ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/15(木)18:13:16 No.793053199
公務員(地方上級)の過去問買ったんぬううう!!!!!!
1 21/04/15(木)18:13:50 No.793053358
買っただけで終わるんぬ ぬと同じ運命を辿るんぬ
2 21/04/15(木)18:14:40 No.793053585
>買っただけで終わるんぬ >ぬと同じ運命を辿るんぬ ぬあ…数的処理全然出来ねえんぬ…
3 21/04/15(木)18:15:13 No.793053714
合格した後の配属ガチャに勝たないと真の勝者にはなれないんぬ 一週間で去ることになるんぬ 少し吐くんぬ
4 21/04/15(木)18:15:51 No.793053896
その「買った」はVICTORYではないのよ猫ちゃん…
5 21/04/15(木)18:17:30 No.793054320
お前も税務課に来るんぬ 1年の半分は忙しくてもう半分はすごく忙しいんぬ
6 21/04/15(木)18:17:41 No.793054361
勝ったな
7 21/04/15(木)18:18:00 No.793054464
サンライズを落とす
8 21/04/15(木)18:20:05 No.793055000
>お前も税務課に来るんぬ >1年の半分は忙しくてもう半分はすごく忙しいんぬ なんで人手が増えねえんぬ?
9 21/04/15(木)18:21:14 No.793055363
>>お前も税務課に来るんぬ >>1年の半分は忙しくてもう半分はすごく忙しいんぬ >なんで人手が増えねえんぬ? 本市にそんな財政的余裕は無いんぬ そもそも増やしたって若手はすぐ消えるんぬ
10 21/04/15(木)18:21:25 No.793055419
ガイジ
11 21/04/15(木)18:21:58 No.793055584
またどうせ採用人数若干名の時代がくるんぬ 氷河期の辛さを味わうんぬ
12 21/04/15(木)18:23:37 No.793056042
人手不足は知恵と工夫で補うんぬ! まあ工夫とはつまるところサビ残なんぬ
13 21/04/15(木)18:25:25 No.793056552
残業代はつく(ただし予算の範囲に限る)からあんしんなんぬなーー
14 21/04/15(木)18:27:05 No.793056995
数的はよく分かんないから力技でなんとかした記憶しかないんぬ
15 21/04/15(木)18:27:34 No.793057122
ぬは昨年度までは毎月100時間前後残業してたけど異動ガチャで当たり引いて今の所定時なんぬ ただ災害起こったら死んでしまうんぬ雨台風こわいんぬ
16 21/04/15(木)18:28:27 No.793057335
まあペーパーテストはだいたいおさるさんを振り落とすためのものだから割と通るんぬ 問題はその次なんぬ
17 21/04/15(木)18:28:59 No.793057477
支所配属されれば勝ち組なんぬ ただ支所に配属されるのは役立たずの年寄りばかりなんぬ
18 21/04/15(木)18:30:30 No.793057906
技術職なら地方は人が足りないくらいなんぬ一般でも対して倍率高くなかったりするんぬ なんで公務員試験があんなに難しい言われてるか分からないんぬ
19 21/04/15(木)18:31:36 No.793058224
技術職は異動ガチャが無いのもいいんぬ 上司ガチャはあるんぬ
20 21/04/15(木)18:32:01 No.793058337
数的は数学の知識必要なの以外は楽しくて好きだったんぬ
21 21/04/15(木)18:32:47 No.793058548
>なんで公務員試験があんなに難しい言われてるか分からないんぬ 煽りでもなんでもなく比率的に公務員志望者に残念な人が多いからじゃないかと思うんぬ ぬも受けたからわかるんぬ
22 21/04/15(木)18:33:42 No.793058808
まあ優秀なぬはもっと稼げる所いくから仕方ないんぬ
23 21/04/15(木)18:34:41 No.793059104
本庁は議員の下働きをしてもらうんぬ ヤクザみたいなのにペコペコするんぬ
24 21/04/15(木)18:40:24 No.793060673
面接の項目見て無理だなってなったんぬ…
25 21/04/15(木)18:45:46 No.793062165
どっちかと言うとペーパーテストより面接がめんどくさいんぬ
26 21/04/15(木)18:47:55 No.793062827
税金払ってない奴から税金泥棒って怒声を浴びせられるんぬ
27 21/04/15(木)18:51:58 ID:MmQrMZXw MmQrMZXw No.793064073
>技術職は異動ガチャが無いのもいいんぬ 油断してると回されることあるんぬ なんでぬは行政職やらされてるんぬ!?
28 21/04/15(木)18:52:17 No.793064149
ぬは数的処理が苦手でペーパーテストの方が辛かったんぬ、逆に一次さえ通ればあとはとんとん拍子だったんぬ でもいざ入ってみればみんな賢いぬばかりでペーパー程度で躓いてる人間は能力的に全く足りて無かったことを痛感した日々を送っているんぬな
29 21/04/15(木)18:53:53 No.793064584
>税金払ってない奴から税金泥棒って怒声を浴びせられるんぬ 払ってないやつの怒声なんてそよ風にもならんぬ
30 21/04/15(木)18:55:24 ID:MmQrMZXw MmQrMZXw No.793065053
怒声は困らないけどクレームはめんどくさいんぬ
31 21/04/15(木)18:55:33 No.793065103
なるんなら大規模地方自治体の公務員なんぬ 小規模地方<国<大規模地方なんぬ 人がいて代わりがいるというのは替えが効かないメリットなんぬ
32 21/04/15(木)18:56:14 No.793065322
お若いんぬ?
33 21/04/15(木)19:01:44 No.793066922
>煽りでもなんでもなく比率的に公務員志望者に残念な人が多いからじゃないかと思うんぬ >ぬも受けたからわかるんぬ 変な野望持ってるのとか公務員程度余裕で受かるって考えてるのとか案外見たんぬ
34 21/04/15(木)19:02:46 No.793067218
技術職だから異動ないよと思うじゃんぬ 結構あるんぬなこれが
35 21/04/15(木)19:03:59 No.793067588
むしろ数的は楽しくない?暗記じゃなくパズルやるだけで試験勉強だぜ?
36 21/04/15(木)19:04:06 No.793067626
公務員には労働基準法が適用されないって聞いたけど本当なんぬ?
37 21/04/15(木)19:05:04 No.793067933
>公務員には労働基準法が適用されないって聞いたけど本当なんぬ? 地方公務員には適用されるんぬ
38 21/04/15(木)19:05:24 No.793068055
書き込みをした人によって削除されました
39 21/04/15(木)19:06:05 No.793068270
>税金払ってない奴から税金泥棒って怒声を浴びせられるんぬ ナマポで働かねーやつに就労指導したら お前も俺と同じで税金で生活してるだろうが!って怒声浴びせられたんぬ
40 21/04/15(木)19:06:16 No.793068318
>技術職だから異動ないよと思うじゃんぬ >結構あるんぬなこれが こんぴゅーたー専門でやってましたんぬ!って受けたら財政福祉環境とほいほい異動しまくったんぬ やっと最近システムに配属されたんぬが人事は最初からシステムに置きたがってたらしくて何でこんな回されてたか分からんぬ
41 21/04/15(木)19:06:57 No.793068536
コッパンの勉強やってるけど難しいんぬ... 頭が硬いから判断推理がさっぱりなんぬ
42 21/04/15(木)19:08:19 No.793068923
まだ勝ってねえじゃねえか
43 21/04/15(木)19:09:13 No.793069167
>まだ勝ってねえじゃねえか 買ったんぬううう!!!!!
44 21/04/15(木)19:11:10 No.793069774
体感的に座学なんか六割とれてたら一次行けるから 問題は二次試験以降なんぬ
45 21/04/15(木)19:12:06 No.793070097
公務員浪人は一次は楽々ってイメージあるんぬ なんで浪人するほど公務員になりたいかは知らんぬ
46 21/04/15(木)19:12:58 No.793070373
>買ったんぬううう!!!!! ぬ 参考書片っ端から買いまくるといいんぬ
47 21/04/15(木)19:13:54 No.793070682
ぬーぬっぬっぬ 無勉で面接に落ちるマンだったんぬ!
48 21/04/15(木)19:14:15 No.793070798
>>公務員には労働基準法が適用されないって聞いたけど本当なんぬ? >地方公務員には適用されるんぬ 地方公務員法なんぬ労働法からは除外ぬ
49 21/04/15(木)19:17:10 No.793071645
入りたいところの過去問解くのが大事んぬ 毎年似たような問題が出てくるんぬ