虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

サナリ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/15(木)13:17:20 No.792991137

サナリィばっかすごい言われるけどアナハイムも遊んでたわけじゃないよな

1 21/04/15(木)13:18:51 No.792991512

真ん中以降おかしくなってね?

2 21/04/15(木)13:20:03 No.792991768

まるでGバードが本体みたいじゃん

3 21/04/15(木)13:20:26 No.792991853

本体では…?

4 21/04/15(木)13:21:51 No.792992136

遊ぶよりやってることたち悪いかな…

5 21/04/15(木)13:22:45 No.792992336

>本体では…? Gバードでゲロビ撃つのはコアファイターのメインとMS側のサブとGバードのと3基のパワーでやってるから Gバードを他のMSが扱ってもクジャク程度の威力しかないのでは

6 21/04/15(木)13:22:56 No.792992385

おかしいと言うなら左が一番おかしくない?

7 21/04/15(木)13:23:01 No.792992401

フリーダイヤル君の時にゾーリンソール作ってたんだよな…

8 21/04/15(木)13:26:36 No.792993156

ゾーリンソールは連邦にそもそも売る気だったのかあんなもん

9 21/04/15(木)13:27:48 No.792993389

そもそも同じ時空の生まれなの…?

10 21/04/15(木)13:29:57 No.792993804

>そもそも同じ時空の生まれなの…? 96/104/111.122/130で時空に隔たりが生まれてる

11 21/04/15(木)13:31:36 No.792994123

>Gバードでゲロビ撃つのはコアファイターのメインとMS側のサブとGバードのと3基のパワーでやってるから しかしやっぱ構造的にはミニハイメガキャノンだよな…

12 21/04/15(木)13:33:28 No.792994482

そのくせ撃ったあと特にパワー切れとか機能不全とか起こさないのが反則

13 21/04/15(木)13:35:46 No.792994961

一番右はGジェネオリジナルだから時空が違う

14 21/04/15(木)13:35:49 No.792994967

88年と122年じゃジェネレータの出力安定性も段違いだしね

15 21/04/15(木)13:41:52 No.792996235

おかしい 小型MSってもっと軍事費削減のためにメンテナンス楽で経済的なヤツのはずだ

16 21/04/15(木)13:43:11 No.792996518

>一番右はGジェネオリジナルだから時空が違う クスィーもゲーム版でフォーミュラ連中は漫画と模型雑誌企画だから正史なのがユニコーンしかいない

17 21/04/15(木)13:43:34 No.792996603

>小型MSってもっと軍事費削減のためにメンテナンス楽で経済的なヤツのはずだ その要求通りに作ったへビーガンにサナリィが何このポンコツって噛みついたのが悪い

18 21/04/15(木)13:44:21 No.792996782

>クスィーもゲーム版でフォーミュラ連中は漫画と模型雑誌企画だから正史なのがユニコーンしかいない フォーミュラは漫画と模型企画だけど正史でしょ

19 21/04/15(木)13:45:11 No.792996937

>小型MSってもっと軍事費削減のためにメンテナンス楽で経済的なヤツのはずだ でもそれだとクロスボーン軍にボロ負けしてたしな…

20 21/04/15(木)13:46:34 No.792997252

>でもそれだとクロスボーン軍にボロ負けしてたしな… 軍備を知ったうえで叩き潰してやんよ! って色々準備してるんだからまぁ負けるのが妥当な気がする

21 21/04/15(木)13:46:37 No.792997260

クロスボーンバンガードの連中が量産機なのに高性能すぎるんだよ 木星帝国の連中はどんなくらいの性能なのかスペックの設定ないからわからん

22 21/04/15(木)13:46:44 No.792997289

>フォーミュラは漫画と模型企画だけど正史でしょ 映像化してないと無かったことにされやすいから正史とは言い難い

23 21/04/15(木)13:46:45 No.792997297

宣伝用でザクのMAを作るってかなり強きな気がせんでもない

24 21/04/15(木)13:48:34 No.792997692

>映像化してないと無かったことにされやすいから正史とは言い難い またこうやってデマ飛ばす

25 21/04/15(木)13:49:15 No.792997834

>木星帝国の連中はどんなくらいの性能なのかスペックの設定ないからわからん クロスボーンガンダムはおろか型落ちのゾンド・ゲーにも割とやられてたからなバタラとか

26 21/04/15(木)13:50:12 No.792998052

一見省エネ指向のようで実際には複雑な技術使われるようになるのは現実もそんな感じだし…

27 21/04/15(木)13:53:35 No.792998756

フォーミュラは歴史の改変が行われた後だからギリギリ正史

28 21/04/15(木)13:54:47 No.792999011

>木星帝国の連中はどんなくらいの性能なのかスペックの設定ないからわからん 木星帝国は機体よりごくごく一部のトップエースが怪物だから強いって印象が強いな

29 21/04/15(木)13:58:31 No.792999865

V2のロンクレンジキャノンがどんなくらいの威力だっけ

30 21/04/15(木)14:03:07 No.793001021

130の時に作ったソレはナンデスカ?

31 21/04/15(木)14:06:00 No.793001639

ΖΖもV2バスターも本当に数機しか作らなかったスペシャルハイエンド機だけど ネオとGバードは連邦制式の次期主力機だから量産前提ってとこがミソなんだよな 1個大隊40機とかで同時にぶっ放されたりしたら抗えるものなどいない

32 21/04/15(木)14:06:52 No.793001804

量産型ΖΖ…はハイメガ撃てたっけ?

33 21/04/15(木)14:07:01 No.793001830

AEから連邦向けに最後に量産機として採用されたのジャベリンになるのかね?

34 21/04/15(木)14:07:22 No.793001910

真ん中の人明らかにおかしいよ…こいつどこから出てきてどこに行ったんだよ…

35 21/04/15(木)14:07:41 No.793001976

>AEから連邦向けに最後に量産機として採用されたのジャベリンになるのかね? ジェイブスじゃないの

36 21/04/15(木)14:08:16 No.793002091

>AEから連邦向けに最後に量産機として採用されたのジャベリンになるのかね? RGM系だとジェイブスかフリーダムだろう

37 21/04/15(木)14:08:41 No.793002178

>AEから連邦向けに最後に量産機として採用されたのジャベリンになるのかね? フリーダムってAEだっけどこだっけ

38 21/04/15(木)14:09:30 No.793002349

>量産型ΖΖ…はハイメガ撃てたっけ? 撃てるこた撃てるらしいけど2発撃ったら終わる それとそもそも4機で打ち止めになってしまった

39 21/04/15(木)14:09:51 No.793002422

正史なんて言葉を持ち出す輩はそれ以外を言外に黙殺しにかかる気でいるんだから相手しないに限る

40 21/04/15(木)14:10:34 No.793002553

この一貫性の無い感じが大企業の試行錯誤っぽくて大好き

41 21/04/15(木)14:10:44 No.793002586

>ΖΖもV2バスターも本当に数機しか作らなかったスペシャルハイエンド機だけど >ネオとGバードは連邦制式の次期主力機だから量産前提ってとこがミソなんだよな >1個大隊40機とかで同時にぶっ放されたりしたら抗えるものなどいない 量産されてりゃね…

42 21/04/15(木)14:11:24 No.793002716

ガンダムAの有象無象は正史?

43 21/04/15(木)14:12:17 No.793002914

それはそれとして右はGジェネオリジナルなので正史じゃない

44 21/04/15(木)14:12:33 No.793002980

明らかにベルチルからの小説閃ハサとかガイアギアあたりはパラレルだから その辺を正史と呼ぶのは問題があるとは思うけど 特別大きい矛盾も無い外伝作品まで正史外扱いするのはちょっと

45 21/04/15(木)14:13:07 No.793003085

後付も正史だけど後付だよ

46 21/04/15(木)14:13:40 No.793003190

Gジェネオリジナル機体めっちゃ好きだけど 正史の話に持ち込んでくる奴は嫌い! ザク50とかザンスパインとか!

47 21/04/15(木)14:13:48 No.793003216

こうしてみるとフリーダイヤルから異星人に乗っ取られてねえか

48 21/04/15(木)14:14:11 No.793003310

まさし!

49 21/04/15(木)14:14:45 No.793003428

フリーダイヤルはアナハイムのどこから湧いてきたんだ あと擬似重力兵器ってなんだよ…

50 21/04/15(木)14:15:09 No.793003499

>フリーダイヤルはアナハイムのどこから湧いてきたんだ 月の裏側のジオニック事業部

51 21/04/15(木)14:16:42 No.793003805

超時空要塞から来てるやついない?

52 21/04/15(木)14:19:14 No.793004336

>Gバードを他のMSが扱ってもクジャク程度の威力しかないのでは 充分じゃねーか!

53 21/04/15(木)14:19:17 No.793004350

>量産されてりゃね… 正直描写がないからなんとも言えないのよね しかしザンスカールのザンネックとか何を相手にする気だみたいなのの存在理由付けにはなる

54 21/04/15(木)14:20:07 No.793004536

ザク50はゲームオリジナルって点を抜いても設定がヘンテコなんだよな AEって123年にはジャベリンも開発して頓挫したとはいえネオで小型高性能化実現してるのに 130年にいきなりザク型大型MAで技術力アピールする意味無いだろって思う

55 21/04/15(木)14:20:38 No.793004644

フリーダイヤルについてまじめにかんがえるとのうがはれつするぞ

56 21/04/15(木)14:23:39 No.793005251

>ザク50はゲームオリジナルって点を抜いても設定がヘンテコなんだよな >AEって123年にはジャベリンも開発して頓挫したとはいえネオで小型高性能化実現してるのに >130年にいきなりザク型大型MAで技術力アピールする意味無いだろって思う 小型MS主流の時代でもラフレシアとかドッゴーラとかの大型MAが猛威を振るう事はあるし モーターショーで言うところのコンセプトカーみたいなもんとしてはアリなんじゃない?

57 21/04/15(木)14:24:01 No.793005329

>せいじ! >del ㌧

58 21/04/15(木)14:24:30 No.793005433

コンセプトカーってそういうもんだしね

59 21/04/15(木)14:25:22 No.793005638

それにしても真ん中おかしいな…

60 21/04/15(木)14:29:45 No.793006552

どれだけ凄い凄い言ってても実戦描写ないとまさに絵に描いた餅だもんな… 海賊や木星の矢面に立ってたザクラオや133式ボールの方がまだ偉いわ

61 21/04/15(木)14:29:46 No.793006556

小型MSにどんどん性能盛っていったら結局また大型MSになったって 小説の設定だったか何の設定だったか思い出せない

62 21/04/15(木)14:33:44 No.793007299

>小型MSにどんどん性能盛っていったら結局また大型MSになったって >小説の設定だったか何の設定だったか思い出せない ザンスカールの高性能機の大きさ見れば一発よ あとGセイバー

63 21/04/15(木)14:36:09 No.793007796

木星が高性能なんじゃなくて連邦がさぼりすぎなんだよ ゾロアットで更に性能差悪化するし

64 21/04/15(木)14:36:20 No.793007831

ザンネックなんかMA用のハンガー使わんといかんクソデカマシンだしな 機体の大きさに対する火力は本当にネオとV2バスターが異常だ

65 21/04/15(木)14:39:21 No.793008390

ゲームだろうがノベライズだろうが公式作品なんだから好きも嫌いもねぇわ

66 21/04/15(木)14:40:42 No.793008674

ゲームのおまけキャラとかでいいから真ん中動いてくれないかな

67 21/04/15(木)14:41:21 No.793008810

初代からしてパラレルで二種類の歴史があるんだし 何が正史かなんて瑣末な問題よ

68 21/04/15(木)14:42:56 No.793009133

>サナリィばっかすごい言われるけどアナハイムも遊んでたわけじゃないよな むしろサナリィが遊んですごいもんつくってキャッキャしてる間それを生産ラインに乗せて量産する地味な仕事してるのがアナハイムだ

69 21/04/15(木)14:43:15 No.793009194

>木星が高性能なんじゃなくて連邦がさぼりすぎなんだよ >ゾロアットで更に性能差悪化するし ぶっちゃけヘビーガンの完成がだいたい110年なんだからCV機にボコられるのは当たり前である

70 21/04/15(木)14:44:14 No.793009407

アニメだけ見てるとゾロアットとジャベリンってそんな性能差あるようには見えなかったな

71 21/04/15(木)14:45:16 No.793009643

最終的には使うパイロットの腕次第よ

72 21/04/15(木)14:46:02 No.793009789

>ぶっちゃけヘビーガンの完成がだいたい110年なんだからCV機にボコられるのは当たり前である そして本当の最新鋭量産機のジェムズガンとジャベリンはウン十年後のVに出てボコられる

73 21/04/15(木)14:47:05 No.793010011

>そして本当の最新鋭量産機のジェムズガンとジャベリンはウン十年後のVに出てボコられる だがVにも真の最新鋭量産機であるフリーダムがいるし!

74 21/04/15(木)14:47:30 No.793010099

ジェムズガンも119年製造の初期型は本当にヘビーガンのメンテナンス省力化型で性能全然変わってなかったって言うし

75 21/04/15(木)14:47:46 No.793010151

>だがVにも真の最新鋭量産機であるフリーダムがいるし! ジェイブスです…

76 21/04/15(木)14:48:02 No.793010209

>だがVにも真の最新鋭量産機であるフリーダムがいるし! フリーダムは196年です…

77 21/04/15(木)14:48:06 No.793010234

>だがVにも真の最新鋭量産機であるフリーダムがいるし! ウン十年後のGセイバーでボコられるのである

78 21/04/15(木)14:48:49 No.793010381

ジェイブスはセカンドVにボコられる

79 21/04/15(木)14:49:21 No.793010493

su4771444.jpg 殆どジャベリンに見える

80 21/04/15(木)14:49:21 No.793010494

>ジェムズガンも119年製造の初期型は本当にヘビーガンのメンテナンス省力化型で性能全然変わってなかったって言うし そのヘビーガンはジェガンのダウンサイジングだしそこまで引っ張れるジェガンが素晴らしいしRXF91にもなるヘビーガンフレームは優秀

81 21/04/15(木)14:50:58 No.793010864

>su4771444.jpg >殆どジャベリンに見える 同人なんだよなこれ…

↑Top