21/04/16(金)00:27:14 2枚捨て... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/16(金)00:27:14 No.793185208
2枚捨てないとカード引いちゃ駄目だよ
1 21/04/16(金)00:32:14 No.793186818
そんなー
2 21/04/16(金)00:33:00 No.793187086
それは…そうなんですが…
3 21/04/16(金)00:33:08 No.793187129
翻訳テンプレを試行錯誤することは反対しないよ 変えた直後のパックくらい注釈文欲しいなとは思う
4 21/04/16(金)00:37:51 No.793188758
>3枚引けない場合でもカードは捨てていいよ
5 21/04/16(金)00:39:03 No.793189224
どうしてこんなわかりづらい記述に…
6 21/04/16(金)00:41:25 No.793190047
ナーセット問題
7 21/04/16(金)00:42:01 No.793190262
テンプレならもっと先に変えるべきクソ長ったらしいやつあるだろ
8 21/04/16(金)00:45:30 No.793191400
陰謀の理論家もナーセットがいたら起動できない…という訳じゃないからやっぱり日本語紛らわしいよ
9 21/04/16(金)00:49:16 No.793192621
そうしたなら がそんなに書きたくないのか…
10 21/04/16(金)00:53:04 No.793193773
この書式は前からなかったっけ
11 21/04/16(金)00:54:42 No.793194280
これ出来ないことは無視して出来ることだけ実行するってルール通りにやると 手札1枚以下でも3枚引けることになっちゃうんじゃないの…?
12 21/04/16(金)00:55:10 No.793194422
>この書式は前からなかったっけ こういうテキスト自体はあったがテキストの意味するところが変わった
13 21/04/16(金)00:58:07 No.793195299
テンプレ考えるひとは日本人なの?
14 21/04/16(金)00:58:53 No.793195495
エニーターゲットもついでに変えてくれ
15 21/04/16(金)01:02:34 No.793196341
if doを削るのはもはやただの誤訳
16 21/04/16(金)01:03:53 No.793196613
やはりMTGは英語が一番…!
17 21/04/16(金)01:04:39 No.793196785
原文とテキストの内容変えて別口でこう言う効果だよ!って説明が必要とか今までのテンプレより劣化してるだろ
18 21/04/16(金)01:05:35 No.793196991
えっこれ手札0枚で使えないんです?
19 21/04/16(金)01:05:49 No.793197048
翻訳班にこの訳通りの挙動する英文のテキスト訳させたらどんな日本語になるんだろう
20 21/04/16(金)01:06:52 No.793197280
うn? これ手札2枚捨てられないときはルーター部分使えないn?
21 21/04/16(金)01:07:40 No.793197478
多少なりともMTGを知ってればこのテキストだと悪さができるって思って確認するだろうし翻訳班はルールを知らない可能性がある
22 <a href="mailto:WotC JP">21/04/16(金)01:07:56</a> [WotC JP] No.793197534
>if doを削るのはもはやただの誤訳 は?一向に適正な表記ですが?詳細は後日公開予定のFAQ記事をご確認ください。
23 21/04/16(金)01:08:04 No.793197569
なんで英語版のほうがわかりやすいなんてバカなことがずっと続いてるんだ…
24 21/04/16(金)01:08:44 No.793197706
クールな新テンプレート日本語訳を理解できない低能のために公式がご説明してくださってる https://mtg-jp.com/reading/information/0034983/
25 21/04/16(金)01:08:50 No.793197725
身震いする日本語
26 21/04/16(金)01:09:07 No.793197784
>多少なりともMTGを知ってればこのテキストだと悪さができるって思って確認するだろうし翻訳班はルールを知らない可能性がある ボロスアグロの手札補充用カードかな?ってなるよね
27 21/04/16(金)01:11:09 No.793198180
>その後、あなたは「カード2枚を捨て、カード3枚を引く。」を選んでもよい。 >その後、あなたはカード2枚を捨ててもよい。そうした場合、カード3枚を引く。 字数も変わらないのにどうして…
28 21/04/16(金)01:11:26 No.793198222
マジックの黄金率である出来ないことは無視するを理解してるほどハマるという…
29 21/04/16(金)01:11:45 No.793198300
選べないって言われてもわからねーよ
30 21/04/16(金)01:12:16 No.793198389
レスを見るに捨てられないときは選べなくて引けないときは選べるの?なんで?
31 21/04/16(金)01:12:25 No.793198410
>>その後、あなたはカード2枚を捨ててもよい。そうした場合、カード3枚を引く。 これすげー分かりやすい
32 21/04/16(金)01:12:52 No.793198486
普通にただのテキストミスじゃん!
33 21/04/16(金)01:13:18 No.793198586
このルールに従って「できないものは選べない」にしたら何か挙動がおかしくなるカードが出そう
34 21/04/16(金)01:14:03 No.793198709
やるべき事をやらずにやらなくていい事をする 無能という他ない
35 21/04/16(金)01:14:09 No.793198736
>マジックの黄金率である出来ないことは無視するを理解してるほどハマるという… 初見だと絶対に手札をこれ以外使い切って3枚引けばいいんだな!ってなるなった
36 21/04/16(金)01:14:12 No.793198748
>>>その後、あなたはカード2枚を捨ててもよい。そうした場合、カード3枚を引く。 >これすげー分かりやすい 翻訳担当者来たな…
37 21/04/16(金)01:14:14 No.793198758
はー?一向に新しいテンプレですが?
38 21/04/16(金)01:14:41 No.793198827
というか日本語版だけ新しいルール増えてないこれ?
39 21/04/16(金)01:14:55 No.793198871
>>その後、あなたは「カード2枚を捨て、カード3枚を引く。」を選んでもよい。 >>その後、あなたはカード2枚を捨ててもよい。そうした場合、カード3枚を引く。 >字数も変わらないのにどうして… 上下で挙動違うよね…
40 21/04/16(金)01:15:28 No.793198976
>これすげー分かりやすい 普通に訳したらそうなるからな…
41 21/04/16(金)01:15:30 No.793198985
ウィザーズの日本語は余計なことしかしないイメージ
42 21/04/16(金)01:15:39 No.793199020
>レスを見るに捨てられないときは選べなくて引けないときは選べるの?なんで? この部分の説明のためにもう一度クソみたいな言い訳するであろうことが確定してるのが酷い
43 21/04/16(金)01:15:42 No.793199037
コストと効果がごっちゃになっちゃってる
44 21/04/16(金)01:15:53 No.793199069
>その後、あなたは「カード2枚を捨て、カード3枚を引く。」を選んでもよい。 これと >その後、あなたはカード2枚を捨て、カード3枚を引く。 で挙動が変わってくるの紛らわしいと思う 実際後者みたいなテキストはないんだろうけど
45 21/04/16(金)01:16:20 No.793199151
スレ画の文章だと 手札0枚から3枚ドローできるけど 「」の訳だとできなくなる どっちが正しいんだ
46 21/04/16(金)01:16:47 No.793199235
>スレ画の文章だと >手札0枚から3枚ドローできるけど >「」の訳だとできなくなる >どっちが正しいんだ >日本語版において「あなたは『~』を選んでもよい。」という記述がある場合、そのカギカッコの中の行動ができないならそれを選ぶことはできません。詳細は後日公開予定のFAQ記事をご確認ください。
47 21/04/16(金)01:16:50 No.793199250
※調整中です
48 21/04/16(金)01:17:14 No.793199321
>そのカギカッコの中の行動ができないならそれを選ぶことはできません。 でもなーがいても選べるんでしょ?
49 21/04/16(金)01:17:31 No.793199372
無能の極み
50 21/04/16(金)01:17:42 No.793199413
>日本語版において「あなたは『~』を選んでもよい。」という記述がある場合、そのカギカッコの中の行動ができないならそれを選ぶことはできません。詳細は後日公開予定のFAQ記事をご確認ください。 効果がコストになっとる!?
51 21/04/16(金)01:17:48 No.793199431
>>日本語版において「あなたは『~』を選んでもよい。」という記述がある場合、そのカギカッコの中の行動ができないならそれを選ぶことはできません。 ということは何らかの理由でドローができない場合は2枚捨てる含めて選べないんですよね?
52 21/04/16(金)01:17:48 No.793199432
>※調整中です 本格的に遊戯王を馬鹿にできなくなったな…
53 21/04/16(金)01:17:55 No.793199455
>実際後者みたいなテキストはないんだろうけど 似たようなテキストでパッと思いついたのはアナゴスの雄牛かな… >アゴナスの雄牛が戦場に出たとき、あなたの手札を捨て、その後カードを3枚引く。
54 21/04/16(金)01:18:10 No.793199500
誤訳のほうがマシな事態になるとは思わなんだ
55 21/04/16(金)01:18:15 No.793199513
>スレ画の文章だと >手札0枚から3枚ドローできるけど >「」の訳だとできなくなる >どっちが正しいんだ 英語テキスト読むとわかるよ
56 21/04/16(金)01:18:24 No.793199544
サイド見にくすぎる こんなんだったら履修出さなくてよかったわ
57 21/04/16(金)01:19:08 No.793199666
日本語限定でマジックの黄金率を特定の文の時だけ無視できるというクールな裁定だ
58 21/04/16(金)01:19:51 No.793199784
Any target の訳とかマグマオパスの謎の前者群と後者群表記とかをまずわかりやすくシンプルになるようにしなよ…
59 21/04/16(金)01:20:11 No.793199850
まつがんが手札無くてもドローヤッター!って言ってたらヤソが英語見たら分かるけど無理だよっていうし やってる人ほどハマる
60 21/04/16(金)01:20:16 No.793199867
ローカライズでルール変更していいものなんだな
61 21/04/16(金)01:20:37 No.793199935
そうした場合を削るより先にAny targetの訳をどうにかするのが先だよな…
62 21/04/16(金)01:21:10 No.793200044
この裁定だとナーセットがいる時英語版だと手札捨てるけど引けないね…ができるけど日版だと手札捨てるのもダメってことだよね
63 21/04/16(金)01:21:20 No.793200086
言い訳も挙動が違うからまじで言い訳でしかないのが酷い
64 21/04/16(金)01:21:25 No.793200104
何でこんなことするのか本気で理解できん… こんなん翻訳班が新ルール作ったようなもんだと思うんだが…
65 21/04/16(金)01:21:29 No.793200121
>You gain 2 life. Then you may discards two cards. if you do, draw three cards. 分かりやすい
66 21/04/16(金)01:21:46 No.793200179
if you do,draw three cards. なので捨てられない場合引けない なぜif you doを訳すのを放棄したのか
67 21/04/16(金)01:22:13 No.793200253
>Any target これはマジでなんとかしないといけないと思うけどそこに割くリソースないのかな…
68 21/04/16(金)01:22:30 No.793200300
If you doをそうした場合と訳すのはクールでないからな…
69 21/04/16(金)01:22:30 No.793200304
英語テキスト見たらif you doついてんのかよアホか
70 21/04/16(金)01:22:50 No.793200366
翻訳班は1文字何円単位で契約しているのでなるべく複雑にしてお小遣いを稼ぎたいと思えば納得できる
71 21/04/16(金)01:23:23 No.793200487
エニーターゲットって好きな対象とかでいいんじゃねえかな……
72 21/04/16(金)01:24:31 No.793200736
>エニーターゲットって好きな対象とかでいいんじゃねえかな…… 嫌いなクリーチャーに撃ち込めないのは困る…
73 21/04/16(金)01:24:40 No.793200765
>この裁定だとナーセットがいる時英語版だと手札捨てるけど引けないね…ができるけど日版だと手札捨てるのもダメってことだよね オラクルが常に正しいから日版がいかにトチ狂った事書いてあろうができるよ
74 21/04/16(金)01:24:43 No.793200775
言い訳で新しい不備出てきてるのがほんとに何も考えず適当に変えたんだなって証拠になっててどうしようもない
75 21/04/16(金)01:24:46 No.793200780
>If you doをそうした場合と訳すのはクールでないからな… もしあなたが~したなら、でも問題ないのでは
76 21/04/16(金)01:25:08 No.793200845
長ったらしいのを嫌がるなら「何枚カードを捨てたのならば何枚引く」でよくないですか
77 21/04/16(金)01:25:13 No.793200859
この訳が通るならany targetも簡潔にするよな?
78 21/04/16(金)01:25:23 No.793200893
>オラクルが常に正しいから日版がいかにトチ狂った事書いてあろうができるよ もう日語版にもテキスト欄はオラクルそのまんま書かせろ
79 21/04/16(金)01:25:23 No.793200895
プレイヤーとしてこういう事されるの普通に迷惑だしこれやった翻訳チームクビにして欲しい
80 21/04/16(金)01:26:03 No.793201016
any targetは無知な日本人に懇切丁寧に訳してあげようという心遣いを感じる
81 21/04/16(金)01:26:30 No.793201114
「」でくくった上でその中のテキストだけのカードと挙動が違うのはギャグかなんかか
82 21/04/16(金)01:26:55 No.793201191
>エニーターゲットって好きな対象とかでいいんじゃねえかな…… 一度それがany targetのテンプレ訳ですって言えば何の問題も無いのにな…
83 21/04/16(金)01:26:59 No.793201203
>エニーターゲットって好きな対象とかでいいんじゃねえかな…… エンチャントに撃てるの?とか言われたくないんだろうけど原語で既に「any」をそういう意味で使ってる以上日本語ルールにおいて「好きな」は「クリーチャーかプレイヤーかプレインズウォーカー」ですってルールにすればいいんだよな 今回のこの日本語ルールの100倍納得されるぞ
84 21/04/16(金)01:27:22 No.793201276
any targetで土地やエンチャントを選べないのはムカつくからクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象としても俺は許すよ
85 21/04/16(金)01:27:32 No.793201303
英語でany targetで済ませてるから日本語でも好きな対象でいいよね 新しい体力持ったカードタイプきたらどうするんだろう
86 21/04/16(金)01:27:41 No.793201330
>言い訳で新しい不備出てきてるのがほんとに何も考えず適当に変えたんだなって証拠になっててどうしようもない 言い訳の言い訳楽しみだよね 他のカードの効果はかぎかっこ内の結果に影響しないとか言い出すのかな?
87 21/04/16(金)01:28:22 No.793201450
本気でこんな言い訳が通って欲しくない
88 21/04/16(金)01:28:31 No.793201482
>any targetで土地やエンチャントを選べないのはムカつくからクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象としても俺は許すよ 許すな 長い
89 21/04/16(金)01:28:57 No.793201543
>英語でany targetで済ませてるから日本語でも好きな対象でいいよね >新しい体力持ったカードタイプきたらどうするんだろう オラクル変更すればいいだけ 今だって昔はクリーチャーとプレイヤーってしか書いてなくてもPWに飛ぶようになってるし
90 21/04/16(金)01:29:22 No.793201601
白か青か黒か赤か緑か
91 21/04/16(金)01:29:30 No.793201624
「いずれかの対象」でいいんだけど丁寧にするなら「いずれかの適正な対象」とでも訳しておけば良い
92 21/04/16(金)01:29:42 No.793201661
地味に「カード2枚を捨て」が「カードを2枚捨て」じゃない事に気付いてぐああってなった
93 21/04/16(金)01:29:56 No.793201715
>プレイヤーとしてこういう事されるの普通に迷惑だしこれやった翻訳チームクビにして欲しい マグマ・オパス担当もだ
94 21/04/16(金)01:30:11 No.793201750
えにーたーげっとの日本語訳の汚さを解決するまで余計な事しないで欲しい…
95 21/04/16(金)01:30:14 No.793201756
>他のカードの効果はかぎかっこ内の結果に影響しないとか言い出すのかな? それだと他のパーマネントとかのせいでカードを捨てられない時にもカードを引けることにならない?
96 21/04/16(金)01:30:25 No.793201793
>地味に「カード2枚を捨て」が「カードを2枚捨て」じゃない事に気付いてぐああってなった ちなみにカードを3枚引くでもないからもっとぐああしてくれ
97 21/04/16(金)01:30:25 No.793201796
アリーナ実装って今日からだっけ
98 21/04/16(金)01:30:30 No.793201813
まあスレ画はアレだけどもう片方のおっさんは結構わかりやすい書き方になってると思う
99 21/04/16(金)01:30:36 No.793201827
他言語のany targetはどう訳したんだろ
100 21/04/16(金)01:30:54 No.793201889
WotCにクリーチャープレイヤーPW以外にも火力を飛ばせる対象を2つか3つ用意してもらおう そうなりゃ物理的に書ききれなくなる
101 21/04/16(金)01:31:14 No.793201947
マグマ・オパスだけならテンプレどうりに脳死でやるとそうなるのかなって思えるからアレだけどテンプレ崩したのを一緒に入れてやるなや
102 21/04/16(金)01:31:35 No.793201998
>言い訳の言い訳楽しみだよね >他のカードの効果はかぎかっこ内の結果に影響しないとか言い出すのかな? 整合性のある説明することは放棄してナーセットは問題ありませんが? とか 実質的に個別のカードごとに例外規定つけてるのと同レベルなことだけ言い張るコースな気もする
103 21/04/16(金)01:31:43 No.793202023
日本語と違うカギカッコをFAQで説明するからとか言うならいずれかの対象をFAQで定めろ
104 21/04/16(金)01:31:48 No.793202039
>>プレイヤーとしてこういう事されるの普通に迷惑だしこれやった翻訳チームクビにして欲しい >マグマ・オパス担当もだ 対象の決定を全て先に表記すると決めた当時の担当が悪いので被害者だな…
105 21/04/16(金)01:33:56 No.793202377
何かこうすごいプロゲーマーとかがおかしいよって言ってくれないかな… 日本語翻訳班は話通じないなら本国の方でもいいから
106 21/04/16(金)01:34:04 No.793202401
無能な働き者っているんだなって
107 21/04/16(金)01:35:09 No.793202545
任意の対象だとライブラリーや土地に撃ち始める奴いるとか言うけどそれなら好きな色のマナを出すで5色以外の色出し始める奴いるのかよって
108 21/04/16(金)01:35:34 No.793202615
なんか最近翻訳適当すぎじゃない? アリーナのせいでそう思うだけか
109 21/04/16(金)01:35:54 No.793202674
翻訳担当じゃなくても誰か気付けよってレベルの訳なのが酷い
110 21/04/16(金)01:36:02 No.793202702
>任意の対象だとライブラリーや土地に撃ち始める奴いるとか言うけどそれなら好きな色のマナを出すで5色以外の色出し始める奴いるのかよって 銀枠だとピンクがあるな… 普通やらないから銀枠でネタにしてるだけだけど
111 21/04/16(金)01:36:04 No.793202709
>任意の対象だとライブラリーや土地に撃ち始める奴いるとか言うけどそれなら好きな色のマナを出すで5色以外の色出し始める奴いるのかよって そもそもそれ英語の時点でも言えることだよな
112 21/04/16(金)01:36:33 No.793202791
>そもそもそれ英語の時点でも言えることだよな 本当にこれなんだよな…
113 21/04/16(金)01:36:40 No.793202809
弱い組み合わせって言われる対抗色なんだしカードの強さ的には捨てなくてもドローできてよかったと思う
114 21/04/16(金)01:36:47 No.793202826
同じセットに炎投げのソナタあるのも酷い
115 21/04/16(金)01:37:26 No.793202933
>翻訳担当じゃなくても誰か気付けよってレベルの訳なのが酷い If you doが丸々抜け落ちるのは何があったのかな…
116 21/04/16(金)01:37:29 No.793202942
確か今はちゃんと好きな色マナって書かれてたら5色のどれかってルールで定められるし カード名宣言でも存在しないカード名は宣言できないみたいに定められてたはず
117 21/04/16(金)01:37:30 No.793202944
今回のこれは過去例を見ないレベルのクソだと思うけど他は特に最近酷くなってるとかはなかったと思うよ 単なるミスは昔からちょくちょくやらかしてるし
118 21/04/16(金)01:37:48 No.793202992
any targetがああなったのはオラクルに追加できないから と思って渋々納得していたところにぶち込まれる「」区切り訳
119 21/04/16(金)01:37:50 No.793202997
ウィザーズのルール整備班が何年も議論して短い言葉にしようって決めたであろうany targetを 何で日本の翻訳班は蒸し返したの…?
120 21/04/16(金)01:37:52 No.793203003
>弱い組み合わせって言われる対抗色なんだしカードの強さ的には捨てなくてもドローできてよかったと思う 体感的に対抗色のほうが強い用に感じる……
121 21/04/16(金)01:38:26 No.793203093
クリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象に取れる呪文はクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体かプレイヤー1人を対象に取れる呪文なのかそれともたまにあるクリーチャー1体かプレインズウォーカー1体を対象に取れるような呪文なのかぱっと見で区別しにくい
122 21/04/16(金)01:39:46 No.793203290
>体感的に対抗色のほうが強い用に感じる…… ごめん対抗色全部がじゃなく赤白が弱いって意味ね
123 21/04/16(金)01:39:47 No.793203292
クリーチャー1体かPW1体もなんかこれに対応するキーワードや略語が欲しくなってくる
124 21/04/16(金)01:39:56 No.793203316
ナーセット周りはどう説明してくるんだろうな どう説明しても似たような効果来る度に別の問題起きそうだけど
125 21/04/16(金)01:40:17 No.793203377
誤字はまぁ良いし誤訳も直してくれたら良いよと思ってたら日本語版だけ新しいルール増やしますみたいな言い訳出してくるとは思ってなかった
126 21/04/16(金)01:40:48 No.793203467
昭和のMTGの方がマシだな
127 21/04/16(金)01:41:07 No.793203524
もし今後新しいカードタイプが生まれてもany targetならルールを弄るだけでカードテキストの変更がいらないのが許せないんだろう
128 21/04/16(金)01:41:27 No.793203574
好きな色で橙とか宣言出来ないんだから好きな対象で何の問題もないよな
129 21/04/16(金)01:41:53 No.793203636
any targetの訳をいじるのめんどくさいから翻訳でルール作ると文句言われるんですけお!ってやらない言い訳にするためにやったのかもしれない 流石にないか
130 21/04/16(金)01:42:57 No.793203782
If you doと書かれた過去のカード全てこの表記にするのかな…
131 21/04/16(金)01:43:02 No.793203799
プレイヤークリーチャーPW全部対象に取れるのが万能火力って認識は既にプレイヤーに根付いてるし 新規にも遠からず感覚で理解できることだからいらん心配せんでも「好きな対象」とかで通じるよね… それ以外の時に対象に取れるものを列記する形で問題ない
132 21/04/16(金)01:43:10 No.793203817
狼の試作機の時に意訳した結果公式ハンドブックですら能力が勘違いされてた事があったよね
133 21/04/16(金)01:45:18 No.793204166
>If you doが丸々抜け落ちるのは何があったのかな… 文をそのまま訳すのはかっこ悪いじゃん
134 21/04/16(金)01:45:22 No.793204180
>狼の試作機の時に意訳した結果公式ハンドブックですら能力が勘違いされてた事があったよね 公式ハンドブックはカード側で何かやらかしてなくとも現役プレイヤーじゃない人が書いてたりして 普通に勘違いとかクソ的はずれなこと言ってたりしたからまあ…
135 21/04/16(金)01:46:08 No.793204313
>>If you doが丸々抜け落ちるのは何があったのかな… >文をそのまま訳すのはかっこ悪いじゃん もしかしてなっちが翻訳版に?
136 21/04/16(金)01:46:19 No.793204335
お前は一纏まりの効果だから片方実行できなくても片方実行できるテキスト 「俺」は一纏まりの効果だから片方実行できないと実行できない(できる) なんの違いもないだろうが!
137 21/04/16(金)01:47:17 No.793204481
Equinoxのテキストを初めて見た時の困惑に近いものを感じている
138 21/04/16(金)01:47:28 No.793204516
ルール的な構文とか関係無しに普通に日本語訳すれば通じる文章なのに何故…
139 21/04/16(金)01:48:44 No.793204698
誤訳じゃねえそういうルールにしたって声明が絶望感ある
140 21/04/16(金)01:50:28 No.793204941
mtgはいつも直感的じゃないものは悪だって言ってたじゃないですか…
141 21/04/16(金)01:51:00 No.793205005
まーた憂いてんのか
142 21/04/16(金)01:51:08 No.793205033
訳者もアホだけどこの言い訳を通した上役が居ると思うと更に頭が痛い
143 21/04/16(金)01:51:55 No.793205171
ほんと叩けると見るとわらわら群がってくるな
144 21/04/16(金)01:51:59 No.793205184
イラスト違い案件だったり今回いつもより笑えない方のポカ多くない?