虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/15(木)23:14:41 銃の命... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/15(木)23:14:41 No.793157352

銃の命中率って実際どんなもんなの

1 21/04/15(木)23:17:15 No.793158241

今の銃はわからないけど西部劇の時代の拳銃は実際これくらいの距離から撃ち合ってたと聞く

2 21/04/15(木)23:19:28 No.793159006

一発も当たってない…

3 21/04/15(木)23:24:39 No.793160828

銃社会の人がみたら失笑モノなんだろな

4 21/04/15(木)23:25:05 No.793160997

ド素人だと5~6mも離れればハンドガンは当たらないとは言われている 慌ててたら尚更

5 21/04/15(木)23:25:37 No.793161180

拳銃はマジで当たらない

6 21/04/15(木)23:25:42 No.793161209

銃の種類によっても違うけど 拳銃で片手撃ちだと1mでもマジ当たらんらしい

7 21/04/15(木)23:26:06 No.793161357

おっぱいリロードせいおっぱいリロード

8 21/04/15(木)23:26:18 No.793161418

>銃の命中率って実際どんなもんなの 銃撃事件で法執行機関のオフィサーが発砲した70~80%の弾はターゲットに命中していない。 FBIでもこれです

9 21/04/15(木)23:26:38 No.793161532

銃社会の人はむしろ平気でワンマガジン撃ち尽くしとかやって全然狙わない

10 21/04/15(木)23:27:22 No.793161766

手元の1cmのズレが数m先だともっと大きくずれるわけだし余程慣れてないとそうそうあたらんよねって

11 21/04/15(木)23:27:42 No.793161875

だからこうしてストックを付ける

12 21/04/15(木)23:28:01 No.793161964

実際はそうでも 忠実に漫画にされるとちょっとその…カッコ悪いね…

13 21/04/15(木)23:29:29 No.793162494

まずちゃんと整備された銃という前提でこれなので ボロい銃だと更に当たらなくなる

14 21/04/15(木)23:29:55 No.793162619

>手元の1cmのズレが数m先だともっと大きくずれるわけだし余程慣れてないとそうそうあたらんよねって なので護身にショットガン最高!ってなる

15 21/04/15(木)23:30:39 No.793162890

>銃社会の人はむしろ平気でワンマガジン撃ち尽くしとかやって全然狙わない 全然威力無いんですけお!→大口径大威力化→実は当たってないだけだった→小口径大容量化 で今は威力より数が撃てるのが好まれるって感じだったね

16 21/04/15(木)23:30:47 No.793162957

>>銃の命中率って実際どんなもんなの >銃撃事件で法執行機関のオフィサーが発砲した70~80%の弾はターゲットに命中していない。 >FBIでもこれです つまり100発撃てば20発は当たるんだ!

17 21/04/15(木)23:30:53 No.793162994

ガン=カタかもしれん

18 21/04/15(木)23:30:58 No.793163036

>銃社会の人はむしろ平気でワンマガジン撃ち尽くしとかやって全然狙わない 映画とかゲームみたいに当たったか当たってないのか全然わからんからな…

19 21/04/15(木)23:31:34 No.793163263

訓練で撃ったけど反動かなりあるしかろうじて的には当たるが狙った部分に当てるのは無理すぎた

20 21/04/15(木)23:32:15 No.793163548

ライフルとか長物は流石に狙ったところにバスバス当たる

21 21/04/15(木)23:32:34 No.793163661

打ち切ってからの流れるようなリロードがゲームより速くて現実すげぇな!ってなったりする

22 21/04/15(木)23:32:41 No.793163699

マスケット時代とか立って打ち合いしても全然当たんねぇみたいな話だったな

23 21/04/15(木)23:33:08 No.793163856

一応あれだ 拳銃でもストック付けるとかなり当たりやすくなる

24 21/04/15(木)23:33:20 No.793163941

拳銃を使うって時点でかなり切羽詰まったシチュだしそこで冷静に撃てるかって話ではある 少なくとも俺はできない

25 21/04/15(木)23:33:39 No.793164062

互いに当たりにくい距離で撃ち始めるから命中率低いだけでこの距離だと当たるだろ

26 21/04/15(木)23:34:19 No.793164266

>マスケット時代とか立って打ち合いしても全然当たんねぇみたいな話だったな まず発射する筒の大きさと弾の大きさが一致してないから 筒の中をピンボールみたいに反射しながら外に出てくるので誤差がハンパじゃない

27 21/04/15(木)23:34:53 No.793164468

そして当てた奴でも相手の動きが止まる程の位置に当たる可能性は高くないので ワンマガジン撃ちきるくらいに撃つのがアメリカ式

28 21/04/15(木)23:34:59 No.793164511

>拳銃を使うって時点でかなり切羽詰まったシチュだしそこで冷静に撃てるかって話ではある >少なくとも俺はできない まあそこは誰であろうと練習しないといけないので…

29 21/04/15(木)23:35:08 No.793164573

弾が当たらないのは主人公の特権

30 21/04/15(木)23:35:17 No.793164635

そこでこのAR

31 21/04/15(木)23:35:30 No.793164721

やはりマシンピストルは全てを解決する…

32 21/04/15(木)23:35:32 No.793164733

>一応あれだ >拳銃でもストック付けるとかなり当たりやすくなる フランスの警察が冗談みたいなストック付けた拳銃を持ってるな

33 21/04/15(木)23:36:07 No.793164963

体の中心に向けて撃ってすらまったくあたらない程ブレるの…?

34 21/04/15(木)23:36:32 No.793165153

なんかの動画で新人ぽい警察官が近づいてくる薬やってる感じの相手に銃撃ってるのに全然当たってなかったな

35 21/04/15(木)23:36:51 No.793165289

昔衝撃映像系の番組で 弁護士だかなんだかのおっさんが木を挟んだ至近距離で撃たれても無傷だったな…

36 21/04/15(木)23:36:57 No.793165334

ストック付けるのが命中率の観点では一つの最適解だけど大抵の場合法律がいい顔しないし携行性が劣悪になるしで拳銃のうまあじを活かせなかったりする

37 21/04/15(木)23:37:09 No.793165411

警察官がリボルバー持ってても六発だけだから心もとないな

38 21/04/15(木)23:37:37 No.793165594

>そして当てた奴でも相手の動きが止まる程の位置に当たる可能性は高くないので 銃ってどっかに当たったら痛くて動けなさそうだけどそれこそ映画みたいに動けるものなの…

39 21/04/15(木)23:38:25 No.793165926

>>そして当てた奴でも相手の動きが止まる程の位置に当たる可能性は高くないので >銃ってどっかに当たったら痛くて動けなさそうだけどそれこそ映画みたいに動けるものなの… そこでこのおクスリですよ

40 21/04/15(木)23:38:29 No.793165956

かっこいいポーズや映画みたいなジャンプ撃ちが当たらないのはわかる

41 21/04/15(木)23:38:33 No.793165988

だからアメリカでもストックの有無で規制が変わる なんとか規制抜けようと変なのがどんどん出てくる

42 21/04/15(木)23:38:37 No.793166009

近すぎて音と煙が出る玩具使ってるみたい

43 21/04/15(木)23:38:49 No.793166079

やっぱ銃は威嚇に使うのが一番役に立つよ いくらも当たらないって分かってても銃向けられたら降伏したくなるし

44 21/04/15(木)23:38:50 No.793166086

なんか凄い防弾なんだろう

45 21/04/15(木)23:38:54 No.793166121

>警察官がリボルバー持ってても六発だけだから心もとないな 日本のお巡りさんの銃はほぼ威嚇用だし…

46 21/04/15(木)23:39:14 No.793166242

ここで結構至近距離なのにいくら撃っても当たらない動画は見た

47 21/04/15(木)23:39:24 No.793166296

昔のは相手の黒目と白目がハッキリ見えてから撃てって言われてたとか

48 21/04/15(木)23:39:32 No.793166349

>銃ってどっかに当たったら痛くて動けなさそうだけどそれこそ映画みたいに動けるものなの… かなり痛くても銃が撃てるなら反撃されるからな…

49 21/04/15(木)23:39:32 No.793166353

声優が海外に行ってクレー射撃やる企画で成功してたのはかなりすごかったんだな…

50 21/04/15(木)23:39:48 No.793166461

>>そして当てた奴でも相手の動きが止まる程の位置に当たる可能性は高くないので >銃ってどっかに当たったら痛くて動けなさそうだけどそれこそ映画みたいに動けるものなの… 弾の種類による 悶絶して苦しみぬいて死ぬ弾もあれば 撃たれたことに気付かず翌日まで気が付かなかったやつもある

51 21/04/15(木)23:40:08 No.793166589

弾もいっぱいあるからな

52 21/04/15(木)23:40:09 No.793166591

>やっぱ銃は威嚇に使うのが一番役に立つよ >いくらも当たらないって分かってても銃向けられたら降伏したくなるし デカい音だけで常人はヤッベってなるしね

53 21/04/15(木)23:40:13 No.793166622

狙ってても引き金引いたときにぶれたりするよね

54 21/04/15(木)23:40:17 No.793166649

へっぽこ同士の戦いみたいだ

55 21/04/15(木)23:40:27 No.793166732

VRゲーですら分かってしまう拳銃の当たらなさ アニメとかで都合よく主人公に命中しない銃弾を笑えなくなってくるぞ

56 21/04/15(木)23:40:48 No.793166913

>やっぱ銃は威嚇に使うのが一番役に立つよ >いくらも当たらないって分かってても銃向けられたら降伏したくなるし 命賭けた運ゲーとか普通したくないからな

57 21/04/15(木)23:40:50 No.793166926

サイレントヒルとか素人設定のキャラが標的に当てまくれるのはやはりゲームだからか…

58 21/04/15(木)23:40:51 No.793166936

いくら速度があろうと弾丸の直径分の範囲だからなぁ… 狙う側が訓練されてなければ案外当たらないのかも

59 21/04/15(木)23:41:00 No.793167008

>なので護身にショットガン最高!ってなる 弾の種類は忘れたけど一発で通りを覆えるくらい弾が広がるって話を聞いて なそ にん ってなった

60 21/04/15(木)23:41:01 No.793167014

>銃ってどっかに当たったら痛くて動けなさそうだけどそれこそ映画みたいに動けるものなの… アドレナリンドバドバだと即死や骨が砕けて物理的に動けないとかじゃない限り普通に反撃されちゃう 麻薬とかキメてたらもっとゾンビ

61 21/04/15(木)23:41:12 No.793167087

逆にリアルなんだスレ画…

62 21/04/15(木)23:41:37 No.793167260

だからこそ本物の、特に拳銃は絶対に日常的には撃てない日本人のマック堺が本物の大会で優勝しちゃったのは異常なのだ

63 21/04/15(木)23:41:47 No.793167317

>やっぱ銃は威嚇に使うのが一番役に立つよ >いくらも当たらないって分かってても銃向けられたら降伏したくなるし ただ撃つ前の抑止効果が薄いって意見もあって 盾と警棒とかを構えてた方が相手がビビるのもあるらしい 銃は撃たれた事があるやつにしか痛みが想像できないからそこまでビビらないとか

64 21/04/15(木)23:41:59 No.793167398

>狙ってても引き金引いたときにぶれたりするよね カメラのシャッター切るだけでもブレる俺はまず命中させられないだろうな…

65 21/04/15(木)23:41:59 No.793167403

早くビーム銃が現れて相手をなで斬りに出来る世界が来ないかな…

66 21/04/15(木)23:42:24 No.793167563

命の取り合いみたいな状況で冷静に狙いを定めて撃てる気がしない 静かーに狙い撃つだけでもかなり集中しないと狙い通り飛ばないのに

67 21/04/15(木)23:42:30 No.793167611

喧嘩中にいきなり撃たれるみたいな動画でも割としばらくは撃たれてるのに気づかないみたいに動いてるよね

68 21/04/15(木)23:42:33 No.793167641

>逆にリアルなんだスレ画… リアルかもしれんけど漫画として滑稽すぎるのは別問題だと思われる

69 21/04/15(木)23:42:37 No.793167660

>逆にリアルなんだスレ画… これはまた違う事情な気がする…

70 21/04/15(木)23:42:42 No.793167690

麻薬決めてる奴相手に警官が何発撃っても止まらない動画あったけどあれ当たってないのか当たっても痛みが麻痺してそのまま向かってくるのか分からんがとにかく怖かった

71 21/04/15(木)23:42:46 No.793167710

物陰から飛び出て銃撃受けながら走るシーンって映画でも漫画アニメでもよくあるけど 逆にリアルだったりするのかな

72 21/04/15(木)23:42:52 No.793167755

FBIとかの人が交戦する距離が平均して7mとかなんだけどそれだとまず当たらない

73 21/04/15(木)23:43:11 No.793167901

>昔衝撃映像系の番組で >弁護士だかなんだかのおっさんが木を挟んだ至近距離で撃たれても無傷だったな… 無傷じゃなくてメチャクチャ打ち込まれたけど 命に別条はないとかじゃなかったか?

74 21/04/15(木)23:43:13 No.793167914

ボウリングみたいに最初の小さなズレが到達点頃には致命的なんだろうし やっぱりボウリングみたいに落ち着いてゆっくり時間かけさえすればそこそこ狙い通りいくんだろう 知らねえけど

75 21/04/15(木)23:43:15 No.793167926

つまりよぉ つべの動画で結構遠い的にパンパン当ててるおっさん共意外とすげえってことだろ? まぁ動く相手だとまたちょっと違うかもだが

76 21/04/15(木)23:43:30 No.793168013

>狙ってても引き金引いたときにぶれたりするよね ガク引きはかなりずれる感じはあるな

77 21/04/15(木)23:44:13 No.793168274

バイオハザードでお互いの回避能力が超人過ぎて弾が全然当たらないバトルがあったな…

78 21/04/15(木)23:44:18 No.793168307

>盾と警棒とかを構えてた方が相手がビビるのもあるらしい >銃は撃たれた事があるやつにしか痛みが想像できないからそこまでビビらないとか すげーおもしろ 異世界の戦記物より家庭内暴力とかのアニメの方が心えぐるみたいなもんか

79 21/04/15(木)23:44:31 No.793168402

スレ画みたいにすると全然当たってねえじゃねえか!ってなるし 当たりすぎてもそれもう死んでるだろ!ってなったりするから銃メインの作品て難しいよね…

80 21/04/15(木)23:44:34 No.793168434

>つまりよぉ >つべの動画で結構遠い的にパンパン当ててるおっさん共意外とすげえってことだろ? >まぁ動く相手だとまたちょっと違うかもだが クソすごいと思う クレー射撃やビームガン競技の選手とかもすごい

81 21/04/15(木)23:44:42 No.793168497

たまに銃の射撃動画とか見るけど20m先の人間サイズの的に立ち止まってじっくり狙いつけても普通に外してるの見るもんなあ それこそバットで殴るよりは間隔あるくらいの距離じゃないと実際の事となったらまともに当てらんないだろうなと思う

82 21/04/15(木)23:44:43 No.793168504

>無傷じゃなくてメチャクチャ打ち込まれたけど >命に別条はないとかじゃなかったか? あーそうだったかも……昔の記憶だしゆるして

83 21/04/15(木)23:44:46 No.793168524

長物持てないから拳銃の訓練みっちりやってる米の機関員でも限界距離25mまで 実際の交戦距離は10mにほど遠いけどそれでも全然当たってないってすごい現実だよね

84 21/04/15(木)23:44:55 No.793168584

胴体当たらないならセーフみたいなところあるよね

85 21/04/15(木)23:44:58 No.793168607

サバゲーのゾンビには参るね

86 21/04/15(木)23:45:01 No.793168624

>マスケット時代とか立って打ち合いしても全然当たんねぇみたいな話だったな マスケットでもちゃんとバレルにあう玉使ったり布パッチとかでギチギチに詰めてしっかり狙うなら50mのマンターゲットはいけるみたい 戦列歩兵のはリロード速度重視でバレルより小さい玉使って撃ってたからガス漏れやらで弾道がよろしくなかったとか

87 21/04/15(木)23:45:11 No.793168701

いちいち狙うよりも数増やした方が当たる確率上がるってことか

88 21/04/15(木)23:45:16 No.793168734

これだけ当てにくいからこそピストルがスポーツ競技として成り立ってるんだな…

89 21/04/15(木)23:45:17 No.793168739

>弁護士だかなんだかのおっさんが木を挟んだ至近距離で撃たれても無傷だったな… 落ち着いて聞いて欲しい 撃たれて無傷なのは人間じゃない

90 21/04/15(木)23:45:42 No.793168908

でもあのつべの髭の爺さん40ヤードくらいある皿にも当ててない?

91 21/04/15(木)23:45:49 No.793168972

>>盾と警棒とかを構えてた方が相手がビビるのもあるらしい >>銃は撃たれた事があるやつにしか痛みが想像できないからそこまでビビらないとか >すげーおもしろ >異世界の戦記物より家庭内暴力とかのアニメの方が心えぐるみたいなもんか そのへんの心理を利用してるのか中国の武装警察とか鬼の棍棒みたいなの持って彷徨いてるな…

92 21/04/15(木)23:46:01 No.793169062

これだけ打ってどっちも当たらんのかい 漫画なのにかっこ悪い

93 21/04/15(木)23:46:05 No.793169093

自動小銃なんてバリバリ撃ったら1発も当たらないのがデフォよ

94 21/04/15(木)23:46:12 No.793169145

本物の銃を撃った事ないから分からんけど反動ってかなり大きいらしいね

95 21/04/15(木)23:46:29 No.793169286

よく考えたら50メートル走そこそこ早いやつなら5メートル離れてても一瞬で刺されるんだな

96 21/04/15(木)23:46:40 No.793169364

まず警察とか民間レベルの銃と軍隊の中ではかなり開きがあるので一括にしにくい

97 21/04/15(木)23:46:45 No.793169405

ターゲットから1°銃口ずれると1mで大体1.7cm外れると考えるとめっちゃ当てるの大変そう

98 21/04/15(木)23:46:47 No.793169411

>胴体当たらないならセーフみたいなところあるよね だから45口径信仰が生まれるくらい一発の打撃力が求められた時代もあったわけだな

99 21/04/15(木)23:46:50 No.793169439

実は当たっているけれど双方とも申告していないだけかも知れないし…

100 21/04/15(木)23:47:31 No.793169720

>本物の銃を撃った事ないから分からんけど反動ってかなり大きいらしいね それも弾による所が大きいと思う…

101 21/04/15(木)23:47:33 No.793169736

源文漫画の主人公大体銃当てるの下手くそだから適当に球ばら蒔くよね

102 21/04/15(木)23:47:34 No.793169743

マト狙うだけなら当たりそうだけどのんびり狙い定めてたら相手から撃たれるような状況ならお互いに焦っちゃうんだろうな

103 21/04/15(木)23:47:35 No.793169747

当たらんから数を撃つ

104 21/04/15(木)23:47:37 No.793169756

>本物の銃を撃った事ないから分からんけど反動ってかなり大きいらしいね オートマチックはその反動をリロードに利用してるから下手に反動を逃がそうとするとジャムるってスネークが言ってた!

105 21/04/15(木)23:48:02 No.793169926

実は小銃は当たらないとか実は自衛隊そんなは外さないとか射撃武器を雰囲気で見てたかもしれん

106 21/04/15(木)23:48:28 No.793170091

ヤンマーニヤンマーニ

107 21/04/15(木)23:48:36 No.793170156

>よく考えたら50メートル走そこそこ早いやつなら5メートル離れてても一瞬で刺されるんだな だから銃剣付きの小銃が最強なんだ

108 21/04/15(木)23:48:46 No.793170228

>自動小銃なんてバリバリ撃ったら1発も当たらないのがデフォよ じゃあ何でバリバリ撃てるように作られてるんですか

109 21/04/15(木)23:48:55 No.793170308

>実は小銃は当たらないとか実は自衛隊そんなは外さないとか射撃武器を雰囲気で見てたかもしれん 小銃は普通に当たるよ 問題は拳銃だよ

110 21/04/15(木)23:49:01 No.793170350

銃もそれこそガンダムのMS並に種類あるから断言しにくい…

111 21/04/15(木)23:49:05 No.793170379

日本の警察官の銃は貫通力があって傷が大きくなりにくいと聞いた

112 21/04/15(木)23:49:23 No.793170524

>じゃあ何でバリバリ撃てるように作られてるんですか みんなでバリバリ撃てば誰かのが当たるし…

113 21/04/15(木)23:49:24 No.793170527

そもそもいきなり会ったらビックリしてしばらくお互いにお見合いするよね

114 21/04/15(木)23:49:25 No.793170538

>だから銃剣付きの小銃が最強なんだ 刺してから撃てば必ず当たるからな 銃剣考えた人めっちゃ頭がいい

115 21/04/15(木)23:50:06 No.793170843

>マト狙うだけなら当たりそうだけどのんびり狙い定めてたら相手から撃たれるような状況ならお互いに焦っちゃうんだろうな しかも相手も自分も互いに動きながらだ 相手が動くのはもちろん自分も止まってたらいい的にしかならんからな その状況で重さやら反動やらで重心がブレがちな拳銃を撃つ 当たらん

116 21/04/15(木)23:50:06 No.793170844

ハワイでスコープを付けたやつを撃たせてもらったけど狙ってた的が隣の的だったわ 的も背景も変わらないから真っ直ぐ狙ってるつもりでもほんの少しのズレでかなり変わる

117 21/04/15(木)23:50:10 No.793170872

>>だから銃剣付きの小銃が最強なんだ >刺してから撃てば必ず当たるからな >銃剣考えた人めっちゃ頭がいい あれってそういうものだったのか… てっきり弾切れのときに槍にするのかと…

118 21/04/15(木)23:50:13 No.793170889

>そもそもいきなり会ったらビックリしてしばらくお互いにお見合いするよね そこから夫婦になる確率は?

119 21/04/15(木)23:50:22 No.793170957

変態レベルだけどそれも撃ち返して来ず、不随意な動きしてこないからなぁ的は https://www.youtube.com/watch?v=2XdEPm96QoI

120 21/04/15(木)23:50:28 No.793171010

近い距離ならバリバリ撃てるようになってる方が強いし 遠いなら一発一発丁寧に撃てばいいからな…

121 21/04/15(木)23:50:34 No.793171046

>>じゃあ何でバリバリ撃てるように作られてるんですか >みんなでバリバリ撃てば誰かのが当たるし… ランチェスターの法則!

122 21/04/15(木)23:50:50 No.793171163

>日本の警察官の銃は貫通力があって傷が大きくなりにくいと聞いた ダメージも少ない

123 21/04/15(木)23:50:56 No.793171205

>マト狙うだけなら当たりそうだけどのんびり狙い定めてたら相手から撃たれるような状況ならお互いに焦っちゃうんだろうな 実戦だと全然当たらねぇ!ってなった理由の一つがそれで 訓練は何もしてこない的を一方的に撃ちまくるから当たるけど 実戦は相手も撃ち返してくるから「訓練でしてきたのと違う!!」ってなる なんで時代とともに的もそれっぽく撃ち返す動作をしてきた人型に似せて動いたりする

124 21/04/15(木)23:51:04 No.793171255

>あれってそういうものだったのか… >てっきり弾切れのときに槍にするのかと… いっぱい撃って相手側が崩れたら大声出しながらみんなで走って行って刺す

125 21/04/15(木)23:51:13 No.793171307

>>そもそもいきなり会ったらビックリしてしばらくお互いにお見合いするよね >そこから夫婦になる確率は? (眉間に穴が開く)

126 21/04/15(木)23:51:18 No.793171349

>銃もそれこそガンダムのMS並に種類あるから断言しにくい… ガンダムっていうともしかしてガンダムもあいつらが打ち合ってるような距離ってあんなでかいの立ってようが銃当たらないんじゃないか?豆粒なんじゃないか?

127 21/04/15(木)23:51:22 No.793171373

>ハワイでスコープを付けたやつを撃たせてもらったけど狙ってた的が隣の的だったわ 俺も競技射撃の練習でそれやったことあるわ 恥かいた

128 21/04/15(木)23:51:31 No.793171441

それでも弓よりは使える人選ばないし当たる

129 21/04/15(木)23:51:33 No.793171457

東松山ヨネより酷い

130 21/04/15(木)23:52:18 No.793171796

>ガンダムっていうともしかしてガンダムもあいつらが打ち合ってるような距離ってあんなでかいの立ってようが銃当たらないんじゃないか?豆粒なんじゃないか? だが撃ってるのがニュータイプだとしたら?

131 21/04/15(木)23:52:23 No.793171839

>>あれってそういうものだったのか… >>てっきり弾切れのときに槍にするのかと… >いっぱい撃って相手側が崩れたら大声出しながらみんなで走って行って刺す なんだろう 銃だけでトドメにならないのがイメージと違う

132 21/04/15(木)23:52:24 No.793171850

>>日本の警察官の銃は貫通力があって傷が大きくなりにくいと聞いた >ダメージも少ない 日本みたいにガヤガヤしたところだと貫通した先の民間人に被弾しちまうーってなるから 貫通しないような銃弾もいるんだろうなとは思う

133 21/04/15(木)23:52:31 No.793171904

>>本物の銃を撃った事ないから分からんけど反動ってかなり大きいらしいね >オートマチックはその反動をリロードに利用してるから下手に反動を逃がそうとするとジャムるってスネークが言ってた! かっこつけるとダメなやつ!

134 21/04/15(木)23:52:36 No.793171947

>日本の警察官の銃は貫通力があって傷が大きくなりにくいと聞いた おさわりまんが使う弾としては貫通力あるのは二時被害出すおそれあるからあまりよろしくないんだよね

135 21/04/15(木)23:52:46 No.793172021

>>あれってそういうものだったのか… >>てっきり弾切れのときに槍にするのかと… >いっぱい撃って相手側が崩れたら大声出しながらみんなで走って行って刺す 機関銃、オメーの出番だ!

136 21/04/15(木)23:52:55 No.793172074

小銃と違って拳銃は全然まとまらない ストックの偉大さを感じる

137 21/04/15(木)23:53:03 No.793172133

ぶっちゃけ警官にも小銃持たせた方がいいんだよな

138 21/04/15(木)23:53:14 No.793172207

エアガン(ガスガン)撃てるバーなんて10mだけどそれでも一発目は余裕で外す 20m30mで撃ち返してくる相手に走りながらとか当てられる気がしない

139 21/04/15(木)23:53:30 No.793172325

海外のサスペンスだと拳銃は基本胸元2発なイメージ

140 21/04/15(木)23:53:35 No.793172359

そういや日本の警官の銃の38splと9パラってどっちが威力高いんだ

141 21/04/15(木)23:53:43 No.793172417

ニュータイプでもないのに当たるガロードとかいう化け物

142 21/04/15(木)23:53:45 No.793172429

最近のおまわりさんは流石にニューナンブやめてオートマチックに切り替わってるとか聞く

143 21/04/15(木)23:53:51 No.793172477

>それでも弓よりは使える人選ばないし当たる 弓はまず数年訓練しないと人を殺せる威力を出せないけど 銃は引き金を引ければ殺せる威力は出せるからな

144 21/04/15(木)23:53:52 No.793172483

>ぶっちゃけ警官にも小銃持たせた方がいいんだよな 警官に小銃を…?

145 21/04/15(木)23:53:55 No.793172519

>おさわりまんが使う弾としては貫通力あるのは二時被害出すおそれあるからあまりよろしくないんだよね おさわりまんには銃使って欲しくないなぁ

146 21/04/15(木)23:54:02 No.793172566

それこそ照準も目視だとな

147 21/04/15(木)23:54:12 No.793172668

>ぶっちゃけ警官にも小銃持たせた方がいいんだよな ここはアフリカじゃないんだぞ

148 21/04/15(木)23:54:16 No.793172695

「相手の白目を視認できる距離まで歩いてから撃て」だっけ?

149 21/04/15(木)23:54:29 No.793172789

正直小銃と拳銃の違いすらわからん…

150 21/04/15(木)23:54:51 No.793172959

>>それでも弓よりは使える人選ばないし当たる >弓はまず数年訓練しないと人を殺せる威力を出せないけど >銃は引き金を引ければ殺せる威力は出せるからな 最近知ったが弓は弓で使える人が使えば威力やばいらしいからな それこそ銃とタメはれるレベルで

151 21/04/15(木)23:55:03 No.793173051

この物語はフィクションですってそういう…

152 21/04/15(木)23:55:11 No.793173101

つまり拳銃を構えたままじりじり近づく動きは理にかなってるのか

153 21/04/15(木)23:55:18 No.793173156

>ニュータイプでもないのに当たるガロードとかいう化け物 滅びかけの地球で生き抜いてるだけでとんでもない子供なんだ

154 21/04/15(木)23:55:22 No.793173191

>正直小銃と拳銃の違いすらわからん… 検索しろ 見ればわかる

155 21/04/15(木)23:55:22 No.793173192

>正直小銃と拳銃の違いすらわからん… ライフルとピストルだ ライフルだと相手の腕がもげたりするけどピストルだともげない

156 21/04/15(木)23:55:59 No.793173402

>正直小銃と拳銃の違いすらわからん… まあ大きく言えばライフルなんかが小銃区分

157 21/04/15(木)23:56:05 No.793173432

弾次第でバカみたいな威力になる

158 21/04/15(木)23:56:49 No.793173726

両手持ちするのがライフルで片手持ち(両手で持つのが普通だけど)出来るのがピストル

159 21/04/15(木)23:56:58 No.793173785

>弾次第でバカみたいな威力になる 体の中に入ったら北斗百裂拳みたいに爆裂する弾とかあるからな…

160 21/04/15(木)23:57:14 No.793173880

ライフルって小銃だったの!? でかいじゃんあれ!

161 21/04/15(木)23:57:29 No.793173970

弾切れしたかもしれないってだけでわざわざ出てくるなよ

162 21/04/15(木)23:57:40 No.793174030

>ライフルって小銃だったの!? 大砲と比べたら小さいからな…

163 21/04/15(木)23:58:03 No.793174174

漫画とかであるトリモチ銃は実現できんのだろうか

164 21/04/15(木)23:58:18 No.793174254

>ライフルって小銃だったの!? >でかいじゃんあれ! 大昔に日本語で大砲とかが大銃呼びされてた名残

165 21/04/15(木)23:59:04 No.793174487

>>ライフルって小銃だったの!? >>でかいじゃんあれ! >大昔に日本語で大砲とかが大銃呼びされてた名残 なるほど腑に落ちた

166 21/04/15(木)23:59:04 No.793174492

>ライフルって小銃だったの!? >でかいじゃんあれ! 楽々持ち運びできて一人で扱えるから兵器としてはちっちゃいんだ もっとデカい銃になると地面や戦車に固定されてて数人で運用しなきゃならないのとかもあるんだ

167 21/04/15(木)23:59:35 No.793174646

銃乱射事件で短時間に多く殺してるやつってもしかして結構凄かったのか…

168 21/04/15(木)23:59:36 No.793174652

>貫通しないような銃弾もいるんだろうなとは思う ホローポイントがそれだね 更に安定性を増したハイドラショックとかエクスパンディング弾なんかもある

169 21/04/15(木)23:59:44 No.793174706

>漫画とかであるトリモチ銃は実現できんのだろうか トリモチで動きにくくなっても動けなくなることはないし…

170 21/04/16(金)00:00:14 No.793174891

>銃乱射事件で短時間に多く殺してるやつってもしかして結構凄かったのか… 殺傷力事態はあるんであたっちまえば死ぬ

171 21/04/16(金)00:00:15 No.793174895

アルバイトの軽作業が軽い作業でないようなもの

172 21/04/16(金)00:00:25 No.793174981

ミニガンだってミニじゃないぜhahaha

173 21/04/16(金)00:01:00 No.793175201

>銃乱射事件で短時間に多く殺してるやつってもしかして結構凄かったのか… 乱射事件は大概は人の多い場所でやるから適当に狙っても当たる

174 21/04/16(金)00:01:05 No.793175231

漫画とかだと撃てば当たるがデフォだものな

175 21/04/16(金)00:01:06 No.793175239

拳銃は反動のせいか無意識に下向けるようになっちゃうらしい

176 21/04/16(金)00:01:28 No.793175371

>拳銃は反動のせいか無意識に下向けるようになっちゃうらしい というか重い

177 21/04/16(金)00:01:34 No.793175405

>銃乱射事件で短時間に多く殺してるやつってもしかして結構凄かったのか… こちらだけが一方的に撃てる状況はまた話がちがう…

178 21/04/16(金)00:02:09 No.793175618

銃乱射事件は外す方が難しいような人混みに撃ってたりするから…

179 21/04/16(金)00:02:11 No.793175636

乱射事件で殺してる数が多いのは大体倒れてる人に追撃してるやつら

180 21/04/16(金)00:02:12 No.793175641

止まってる標的に当てるのでさえ相当の訓練が必要

181 21/04/16(金)00:02:32 No.793175757

アメリカかどこかで紐飛ばして拘束するやつ作ってたけどああいうのは日本の警官採用しないんだろうか

182 21/04/16(金)00:02:42 No.793175810

>銃乱射事件で短時間に多く殺してるやつってもしかして結構凄かったのか… 数うちゃってやつだから

183 21/04/16(金)00:03:19 No.793176038

しっかり構えて一発ずつ打てば15mくらいでも適度に当たる 動きながらはやったことないけど5mでも当たらない自信がある

184 21/04/16(金)00:03:31 No.793176104

パルプフィクションで観た

185 21/04/16(金)00:03:31 No.793176107

>最近知ったが弓は弓で使える人が使えば威力やばいらしいからな >それこそ銃とタメはれるレベルで コンパウンドボウって滑車ついた弓は30mとか40mぐらいなら鉄板抜けるって聞いた

186 21/04/16(金)00:04:25 No.793176413

>銃乱射事件で短時間に多く殺してるやつってもしかして結構凄かったのか… 実際かなり訓練積んだやつがやった乱射はやばかった

187 21/04/16(金)00:04:39 No.793176513

移動している標的にはマジで当たらないらしいね

188 21/04/16(金)00:05:40 No.793176874

サバゲーしにいったらわかるけど動いてる目標撃つのは普通に小銃でも難しい ハンドガンだともっと無理 実銃はさらにアレに反動がマシマシって考えるともっともっと無理なんですけお…ってなる

189 21/04/16(金)00:05:53 No.793176978

移動しようとしてるちょっと先に撃たないと当たらんからな 移動されてるし腕のブレとか色々重なってスナイパー以外厳しくなる

190 21/04/16(金)00:06:54 No.793177373

アメリカ警官のカメラ映像公開で車を職質したらいきなり発砲した危険人物いたけど警官死んでなかったな 狙いつけないとかなり近くても運任せっぽい

191 21/04/16(金)00:06:59 No.793177398

サバゲーしたことあるけどめちゃくちゃ連射してるのに全然当たんねえ…ってなる

192 21/04/16(金)00:07:13 No.793177495

動いてる標的の手足に初弾から命中されるなんてもう凄腕だものな…

193 21/04/16(金)00:08:06 No.793177851

>実際かなり訓練積んだやつがやった乱射はやばかった テキサスタワーの事件を起こしたチャールズホイットマンがどこで射撃を覚えたのか誰かわかるか?

194 21/04/16(金)00:08:18 No.793177940

市民に当たりそうなら足を狙えとか気軽に言われる日本の警察官かわうそ…

195 21/04/16(金)00:09:53 No.793178625

>市民に当たりそうなら足を狙えとか気軽に言われる日本の警察官かわうそ… まあうっかり市民を撃っちゃう方が後々ヤバいのは確かだし…

196 21/04/16(金)00:09:59 No.793178675

>つまり100発撃てば20発は当たるんだ! 100連発のキャリコが正解なんだな!

197 21/04/16(金)00:11:11 No.793179120

アメリカの警察がショットガン好むのもわかる

198 21/04/16(金)00:11:25 No.793179220

>>最近知ったが弓は弓で使える人が使えば威力やばいらしいからな >>それこそ銃とタメはれるレベルで >コンパウンドボウって滑車ついた弓は30mとか40mぐらいなら鉄板抜けるって聞いた !?

199 21/04/16(金)00:11:31 No.793179259

>やっぱ銃は威嚇に使うのが一番役に立つよ >いくらも当たらないって分かってても銃向けられたら降伏したくなるし でもヤク中は構わす突っこんでくるのが強い

200 21/04/16(金)00:11:49 No.793179407

>>実際かなり訓練積んだやつがやった乱射はやばかった >テキサスタワーの事件を起こしたチャールズホイットマンがどこで射撃を覚えたのか誰かわかるか? もちろん海兵隊だ!

201 21/04/16(金)00:12:10 No.793179569

>アメリカの警察がショットガン好むのもわかる 散弾とかいうfpsで飛距離ナーフされがちな武器

202 21/04/16(金)00:13:04 No.793179931

暴れる犯人! ヒに上げる動画撮ってる民衆! 良く貫通する拳銃! 犯人だけを動きが停止するように撃て! ただし弾は六発までとする

203 21/04/16(金)00:13:20 No.793180028

>でもヤク中は構わす突っこんでくるのが強い キマッてる奴には銃もテーザーも効かんときあるからな…

204 21/04/16(金)00:13:37 No.793180137

薬物やってる相手は一、ニ発じゃ全く怯まないから怖すぎる…

205 21/04/16(金)00:13:48 No.793180201

>サバゲーしにいったらわかるけど動いてる目標撃つのは普通に小銃でも難しい >ハンドガンだともっと無理 >実銃はさらにアレに反動がマシマシって考えるともっともっと無理なんですけお…ってなる ナイフ(の玩具)とエアガン持った二人が構えてない状態で10メートルくらい?離れて ヨーイドンで闘ったらちゃんと狙う前に刺されちゃう動画があったな…

↑Top