21/04/15(木)20:18:48 ID:JdrLCKxI 法人経... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/15(木)20:18:48 ID:JdrLCKxI JdrLCKxI No.793091699
法人経営してるクリエイター貼る
1 21/04/15(木)20:20:00 No.793092087
黒字出しててえらい!
2 21/04/15(木)20:20:38 No.793092308
ググったら罰金3万が相場だったわ
3 21/04/15(木)20:21:29 No.793092604
再任できるなら何のための期限なんだろう
4 21/04/15(木)20:21:53 No.793092747
罰則金収めてて偉い!
5 21/04/15(木)20:22:00 No.793092785
役所が労る訳ねえだろ
6 21/04/15(木)20:22:50 No.793093081
知らなかった…覚えておこう
7 21/04/15(木)20:23:01 ID:h/k2UMTE h/k2UMTE No.793093149
削除依頼によって隔離されました 同業者からも労働者からも同情されない愚痴でワロタ
8 21/04/15(木)20:23:22 No.793093255
書き込みをした人によって削除されました
9 21/04/15(木)20:23:55 No.793093440
法人法も読まずになぜ法人化したのか
10 21/04/15(木)20:24:42 No.793093715
>同業者からも労働者からも同情されない愚痴でワロタ 愚痴に見えたの?
11 21/04/15(木)20:25:11 No.793093898
だれ
12 21/04/15(木)20:25:16 No.793093923
会社の規模がどんなもんか知らんけど総会ってそんなめんどいものでもないんじゃ…
13 21/04/15(木)20:25:41 No.793094069
マジでなんでこのツイプリを持ってきたの?
14 21/04/15(木)20:26:09 No.793094221
>再任できるなら何のための期限なんだろう やらないと登記簿も10年以上いじってないって事になるのでちゃんと法人を管理してないと判断されるにょ
15 21/04/15(木)20:26:30 No.793094355
>ワロタ
16 21/04/15(木)20:28:07 No.793094957
ようは再任すればいいんだろ
17 21/04/15(木)20:28:14 No.793095004
でじこは賢いなあ
18 21/04/15(木)20:28:54 No.793095251
>やらないと登記簿も10年以上いじってないって事になるのでちゃんと法人を管理してないと判断されるにょ なるほど
19 21/04/15(木)20:30:30 No.793095790
>法人法も読まずになぜ法人化したのか 会社法を法人法って言っちゃうレベルの知識でなぜレスしたのか
20 21/04/15(木)20:32:04 No.793096333
>ググったら罰金3万が相場だったわ 安いな…
21 21/04/15(木)20:32:07 No.793096353
>やらないと登記簿も10年以上いじってないって事になるのでちゃんと法人を管理してないと判断されるにょ デジ子は賢いな
22 21/04/15(木)20:32:22 No.793096438
>マジでなんでこのツイプリを持ってきたの? 勉強になったなあ…かな?
23 21/04/15(木)20:32:50 No.793096596
税理士が教えてやれよ
24 21/04/15(木)20:33:45 No.793096902
というか株式公開してないだろうし本人だけが持ってるパターンじゃねえの?
25 21/04/15(木)20:34:00 No.793096992
なんか作って生計を立てる場合法人にした方が税金安いって栗を得た「」が言ってた
26 21/04/15(木)20:34:14 No.793097089
>会社の規模がどんなもんか知らんけど総会ってそんなめんどいものでもないんじゃ… うちは株主も役員も全員身内だから議事録一枚で済む
27 21/04/15(木)20:34:31 No.793097196
栗はうまいからな…
28 21/04/15(木)20:35:31 No.793097565
株主総会って有限ならいいの?
29 21/04/15(木)20:36:13 No.793097804
合同会社なら永年社長でいいのかな
30 21/04/15(木)20:36:24 No.793097878
有限会社はもうないよ
31 21/04/15(木)20:36:47 No.793098015
>有限会社はもうないよ じゃあ無限会社はあるの?
32 21/04/15(木)20:36:55 No.793098074
やはり時代は無限会社か…
33 21/04/15(木)20:37:22 No.793098251
社会に出てから知ることって本当多いよね 学校じゃ教えてくれない
34 21/04/15(木)20:37:29 ID:h/k2UMTE h/k2UMTE No.793098292
削除依頼によって隔離されました 法人化するメリットはいろいろあるけど株式会社にまでするのは面倒ごと多すぎない?
35 21/04/15(木)20:37:49 No.793098420
>>有限会社はもうないよ >じゃあ無限会社はあるの? 合名会社
36 21/04/15(木)20:38:02 No.793098500
インフィニットカンパニー 無限会社
37 21/04/15(木)20:38:45 No.793098761
デジタルで警告とかこねーわけよ
38 21/04/15(木)20:39:19 No.793098988
>法人化するメリットはいろいろあるけど株式会社にまでするのは面倒ごと多すぎない? 営利法人だったら株式会社が一番メジャーだと思う
39 21/04/15(木)20:39:25 No.793099033
一人株主総会ごっこってなんか楽しそう
40 21/04/15(木)20:39:26 No.793099035
代表取締役のない法人って作れないの?
41 21/04/15(木)20:39:33 No.793099088
>ID:h/k2UMTE >法人化するメリットはいろいろあるけど株式会社にまでするのは面倒ごと多すぎない? ウンコつくよりマシ
42 21/04/15(木)20:39:38 No.793099121
小さいとこなら法務局のサイトのテンプレいじって投げつけとけば良い
43 21/04/15(木)20:39:38 No.793099124
>社会に出てから知ることって本当多いよね >学校じゃ教えてくれない こういう知識使う人は限られてるしな
44 21/04/15(木)20:40:31 No.793099464
>代表取締役のない法人って作れないの? 合同会社にしたら?
45 21/04/15(木)20:40:45 No.793099562
非公開でもやる必要あるのか 有限会社復活させた方がよくない?
46 21/04/15(木)20:41:00 No.793099653
>代表取締役のない法人って作れないの? 「代表取締役」のない法人なんていくらでもあるよ
47 21/04/15(木)20:42:38 No.793100194
ペーパーカンパニー量産防ぐための措置なのかな
48 21/04/15(木)20:43:40 No.793100599
ペッパーカンパニーって名前考えたんだけどどう?辛そう?
49 21/04/15(木)20:43:46 No.793100637
会社は1円から作れるって言うのはあれはどういうこと?
50 21/04/15(木)20:44:24 No.793100864
>ペーパーカンパニー量産防ぐための措置なのかな こういうことして定期的に登記更新してもらわないと登記簿の信用力がなくなっちゃうからな
51 21/04/15(木)20:44:30 No.793100897
>ペーパーカンパニー量産防ぐための措置なのかな はい 自治体によっては10年越えたら休眠会社扱いにして数年後解散扱いにするよ 声をかけてくれるだけマシ
52 21/04/15(木)20:45:01 No.793101102
通知とか来ずにいきなり罰金だと辛いな 来てて見逃したのかもしれんが
53 21/04/15(木)20:46:06 No.793101456
なるほどねえ 勉強になった
54 21/04/15(木)20:46:28 No.793101568
>会社は1円から作れるって言うのはあれはどういうこと? 昔は資本金が一定額以上じゃないとダメだったんだけど それが撤廃されたので資本金1円でもよくなった
55 21/04/15(木)20:47:11 No.793101811
>会社は1円から作れるって言うのはあれはどういうこと? 資本金は1円あれば申請できる
56 21/04/15(木)20:47:44 No.793102007
しらそん
57 21/04/15(木)20:47:49 No.793102034
労るというか優良法人として表彰してくれる事はある
58 21/04/15(木)20:48:01 No.793102110
なんか会社作ってみようかな 法人じゃないと出来ないこと結構あるし
59 21/04/15(木)20:49:00 No.793102480
まぁ元有限会社は特例あるから任期ないけどね
60 21/04/15(木)20:49:41 No.793102741
実際は登録免許税として支払う印紙代とか定款認証代とかで数十万はかかるんだけどな
61 21/04/15(木)20:50:42 No.793103145
ついでに資本金は雑に言うと 確実に何があっても即金で動かせる額ってだけの話だから別に高く設定する必要は特に無い 実際にそういう金が仮に億単位であってもいやウチの資本金は1千万だよで通しても問題ない その辺勘違いしてたまに資本金だけ見てこの会社ヤバい!って言い出すのはよく分かってない人
62 21/04/15(木)20:51:14 No.793103338
有限会社って新しく作れなくなっただけでまだ生き残ってるんじゃないの?
63 21/04/15(木)20:51:24 No.793103396
実際に資本金1円で作った会社あるんだろうか
64 21/04/15(木)20:51:27 No.793103424
>実際にそういう金が仮に億単位であってもいやウチの資本金は1千万だよで通しても問題ない いいですよね 資本準備金の取り崩し
65 21/04/15(木)20:53:41 No.793104286
>有限会社って新しく作れなくなっただけでまだ生き残ってるんじゃないの? そうだよ
66 21/04/15(木)20:54:46 No.793104682
有限公司作れないの?
67 21/04/15(木)20:54:52 No.793104718
そういえば一人の会社で自分の給料が多すぎて赤字みたいなこと起きるんだろうか?
68 21/04/15(木)20:57:09 No.793105528
>そういえば一人の会社で自分の給料が多すぎて赤字みたいなこと起きるんだろうか? ただのキチガイでは?
69 21/04/15(木)20:58:20 No.793106027
資本金1円で設立して司法書士通さずに自分で登記しても結局14万かかった気がする
70 21/04/15(木)20:59:17 No.793106389
維持費的なものは年間幾らかかるん?
71 21/04/15(木)21:00:29 No.793106834
会社法に限らず素人が条文読んだだけじゃ何もわからないと思う じゃなきゃリーガルマインドがどうこうみたいなことは言われてない
72 21/04/15(木)21:00:31 No.793106849
合同会社なら定款認証も要らなくて楽よね
73 21/04/15(木)21:01:11 No.793107102
餅は餅屋だよ
74 21/04/15(木)21:02:19 No.793107528
>>そういえば一人の会社で自分の給料が多すぎて赤字みたいなこと起きるんだろうか? >ただのキチガイでは? 想像したらダメだった
75 21/04/15(木)21:02:36 No.793107644
>そういえば一人の会社で自分の給料が多すぎて赤字みたいなこと起きるんだろうか? 起こせるけどそれは法人税こそ抑えられるが個人にかかってくる税の方がエグくなるから普通やらない
76 21/04/15(木)21:02:56 No.793107797
>実際に資本金1円で作った会社あるんだろうか いくらでもあるよ 資本金が1円なだけであって登録免許税はしっかりかかるけど
77 21/04/15(木)21:03:09 No.793107884
脳内株式総会!!
78 21/04/15(木)21:04:31 No.793108419
何かの法人割引や法人専門の業者使う為にペーパーカンパニー作っても維持費はかかるわけか ままならないもんだねぇ…
79 21/04/15(木)21:05:50 No.793108939
>脳内株式総会!! 株主一人ならまんまこれだよな
80 21/04/15(木)21:06:18 No.793109133
不動産はいまのところ登記義務はないけど会社は登記義務があるのでサボると怒られてお金をとられる
81 21/04/15(木)21:07:44 No.793109712
>税理士が教えてやれよ 小さい会社でも税理士さんに丸投げしてたらまあ普通は教えてくれるよね… 役員報酬決めなきゃなんない時とか形だけでも総会やったって体にしないとだし
82 21/04/15(木)21:13:28 No.793112039
ぼっちには株式会社作れないんじゃなかったっけ
83 21/04/15(木)21:14:18 No.793112369
だいぶ前から作れるようになってるよ
84 21/04/15(木)21:15:25 No.793112799
人の集まりっていうふわふわしたもんに法人格を認めるんだぞ 定期的に手間と金がかかる手続きでもさせないと乱立してわけわからんことになる
85 21/04/15(木)21:16:33 No.793113242
役所から通知来て褒められると思ったって随分ポジティブなんだな