虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

21/04/16(金)08:49:05 活人剣貼る のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/16(金)08:49:05 No.793237941

活人剣貼る

1 21/04/16(金)08:49:54 No.793238031

膝の皿砕くのエグくない?

2 21/04/16(金)08:50:34 No.793238111

命だけは助けてやる流派

3 21/04/16(金)08:54:27 No.793238582

伊達にして帰すべし

4 21/04/16(金)08:54:46 No.793238629

現実だと膝の皿が割れたらホチキスみたいなもので止めて治療するらしいがこの時代ではどうするんだろうな…

5 21/04/16(金)08:56:47 No.793238896

完治しないから障害残るやつ

6 21/04/16(金)08:57:26 No.793238981

五体不満足でも命さえあればいい流派

7 21/04/16(金)08:59:04 No.793239177

ド外道の十本刀にしかこの技使ってないし至って活人剣だよ

8 21/04/16(金)08:59:10 No.793239189

心身鍛えてより良くなろうってのが活人剣じゃないの…?

9 21/04/16(金)09:00:10 No.793239320

これ相手女の子?

10 21/04/16(金)09:01:21 No.793239460

活人剣とは生かして情報を得るものとかなんとか

11 21/04/16(金)09:02:31 No.793239600

まぁ今平気な顔して歩いてるし膝割った夫婦の家に転がり込んでるからな

12 21/04/16(金)09:03:14 No.793239685

現代ですら障害残るであろうのにこの当時だと再起不能じゃねえのこれ

13 21/04/16(金)09:04:43 No.793239871

新編に出てくると懐かしくておおーってなるけど 今こうして読み返してると観柳とかホウキ頭とかドクズ過ぎてよく出てこれたな感ある

14 21/04/16(金)09:04:52 No.793239883

普通に人いっぱい殺してるテロリスト集団の武闘派構成員相手に膝潰すだけで済ませるのは活人剣名乗って良いんじゃなかろうか

15 21/04/16(金)09:05:36 No.793239966

障害を負っても心まで障害者になるな! 膝挫!

16 21/04/16(金)09:07:28 No.793240169

>心身鍛えてより良くなろうってのが活人剣じゃないの…? 「一人の悪に依りて万人苦しむ事あり。しかるに、一人の悪をころして万人をいかす。是等誠に、人をころす刀は、人を生かすつるぎなるべきにや」 なのでまさに活人剣!

17 21/04/16(金)09:10:31 No.793240538

>普通に人いっぱい殺してるテロリスト集団の武闘派構成員相手に膝潰すだけで済ませるのは活人剣名乗って良いんじゃなかろうか それはその通りだと思うけどこれが流派の技として伝わってるあたりやっぱその辺の道場剣術とは一線を画してるよね

18 21/04/16(金)09:13:46 No.793240907

手元に柄しか残ってない状況ってそんなにあったの

19 21/04/16(金)09:14:46 No.793241026

>これ相手女の子? CV竹内順子ということからお察し下さい

20 21/04/16(金)09:15:25 No.793241113

ほうき頭が剣路抱えてたりするけど剣心そいつ早く殺したほうが良いよ

21 21/04/16(金)09:15:44 No.793241151

>手元に柄しか残ってない状況ってそんなにあったの そこそこ頻繁に折れてたらしいしあったんじゃね

22 21/04/16(金)09:16:03 No.793241194

新章で再登場してるから治ったのかな

23 21/04/16(金)09:20:28 No.793241716

ぶっちゃけ膝蓋骨だけでここまで細かく割れない そんなレベルなら大腿骨脛骨骨折も合併するだろう

24 21/04/16(金)09:24:22 No.793242169

>ぶっちゃけ膝蓋骨だけでここまで細かく割れない 割れとるじゃろがい!

25 21/04/16(金)09:25:17 No.793242299

>それはその通りだと思うけどこれが流派の技として伝わってるあたりやっぱその辺の道場剣術とは一線を画してるよね 悪人いたら適当にやり過ごすんじゃなくて再起不能にして世の中良くしろって感じがする

26 21/04/16(金)09:25:55 No.793242361

>新章で再登場してるから治ったのかな 戦ってるシーン出てないからまだ分からない

27 21/04/16(金)09:29:10 No.793242729

これ練習どうやってたんだろうな…

28 21/04/16(金)09:29:14 No.793242739

もし現実でこの時代にこうなったらきっと身体を動かす度に破片になった骨がチクチク刺さって死ぬまで苦しむ事になるだろうな…

29 21/04/16(金)09:30:23 No.793242865

>これ練習どうやってたんだろうな… そこに道場破りがあるじゃろ?

30 21/04/16(金)09:30:56 No.793242919

>そこに道場破りがあるじゃろ? >伊達にして帰すべし

31 21/04/16(金)09:31:12 No.793242956

>そこに道場破りがあるじゃろ? 見上げた活人剣だぜ 殺人剣より非道じゃんか

32 21/04/16(金)09:32:01 No.793243062

>手元に柄しか残ってない状況ってそんなにあったの 神谷活心流の奥義が敵の刀を素手で引きちぎる技だぞ 自分の刀が壊れた時の想定だってしてるに決まってる

33 21/04/16(金)09:33:11 No.793243204

手足をつめて首と胴を活かすものなり

34 21/04/16(金)09:34:28 No.793243358

>見上げた活人剣だぜ >殺人剣より非道じゃんか (思ったより髭です!!)

35 21/04/16(金)09:34:57 No.793243405

神谷活心流って割と邪悪な剣術だよね

36 21/04/16(金)09:36:27 No.793243576

>新編に出てくると懐かしくておおーってなるけど >今こうして読み返してると観柳とかホウキ頭とかドクズ過ぎてよく出てこれたな感ある 読者も中年になったから細かいことが色々どうでもよくなってるのはある 連載当時この展開だったら支持派と否定派で真っ二つだったと思う

37 21/04/16(金)09:37:20 No.793243662

>神谷活心流って割と邪悪な剣術だよね 技術自体に邪悪も善良もねえわ

38 21/04/16(金)09:37:27 No.793243678

>>手元に柄しか残ってない状況ってそんなにあったの >神谷活心流の奥義が敵の刀を素手で引きちぎる技だぞ >自分の刀が壊れた時の想定だってしてるに決まってる あれは弥彦の鍛錬の賜物だと思う

39 21/04/16(金)09:37:30 No.793243683

殺す以外はなんでもやっていいとされている

40 21/04/16(金)09:37:33 No.793243688

というか薫殿強くない? でも1話の偽抜刀斎もっと強いんでしょ? めっちゃ強くない?

41 21/04/16(金)09:37:37 No.793243691

武器破壊と身体破壊に長けた流派って敵に回したくない…

42 21/04/16(金)09:38:12 No.793243745

まず主人公が殺しまくった後だし…

43 21/04/16(金)09:39:08 No.793243875

るろ剣の定義と違うだろうけど 活人剣ってそもそも無辜の民を活かすために邪魔なやつぶっ殺すぞ!って方針であって 対戦者を殺さないとかいう縛りはないと聞いた

44 21/04/16(金)09:39:17 No.793243895

そんなに重傷のはずはないって言ってるし…

45 21/04/16(金)09:39:26 No.793243914

世の中には良い殺人と悪い殺人があるから・・・

46 21/04/16(金)09:40:37 No.793244068

剣心も最初にどう言おうと人殺しの技術なのに薫殿が言ってることは甘っちょろいよって指摘してるからな そこで矛盾抱えてるの自体がこの漫画のテーマだよね

47 21/04/16(金)09:40:41 No.793244078

小指だけ切り落とす技とかあるんだろうな神谷活心流

48 21/04/16(金)09:40:56 No.793244107

だって柳生も拷問する為に殺さないようにする必要があるから活人剣だって…

49 21/04/16(金)09:41:34 No.793244177

鉄の棒で殴っておいて不殺を謳う世界観

50 21/04/16(金)09:42:21 No.793244270

アヘン取引やった武田観柳と赤ん坊殺したがってたホウキ頭と大久保暗殺した宗次郎はまぁまぁライン超えてる感じ

51 21/04/16(金)09:42:49 No.793244329

というか刃ついてない方で斬っても剣心のスピードなら切れるよね多分

52 21/04/16(金)09:42:58 No.793244345

>というか薫殿強くない? >でも1話の偽抜刀斎もっと強いんでしょ? >めっちゃ強くない? 東京のど真ん中で抜刀斎だって吹けるくらいには強いんだ

53 21/04/16(金)09:44:01 No.793244470

殺しに来てる以上鉄の棒で叩かれて膝の皿割られても文句言うなよ…

54 21/04/16(金)09:44:13 No.793244497

>東京のど真ん中で抜刀斎だって吹けるくらいには強いんだ 言われてみればそうである ていうか藤田五郎案件じゃねえかこれ

55 21/04/16(金)09:45:28 No.793244655

この後戦争で徴兵されずに済むから活人剣

56 21/04/16(金)09:45:57 No.793244714

>この後戦争で徴兵されずに済むから活人剣 オカマも徴兵されるの?

57 21/04/16(金)09:46:08 No.793244735

序盤の敵強いんだけど 首都で派手に暴れまわってるのに官憲が手も足も出ない連中はそりゃ強いよ

58 21/04/16(金)09:46:17 No.793244757

>これ練習どうやってたんだろうな… 練習不足だからからこそ粉砕骨折させちゃったんだろうな

59 21/04/16(金)09:47:14 No.793244881

>オカマも徴兵されるの? このあとエピローグで諜報員になる予定だけどスレ画の傷が深いせいでどうだかって触れられて終わってるな

60 21/04/16(金)09:47:39 No.793244942

死なせるよりはよほどひどくないと思うが

61 21/04/16(金)09:47:49 No.793244965

>練習不足だからからこそ粉砕骨折させちゃったんだろうな リアルでござるな

62 21/04/16(金)09:48:13 No.793245013

>言われてみればそうである >ていうか藤田五郎案件じゃねえかこれ 剣心が来なかったらそっちが来て殺されてたな

63 21/04/16(金)09:48:14 No.793245016

>序盤の敵強いんだけど >首都で派手に暴れまわってるのに官憲が手も足も出ない連中はそりゃ強いよ だからこうして巡査が出張る

64 21/04/16(金)09:48:34 No.793245065

>練習不足だからからこそ粉砕骨折させちゃったんだろうな むしろ適切に膝の皿だけ粉砕してるし結構練習してると思う

65 21/04/16(金)09:49:14 No.793245143

これ神谷活心流の通常技の一つだからたぶんちゃんと紐解くと 腰砕く技とか肩砕く技とか肘砕く技とか相手の指だけ斬り落とす技とかの他 相手が死なないように利き腕だけ切断する技とかの邪悪な技術が溢れてると思う

66 21/04/16(金)09:49:30 No.793245174

成長した弥彦とか見ると殺さないはずの技を必殺レベルに仕上げてたり変な強さの伸ばし方する流派になってる

67 21/04/16(金)09:50:13 No.793245266

膝をくじき折ると書いて膝ひしぎだ その名の通りの技だ

68 21/04/16(金)09:50:24 No.793245285

相手を活かす流派というよりは相手が死ななければ何してもいい流派なのは この技からも明らか…

69 21/04/16(金)09:51:08 No.793245370

オカマの鎌使いって結構ギリギリだと思う

70 21/04/16(金)09:51:11 No.793245375

多分創始者の意図からだいぶずれてんじゃねーかな?

71 21/04/16(金)09:51:13 No.793245379

殺さずに戦闘力奪おうとしたらこうもなろう

72 21/04/16(金)09:51:18 No.793245389

道場が流行ってなかったのって内容がこんなだから辞める口実できたら戻ってこなくなるだけなんじゃないかなって

73 21/04/16(金)09:51:23 No.793245401

読み返してたらさんざんネタにされてた雷十太が実際割と強者だった

74 21/04/16(金)09:52:32 No.793245553

鯨波の片腕切り落としたけどこれからは新しい時代で生きて欲しいでござるよ

75 21/04/16(金)09:52:35 No.793245561

>多分創始者の意図からだいぶずれてんじゃねーかな? 神谷流はこうやったら理論上最強という「ぼくの考えたさいきょうの剣術」をパワーレベリングされた弥彦がついに実現してしまったのか 飛天御剣流と師匠みたいにもともと技と使い手が実在してたのが飛び飯綱みたいに使い手だけ途絶えてたのかわからないけど 近所の道場で虎眼流みたいなドン引きとかされてない所見ると前者だと思いたい

76 21/04/16(金)09:52:44 No.793245582

>読み返してたらさんざんネタにされてた雷十太が実際割と強者だった 当たれば必殺だし…

77 21/04/16(金)09:53:00 No.793245616

>読み返してたらさんざんネタにされてた雷十太が実際割と強者だった 最初はガチ強者として描いてたのに設定変更でネタキャラ化したから人気なんだ

78 21/04/16(金)09:53:04 No.793245625

>殺さずに戦闘力奪おうとしたらこうもなろう 手っ取り早くこれやろうとしたら後遺症残るレベルの部位破壊して その場では立つことすら出来なくなってもらうのが一番簡単だからな

79 21/04/16(金)09:53:20 No.793245668

>読み返してたらさんざんネタにされてた雷十太が実際割と強者だった 斬撃防御不可とか遠距離攻撃飛ばす奴が弱いわけねえだろ…

80 21/04/16(金)09:53:36 No.793245695

鎌足は一応操と2体1

81 21/04/16(金)09:53:50 No.793245737

対鎌足用神谷活人流 「玉潰」

82 21/04/16(金)09:54:26 No.793245808

こんな邪悪な流派が街中で堂々と道場を構えていたのがまず怖い 飛天御剣流並みに秘匿すべきじゃないの?

83 21/04/16(金)09:54:59 No.793245894

たぶん片膝を砕いてなおある程度動けるやつとか上半身だけで武器振り回すやつには もう片方の膝も砕くべしみたいな教えが伝わってる

84 21/04/16(金)09:55:39 No.793245983

現代の普通の剣道だって木刀で頭ぶん殴ったり喉笛貫いたりしたら普通に死ぬし気にするな

85 21/04/16(金)09:56:20 No.793246069

>こんな邪悪な流派が街中で堂々と道場を構えていたのがまず怖い >飛天御剣流並みに秘匿すべきじゃないの? 一般門下生には実戦向きの技は秘匿して普通の安全な技だけ教えてたんだろう…

86 21/04/16(金)09:56:41 No.793246113

>これ練習どうやってたんだろうな… 木の棒を立てて膝の位置に瓦を括り付けて砕けるようになるまでやるとかかな

87 21/04/16(金)09:56:47 No.793246130

>対鎌足用神谷活人流 >「玉潰」 禁じ手末代祟りっていう金的があるよ

88 21/04/16(金)09:57:10 No.793246174

そもそも普通の剣術だって割と殺人剣ですからね?

89 21/04/16(金)09:57:12 No.793246178

でも手の甲で白刃取りとかバカな技もあるんだろ

90 21/04/16(金)09:57:31 No.793246227

>禁じ手末代祟りっていう金的があるよ 末代まで祟るんじゃなくてお前が末代になるような祟りっていうネーミングの技

91 21/04/16(金)09:57:38 No.793246236

>禁じ手末代祟りっていう金的があるよ つまりそいつが末代になってしまうという技でござるな?

92 21/04/16(金)09:58:01 No.793246280

>でも手の甲で白刃取りとかバカな技もあるんだろ しかも奥義

93 21/04/16(金)09:58:24 No.793246329

>木の棒を立てて膝の位置に瓦を括り付けて砕けるようになるまでやるとかかな (10000回連続で瓦を叩く練習させられる弥彦)

94 21/04/16(金)09:58:34 No.793246354

>五体不満足でも命さえあればいい流派 命狙ってくるんだからこれくらいで済ませる 虎眼流みたいなところもあるかもしれん

95 21/04/16(金)09:58:46 No.793246384

>そもそも普通の剣術だって割と殺人剣ですからね? 型はいいけど殺気が乗ってないから駄目もっと殺す気で打ち込まないとって指導された時あるな

96 21/04/16(金)09:58:56 No.793246409

普通に相手を殺す剣術よりも 最初から殺さない前提の剣術の方がいっそ全力がだせるみたいな概念ありそうな気がする

97 21/04/16(金)09:59:01 No.793246417

>読み返してたらさんざんネタにされてた雷十太が実際割と強者だった あの人は妙に強いからネタキャラな側面もあるんだよ ネタキャラ=雑魚とはかぎらない

98 21/04/16(金)09:59:36 No.793246503

向こうは殺しに来てるんだから不具にするだけで済ませてやるのは優しみだろ

99 21/04/16(金)10:00:12 No.793246582

後日立って歩けてたからセーフ!

100 21/04/16(金)10:00:19 No.793246606

>普通に相手を殺す剣術よりも >最初から殺さない前提の剣術の方がいっそ全力がだせるみたいな概念ありそうな気がする 手加減を覚えて全力を出せるようになったアパチャイみたいな…

101 21/04/16(金)10:00:53 No.793246685

>型はいいけど殺気が乗ってないから駄目もっと殺す気で打ち込まないとって指導された時あるな いざという時に殺す気になれるように指導してくれるとはちゃんとしてるんだな…

102 21/04/16(金)10:01:05 No.793246719

左之や剣心まで先生の技術や動きや速さやら褒めまくってたからな 飯綱だけじゃなく素で強いキャラ

103 21/04/16(金)10:01:29 No.793246790

ホウキ頭は当時から諜報部いきで 許されてるの違和感あった

104 21/04/16(金)10:02:08 No.793246895

>読み返してたらさんざんネタにされてた雷十太が実際割と強者だった あの人現代日本のサブカルチャーを憂う者じゃないの…?

105 21/04/16(金)10:02:09 No.793246897

>手加減を覚えて全力を出せるようになったアパチャイみたいな… 誰も殺したくないけど全力で動いたらほぼ100%相手が死ぬような実力者なら 全力出しても相手が死なない確信を持てる技を使えることは重要だろうからな…

106 21/04/16(金)10:02:12 No.793246904

>左之や剣心まで先生の技術や動きや速さやら褒めまくってたからな >飯綱だけじゃなく素で強いキャラ 先生は警察か陸軍に入ればよかったんじゃねぇかな…

107 21/04/16(金)10:02:19 No.793246926

明治政府は善でも正義でもないからな 司法取引バンザイだよ

108 21/04/16(金)10:02:55 No.793247018

弥彦は作中屈指の天才だからなんかおかしい

109 21/04/16(金)10:03:41 No.793247120

メンタルが足りてたら志々雄や縁ぐらいの剣客になれたんだろうか雷十太先生

110 21/04/16(金)10:04:17 No.793247210

鵜堂刃衛も割と作中最上位に強かったりで序盤ヤバいやつ多いよね

111 21/04/16(金)10:04:55 No.793247292

>明治政府は善でも正義でもないからな そこを支配して法律を制定してる側は大前提として正義でいいだろう…

112 21/04/16(金)10:05:14 No.793247333

誰かに教わったわけでもなく書物を読んで独学で練習した果てに 超常現象みたいな技使えるようになってるから本物の天才で怪物だよ先生 ちょっと心が弱かっただけで

113 21/04/16(金)10:05:23 No.793247349

>普通に相手を殺す剣術よりも >最初から殺さない前提の剣術の方がいっそ全力がだせるみたいな概念ありそうな気がする 刃立てる本来の龍翔閃とか殺したい相手じゃないと使えないしな…

114 21/04/16(金)10:06:23 No.793247497

飯綱が強すぎたせいもあるけど一つの技にこだわりすぎてるきらいがあるからどうかな・・・

115 21/04/16(金)10:06:38 No.793247530

張ってドクズだったっけ いつの間にか仲間サイドにいた記憶しかない

116 21/04/16(金)10:06:41 No.793247538

神谷活心流の師範代やってる薫殿ってもしかしてめっちゃ強いの?

117 21/04/16(金)10:06:59 No.793247591

前川師範との試合見ると横から審判してるはずの薫殿が 先生の動きが早すぎて見失うとかいうトンデモねえことやってるよね

118 21/04/16(金)10:07:13 No.793247636

アニメだと剣心も超常現象技の土竜閃を多用してたけど あれそもそも原作にあったっけ…?

119 21/04/16(金)10:07:17 No.793247645

人誅編の奴等露骨に弱かったとか言うのやめてやれよ

120 21/04/16(金)10:07:20 No.793247653

明治政府をひっくり返そうとか考えてる連中がクズじゃねえわけねえだろ!

121 21/04/16(金)10:07:47 No.793247738

手足切り取って達磨にして情報吐かせるのが活人剣って柳生のヒゲが言ってた

122 21/04/16(金)10:07:58 No.793247769

>張ってドクズだったっけ >いつの間にか仲間サイドにいた記憶しかない ちょっと新しい刀欲しくて斬り心地も試したいから赤ん坊攫っただけなのに…

123 21/04/16(金)10:08:03 No.793247790

そもそも龍槌閃されたら死ぬ

124 21/04/16(金)10:08:32 No.793247865

>飯綱が強すぎたせいもあるけど一つの技にこだわりすぎてるきらいがあるからどうかな・・・ 小物化する前は別にこだわってないし…

125 21/04/16(金)10:08:59 No.793247933

>そもそも龍槌閃されたら死ぬ 上から突き刺すバージョンだと更に確実に死ぬ

126 21/04/16(金)10:09:35 No.793248016

>アニメだと剣心も超常現象技の土竜閃を多用してたけど >あれそもそも原作にあったっけ…? 割と序盤に使ってた気がする

127 21/04/16(金)10:09:51 No.793248045

冷静に考えるとタイマンで武田観柳斎に有利つけられるの雷十太先生だけなんだよな…

128 21/04/16(金)10:10:01 No.793248074

>アニメだと剣心も超常現象技の土竜閃を多用してたけど >あれそもそも原作にあったっけ…? 河原で使ってたでしょ

129 21/04/16(金)10:10:45 No.793248186

>そもそも龍槌閃されたら死ぬ 本気で殺す気なら龍槌閃・惨の方使うので

130 21/04/16(金)10:10:54 No.793248208

活人剣って相手を活かすじゃなくて 相手に虐げられてるのを活かすために相手を殺す流派みたいなもんだったのね

131 21/04/16(金)10:11:02 No.793248226

>鵜堂刃衛も割と作中最上位に強かったりで序盤ヤバいやつ多いよね 刀折られた上に剣術でも負けそうだった宗次郎が別格なのと そもそも剣心があれこれ戦う漫画じゃないからランキング形式だと序盤の奴でも上位にはなるよなって

132 21/04/16(金)10:11:05 No.793248238

纏飯綱はまだしも飛飯綱はみんな覚えるべき技だと思う

133 21/04/16(金)10:11:13 No.793248252

やっぱ怖いッスね幕末の京都は

134 21/04/16(金)10:12:37 No.793248458

飯綱は真剣ならダイヤモンドでも切れるだろうとかって剣心言ってたけどあの技って剣の種類関係なくない?

135 21/04/16(金)10:12:37 No.793248459

>纏飯綱はまだしも飛飯綱はみんな覚えるべき技だと思う あれ結局どうやってんだ 体鍛えて筋肉ムキムキになって思いっきり刀振ればいいのか

136 21/04/16(金)10:12:51 No.793248489

幕末は一山いくらみたいな殺され方した剣士もそこそこの使い手だったんだろうなあ

137 21/04/16(金)10:12:55 No.793248499

>冷静に考えるとタイマンで武田観柳斎に有利つけられるの雷十太先生だけなんだよな… ガトリングガンで縮地に対応出来るの?

138 21/04/16(金)10:13:36 No.793248605

>飯綱は真剣ならダイヤモンドでも切れるだろうとかって剣心言ってたけどあの技って剣の種類関係なくない? 太い竹刀より細い真剣のほうが真空波もより強くなるんだろう…

139 21/04/16(金)10:14:16 No.793248706

カマイタチを発生させる謎の古流剣術だよ

140 21/04/16(金)10:14:30 No.793248750

活人剣とは相手の自由を封じ口を割らせるためのモノ

141 21/04/16(金)10:14:56 No.793248827

>飯綱は真剣ならダイヤモンドでも切れるだろうとかって剣心言ってたけどあの技って剣の種類関係なくない? 鉄で鉄を切るような奴が言ってる事がアテになるか

142 21/04/16(金)10:15:40 No.793248949

剣で普通に斬ると死ぬんだよ 充分活人剣やろがい!

143 21/04/16(金)10:15:59 No.793249005

五郎さんに雷十太ごときって言われてたけど割と使い手だと思うんだけどなあ 幕末だと生き残れないってのはまあうn

144 21/04/16(金)10:16:26 No.793249076

当時どう思ってたかはもう忘れてしまったのでわからんけど あおし殿が修羅に落ちる原因のガトリングに殺されたあの四人の顔ヅラでどうしても笑ってしまう

145 21/04/16(金)10:16:44 No.793249116

京都編の最後の方で 後遺症は残らないようにしたのに?って薫言ってたけど 無茶だろ!?てなった奴

146 21/04/16(金)10:17:13 No.793249202

現代の剣道でも木刀使えば余裕で殺せる技だらけだし薫殿は優しいでござるな

147 21/04/16(金)10:17:17 No.793249211

>>冷静に考えるとタイマンで武田観柳斎に有利つけられるの雷十太先生だけなんだよな… >ガトリングガンで縮地に対応出来るの? 縮地はトップギアに入るまでは剣心と同じくらいのスピード 観柳斎は手負いとはいえ剣心の初期動作を潰すくらいの早撃ちが出来る

148 21/04/16(金)10:17:25 No.793249238

>京都編の最後の方で >後遺症は残らないようにしたのに?って薫言ってたけど >無茶だろ!?てなった奴 しかし数年後普通に歩いてる時点で嘘ではなくなったのだ

149 21/04/16(金)10:17:30 No.793249248

>ガトリングガンで縮地に対応出来るの? テレポートでない以上弾幕を張れば当たるっちゃ当たるからな…

150 21/04/16(金)10:18:31 No.793249423

飛飯綱自体は強いけど肝心のチャンバラは彼らに比べたらだいぶ弱いんでしょ

151 21/04/16(金)10:18:39 No.793249450

>縮地はトップギアに入るまでは剣心と同じくらいのスピード 最初の一歩からトップスピード出してるぞ

152 21/04/16(金)10:19:13 No.793249549

>飛飯綱自体は強いけど肝心のチャンバラは彼らに比べたらだいぶ弱いんでしょ 少なくともチャンバラだけで江戸二十ケツの一人を倒せるくらいには強い

153 21/04/16(金)10:19:22 No.793249567

>京都編の最後の方で >後遺症は残らないようにしたのに?って薫言ってたけど >無茶だろ!?てなった奴 後遺症残らない折り方の練習してたのが怖い…

154 21/04/16(金)10:19:27 No.793249581

まあ雷十太先生の主な使い方は後方からの飛飯綱での砲撃支援だからな 剣士…?

155 21/04/16(金)10:19:39 No.793249612

>>縮地はトップギアに入るまでは剣心と同じくらいのスピード >最初の一歩からトップスピード出してるぞ 三段階目で全方位攻撃とかやってなかったっけ縮地

156 21/04/16(金)10:20:37 No.793249744

>あおし殿が修羅に落ちる原因のガトリングに殺されたあの四人の顔ヅラでどうしても笑ってしまう 性犯罪起きたときのこと思い出しちゃうよね…

157 21/04/16(金)10:21:37 No.793249900

逆に縮地以外に有利ついてる信頼感のあるガトリングがすげぇよ…

158 21/04/16(金)10:21:55 No.793249938

映画だと鎌足誰がやったの?

159 21/04/16(金)10:22:31 No.793250031

>逆に縮地以外に有利ついてる信頼感のあるガトリングがすげぇよ… 人類技術の先端だぞ 古臭え剣術に負けるかよ

160 21/04/16(金)10:22:57 No.793250107

流水の動きには翻弄された末に弾切れしそう

161 21/04/16(金)10:23:58 No.793250259

違うぞ重傷のはずはないって言ってたぞ …重傷だよ!!

162 21/04/16(金)10:24:45 No.793250393

>流水の動きには翻弄された末に弾切れしそう ガトリングは弾をばら撒けるから変な動きで翻弄するタイプにこそ強いのでは

163 21/04/16(金)10:25:43 No.793250545

ハンゾーがゴンの腕折った時だって 凄く綺麗に折ってくれてます完治すれば元より強くなるくらいにって言ってただろ 達人はそれくらいの調整できるんだよ

164 21/04/16(金)10:27:12 No.793250791

>普通に相手を殺す剣術よりも >最初から殺さない前提の剣術の方がいっそ全力がだせるみたいな概念ありそうな気がする 雷十太先生なんかはどうやっても殺人剣な稲綱より活人剣の方がスペックフルに活かせてたかもしれないね

165 21/04/16(金)10:27:37 No.793250856

竹刀の方が型にあってるわで竹刀使ってるけど 素手で刀割れる時点でもうそういう問題でもないよね弥彦

166 21/04/16(金)10:27:40 No.793250865

>飛飯綱自体は強いけど肝心のチャンバラは彼らに比べたらだいぶ弱いんでしょ 飯綱避けられたの剣心が初めてなんだぞ

167 21/04/16(金)10:28:34 No.793251018

志々雄も煉獄なんて買わずにガトリングガン大量配備すればよかったんじゃねぇのか

168 21/04/16(金)10:28:40 No.793251033

>普通に相手を殺す剣術よりも >最初から殺さない前提の剣術の方がいっそ全力がだせるみたいな概念ありそうな気がする スペックは最強クラスなのに殺人剣使うメンタルがないせいで実戦で活かせなかった雷十太の例があるしな

169 21/04/16(金)10:29:26 No.793251164

>志々雄も煉獄なんて買わずにガトリングガン大量配備すればよかったんじゃねぇのか 浪漫の欠片もない…

170 21/04/16(金)10:29:49 No.793251229

9か所同時攻撃のうち5カ所止めるって冷静に考えてどうやってんの…?

171 21/04/16(金)10:30:16 No.793251303

>志々雄も煉獄なんて買わずにガトリングガン大量配備すればよかったんじゃねぇのか 月岡津南スカウトでもいいぞ

172 21/04/16(金)10:30:53 No.793251396

他の漫画的技と比べてリアルに痛そう

173 21/04/16(金)10:31:00 No.793251412

>飯綱は真剣ならダイヤモンドでも切れるだろうとかって剣心言ってたけどあの技って剣の種類関係なくない? ダイヤモンドを切るくらいのフルパワーだと剣の方が真剣じゃないと耐えられないんじゃないかな

174 21/04/16(金)10:32:06 No.793251589

んもー「」はるろ剣の話題になるとすぐガトリングと雷十太先生の話はじめるー

175 21/04/16(金)10:33:04 No.793251741

>>飯綱は真剣ならダイヤモンドでも切れるだろうとかって剣心言ってたけどあの技って剣の種類関係なくない? >ダイヤモンドを切るくらいのフルパワーだと剣の方が真剣じゃないと耐えられないんじゃないかな 確かに竹刀がL字になりそう

176 21/04/16(金)10:34:29 No.793251976

>んもー「」はるろ剣の話題になるとすぐガトリングと雷十太先生の話はじめるー 蒼紫とか斎藤みたいに作中でしっかり語られ尽くした重要キャラより 半端な立ち位置のキャラの方が語りどころが多いのでござるよ

177 21/04/16(金)10:36:12 No.793252267

>志々雄も煉獄なんて買わずにガトリングガン大量配備すればよかったんじゃねぇのか 一応煉獄にも搭載されてるぞガトリング

178 21/04/16(金)10:36:19 No.793252292

津南の爆弾ちょっとやべーよね 国家転覆くらい容易にできそう

179 21/04/16(金)10:36:27 No.793252315

よしじゃあやるか 尖角の考察

180 21/04/16(金)10:37:17 No.793252453

>よしじゃあやるか >尖角の考察 体格は雷十太先生にも引けを取らないのになにあれ

181 21/04/16(金)10:37:20 No.793252463

伊達にするが殺すことは絶対にしない流派

182 21/04/16(金)10:37:20 No.793252464

煉獄って全財産の4/3突っ込んだんだっけ?

183 21/04/16(金)10:38:45 No.793252695

尖角があと3億人いたら抜刀斎にも勝てた

184 21/04/16(金)10:39:22 No.793252791

スレ画の流派を甘っちょろい戯言扱いした人がいるらしい…

185 21/04/16(金)10:40:29 No.793252974

狂経脈縁の一撃は衝撃で海が割れる本気師匠は軽い素振りで地面に裂け目が出来る 雷十太先生もスペックとポテンシャルならまさに逸材

186 21/04/16(金)10:40:30 No.793252976

>津南の爆弾ちょっとやべーよね >国家転覆くらい容易にできそう 剣心に導火線切られて無効化されたから振動感知に改良するの凄いよね

187 21/04/16(金)10:40:44 No.793253010

>スレ画の流派を甘っちょろい戯言扱いした人がいるらしい… そりゃ龍槌閃・慘に比べたら甘っちょろいだろ

188 21/04/16(金)10:41:31 No.793253144

>剣心に導火線切られて無効化されたから振動感知に改良するの凄いよね 明治の技術力か…?これが…

189 21/04/16(金)10:41:42 No.793253177

討伐する方が手軽なのにわざわざ部位破壊で留めてくれる有情な流派

190 21/04/16(金)10:43:00 No.793253378

幕末は惨や咬を使いまくってたんだろうな剣心

191 21/04/16(金)10:43:30 No.793253453

>>剣心に導火線切られて無効化されたから振動感知に改良するの凄いよね >明治の技術力か…?これが… 課題は全てクリアしてこそ改良というのだ!

192 21/04/16(金)10:43:41 No.793253487

>明治の技術力か…?これが… まあ実戦を経て改良される機会があったってだけさ

193 21/04/16(金)10:44:15 No.793253566

抜刀斎時代の技は殺意高すぎる…

194 21/04/16(金)10:45:08 No.793253704

雷十太先生は失われてたのを文書から一代で再現したって知能もすごい あとは人並みのモラルさえあれば・・・

195 21/04/16(金)10:46:33 No.793253916

しかしこの漫画最強キャラ論争されないよね

196 21/04/16(金)10:47:17 No.793254049

切り捨てようとしても爆発するし爆風直径が10メートル以上あるから逃げる以外どうしようもないんだよなあの護身用爆弾

197 21/04/16(金)10:47:59 No.793254154

>しかしこの漫画最強キャラ論争されないよね 比古で決まりじゃない?

198 21/04/16(金)10:48:13 No.793254193

>しかしこの漫画最強キャラ論争されないよね 師匠以外最強候補いる?

199 21/04/16(金)10:48:26 No.793254233

>師匠以外最強候補いる? ゲッターロボ

200 21/04/16(金)10:49:12 No.793254350

雷十太配下の双身刀の人も真っ当な剣の腕前だけなら張クラスはあるかもしれない

201 21/04/16(金)10:54:28 No.793255176

刀を振るう以上どちらかが死ぬまで終わらないんだから 生きて帰してあげるだけ有情ものだな

202 21/04/16(金)10:58:39 No.793255851

剣心の甘さを消して筋肉10倍にして経験値も10倍にしたのが師匠だ

↑Top