21/04/15(木)10:37:42 コンビ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/15(木)10:37:42 No.792955358
コンビニ店員ていつもこんな感じで計算して袋詰めしてるの? 俺には真似できそうにない…
1 21/04/15(木)10:39:09 No.792955601
店員じゃないけどスーパーで買物した後のサッカー台で似たようなことやるぞ俺
2 21/04/15(木)10:39:19 No.792955627
そんなの普通だろ
3 21/04/15(木)10:39:42 No.792955690
コンビにてこんなに買い物する? どちらかといえばスーパーで買い物したあと自分で袋詰するときに必要な知識じゃない?
4 21/04/15(木)10:40:12 No.792955768
サッカーて何…?タフレンて…?
5 21/04/15(木)10:40:31 No.792955812
卵は結局上がいいのか下がいいのか 上にしてるけど上からの圧力にかなり強くて下がいいとも聞いた
6 21/04/15(木)10:40:43 No.792955847
この程度で真似出来ないって…
7 21/04/15(木)10:40:50 No.792955866
>サッカーて何…?タフレンて…? しゃあっ
8 21/04/15(木)10:41:37 No.792955989
これコンビニじゃね―だろ?
9 21/04/15(木)10:42:00 No.792956039
削除依頼によって隔離されました https://img.2chan.net/b/res/792947998.htm
10 21/04/15(木)10:42:10 No.792956079
>卵は結局上がいいのか下がいいのか >上にしてるけど上からの圧力にかなり強くて下がいいとも聞いた 卵下にされたジジィがスーパー店員に「潰れるやろが!!111」ってキレ散らかしてたの見た事あるから まあ上にした方が無難かな
11 21/04/15(木)10:42:32 No.792956139
コブラ・ソード!
12 21/04/15(木)10:42:42 No.792956168
なんでクッキングパパ風なんだよ
13 21/04/15(木)10:43:05 No.792956249
コンビニもスーパーもこの作業減ってるだろうからなぁ 酒屋でバイトしてた時はバックヤードの在庫とかこういう袋詰め好きできっちりやるので楽しんでたけど
14 21/04/15(木)10:43:14 No.792956273
>卵は結局上がいいのか下がいいのか >上にしてるけど上からの圧力にかなり強くて下がいいとも聞いた 下にタマゴ入れてると家帰った時に慎重に置かないと不安になりそう
15 21/04/15(木)10:43:30 No.792956306
慣れてくるとテトリスみたいで楽しくなってくるぞ
16 21/04/15(木)10:43:36 No.792956326
>サッカーて何…?タフレンて…? スーパー行くとサッカー台あるだろ?
17 21/04/15(木)10:43:56 No.792956376
>サッカーて何…?タフレンて…? リュックサックとかのサック(sack)で「袋」とか「袋に詰める」とかの意味 袋に詰める人の意味で sacker タフレンは俺も知らん…
18 21/04/15(木)10:44:13 No.792956433
店員じゃなくても考えて袋詰しない?
19 21/04/15(木)10:44:32 No.792956483
卵が重みで潰れるってよっぽどだけど下にすると置いた時に死にやすい
20 21/04/15(木)10:44:42 No.792956505
スーパーは袋詰は自前でやるもんな…スレ画は割と基本テクニック
21 21/04/15(木)10:44:48 No.792956524
最初にざっくり下にするもの真ん中にするもの上に置くものって 区分けして段々に重ねていくだけだから特に悩むこともないよ
22 21/04/15(木)10:45:19 No.792956608
>店員じゃなくても考えて袋詰しない? 卵は潰れちゃうから上にいれなきゃ…くらいしか考えてない
23 21/04/15(木)10:45:51 No.792956699
スレ「」はスーパーで買い物したことないの
24 21/04/15(木)10:46:17 No.792956764
卵は俺も上にするけどうっかりしてると置いた時に横にずり落ちて割れることあるから気をつけてる
25 21/04/15(木)10:46:35 No.792956816
コンビニ店員してたけど基本はスレ画に従えば綺麗な感じになるよ あと冷たい物とホットスナック類はパンなりおにぎりなり挟むようにして薄くても壁を作ったり 応用編としては紙パック類を壁に使うんじゃなくて横にして土台にしたりね
26 21/04/15(木)10:46:41 No.792956835
考えてないやつはマジで考え無しに袋に突っ込むぞ!
27 21/04/15(木)10:47:07 No.792956894
わすれた頃に単行本出るやつ
28 21/04/15(木)10:47:31 No.792956955
袋詰め下手糞でいつもパック寿司が潰れるか寄ってる
29 21/04/15(木)10:48:40 No.792957126
コンビニじゃなくてスーパーで必要 店員の袋詰スキルもスーパーの方が高い
30 21/04/15(木)10:49:35 No.792957264
>卵が重みで潰れるってよっぽどだけど下にすると置いた時に死にやすい あと地味に運ぶ時に下の方だと不意な事故で硬いものにぶつかった時に死ぬ
31 21/04/15(木)10:50:11 No.792957346
キャッツ!
32 21/04/15(木)10:50:16 No.792957350
タフレンは肉とか魚のパック入れる時に使う透明の小さいビニール袋 たまにおばちゃんが大量に持ってくやつ
33 21/04/15(木)10:50:37 No.792957387
こういうの考えないでいれると穴開くよね
34 21/04/15(木)10:51:36 No.792957538
>タフレンは肉とか魚のパック入れる時に使う透明の小さいビニール袋 >たまにおばちゃんが大量に持ってくやつ あのビニール袋の正式名称初めて知った…今後使う機会無いだろうけどありがとう
35 21/04/15(木)10:52:06 No.792957623
タフレンは何かしらのタフコラなのかと悩んでいた
36 21/04/15(木)10:55:45 No.792958237
コンビニ店員でも考えてる人とそうでない人は居るよね
37 21/04/15(木)10:57:03 No.792958437
>コンビニ店員でも考えてる人とそうでない人は居るよね まるで人生のようね
38 21/04/15(木)10:57:34 No.792958517
なんかやたら袋に穴空いてる時があるけど あれは考え無しに袋詰めされた結果なのか…
39 21/04/15(木)10:57:47 No.792958551
サッカーはsackerだったのか… 昔どこかで作荷台って表記を見たから そのさっかがなまってサッカーになったと思ってたよ
40 21/04/15(木)10:58:52 No.792958720
サックてチンポ吸うとかそんな意味じゃなかったっけ…
41 21/04/15(木)10:59:12 No.792958774
>サックてチンポ吸うとかそんな意味じゃなかったっけ… それはsuckで「吸う」だ チンポに限らん
42 21/04/15(木)11:00:59 No.792959065
2Lのペット2本とレジ袋買ったら大丈夫ぴったりだからってMサイズ渡されたけど帰り道で裂けて抱えて帰った 奥が深いな袋詰め…
43 21/04/15(木)11:01:02 No.792959068
ある程度詰めてる途中で新しく酒をもってくるんじゃねぇ!
44 21/04/15(木)11:01:13 No.792959106
ビニ店員だけど弁当1つ+2リットルペットボトル飲料が一番困る
45 21/04/15(木)11:01:17 No.792959115
袋詰なんて教わらないよ やれば慣れるしか言われない
46 21/04/15(木)11:02:40 No.792959348
箱を壁にすると角で穴空いちゃう…
47 21/04/15(木)11:03:11 No.792959445
>サックてチンポ吸うとかそんな意味じゃなかったっけ… リュックサックとかあるだろ!
48 21/04/15(木)11:04:30 No.792959647
>ビニ店員だけど弁当1つ+2リットルペットボトル飲料が一番困る 袋分けなよ って昔なら言えたんだけどな
49 21/04/15(木)11:05:18 No.792959777
これ解説されないとわからない人っているの…? 適当に突っ込んだら家帰った時ぐちゃぐちゃに卵壊れてて一回で反省するでしょ…? ずっと卵食べられなくない…?
50 21/04/15(木)11:05:47 No.792959845
うどんとか丸い器のほうでも暖めると茶色い平たい方の袋に入れようとするやつはだめ
51 21/04/15(木)11:06:07 No.792959905
洗剤と食品を一緒の袋に入れられると気分的に嫌だから分けてほしいけどそう言うとスレが荒れた事がある
52 21/04/15(木)11:06:38 No.792959996
まず最初に袋の中に手を入れて左右に広げながら下に押し付けるようにすると袋が座って入れやすくなるよ
53 21/04/15(木)11:07:04 No.792960066
洗剤はいいじゃん? トイレ用品とかはちょっと…てなるけど
54 21/04/15(木)11:07:04 No.792960070
まぁ手持ちならある程度適当でもいい 自転車のカゴに載せる人は気を付けないと死
55 21/04/15(木)11:07:08 No.792960090
>洗剤と食品を一緒の袋に入れられると気分的に嫌だから分けてほしいけどそう言うとスレが荒れた事がある ていうかベテラン店員なら聞くんだけどな そのケースはマニュアルにも載ってたはずだし
56 21/04/15(木)11:07:32 No.792960160
仕事で客の品物入れる時は考えてやるけど自分の買い物の時はぐっちゃぐちゃよ
57 21/04/15(木)11:07:42 No.792960194
自転車の籠が粗いワイヤーのだから タマゴ下に置くと突き上げられたとき危ないと思った
58 21/04/15(木)11:08:03 No.792960259
>昔どこかで作荷台って表記を見たから 倶楽部とか治具とか漢字としての意味も通る当て字良いよね…
59 21/04/15(木)11:09:06 No.792960431
>ビニ店員だけど弁当1つ+2リットルペットボトル飲料が一番困る 弁当温めてあるなら袋2つにわけちゃうかなあ そうじゃなきゃボトル横にして上に弁当なんだけど
60 21/04/15(木)11:09:12 No.792960448
>洗剤と食品を一緒の袋に入れられると気分的に嫌だから分けてほしいけどそう言うとスレが荒れた事がある なんで自分で言わないのかわからない
61 21/04/15(木)11:09:15 No.792960459
これは確かサッカーがメジャー競技になった世界の話とかだったかな 違うかもしれない
62 21/04/15(木)11:09:59 No.792960589
昔バイトしてた頃は一緒に詰めていいのかわかんねえな…ってなったら 袋お分けしますねーで適当に分けちゃったけど有料になってからめんどくさそうだな
63 21/04/15(木)11:10:03 No.792960608
牛乳やレトルトカレーの箱はカドが袋を傷つけて裂ける あぶらげなんかの潰れても支障ない柔らか者を挟んでワンクッションにすると裂けない
64 21/04/15(木)11:11:45 No.792960937
スーパーの清算の時もカゴで画像みたいにしてくれるおばちゃん多いよね 一回取り出して詰めなおすことになるからむしろ下に大物入れられるとめんどくさいんですけお…!
65 21/04/15(木)11:13:01 No.792961193
爆笑問題の田中が干されてる間に夢中になったやつ
66 21/04/15(木)11:15:33 No.792961728
卵は丈夫だと言われても割れてダメになる可能性があるものをなかなか下には…
67 21/04/15(木)11:17:25 No.792962060
>スーパーの清算の時もカゴで画像みたいにしてくれるおばちゃん多いよね >一回取り出して詰めなおすことになるからむしろ下に大物入れられるとめんどくさいんですけお…! 性分もあるけどある程度キチッと入れないとクレーム出るからな
68 21/04/15(木)11:21:03 No.792962716
スーパーのレジでカゴからカゴに移す時にこれやるレジ打ちの人 サッカー台の上で袋詰めする時カゴの下の方に重いのが来てるから掘り出さなきゃならんくなる…
69 21/04/15(木)11:21:21 No.792962778
酒瓶をどこに入れるかいつも悩む 壁にしたら他のが全然入らなくなるんだよなあ
70 21/04/15(木)11:21:48 No.792962866
パンはクッション材
71 21/04/15(木)11:21:49 No.792962873
卵は下の方が安定するってデータがあったはず たまに精肉縦にする人いるよね…
72 21/04/15(木)11:22:03 No.792962917
これやってもどうせ持ち歩いてる時にごちゃごちゃになる
73 21/04/15(木)11:22:24 No.792962971
企業ぎケチってきてるのかビニール袋の素材の耐久性が以前よりなさすぎて 土台作りの引き伸ばしだけで負荷がかかって時限爆弾的に急に破けること多発するんですけお… ピンと袋引き伸ばすのはマジでやめてほしい
74 21/04/15(木)11:22:51 No.792963057
タフレンってのはサッカー台にロールで付いてる奴 半透明で冷凍品とか惣菜パックとかを入れるポリ袋
75 21/04/15(木)11:23:42 No.792963217
巧妙に偽装したタフスレかと思った
76 21/04/15(木)11:23:51 No.792963239
セルフレジ増えてきてんだしこれぐらい自分でやるだろ…
77 21/04/15(木)11:24:19 No.792963336
>たまに精肉縦にする人いるよね… 自分はひき肉とか鶏肉だと気にしないで縦にしちゃうな… 流石に汁漏れると嫌なのでタフレン?に入れてから縦にして壁にしてる
78 21/04/15(木)11:25:41 No.792963584
>卵は潰れちゃうから上にいれなきゃ…くらいしか考えてない 卵は下のが安定するといわれてる
79 21/04/15(木)11:25:46 No.792963600
牛乳パック底に入れたら安定するのはわかるけど頭が袋突き破るのでやめてほしい
80 21/04/15(木)11:26:28 No.792963754
何も考えてないコンビニバイトだとホットスナックと飲み物を隣接して入れてきたりする…
81 21/04/15(木)11:26:43 No.792963798
肉・魚で冷食を囲み冷却剤がわりにする 暑い夏に必須の技
82 21/04/15(木)11:27:03 No.792963859
スーパーでビニ袋に入れてくれるとこなんてあるのか
83 21/04/15(木)11:27:09 No.792963875
>牛乳パック底に入れたら安定するのはわかるけど頭が袋突き破るのでやめてほしい 立方体の角が袋を殺しにかかってるのはもっと周知されてほしい
84 21/04/15(木)11:27:22 No.792963913
>卵は丈夫だと言われても割れてダメになる可能性があるものをなかなか下には… 卵底に入れんの? 荷物の重さには耐えられても置くときちょっと油断したら割れね?
85 21/04/15(木)11:27:43 No.792963973
冷たいものと温かいものを同時に詰めるのはNGッスよね?
86 21/04/15(木)11:27:49 No.792963994
タフレンて言葉は初めて知ったけど それはそれでタフレンは友達ってセリフの意味が分からないな…
87 21/04/15(木)11:28:12 No.792964086
>それはそれでタフレンは友達ってセリフの意味が分からないな… ボールは友達と似たような感じだろう
88 21/04/15(木)11:28:36 No.792964143
卵の収まりが悪いときはたまに自分で縦に入れる 案外平気だったりする
89 21/04/15(木)11:29:07 No.792964244
>冷たいものと温かいものを同時に詰めるのはNGッスよね? 袋代ついてからおれにどうしろというのだ…という気持ちになることが多くなった まあ袋代余計にかかってもいいから別にするかどうか聞けばいいんだけどさ
90 21/04/15(木)11:29:19 No.792964273
タフレンを牛乳パックの開封部に被せると袋が破れにくくなるぞ!
91 21/04/15(木)11:29:36 No.792964335
>土台作りの引き伸ばしだけで負荷がかかって時限爆弾的に急に破けること多発するんですけお… どんだけ引っ張ればそんな破れ方するんだ… 詰め放題でもやってるの?
92 21/04/15(木)11:29:42 No.792964360
>冷たいものと温かいものを同時に詰めるのはNGッスよね? 袋2枚買わない客にはルール無用だろ
93 21/04/15(木)11:31:03 No.792964599
セルフレジに使い方がわかってない老人を放てっ
94 21/04/15(木)11:31:22 No.792964669
紙パックを底に敷くと袋は破けます! 紙パックを底に敷くと袋は破けます!
95 21/04/15(木)11:31:30 No.792964687
コンビニやってて知ったのはむしろ自分が思ってるより温冷一緒に詰めても気にしない人が多いことだったわ
96 21/04/15(木)11:31:52 No.792964757
野菜野菜総菜 瓶パック納ネ 瓶冷凍食豆ギ 缶冷凍うどん
97 21/04/15(木)11:32:33 No.792964898
>セルフレジに使い方がわかってない老人を放てっ すごい数の老人がレジで詰まってる!
98 21/04/15(木)11:33:28 No.792965076
冷食は固いし壊れないし角が袋貫通しないし最強の土台だな
99 21/04/15(木)11:34:07 No.792965214
袋詰めやってると缶詰見た時の安心感がすごい あと根菜…やっぱ重いからあんまたくさん買うな
100 21/04/15(木)11:34:22 No.792965258
以前はコンビニで卵買ったら専用の袋に分けられてた
101 21/04/15(木)11:34:22 No.792965259
>紙パックを底に敷くと袋は破けます! 袋に入れる量次第だよ 袋の強度に合わせて調整しな
102 21/04/15(木)11:34:52 No.792965348
>>セルフレジに使い方がわかってない老人を放てっ >すごい数の老人がレジで詰まってる! (セルフレジより有人レジのほうが早く会計終わってる) う…ウソやろ こんなことが こんなことが許されていいんか
103 21/04/15(木)11:35:17 No.792965429
外装がべこべこになりそうな奴は上 多少雑に扱っても問題ない奴は下 後は土台は広くってやると大体スレ画になる
104 21/04/15(木)11:35:40 No.792965515
硬い順重い順デカイ順に入れれば片付く
105 21/04/15(木)11:35:56 No.792965564
>コンビニやってて知ったのはむしろ自分が思ってるより温冷一緒に詰めても気にしない人が多いことだったわ 家とコンビニが近いから多少一緒でもいいか…って思うことはある
106 21/04/15(木)11:36:38 No.792965711
袋詰め戦略を子供向け玩具バトル漫画にしたのがあったな
107 21/04/15(木)11:36:45 No.792965729
袋詰めまでやる小売りで働いてるけど年配の婆様爺様に何度か手際を感嘆された
108 21/04/15(木)11:36:56 No.792965768
>(セルフレジより有人レジのほうが早く会計終わってる) 一応プロがやるんだから同じ品数ならそりゃそうだろう
109 21/04/15(木)11:37:52 No.792965951
友人レジで電子マネー決済が一番早いのはもうしょうがない
110 21/04/15(木)11:37:59 No.792965976
>>コンビニやってて知ったのはむしろ自分が思ってるより温冷一緒に詰めても気にしない人が多いことだったわ >家とコンビニが近いから多少一緒でもいいか…って思うことはある そんな感じ ホットスナックやあっためた弁当とかすぐ食うから別に一緒でいいよって
111 21/04/15(木)11:39:26 No.792966260
発達障害の自分からするとセルフレジは金額入力とかお釣り間違えないのでありがたかった
112 21/04/15(木)11:41:27 No.792966679
行けーっ特売の卵ーーっ!
113 21/04/15(木)11:43:41 No.792967089
理想系はわかるんだけど都度それを構築していくのが難しい 計算が…計算が追いつかない… ええっ!?まるで関係ない商品券を使いたい!?
114 21/04/15(木)11:49:24 No.792968182
毎回見てると法則性でわかるわな 一番感心するのは袋の大きさがぴったりになることだよ…
115 21/04/15(木)11:51:06 No.792968525
>土台作りの引き伸ばしだけで負荷がかかって時限爆弾的に急に破けること多発するんですけお… そんなのなった事ないから企業の問題じゃなくて自分の問題だと思うよ
116 21/04/15(木)11:52:54 No.792968909
ケチって買い物量に見合わない袋買ってギチギチに詰めてんのか?
117 21/04/15(木)11:56:07 No.792969578
全部ユニクロみたいにできたらなぁ バイト減るけど
118 21/04/15(木)11:57:13 No.792969807
これぷ~ねこだっけ無関係の読み切りだったっけ
119 21/04/15(木)11:59:03 No.792970226
サッカー係がいる店ってまだあんのかな
120 21/04/15(木)12:01:34 No.792970755
スレ画って全属性がバランスよくそろってることが前提よね
121 21/04/15(木)12:04:48 No.792971439
>土台作りの引き伸ばしだけで負荷がかかって時限爆弾的に急に破けること多発するんですけお… 閉じてる袋を開くならわかるんだけど引き伸ばすって何
122 21/04/15(木)12:11:45 No.792973045
>これぷ~ねこだっけ無関係の読み切りだったっけ ぷ~ねこだよ単行本にも載ってる
123 21/04/15(木)12:12:48 No.792973297
レジやってたときはバナナの扱いに困った フタにするには重いし土台にするには潰れやすい そのうえカーブしてて結構詰めづらい
124 21/04/15(木)12:15:50 No.792974080
最近は袋詰め機会減ってない?
125 21/04/15(木)12:15:52 No.792974087
外人店員は色々超越しててケーキを逆さまに詰めようとしたりする
126 21/04/15(木)12:17:05 No.792974394
外人が来た時は袋いるかどうかの読み合いが始まる