ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/15(木)22:48:34 No.793147903
>この人味方で出ていい強さじゃなくない?
1 21/04/15(木)22:50:46 No.793148742
マジでヤバい強敵とかだと存在消えたりするのでギリセーフ
2 21/04/15(木)22:52:19 No.793149299
なぜなら私は魚雷だから
3 21/04/15(木)22:53:12 No.793149602
よく考えるとそこまで強くない でも強キャラ感すごい…
4 21/04/15(木)22:53:32 No.793149731
実際敵だし… これ以上敵対したくないから師匠と呼んでなあなあにしたみたいなとこあるし…
5 21/04/15(木)22:53:40 No.793149816
敵としてはボケ殺しが強いけど ボケ殺しが刺さる敵は少ない
6 21/04/15(木)22:54:04 No.793150010
私はいいの 魚雷だから
7 21/04/15(木)22:54:06 No.793150020
ボーボボに敗れてるし精神系攻撃への耐性はないから言うほど無敵ではない でもかなり厄介で強い
8 21/04/15(木)22:54:10 No.793150042
手下の忍者どもも十分ふざけた連中だろうが
9 21/04/15(木)22:54:33 No.793150190
>でも強キャラ感すごい… 格下狩りしかしてないけど格下狩りが圧倒的だし相性悪い主人公チームのキャラが全員こいつを恐れてるからな…
10 21/04/15(木)22:54:54 No.793150310
こいつらの強さってどうやって計るんだ…?
11 21/04/15(木)22:55:35 No.793150532
後で水が弱点ってことにされたからな ナーフされた
12 21/04/15(木)22:55:44 No.793150572
>敵としてはボケ殺しが強いけど >ボケ殺しが刺さる敵は少ない シリアスな敵は当然としてハイドレートみたいなふざけた格好してるけど本人真面目な相手にも発動しないっぽいしな
13 21/04/15(木)22:56:22 No.793150798
聖鼻毛領域の途中あたりから順応してたのが恐ろしすぎる…
14 21/04/15(木)22:56:27 No.793150841
精神支配や領域系の技に弱かった(過去形)
15 21/04/15(木)22:56:35 No.793150889
自分が大暴れできる時だけ前に出て他はなんか空気になってるってメタ的にも強いと思う
16 21/04/15(木)22:56:42 No.793150940
コイツにダメージ喰らわせてトドメの奥義まで繋げた聖鼻毛領域は2度目が通じないというかボケ殺しの癖にボケるからもう勝てない
17 21/04/15(木)22:57:19 No.793151141
基本的にハジケバトルに限れば最強だと思う 謎ルール空間に連れられると微妙だけど
18 21/04/15(木)22:57:41 No.793151283
>後で水が弱点ってことにされたからな >ナーフされた 私鉄で出来てるのよ!!沈むに決まってるじゃない!!
19 21/04/15(木)22:57:53 No.793151348
普通にガチでやり合うと多分ハレクラニにも無印三世にも負けるだろうな
20 21/04/15(木)22:58:09 No.793151435
敵でボケ性能圧倒的で真拳はそれなりってちょうどいいカモが魚雷戦以降いないからな…
21 21/04/15(木)22:58:24 No.793151532
でも不思議とOVERも弱いイメージ無いんだよな…
22 21/04/15(木)22:58:33 No.793151592
ボケ殺しなくても素で強いのと普通にOVERの時の真拳も使える そして色んな真拳を教えられる作中結構珍しい存在 ハイドレートはお前らが変な真拳教えたせいですよね?
23 21/04/15(木)22:58:48 No.793151683
ボケ殺し刺さらなくてもある程度のキャラだとフィジカルでぶっ倒せるのがやばい 毛の王国ぐらいになるとフィジカルもやばい敵出てくるからそんなに大暴れしないけど
24 21/04/15(木)22:59:07 No.793151779
LOVE戦は本当にひどい
25 21/04/15(木)22:59:57 No.793152083
そもそも格上でボケる相手が出てこないからな これ以降はほぼシリアスor本人は真面目にやってるボス+ボケ用の雑魚二匹 って構成だし
26 21/04/15(木)23:00:13 No.793152188
物理的にはほぼ無敵だけど割かしデバフが通る
27 21/04/15(木)23:00:50 No.793152394
OVER魚雷と似たタイプの闇夜叉サンバが雑魚かった分余計に魚雷が強く見えるところはある
28 21/04/15(木)23:01:01 No.793152457
バカ3人と組ませるとボケ殺しが発動して格上だろうがなんだろうが問答無用でダメージ通せる
29 21/04/15(木)23:01:38 No.793152643
>後で水が弱点ってことにされたからな >ナーフされた ジャイアントマッコウ大帝を実装します
30 21/04/15(木)23:01:50 No.793152720
ツッコミじゃなくボケ殺しなのがミソで自分は好き放題ボケるんだよね
31 21/04/15(木)23:01:58 No.793152760
>物理的にはほぼ無敵だけど割かしデバフが通る 当時は魚雷が四天王最強だろと思ってたけど無料公開で読み直して思ってたより強敵相手に強い性能じゃなくて そりゃ魚雷含めてもハレクラニが上だろうなって納得できた
32 21/04/15(木)23:02:03 No.793152786
魚雷先生のR18絵があった時には世界って広いんだと痛感した
33 21/04/15(木)23:02:35 No.793152996
そもそもコイツの形は魚雷じゃないというのが無料公開で1番の衝撃だった
34 21/04/15(木)23:03:27 No.793153332
魚雷先生には負けて欲しくないと当時から思ってた 魚雷ガーボ瞬殺されても普通にノーダメだこの人…
35 21/04/15(木)23:03:36 No.793153374
戦闘力よりも新説ボーボボを爆誕させた技能の方が怖い
36 21/04/15(木)23:03:36 No.793153375
正直なところハイドレート戦はいるはずなのに露骨にでてこなくて話の都合を感じた 普通にハレクラニやハンペンと並んでやられても良かったと思うが
37 21/04/15(木)23:03:37 No.793153382
でもギガ戦は好き放題しすぎた
38 21/04/15(木)23:03:47 No.793153450
魚雷崩しとかフォーリング魚雷とか力技も強い
39 21/04/15(木)23:03:47 No.793153452
>当時は魚雷が四天王最強だろと思ってたけど無料公開で読み直して思ってたより強敵相手に強い性能じゃなくて >そりゃ魚雷含めてもハレクラニが上だろうなって納得できた デスマネースゴロクはボーボボのごり押し上書きクラスのパワーじゃないと完封されるからな…
40 21/04/15(木)23:04:08 No.793153551
3バカがバッファーになってるから異様に強く見える感はある
41 21/04/15(木)23:04:19 No.793153618
ギガ様にやりたい放題してた印象が強すぎる 雑音!!!!!
42 21/04/15(木)23:04:27 No.793153666
>魚雷先生には負けて欲しくないと当時から思ってた >魚雷ガーボ瞬殺されても普通にノーダメだこの人… でも先生が逃走を選ぶ辺りビービビのヤバさはすごい伝わった
43 21/04/15(木)23:05:03 No.793153889
ふざけてる奴は許さないが自分はふざけていても許される なぜなら私は魚雷だから
44 21/04/15(木)23:05:20 No.793153995
ハジケなくても強いのずるい
45 21/04/15(木)23:05:22 No.793154014
>でもギガ戦は好き放題しすぎた あそこの大暴れすごい好きなんだけどあまりにもやりたい放題過ぎてあれ以降ナーフされた感じあるのは仕方がないと思う…
46 21/04/15(木)23:05:23 No.793154019
相手が悪すぎて即解除されたけど魚雷ガーボって融合戦士の中でもダントツの強さなんだっけ
47 21/04/15(木)23:05:27 No.793154051
>ギガ様にやりたい放題してた印象が強すぎる >雑音!!!!! 逆にギガ様もあの試合は耐久力本当やべぇなってなるんだよな…
48 21/04/15(木)23:06:17 No.793154360
魚雷ガールの状態で極悪斬血真拳って使い勝手良い真拳使えるのもズルい 鼻毛真拳並に何やっても許される真拳だし
49 21/04/15(木)23:06:32 No.793154461
>正直なところハイドレート戦はいるはずなのに露骨にでてこなくて話の都合を感じた >普通にハレクラニやハンペンと並んでやられても良かったと思うが ハイドレードをふざけていると認めてしまうと自分達親子がそもそもふざけていたという自己矛盾に陥るから…
50 21/04/15(木)23:06:40 No.793154505
ラスボスクラスには勝てないけどかと言って幹部に負けるイメージは湧かない
51 21/04/15(木)23:06:48 No.793154552
>>ギガ様にやりたい放題してた印象が強すぎる >>雑音!!!!! >逆にギガ様もあの試合は耐久力本当やべぇなってなるんだよな… しこたま殴られてオブジェ真拳全開でパワーアップしてそれで芸術的な攻撃で倒れたと思ったら まだ余力あってへっくん殺そうとしたからボーボボが三大極意開放してようやくだからな
52 21/04/15(木)23:07:09 No.793154675
一度やりたい放題のターン入れた後に空気になるのは魚雷先生に限らないからな…
53 21/04/15(木)23:07:19 No.793154736
>魚雷ガールの状態で極悪斬血真拳って使い勝手良い真拳使えるのもズルい >鼻毛真拳並に何やっても許される真拳だし しかも他の真拳より殺意マシマシという…
54 21/04/15(木)23:07:38 No.793154845
三世戦の土壇場でOVERに戻るのはすごい笑った
55 21/04/15(木)23:08:16 No.793155063
>三世戦の土壇場でOVERに戻るのはすごい笑った でもそこから三つ巴の展開はハラハラしたし上手い
56 21/04/15(木)23:08:16 No.793155066
魚雷先生は一応秘められし力がまだあるんだよな破天荒の奥義で戦艦になったり
57 21/04/15(木)23:08:29 No.793155140
>魚雷先生には負けて欲しくないと当時から思ってた >魚雷ガーボ瞬殺されても普通にノーダメだこの人… 融合戦士事態相性ある上に融合失敗もあるからどの程度の強さなのかがわからん魚雷ガーボ
58 21/04/15(木)23:10:08 No.793155706
>三世戦の土壇場でOVERに戻るのはすごい笑った 普通にOVERの状態で封印状態とはいえ三世と戦いになることを思うとギガ様ってやっぱり強いのでは?
59 21/04/15(木)23:11:15 No.793156100
>>三世戦の土壇場でOVERに戻るのはすごい笑った >普通にOVERの状態で封印状態とはいえ三世と戦いになることを思うとギガ様ってやっぱり強いのでは? しっかり強いのとオブジェなくて弱体化が分かりやすいからかませになるんだよ!
60 21/04/15(木)23:12:52 No.793156708
オブジェストックある時とない時でギガ様は戦力変わりすぎるから そう考えるとハレ様とOVERの安定感凄いと思う
61 21/04/15(木)23:13:29 No.793156939
たしかに言うほど味方では無かったな… ウンコ好き設定無かったら共闘すら危うかった
62 21/04/15(木)23:13:35 No.793156970
オブジェないとソフトンといい勝負くらいじゃねえかな
63 21/04/15(木)23:13:52 No.793157074
オブジェ真拳の奥義は絶大だけどオブジェ無いと通常攻撃と雑魚狩りのオブジェ化と帝王感覚しかないからなギガ…
64 21/04/15(木)23:13:56 No.793157108
サイバー都市にいてオブジェストックがあるであろうギガを速攻で撃破した柊は結構やばいな
65 21/04/15(木)23:14:16 No.793157209
>たしかに言うほど味方では無かったな… >ウンコ好き設定無かったら共闘すら危うかった いや先生と生徒だよ! …そうじゃなかったかな?
66 21/04/15(木)23:14:44 No.793157375
>サイバー都市にいてオブジェストックがあるであろうギガを速攻で撃破した柊は結構やばいな あいつは悪い意味で頭がおかしいというか 何もかもが狂ってるので…
67 21/04/15(木)23:15:01 No.793157485
>オブジェストックある時とない時でギガ様は戦力変わりすぎるから >そう考えるとハレ様とOVERの安定感凄いと思う ハレクラニもギガと一緒で資産依存なんだけど真拳使いから作るオブジェと違って お金はハレクラニ自体が経営者だから供給しやすいっていう違いがあるからな…
68 21/04/15(木)23:15:09 No.793157535
やっぱ足で鼻毛止めた絶望感がすごかった 自分で書いてて何だこの字面
69 21/04/15(木)23:15:37 No.793157676
ハレ様は金が切れてもノーマネーモードでバーサーカーになれるからなぁ
70 21/04/15(木)23:15:44 No.793157712
>サイバー都市にいてオブジェストックがあるであろうギガを速攻で撃破した柊は結構やばいな 一応ハジケリストなのとかなり速攻で畳み掛けたからな…
71 21/04/15(木)23:15:58 No.793157780
ギガって闇皇帝編で2回真説で2回の計4回もかませにされてるのか…
72 21/04/15(木)23:17:01 No.793158155
>ハレ様は金が切れてもノーマネーモードでバーサーカーになれるからなぁ ただあの状態だとゴージャス真拳使ってないし普段より安定感や汎用性が無いのは辛い
73 21/04/15(木)23:17:09 No.793158210
>ギガって闇皇帝編で2回真説で2回の計4回もかませにされてるのか… 一回目は超雑にやられてたな
74 21/04/15(木)23:17:18 No.793158267
>ハレ様は金が切れてもノーマネーモードでバーサーカーになれるからなぁ ノーマネーモードは金が切れるまで暴走し続けるモードだぞ
75 21/04/15(木)23:17:30 No.793158337
好きな必殺技?魚雷崩し
76 21/04/15(木)23:18:18 No.793158603
>>ハレ様は金が切れてもノーマネーモードでバーサーカーになれるからなぁ >ノーマネーモードは金が切れるまで暴走し続けるモードだぞ その上ハレクラニの資産は無限なのでハレクラニの気が済むまで暴れまくる最悪な形態
77 21/04/15(木)23:18:32 No.793158670
闇皇帝編で唐突に出てきたノーマネーモードの存在をOVERが知ってるのが良いよね…
78 21/04/15(木)23:18:49 No.793158770
金さえあればビービビ戦もあそこまで苦戦することは無かっただろう…
79 21/04/15(木)23:19:02 No.793158841
>ノーマネーモードは金が切れるまで暴走し続けるモードだぞ あっすまん勘違いしてた 残高がヤバくなるとノーマネー化するんだっけ? 細かく覚えてないな…
80 21/04/15(木)23:19:10 No.793158896
>闇皇帝編で唐突に出てきたノーマネーモードの存在をOVERが知ってるのが良いよね… 魚雷の元彼説が出てた奴
81 21/04/15(木)23:19:10 No.793158897
オブジェ無いと本気出せないって点からかませにされても一応格は落ちづらいんだけど そのせいで逆にかませにされまくって格が落ちてる…
82 21/04/15(木)23:19:20 No.793158959
>闇皇帝編で唐突に出てきたノーマネーモードの存在をOVERが知ってるのが良いよね… ハレクラニはハレクラニで魚雷の事を知ってるのもいい…
83 21/04/15(木)23:19:46 No.793159112
魚雷ガール…久しいな ティーでも飲むか?
84 21/04/15(木)23:19:46 No.793159116
ノーマネーモードって強いは強いが純粋なパワーアップではないのがな 金集めて強化してたのはノーマネーモードとは別だろうし
85 21/04/15(木)23:19:50 No.793159139
>ハレクラニはハレクラニで魚雷の事を知ってるのもいい… 2秒で消えろ
86 21/04/15(木)23:19:57 No.793159170
ハレクラニは闇皇帝編で株を上げに上げてるのが強い
87 21/04/15(木)23:20:01 No.793159194
>魚雷ガール…久しいな >ティーでも飲むか? 2秒以内に消えろ
88 21/04/15(木)23:20:16 No.793159275
>>魚雷ガール…久しいな >>ティーでも飲むか? >2秒以内に消えろ !?
89 21/04/15(木)23:20:19 No.793159298
バカ爆弾!
90 21/04/15(木)23:20:25 No.793159336
>ノーマネーモードって強いは強いが純粋なパワーアップではないのがな >金集めて強化してたのはノーマネーモードとは別だろうし あれはギガのオブジェ全吸収みたいな感じじゃない?
91 21/04/15(木)23:20:48 No.793159460
>ハレクラニは闇皇帝編で株を上げに上げてるのが強い ゴールドフェニックスからの強欲の摩天楼いいよね…
92 21/04/15(木)23:20:54 No.793159501
>>闇皇帝編で唐突に出てきたノーマネーモードの存在をOVERが知ってるのが良いよね… >ハレクラニはハレクラニで魚雷の事を知ってるのもいい… (普通に戦った経験あるんだろうな…)
93 21/04/15(木)23:21:23 No.793159683
>>ハレクラニは闇皇帝編で株を上げに上げてるのが強い >ゴールドフェニックスからの強欲の摩天楼いいよね… その後ボーボボ達にカーオブザゴージャスやり返してるのも良い
94 21/04/15(木)23:21:34 No.793159754
最初のOVER戦で真の姿に戻るのが久しぶりって言ってたから ハレクラニと魚雷の接点あるとしたら破天荒ストーキングしてた時期かな
95 21/04/15(木)23:21:45 No.793159810
ギガとライスは条件揃わないと強さ発揮できないせいで割を食ってる所がある
96 21/04/15(木)23:21:46 No.793159820
ゴージャス真拳は見た目もド派手だからハレクラニが出るバトルは盛り上がる
97 21/04/15(木)23:22:26 No.793160061
>ギガとライスは条件揃わないと強さ発揮できないせいで割を食ってる所がある ピンボールでライス出てきた時はかなり期待したんだがなぁ…
98 21/04/15(木)23:22:47 No.793160201
ノーマネーは金の執着心がひっくり返って金バラまいた状態になったと聞く そして資産が無限大だから永遠に金をバラまき続ける
99 21/04/15(木)23:23:08 No.793160309
OVERがノーマネーモード知ってるのは共闘した時にそうなったのか二人がタイマンで戦ってそこまで引きずり出したのかどっちだろう
100 21/04/15(木)23:23:16 No.793160366
ハレクラニimgのスレで妙に人気あるなと思ってたけど無料で読み返したら確かにシリアスに出しても良しギャグに出しても良しで絶妙なバランスのキャラだわ
101 21/04/15(木)23:23:22 No.793160391
カ……ネ…… カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ
102 21/04/15(木)23:23:24 No.793160399
よりにもよってビービビ戦で逃げたように意外と本当に重要な場面では頼れない…
103 21/04/15(木)23:24:04 No.793160605
>よりにもよってビービビ戦で逃げたように意外と本当に重要な場面では頼れない… まず本当は頼っていい存在でもない…
104 21/04/15(木)23:24:06 No.793160625
>ノーマネーは金の執着心がひっくり返って金バラまいた状態になったと聞く 金が全てなハレクラニが全部飛んでいってしまえーーー!!とか言ってるかりな
105 21/04/15(木)23:24:12 No.793160660
>ハレクラニは闇皇帝編で株を上げに上げてるのが強い 裏マルハーゲの強さを振り返ってみるとあの時戦ってたメンバーは敵味方ともに劇中最上位クラスだったんだなって… 絶望くんですらインターセプト上手いのが発覚したし
106 21/04/15(木)23:24:18 No.793160703
>カ……ネ…… >カネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネカネ 怖えー!!
107 21/04/15(木)23:24:46 No.793160870
>よりにもよってビービビ戦で逃げたように意外と本当に重要な場面では頼れない… 三世戦みたくイザというときにOVERに戻るだろうしなぁ…
108 21/04/15(木)23:24:57 No.793160950
幹部の力関係が割と真っ当なのが俺を更に深みへ誘う……
109 21/04/15(木)23:24:58 No.793160953
イマイチノーマネーモードの発動条件がわからん
110 21/04/15(木)23:25:06 No.793160998
天の助と金を合体させたぬー$の戦士はなんかめっちゃ強いし複数いる
111 21/04/15(木)23:25:51 No.793161274
軍艦のように時たまかませにも慣れないプルプーも思い出してあげてください…
112 21/04/15(木)23:26:09 No.793161365
>イマイチノーマネーモードの発動条件がわからん ノーマネーモードになったのはボーボボに300兆円ぐらいだったか搾り取られたせいだから 一気にお金を取られるとノーマネーモードに移行するんじゃないかな
113 21/04/15(木)23:26:23 No.793161439
腐っても元キングオブハジケリストだし6時さえ過ぎればライス強いと思うんだけどなあ
114 21/04/15(木)23:26:51 No.793161599
ハレルヤランドのときのはノーマネーモードじゃないのかな
115 21/04/15(木)23:27:26 No.793161790
>ピンボールでライス出てきた時はかなり期待したんだがなぁ… まあランバダの足止めしつつボーボボを別のエリアに送るって役目は果たせたから…
116 21/04/15(木)23:27:36 No.793161842
>イマイチノーマネーモードの発動条件がわからん 本当に紙屑のように資産が一気に吹き飛んだ時じゃない?
117 21/04/15(木)23:27:37 No.793161845
少し前まではボーボボ漫画で最強扱いされてたけど無料公開で後半ではハジケバトルでは最強クラスだけど相手がクソ真面目な上位陣のボスだと普通に負けかねないってくらいにはなったと思う 正しくインフレしてるな…
118 21/04/15(木)23:27:42 No.793161872
ライスをかませにしたランバダが散々かませになってるからどうしても評価は低くなってしまう…
119 21/04/15(木)23:28:06 No.793162000
>ピンボールでライス出てきた時はかなり期待したんだがなぁ… 柊みたいに常時変態状態じゃないからな… いや良かったと思うが
120 21/04/15(木)23:28:13 No.793162040
>逆にギガ様もあの試合は耐久力本当やべぇなってなるんだよな… 真説でも帝王覚醒したなめ郎がオーラだけでやべえと感じてるぐらいには強いんだよな 相手があれだっただけで
121 21/04/15(木)23:28:33 No.793162155
>少し前まではボーボボ漫画で最強扱いされてたけど無料公開で後半ではハジケバトルでは最強クラスだけど相手がクソ真面目な上位陣のボスだと普通に負けかねないってくらいにはなったと思う >正しくインフレしてるな… まあチート技のガネメがあるんだけどね…
122 21/04/15(木)23:28:40 No.793162198
>裏マルハーゲの強さを振り返ってみるとあの時戦ってたメンバーは敵味方ともに劇中最上位クラスだったんだなって… >絶望くんですらインターセプト上手いのが発覚したし ボーボボ完全メタできるベーベベお兄たま フィジカル強いし怖すぎるしルール破り無けりゃ勝てなかった白狂 鎧二種と足の裏真拳が純粋に強すぎるハイドレート この裏ボスみたいなラインナップに加えて闇継承すれば今までの幹部クラス以上はありそうなハロンオニクリムゾン3ぶくろLOVEが居る 少数精鋭すぎてお供の質が弱いのが欠点
123 21/04/15(木)23:28:47 No.793162236
>よりにもよってビービビ戦で逃げたように意外と本当に重要な場面では頼れない… そもそも冷静に考えると別に仲間じゃないからな…
124 21/04/15(木)23:28:50 No.793162259
ハレクラニがボーボボとの共闘で妙にいきいきしてるのは味方と連係とかやったことなかったけど やってみたらけっこう楽しかったのだろうか
125 21/04/15(木)23:29:26 No.793162471
ベーベベお兄たまは真拳碌に使ってないのにあの強さなのすごい
126 21/04/15(木)23:29:27 No.793162480
ハレクラニの人気の理由の何割かは多分遊戯さんのせい
127 21/04/15(木)23:29:31 No.793162508
>絶望くんですらインターセプト上手いのが発覚したし ボーボボが絶望君にやられたところは本当に耐えられない
128 21/04/15(木)23:29:39 No.793162541
軍艦はなぜ付いてこれなかったの…
129 21/04/15(木)23:29:47 No.793162574
>>少し前まではボーボボ漫画で最強扱いされてたけど無料公開で後半ではハジケバトルでは最強クラスだけど相手がクソ真面目な上位陣のボスだと普通に負けかねないってくらいにはなったと思う >>正しくインフレしてるな… >まあチート技のガネメがあるんだけどね… 魚雷先生とガネメ関係なくない?
130 21/04/15(木)23:30:25 No.793162796
ハイドレートはあのキャラでかなりのハジケリストなのが隙が無さすぎる
131 21/04/15(木)23:30:28 No.793162815
>軍艦はなぜ付いてこれなかったの… 僕達は甘えちゃ駄目だから
132 21/04/15(木)23:30:36 No.793162878
>ハレクラニがボーボボとの共闘で妙にいきいきしてるのは味方と連係とかやったことなかったけど >やってみたらけっこう楽しかったのだろうか 後まあボーボボとの戦いで自分の考えを全否定されなかったのはデカイと思う やっぱりお金が一番大事だって
133 21/04/15(木)23:30:49 No.793162970
>魚雷先生とガネメ関係なくない? ごめん1行目の主語勘違いした
134 21/04/15(木)23:30:54 No.793163003
終盤のボス圧倒してる地雷ダンディが強すぎる
135 21/04/15(木)23:30:59 No.793163044
>まあチート技のガネメがあるんだけどね… ガネメはあくまでコミュニケーションでしか無いので ペルシャの日の真実を見せたベーベベ以外に有効打になるか微妙
136 21/04/15(木)23:31:14 No.793163142
>ベーベベお兄たまは真拳碌に使ってないのにあの強さなのすごい しかもボーボボ・首領パッチ・魚雷ガール相手に ベーベベは部下電柱とかで実質タイマンだったからな…
137 21/04/15(木)23:31:16 No.793163160
>ハレクラニがボーボボとの共闘で妙にいきいきしてるのは味方と連係とかやったことなかったけど >やってみたらけっこう楽しかったのだろうか 自分を正面から打ち破ったボーボボがギャグとはいえ最後まで金の力を否定しなかったから印象は悪くないのかもってどっかで見た
138 21/04/15(木)23:31:35 No.793163268
魚雷ダンディのせいでOVERなんなの感がすごい
139 21/04/15(木)23:31:44 No.793163325
>少数精鋭すぎてお供の質が弱いのが欠点 ベーべべのお供の電柱とか正真正銘の電柱だったからな…
140 21/04/15(木)23:31:44 No.793163327
>終盤のボス圧倒してる地雷ダンディが強すぎる 一応あれもボーボボ自身と一流ハジケリストたちの力があってようやく使える限定的な力だからな
141 21/04/15(木)23:32:22 No.793163589
>ハイドレートはあのキャラでかなりのハジケリストなのが隙が無さすぎる いや一切本人の認識はボケてるつもりないからハジケリストではないのに使う技や格好全てハジケてるのが厄介なんだ
142 21/04/15(木)23:32:28 No.793163630
ボーボボはそれでも勝率は結構高いんだよな完全敗北して二回目までやられたのは関東野菜連合くらいで
143 21/04/15(木)23:32:35 No.793163666
ベーベベお兄たま天然とはいえ結構ハジケてるの強いよね…
144 21/04/15(木)23:32:41 No.793163696
OVERと魚雷の年齢差とか記憶の共有率とかこんな漫画なのに地味に結構意味深という
145 21/04/15(木)23:32:53 No.793163772
>>ハイドレートはあのキャラでかなりのハジケリストなのが隙が無さすぎる >いや一切本人の認識はボケてるつもりないからハジケリストではないのに使う技や格好全てハジケてるのが厄介なんだ 本人がボケてるつもりが無いからボケ殺しが効かないのが厄介
146 21/04/15(木)23:32:54 No.793163774
軍艦はアニメのOPでレギュラーメンバーみたいな顔してるの笑ってしまう
147 21/04/15(木)23:33:08 No.793163860
>ボーボボはそれでも勝率は結構高いんだよな完全敗北して二回目までやられたのは関東野菜連合くらいで 2回戦ってたのか…
148 21/04/15(木)23:33:09 No.793163863
>ハレクラニの人気の理由の何割かは多分遊戯さんのせい ビュティ守ったり魚雷ガールをティーに誘うあざとさも強い
149 21/04/15(木)23:33:52 No.793164126
田楽マンいないとあのメンツで普通に全滅してたからなハイドレード…
150 21/04/15(木)23:33:58 No.793164161
>プルプーはなぜ付いてこれなかったの…
151 21/04/15(木)23:33:59 No.793164164
>ベーベベお兄たま天然とはいえ結構ハジケてるの強いよね… 破天荒がしんみりしてるシーンで空気読まずに魂ガリガリするのはボーボボの兄だけある…となった
152 21/04/15(木)23:34:17 No.793164254
毎回離脱の時にボーボボがクソ辛辣なのが好き
153 21/04/15(木)23:34:19 No.793164265
見た目も悪くなくて実力もあってシリアスやりつつボーボボのノリについて行ける貴重な人材だよハレ様は
154 21/04/15(木)23:34:33 No.793164344
>>ボーボボはそれでも勝率は結構高いんだよな完全敗北して二回目までやられたのは関東野菜連合くらいで >2回戦ってたのか… 無印と真説どちらでもボーボボは敗北した状態で登場するからな…
155 21/04/15(木)23:34:56 No.793164484
ハイドレートも強いけど白狂もおかしいしお兄たまも敵だったし 闇皇帝編熾烈だな
156 21/04/15(木)23:34:58 No.793164509
ボーボボが金貸してくれ!って言った時にノリノリで「いいだろうくれてやる!」って言ってたの結構好き
157 21/04/15(木)23:35:09 No.793164576
>ベーベベお兄たま天然とはいえ結構ハジケてるの強いよね… 自分からハジケてるわけじゃなくて相手のハジケに返す形でハジケるのが基本だからノリ属性だ そしてツッコミもできる
158 21/04/15(木)23:35:17 No.793164634
無料公開までは即死と同義と思われてた首領パッチ汁が意外と使い辛いと周知された
159 21/04/15(木)23:35:34 No.793164739
ハレクラニはなんというか真面目さが伺えるのがいい 味方化してもちゃんと仲間として役目もこなすしそれなりに真面目ボケしてくれるし
160 21/04/15(木)23:35:34 No.793164741
>>ベーベベお兄たま天然とはいえ結構ハジケてるの強いよね… >破天荒がしんみりしてるシーンで空気読まずに魂ガリガリするのはボーボボの兄だけある…となった ただの事実とはいえ猫な自分を普通に受け入れたり ボーボボお前は兎見るとジャングル探索に行く癖あったなとか 昔の思い出がカバ5匹とかまともに見えて滅茶苦茶ハジケてるんだよなお兄たま…
161 21/04/15(木)23:35:42 No.793164791
フィジカル最強って言っても作中最強火力のカンチョーに耐えれるのだろうか
162 21/04/15(木)23:35:56 No.793164891
ソフトンダシにした懐柔が通じなくて買収だろコレした時の絶望感が地味に好き
163 21/04/15(木)23:36:24 No.793165085
カンチョー君は紳士だから女性にはカンチョーしないからな…
164 21/04/15(木)23:36:38 No.793165188
ハイドレードは臭さで真剣跳ね返しててなんなんだあいつ
165 21/04/15(木)23:36:43 No.793165231
>田楽マンいないとあのメンツで普通に全滅してたからなハイドレード… その田楽も実質一度きりの大技使ってようやくだからなぁ 禁断のカンチョーさん二度打ちやってボーボボが極意放ってやっと倒れるとかインフレすごい
166 21/04/15(木)23:36:59 No.793165348
ベーベベお兄たまは一人でボーボボ首領パッチ天の助を合わせたような万能さがある
167 21/04/15(木)23:37:14 No.793165441
無料公開見てVSビービビの首領パッチがかっこよすぎて震えた
168 21/04/15(木)23:37:16 No.793165460
>無料公開までは即死と同義と思われてた首領パッチ汁が意外と使い辛いと周知された 思考と直結してるゴシック真拳だからなのと横に魚雷いたから特攻なのであって 他の真拳だと普通に発動するか何ならハジケた真拳になってむしろパワーアップするかもしれないからな…
169 21/04/15(木)23:37:19 No.793165479
田楽マン敵に回すとかなりクソ厄介なのも判明した
170 21/04/15(木)23:37:31 No.793165560
作中最強候補の一人の大人の女と知り合いなのはどういう経緯で仲良くなったんだろうあの二人…
171 21/04/15(木)23:37:45 No.793165648
>>>ボーボボはそれでも勝率は結構高いんだよな完全敗北して二回目までやられたのは関東野菜連合くらいで >>2回戦ってたのか… >無印と真説どちらでもボーボボは敗北した状態で登場するからな… 真説の登場シーンはパワーアップしてて面白かった 無印の方が見やすくて好きだけど
172 21/04/15(木)23:38:10 No.793165832
ハイドレートは肩書きも闇皇帝だし隠しボスみたいなものだと思ってる
173 21/04/15(木)23:38:32 No.793165983
>無料公開見てVSビービビの首領パッチがかっこよすぎて震えた 怒りんパッチになる話はどれもかっこよすぎる
174 21/04/15(木)23:39:03 No.793166176
>無料公開見てVSビービビの首領パッチがかっこよすぎて震えた おい雑魚 主人公を忘れてねーか?
175 21/04/15(木)23:39:06 No.793166192
>ベーベベお兄たまは一人でボーボボ首領パッチ天の助を合わせたような万能さがある 天然でノリが良くてハジケも対応できて何するか地味に読めずツッコミもできてシリアス技も強くてヘイトタンクにもなれるからなぁ
176 21/04/15(木)23:39:42 No.793166424
>>無料公開までは即死と同義と思われてた首領パッチ汁が意外と使い辛いと周知された >思考と直結してるゴシック真拳だからなのと横に魚雷いたから特攻なのであって >他の真拳だと普通に発動するか何ならハジケた真拳になってむしろパワーアップするかもしれないからな… 何ならゴシック真拳もふざけた挙動はしててもダメージはちゃんと発生するからな…
177 21/04/15(木)23:39:56 No.793166515
おやびんは真拳じゃなくて髪もないのが活きる場面多くてズルいぜ
178 21/04/15(木)23:40:31 No.793166772
>ハイドレートは肩書きも闇皇帝だし隠しボスみたいなものだと思ってる あの時期に戦うボスじゃねぇ…とは思う カンチョー君 田楽メンコ あたりのチート戦力と 怒んパッチとかと合わせて先に無いような最高戦力すぎる
179 21/04/15(木)23:40:51 No.793166935
毛刈り真拳に対して究極のメタだからなおやびんの無毛は
180 21/04/15(木)23:41:06 No.793167053
>あの時期に戦うボスじゃねぇ…とは思う 真説含めてもどの時期に戦えば良いんだよ
181 21/04/15(木)23:41:53 No.793167360
ハイドレートビービビは真説最終ボスに使ってもおかしくないと思う
182 21/04/15(木)23:42:24 No.793167565
逃げボスの三世は…
183 21/04/15(木)23:42:28 No.793167591
足の裏真拳は凶悪だよね
184 21/04/15(木)23:42:50 No.793167741
>>あの時期に戦うボスじゃねぇ…とは思う >真説含めてもどの時期に戦えば良いんだよ 無印真説どっちでもラスボス戦終了後かな…
185 21/04/15(木)23:43:19 No.793167951
>足の裏真拳は凶悪だよね あんなギャグなのに帝王として立ちふさがるものを踏み潰す真拳と言われると格好良さも感じるいい真拳だよな
186 21/04/15(木)23:44:12 No.793168266
でも最大奥義が足の裏こちょこちょするだけだよ?
187 21/04/15(木)23:44:16 No.793168298
ゲナハブレイク習得したボーボボや強くなった他の皆で ギリギリ戦えるかなってレベルだよハイドレートビービビ…ビービビに関しては毛特攻だから今でも無理かもしれない
188 21/04/15(木)23:45:20 No.793168758
軍艦も一回位は共闘して欲しかったな
189 21/04/15(木)23:45:35 No.793168871
>でも最大奥義が足の裏こちょこちょするだけだよ? 読者も簡単にその凶悪さがわかっていいよね
190 21/04/15(木)23:45:38 No.793168893
>でも最大奥義が足の裏こちょこちょするだけだよ? 死にかけてる…
191 21/04/15(木)23:46:05 No.793169090
軍艦が付いてこれないせいでスズまで付いてこないの悲しい
192 21/04/15(木)23:46:08 No.793169111
封印前の三世と渡り合ってたシゲキ従えてるビービビとかも割と運良く勝てた感じはある というか普通に融合戦士で倒した三世と違ってハイドレートもビービビも外部戦力がかなり大事な戦いだったんだな… 地雷ダンディとカンチョー君居なかったら両方ともヤバかったのでは…
193 21/04/15(木)23:47:14 No.793169593
>でも最大奥義が足の裏こちょこちょするだけだよ? 首領パッチにいなければアレで全滅もあり得たし
194 21/04/15(木)23:47:26 No.793169691
>でも最大奥義が足の裏こちょこちょするだけだよ? 装甲とか一切関係なく神経が通っているなら確実に笑い殺せると考えれば中々凶悪じゃない?
195 21/04/15(木)23:47:27 No.793169697
ビービビは地雷ダンディ来るまで勝ちの目ほとんど無かったからな… 怒んパッチが劣勢になってたのって後にも先にもビービビ戦だけだと思う
196 21/04/15(木)23:47:43 No.793169795
>封印前の三世と渡り合ってたシゲキ従えてるビービビとかも割と運良く勝てた感じはある >というか普通に融合戦士で倒した三世と違ってハイドレートもビービビも外部戦力がかなり大事な戦いだったんだな… >地雷ダンディとカンチョー君居なかったら両方ともヤバかったのでは… 三世相手に融合戦士使ってないはず それとシゲキが封印前の三世と渡り合ってたかは明言されて無いはず