21/04/15(木)16:44:18 4号はいい… のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/15(木)16:44:18 No.793033848
4号はいい…
1 21/04/15(木)16:45:34 No.793034081
何度も改良されてバリエーション多いね
2 21/04/15(木)16:46:55 No.793034316
バリエーションが豊富すぎて知らないのもある
3 21/04/15(木)16:47:47 No.793034471
横のオッチャンが身を乗り出してるドアが結構薄くみえるけどここって弱点なのでは?
4 21/04/15(木)16:48:56 No.793034671
アフリカのF2はいいタイマンなら無双できる
5 21/04/15(木)16:49:16 No.793034728
Ⅳ号は装甲薄いよ
6 21/04/15(木)16:50:51 No.793035001
アドバンスド大戦略でもとりあえず作っとけば助かる
7 21/04/15(木)16:51:19 No.793035098
砲塔正面と側面の間のC面取りが好き
8 21/04/15(木)16:51:52 No.793035208
>WTでもとりあえず作っとけば助かる
9 21/04/15(木)16:52:26 No.793035299
WoTやんなかったらケツが丸い4号なんて知らなかっただろうな
10 21/04/15(木)16:53:14 No.793035453
うわあああああタイガーだ!タイガーが出たぞ!
11 21/04/15(木)16:53:18 No.793035472
>横のオッチャンが身を乗り出してるドアが結構薄くみえるけどここって弱点なのでは? 実際ハッチを対戦車ライフルでパンパン狙い撃たれたからシュルツェン付けることになった
12 21/04/15(木)16:54:05 No.793035608
>WoTやんなかったらケツが丸い4号なんて知らなかっただろうな そんなのあるの!?
13 21/04/15(木)16:54:41 No.793035713
うしろのおじさんだけ歩兵?
14 21/04/15(木)16:55:37 No.793035909
こんな丸いマズルブレーキもあるんだな
15 21/04/15(木)16:57:52 No.793036338
ガルパンのせいで根強いⅣ号信仰みたいなものが出来てしまったけど 実際は装甲うすうすでこんなもんでT-34やシャーマンやコメットとやりあえってのか…ってなる
16 21/04/15(木)16:59:18 No.793036584
>4号はいい… 朝は兵隊がいいって言ってたくせに…!
17 21/04/15(木)16:59:24 No.793036608
>実際は装甲うすうすでこんなもんでT-34やシャーマンやコメットとやりあえってのか…ってなる 相手より早く発見して相手より早く攻撃すればいい なので砲火力だけあればいい 対戦車自走砲乗るわ
18 21/04/15(木)16:59:38 No.793036651
3号主力で4号は支援だった筈なのに…
19 21/04/15(木)16:59:58 No.793036710
>対戦車自走砲乗るわ 待ち伏せ以外したくねぇ…
20 21/04/15(木)17:00:17 No.793036782
>ガルパンのせいで根強い号信仰みたいなものが出来てしまったけど >実際は装甲うすうすでこんなもんでT-34やシャーマンやコメットとやりあえってのか…ってなる ぶっちゃけあーだこーだ言っても実践ではキルレでシャーマンに勝ってるからな
21 21/04/15(木)17:00:26 No.793036805
趣味やプラモでの4号人気は50年前からずっとだろ
22 21/04/15(木)17:00:40 No.793036850
自走砲は兵科が違うので乗り換えるという選択肢が無い
23 21/04/15(木)17:00:59 No.793036924
4号はザクみたいな物だから…
24 21/04/15(木)17:01:10 No.793036972
いい感じにイケメンよね
25 21/04/15(木)17:02:09 No.793037168
シュルツェンやらをごってりつけてるいかにも末期戦っぽい4号が好きさ
26 21/04/15(木)17:04:03 No.793037512
>ぶっちゃけあーだこーだ言っても実践ではキルレでシャーマンに勝ってるからな シャーマンは車高が高いのが実戦では致命的
27 21/04/15(木)17:06:44 No.793038013
>アドバンスド大戦略でもとりあえず作っとけば助かる 懐かしい単語だな T-34の車体に4号の砲乗っけたの大量生産した記憶があるわ
28 21/04/15(木)17:08:16 No.793038347
>ガルパンのせいで根強いⅣ号信仰みたいなものが出来てしまったけど >実際は装甲うすうすでこんなもんでT-34やシャーマンやコメットとやりあえってのか…ってなる 逆にティーガーやパンターが整備にコスト掛かったり重すぎて坂に弱かったり守勢だと強いけど攻勢だと案外普通にボコボコやられたり… 比較的数が揃う四号が偉いってなる
29 21/04/15(木)17:08:21 No.793038364
金網かっこいいけど省資源の結果なんだよな…
30 21/04/15(木)17:09:09 No.793038549
どっからキルレなんて出したのか知らないけどシャーマンの損耗の大半は対戦車砲かパンツァーファウストだし
31 21/04/15(木)17:09:55 No.793038719
装甲の薄さは運用でカバー出来るんですけお!!当たらなければどうということは無いんですけお!!
32 21/04/15(木)17:09:59 No.793038740
火力支援車から主力戦車に格上げ
33 21/04/15(木)17:11:10 No.793039004
>>WoTやんなかったらケツが丸い4号なんて知らなかっただろうな >そんなのあるの!? su4771837.png なぜか現物すら残ってるぞ
34 21/04/15(木)17:12:11 No.793039209
>装甲の薄さは運用でカバー出来るんですけお!!当たらなければどうということは無いんですけお!! さてはこいつドイツ兵に偽装したAGFだな
35 21/04/15(木)17:12:16 No.793039228
>su4771837.png 初めて見た
36 21/04/15(木)17:12:41 No.793039301
>アドバンスド大戦略でもとりあえず作っとけば助かる 改良されて長砲身のF2とかが配備されると滅茶苦茶活躍するの良いよね…末期にどうして短砲身の新型が配備されるんですかどうして…
37 21/04/15(木)17:13:28 No.793039488
>CoHでもとりあえず作れれば大抵勝ってる
38 21/04/15(木)17:14:58 No.793039817
この子に望むことはただ一つ あれもこれもと盛れるだけの強い脚を!
39 21/04/15(木)17:15:01 No.793039831
WarThunderでもF2型がレベル比で強力な攻撃力を誇るからマジで使いやすい
40 21/04/15(木)17:15:01 No.793039832
こいつかM4に105mm榴弾積んでTier5で暴れるの楽しかった
41 21/04/15(木)17:15:11 No.793039867
>>アドバンスド大戦略でもとりあえず作っとけば助かる >改良されて長砲身のF2とかが配備されると滅茶苦茶活躍するの良いよね…末期にどうして短砲身の新型が配備されるんですかどうして… あのゲームだと歩兵なんて空港と都市確保のオマケだけど 歩兵同士がやり合うのをいかに助けるかが戦争だし…
42 21/04/15(木)17:15:49 No.793040015
いっぱいフィギュア付いてるね 4号は細い履帯がちょっと不安になる
43 21/04/15(木)17:15:49 No.793040018
>ぶっちゃけあーだこーだ言っても実践ではキルレでシャーマンに勝ってるからな パンサーとシャーマンのキルレシオが実はシャーマンの方が多いって聞いたけど 4号とシャーマンでシャーマンが負けてるならパンサーの立場が無さすぎる…
44 21/04/15(木)17:16:01 No.793040054
>su4771837.png ゴミ収集車みたいだ…
45 21/04/15(木)17:18:10 No.793040522
>パンサーとシャーマンのキルレシオが実はシャーマンの方が多いって聞いたけど >4号とシャーマンでシャーマンが負けてるならパンサーの立場が無さすぎる… 5:1と言われてたシャーマンとパンサーのキルレシオが実際にはほぼ1:1で大差なかったとは言われてるけど 流石にシャーマンがパンサーより上って事はありえない
46 21/04/15(木)17:18:16 No.793040548
車体の前面は80mmだぞ!
47 21/04/15(木)17:19:00 No.793040698
>末期にどうして短砲身の新型が配備されるんですかどうして… 対甲攻撃ちゃんとあっても命中で先制できないとめっちゃやられるよねあれ
48 21/04/15(木)17:20:06 No.793040922
3号N型の話?
49 21/04/15(木)17:20:35 No.793041018
>車体の前面は80mmだぞ! 砲塔は強化されましたか?
50 21/04/15(木)17:20:48 No.793041058
>WarThunderでもF2型がレベル比で強力な攻撃力を誇るからマジで使いやすい 敵にいるとマジで脅威だからな… 正面で相手する時はまず砲身潰してるわ…
51 21/04/15(木)17:20:48 No.793041061
>バリエーションが豊富すぎて知らないのもある >シャーマン
52 21/04/15(木)17:21:11 No.793041134
大体戦車対戦車みたいな構図は実戦じゃ稀だろうしこれくらいで丁度良かったんだろう
53 21/04/15(木)17:21:20 No.793041159
>>パンサーとシャーマンのキルレシオが実はシャーマンの方が多いって聞いたけど >>4号とシャーマンでシャーマンが負けてるならパンサーの立場が無さすぎる… >5:1と言われてたシャーマンとパンサーのキルレシオが実際にはほぼ1:1で大差なかったとは言われてるけど >流石にシャーマンがパンサーより上って事はありえない それもデマでやっぱり5:1が正しいと聞いたが
54 21/04/15(木)17:22:18 No.793041350
>>末期にどうして短砲身の新型が配備されるんですかどうして… >対甲攻撃ちゃんとあっても命中で先制できないとめっちゃやられるよねあれ ヘックスというか一マスがでかい大戦略だとイマイチだけど もっと細かい範囲で戦うゲームだと茂みに潜ませたりで使い所が出てくる
55 21/04/15(木)17:22:31 No.793041410
戦車が戦車を相手するのは数ある仕事の中の一つでしか無いというのをゲームでは忘れがち
56 21/04/15(木)17:22:35 No.793041423
>それもデマでやっぱり5:1が正しいと聞いたが それは初耳だな
57 21/04/15(木)17:22:35 No.793041426
たくさん造られたやつらは使ってるほうもちゃんと把握してない気がする
58 21/04/15(木)17:23:08 No.793041528
とりあえずデータ持ってこないと言ったもん勝ちにしかならんぞ
59 21/04/15(木)17:23:24 No.793041573
データの出展も出せない程度の考証知識でキルレトークしてなんか意味あんの
60 21/04/15(木)17:23:37 No.793041635
パンフロまたやりたい 開発会社潰れたから続編は望み薄だけど
61 21/04/15(木)17:23:40 No.793041647
戦車以外にいろんな兵科が一緒に戦うのが基本なんだし戦車同士でキルレシオがどうのって話すのもナンセンスだと思う
62 21/04/15(木)17:23:41 No.793041654
末期のドイツ軍は戦車より中身がね…
63 21/04/15(木)17:23:56 No.793041712
スレ画じゃないけどツィンメリットコーティングがあんまり意味無かったと聞いて…ガッカリした
64 21/04/15(木)17:24:16 No.793041792
絶対数の違うもん比較したってしょうがないしな
65 21/04/15(木)17:24:23 No.793041817
>戦車が戦車を相手するのは数ある仕事の中の一つでしか無いというのをゲームでは忘れがち とにかくでかい砲!でかい砲を積めばなんでもできる!重砲持ってきな!
66 21/04/15(木)17:24:38 No.793041862
やぁやぁ我こそはパンターなりー いざ尋常に勝負!
67 21/04/15(木)17:24:39 No.793041866
>末期のドイツ軍は戦車より中身がね… ニッケル不足で装甲パリンパリン割れる戦車で中身が駄目って言われるのも正直無理があると思う
68 21/04/15(木)17:24:51 ID:pkKX97Os pkKX97Os No.793041911
このロシア系のアカウントフォローしてるとボロボロの4号とかが毎日流れてくるからお薦めだよ https://twitter.com/Tank_Archives/status/1382164246084063237
69 21/04/15(木)17:25:43 No.793042110
米軍的には敵戦車倒すのはヤーボとか駆逐戦車の仕事なんだっけ
70 21/04/15(木)17:25:49 No.793042128
>データの出展も出せない程度の考証知識でキルレトークしてなんか意味あんの シャーマンの方がパンターより強いって出典もミル貝くらいしかないやん
71 21/04/15(木)17:26:07 No.793042199
シュルツェンが見た目的にも強化されてる感じしていいよね 実際バズーカ対策とかになってるんだっけ
72 21/04/15(木)17:26:12 No.793042211
ケツが丸いのはとりあえずリヤドライブ化する変速機のテストに使った試作車だから
73 21/04/15(木)17:26:28 No.793042265
生産ライン全部三凸にすればよかったんじゃないスか?
74 21/04/15(木)17:27:10 No.793042398
>生産ライン全部三凸にすればよかったんじゃないスか? 工場吹っ飛んだから無理
75 21/04/15(木)17:27:24 No.793042451
旋回砲塔はとてもとてもとても重要なんだ
76 21/04/15(木)17:27:53 No.793042552
シャーマンと比べられるのは4号であってパンターには勝てんよ
77 21/04/15(木)17:27:58 No.793042564
なのでこうしてヘッツァーを作る
78 21/04/15(木)17:28:02 No.793042579
四突作って、やくめでしょ
79 21/04/15(木)17:28:03 No.793042586
ライン切り替えたら?であっさり変えられるなら苦労しねぇんだ
80 21/04/15(木)17:28:33 No.793042682
>パンフロまたやりたい >開発会社潰れたから続編は望み薄だけど あの貫通か跳弾かの緊張感いいよね 操縦手と砲手に分かれる協力プレイが出来たけど今度はもっと細かく分担したい
81 <a href="mailto:米兵">21/04/15(木)17:28:58</a> [米兵] No.793042755
>シャーマンと比べられるのは4号であってパンターには勝てんよ パンター撃破ヨシ!
82 21/04/15(木)17:29:19 No.793042822
ファミコンウォーズでも戦車に戦車ぶつけるのは最後に回すからね
83 21/04/15(木)17:29:46 No.793042912
四凸こそ爆撃で砲塔作れないときの余った車体で作った間に合わせじゃん
84 21/04/15(木)17:30:18 No.793043036
>米軍的には敵戦車倒すのはヤーボとか駆逐戦車の仕事なんだっけ 戦車は9割方東部戦線に送られて 西部に送られた虎の子の機甲師団二個師団は爆撃で全滅した
85 21/04/15(木)17:30:47 No.793043133
>>シャーマンと比べられるのは4号であってパンターには勝てんよ >パンター撃破ヨシ! こういうケースばっかで実際撃破されたパンターはほとんどいないんだろうなと
86 21/04/15(木)17:30:54 No.793043165
パンフロのバルクマンコーナーで必死にヤーボから逃げ回ったものだ
87 21/04/15(木)17:30:58 No.793043175
PS2の戦略ゲーで生産ライン切り替えるのがめんどくさいやつあったな…3号に更新したいけどそのままチェコの戦車作り続けてたわ
88 21/04/15(木)17:31:36 No.793043302
ソースもなしに撃破数がどうのと語り続けられても困る
89 21/04/15(木)17:31:53 No.793043367
>旋回砲塔はとてもとてもとても重要なんだ ゲームだとH型のが旋回装置が電動で砲塔旋回速いけど 手動で回せるJ型のが角度付いてる坂に居ても頑張って回せると好評だと聞いた
90 21/04/15(木)17:32:24 No.793043451
戦車同士の戦いに絞って戦闘記録を集めたザロガの研究だとパンターとシャーマンのキルレは互角 というか先手取ったほうが問答無用で有利だねって結論になった
91 21/04/15(木)17:32:46 No.793043526
戦局悪化すると兵器性能どうこうって話じゃなくなるからな
92 21/04/15(木)17:32:50 No.793043544
この中に西部戦線で戦った「」さんはいらっしゃいませんか?
93 21/04/15(木)17:33:24 No.793043652
ヤーボは直接戦車を撃破するというより運用に必要な補給部隊や車列に大打撃を与えた
94 21/04/15(木)17:33:27 No.793043661
戦車のカタログスペックが上がっても搭乗員の質がね…
95 21/04/15(木)17:34:30 No.793043871
>戦車同士の戦いに絞って戦闘記録を集めたザロガの研究だとパンターとシャーマンのキルレは互角 >というか先手取ったほうが問答無用で有利だねって結論になった 戦車は視界が悪いし有利な位置で停車してる方が圧倒的に有利だよね…
96 21/04/15(木)17:34:33 No.793043882
ドイツ軍戦車はニッケル不足で装甲割れるってよく聞くけど出典どこなの
97 21/04/15(木)17:34:57 No.793043977
どっちが強いかよりもどっちに乗りたいかで語りたい俺はP-47ね
98 21/04/15(木)17:35:07 No.793044019
火力過多の時代…先に撃たなきゃ死…嫌な戦場じゃあ…
99 21/04/15(木)17:35:09 No.793044028
中東戦争に出てきた爺さんはどんなルートで流れ着いたんだろう
100 21/04/15(木)17:35:39 No.793044118
>ドイツ軍戦車はニッケル不足で装甲割れるってよく聞くけど出典どこなの フランス軍が戦後やったパンターの試し割りとか?
101 21/04/15(木)17:36:02 No.793044214
>生産ライン全部ティガーにすればよかったんじゃないスか?
102 21/04/15(木)17:36:08 No.793044240
>どっちが強いかよりもどっちに乗りたいかで語りたい俺はP-47ね え…じゃあHs129…
103 21/04/15(木)17:37:10 No.793044458
ゲームでもティーガーみたいに足回りがウンチだとストレス半端ない 装甲が薄いのもそれはそれでストレスになる
104 21/04/15(木)17:37:32 No.793044524
>>生産ライン全部ティガーにすればよかったんじゃないスか? 何故かプーさんのティガーが次々流れてくるのを想像してしまった
105 21/04/15(木)17:39:37 No.793044983
>>どっちが強いかよりもどっちに乗りたいかで語りたい俺はP-47ね >え…じゃあHs129… じゃあ俺A-10ー!!
106 21/04/15(木)17:39:55 No.793045040
じゃあT54かセンチュリオンが良いってことじゃん!
107 21/04/15(木)17:40:00 No.793045054
>中東戦争に出てきた爺さんはどんなルートで流れ着いたんだろう フランス チェコスロバキア スペイン
108 21/04/15(木)17:40:25 No.793045137
アメリカと断交したせいで治金に悩まされるのはまぁどこの枢軸国も一緒だろう
109 21/04/15(木)17:40:37 No.793045179
じゃあチャーチル乗るね…
110 21/04/15(木)17:41:17 No.793045337
お前はこっちや >パンツァーファウスト
111 21/04/15(木)17:41:46 No.793045436
日本軍にも野砲で多数撃破されてるからなシャーマン
112 21/04/15(木)17:42:23 No.793045580
>戦車同士の戦いに絞って戦闘記録を集めたザロガの研究だとパンターとシャーマンのキルレは互角 >というか先手取ったほうが問答無用で有利だねって結論になった 先手取ったところでシャーマンの砲でパンターの装甲抜けるの?
113 21/04/15(木)17:42:25 No.793045586
「」は国民突撃銃が似合いだよ
114 21/04/15(木)17:42:32 No.793045609
>ヤーパンはこっちや >刺突爆雷
115 21/04/15(木)17:43:11 No.793045766
しゃあっ!刺突爆雷!
116 21/04/15(木)17:43:18 No.793045790
>日本軍にも野砲で多数撃破されてるからなシャーマン 戦車隊が戦果無しは悲しいから戦果譲ってね…
117 21/04/15(木)17:44:20 No.793046001
>先手取ったところでシャーマンの砲でパンターの装甲抜けるの? 側面背面は余裕だし正面もHVAP使えば
118 21/04/15(木)17:44:30 No.793046043
>先手取ったところでシャーマンの砲でパンターの装甲抜けるの? 抜けるよ
119 21/04/15(木)17:45:12 No.793046218
パンターがシャーマン以下で海軍はてんで駄目空軍も駄目戦車も駄目じゃあドイツはなんであんなに強かったんだ
120 21/04/15(木)17:46:07 No.793046421
>パンターがシャーマン以下で海軍はてんで駄目空軍も駄目戦車も駄目じゃあドイツはなんであんなに強かったんだ 奇襲したからなんとかなってただけで相手が体勢立て直したら普通に殴り殺された
121 21/04/15(木)17:46:35 No.793046540
>パンターがシャーマン以下で海軍はてんで駄目空軍も駄目戦車も駄目じゃあドイツはなんであんなに強かったんだ 人の話をよく聞きましょうって母ちゃんから注意されなかった?
122 21/04/15(木)17:47:54 No.793046851
>>戦車同士の戦いに絞って戦闘記録を集めたザロガの研究だとパンターとシャーマンのキルレは互角 >>というか先手取ったほうが問答無用で有利だねって結論になった >先手取ったところでシャーマンの砲でパンターの装甲抜けるの? 無理
123 21/04/15(木)17:49:06 No.793047137
>ライン切り替えたら?であっさり変えられるなら苦労しねぇんだ 半年くらい前線から戦車が消滅するのを容認できるなら直ぐにでも切り替えられるよやったね!
124 21/04/15(木)17:49:19 No.793047177
大戦序盤中盤の戦車が貧弱な性能の頃のがドイツ軍強かったよね
125 21/04/15(木)17:49:41 No.793047263
>正面もHVAP使えば この高性能な砲弾1発しか支給されてないんですけど!!!1!!!1! AGFリニンサン!?
126 21/04/15(木)17:50:33 No.793047479
>大戦序盤中盤の戦車が貧弱な性能の頃のがドイツ軍強かったよね 言われてみればそうだな
127 21/04/15(木)17:50:35 No.793047492
結局AGFの言ったこと間に受けた結果機甲師団壊滅してるのが全てだと思う
128 21/04/15(木)17:51:05 No.793047608
もしもしヘルキャット?すぐ来てくれる?
129 21/04/15(木)17:51:25 No.793047686
そもそも重戦車って別に全周カチカチなわけじゃないしな…
130 21/04/15(木)17:51:43 No.793047745
>大戦序盤中盤の戦車が貧弱な性能の頃のがドイツ軍強かったよね フランス軍にボコボコにされてなかったか?
131 21/04/15(木)17:51:48 No.793047773
>結局AGFの言ったこと間に受けた結果機甲師団壊滅してるのが全てだと思う そうだねドイツ機甲師団が壊滅してるのが答えだよね
132 21/04/15(木)17:51:57 No.793047810
>結局AGFの言ったこと間に受けた結果機甲師団壊滅してるのが全てだと思う どこの機甲師団が壊滅したんでちゅか~?
133 <a href="mailto:F6F">21/04/15(木)17:52:19</a> [F6F] No.793047901
>もしもしヘルキャット?すぐ来てくれる? あいよー
134 21/04/15(木)17:52:40 No.793047987
どうせナチおじだろほっとけ
135 21/04/15(木)17:52:54 No.793048036
機甲師団同士でぶつかった対戦成績は北アフリカではドイツ圧勝でイタリアでは膠着してフランスとドイツ本国ではアメリカが負けなしだから互角だな
136 21/04/15(木)17:53:09 No.793048094
>もしもしヘルキャット?すぐ来てくれる? 来てくれるのは海兵隊のコルセアだけだよ 陸軍航空隊はクソだ
137 21/04/15(木)17:53:16 No.793048126
パンター登場した頃の鬼にように連合国が優勢な状況でキルレ互角はダメだろ
138 21/04/15(木)17:54:04 No.793048312
スレ「」はナチおじ管理しないの?
139 21/04/15(木)17:54:31 No.793048408
>大戦序盤中盤の戦車が貧弱な性能の頃のがドイツ軍強かったよね フランスもソ連も通信と戦術が貧弱だったからね 大事なのは情報だというのが第二次大戦通史で一番痛感させられるところだ
140 21/04/15(木)17:54:33 No.793048413
ノルマンディでパンター12両対シャーマン9両でパンターが7両やられるとかボロ負けした例もあるしな
141 21/04/15(木)17:54:37 No.793048432
>パンター登場した頃の鬼にように連合国が優勢な状況でキルレ互角はダメだろ 航空機の介入なしで戦車同士の戦闘が発生した場合のみ計上して互角だから 大半の戦場ではドイツ軍ボッコボコなんじゃないかな
142 21/04/15(木)17:54:43 No.793048463
>パンター登場した頃の鬼にように連合国が優勢な状況でキルレ互角はダメだろ 贅沢言うな まともに戦える戦車があるだけありがたいと思え
143 21/04/15(木)17:55:18 No.793048617
知らんけど 76.2ミリ砲のシャーマンとかファイヤフライとかパットンのなんか前期型のやつとかわざわざ揃えようする動きが現実の歴史上に存在してるんだから 無印シャーマンじゃやっぱダメだったんじゃねぇの 知らんけど
144 21/04/15(木)17:55:20 No.793048626
エイブラムスの隊とか大戦果上げてるしな
145 21/04/15(木)17:55:35 No.793048697
>パンター登場した頃の鬼にように連合国が優勢な状況でキルレ互角はダメだろ 43年夏が鬼のように有利とか頭狂ってんのか
146 21/04/15(木)17:56:12 No.793048859
>>パンター登場した頃の鬼にように連合国が優勢な状況でキルレ互角はダメだろ >43年夏が鬼のように有利とか頭狂ってんのか 主力は東にいるし…
147 21/04/15(木)17:56:16 No.793048875
>>パンター登場した頃の鬼にように連合国が優勢な状況でキルレ互角はダメだろ >航空機の介入なしで戦車同士の戦闘が発生した場合のみ計上して互角だから >大半の戦場ではドイツ軍ボッコボコなんじゃないかな ドイツ軍は空爆で物資が困窮してる状況なんだからそれで互角って普通にアメリカ軍が弱い
148 21/04/15(木)17:56:18 No.793048881
AGFリニンサンはシャーマン5両撃破される間にパンター1両撃破すれば大丈夫って言ってるし… 新型戦車開発して戦車兵育成し直すのはコスパ悪いからやりたく無いのだ許して欲しい許してくれるねグッド
149 21/04/15(木)17:56:35 No.793048953
国民のみなさん我が軍は今も快進撃を続けておりますご安心なさる
150 21/04/15(木)17:56:49 No.793049019
むしろ75mmシャーマンでも米戦車兵が頑張ってドイツ戦車やっつけちゃったせいでパーシングも76mmシャーマンも後回しにされた バルジでちょっとピンチになってまた求められだしたけど結局届く前に戦局を挽回した
151 21/04/15(木)17:57:42 No.793049221
>知らんけど >76.2ミリ砲のシャーマンとかファイヤフライとかパットンのなんか前期型のやつとかわざわざ揃えようする動きが現実の歴史上に存在してるんだから >無印シャーマンじゃやっぱダメだったんじゃねぇの >知らんけど 普通にこれ シャーマンへの愛でシャーマン運用してる当の米英軍否定するのがよくわからない
152 21/04/15(木)17:58:00 No.793049282
ロレーヌの戦闘でパンター旅団が僅かな戦果で砲兵と戦車の待ち伏せで壊滅してるし連合側は損害を上回る補充を受けるしで勝てねぇこの戦争ってなるのいいよね…
153 21/04/15(木)17:58:05 No.793049308
集中運用しようとしてた戦車やGMCを歩兵支援に分散配置するほどドイツ戦車と出会う機会が無かったってのが現実だ
154 21/04/15(木)17:58:22 No.793049384
やばい時はこのM10君をつかってね
155 21/04/15(木)17:58:40 No.793049453
ヴァッフェントレーガー4号好き
156 21/04/15(木)17:58:45 No.793049476
なんとソビエト向けには76mmが大量に送られていたんですね 75mmがレアなくらいの比率
157 21/04/15(木)17:59:03 No.793049530
M10が来てくれたよ! …なんかちょっとデカくない?
158 21/04/15(木)17:59:05 No.793049535
>AGFリニンサンはシャーマン5両撃破される間にパンター1両撃破すれば大丈夫って言ってるし… まあまずドイツ戦車が絶滅危惧腫で出会うこと自体が稀だったんだけどね…
159 21/04/15(木)17:59:40 No.793049661
シャーマンとの戦闘記録が示すのは大戦中期から末期のドイツ戦車兵の未熟さであってパンターの性能が低いことじゃないと思いますぅ…
160 21/04/15(木)17:59:50 No.793049699
別に米英は戦車で対戦車戦闘勝つ必要がなくて砲兵やら航空支援がさっとお出しできる組織力の強さがあるからな…
161 21/04/15(木)17:59:56 No.793049727
>集中運用しようとしてた戦車やGMCを歩兵支援に分散配置するほどドイツ戦車と出会う機会が無かったってのが現実だ 歩兵支援にGMC意味あるの…?
162 21/04/15(木)18:00:11 No.793049807
パーシングなんか朝鮮戦争でお荷物になってたし用意する必要は無かったですね…
163 21/04/15(木)18:00:18 No.793049828
>別に米英は戦車で対戦車戦闘勝つ必要がなくて砲兵やら航空支援がさっとお出しできる組織力の強さがあるからな… 意外にこねぇんですけおおおお!!!!!!!
164 21/04/15(木)18:00:22 No.793049848
新型戦車開発して機種転換訓練する方はコストがかかるからな… シャーマンが死にやすくても経済性考えるとシャーマン量産が正義なのだ
165 21/04/15(木)18:00:26 No.793049868
>歩兵支援にGMC意味あるの…? 英軍の戦車砲と一緒にしないでくだち!
166 21/04/15(木)18:00:39 No.793049933
パンターはクソだよ すぐ燃えるしマニュアルもくれないし味方からめっちゃ撃たれるし
167 21/04/15(木)18:00:59 No.793050006
>パーシングなんか朝鮮戦争でお荷物になってたし用意する必要は無かったですね… パーシング用意してねぇとパットンをどこから生やせば良いんですか
168 21/04/15(木)18:01:06 No.793050032
>歩兵支援にGMC意味あるの…? 硬い陣地ぶっ壊すのとかに使えないことも無いけど榴弾の威力はお察しだから歩兵からはハズレ扱いされてた
169 21/04/15(木)18:01:26 No.793050112
>パーシングなんか朝鮮戦争でお荷物になってたし用意する必要は無かったですね… WW2でもそこそこ戦果上げてるし何よりパットンのベースになったんだから必要
170 21/04/15(木)18:01:38 No.793050164
イリノイ州の州都は?
171 21/04/15(木)18:01:40 No.793050177
III号戦車って頑張れば7.5センチ砲乗らない?
172 21/04/15(木)18:02:04 No.793050269
>パンターはクソだよ >すぐ燃えるしマニュアルもくれないし味方からめっちゃ撃たれるし 荷台から降ろすだけで炎上するのは初期型パンサーで生産数的には全体の三分の一もないぞ
173 <a href="mailto:N型">21/04/15(木)18:02:17</a> [N型] No.793050317
>III号戦車って頑張れば7.5センチ砲乗らない? 載せたんですけど?
174 21/04/15(木)18:02:29 No.793050370
>イリノイ州の州都は? スプリングフィールド!
175 21/04/15(木)18:02:35 No.793050389
>シャーマンとの戦闘記録が示すのは大戦中期から末期のドイツ戦車兵の未熟さであってパンターの性能が低いことじゃないと思いますぅ… それ言い出すとアメリカだってヨーロッパ行くまでまともな戦車戦経験者どれだけいるんだよって話になるじゃん
176 21/04/15(木)18:02:43 No.793050417
>M10が来てくれたよ! >…なんかちょっとデカくない? サターンの千年帝国の攻防のバルジMAPで しっかりM10パンターとしてMAP専用ユニットで登場してたのが懐かしい
177 21/04/15(木)18:02:55 No.793050479
>III号戦車って頑張れば7.5センチ砲乗らない? 初期のIV号と同じ短砲身の75mm積んだN型がいる
178 21/04/15(木)18:03:10 No.793050542
>III号戦車って頑張れば7.5センチ砲乗らない? 乗せるだけなら乗る ただ撃った瞬間砲手が後座した砲身に挟まれてぺちゃんこになる
179 21/04/15(木)18:03:13 No.793050557
>シャーマンとの戦闘記録が示すのは大戦中期から末期のドイツ戦車兵の未熟さであってパンターの性能が低いことじゃないと思いますぅ… 戦闘記録とスペックは両立するよな普通 なんで片方が片方を駆逐するって考えてしまうんだろうか人は 人類は 世界は 滅ぼそう…
180 21/04/15(木)18:03:16 No.793050579
M46とM47というこの失敗作どうします? 回り道しすぎたのでは
181 21/04/15(木)18:03:51 No.793050719
>>イリノイ州の州都は? >スプリングフィールド! 連れて行け
182 21/04/15(木)18:04:07 No.793050789
というか第4機甲師団はどこでレベリングしてきたんだってくらい強すぎる気がする
183 21/04/15(木)18:04:15 No.793050823
>>>イリノイ州の州都は? >>スプリングフィールド! >連れて行け いつ聞いてもひどいエピソード
184 21/04/15(木)18:04:25 No.793050868
パンターは足回りクソだしすぐ壊れる癖修理が全然できなくて使い難いってドイツじんは言ってるのに 前線で戦ってる米軍からは装甲厚いし砲大きいし色んなところに居るから怖い強敵扱いされてるの面白いよね
185 21/04/15(木)18:04:27 No.793050874
>>>イリノイ州の州都は? >>スプリングフィールド! >連れて行け シカゴだよなぁ
186 21/04/15(木)18:04:57 No.793051007
su4771944.jpg 流れがよくわからないからよく分からないの置いときますね
187 21/04/15(木)18:05:02 No.793051033
>パンターは足回りクソだしすぐ壊れる癖修理が全然できなくて使い難いってドイツじんは言ってるのに >前線で戦ってる米軍からは装甲厚いし砲大きいし色んなところに居るから怖い強敵扱いされてるの面白いよね 前線に出てくるのは状態のいいやつばっかだしな
188 21/04/15(木)18:05:15 No.793051100
>>シャーマンとの戦闘記録が示すのは大戦中期から末期のドイツ戦車兵の未熟さであってパンターの性能が低いことじゃないと思いますぅ… >それ言い出すとアメリカだってヨーロッパ行くまでまともな戦車戦経験者どれだけいるんだよって話になるじゃん 部隊の練度は戦闘経験する前が1番高いぞ
189 21/04/15(木)18:05:41 No.793051222
IV号にパンターFの砲塔載せようぜ!
190 21/04/15(木)18:05:54 No.793051270
>su4771944.jpg >流れがよくわからないからよく分からないの置いときますね ナニコレ
191 21/04/15(木)18:06:05 No.793051314
>IV号にパンターFの砲塔載せようぜ! うわぁ!かっこいい戦車とかっこいい戦車がくっついたのにすっげぇブサイク!
192 21/04/15(木)18:06:07 No.793051324
>>III号戦車って頑張れば7.5センチ砲乗らない? >初期のIV号と同じ短砲身の75mm積んだN型がいる 何とかそこから伸ばせんのか
193 21/04/15(木)18:06:20 No.793051371
>>>イリノイ州の州都は? >>スプリングフィールド! >連れて行け アメリカじんはアホしかいないのか…
194 21/04/15(木)18:06:58 No.793051535
>su4771944.jpg >流れがよくわからないからよく分からないの置いときますね 本当によくわからんの張るんじゃない てかマジで何だよこれ…
195 21/04/15(木)18:06:59 No.793051542
>su4771944.jpg >流れがよくわからないからよく分からないの置いときますね 映画の適当なプロップかなんかだろうけど前線の手作り兵器として絶妙にいそうな塩梅
196 21/04/15(木)18:07:02 No.793051557
>>>>イリノイ州の州都は? >>>スプリングフィールド! >>連れて行け >アメリカじんはアホしかいないのか… 識字率が2割もなかった国だぞ?
197 21/04/15(木)18:07:18 No.793051630
タミヤのプラモデルはダサすぎじゃない?
198 21/04/15(木)18:08:01 No.793051820
>su4771944.jpg >流れがよくわからないからよく分からないの置いときますね ミニSU-100Yみたいでかわいい
199 21/04/15(木)18:08:06 No.793051852
アドバンスド大戦略でガンガン進化させてたら いつのまにか短砲身に先祖返りして使い物にならなくなった思い出
200 21/04/15(木)18:08:22 No.793051930
>識字率が2割もなかった国だぞ? 識字率2割ってお前の中でのアメリカどうなってるんだよ
201 21/04/15(木)18:08:24 No.793051942
>IV号の砲塔をパンターに載せようぜ
202 21/04/15(木)18:08:33 No.793051988
よくわからないプロップは大体タイガー
203 21/04/15(木)18:08:36 No.793052001
T-34車体のホイシュレッケみたいでいいですね
204 21/04/15(木)18:09:02 No.793052099
>ぶっちゃけあーだこーだ言っても実践ではキルレでシャーマンに勝ってるからな マジで?! スペック的にシャーマンのほうが強そうなのに
205 21/04/15(木)18:09:48 No.793052306
>タミヤのプラモデルはダサすぎじゃない? なんで?
206 21/04/15(木)18:09:53 No.793052324
一次大戦前の帝政ロシアだって識字率5割あるよ
207 21/04/15(木)18:10:03 No.793052364
赤くなってからスレ最初の方引用とかナチおじ行動パターン少なすぎるだろ
208 21/04/15(木)18:10:11 No.793052404
日本人だって適当な県の県庁所在地言ってみろで完璧に答えられるやつは少ないんじゃねぇかな
209 21/04/15(木)18:11:28 No.793052729
バルジの戦いも天候回復が反撃の転換点になってるから WW2の連合軍は戦車で戦車を倒すことをあまり重要視していないように見える
210 21/04/15(木)18:11:34 No.793052750
>日本人だって適当な県の県庁所在地言ってみろで完璧に答えられるやつは少ないんじゃねぇかな 名古屋の県庁所在地は!?
211 21/04/15(木)18:11:44 No.793052805
アメリカの国民一人あたりの所得はドイツの倍近くあったんすよ…
212 21/04/15(木)18:11:54 No.793052843
代表的な都市と州都なり県庁所在地が違うのはまあ混乱のもとにはなると思う
213 21/04/15(木)18:12:02 No.793052881
前橋と高崎とか間違えそう
214 21/04/15(木)18:12:15 No.793052929
>名古屋の県庁所在地は!? 豊田だろ知ってるよそれくらい
215 21/04/15(木)18:12:17 No.793052931
>名古屋の県庁所在地は!? 愛知!
216 21/04/15(木)18:12:41 No.793053054
>名古屋の県庁所在地は!? セントレア!
217 21/04/15(木)18:12:45 No.793053071
>アメリカの国民一人あたりの所得はドイツの倍近くあったんすよ… WASPのみの統計でな
218 21/04/15(木)18:13:01 No.793053144
そもそもみんな車乗れるから操縦者に困らない国には勝てねぇよ
219 21/04/15(木)18:13:13 No.793053186
だ 名 県 無