21/04/15(木)20:03:00 https:/... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/15(木)20:03:00 No.793086449
https://toyokeizai.net/articles/amp/422914 住友機関銃辞めるってさ!
1 21/04/15(木)20:05:05 No.793087161
むしろまだ作ってたのか 作らせてもらえてたのか
2 21/04/15(木)20:05:37 No.793087381
正直住重としてもやりたくなかったんだろう
3 21/04/15(木)20:06:53 No.793087788
豊和とかだったら大問題だけど住友じゃ惜しくも何ともねえや
4 21/04/15(木)20:07:00 No.793087834
量出るもんでもないし売上的には雀の涙程度だろうしなぁ
5 <a href="mailto:防衛省">21/04/15(木)20:09:15</a> [防衛省] No.793088577
じゃあこれも豊和さんにお願いするか
6 21/04/15(木)20:10:30 No.793088985
外国製機関銃が国産の1/5ならお財布にも優しい!
7 21/04/15(木)20:11:35 No.793089327
機関銃はFNでいいよ
8 21/04/15(木)20:11:41 No.793089354
>清谷 信一 : 軍事ジャーナリスト
9 21/04/15(木)20:12:06 No.793089500
そもそも選定通るわけねえだろ
10 21/04/15(木)20:12:15 No.793089553
輸入でいいわ…
11 21/04/15(木)20:14:08 No.793090210
21世紀にもなってM2まともに生産できないってだけで存在価値無いからさっさと撤退しろよ…ってなるなった ぶっちゃけ国産軽機ゴミばっかだし…
12 21/04/15(木)20:14:15 No.793090256
win-winなのでは?
13 21/04/15(木)20:15:16 No.793090553
清谷ソースはちょっと…
14 21/04/15(木)20:15:41 No.793090685
>ぶっちゃけ国産軽機ゴミばっかだし… M2やMINIMIみたいな傑作をどうしたらゴミに出来るのかわからん… 62式と74式はまぁうn
15 21/04/15(木)20:17:12 No.793091152
>62式と74式はまぁうn 74式の方は案外まともに動くと聞く いや動くのが当たり前なんだけどさ
16 21/04/15(木)20:17:51 No.793091372
>>ぶっちゃけ国産軽機ゴミばっかだし… >M2やMINIMIみたいな傑作をどうしたらゴミに出来るのかわからん… >62式と74式はまぁうn 純国産の62式74式は言わずもがなでライセンス生産のM2とミニミもデータ改ざんでカタログスペック出ない悲惨な有り様だし…
17 21/04/15(木)20:18:24 No.793091558
>M2やMINIMIみたいな傑作をどうしたらゴミに出来るのかわからん… そりゃ試験結果改ざんしてたから
18 21/04/15(木)20:18:30 No.793091587
62式は軽機なのに64式より細くて薄い銃身なのが既にダメだ
19 21/04/15(木)20:21:23 No.793092575
実際に撃って比べた訳じゃないからライセンス生産品がどれだけ劣化してたんだか知らんけど陸自のM2の試射動画でやけにコッキングしてたりパーツ外れたりしていたのは今考えるとこれだったんだなって…
20 21/04/15(木)20:21:39 No.793092664
変な機関銃提案してなかったっけ?
21 21/04/15(木)20:21:50 No.793092725
>清谷ソースはちょっと… キヨ関係なく住友重工が撤退するのはマジだと思うよ キヨの記事でスレを立てるなというのは同意だよ
22 21/04/15(木)20:22:24 No.793092897
M2だったかミニミだったか国産だけなんかおかしくね?ってのは改ざん発覚前から現場で言われてたと聞いた
23 21/04/15(木)20:22:35 No.793092974
もうFNが支店出してくれれば十分じゃね
24 21/04/15(木)20:22:36 No.793092976
キヨだけど 内容はまぁそうだろうなって感じ キヨだけど
25 21/04/15(木)20:22:59 No.793093132
>https://toyokeizai.net/articles/amp/422914 >清谷 信一 : 軍事ジャーナリスト アッハイ
26 21/04/15(木)20:23:21 No.793093242
>キヨ関係なく住友重工が撤退するのはマジだと思うよ どうのこうの語るならしっかりしたソース出てから語りたい
27 21/04/15(木)20:23:34 No.793093326
機関拳銃も調達中止になったし軽火器は外注でいいんじゃねぇかな…
28 21/04/15(木)20:23:43 No.793093364
>キヨ関係なく住友重工が撤退するのはマジだと思うよ 正直、FMSで買った方がまともかつ安くなりそうよね
29 21/04/15(木)20:24:02 No.793093484
住友がクソなのは大前提として射撃試験が出来ない法律の方もクソだと思うよ
30 21/04/15(木)20:24:21 No.793093591
>機関拳銃も調達中止になったし軽火器は外注でいいんじゃねぇかな… 住友が酷すぎるだけで小銃は特に問題出てないじゃん!
31 21/04/15(木)20:24:54 No.793093792
>win-winなのでは? 実際記事のあと株価上がったしな
32 21/04/15(木)20:25:42 No.793094075
せっかく習ったミニミの使い方も意味なくなるのか まあ元々ミニミ使う部隊じゃないけど
33 21/04/15(木)20:26:05 No.793094203
>住友がクソなのは大前提として射撃試験が出来ない法律の方もクソだと思うよ 豊和はそういう問題起きてないんだから、住友が手抜きしてただけでは
34 21/04/15(木)20:26:19 No.793094297
>せっかく習ったミニミの使い方も意味なくなるのか 輸入するんじゃないの そっちのほうが安いし
35 21/04/15(木)20:26:37 No.793094400
どうせなら別の軽機もトライアルして採用してくれ
36 21/04/15(木)20:27:12 No.793094628
>住友が酷すぎるだけで小銃は特に問題出てないじゃん! 89式はわざわざ国産品いる?って最大の敵が怖い
37 21/04/15(木)20:27:59 No.793094903
小銃はもう89式から変わってるだろ…
38 21/04/15(木)20:28:39 No.793095168
>小銃はもう89式から変わってるだろ… 流石にフル更新まではまだまだ掛かるんじゃねえかな…
39 21/04/15(木)20:29:06 No.793095326
別に1回や2回ならそういうこともあるけどそういうんじゃないからな
40 21/04/15(木)20:29:20 No.793095412
>小銃はもう89式から変わってるだろ… 新しいのはまだ配備されてないんじゃ されてたとしてもごく少数だよ
41 21/04/15(木)20:29:28 No.793095458
むしろあの問題起こして調達し続ける方が異常だよ
42 21/04/15(木)20:29:47 No.793095558
>89式はわざわざ国産品いる?って最大の敵が怖い 20式はなぁ… トライアルしてベルギーかドイツあたりのライセンス生産で良かったんじゃねぇかなとは思うけど…
43 21/04/15(木)20:29:47 No.793095559
去年発表されたばっかりだからまだまだ
44 21/04/15(木)20:30:08 No.793095669
>むしろあの問題起こして調達し続ける方が異常だよ 国内だと他に調達先が無いし…
45 21/04/15(木)20:30:16 No.793095717
>別に1回や2回ならそういうこともあるけどそういうんじゃないからな ライセンス生産も無理、自前も無理じゃもう辞めたら?としか言いようがない
46 21/04/15(木)20:30:39 No.793095829
2式小銃だっけって思ったら20式小銃だった 2式だとテラ銃みたいだ
47 21/04/15(木)20:31:28 No.793096108
そのドイツもなんか自分の国周辺でごたついてるし結局FNなんじゃねえかな
48 21/04/15(木)20:31:30 No.793096116
>>89式はわざわざ国産品いる?って最大の敵が怖い >20式はなぁ… >トライアルしてベルギーかドイツあたりのライセンス生産で良かったんじゃねぇかなとは思うけど… なんか問題出たの?
49 21/04/15(木)20:31:45 No.793096217
100年前の機関銃すら満足にライセンス生産出来ない会社
50 21/04/15(木)20:32:34 No.793096515
喜んでる隊員も多いだろう
51 21/04/15(木)20:32:55 No.793096631
大して性能変わらないなら国産の方がいいに決まってるし…
52 21/04/15(木)20:33:16 No.793096749
>>89式はわざわざ国産品いる?って最大の敵が怖い >20式はなぁ… >トライアルしてベルギーかドイツあたりのライセンス生産で良かったんじゃねぇかなとは思うけど… 一応国産品は自国内の技術力を確保しておく面もあるから…
53 21/04/15(木)20:33:37 No.793096866
トライアルはやった結果の採用じゃなかった
54 21/04/15(木)20:34:08 No.793097055
20式は毎年3000丁ずつ導入して15万丁更新する計画だけどまた89式みたいに更新完了前に新型導入されそう
55 21/04/15(木)20:34:31 No.793097197
SAW……
56 21/04/15(木)20:34:39 No.793097243
一世紀前の銃マトモに作れずに試験結果偽装するところに機関銃任せたいか…?
57 21/04/15(木)20:34:44 No.793097283
>トライアルしてベルギーかドイツあたりのライセンス生産で良かったんじゃねぇかなとは思うけど… そっちの方がコスト高いという結論が出た 国産高いも今や昔だな
58 21/04/15(木)20:34:51 No.793097327
小銃は需要が確保しやすいし技術継承も必要だしで国産して機関銃は数も出ないし開発もできるところ無いから輸入が手堅いとは思う
59 21/04/15(木)20:35:02 No.793097381
小銃に関しては自国産選ぶのは国策みたいなとこあるしな
60 21/04/15(木)20:35:15 No.793097460
というか20式は値段も考慮して選ばれてたはず su4772412.png
61 21/04/15(木)20:35:36 No.793097596
ドイツの小銃トライアルも二転三転してるよね いつになったら決まるんだ
62 21/04/15(木)20:35:38 No.793097603
>国産高いも今や昔だな 小銃に関してはアメリカも欧州も今トライアルされてるやつは軒並み一丁30万円台だよね
63 21/04/15(木)20:35:57 No.793097720
>20式は毎年3000丁ずつ導入して15万丁更新する計画だけどまた89式みたいに更新完了前に新型導入されそう 50年前もかけるの!?
64 21/04/15(木)20:36:01 No.793097739
>>国産高いも今や昔だな >小銃に関してはアメリカも欧州も今トライアルされてるやつは軒並み一丁30万円台だよね お高い…
65 21/04/15(木)20:36:17 No.793097827
>20式は毎年3000丁ずつ導入して15万丁更新する計画だけどまた89式みたいに更新完了前に新型導入されそう 五十年使う気か…
66 21/04/15(木)20:36:45 No.793098004
兵器関連を全部輸入に切り替えても問題なさそうな時代なのがな… 冷戦期ではないし 地球の複数地域から輸入できちゃうし
67 21/04/15(木)20:36:45 No.793098005
海自空自にも20式配備するのかな そろそろ64式だと運用に支障出てきたりしないかな
68 21/04/15(木)20:37:29 No.793098293
せめて64式だけでも早急に更新してあげてほしい
69 21/04/15(木)20:37:37 No.793098343
そうだ全部 南アフリカ産にしようぜ
70 21/04/15(木)20:37:48 No.793098412
89式も年によってブーストして30年で約15万丁だしそんな感じじゃねぇかな…
71 21/04/15(木)20:38:12 No.793098552
AKや大戦時のSMGみたいにどいつもこいつも数をめちゃくちゃに作るわけでもないし性能を高めていくとそりゃ高くもなってくるな
72 21/04/15(木)20:38:31 No.793098672
銃器より医療パックの中身が50年変わってないのなんとかしてあげて欲しい
73 21/04/15(木)20:38:40 No.793098720
>そうだ全部 >南アフリカ産にしようぜ ザリガニとでもやり合う気か
74 21/04/15(木)20:38:59 No.793098863
>海自空自にも20式配備するのかな >そろそろ64式だと運用に支障出てきたりしないかな 陸自のお下がりが行くんじゃないの 空自は7.62!7.62!って言ってたからHOWA7.62でも採用するかも知らんけど
75 21/04/15(木)20:39:00 No.793098869
>兵器関連を全部輸入に切り替えても問題なさそうな時代なのがな… >冷戦期ではないし >地球の複数地域から輸入できちゃうし 国内の企業に技術開発させて能力確保しておくのも兼ねてるから… また何かあった時に自国内で何も出来ません!とかちょっと笑えないことになるし
76 21/04/15(木)20:39:02 No.793098882
海空はともかく陸で教育部隊以外で64式ってどういう部隊にあるんだろ
77 21/04/15(木)20:39:20 No.793098999
南アって小銃で有名なのあったっけ?
78 21/04/15(木)20:39:41 No.793099140
満洲から中国にむけて麻薬売ってた財閥ってどこだったっけ
79 21/04/15(木)20:39:43 No.793099161
地産地消とはまた違うけど自国で賄えるなら賄って国内でお金回したいからね…
80 21/04/15(木)20:39:45 No.793099177
>南アって小銃で有名なのあったっけ? CR21ってブルパップあったな
81 21/04/15(木)20:40:04 No.793099287
>銃器より医療パックの中身が50年変わってないのなんとかしてあげて欲しい アメリカとかのと比べてたの見たけど時代遅れ過ぎてヤバいからなあれ
82 21/04/15(木)20:40:25 No.793099423
>兵器関連を全部輸入に切り替えても問題なさそうな時代なのがな… >冷戦期ではないし >地球の複数地域から輸入できちゃうし 国内で賄えるなら輸入より国内で買う方がいいって経済の基本は、中学校くらいには習ったような…
83 21/04/15(木)20:40:47 No.793099578
>銃器より医療パックの中身が50年変わってないのなんとかしてあげて欲しい 医療パックはとっくに変わったはずでは
84 21/04/15(木)20:41:06 No.793099698
>地産地消とはまた違うけど自国で賄えるなら賄って国内でお金回したいからね… というかうちの国のニーズに合ったものを開発してる国って殆どなくね? してても大抵中国やロシアだったりするし
85 21/04/15(木)20:41:12 No.793099719
今ってどれが一番強いの
86 21/04/15(木)20:41:17 No.793099753
銃ならチェコのがちょっと変わったデザインでいいけど直接的な縁もないし採用することはないか
87 21/04/15(木)20:41:22 No.793099785
前に「」に聞いたけどアメリカ国内でもM4導入するとかなり高いと聞いて驚いた てっきり米軍は安くたくさん仕入れられるものだと…
88 21/04/15(木)20:41:58 No.793099984
>前に「」に聞いたけどアメリカ国内でもM4導入するとかなり高いと聞いて驚いた >てっきり米軍は安くたくさん仕入れられるものだと… 米軍に納入してるやつは安いよ
89 21/04/15(木)20:42:18 No.793100092
>銃ならチェコのがちょっと変わったデザインでいいけど直接的な縁もないし採用することはないか 値段と調達できるかどうかであってな…
90 21/04/15(木)20:43:29 No.793100531
>国内で賄えるなら輸入より国内で買う方がいいって経済の基本は、中学校くらいには習ったような… 調達システムがまともじゃないって書いてないか
91 21/04/15(木)20:43:43 No.793100612
AK系列だって最新モデルはどこの国製でもお高くなったよね
92 21/04/15(木)20:43:48 No.793100646
>>銃器より医療パックの中身が50年変わってないのなんとかしてあげて欲しい >医療パックはとっくに変わったはずでは 変わったというかようやく止血帯と救急包帯が全員に支給された
93 21/04/15(木)20:44:13 No.793100808
まぁ問題はあと30年は隊の中で住友製の機関銃が使われる点だ
94 21/04/15(木)20:44:24 No.793100857
>今ってどれが一番強いの 120mm滑腔砲L44
95 21/04/15(木)20:45:52 No.793101388
>変わったというかようやく止血帯と救急包帯が全員に支給された 今まで支給されてなかったの!?
96 21/04/15(木)20:46:21 No.793101534
>今まで支給されてなかったの!? されてたよ
97 21/04/15(木)20:46:55 No.793101715
言うこと機関銃って住友だっけ?
98 21/04/15(木)20:47:36 No.793101947
>今まで支給されてなかったの!? 救命は専門教育受けた衛生隊員の仕事!って言ってたから… 衛生隊員も医師免許無いから医療行為しちゃダメよ!って理由でろくな装備無いんだけどね
99 21/04/15(木)20:48:09 No.793102164
>>今まで支給されてなかったの!? >されてたよ 平成28年までは支給されていたのは衛生隊員だけだぞ
100 21/04/15(木)20:48:58 No.793102470
自衛隊の場合は医師法の問題こそがネックで医療パックの話は枝葉末節
101 21/04/15(木)20:49:30 No.793102671
そう考えるとやっぱり米軍は装備に恵まれてるんだな…
102 21/04/15(木)20:49:40 No.793102740
>平成28年までは支給されていたのは衛生隊員だけだぞ またうそつき左翼か
103 21/04/15(木)20:49:53 No.793102818
>自衛隊の場合は医師法の問題こそがネックで医療パックの話は枝葉末節 じゃあ実際戦闘になって負傷して死にそうな人を 医療的に助けたら罰せられると?
104 21/04/15(木)20:50:14 No.793102962
>医療的に助けたら罰せられると? 刑法35条
105 21/04/15(木)20:50:25 No.793103032
使ったことある人からするとそんなにヤバいの住友ミニミって
106 21/04/15(木)20:50:37 No.793103108
>>平成28年までは支給されていたのは衛生隊員だけだぞ >またうそつき左翼か ソースは?
107 21/04/15(木)20:50:38 No.793103112
>使ったことある人からするとそんなにヤバいの住友ミニミって 別に
108 21/04/15(木)20:50:58 No.793103235
>ソースは? まず「支給されていない」ソースだぞ
109 21/04/15(木)20:51:04 No.793103270
>言うこと機関銃って住友だっけ? 62式なら日特金属工業 住友に吸収された
110 21/04/15(木)20:51:11 No.793103317
やばいって分かるまでどうせ撃たないし…
111 21/04/15(木)20:52:15 No.793103726
>じゃあ実際戦闘になって負傷して死にそうな人を >医療的に助けたら罰せられると? 少なくとも、公的機関である自衛隊が法律違反を前提とした装備を購入・支給することに文句付ける集団はいるだろうねぇ
112 21/04/15(木)20:52:40 No.793103879
>使ったことある人からするとそんなにヤバいの住友ミニミって 使う使わない以前に生産体制がヤバかった
113 21/04/15(木)20:53:14 No.793104108
>少なくとも、公的機関である自衛隊が法律違反を前提とした装備を購入・支給することに文句付ける集団はいるだろうねぇ いないよ
114 21/04/15(木)20:53:34 No.793104234
文句付けてほしいんだろうな…
115 21/04/15(木)20:53:36 No.793104255
品質基準満たせてない時点で感想がどうこうという話じゃない
116 21/04/15(木)20:54:24 No.793104547
>品質基準満たせてない時点で感想がどうこうという話じゃない 所詮訓練用のごっこ遊びでしか使わんものを まじめにつくったらバカだろ
117 21/04/15(木)20:54:53 No.793104727
例えば89式のマガジンを住友ミニミに挿して使うと暴発する
118 21/04/15(木)20:55:09 No.793104806
>マガジン あーあ
119 21/04/15(木)20:55:43 No.793104979
>じゃあ実際戦闘になって負傷して死にそうな人を >医療的に助けたら罰せられると? 本土決戦してる時に一々刑事捜査してられるかよ!
120 21/04/15(木)20:56:12 No.793105174
>>ソースは? >まず「支給されていない」ソースだぞ 28年に新型になる前の旧型の医療パック su4772471.jpg
121 21/04/15(木)20:56:19 No.793105214
>本土決戦してる時に一々刑事捜査してられるかよ! まず海外派兵時に巻き込まれた想定ではないのですか?
122 21/04/15(木)20:56:40 No.793105348
>マガズィン
123 21/04/15(木)20:57:03 No.793105489
>>少なくとも、公的機関である自衛隊が法律違反を前提とした装備を購入・支給することに文句付ける集団はいるだろうねぇ >いないよ 日本共産党
124 21/04/15(木)20:57:16 No.793105564
>まず海外派兵時に巻き込まれた想定ではないのですか? >海外に派遣してる時に一々刑事捜査してられるかよ!
125 21/04/15(木)20:57:20 No.793105591
>su4772471.jpg >救急包帯
126 21/04/15(木)20:57:31 No.793105679
>日本共産党 ソース
127 21/04/15(木)20:58:06 No.793105923
新型はこんな感じ su4772479.png
128 21/04/15(木)20:58:12 No.793105974
せめて敵がいると思うところで戦ってくれ
129 21/04/15(木)20:59:22 No.793106418
自衛隊が馬鹿で無能で共産党にいじめられてるってことにしないと 自衛隊を養護できないんだな
130 21/04/15(木)21:00:02 No.793106663
自衛隊の味方をしてるつもりの無能
131 21/04/15(木)21:00:17 No.793106757
>所詮訓練用のごっこ遊びでしか使わんものを >まじめにつくったらバカだろ 戦争ない国でも真面目に作って技術磨いて商売に使ってるたりする ベルギーとチェコがアメリカの軍用銃産業壊滅させたりな
132 21/04/15(木)21:00:20 No.793106775
>銃ならチェコのがちょっと変わったデザインでいいけど直接的な縁もないし採用することはないか FNやHKのモダン銃と一緒にM43弾薬のBREN2とか5.56㎜のアーセナルAKも並行調達してるGIGNみたいに 各隊ごとに被服や防弾装備まで自由に選定調達できる裁量があればなぁ…