ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/16(金)03:07:47 No.793214041
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/04/16(金)03:15:56 No.793214684
左上しか知らない...
2 21/04/16(金)03:19:03 No.793214905
なにこれ
3 21/04/16(金)03:20:00 No.793214975
見てのとおりパン屋だよ
4 21/04/16(金)03:20:04 No.793214979
何軒潰れてるか気になる
5 21/04/16(金)03:20:46 No.793215036
近所にわたし入籍しますあるわ
6 21/04/16(金)03:28:45 No.793215648
トカイじゃこういう店名つけるのが流行ってるんですか?
7 21/04/16(金)03:29:15 No.793215673
スレ画にはないけど最寄駅に変な名前の食パン屋増えてたな… 紙袋もなんか凝ってた
8 21/04/16(金)03:31:40 No.793215827
この手のトンチキ店名ジェネレータが作れそうだな
9 21/04/16(金)03:39:10 No.793216342
名前はまだしも絵は近く通りたくなくなるな…
10 21/04/16(金)03:44:46 No.793216699
パン屋img店の店名でも決めるか
11 21/04/16(金)03:45:54 No.793216791
あのレス俺
12 21/04/16(金)03:46:00 No.793216793
嫌悪感しかなかったけどとりあえずの物珍しさで客入りはあるんだよな 増えるってことは
13 21/04/16(金)03:46:05 No.793216797
絶対アフターケアとか経営指導とかはしてないんだろうなって数
14 21/04/16(金)03:46:46 No.793216841
まともなパン職人になるには時間がかかるから食パンの作り方だけ教えるやつ
15 21/04/16(金)03:47:18 No.793216877
変な名前はないけど高級食パン店が市内でも4軒くらいある
16 21/04/16(金)03:47:28 No.793216883
パンが作れないならパン屋を作ればいい
17 21/04/16(金)03:48:22 No.793216943
パチンコ屋以上に景観破壊だと思う
18 21/04/16(金)03:48:26 No.793216949
そこまで美味しくない
19 21/04/16(金)03:48:26 No.793216950
>スレ画にはないけど最寄駅に変な名前の食パン屋増えてたな… >紙袋もなんか凝ってた この辺名前の高級食パン屋プロデュースしてる大本のコンサルが全部同じ所だからね 変なパン屋の名前考えてもらうコンサル業みたいな感じ
20 21/04/16(金)03:49:03 No.793216984
炊いたご飯専門店作れそう
21 21/04/16(金)03:49:31 No.793217009
以前タピオカ屋とかマスク屋やってたのが関わってそう
22 21/04/16(金)03:49:40 No.793217023
それっぽい雰囲気出してそれっぽい事を言うお仕事
23 21/04/16(金)03:49:54 No.793217037
白いたい焼き屋ブームを思い出すなぁ… あれも結局焼き器売りさばいた大本が大儲けして手足したオーナー側はほぼ全滅した
24 21/04/16(金)03:50:29 No.793217083
詐欺師って尊敬はできないけど頭良くていいなって思う
25 21/04/16(金)03:50:47 No.793217103
うちの地元にもあるわ ど田舎なのにすごい並ぶって聞いた 確かに美味かった
26 21/04/16(金)03:50:50 No.793217107
近所にできたので一度買ってみたけど正直そんなに美味しくも無かった というか食パンの違いそこまでわからねえし普通のパン屋行くわって感じ
27 21/04/16(金)03:51:31 No.793217170
回転当初毎日のように売り切れてた近所の食パン屋に最近あんま人来てない気がする 別にスレ画みたいな変な名前じゃなかったけど
28 21/04/16(金)03:52:09 No.793217216
ぶっちゃけどこでも買える食パンにそこまでの需要ないだろ 開店したばかりのころは話題になるだろうけど何年も続くとは思えねえ
29 21/04/16(金)03:52:36 No.793217252
乃木坂な妻たちってお店ならわりと近くにあるけど同じ人のプロデュースかなと思って今ググったら本当にそうだった 岸本拓也って人
30 21/04/16(金)03:53:08 No.793217288
>それっぽい雰囲気出してそれっぽい事を言うお仕事 是非はともかくそれでお金儲けられるんだから馬鹿にできないよ 全く儲かんないコンサルなんていっぱいいるし
31 21/04/16(金)03:57:39 No.793217592
実際続いてるのか気になったので店名でググったらちらほら閉店してるところもあるな… やっぱ名前がインパクトあるってだけで長期間やるのは厳しいか
32 21/04/16(金)03:58:32 No.793217653
>岸本拓也 近所のパン屋スレ画とネーミングセンスだったりイラストの雰囲気似てるなと思ったら同じ人で腑に落ちた
33 21/04/16(金)04:01:07 No.793217815
こいつらのせいでまともなタイプの所まで例のやつかって思い込んでたな
34 21/04/16(金)04:01:29 No.793217835
コンサル料200万だかで馬鹿騙すには手軽な感じも上手いよなこいつ
35 21/04/16(金)04:03:41 No.793217995
こんな感じのパン屋と乃が美が近所に出来たけどパン買うときは昔から行ってるパン屋一択だわ
36 21/04/16(金)04:03:51 No.793218004
近所に高級食パン屋はあるけど幸い変な名前ではなかった…
37 21/04/16(金)04:04:28 No.793218050
>こんな感じのパン屋と乃が美が近所に出来たけどパン買うときは昔から行ってるパン屋一択だわ 普通のパン屋さんの惣菜パンとかが一番美味しいよね…
38 21/04/16(金)04:05:15 No.793218089
長くやってくには食パン限定っていうのがきつそうだなあとは思う 限定してる分素人でも簡単に初められるし機材の初期投資も少なくて済むんだろうけど
39 21/04/16(金)04:06:34 No.793218190
一本堂が閉店して食ぱん堂ってちょい怪しい名前で再オープンしてすぐ近くにこういうお店ができた なんなんだろうね
40 21/04/16(金)04:07:14 No.793218240
から揚げ屋と同じだよね… やってる奴らも多分長く続く商売とは思ってない
41 21/04/16(金)04:11:48 No.793218554
>長くやってくには食パン限定っていうのがきつそうだなあとは思う むしろ個人商店ならそくらい絞らないと難しいよ 街のパン屋はパン好きに超ブラック労働を課したり障害者を使って辛うじて成立してる だから沢山の種類が作れるんだ
42 21/04/16(金)04:12:40 No.793218595
ちなみに今度はカレーパン屋の乱立を計画してるぞ
43 21/04/16(金)04:14:37 No.793218697
>むしろ個人商店ならそくらい絞らないと難しいよ 食パン一本だと客入り的に長くやっていくにはきつくねって話じゃないの 始めるのも畳むのも簡単でコストは掛からないんだろうけど
44 21/04/16(金)04:18:35 No.793218924
普通のパン屋は種類あるから美味けりゃ何度通っても飽きにくいけど食パンは通ってまで食いたくはない 食パン消費量の多い家族とかだと良いのかな
45 21/04/16(金)04:23:50 No.793219180
はちみつや生クリームたっぷりだから食パンというより菓子パンに近いかも
46 21/04/16(金)04:31:01 No.793219532
>開店したばかりのころは話題になるだろうけど何年も続くとは思えねえ もう何年か続いてるけど…
47 21/04/16(金)04:32:12 No.793219599
これに限らず食パン屋多過ぎ
48 21/04/16(金)04:36:53 No.793219832
海外ゲーのインチキ日本マップ背景かなにかかと
49 21/04/16(金)04:38:29 No.793219915
カレーパン屋で似たようなのあったけど間違いなく同じコンサルのやつだなって
50 21/04/16(金)04:40:46 No.793220020
東スポとか詐欺サムネのつべ動画とかと同じジャンルだこれ
51 21/04/16(金)04:44:18 No.793220174
右上が地元に有るけど結構繁盛してるよ
52 21/04/16(金)04:45:15 No.793220208
とうとう近所にもできてしまった 怖いもの見たさに行ってみるかな
53 21/04/16(金)04:46:16 No.793220247
高級食パン唐揚げときて次は何を売り出すのかねぇ
54 21/04/16(金)04:48:57 No.793220362
人から貰うにはいいけど自分で買うにはちょっと…って感じだった
55 21/04/16(金)04:49:38 No.793220392
唐揚げ屋って何年も前から増えまくりじゃねって九州の人間は思ってる
56 21/04/16(金)04:52:35 No.793220524
この事業に関しては撤退率が異常に少ないので タピオカとか白たいやきとかと比較するのは失礼すぎるレベル
57 21/04/16(金)04:52:55 No.793220540
>この事業に関しては撤退率が異常に少ないので 高齢者のリピーターが6割つってたな
58 21/04/16(金)04:53:41 No.793220585
うちの駅前にもできてた
59 21/04/16(金)05:00:32 No.793220886
最初の乃がみは確かに美味かった でも後追いはだいたい値段ほど美味くないし乃がみもたまに食うとこんなもんだったっけ…ってなる
60 21/04/16(金)05:08:30 No.793221225
一番最初に熱意だけで食パン専門店開いた人は可愛そうだと思う
61 21/04/16(金)05:11:34 No.793221329
>高齢者のリピーターが6割つってたな ウチの親父もちょくちょく近所の高級食パン屋で買ってるな ちょっとした手土産に重宝がってる
62 21/04/16(金)05:13:01 No.793221384
海外作品の日本描写みたいな店名がいっぱい…
63 21/04/16(金)05:18:37 No.793221595
書き込みをした人によって削除されました
64 21/04/16(金)05:19:23 No.793221621
毎日食うものに高級感お出しして単価上げたのは上手いな 大判焼きならこうもいかないわ
65 21/04/16(金)05:19:57 No.793221644
かつやが唐揚げ屋さんやってるんだよな
66 21/04/16(金)05:31:26 No.793222102
>やってる奴らも多分長く続く商売とは思ってない 看板もプリント貼っただけのお安い感じだし長く続ける気無さそう
67 21/04/16(金)05:40:41 No.793222524
ぶっちゃけた話栄えてる街にはスレ画でき辛いよ 場所確保できないというのもあると思うけど
68 21/04/16(金)05:40:46 No.793222529
このお店の商品めちゃくちゃうんめえから困る入りづらいけどうんめえんだわ
69 21/04/16(金)05:42:18 No.793222588
ふつうの食パン屋なら複数出来た
70 21/04/16(金)05:56:44 No.793223255
毎日食べるものだし良いパン種のルートがあるなら割と安定するのかね
71 21/04/16(金)05:57:31 No.793223303
>この事業に関しては撤退率が異常に少ないので >タピオカとか白たいやきとかと比較するのは失礼すぎるレベル 今まで200店舗ぐらいコンサルやって撤退率2割つってたからまあすげえよ本当
72 21/04/16(金)05:58:29 No.793223347
>毎日食べるものだし良いパン種のルートがあるなら割と安定するのかね 上でも言われてるけど手土産需要がでかい 2斤で1000円以内で収まるし誰にも嫌われないし何より軽いし高級感ある ジジイババアにぴったり
73 21/04/16(金)06:00:22 No.793223430
近所に無いな…ピーターパン系はいっぱいある
74 21/04/16(金)06:01:00 No.793223453
俺もやってるというか出資してるんだけど めっちゃ儲かるからそりゃ増えるのも納得なんやな
75 21/04/16(金)06:01:26 No.793223477
美味しい食パンに心引かれないんだよな… 美味しいバターロールと言われたら買っちゃいそうなんだが
76 21/04/16(金)06:02:09 No.793223500
よっぽどの大家族でも2斤あれば1食分は持つしな
77 21/04/16(金)06:03:18 No.793223553
最初の頃テレビなんかで「凄く甘い!!!1」とかやってたけど ハチミツとかたっぷり入れてんだから甘いの当然すぎる…
78 21/04/16(金)06:11:10 No.793223921
このあと生き残れるかどうかはオーナーの力量だよね 一過性のブームなのは否めないし稼げるうちに稼いで 食パン以外の商品も開発するか別の業種にも手をつけるかしないと
79 21/04/16(金)06:11:23 No.793223930
高級食パンに需要があるのは解るしみんな喜んで買ってるわけだからいいんだが なんで画像みたいになるんだ
80 21/04/16(金)06:15:06 No.793224099
あのピンクのやつ地元だ… 人気があって2号店出しやがったよ…
81 21/04/16(金)06:27:56 No.793224711
>今まで200店舗ぐらいコンサルやって撤退率2割つってたからまあすげえよ本当 マジか…なんだかんだ続いてんならまあ良いことではあるが
82 21/04/16(金)06:28:43 No.793224736
モスバーガーも始めたよね中身は山崎パンだけど
83 21/04/16(金)06:29:08 No.793224754
su4773591.jpg
84 21/04/16(金)06:33:16 No.793224981
そうだね×1000もらえた店とかありそう
85 21/04/16(金)06:38:32 No.793225275
流行りとか関係なく高級食パンはうめえから買い続ける 買い続けるけど…どこどこの店に行こうと言いづらいような店名は避けるかな……
86 21/04/16(金)06:38:52 No.793225298
白いタイ焼きとか一瞬で潰れたのに比べれば確かに良いことだ…
87 21/04/16(金)06:41:39 No.793225458
まあ一応普段から食える主食だからね
88 21/04/16(金)06:44:55 No.793225655
そういや主食だと白飯一本みたいなのは流行らんな丼ものとかおにぎりとかが強すぎるのか
89 21/04/16(金)06:49:10 No.793225941
風俗店みたいな外装で滑ったパン屋も他分この手のやつなんだろうけどあの店だけは惨めに潰れろ
90 21/04/16(金)06:50:18 No.793226015
お米はまずおかずありきだから…
91 21/04/16(金)06:53:19 No.793226213
高級パン屋って言えば乃が美 紙袋が高級っぽいんで手土産にぴったし
92 21/04/16(金)06:55:50 No.793226384
>高級パン屋って言えば乃が美 >紙袋が高級っぽいんで手土産にぴったし サイトの胡散臭さが飛び抜けてんのはなんなの…
93 21/04/16(金)06:57:23 No.793226496
>そういや主食だと白飯一本みたいなのは流行らんな丼ものとかおにぎりとかが強すぎるのか 米は単純に米そのものがブランド品だからかなあ…
94 21/04/16(金)06:59:50 No.793226682
流石にどんなに美味い米でもそれだけ食ってたら虚しいだけだろ…
95 21/04/16(金)07:00:09 No.793226714
>高級パン屋って言えば乃が美 >紙袋が高級っぽいんで手土産にぴったし に志かわも乃が美もスレがのパン屋もほぼ同じようなもんじゃないの…
96 21/04/16(金)07:03:32 No.793226965
パントーネって移動販売のパン屋が昔あったの思い出した
97 21/04/16(金)07:04:22 No.793227035
気がついたら真打ち登場と一本堂できてた
98 21/04/16(金)07:04:35 No.793227052
>そういや主食だと白飯一本みたいなのは流行らんな丼ものとかおにぎりとかが強すぎるのか ブランド米を自宅の高級炊飯器で炊くだけで十分美味い
99 21/04/16(金)07:06:22 No.793227190
パンは家じゃ中々作れないからな
100 21/04/16(金)07:11:37 No.793227609
田舎のバカを騙すのが仕事だよ
101 21/04/16(金)07:14:35 No.793227843
出店前に自分の足でその地域調査したりしてる ってのはテレビの取材でやってたな
102 21/04/16(金)07:23:03 No.793228551
飲食扱う店なんて5年続けば大したもんだけど どこまでやれるかお手並み拝見…といこうじゃあないか
103 21/04/16(金)07:23:42 No.793228606
入籍しますは比較的近所にのがみがあるので正直しんだそうだった
104 21/04/16(金)07:26:49 No.793228907
ここの社長って自分を看板に出してるからすごい出たがりな印象ある
105 21/04/16(金)07:28:17 No.793229040
うちの県にあるやつがあるわ 閉めるの早いし売り切れるしで買えたことはないけど貰ったやつは普通に美味しかった
106 21/04/16(金)07:30:12 No.793229206
スカイツリーに左下入ったけど買ったことない
107 21/04/16(金)07:33:59 No.793229562
ひねくれ者だから最上段右側2つと入籍しますとパオーン以外はどんだけ美味くても絶対意地でも入らないと思う
108 21/04/16(金)07:34:55 No.793229631
>うちの地元にもあるわ >ど田舎なのにすごい並ぶって聞いた >確かに美味かった パン自体はコンサルが関与してるだけあって美味いよね 高級ホテルの朝食パンみたいな庶民が飛びつく商品名もグッド
109 21/04/16(金)07:35:01 No.793229641
>ひねくれ者だから最上段右側2つと入籍しますとパオーン以外はどんだけ美味くても絶対意地でも入らないと思う どれも入る事ないから安心しろ
110 21/04/16(金)07:36:05 No.793229734
一斤単位でしか売ってなくて賞味期限短いから一人だとほぼ縁がない
111 21/04/16(金)07:38:31 No.793229980
>ぶっちゃけどこでも買える食パンにそこまでの需要ないだろ >開店したばかりのころは話題になるだろうけど何年も続くとは思えねえ 有志者セミナーに参加したけど この手のビジネスは何年も続けて利益を出す王道型経営じゃなくて ある程度の利益が出たら別のオーナーに譲歩する覇道型経営だから 同じセミナー受けた人も譲歩される側の小金持ちから コンビニ経営失敗してヤに次の道紹介された人まで 様々だった
112 21/04/16(金)07:43:42 No.793230477
同じ県内にありそう
113 21/04/16(金)07:44:13 No.793230521
>>ひねくれ者だから最上段右側2つと入籍しますとパオーン以外はどんだけ美味くても絶対意地でも入らないと思う >どれも入る事ないから安心しろ まあ貧乏舌だからお高い食パン口に合わんしどの店も見たこと無いからなー と思ったけど職場の近くにできたライオンの絵の「あせる王様」とかいう店たぶんこれの仲間だわ
114 21/04/16(金)07:50:45 No.793231201
名古屋には一件もないのか…
115 21/04/16(金)07:52:33 No.793231394
こういうのが乱立して夜輝くような街並みは若干憧れていたりもする
116 21/04/16(金)07:53:22 No.793231475
ゾロ目で決めてそう
117 21/04/16(金)07:53:31 No.793231490
近所に一件あるけど名前書くとバレるな…
118 21/04/16(金)08:09:16 No.793233133
ロン毛に帽子に髭にサングラスっていう 怪しさの化身みたいなのが必ず看板や袋に入ってるから誰がプロデュースしてるか分かりやすい
119 21/04/16(金)08:11:11 No.793233369
ぶっちゃけセンス無い