやでもそれはちょっと知能を削り過ぎか… 英語だと綴りを間違わないとかかな

360 21/04/16(金)14:54:31 No.793305300

小学校の国語の教科書に載ってる童話みたいな読後感があるよね原作

361 21/04/16(金)14:54:41 No.793305339

>>アニメ化して外国人から見たら >>漢字が書けない部分から受け取るニュアンスは大分変わりそう >ローカライズする時は「アルファベットが描けない」とかにしないとダメか…いやでもそれはちょっと知能を削り過ぎか… ヨーロッパだってラテン語読み書きできない蛮族ワールドから時間をかけて産業革命にまで漕ぎ着けたし…

362 21/04/16(金)14:54:46 No.793305360

>バカだけどいい世界だよ… いいヤツらがいる世界ではあるけどいい世界ではねえよ!

363 21/04/16(金)14:54:48 No.793305372

途中まで知ってるような知らないような漫画だと思ったら最後でようやくわかった 俺が知ってるのはもっとショタだったから…

364 21/04/16(金)14:54:59 No.793305420

>>あまりに国民がアホだから耐えられなくて出奔した >かわうそ… かわいそうなのはいきなり放り出された国民たちじゃないかなぁ… 賢王さまは一人でも生きていけそうだけど国は賢王さまいないと滅びそうだし

365 21/04/16(金)14:55:18 No.793305489

ヘイト創作かよって思わせてからのっていう構成が既に大分IQ高いからな

366 21/04/16(金)14:55:22 No.793305503

リーチロー作品読んだみたいな満足感ある

367 21/04/16(金)14:55:36 No.793305547

エグゾドライブといいあの辺の界隈の人らは出オチみたいなネタを本気で仕上げてくるから困る

368 21/04/16(金)14:55:38 No.793305552

メガネキャラは賢いと見せかけて馬鹿はたまに見るが主役に当てたのはあまり見たこと無いというか初めてみたかも

369 21/04/16(金)14:56:00 No.793305625

道徳の教科書に載せたくなるような爽やかさ いや道徳の教科書に載せるにはゴリゴリ知能削ってくる感もあるけど…

370 21/04/16(金)14:56:13 No.793305662

ああ漢字が書けないからい世界なのか…

371 21/04/16(金)14:56:15 No.793305669

>途中まで知ってるような知らないような漫画だと思ったら最後でようやくわかった >俺が知ってるのはもっとショタだったから… 俺はおいおいパクリやんけって最初なってたわ 良かった

372 21/04/16(金)14:56:15 No.793305671

短く纏まってて良い話だよね…

373 21/04/16(金)14:56:23 No.793305695

>四天王は竜一がとんちで勝つのか思ってたが普通に殴り倒して勝ってんじゃねーか!? >なんだこいつ強い… 漫画で投げられたチョーク全部寝たまま受け止めてるのそういう…ってなる

374 21/04/16(金)14:56:28 No.793305721

>道徳の教科書に載せたくなるような爽やかさ >いや道徳の教科書に載せるにはゴリゴリ知能削ってくる感もあるけど… 小学生だとこの話しピンとこない気もする

375 21/04/16(金)14:57:15 No.793305873

不快感が少なくてちょっと気になる

376 21/04/16(金)14:57:25 No.793305888

>ノベルのカラーページが一番この世界がスッとわかってきて好きだよ >su4774227.jpg 村の名前でだめだった

377 21/04/16(金)14:57:26 No.793305893

海外だと識字はちょっとネタにならなそうだ…

378 21/04/16(金)14:57:32 No.793305916

>小学生だとこの話しピンとこない気もする 高学年になら刺さると思う

379 21/04/16(金)14:57:40 No.793305937

>小学生だとこの話しピンとこない気もする それこそ最終話の複素平面が分からないあの女の子みたいなリアクションになっちゃう奴か

380 21/04/16(金)14:57:41 No.793305938

へんさち30くらいでこのい世界に行ったら耐えられなさそうだな…

381 21/04/16(金)14:58:02 No.793306014

タイトル回収がマジで秀逸

382 21/04/16(金)14:58:19 No.793306070

そろそろ異世界転生して呼吸の仕方を教えるなろうが出てきてもいいと思った

383 21/04/16(金)14:58:23 No.793306084

俺のほうが偏差値20も高い

384 21/04/16(金)14:58:39 No.793306138

>そろそろ異世界転生して呼吸の仕方を教えるなろうが出てきてもいいと思った 歩き方を教えるのはあったはず

385 21/04/16(金)14:58:40 No.793306143

>へんさち30くらいでこのい世界に行ったら耐えられなさそうだな… ちょうどそういう奴出てくるから読んで欲しい

386 21/04/16(金)14:59:07 No.793306237

でも馬鹿なら誰でもいいわけじゃなくてこの主人公じゃなきゃ駄目なんだよな

387 21/04/16(金)14:59:13 No.793306254

オチで爆笑してしまった…原作読んでみるか…

388 21/04/16(金)14:59:29 No.793306301

>ちょうどそういう奴出てくるから読んで欲しい 賢王様ナンプレ暇つぶしにやるくらい頭いいんだぞ!

389 21/04/16(金)14:59:47 No.793306371

>そろそろ異世界転生して呼吸の仕方を教えるなろうが出てきてもいいと思った そういうしょうもない単発アイデアみたいなもんはそれ単体じゃ何の意味もないし探したら普通にある可能性すらある

390 21/04/16(金)14:59:51 No.793306383

>歩き方を教えるのはあったはず ダメだった

391 21/04/16(金)15:00:14 No.793306458

読み終わった 結局その後のリュウは映さないのいいね…

392 21/04/16(金)15:00:20 No.793306476

あれでもよく考えたら俺漢字キーボード変換じゃないと描けないわ… やばい…

393 21/04/16(金)15:00:53 No.793306584

出オチネタを出すこと自体はそんな難しい話じゃないよね これみたいにそれを昇華させるのは頭柔らかくないと無理

394 21/04/16(金)15:01:10 No.793306647

細かい部分だと蝶を追ってい世界行くのは民話とか王道ファンタジーっぽくて良いと思った バカが事故にあって転生とかだと何か嫌だし…

395 21/04/16(金)15:01:12 No.793306656

>>歩き方を教えるのはあったはず >ダメだった 異世界転生で凄い凄い言われるギャグネタだかんな! それを主軸にした作品じゃ無いからな!

396 21/04/16(金)15:01:50 No.793306800

>あれでもよく考えたら俺漢字キーボード変換じゃないと描けないわ… >やばい… 漢字の「漢」がわからねぇ助けて

397 21/04/16(金)15:01:56 No.793306814

SAN値チェック入りまーす su4774309.jpg

398 21/04/16(金)15:02:00 No.793306829

なんか主人公もちょっと可哀想だなこれ… なにがどう可哀想なのか言い表せないけど…

399 21/04/16(金)15:02:07 No.793306853

こういう開き直ったカリカチュアライズに俺は弱い

400 21/04/16(金)15:02:22 No.793306912

>出オチネタを出すこと自体はそんな難しい話じゃないよね >これみたいにそれを昇華させるのは頭柔らかくないと無理 奇抜な設定より素材を調理する腕前の方が大事だからね

401 21/04/16(金)15:02:46 No.793307013

作者が頭良いのは判る小説

402 21/04/16(金)15:02:52 No.793307038

難しくてよくわからないけど真面目な話だから静かに聞いていなければいけないと思えるっていうの馬鹿としても良い奴としても絶妙すぎる…

403 21/04/16(金)15:03:27 No.793307177

すげえ一話だ…

404 21/04/16(金)15:03:38 No.793307214

>su4774309.jpg 漢字=知ってはならぬ叡智扱いってことかこれ

405 21/04/16(金)15:03:59 No.793307298

ケンジュウつえー…

406 21/04/16(金)15:04:29 No.793307404

>漢字=知ってはならぬ叡智扱いってことかこれ いやみんな馬鹿だから漢字なんて難しい事教えてる現場にショック受けてるだけだ

407 21/04/16(金)15:04:41 No.793307445

>無論、こんな方法は普通は上手く行くはずがない。決して真似しないで欲しい。本当に真似して事故とか起こさないようにして欲しい。 半月可愛いな…って読んでたら唐突にこれが飛び込んできて耐えられなかった

408 21/04/16(金)15:04:47 No.793307474

>なんか主人公もちょっと可哀想だなこれ… >なにがどう可哀想なのか言い表せないけど… 何故裸の王様でなく賢者になれたのかを描いた話だから最初はそれも合ってると思う

409 21/04/16(金)15:05:37 No.793307679

マジで半月がほぼ最強レベルの頭脳してるんだよな…

410 21/04/16(金)15:05:42 No.793307693

>作者が頭良いのは判る小説 安易にトラックに轢かせないだけでも何か上等なファンタジーに思えてしまう 異世界と竜一の構図と似てるかもしれない

411 21/04/16(金)15:05:47 No.793307707

笑ってるけど文字扱うのスマホやキーボードばかりで いざ筆記やったらどこまでできるか不安になってくる…

412 21/04/16(金)15:06:38 No.793307888

>マジで半月がほぼ最強レベルの頭脳してるんだよな… あいつ道案内できる時点でミシェル並みの知能があるからな…

413 21/04/16(金)15:06:51 No.793307944

>笑ってるけど文字扱うのスマホやキーボードばかりで >いざ筆記やったらどこまでできるか不安になってくる… 文字読むのは流石にできるけど 漢字書く時とか「アレ?この漢字ってコレであってたよな…」ってスマホとかで検索かける事が割と増えた昨今

414 21/04/16(金)15:07:09 No.793308024

自転車に乗れるサーカスの熊は強すぎる…

415 21/04/16(金)15:07:32 No.793308135

su4774324.jpg 普通ヒロインのこういうセリフって否定したい感情が生まれるんだけど否定出来ねぇ…

416 21/04/16(金)15:08:37 No.793308394

家と服はどうやって作ったんだ… だめだ野暮なことしか言えない

417 21/04/16(金)15:09:14 No.793308533

>家と服はどうやって作ったんだ… >だめだ野暮なことしか言えない だから読んでこいよ!

418 21/04/16(金)15:09:17 No.793308539

>家と服はどうやって作ったんだ… >だめだ野暮なことしか言えない こう言うのが有ったりする >「あ、それはこの村に昔から伝わる『なんでも作れる機械』で作ったものです」 >「なにそれ!? どういう仕組み!?」 >「え……わかりませんけど……なんか昔からあるから……便利だなって……」 >「そういうよくわからないものを軽々しく使っちゃいけません!」

419 21/04/16(金)15:09:30 No.793308590

>家と服はどうやって作ったんだ… >だめだ野暮なことしか言えない そういうしょうもないレベルのなら全部説明つくよ

420 21/04/16(金)15:09:53 No.793308686

偏差値書けるのにい世界やせい剣なのは へん差値だと検索かからなくなるからかな

421 21/04/16(金)15:10:13 No.793308758

>家と服はどうやって作ったんだ… >賢王様が頑張って色々建物や食べ物や武器とかを整備したんだ

422 21/04/16(金)15:10:33 No.793308829

「」が思いつく程度の野暮なツッコミは全部ちゃんと説明されてるよ だから評価が高いんだが

423 21/04/16(金)15:11:01 No.793308934

>su4774324.jpg >普通ヒロインのこういうセリフって否定したい感情が生まれるんだけど否定出来ねぇ… そうだね本当にバカだねとしか言えない…

424 21/04/16(金)15:11:29 No.793309045

>そうだね本当にバカだねとしか言えない… まあ敵の四天王もバカだし相対的には賢い方だから…

425 21/04/16(金)15:11:32 No.793309051

>「」が思いつく程度の野暮なツッコミは全部ちゃんと説明されてるよ >だから評価が高いんだが なろうなんて所詮って思って物凄くレベルの低いツッコミを入れるのはなんか真逆な感じがあって好き

426 21/04/16(金)15:11:47 No.793309111

アメリカ版竜一なら大文字しか書けないとか過去形を全部~EDにしちゃうとかそもそも原形以外使えないとか?

427 21/04/16(金)15:12:02 No.793309173

原作はきちんと設定組んだ上で書いてるから面白かったなこれ

428 21/04/16(金)15:12:06 No.793309195

>偏差値書けるのにい世界やせい剣なのは >へん差値だと検索かからなくなるからかな まあメタ的な話としても『異』を書けないから『い世界』の方が字面面白いだろう

429 21/04/16(金)15:12:23 No.793309252

小説の方はわからないけど 作画ガチャはかなり当たりだから読みやすい

430 21/04/16(金)15:12:59 No.793309374

具体的なタイトルは思い出せないんだけど似たコンセプトで偏差値39くらいはありそうなやつなかったっけ ソシャゲっぽい異世界に転移するやつ…

431 21/04/16(金)15:13:18 No.793309446

>小説の方はわからないけど >作画ガチャはかなり当たりだから読みやすい 小説の方もカクヨム版タダで読めるから読んでこいよ!

432 21/04/16(金)15:13:27 No.793309478

>小説の方はわからないけど >作画ガチャはかなり当たりだから読みやすい 作画だけで言うなら華はあんまないと思う でも漫画上手い

433 21/04/16(金)15:13:42 No.793309531

ツキノワグマが自転車に乗ってる…

434 21/04/16(金)15:13:57 No.793309593

>>偏差値書けるのにい世界やせい剣なのは >>へん差値だと検索かからなくなるからかな >まあメタ的な話としても『異』を書けないから『い世界』の方が字面面白いだろう 龍一の認知の外の単語の漢字は使っていい説

435 21/04/16(金)15:14:16 No.793309651

今最終話読んでるけどやっと出てきた魔王が完全に読者側すぎる… >なんで! 熊が! 一番頭がいいんだよ! そうだね…

436 21/04/16(金)15:15:12 No.793309829

りゅう一のビジュアルとか設定が変わってる事も含めてギャップは感じるが 漫画版1話ラストの封印された聖剣の絵とか見ててこの作画もコレはコレでって気持ち

437 21/04/16(金)15:16:11 No.793310015

「主役を持ちあげたいがために異世界人を馬鹿にしすぎ!」に対する偏差値10のアンサー

438 21/04/16(金)15:16:44 No.793310134

なんでダンゲロスの人達はツッコミを逆に生かす術に長けてるの?

439 21/04/16(金)15:16:56 No.793310180

だぜだぜいいすぎだぜ!!

440 21/04/16(金)15:17:01 No.793310204

熊相手に怯まないりゅう一って割と凄くない?

441 21/04/16(金)15:17:07 No.793310219

漢字を読めない奴は漢字を教えてることに衝撃受けてSANチェックで済むけど ちゃんと漢字読める奴は教科書がクトゥルフ由来のものなので読んだら発狂が罠すぎる…

442 21/04/16(金)15:17:09 No.793310226

俺も諦めないで頑張ろうと思えるようになる良い作品だった ありがとう知恵の勇者…

443 21/04/16(金)15:17:19 No.793310255

荘厳そうな聖剣の封印いいよね

444 21/04/16(金)15:17:53 No.793310391

なろうだったかで読んだけどすごい面白かったな

445 21/04/16(金)15:18:18 No.793310496

半月かわいいな

446 21/04/16(金)15:18:20 No.793310508

読み終わったんだけどEDで小学生が複素数平面やってる…

447 21/04/16(金)15:18:30 No.793310543

スレ画だとだぜ口調は合わないから変えたんだろうけど イメージかなり変わるな

448 21/04/16(金)15:18:42 No.793310605

このスレ消えるまでに全話読めたけどすごく面白いしいい話だこれ あと70年で凄まじい進歩遂げたあたりこの世界の住人はやっぱりやればできるバカだったんだな…きっとりゅう一も

449 21/04/16(金)15:19:35 No.793310788

>あと70年で凄まじい進歩遂げたあたりこの世界の住人はやっぱりやればできるバカだったんだな…きっとりゅう一も りゅう一だけは唯一やってもできない馬鹿だったんじゃないかな… だが!りゅう一はそれでも諦めない!

450 21/04/16(金)15:21:33 No.793311246

姫は頭良くなってこの人本当にどうしようもない馬鹿なんだなぁ…ってなっただろうけど それでもちゃんと愛してたのがなんかホッとするわ

451 21/04/16(金)15:21:36 No.793311256

最終話で「みんなりゅう一がバカだって事はわかってる」扱いになってるし まありゅう一だけは頭脳としてはアレなままだったんだろうな… でも自分の名前くらいは全部書けたかもしれない

↑Top