ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/15(木)14:12:24 No.793002939
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/04/15(木)14:13:35 No.793003167
回転饅頭だろ
2 21/04/15(木)14:13:49 No.793003219
今川焼の今川って何なの 信長が命名でもしたの
3 21/04/15(木)14:14:41 No.793003416
>回転饅頭だろ 回転要素はどこに
4 21/04/15(木)14:15:43 No.793003601
おやき
5 21/04/15(木)14:16:53 No.793003836
パンセポンセ
6 21/04/15(木)14:25:42 No.793005705
>今川焼の今川って何なの >信長が命名でもしたの 最初は今川橋で売ってたからって説が有力
7 21/04/15(木)14:25:55 No.793005738
大判焼きだろ?
8 21/04/15(木)14:27:01 No.793005976
変換すらされねえ崩落饅頭
9 21/04/15(木)14:27:52 No.793006188
何故かたまに人形焼きとごっちゃになる
10 21/04/15(木)14:28:01 No.793006218
御座候が通じないとか粋じゃないね いや俺もしばらくはその店のメイン商品を略してんのかと思ってたわ
11 21/04/15(木)14:29:58 No.793006608
聞いただけだと炮烙饅頭!?って思っちゃいそう
12 21/04/15(木)14:30:00 No.793006612
>御座候が通じないとか粋じゃないね >いや俺もしばらくはその店のメイン商品を略してんのかと思ってたわ 基本近畿の一部でしか通じないマイナーネームが粋とかウケるわ
13 21/04/15(木)14:30:28 No.793006692
>聞いただけだと炮烙饅頭!?って思っちゃいそう 忍たまに出てきそうだ
14 21/04/15(木)14:30:47 No.793006757
スマホだと予測変換に入ってる蜂楽饅頭
15 21/04/15(木)14:39:45 No.793008456
御座候はブランド名だから全国区で通じねえのはまあしょうがねえよ
16 21/04/15(木)14:47:01 No.793009999
>御座候はブランド名だから全国区で通じねえのはまあしょうがねえよ 蜂楽饅頭もブランド名というかお店の名前だ
17 21/04/15(木)14:54:04 No.793011538
どら焼きって呼んでる人がいてびっくりした 大雑把すぎない?ってなった
18 21/04/15(木)14:57:20 No.793012212
きんつば
19 21/04/15(木)15:03:01 No.793013443
あじまんだよ
20 21/04/15(木)15:08:42 No.793014692
寿まん焼き
21 21/04/15(木)15:12:43 No.793015616
パンセポンセ?は悪ふざけレベル
22 21/04/15(木)15:14:06 No.793015930
>きんつば この話題で同じ地域の人初めて見た
23 21/04/15(木)15:16:03 No.793016338
きんつばは別のもんだろっと思ったら呼んでる所もあるんだな
24 21/04/15(木)15:18:27 No.793016891
本物のきんつばどっちかっていうと銀鍔だよね
25 21/04/15(木)15:19:04 No.793017046
蜂楽饅頭は大判焼きのグレードが高い奴ってイメージ
26 21/04/15(木)15:22:04 No.793017765
きんつば呼びって会津だけじゃないの?
27 21/04/15(木)15:22:58 No.793017964
七越焼だろ?
28 21/04/15(木)15:23:43 No.793018124
あ…甘太郎焼き…
29 21/04/15(木)15:24:09 No.793018233
こいつ九州だったのか…
30 21/04/15(木)15:26:01 No.793018642
蜂楽饅頭と掲げてるところ実物で見たことあって最初は興味深かったけど売ってるものは見覚えしかなかった
31 21/04/15(木)15:26:33 No.793018759
>こいつ九州だったのか… 熊本ローカルなのでいっしょにしてほしくないんだが
32 21/04/15(木)15:28:57 No.793019315
黄金饅頭だろ…
33 21/04/15(木)15:30:26 No.793019609
>熊本ローカルなのでいっしょにしてほしくないんだが 宮崎にもあるよ!
34 21/04/15(木)15:30:42 No.793019667
今川焼きだよ
35 21/04/15(木)15:30:44 No.793019677
蜂楽饅頭なら生地にはちみつが染み込んでないとそう呼ばなくない?
36 21/04/15(木)15:31:35 No.793019877
小麦粉を焼いてあんこ入れただけなんだから好きに呼べばよくない?
37 21/04/15(木)15:33:58 No.793020428
きんつばは確実に別のお菓子が存在してるだろ
38 21/04/15(木)15:37:15 No.793021206
七越焼!
39 21/04/15(木)15:37:28 No.793021259
†崩落せし楽園の残滓†ではないか!
40 21/04/15(木)15:39:01 No.793021588
回転焼きな
41 21/04/15(木)15:39:31 No.793021684
>小麦粉を焼いてあんこ入れただけなんだから好きに呼べばよくない? 米を水で炊いただけのものをペギョルミッチって呼ぶ奴がいたら嫌じゃん
42 21/04/15(木)15:41:20 No.793022068
東海道って呼んでたな
43 21/04/15(木)15:41:26 No.793022088
浅草焼きという呼び方を最近知った
44 21/04/15(木)15:43:09 No.793022430
>>こいつ九州だったのか… >熊本ローカルなのでいっしょにしてほしくないんだが 博多駅にも支店有るじゃねーか
45 21/04/15(木)15:44:26 No.793022704
そもそも近所だとあんまり売ってるのを見ないデパートとか行ってようやく見かけるレベルのおやき
46 21/04/15(木)15:44:51 No.793022779
なんであんこ入り焼き菓子スレが複数あるんだよ…