虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/15(木)12:59:29 住友が... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/15(木)12:59:29 No.792986789

住友が機関銃の生産から撤退するという やっぱり儲からないから 国産の機関銃が無くなって輸入だけになったら悲しいな

1 21/04/15(木)13:02:16 No.792987484

儲からないからと言うかやらかしたと言うか

2 21/04/15(木)13:03:31 No.792987819

だが住友以外に日本にまともな機関銃を作れる会社はない

3 21/04/15(木)13:09:54 No.792989408

別に悲しくない 人の命かかってるんだから

4 21/04/15(木)13:10:17 No.792989504

>だが住友以外に日本にまともな機関銃を作れる会社はない 住友もまともに作れてない

5 21/04/15(木)13:11:41 No.792989843

輸入は部品供給に不安があるからやめておくべきとミリオタはよくいうじゃん

6 21/04/15(木)13:12:09 No.792989957

ソース元はこれでいいの? https://toyokeizai.net/articles/-/422914

7 21/04/15(木)13:12:13 No.792989977

トヨタも儲からないので早々と撤退した

8 21/04/15(木)13:12:34 No.792990056

儲からないからっていうか低品質なものを作る国産企業を税金で保護してた形だからな… やっとマトモになる

9 21/04/15(木)13:13:54 No.792990363

全くのオリジナルを作ってるならともかくライセンス生産なら輸入でもいいと思うんだ

10 21/04/15(木)13:14:15 No.792990448

>トヨタも儲からないので早々と撤退した トヨタもやらかしたので…

11 21/04/15(木)13:14:22 No.792990477

機関銃に限って言えばもう長いこと純国産ではないよね

12 21/04/15(木)13:15:01 No.792990622

輸入だと有事の際に~っていう人らが湧くから…

13 21/04/15(木)13:15:29 No.792990719

最低限の要求水準を満たしていれば国産の方がいいぞ

14 21/04/15(木)13:16:02 No.792990850

>最低限の要求水準を満たしていれば国産の方がいいぞ 高くて質が悪かったら…?

15 21/04/15(木)13:16:27 No.792990923

>高くて質が悪かったら…? 仮定の話はしてないぞ

16 21/04/15(木)13:17:38 No.792991221

ここからアメリカさんと仲違いすることも早々なさそうだからそっちからわけてもらったほうがいいのでは

17 21/04/15(木)13:17:54 No.792991290

武器の製造って難しいんだな…

18 21/04/15(木)13:18:21 No.792991389

高くて品質が悪いものを作ったら不採用になるだけ

19 21/04/15(木)13:18:32 No.792991429

>仮定の話はしてないぞ でも住友のは基準満たしてなかったのを納入してたし…

20 21/04/15(木)13:18:40 No.792991462

>>高くて質が悪かったら…? >仮定の話はしてないぞ 高くて質が悪いんだよ!

21 21/04/15(木)13:19:28 No.792991655

国産の機関銃にはあまりいい話を聞かないけど理由は何故?ノウハウがないの?

22 21/04/15(木)13:20:16 No.792991819

今のところ撤退の話は清谷しか言ってないからなあ もう少し様子を見たい

23 21/04/15(木)13:21:00 No.792991951

防衛省がケチったせいで不良品作っちゃったんじゃないの

24 21/04/15(木)13:22:29 No.792992271

日本って何が作れるの?

25 21/04/15(木)13:22:29 No.792992273

>国産の機関銃にはあまりいい話を聞かないけど理由は何故?ノウハウがないの? はい

26 21/04/15(木)13:22:48 No.792992356

>防衛省がケチったせいで不良品作っちゃったんじゃないの ケチるならライセンス生産なんてしない

27 21/04/15(木)13:23:08 No.792992436

清谷信一かよ!

28 21/04/15(木)13:23:35 No.792992533

>高くて品質が悪いものを作ったら不採用になるだけ 試験結果を改ざんして納入します!

29 21/04/15(木)13:24:40 No.792992757

ノウハウを得る為にはどうしたらいいんだろう

30 21/04/15(木)13:24:50 No.792992786

散々ゴミ軽機関銃を自衛隊に押し付けてたクソがようやく消えるのか

31 21/04/15(木)13:24:58 No.792992813

儲からねえならよぉ 海外に売れる機関銃を作ればいいんじゃねえか?

32 21/04/15(木)13:25:32 No.792992929

>清谷信一かよ! しかもスクープってことはこいつが第一報か…

33 21/04/15(木)13:25:44 No.792992967

この人かぁ… まずは裏が取れてからだな

34 21/04/15(木)13:26:07 No.792993041

>国産の機関銃が無くなって輸入だけになったら悲しいな 実際に使わない奴はこういうアホみたいなこと言う

35 21/04/15(木)13:26:16 No.792993087

>儲からねえならよぉ >海外に売れる機関銃を作ればいいんじゃねえか? H&Kでさえ南米の怪しい連中に銃撃って怒られてるんだぞ…

36 21/04/15(木)13:27:23 No.792993313

銃器は設備や設計図や素材があるからホイ作ってされても一朝一夕で一級品作れるとは限らんからねえ 全盛期オウムでさえ作れたAKは単射式オンリーだったわけだし

37 21/04/15(木)13:27:28 No.792993327

機関銃とかよほど高性能で安くないと売れなそうなイメージ 配備数が多すぎて更新もままならなそう

38 21/04/15(木)13:27:31 No.792993337

ゴミのミニミを自衛隊が使い続けさせられるより国産が消える方が悲しいのか よく分からんお気持ちだな

39 21/04/15(木)13:28:02 No.792993437

>H&Kでさえ南米の怪しい連中に銃撃って怒られてるんだぞ… 怪しいだけで撃たれちゃそりゃ怒る

40 21/04/15(木)13:28:04 No.792993445

>H&Kでさえ南米の怪しい連中に銃撃って怒られてるんだぞ… そら南米の怪しい連中と言えど銃撃ったらいかんでしょ

41 21/04/15(木)13:28:11 No.792993475

>銃器は設備や設計図や素材があるからホイ作ってされても一朝一夕で一級品作れるとは限らんからねえ 40年以上作っててゴミしか作れないなんてあり得ないもんな

42 21/04/15(木)13:28:16 No.792993488

必要数少ないし保護産業でもあるまいし国産に意固地になってもしかたない

43 21/04/15(木)13:28:30 No.792993535

>>銃器は設備や設計図や素材があるからホイ作ってされても一朝一夕で一級品作れるとは限らんからねえ >40年以上作っててゴミしか作れないなんてあり得ないもんな なそ にん

44 21/04/15(木)13:28:35 No.792993550

>海外に売れる機関銃を作ればいいんじゃねえか? 今は輸出緩和されてるんだっけか 国産を維持したいなら市場広げさせないと難しいだろうね 売れるかは別として

45 21/04/15(木)13:28:50 No.792993594

日本企業自体が不要だろ

46 21/04/15(木)13:29:05 No.792993648

こんな立派な床尾付いてたっけな…?

47 21/04/15(木)13:30:02 No.792993827

あのですね 物のいい悪いはともかく東洋経済と清谷しか報じてないことを本当のことかのように言うのはよろしくないぞ 大手なり住友なりが報じるまでは話半分に捉えたほうがいい

48 21/04/15(木)13:30:07 No.792993837

自衛隊にしか売れないから生産数も少なくてノウハウもろくに積めないし値段も下げられないし品質も上がらないんだよ そこでODAを機関銃の現物払いにしてだ まずはミャンマーあたりに…

49 21/04/15(木)13:30:47 No.792993968

>あのですね >物のいい悪いはともかく東洋経済と清谷しか報じてないことを本当のことかのように言うのはよろしくないぞ >大手なり住友なりが報じるまでは話半分に捉えたほうがいい 「」にネットリテラシーを説いて意味あると思ってんの

50 21/04/15(木)13:30:53 No.792993985

小松の装甲車撤退が非常に困ってます…

51 21/04/15(木)13:31:06 No.792994026

そんなに国産がいいなら62式でも使ってろよ

52 21/04/15(木)13:31:18 No.792994056

自衛隊以外でも国産の機関銃じゃなくて海外から買い付けてる例は多そうだが…

53 21/04/15(木)13:31:18 No.792994057

>自衛隊にしか売れないから生産数も少なくてノウハウもろくに積めないし値段も下げられないし品質も上がらないんだよ >そこでODAを機関銃の現物払いにしてだ >まずはミャンマーあたりに… 今一番売れねえ場所じゃねーか!

54 21/04/15(木)13:31:21 No.792994062

信頼が地に落ちてるどころか地下深くにめり込んでる状態だし悲しんでる場合じゃない

55 21/04/15(木)13:31:55 No.792994181

>まずはミャンマーあたりに… 西洋諸国に怒られるやつだ…

56 21/04/15(木)13:32:01 No.792994202

>今一番売れねえ場所じゃねーか! でもミャンマーは自称政府も旧政府も少数民族もみんな機関銃欲しがってるし…

57 21/04/15(木)13:32:15 No.792994253

なんで輸入じゃ駄目なん?

58 21/04/15(木)13:33:16 No.792994441

国産の銃あったんだ…

59 21/04/15(木)13:33:19 No.792994455

そもそも鉄砲なんて自前で作ってどこと戦争するわけ?

60 21/04/15(木)13:33:20 No.792994458

もう全世界で銃の生産やめよう 危ない

61 21/04/15(木)13:33:47 No.792994537

>なんで輸入じゃ駄目なん? ただでさえ遅れがちな補給がもっと遅れる

62 21/04/15(木)13:33:48 No.792994539

性能はさておき安く沢山作れるものがいいんじゃないかな無いよりマシだろうし高いのはうn

63 21/04/15(木)13:33:59 No.792994577

>>今一番売れねえ場所じゃねーか! >でもミャンマーは自称政府も旧政府も少数民族もみんな機関銃欲しがってるし… 総力戦にならないかぎり問題にならない小火器の国産能力維持のために敵を増やしてどうするんだ

64 21/04/15(木)13:34:35 No.792994690

>そもそも鉄砲なんて自前で作ってどこと戦争するわけ? どこかが仕掛けて来る場合もあるでしょう

65 21/04/15(木)13:35:13 No.792994841

すぐ撃てなくなるゴミ機関銃しか作れない所が撤退するとか朗報じゃん

66 21/04/15(木)13:35:34 No.792994915

>>なんで輸入じゃ駄目なん? >ただでさえ遅れがちな補給がもっと遅れる 駄目な物使わされたら本末転倒だな…

67 21/04/15(木)13:35:51 No.792994975

防衛に関わるものを完全に第三者に依存するってのはそりゃあんまよろしくはないだろ… 向こうの都合で売りませんとかなくは無いんだし

68 21/04/15(木)13:36:21 No.792995075

>ソース元はこれでいいの? >https://toyokeizai.net/articles/-/422914 ソースはキヨとか信頼性ゼロじゃねーか

69 21/04/15(木)13:36:28 No.792995100

無かったら困るけどあるかわからない有事の為に用意するコストに見合うかどうかだよね

70 21/04/15(木)13:36:53 No.792995200

>すぐ撃てなくなるゴミ機関銃しか作れない所が撤退するとか朗報じゃん 代わりにどこが作るんだろう

71 21/04/15(木)13:37:00 No.792995221

ライセンス生産してるだけのしかも品質は劣化してる機関銃しか作れないとこが撤退するのそんなに悲しいのか

72 21/04/15(木)13:37:11 No.792995259

有事なんか無いから大丈夫

73 21/04/15(木)13:37:16 No.792995272

>無かったら困るけどあるかわからない有事の為に用意するコストに見合うかどうかだよね でも保険ってそういうものである

74 21/04/15(木)13:37:31 No.792995323

>代わりにどこが作るんだろう どこであろうと品質は上がるからいい事だよ

75 21/04/15(木)13:37:49 No.792995394

別に平気に限らず ありとあらゆる産業は出来得る限り国産でできる技術と実績と設備があるに越したことはないんだよ 特にロクに資源がない日本みたいな国ほど特に

76 21/04/15(木)13:37:54 No.792995410

自衛隊の人も有事の際にここの機関銃なんて使いたくないだろ

77 21/04/15(木)13:38:03 No.792995447

有事に備えるってんなら食料自給率を上げたほうがよっぽど実用的だけどな

78 21/04/15(木)13:38:13 No.792995471

>防衛に関わるものを完全に第三者に依存するってのはそりゃあんまよろしくはないだろ… お金があるならそれでもいいけど…

79 21/04/15(木)13:38:41 No.792995560

基準に満たないのをデータ改竄して通してたのってこの機関銃だっけ?

80 21/04/15(木)13:38:41 No.792995561

>有事に備えるってんなら食料自給率を上げたほうがよっぽど実用的だけどな どっちも重要では

81 21/04/15(木)13:39:01 No.792995624

>自衛隊の人も有事の際にここの機関銃なんて使いたくないだろ 有るもんならなんでも使うぞ 無いもんねだってもどうしようもない位分かってる

82 21/04/15(木)13:39:15 No.792995674

>基準に満たないのをデータ改竄して通してたのってこの機関銃だっけ? 隊員からもクソ扱いされてたよ

83 21/04/15(木)13:39:48 No.792995797

データ改竄ばっか話題になるけど 水増し請求して指名取り消されたりもしてたぞ

84 21/04/15(木)13:39:51 No.792995807

>有るもんならなんでも使うぞ >無いもんねだってもどうしようもない位分かってる 74式で本当に大丈夫?

85 21/04/15(木)13:40:06 No.792995855

>特にロクに資源がない日本みたいな国ほど特に つまり有事の際には資源の供給が滞って国産兵器の増強や補給も止まるのでは?

86 21/04/15(木)13:40:14 No.792995888

>データ改竄ばっか話題になるけど >水増し請求して指名取り消されたりもしてたぞ 駄目じゃねえか…

87 21/04/15(木)13:40:17 No.792995898

>基準に満たないのをデータ改竄して通してたのってこの機関銃だっけ? 言うこと聞かん銃とかキング・オブ・バカ銃とかで検索して出てきた画像が同じ銃だったら多分そう

88 21/04/15(木)13:40:23 No.792995918

どうすんだろ機関銃が無いと普通科の人困るんじゃねえかな…

89 21/04/15(木)13:40:58 No.792996035

>どうすんだろ機関銃が無いと普通科の人困るんじゃねえかな… 普通に輸入するだけでは

90 21/04/15(木)13:41:02 No.792996048

>>特にロクに資源がない日本みたいな国ほど特に >つまり有事の際には資源の供給が滞って国産兵器の増強や補給も止まるのでは? 先の戦争で見た!

91 21/04/15(木)13:41:05 No.792996059

>どうすんだろ機関銃が無いと普通科の人困るんじゃねえかな… まあこの報道が真実なら輸入するしかないだろ…

92 21/04/15(木)13:41:30 No.792996159

>>有るもんならなんでも使うぞ >>無いもんねだってもどうしようもない位分かってる >74式で本当に大丈夫? それしかねぇんだから仕方ねぇだろ 使えるなら私物使うわ

93 21/04/15(木)13:42:03 No.792996281

>有事に備えるってんなら食料自給率を上げたほうがよっぽど実用的だけどな 食料自給率上げたところで結局肥料やらなにやらを作ったり、生産地から消費地まで届けるのに結局石油やら諸々の資源がいるんだから戦争起こったときには関係ねえよ…

94 21/04/15(木)13:42:11 No.792996303

機関銃は輸入に切り替える方向にみたいな報道は数年前から一応あったな

95 21/04/15(木)13:42:35 No.792996388

>つまり有事の際には資源の供給が滞って国産兵器の増強や補給も止まるのでは? 有事になって民間産業すら輸出入が止められるような状況まで政治状態が悪化してるなら それ以前の問題で詰んでるから心配するレベルがまるで違うわそれ

96 21/04/15(木)13:42:40 No.792996401

>>どうすんだろ機関銃が無いと普通科の人困るんじゃねえかな… >まあこの報道が真実なら輸入するしかないだろ… ライセンス生産じゃなくなるからベルギーから買う事になるのかな

97 21/04/15(木)13:42:40 No.792996404

旧軍みたいに拳銃は自分で好きなの買って使ってねみたいのならそれでもいいけどさあ

98 21/04/15(木)13:42:45 No.792996425

住友重機は100年モノのM2すらまともに作れないからな 面構えが違う

99 21/04/15(木)13:43:01 No.792996488

性能はともかく国内で作るノウハウが消えるのは心配になる 10年20年は大丈夫だろうけど

100 21/04/15(木)13:43:03 No.792996495

どうせこれ使う頃には負け確だしどうでもいい

101 21/04/15(木)13:43:07 No.792996504

>>基準に満たないのをデータ改竄して通してたのってこの機関銃だっけ? >言うこと聞かん銃とかキング・オブ・バカ銃とかで検索して出てきた画像が同じ銃だったら多分そう これだけじゃなくてライセンス生産したミニミもM2も品質検査ごまかしてたよ

102 21/04/15(木)13:43:15 No.792996534

よくわからんけど豊和の会社は作れないの?

103 21/04/15(木)13:43:16 No.792996541

>住友重機は100年モノのM2すらまともに作れないからな >面構えが違う どうして…

104 21/04/15(木)13:43:26 No.792996578

>住友重機は100年モノのM2すらまともに作れないからな 随分ハードル上げてくれる比較対象出してきたな それに満たす条件作れるところの他の例出してみなよ…

105 21/04/15(木)13:43:36 No.792996613

>食料自給率上げたところで結局肥料やらなにやらを作ったり、生産地から消費地まで届けるのに結局石油やら諸々の資源がいるんだから戦争起こったときには関係ねえよ… 何もかも全部自前で採れるアメリカとか言う国汚いなさすが汚い

106 21/04/15(木)13:43:48 No.792996663

個人的には住友の不祥事では 許可取らずに勝手に試射して警察の捜査受けて書類送検されたのが好き

107 21/04/15(木)13:44:52 No.792996886

>それに満たす条件作れるところの他の例出してみなよ… 他でライセンス生産してる全社 データ改ざんしてるからそれ以下だぞ

108 21/04/15(木)13:45:20 No.792996970

有事で物資の輸入も滞ってる状況なのに銃だけはせっせと作ってるって完全に末期なんですがそれは

109 21/04/15(木)13:45:31 No.792997019

>>住友重機は100年モノのM2すらまともに作れないからな >随分ハードル上げてくれる比較対象出してきたな >それに満たす条件作れるところの他の例出してみなよ… ハードル上げるもクソも実際ライセンス生産してクソみたいなもん納入してたろ

110 21/04/15(木)13:45:37 No.792997046

>性能はともかく国内で作るノウハウが消えるのは心配になる >10年20年は大丈夫だろうけど 住友のノウハウとか残したら害悪にしかならんだろ データ改ざんのノウハウの話?

111 21/04/15(木)13:46:15 No.792997187

豊和!どうにかしろ!

112 21/04/15(木)13:46:37 No.792997261

もうボルトアクションだけ作ってようぜ

113 21/04/15(木)13:46:42 No.792997278

要求基準誤魔化すためのノウハウなんかこの世から消し去れよ

114 21/04/15(木)13:46:59 No.792997361

>ノウハウを得る為にはどうしたらいいんだろう 中国人民解放軍もまずはデッドコピーから始めて 信頼性が低いだなんだ言われつつコツコツ試行錯誤してみたり魔改造してみたりして その積み重ねがあって今まさに純国産化を達成してる訳だ もっと日本企業にも新製品の開発をたくさん行わせるべきだよ

115 21/04/15(木)13:46:59 No.792997363

実際小火器は全部豊和でまとめたほうがいいと思う

116 <a href="mailto:ミネベアミツミ社">21/04/15(木)13:47:45</a> [ミネベアミツミ社] No.792997523

>実際小火器は全部豊和でまとめたほうがいいと思う 「あの…」

117 21/04/15(木)13:47:46 No.792997526

>有事で物資の輸入も滞ってる状況なのに銃だけはせっせと作ってるって完全に末期なんですがそれは そうなる前の話だろう 交渉段階であれー?銃の輸出止めていいのかなー?とか言われて不利になるから 食料は一般人に関係するから輸出止めるのは大変だけど銃ならすぐ止められる

118 21/04/15(木)13:47:49 No.792997532

戦争しないのが一番いいのはわかるけどその為に必要なものが供給困難になるのはちょっとね…

119 21/04/15(木)13:48:12 No.792997597

>実際小火器は全部豊和でまとめたほうがいいと思う 1企業にまとめすぎるのも危ないのでなんとも言えない

120 21/04/15(木)13:48:17 No.792997614

>それ以前の問題で詰んでるから心配するレベルがまるで違うわそれ 武器の輸入が止められる状況なら資源の供給も危ういことになってると思う それに記事が事実としても消耗部品や弾薬は国内で賄えるようにするんじゃない?

121 21/04/15(木)13:49:40 No.792997932

重機関銃はどこからでも買えるだろうしな… 国内とはいえ技術力が低い企業に無理に任せる必要も無いし

122 21/04/15(木)13:49:44 No.792997951

スレ前半を眺めると国産信仰ってあるんだなって思う

123 21/04/15(木)13:49:45 No.792997953

20式にパワーバレルとドラムマガジンつけようや

124 21/04/15(木)13:49:45 No.792997957

住友生命って機関銃作ってたの?

125 21/04/15(木)13:49:50 No.792997979

国の信用と評価がアレな北の国ですらそこそこのやり取りを残す地域や国があるのに そういうの全くなくなるレベルで資源供給やばいってどんだけやらかしてるシチュエーションなんだよその仮定日本は…

126 21/04/15(木)13:50:21 No.792998076

>住友生命って機関銃作ってたの? 三菱鉛筆もロケット作ってるからな

127 21/04/15(木)13:50:34 No.792998117

>スレ前半を眺めると国産信仰ってあるんだなって思う 無知なだけだと思う 住友の不祥事も知らんわけだし

128 21/04/15(木)13:50:35 No.792998119

>>ノウハウを得る為にはどうしたらいいんだろう >中国人民解放軍もまずはデッドコピーから始めて >信頼性が低いだなんだ言われつつコツコツ試行錯誤してみたり魔改造してみたりして >その積み重ねがあって今まさに純国産化を達成してる訳だ >もっと日本企業にも新製品の開発をたくさん行わせるべきだよ なるほどありがとう

129 21/04/15(木)13:50:38 No.792998128

>住友生命って機関銃作ってたの? 皮肉みたいでダメだった

130 21/04/15(木)13:50:52 No.792998185

>住友生命って機関銃作ってたの? ヒでウキウキしてそうなレスをするな

131 21/04/15(木)13:51:26 No.792998311

>そういうの全くなくなるレベルで資源供給やばいってどんだけやらかしてるシチュエーションなんだよその仮定日本は… つまり武器の輸入もそんな問題にならないのでは?

132 21/04/15(木)13:51:38 No.792998351

多少質が悪いくらいならともかく現場の人間がコレおかしくない?ってなるくらいだったからな

133 21/04/15(木)13:51:38 No.792998352

住友重機の問題とか有名な話だと思ってたけど興味無い奴はまあ知らんよな…

134 21/04/15(木)13:52:04 No.792998438

>国の信用と評価がアレな北の国ですらそこそこのやり取りを残す地域や国があるのに >そういうの全くなくなるレベルで資源供給やばいってどんだけやらかしてるシチュエーションなんだよその仮定日本は… 我が代表堂々退場す

135 21/04/15(木)13:52:59 No.792998630

>>有事で物資の輸入も滞ってる状況なのに銃だけはせっせと作ってるって完全に末期なんですがそれは >そうなる前の話だろう >交渉段階であれー?銃の輸出止めていいのかなー?とか言われて不利になるから >食料は一般人に関係するから輸出止めるのは大変だけど銃ならすぐ止められる 定数満たしてるなら今日明日困るわけじゃないしよそから買えば済むだろ…

136 21/04/15(木)13:53:08 No.792998669

というか62の不具合も他社からのアドバイス無視したせいで起きてしかも改善もしてないし

137 21/04/15(木)13:53:27 No.792998724

>住友生命って機関銃作ってたの? 保険屋が儲かるためにはしょうがねえんだ

138 21/04/15(木)13:54:29 No.792998963

基礎設計が100年近く前の銃をマトモに作れず品質改竄してたところだからな… 唯一の生産企業ではあるんだが…

139 21/04/15(木)13:54:40 No.792998987

M2すらまともに作れない住友より輸入した方がマシ

140 21/04/15(木)13:54:48 No.792999019

このニュースが本当だったとして大手メディアで報道されたときヒやヤフコメがどうなるか楽しみにしてる イキり愛国者とイキり軍オタのレスポンチバトルがいっぱい見られるぞ!

141 21/04/15(木)13:55:33 No.792999186

>このニュースが本当だったとして大手メディアで報道されたときヒやヤフコメがどうなるか楽しみにしてる >イキり愛国者とイキり軍オタのレスポンチバトルがいっぱい見られるぞ! このスレみたいにとっくにライセンス品なのも知らんで国産ガー連呼とかは出てくるだろうな

142 21/04/15(木)13:55:33 No.792999187

ここを擁護するのは無理だよ…

143 21/04/15(木)13:55:34 No.792999194

>定数満たしてるなら今日明日困るわけじゃないしよそから買えば済むだろ… 石油でそれやってABCD包囲網とか作られた過去から何も学んでないのか

144 21/04/15(木)13:55:38 No.792999214

>何もかも全部自前で採れるアメリカとか言う国汚いなさすが汚い これのせいで自国でも孤立主義が結構強から それを抑えて発展主義をもり立てるのに結構苦労してるから 貧乏人にはわからない金持ちは金持ちなりの苦労があるんだなって思う

145 21/04/15(木)13:55:48 No.792999240

>このニュースが本当だったとして大手メディアで報道されたときヒやヤフコメがどうなるか楽しみにしてる >イキり愛国者とイキり軍オタのレスポンチバトルがいっぱい見られるぞ! 自衛官の反応が気になる

146 21/04/15(木)13:56:05 No.792999301

>自衛官の反応が気になる 賭けてもいいけど喜ぶと思う

147 21/04/15(木)13:56:06 No.792999306

インチが悪いよインチが

148 21/04/15(木)13:56:34 No.792999412

>自衛官の反応が気になる MINIMI配備やったー!

149 21/04/15(木)13:56:36 No.792999416

日本としては本土上陸を許した時点でもう負けみたいなもんだから 勝敗条件メッチャ厳しい中で実戦の性能をどれだけ伸ばすかってのにこだわり過ぎるのもどうかとは思うんだよな それなら陸自島嶼防衛特殊部隊の装備の方を充実すべきだと思うんだけど それこそ定数云々とは別の話だから実績のある海外製品でいいだろって話になる

150 21/04/15(木)13:56:41 No.792999430

ようやく自衛隊員はまともな軽機関銃触れるかもしれないもんな そりゃ喜ぶよ

151 21/04/15(木)13:56:58 No.792999503

>MINIMI配備やったー! とっくに更新終わってるだろ…

152 21/04/15(木)13:57:02 No.792999525

書き込みをした人によって削除されました

153 21/04/15(木)13:57:51 No.792999694

>>定数満たしてるなら今日明日困るわけじゃないしよそから買えば済むだろ… >石油でそれやってABCD包囲網とか作られた過去から何も学んでないのか そのD担当のオランダくんは石油売ってもいいっていってたんだけどな

154 21/04/15(木)13:58:36 No.792999888

>そのD担当のオランダくんは石油売ってもいいっていってたんだけどな Bの国もだいぶ譲歩して自分のいうこと聞いたら許すよ的なこと言ってた気がする

155 21/04/15(木)13:58:36 No.792999890

>>>定数満たしてるなら今日明日困るわけじゃないしよそから買えば済むだろ… >>石油でそれやってABCD包囲網とか作られた過去から何も学んでないのか >機関銃は石油じゃないことは学ばなかったのか? 石油以外はだめだされなかったの? 軍需物資とか全部だめだされそうなものだけど

156 21/04/15(木)13:59:54 No.793000214

>>定数満たしてるなら今日明日困るわけじゃないしよそから買えば済むだろ… >石油でそれやってABCD包囲網とか作られた過去から何も学んでないのか そりゃ自分とこで安く作れるに越したことはないけど石油と機関銃じゃ価値が違うだろ… 小火器なんてコモディティを石油っていう戦略資源と比べるようなもんじゃない

157 21/04/15(木)14:00:13 No.793000321

>石油でそれやってABCD包囲網とか作られた過去から何も学んでないのか 自分から作ったのを作られたとは言わない…

158 21/04/15(木)14:01:50 No.793000728

金もっと出してちゃんとトライアルやればノウハウ関係なくちゃんとした機関銃作るメーカーなんていくつかあるだろう どのくらい金上乗せしてお願いしなきゃいけないのかが分からないだけで…

159 21/04/15(木)14:02:23 No.793000841

やらかした企業は選定から外される 韓国もS&Tが罰として選定から除外された

160 21/04/15(木)14:02:38 No.793000895

関係ないけどABCD包囲網で いつもDがどこか分かんなくなる

161 21/04/15(木)14:03:01 No.793001007

>関係ないけどABCD包囲網で >いつもDがどこか分かんなくなる ダッチ

162 21/04/15(木)14:03:08 No.793001028

>いつもDがどこか分かんなくなる ワイフだよ

163 21/04/15(木)14:03:15 No.793001055

>関係ないけどABCD包囲網で >いつもDがどこか分かんなくなる アホか太平洋戦争参加した国考えればわかるだろ ドイツだよ

164 21/04/15(木)14:03:30 No.793001112

いざ開戦したら消耗品になるんだから自国で生産できないとまずいって理屈は分かるけど そもそもまともに作れてないって言われると別の意味でまずいような

165 21/04/15(木)14:03:44 No.793001156

>ドイツだよ すごい 背後から刺されたような気分 イタリアだコレ

166 21/04/15(木)14:03:57 No.793001213

>>関係ないけどABCD包囲網で >>いつもDがどこか分かんなくなる >アホか太平洋戦争参加した国考えればわかるだろ >ドイツだよ なるほどこれは負けるのもやむなし

167 21/04/15(木)14:04:00 No.793001223

銃刀法の下ではまともに試作部品も作れないし役所の気に入らない事がなんかあれば即逮捕者出るような状況で輸入のほうがマシとか言われ続けたらじゃあそうしましょうってなるわな

168 21/04/15(木)14:04:01 No.793001227

>いつもDがどこか分かんなくなる あんまりダッチて言わないからなあ それこそダッチワイフくらい それも頭の中であんまりオランダと結びつかないし

169 21/04/15(木)14:04:26 No.793001330

ドイツはAだろ

170 21/04/15(木)14:04:46 No.793001398

>ドイツはAだろ えー?

171 21/04/15(木)14:05:10 No.793001486

今の時代一番ありそうなのは中国だけど その状況でアメリカの支援を受けられないなんてことなさそうだしなぁ

172 21/04/15(木)14:05:10 No.793001488

兵器なんていくらでもあるし開発駄目なら買えばいいんだよな

173 21/04/15(木)14:05:57 No.793001630

>>ドイツはAだろ >えー? あー

174 21/04/15(木)14:06:14 No.793001684

>ドイツはAだろ アレマンニ族だからな…

175 21/04/15(木)14:06:43 No.793001781

>>いつもDがどこか分かんなくなる >あんまりダッチて言わないからなあ >それこそダッチワイフくらい >それも頭の中であんまりオランダと結びつかないし そもそもオランダって何語で語源が何なのか知らない… 英語だとダッチだしネーデルラントはオランダ語だよね?

176 21/04/15(木)14:06:46 No.793001791

外から買う時にふっかけられない為の国産可能な技術の保持って意味もあるからまあ 一概に国産は無駄とまでは言えないよ…

177 21/04/15(木)14:07:10 No.793001863

>今の時代一番ありそうなのは中国だけど >その状況でアメリカの支援を受けられないなんてことなさそうだしなぁ 本気で殴りあう場面になった時今のアメリカが来てくれるかどうか…

178 21/04/15(木)14:09:08 No.793002274

>本気で殴りあう場面になった時今のアメリカが来てくれるかどうか… そうなったらもう国産だろうがなんだろうが詰みでは?

179 21/04/15(木)14:09:59 No.793002442

>本気で殴りあう場面になった時今のアメリカが来てくれるかどうか… 兵が来るかどうかと銃すら売ってくれないのは別問題では

180 21/04/15(木)14:10:09 No.793002480

設計がダメとかならあ~まだ8点の途中だからねって思うけど 世界的に評価されてる機関銃のライセンス生産で質の悪いもん出来上がるって絶望感やばいな

181 21/04/15(木)14:10:13 No.793002497

>>>いつもDがどこか分かんなくなる >>あんまりダッチて言わないからなあ >>それこそダッチワイフくらい >>それも頭の中であんまりオランダと結びつかないし >そもそもオランダって何語で語源が何なのか知らない… >英語だとダッチだしネーデルラントはオランダ語だよね? ホラント地域が中心になって出来た国だからじゃね

182 21/04/15(木)14:10:25 No.793002528

>本気で殴りあう場面になった時今のアメリカが来てくれるかどうか… そのタイミングでアメリカに売られるなら核ミサイル国産化するくらいしてなきゃダメじゃねぇか?

183 21/04/15(木)14:11:07 No.793002655

どこも今本気でやったらもう立ち直れないと思うからほんとにはやらないと思う でもやるかもしれないとも思う

184 21/04/15(木)14:11:45 No.793002792

日本は絶対に核ミサイルの製造技術なんて持ってませんよ!本当ですよ!

185 21/04/15(木)14:12:18 No.793002920

もうそろそろ中国と仲良くした方がいいんじゃね

186 21/04/15(木)14:13:14 No.793003103

弾頭をミサイルに積まないから核ミサイルじゃないぜ

187 21/04/15(木)14:13:19 No.793003116

>日本は絶対に核ミサイルの製造技術なんて持ってませんよ!本当ですよ! 普通に持ってないよ

188 21/04/15(木)14:13:24 No.793003138

>もうそろそろ中国と仲良くした方がいいんじゃね 日本を敵視するのやめたら中国の方が困ると思うよ

189 21/04/15(木)14:13:37 No.793003177

まあ正規軍同士の大規模な正面戦争は当分起きないとは思う

190 21/04/15(木)14:14:47 No.793003437

>もうそろそろ中国と仲良くした方がいいんじゃね ちゃんと仲良くしてるじゃん アメリカと同等に扱うことが仲良しっていうんだったら流石に無理だよ

191 21/04/15(木)14:15:13 No.793003514

代わりに小規模紛争が起こるぜ

192 21/04/15(木)14:15:47 No.793003624

小国の紛争で最新兵器の見本市やるやつじゃん…

193 21/04/15(木)14:16:31 No.793003758

>もうそろそろ中国と仲良くした方がいいんじゃね ウイグルの件で他の先進国と足並み揃えて制裁しないだけでも相当仲良しだと思う

194 21/04/15(木)14:17:14 No.793003916

>>もうそろそろ中国と仲良くした方がいいんじゃね >ウイグルの件で他の先進国と足並み揃えて制裁しないだけでも相当仲良しだと思う 言われてみれば確かに制裁してないわ

195 21/04/15(木)14:17:28 No.793003962

>もうそろそろ中国と仲良くした方がいいんじゃね まあアメリカから銃おろしてもらえなくなるくらい関係悪化する頃には中国と仲良くなってるだろうね

196 21/04/15(木)14:18:22 No.793004158

もっと日本も武器生産頑張れば良いのに

197 21/04/15(木)14:19:02 No.793004300

>もっと日本も武器生産頑張れば良いのに 需要がね…

198 21/04/15(木)14:20:14 No.793004552

戦闘機とか戦車とか潜水艦とか船はちゃんと国産でやってるから小銃とか機関銃は輸入でもいいんじゃねぇの アメリカが売ってくれなくても多分ドイツとかが売ってくれるっしょ

199 21/04/15(木)14:21:09 No.793004754

杉ちゃんのワイルドだろぉ~とWorldWarだろ~ってちょっと似てるな

200 21/04/15(木)14:21:17 No.793004778

豊和辺りが89式をSAW化させるコンバージョンキットでも出せば解決するのでは?

201 21/04/15(木)14:21:35 No.793004837

>戦闘機とか戦車とか潜水艦とか船はちゃんと国産でやってるから小銃とか機関銃は輸入でもいいんじゃねぇの >アメリカが売ってくれなくても多分ドイツとかが売ってくれるっしょ あとは戦車も非国産でも何とかなると思う ただ潜水艦は本当に手放しちゃダメ

202 21/04/15(木)14:22:14 No.793004966

トヨタの撤退は住友みたいなまともに動かないやらかしじゃねーし陸自と空自の縄張り争いに巻き込まれて嫌気さしただけだ

203 21/04/15(木)14:22:18 No.793004985

>だが住友以外に日本にまともな機関銃を作れる会社はない ライセンス生産ですらやらかすところがまとも…?

204 21/04/15(木)14:22:52 No.793005095

>豊和辺りが89式をSAW化させるコンバージョンキットでも出せば解決するのでは? 輸入で良いだろ…

205 21/04/15(木)14:22:55 No.793005103

>潜水艦は本当に手放しちゃダメ あのサイズの非原潜はマジでどこも作ってないからね…

206 21/04/15(木)14:23:02 No.793005129

中国は外交頑張ってるしもしかしたら日米だけ孤立しちゃうなんてことないのかね

207 21/04/15(木)14:23:09 No.793005151

機関銃なんてイギリスとかですら輸入じゃん…

208 21/04/15(木)14:23:49 No.793005288

>機関銃なんてイギリスとかですら輸入じゃん… スウェーデンとかベルギーすごいなって

209 21/04/15(木)14:24:12 No.793005375

だって住友も試験して精度見ようとして実験場で発砲したらお巡りさんに書類送検までされたんだもん

210 21/04/15(木)14:24:23 No.793005408

>中国は外交頑張ってるしもしかしたら日米だけ孤立しちゃうなんてことないのかね お互い関係切るメリットないよ

211 21/04/15(木)14:25:00 No.793005553

>機関銃なんてイギリスとかですら輸入じゃん… まあそんなたくさん要らんもんな…

212 21/04/15(木)14:25:03 No.793005572

>まあ正規軍同士の大規模な正面戦争は当分起きないとは思う 第一次大戦前のフランスとドイツも同じこと言ってたよ

213 21/04/15(木)14:25:35 No.793005680

日本の超技術!とか期待するオタクが多いけど日本がいくら武器生産頑張っても既存の市場奪える可能性ほぼ0だろ

214 21/04/15(木)14:25:59 No.793005747

>豊和辺りが89式をSAW化させるコンバージョンキットでも出せば解決するのでは? なんで今更89なんだよ仮に開発するなら20ベースでいいだろ

215 21/04/15(木)14:26:10 No.793005788

外で売れないなら国内市場を作ればよろしい

216 21/04/15(木)14:26:57 No.793005966

>中国は外交頑張ってるしもしかしたら日米だけ孤立しちゃうなんてことないのかね G7諸国の全てがが対中締め付け方針になってるよ?

217 21/04/15(木)14:27:52 No.793006184

>>中国は外交頑張ってるしもしかしたら日米だけ孤立しちゃうなんてことないのかね >G7諸国の全てがが対中締め付け方針になってるよ? 一帯一路~とかロンドンの大学が~とかやってたけどそうなんだ…

218 21/04/15(木)14:29:10 No.793006425

>スウェーデンとかベルギーすごいなって ずっと続けてた元国営の製造元が民間になってるところとかと一緒にするのはどうなの

219 21/04/15(木)14:29:25 No.793006482

COVID-19でやりすぎたよ中共は… 自国民殺されたら黙ってないよ先進国は

220 21/04/15(木)14:29:48 No.793006565

>一帯一路~とか アフリカ諸国への支援・協力とか精力的にやってるけど 相手の足元見る姿勢バリバリで相手側の心象は悪い

↑Top