虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>この人... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/15(木)22:48:08 No.793147736

>この人味方で出ていい強さじゃなくない?

1 21/04/15(木)22:49:05 No.793148089

そんなおしゃれな柄の服だったっけ?

2 21/04/15(木)22:50:14 No.793148498

だからこうして世捨て人にする

3 21/04/15(木)22:50:32 No.793148648

北海道編の時間軸だと何やってんだろ

4 21/04/15(木)22:50:37 No.793148689

剣心相手以外だとここしかまともに戦ってない?

5 21/04/15(木)22:50:47 No.793148750

敵だったら勝てないだろ

6 21/04/15(木)22:50:54 No.793148793

戦ったら勝っちゃうからな…

7 21/04/15(木)22:53:27 No.793149707

作者直々に出せば勝つジョーカーって言ってるし…

8 21/04/15(木)22:53:39 No.793149807

スレ画が倒した初号機ひょっとしたら志々雄より強くない?

9 21/04/15(木)22:55:05 No.793150364

デカいだけだから一定以上の強さを持ってる人なら不二の攻略は容易いと思うよ

10 21/04/15(木)22:55:34 No.793150530

イベントキャラ枠だからいいんじゃないの どうせもう戦わないだろうし

11 21/04/15(木)22:56:38 No.793150919

北海道編で1回出陣すると思う 圧勝して欲しい

12 21/04/15(木)22:56:45 No.793150956

うすいさんもエヴァに勝てるんだろうけど絵面すげえ地味になりそう

13 21/04/15(木)22:57:02 No.793151053

>一定以上の強さ 一定のレベルが高すぎませんか

14 21/04/15(木)22:57:42 No.793151295

作中最強の志々雄も簡単に倒せるんだっけ

15 21/04/15(木)22:58:15 No.793151469

>デカいだけだから一定以上の強さを持ってる人なら不二の攻略は容易いと思うよ 武人だったから対等に戦える相手を求めてたって話だっただろ 相手がコレで一コマでやられたから強さ自体はよくわからんが

16 21/04/15(木)22:58:47 No.793151670

>作中最強の志々雄も簡単に倒せるんだっけ 比古師匠本人曰く俺が出向けば勝てる 和月さん曰く比古さんが勝つ だったと思う

17 21/04/15(木)22:59:14 No.793151823

ティンペーで攻撃防げるかなぁ

18 21/04/15(木)22:59:21 No.793151871

>デカいだけだから一定以上の強さを持ってる人なら不二の攻略は容易いと思うよ この巨人ただデカいだけではない!ってのがスレ画との戦いだっただろ!?

19 21/04/15(木)22:59:22 No.793151879

不二倒せる奴はいても真っ向から攻撃受け止められるの師匠だけだと思う

20 21/04/15(木)22:59:32 No.793151946

>作中最強の志々雄も簡単に倒せるんだっけ ダークドレアムに倒されるデスタムーアのようになるんかな…

21 21/04/15(木)22:59:46 No.793152024

トランプで言えばジョーカー

22 21/04/15(木)23:00:29 No.793152272

この人みたいなムキムキマンのための飛天御剣流だからな

23 21/04/15(木)23:00:41 No.793152345

そもそも逆刃刀じゃなかったら瞬殺やん

24 21/04/15(木)23:00:59 No.793152440

>この人みたいなムキムキマンのための飛天御剣流だからな つまり尖閣

25 21/04/15(木)23:01:29 No.793152609

>>この人みたいなムキムキマンのための飛天御剣流だからな >つまり尖閣 健が弱いから言うほど恵まれた身体じゃないと思う

26 21/04/15(木)23:01:50 No.793152719

今見ると思ってた以上にマントがスポーン感ある

27 21/04/15(木)23:02:14 No.793152856

筋肉をそらせるバネじかけのマントってすげえ痛そうだなって当時思った

28 21/04/15(木)23:04:34 No.793153708

元々世間に興味無いんだっけ

29 21/04/15(木)23:04:57 No.793153848

この時代の40過ぎとは思えない若々しさ

30 21/04/15(木)23:05:25 No.793154030

陸の黒船自負してるから簡単に動けない

31 21/04/15(木)23:05:38 No.793154130

新進気鋭の陶芸家 新津覚之進さん

32 21/04/15(木)23:05:55 No.793154234

アニメで一人だけアニメな剣筋してて笑った

33 21/04/15(木)23:05:59 No.793154261

作者直々に最強扱いされてる人

34 21/04/15(木)23:06:20 No.793154385

北海道編だと60代?

35 21/04/15(木)23:06:43 No.793154529

>北海道編だと60代? 5年後だからまだ40代

36 21/04/15(木)23:07:27 No.793154779

この人が本気出したら全部終わっちゃうから・・・

37 21/04/15(木)23:07:32 No.793154816

刀と筋肉あっての飛天御剣流 心技体揃った師匠は人外なのでゲストキャラになってもらう

38 21/04/15(木)23:07:48 No.793154901

師匠以上がいる世界にしちゃうとインフレとんでもないことになるし…

39 21/04/15(木)23:08:01 No.793154972

本当に人間なんです?

40 21/04/15(木)23:08:34 No.793155168

手加減ナシの天翔龍閃食らって目釘が緩んでなかったら危ない所だったぜする耐久力持ち

41 21/04/15(木)23:08:48 No.793155242

不二はししおにやっぱ全然勝てないの?

42 21/04/15(木)23:09:06 No.793155339

>本当に人間なんです? なんと福山なんだ

43 21/04/15(木)23:09:10 No.793155370

筋肉の書き方が和尚あたりに近い

44 21/04/15(木)23:09:49 No.793155610

エヴァの攻撃をこの細い刀で受けるどころかむぅん!って筋肉で弾き返す

45 21/04/15(木)23:10:00 No.793155677

個人的なパワーありゃスピードもあるだろの気付きになったキャラ

46 21/04/15(木)23:10:12 No.793155732

軽く刀振って地面割るアホみたいなキャラ

47 21/04/15(木)23:10:19 No.793155771

読み切りに出てきた戦国時代の飛天御剣流の人はもっと強いんだよな…

48 21/04/15(木)23:10:27 No.793155816

マッチョは強いという当然の真理

49 21/04/15(木)23:10:48 No.793155948

殺気出した顔で突っ込んでくる1枚絵普通に怖いよね

50 21/04/15(木)23:11:07 No.793156057

剣心の師匠なんだからそりゃ強いよね ↓ 幾らなんでも強すぎねぇか

51 21/04/15(木)23:12:01 No.793156391

師匠越えがならないパターンも中々珍しい気がする

52 21/04/15(木)23:12:25 No.793156546

酒飲み始めた頃は粋ぶって春は夜桜 夏は星 秋は満月 冬は雪とかマネしてたけどおっさんになった今は普通につまみ食った方が酒うめえな…ってなった

53 21/04/15(木)23:12:36 No.793156607

マイベスト池田秀一

54 21/04/15(木)23:12:44 No.793156657

この巨体で筋肉が目にもとまらぬ速さで突進してくるってんだからどうすりゃいんだよ

55 21/04/15(木)23:13:00 No.793156755

ネタに詰まっても比古清十郎以上の強さのキャラは出さないでほしいね

56 21/04/15(木)23:13:11 No.793156817

師匠は絶対前の師匠の事天翔龍閃伝授時にころころしてるよね

57 21/04/15(木)23:13:30 No.793156944

フィジカルエリートは強いというリアリティ でも強さのレベルはファンタジー

58 21/04/15(木)23:13:51 No.793157062

割と剣心をぞんざいに扱うけど「俺はお前を不幸にしたくて飛天御剣流を教えたわけじゃない」って台詞がとても好き

59 21/04/15(木)23:14:18 No.793157213

作中でも言ってたろ 天翔龍閃の伝授は成功しようが失敗しようがどちらかが死ぬって 剣心のときだけが例外

60 21/04/15(木)23:14:44 No.793157374

スレ画の言う通り剣心が幕末に出しゃばらなくてもよかったってのがその

61 21/04/15(木)23:15:05 No.793157506

剣心はヒョロガリのできそこないだったから…

62 21/04/15(木)23:15:38 No.793157683

>スレ画の言う通り剣心が幕末に出しゃばらなくてもよかったってのがその まあ歴史って往々にしてそういうもんじゃない?

63 21/04/15(木)23:15:47 No.793157731

剣心にはセンスがあるし… 過剰な負担が掛かる上にフィジカル負けしてるけどな!

64 21/04/15(木)23:15:49 No.793157744

ヒョロガリだけど勘と剣才だけであそこまで飛天御剣流使えてるのもある意味異常なんだ

65 21/04/15(木)23:16:01 No.793157796

すでに剣一本でどうにかなる時代じゃないからな…

66 21/04/15(木)23:16:02 No.793157802

>剣心はヒョロガリのできそこないだったから… 師匠が死ななかったのは刀の付け根が緩んでたとかだったような

67 21/04/15(木)23:16:09 No.793157850

>剣心はヒョロガリのできそこないだったから… 剣の才能自体がは凄いし… フィジカルが全然ダメダメだけど

68 21/04/15(木)23:16:21 No.793157922

九頭龍閃のエフェクトが赤なの好き 何故かは知らんが剣心の九頭龍閃の青より極めてる感じがする

69 21/04/15(木)23:16:44 No.793158058

剣心の場合はフィジカルで負けてるだけじゃなくて飛天御剣流の売りの一つである読みが師匠にたいしては通じないうえに自分の行動が読まれてるってのもな

70 21/04/15(木)23:17:17 No.793158259

師匠が剣心の天翔龍閃くらって生きてたのは逆刃刀の目釘が緩んでたからみたいな事言ってたけど 手入れ怠ってない逆刃刀でくらっても生きてそうな気がしてならない

71 21/04/15(木)23:17:27 No.793158317

師匠曰く剣心は読みに頼りすぎらしいからな…

72 21/04/15(木)23:17:41 No.793158393

明治時代の日本で190近いって師匠自体もちょっとした巨人みたいなところある

73 21/04/15(木)23:17:50 No.793158439

二メートル近い筋肉マッチョが最強剣術使ってくるってだけで嫌すぎる

74 21/04/15(木)23:18:18 No.793158598

剣心が着地のことも考えずも全身全霊の一撃で腕に少し当てるぐらいしかできないジョーカー

75 21/04/15(木)23:18:28 No.793158658

剣心のアマカケであれなら師匠打ったら実質ガー不で打ち得な気がする

76 21/04/15(木)23:18:34 No.793158682

su4772887.jpg 本人もおかしいけど刀も大概異常な強度

77 21/04/15(木)23:18:53 No.793158789

しかも九頭龍閃が十八番って言うんだからたまったものではない

78 21/04/15(木)23:19:05 No.793158863

一応師匠の刀は何か名前ついてる銘刀じゃなかったっけ

79 21/04/15(木)23:19:12 No.793158916

エヴァ相手だとスレ画か剣心ぶつけるくらいしか対処できないだろうし…

80 21/04/15(木)23:19:33 No.793159040

>この巨体で筋肉が目にもとまらぬ速さで突進してくるってんだからどうすりゃいんだよ 一番の得意技九頭龍閃だからな…

81 21/04/15(木)23:19:49 No.793159129

剣心のこと色々言うけど歴代の継承者だって戦国の三日月よろしく鎌倉や安土桃山くらいのドンパチ時代には絶対なにがしかでしゃばってたよなって ほんとに数百年間隠遁してるだけの流派ならマジでなんのためにあるのって話だし

82 21/04/15(木)23:19:50 No.793159134

身長高すぎマッチョでクソ身軽でクソ速いとかインチキキャラだ

83 21/04/15(木)23:20:09 No.793159238

剣心の攻撃だとエヴァがダメージくらうイメージがあまりわかない…

84 21/04/15(木)23:20:39 No.793159406

ただ師匠は連載初登場のときと顔の造形とか筋肉とかマントとか変わったよね

85 21/04/15(木)23:20:49 No.793159469

剣心がかなり無茶してやった三連九頭龍閃とか割と小技感覚で使えそう 一連目で敵が死ぬだろうけど

86 21/04/15(木)23:21:23 No.793159684

天翔龍閃で夷腕坊参號がはるか上空に打ち上がった挙句大破するんだから不二とて剣心の天翔龍閃食らったらただじゃ済まないと思うよ

87 21/04/15(木)23:21:29 No.793159716

>しかも九頭龍閃が十八番って言うんだからたまったものではない 師匠の九頭龍閃直撃したら絶対全身コナゴナになるよね…

88 21/04/15(木)23:21:47 No.793159823

>ほんとに数百年間隠遁してるだけの流派ならマジでなんのためにあるのって話だし 時代時代の苦難から人を守るための流派だから…

89 21/04/15(木)23:22:15 No.793160006

パワーとスピードを兼ね備えつつ読みも優れてるとか化け物よね

90 21/04/15(木)23:22:25 No.793160058

師匠の飛天御剣流の技くらったら逆刃刀だろうが普通に死ぬと思う

91 21/04/15(木)23:22:30 No.793160089

>剣心のこと色々言うけど歴代の継承者だって戦国の三日月よろしく鎌倉や安土桃山くらいのドンパチ時代には絶対なにがしかでしゃばってたよなって 両成敗的に争いを鎮めてたって感じなのかなと思う 剣心は維新志士として明確に権力の下で剣を振るったから怒られた

92 21/04/15(木)23:22:34 No.793160111

>>ほんとに数百年間隠遁してるだけの流派ならマジでなんのためにあるのって話だし >時代時代の苦難から人を守るための流派だから… その割に殺意高すぎませんかね…

93 21/04/15(木)23:22:53 No.793160238

>剣心のこと色々言うけど歴代の継承者だって戦国の三日月よろしく鎌倉や安土桃山くらいのドンパチ時代には絶対なにがしかでしゃばってたよなって >ほんとに数百年間隠遁してるだけの流派ならマジでなんのためにあるのって話だし そりゃ権力闘争に与しないってだけで何かしら動いたりはしてるでしょ

94 21/04/15(木)23:22:59 No.793160268

剣心も強いのに師匠のせいで霞む というか普通弟子は師匠越えするもんじゃないのか

95 21/04/15(木)23:23:00 No.793160273

剣心が心10技12体6とかだったら心10技10体15とかそういうステータスだと思う

96 21/04/15(木)23:23:13 No.793160346

お上が戦争始めて治安悪化してそれで湧いてくる野盗とかから市井の人々を守ったりするのが飛天御剣流の教えに沿ってそうだけどそれをするにしてもあまりにも過剰戦力すぎる…

97 21/04/15(木)23:23:13 No.793160350

>剣心のこと色々言うけど歴代の継承者だって戦国の三日月よろしく鎌倉や安土桃山くらいのドンパチ時代には絶対なにがしかでしゃばってたよなって >ほんとに数百年間隠遁してるだけの流派ならマジでなんのためにあるのって話だし でしゃばるけど政治的な派閥に寄らないって言ってたじゃん

98 21/04/15(木)23:24:00 No.793160591

>剣心も強いのに師匠のせいで霞む >というか普通弟子は師匠越えするもんじゃないのか これ超える弟子は違う漫画になる

99 21/04/15(木)23:24:28 No.793160756

剣心みたいに不殺掲げてるわけでもないしこのスペックで容赦なく殺しに来るのが怖すぎる

100 21/04/15(木)23:24:49 No.793160889

剣心は肉の質自体はとても良い 量が足りないだけ

101 21/04/15(木)23:25:19 No.793161063

スレ画だって子どもの頃の剣心を助けたりとはやってるからな…

102 21/04/15(木)23:25:31 No.793161139

>>剣心も強いのに師匠のせいで霞む >>というか普通弟子は師匠越えするもんじゃないのか >これ超える弟子は違う漫画になる 明治剣客兵器浪漫譚

103 21/04/15(木)23:25:35 No.793161170

何が酷いってパワー作中最強なのに普通にスピードも技術も作中一位か二位ってのが酷い

104 21/04/15(木)23:25:45 No.793161229

この人自身はどういうタイミングで剣を振るってたんだろう

105 21/04/15(木)23:25:55 No.793161299

>剣心みたいに不殺掲げてるわけでもないしこのスペックで容赦なく殺しに来るのが怖すぎる 弟子の頼みで動いたときはちゃんと峰打ちしてるんだよな

106 21/04/15(木)23:26:46 No.793161576

>この人自身はどういうタイミングで剣を振るってたんだろう >スレ画だって子どもの頃の剣心を助けたりとはやってるからな…

107 21/04/15(木)23:27:02 No.793161646

駆けつけた時弥彦労うのがスゲー好き

108 21/04/15(木)23:27:04 No.793161660

それこそ刃衛みたいなやばいのを始末してきたんじゃない代々の継承者

109 21/04/15(木)23:27:04 No.793161662

割とと言うかかなりの師匠バカ 親バカと言ってもいいかもしれない

110 21/04/15(木)23:27:08 No.793161687

>弟子の頼みで動いたときはちゃんと峰打ちしてるんだよな えらい!(血だらけで気絶している不二)

111 21/04/15(木)23:27:19 No.793161752

飛天無限斬とかいう師匠専用技もあるぞ 相手は死ぬ

112 21/04/15(木)23:27:22 No.793161768

>>剣心みたいに不殺掲げてるわけでもないしこのスペックで容赦なく殺しに来るのが怖すぎる >弟子の頼みで動いたときはちゃんと峰打ちしてるんだよな でけぇから死なんだろ!って自分が1番得意なわざわざブチ込む

113 21/04/15(木)23:27:53 No.793161933

>飛天無限斬とかいう師匠専用技もあるぞ >相手は死ぬ 読み切りはセーフにこざろう?

114 21/04/15(木)23:28:02 No.793161968

>飛天無限斬とかいう師匠専用技もあるぞ それ読み切りのじゃん

115 21/04/15(木)23:28:02 No.793161972

>この人自身はどういうタイミングで剣を振るってたんだろう 飢饉で荒れたりとかは定期的にあってただろうし 寺に身を寄せて町の修繕手伝ったりとかはありそうだ

116 21/04/15(木)23:28:13 No.793162037

剣心だって決して下げて見られる程才能に欠けるわけじゃないのに一代前が飛天御剣流の継承者として完璧すぎる

117 21/04/15(木)23:28:36 No.793162173

この人の土龍閃とか地割れ起きそう 龍鳴閃は鼓膜が弾け飛びそう

118 21/04/15(木)23:28:57 No.793162303

su4772917.jpg 師匠は師匠で世の中変えられないもどかしさみたいなのはかんじてたっぽいね

119 21/04/15(木)23:28:57 No.793162307

>師匠の飛天御剣流の技くらったら逆刃刀だろうが普通に死ぬと思う 弥彦や剣心がやっても加減間違えれば普通に死ぬし… 師匠だってその気になれば殺さない手加減くらいできると思う

120 21/04/15(木)23:29:06 No.793162360

スレ画の一連のシーンマジかっこよくて好き

121 21/04/15(木)23:29:26 No.793162473

>個人的なパワーありゃスピードもあるだろの気付きになったキャラ よく考えたら筋力なかったらスピードも出ないし短距離走はみんなムキムキマッチョマンだった...

122 21/04/15(木)23:29:34 No.793162523

剣心でも逆刃刀じゃなけりゃすぐ勝負ついてただろ ってシーン多いからこの人だと大体の奴瞬殺だよね

123 21/04/15(木)23:30:44 No.793162927

剣心が使ってるとだとスピードの流派だけど師匠が使うと筋肉と質量がスピードに乗ってめちゃくちゃ力強い…

124 21/04/15(木)23:30:53 No.793162995

>剣心でも逆刃刀じゃなけりゃすぐ勝負ついてただろ >ってシーン多いからこの人だと大体の奴瞬殺だよね その剣心でもほとんど攻撃入れられない師匠だからな

125 21/04/15(木)23:31:24 No.793163203

これ飛天御剣流奥義継承の儀式だから お前の不殺の埒外だから 気にすんなよ が遺言になるところだった師匠

126 21/04/15(木)23:31:36 No.793163271

黒船来航以来幕府や各藩の治安維持がボロボロで山賊まがいの野党が当たり前のように出没するようなってそういうの斬り倒してお助けしてたのが師匠で そんな中で拾ったのが剣心だったからな

127 21/04/15(木)23:31:42 No.793163313

元々志々雄は剣心が途中で方針転換した後釜に据えられた奴であるからして剣心の不始末の一つなので奥義伝授はしてやるがお前が片付けて来いよなという姿勢 それはそれとして弟子に頼まれたし人助けくらいはしてやろうと現れた 縁は完全に剣心の個人的事情なので当然出てこない

128 21/04/15(木)23:32:17 No.793163571

>剣心が使ってるとだとスピードの流派だけど師匠が使うと筋肉と質量がスピードに乗ってめちゃくちゃ力強い… 剣心の放つ技全てが上位互換として振るわれる

129 21/04/15(木)23:32:24 No.793163604

>龍槌閃は身体が弾け飛びそう

130 21/04/15(木)23:32:50 No.793163753

間違いなく剣心より長生きする

131 21/04/15(木)23:33:21 No.793163944

>>剣心が使ってるとだとスピードの流派だけど師匠が使うと筋肉と質量がスピードに乗ってめちゃくちゃ力強い… >剣心の放つ技全てが上位互換として振るわれる いいよね必殺技が全部EX版になる家庭版だけのキャラ

132 21/04/15(木)23:34:05 No.793164197

奥義習得の時の剣心が後先考えずに打ち込んだ天翔龍閃で刀の状態があったにしても生きてるのは凄いと思う

133 21/04/15(木)23:34:11 No.793164229

剣心はただでさえ小柄なのに無理しすぎだし… むしろ小柄だからこそか

134 21/04/15(木)23:34:31 No.793164328

好きがないので二段目いらなそう

135 21/04/15(木)23:34:35 No.793164353

飛天御剣流ここで終わるのかね 剣心はどう考えても伝授はしないだろうし

136 21/04/15(木)23:35:12 No.793164602

>飛天御剣流ここで終わるのかね >剣心はどう考えても伝授はしないだろうし 時代的にも剣士そのものがいなくなっていくからなぁ

137 21/04/15(木)23:35:21 No.793164657

>飛天御剣流ここで終わるのかね >剣心はどう考えても伝授はしないだろうし 確かところてんが弟子入りしたんじゃなかったっけ 公式だったか思い出してる顔

138 21/04/15(木)23:35:23 No.793164669

この人剣圧だけで地面割る飯綱もどきの技も使えるよね…

139 21/04/15(木)23:35:32 No.793164728

>これ飛天御剣流奥義継承の儀式だから >お前の不殺の埒外だから >気にすんなよ >が遺言になるところだった師匠 本当に親バカすぎる

140 21/04/15(木)23:35:49 No.793164844

スレ画相手だと剣心の口調が普通っぽくなるのいいよね

141 21/04/15(木)23:36:03 No.793164928

>飛天御剣流ここで終わるのかね >剣心はどう考えても伝授はしないだろうし 剣心の子供が話に聞いただけで技の幾つかは再現するそうだな

142 21/04/15(木)23:37:27 No.793165534

>スレ画相手だと剣心の口調が普通っぽくなるのいいよね 普通っていうか親と子供になってる

143 21/04/15(木)23:37:30 No.793165558

心太が弥彦と戦って逆刃刀もらうの公式だったかな…

144 21/04/15(木)23:37:43 No.793165638

師匠は剣心以外に教える気なさそうな感じもある

145 21/04/15(木)23:38:14 No.793165858

不二はまあ宗次郎と志々雄なら勝てるだろうし和尚もフタエノキワミがあるからいけると思う いつもうすいさんがどうやって勝つのか気になる

146 21/04/15(木)23:38:23 No.793165910

日清戦争とか普通に起きる史実ルートっぽいからな

147 21/04/15(木)23:38:39 No.793166021

読み切りの戦国時代の比古清十郎強すぎて引く なにそのマップ兵器

148 21/04/15(木)23:38:43 No.793166039

>いつもうすいさんがどうやって勝つのか気になる まず電気を消します

149 21/04/15(木)23:38:58 No.793166143

>不二はまあ宗次郎と志々雄なら勝てるだろうし和尚もフタエノキワミがあるからいけると思う >いつもうすいさんがどうやって勝つのか気になる そりゃティンチンの基本戦術に決まってるだろうが

150 21/04/15(木)23:39:08 No.793166213

>心太が弥彦と戦って逆刃刀もらうの公式だったかな… 星霜編は別に非公式ではないだろうけど 漫画とは繋がらない別ルートというか…

151 21/04/15(木)23:39:31 No.793166346

アキレス腱とかをブチって貫いてそのまま出血多量に持っていく

152 21/04/15(木)23:39:43 No.793166430

雷十太先生も飛ぶ飯綱でまず足削りまくって勝機あると思う対不二

153 21/04/15(木)23:39:43 No.793166433

>読み切りの戦国時代の比古清十郎強すぎて引く >なにそのマップ兵器 でも北海道編で剣心が楽々銃弾避けてあまつさえ弾き返したりもしているのに戦国比古は火縄銃に苦戦している…

154 21/04/15(木)23:39:44 No.793166439

い…ざ… いざ! 尋常に! の所大好き

155 21/04/15(木)23:39:45 No.793166441

>>心太が弥彦と戦って逆刃刀もらうの公式だったかな… >星霜編は別に非公式ではないだろうけど >漫画とは繋がらない別ルートというか… 好きだけどちょっと悪趣味ね…

156 21/04/15(木)23:40:04 No.793166559

ティンべーはまあ不二相手には役に立たないだろうし忍び寄って首筋ローチンで突くとか?

157 21/04/15(木)23:40:16 No.793166648

>元々志々雄は剣心が途中で方針転換した後釜に据えられた奴であるからして剣心の不始末の一つなので 違う 禁門の変で負けて一時的に隠遁させてる間に長州と桂さんが新しい暗殺担当に据えたんで志々雄については剣心全く悪くない…

158 21/04/15(木)23:40:19 No.793166659

>師匠は剣心以外に教える気なさそうな感じもある 野党まで弔った心太を見て決めたしな

159 21/04/15(木)23:40:39 No.793166842

>い…ざ… いざ! >尋常に! >の所大好き 打ち込む時ちゃんと腕締める基本知ってんじゃんも好き

160 21/04/15(木)23:41:04 No.793167036

OVAは何か少年漫画らしさを削ぎ落としてる気がする 善し悪しはさておき

161 21/04/15(木)23:41:23 No.793167165

不二と雷獣太先生だと正面から受けられるのかな…

162 21/04/15(木)23:41:51 No.793167343

>禁門の変で負けて一時的に隠遁させてる間に長州と桂さんが新しい暗殺担当に据えたんで志々雄については剣心全く悪くない… それは分かってる 最初からやらないか代替わりせず心を殺して最後までやるかしていれば 志々雄がどっかで台頭したとして剣心は別に関係ない 代替わりが起こった事自体が剣心が関わっていたからこそなので それを主導したのは桂さんでも…ってことだよ

163 21/04/15(木)23:42:35 No.793167653

>>読み切りの戦国時代の比古清十郎強すぎて引く >>なにそのマップ兵器 >でも北海道編で剣心が楽々銃弾避けてあまつさえ弾き返したりもしているのに戦国比古は火縄銃に苦戦している… 火縄銃は戦国当時なら意味分からない筒だから仕方ない面もある気がする なんでそれ相手に初見で戦えてるんだ…?

164 21/04/15(木)23:42:50 No.793167742

雷十太先生はぬんぬんぬんぬん!してれば勝てるけど 本人にそれをする気力がないので負ける

165 21/04/15(木)23:43:25 No.793167989

雷十太先生に飛天御剣流教えたら最強

166 21/04/15(木)23:43:40 No.793168075

>雷十太先生はぬんぬんぬんぬん!してれば勝てるけど >本人にそれをする気力がないので負ける 不二相手ならぬんぬんぬんぬんできるのでは? 論破される相手じゃないし

167 21/04/15(木)23:43:54 No.793168163

心がついてこないから無理だよ雷十太に飛天御剣流

168 21/04/15(木)23:43:58 No.793168180

>雷十太先生に飛天御剣流教えたら最強 童貞捨ててこい

169 21/04/15(木)23:44:10 No.793168249

あのインチキ飛ぶ斬撃を本読んだだけで会得すんのおかしくない

170 21/04/15(木)23:44:25 No.793168362

そんな師匠の毒舌で心が折れる雷十太なんて

171 21/04/15(木)23:44:28 No.793168380

古文書みて独学で修得だもんね才能は凄い雷十太先生

172 21/04/15(木)23:44:30 No.793168397

体格も文句なしだ

173 21/04/15(木)23:44:35 No.793168448

不二見たら強さだけでいきがってるのだせぇ…ってなるかもしれん…

174 21/04/15(木)23:45:04 No.793168640

そんなこと言ったら不二に飛天御剣流教えようよ!

175 21/04/15(木)23:45:18 No.793168744

>そんなこと言ったら不二に飛天御剣流教えようよ! 二人は!

176 21/04/15(木)23:45:21 No.793168769

体格はいいけど神速は覚えられるのかな先生

177 21/04/15(木)23:45:33 No.793168853

雷十太先生は遠距離攻撃ですら人殺せる覚悟持てないから近接の刀で命経つとか絶対無理そう

178 21/04/15(木)23:45:38 No.793168890

不ニはアニオリで警官の拳銃にビビってたし…

179 21/04/15(木)23:45:56 No.793169024

お前に飛天御剣流の奥義を教える

180 21/04/15(木)23:46:16 No.793169175

>そんなこと言ったら尖角に飛天御剣流教えようよ!

181 21/04/15(木)23:46:17 No.793169187

>体格はいいけど神速は覚えられるのかな先生 あの体格で剣心並みのスピードだぞ

182 21/04/15(木)23:46:18 No.793169192

ある意味逆刃刀を持つべきキャラかもしれない先生

183 21/04/15(木)23:46:31 No.793169302

代替わりせず心を殺して最後までやるかしていれば 違う 代替わりは遊撃剣士任せられる人材として剣心が隠遁している間に長州と桂さんが決めちまってたから関係ないよ

184 21/04/15(木)23:46:49 No.793169430

>そんなこと言ったら尖角に飛天御剣流教えようよ! 尖角はそもそも才能が…

185 21/04/15(木)23:46:57 No.793169482

>>体格はいいけど神速は覚えられるのかな先生 >あの体格で剣心並みのスピードだぞ 全部避けられてるし匹敵はしなさそう

186 21/04/15(木)23:47:03 No.793169530

先生は才能はピカイチだからな…

187 21/04/15(木)23:47:06 No.793169547

>ある意味逆刃刀を持つべきキャラかもしれない先生 殴るくらいに留める飛ぶ飯綱か… 達人感あるな

188 21/04/15(木)23:47:28 No.793169700

>>そんなこと言ったら尖角に飛天御剣流教えようよ! あいつ速いは速いけど実際はまるでついていけてなかったので駄目

189 21/04/15(木)23:47:34 No.793169742

>>ある意味逆刃刀を持つべきキャラかもしれない先生 >殴るくらいに留める飛ぶ飯綱か… むしろ意味がわからないよ!

190 21/04/15(木)23:47:49 No.793169837

殴打飛飯綱はもし出来れば最高だな…

↑Top