虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/15(木)03:59:44 一番好... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/15(木)03:59:44 No.792922730

一番好きなシーン貼る

1 21/04/15(木)04:01:08 No.792922794

まるで野球やってるみたいだな

2 21/04/15(木)04:05:10 No.792922952

何でこの人ふざけたモノ手に持ってるの?

3 21/04/15(木)04:07:19 No.792923034

ヌンチャクバットくらいで驚いてたらこのマンガ読めないぞ

4 21/04/15(木)04:08:04 No.792923065

ヌンチャクなら届かせろよ

5 21/04/15(木)04:10:13 No.792923142

なんでもありなのに牽制はどうにもならんのか

6 21/04/15(木)04:13:20 No.792923253

最低だなビクトリー球団

7 21/04/15(木)04:19:16 No.792923518

>何でこの人ふざけたモノ手に持ってるの? さすがに本編でも審判がええ…でもルール違反じゃないし…とフォロー入れてるから…

8 21/04/15(木)04:19:40 No.792923533

>最低だなビクトリー球団 アストローッ!

9 21/04/15(木)04:22:42 No.792923647

カキーン なにーっ!けっ敬遠の球が!ウギャーッ! とかなるんじゃないのこういう漫画だと…

10 21/04/15(木)04:25:55 No.792923773

最低だな伊集院光

11 21/04/15(木)04:27:09 No.792923807

流石にわけのわからないことしすぎて野球として取り合ってもらえなくなったシーンと聞く

12 21/04/15(木)04:28:02 No.792923848

>流石にわけのわからないことしすぎて野球として取り合ってもらえなくなったシーンと聞く ひどい

13 21/04/15(木)04:29:20 No.792923891

新庄しろよ

14 21/04/15(木)04:30:05 No.792923919

>最低だな川上哲治

15 21/04/15(木)04:33:41 No.792924036

>流石にわけのわからないことしすぎて野球として取り合ってもらえなくなったシーンと聞く アストロ球団の面々に因縁がある連中を中心にアストロを野球の試合で故意に潰す為に結成されたビクトリー球団だけどアストロはあくまで野球で対抗 その姿勢にもう殺人野球とかやめようぜって空気の中いや俺はやり遂げるんですけおおおってスレ画の長髪の人(伊集院大門)は固執 スレ画

16 21/04/15(木)04:35:53 No.792924116

殺人野球の殺人というのは比喩表現なんですよね…?

17 21/04/15(木)04:35:59 No.792924121

格好良いよねバロン森

18 21/04/15(木)04:36:13 No.792924126

>殺人野球の殺人というのは比喩表現なんですよね…? いいえ?

19 21/04/15(木)04:36:35 No.792924144

>カキーン >なにーっ!けっ敬遠の球が!ウギャーッ! >とかなるんじゃないのこういう漫画だと… 最後の球はギリギリ届きそうよね

20 21/04/15(木)04:36:50 No.792924156

>殺人野球の殺人というのは比喩表現なんですよね…? 死人は出たよ

21 21/04/15(木)04:37:20 No.792924181

>殺人野球の殺人というのは比喩表現なんですよね…? そのままの意味だよ 試合の中で死んだりカタワになっても罪にはならんでしょって理論

22 21/04/15(木)04:39:14 No.792924235

大門兄貴は最終的に恥じて試合中に腹切って死ぬからな…

23 21/04/15(木)04:39:57 No.792924256

ギリギリ野球に踏みとどまってるような素振りをたまにするのがアストロ球団の面白い所だよね

24 21/04/15(木)04:40:22 No.792924266

ラグボールかよ

25 21/04/15(木)04:42:12 No.792924322

ヌンチャクバットを見て一瞬で適法だと判断するのは勇気ありすぎる

26 21/04/15(木)04:42:33 No.792924335

>5ヤーダーかよ

27 21/04/15(木)04:43:32 No.792924375

この男が我を通そうとして無視されたシーンで合ってるのかな?

28 21/04/15(木)04:44:47 No.792924426

まあ球一もジャコビニ流星打法ピッチャー返しとかするんだが…

29 21/04/15(木)04:45:12 No.792924445

ドラマ版の熱量は素晴らしかった

30 21/04/15(木)04:46:24 No.792924492

殺人野球を貫いて散った氏家が馬鹿みたいじゃないですか

31 21/04/15(木)04:48:03 No.792924553

>殺人野球を貫いて散った氏家が馬鹿みたいじゃないですか そうだよ

32 21/04/15(木)04:48:21 No.792924565

>殺人野球を貫いて散った氏家が馬鹿みたいじゃないですか 急激に老けただけで死んでないから!多分

33 21/04/15(木)04:48:44 No.792924578

読んだ事無いからこの人主人公側だと思ってたが敵側だったのか

34 21/04/15(木)04:51:13 No.792924665

でもこの漫画の普通の野球も普通じゃないからね

35 21/04/15(木)04:53:23 No.792924736

タイトルは有名だけど中身全然知らないんだよな 満喫にあるかな

36 21/04/15(木)04:54:44 No.792924780

アストロ超人野球が凄すぎて試合にならないって危険視されてたけど…いい勝負できてたよねロッテ

37 21/04/15(木)04:56:01 No.792924846

毎度思うけどせめてわざとバット振って2球ぐらい余計に投げさせる嫌がらせとかしないのかな

38 21/04/15(木)04:56:03 No.792924847

>タイトルは有名だけど中身全然知らないんだよな >満喫にあるかな この漫画を読んでると数倍楽しくなる漫画がいくつもあるから是非読んで どこまで真面目に描いてるのかわからないシリアスな笑いのお手本みたいな作品だ

39 21/04/15(木)04:58:19 No.792924914

島本和彦曰く野球漫画はほぼ水島新司作品が源流だがその例外があだち充とアストロ球団という程です

40 21/04/15(木)05:05:05 No.792925141

このページだけ見てあれこれ言われるのは忍びない

41 21/04/15(木)05:05:52 No.792925169

この後反省して陰腹切ってホームラン打つのにね

42 21/04/15(木)05:08:00 No.792925241

ようしこれからは正々堂々野球で勝負だ!って時に普通にジャコビニ仕込んでる球一で爆笑した

43 21/04/15(木)05:17:53 No.792925595

めちゃくちゃに熱い漫画だよ 描き上げた先生が燃え尽きる程に熱い

44 21/04/15(木)05:19:20 No.792925641

(普通に野球をするアルトマン)

45 21/04/15(木)05:25:26 No.792925814

アストロ側じゃなくてビクトリー側が3人も死ぬからな…

46 21/04/15(木)05:26:01 No.792925833

腐女子人気があったという事実に戦慄する

47 21/04/15(木)05:26:46 No.792925861

週刊ジャンプのスポーツ漫画だからな そりゃ必殺技ぐらい使う

48 21/04/15(木)05:28:49 No.792925932

車田漫画を初めとするジャンプのハッタリバトル漫画の源流みたいなもんだから ジャンプ漫画で育った層には結構刺さる

49 21/04/15(木)05:30:26 No.792925985

名シーン su4770514.jpg

50 21/04/15(木)05:32:57 No.792926074

この一試合でアキレス腱3回くらい切ってる球七

51 21/04/15(木)05:34:22 No.792926122

キャプテン翼もテニプリもこれが源流だよね

52 21/04/15(木)05:34:51 No.792926139

これや埼玉レグルス大好きなんだ

53 21/04/15(木)05:39:35 No.792926318

漫画の歴史をたどると本当に凄い漫画なんだけど後追いで見ると笑ってしまうシーンだらけという… 確か1990年代には伊集院光にネタにされてた

54 21/04/15(木)05:39:37 No.792926320

そこそこ長いけど展開がスピーディだからさくっと読める

55 21/04/15(木)05:40:07 No.792926343

作者は野球のルール知らないで描いてたからな

56 21/04/15(木)05:42:12 No.792926429

su4770517.jpg

57 21/04/15(木)05:42:13 No.792926432

バロン森の安定しないキャラいいよね…しかも何だかんだでかっこいいし

58 21/04/15(木)05:42:45 No.792926458

電子書籍ないのかよ…

59 21/04/15(木)05:45:26 No.792926565

>電子書籍ないのかよ… https://ebookjapan.yahoo.co.jp/books/129571/

60 21/04/15(木)05:48:08 No.792926688

えbookは使ってないよお…

61 21/04/15(木)05:55:25 No.792926995

>名シーン >su4770514.jpg あのすいませんこれ野球の漫画ですよね なんでこんなに気合入った戦艦?の沈没シーン描いてるんですか?

62 21/04/15(木)05:59:00 No.792927145

倒れてる奴が元特攻兵だから

63 21/04/15(木)05:59:26 No.792927168

>確か1990年代には伊集院光にネタにされてた 伊集院はむしろ過度なネタ扱いに苦言呈してた側じゃなかったっけ?

64 21/04/15(木)05:59:46 No.792927179

>su4770517.jpg imgでよく見る光景な気がする

65 21/04/15(木)06:00:14 No.792927202

>su4770517.jpg 元ネタ初めて見た

66 21/04/15(木)06:01:07 No.792927230

>su4770517.jpg ルフィの台詞じゃなかったのか…

67 21/04/15(木)06:02:18 No.792927278

王さんやミスターもだし実在の人物に忌憚なさすぎる…

68 21/04/15(木)06:03:54 No.792927345

>作者は野球のルール知らないで描いてたからな 終いにアメリカとアフリカを間違えるからな… 何だよ野球本場がアフリカって…

69 21/04/15(木)06:04:14 No.792927361

アフリカ!

70 21/04/15(木)06:08:33 No.792927527

陽一もサッカー知らないのにあんな名作お出ししてくるし化学反応がすごい

71 21/04/15(木)06:14:02 No.792927763

>終いにアメリカとアフリカを間違えるからな… >何だよ野球本場がアフリカって… おなかいたい

72 21/04/15(木)06:20:42 No.792928115

人間ナイアガラ!

73 21/04/15(木)06:21:33 No.792928154

最後ちょっと打つか?オラ!みたいに煽ってるぽい

74 21/04/15(木)06:23:18 No.792928232

この瞬間だけは大門を主人公にしてる完璧な描写 敬遠でこんなに絶望するシーン他にない

75 21/04/15(木)06:28:44 No.792928468

>バロン森の安定しないキャラいいよね…しかも何だかんだでかっこいいし 強いオカマの源流みたいなキャラだよねバロン森

76 21/04/15(木)06:31:02 No.792928568

>何だよ野球本場がアフリカって… NPBから締め出されても世界中に野球はある アフリカなんかマサイ族の戦士たちが野球やってるぞ?ってシーンだったっけ アフリカ!

77 21/04/15(木)06:32:25 No.792928627

>NPBから締め出されても世界中に野球はある >アフリカなんかマサイ族の戦士たちが野球やってるぞ?ってシーンだったっけ >アフリカ! 徹夜であたまフラフラだったのかな?

78 21/04/15(木)06:32:38 No.792928640

見たことがないからアパッチ野球軍とイメージがやや被ってる

79 21/04/15(木)06:32:42 No.792928643

>王さんやミスターもだし実在の人物に忌憚なさすぎる… ワンちゃんやミスターはまだいいが試合中にビーンボール命令したカネやんと命令通り投げた成田…

80 21/04/15(木)06:32:56 No.792928653

>なんでこんなに気合入った戦艦?の沈没シーン描いてるんですか? 投手の氏家はんがそういうひと人だからだ

81 21/04/15(木)06:33:30 No.792928675

野球漫画において実在のチームや選手(特に巨人)はフリー素材だからな

82 21/04/15(木)06:35:22 No.792928754

実写化したんだよなぁ

83 21/04/15(木)06:35:39 No.792928768

実質たった3試合しかしてないけどどれも熱い

84 21/04/15(木)06:35:52 No.792928776

当時クソ弱いわジブシー球団と揶揄されかろうじてホームが川崎球場だわなロッテが 新宿一等地のアストロドームくれよ!って挑戦状叩きつける 壮大なんだかつるセコなんだかよくわからない展開好きよ

85 21/04/15(木)06:36:21 No.792928798

氏家はんは気合と恨みの力で若さを保ってるからな…

86 21/04/15(木)06:37:31 No.792928849

猿先生の師匠の師匠なのにコピ・ペじゃないんだなスレ画

87 21/04/15(木)06:39:28 No.792928936

伝説の川崎球場なんでしょ?

88 21/04/15(木)06:41:00 No.792929001

いちいち死闘しすぎててシーズンもたないだろってなる

89 21/04/15(木)06:41:42 No.792929038

>当時クソ弱いわジブシー球団と揶揄されかろうじてホームが川崎球場だわなロッテが むかし宮城球場でロッテの帽子かぶって小梅ちゃんの入ったボール型のケースをもらったの思い出した

90 21/04/15(木)06:42:02 No.792929048

キャッチャーが段々←に寄ってくのがじわじわ来る

91 21/04/15(木)06:42:07 No.792929057

新戦力を全部潰されるロッテがかわいそう

92 21/04/15(木)06:43:14 No.792929115

>いちいち死闘しすぎててシーズンもたないだろってなる 実際保たなかった たぶんそのまま参戦させてても鯉のぼりをしまう頃には失速してたと思う

93 21/04/15(木)06:45:03 No.792929211

>伝説の川崎球場なんでしょ? そもそも野望の王国と同時期の川崎だ

94 21/04/15(木)06:46:03 No.792929268

カネやんがかなり本格的にクズなんだけどいいのかなってなる

95 21/04/15(木)06:47:00 No.792929314

俺は大門が病気になって実家に金を出してもらおうとするも断られて 兄弟二人が買ってもらったバイクを乗り回してるシーンが一番好き

96 21/04/15(木)06:49:32 No.792929466

日本どころか世界中のプロ野球から追放されたから 野球未開の地アフリカ行こうぜってなったんだよ 通して読むとそこら辺は別におかしくはない

97 21/04/15(木)06:49:47 No.792929480

>俺は大門が病気になって実家に金を出してもらおうとするも断られて >兄弟二人が買ってもらったバイクを乗り回してるシーンが一番好き なにとぞなにとぞ~ッ!! ならん! って電話でやり取りしてる後ろで走ってる球三郎の ハハハ父上~!100km/h出ましたよ~っ!いいよね…

98 21/04/15(木)06:50:23 No.792929518

>>いちいち死闘しすぎててシーズンもたないだろってなる >実際保たなかった >たぶんそのまま参戦させてても鯉のぼりをしまう頃には失速してたと思う たとえ超人がいても現代プロ野球は70人いないと1軍2軍を回せないしね

99 21/04/15(木)06:51:25 No.792929579

>通して読むとそこら辺は別におかしくはない アフリカ!って言ってるうちの2、3人微妙な表情なとこだよね面白いとこは

100 21/04/15(木)06:51:57 No.792929613

結構な巻数あるんだけど三試合しかしてない

101 21/04/15(木)06:52:28 No.792929639

>この一試合でアキレス腱3回くらい切ってる球七 普通足2本しかねえだろ…

102 21/04/15(木)06:52:34 No.792929649

真珠湾じゃね-か!

103 21/04/15(木)06:53:01 No.792929671

人の名前覚えられないマンだから名前がぐちゃぐちゃに入れ替わるシーンで多分混乱する

104 21/04/15(木)06:53:44 No.792929708

日米のリーグから追放ってなにやったらそうなるの?

105 21/04/15(木)06:54:28 No.792929757

>日米のリーグから追放ってなにやったらそうなるの? CIAと巨人軍の陰謀

106 21/04/15(木)06:54:56 No.792929791

>日米のリーグから追放ってなにやったらそうなるの? 毎試合死人出るレベルの奴らと試合したいか?

107 21/04/15(木)06:55:19 No.792929815

>日米のリーグから追放ってなにやったらそうなるの? 強すぎたので主に巨人が裏から手を回した それはそれとしてアストロ戦士に対抗出来るくらいの選手をちゃっかり複数獲得してるのがすごく巨人

108 21/04/15(木)06:56:10 No.792929871

ジャコビニ流星打法は危険すぎる

109 21/04/15(木)06:56:16 No.792929872

>アフリカ!って言ってるうちの2、3人微妙な表情なとこだよね面白いとこは 校歌斉唱の時の俺がいる…

110 21/04/15(木)06:56:29 No.792929886

>日米のリーグから追放ってなにやったらそうなるの? 戦力分散してチーム戦としての野球リーグ戦が成立しないから

111 21/04/15(木)06:57:21 No.792929938

漫画としてはめちゃくちゃ面白いんだが野球漫画としては異端というか子孫がいない

112 21/04/15(木)06:59:20 No.792930071

>漫画としてはめちゃくちゃ面白いんだが野球漫画としては異端というか子孫がいない そうそう子孫があっても困る プレイボールと同時期に連載してたのもいろいろすげえなジャンプってなる

113 21/04/15(木)07:04:23 No.792930366

試合をしたのはプロ球団化前の練習試合(巨人復讐軍)とオープン戦(ロッテ)と公式戦(ビクトリー球団)の3試合のみという潔さ そしてその3試合で死者再起不能者連発してプロ資格剥奪された

114 21/04/15(木)07:08:42 No.792930635

ジャコビニ流星打法は故意でバットにヒビ入れてるし完全にアウトだよね

115 21/04/15(木)07:09:08 No.792930660

新魔球開発のためドリルの刃を素手掴んで痛みに耐え血みどろになりながら掌に溝掘るシーン好き

116 21/04/15(木)07:09:54 No.792930701

敢えて子孫を探すならテニスの王子様

117 21/04/15(木)07:13:52 No.792930986

このページだけ見ても機微に富んでていいシーンだな

118 21/04/15(木)07:14:01 No.792930996

ps2だったかで出たゲームがアストロ球団側だけかと思ったら急にビクトリー球団操作させられるのでダメだった しかもビクトリー側で操作ミスってもゲームオーバーするし

119 21/04/15(木)07:17:33 No.792931248

バットが立ってたり 瓦にボールはさむやつ

120 21/04/15(木)07:19:46 No.792931400

球四郎スカウトするためにビクトリー球団本拠地殴りこみしたら チームメンバーに自分の事総統と呼ばせてて 部屋にでかいヒトラーの肖像画が飾ってるからの 超人とは全てのジャンルで頂点に立てる人間でなくてはならん お前らは超人じゃなくて野球職人や 俺にとって野球はしょせんお遊戯よ 人を統率する上に立つ人間だ! とぼろくそに言われる流れとかも好き

121 21/04/15(木)07:22:28 No.792931615

埼玉レグルスもこの血を引いてたと思う

122 21/04/15(木)07:24:46 No.792931786

「お前が超人ならこれで息を吹き返すはずだ!」とかいって事故死したレーサーの遺体を球場上空から落とすとこ好き

123 21/04/15(木)07:27:16 No.792931978

>「お前が超人ならこれで息を吹き返すはずだ!」とかいって事故死したレーサーの遺体を球場上空から落とすとこ好き 生き返った後に「やってみるものだな!」って本音がボロッと出てくるのも好き

124 21/04/15(木)07:30:26 No.792932241

>漫画としてはめちゃくちゃ面白いんだが野球漫画としては異端というか子孫がいない やりすぎなスポーツ漫画の原点だから

125 21/04/15(木)07:41:41 No.792933154

東京 流れ者

126 21/04/15(木)07:42:58 No.792933241

読むとネタ抜きの大真面目にジャンプ漫画の源流だと理解できるよ

127 21/04/15(木)07:44:25 No.792933367

>読むとネタ抜きの大真面目にジャンプ漫画の源流だと理解できるよ 努力友情勝利のメソッドとアンケート史上主義と腐女子票の強さを発掘したジャンプ作品だからね

128 21/04/15(木)07:45:17 No.792933432

復刻版で読んだけど発売したのが20年以上前だなんて…

129 21/04/15(木)07:47:39 No.792933637

球三郎が盲目イケメンキャラの源流らしいとは聞いた

130 21/04/15(木)07:47:52 No.792933651

人間ナイアガラは走塁妨害ではないのですか?

131 21/04/15(木)07:48:48 No.792933733

>読むとネタ抜きの大真面目にジャンプ漫画の源流だと理解できるよ これだけ熱いなら騙されてもいいやってなる勢いがあるからな…

132 21/04/15(木)07:51:42 No.792933975

トリガーが異常にアストロ球団ネタ好きな印象 何かの間違いでアニメ化してくんないかな

133 21/04/15(木)07:51:51 No.792933988

球四郎が試合通してどんどんアストロ超人と同じ道に入っていく流れは本当に凄いと思う

134 21/04/15(木)07:52:30 No.792934052

>トリガーが異常にアストロ球団ネタ好きな印象 >何かの間違いでアニメ化してくんないかな 実写版が大きなハードル過ぎる…

135 21/04/15(木)07:54:20 No.792934195

野球漫画としては同時期にドカベンもあったから やはり色物になってしまうな

136 21/04/15(木)07:55:03 No.792934260

あのドラマ異常に気合い入ってたもんな

137 21/04/15(木)07:57:50 No.792934528

>野球漫画としては同時期にドカベンもあったから >やはり色物になってしまうな アストロが極致にまで行き着いてしまったので魔球物は終わり 同時に水島新司の描く競技自体の魅力を描いた野球漫画にシフトして行くという 時代の転換期みたいなところあると思う

138 21/04/15(木)08:04:35 No.792935121

>毎試合死人出るレベルの奴らと試合したいか? 自分たちが勝手にくたばるだけでも迷惑なのにこっちの選手殺しにかかるからな…

139 21/04/15(木)08:04:53 No.792935149

バロン森が一番好きだわ

140 21/04/15(木)08:07:45 No.792935443

>球三郎が盲目イケメンキャラの源流らしいとは聞いた リンかけ聖闘士星矢の美形枠はうわーまんまだこいつってなる

141 21/04/15(木)08:12:34 No.792935914

魔球を編み出すための特訓が握りを変えるとか変な投げ方するとかじゃなく 「高速回転するドリルを素手で握って手をズタズタにする」というのはこれ以外に知らない

142 21/04/15(木)08:18:01 No.792936477

俺のロッテのイメージこの漫画のだわ

143 21/04/15(木)08:19:01 No.792936572

男なら男なら 球とバットは男の証

144 21/04/15(木)08:20:34 No.792936744

>男なら男なら >球とバットは男の証 (チンポのことだろうか…)

145 21/04/15(木)08:25:05 No.792937252

>>確か1990年代には伊集院光にネタにされてた >伊集院はむしろ過度なネタ扱いに苦言呈してた側じゃなかったっけ? そう 本の中でもお気に入りの一作として取り上げてるし過剰なネタ扱いは我慢ならないみたいなこと書いてる お笑いぐさのバカみたいな漫画だって言ってたのは岡田斗司夫とか

146 21/04/15(木)08:26:09 No.792937362

球四郎がファイナル大魔球出してくる流れは未だに大好き

147 21/04/15(木)08:27:50 No.792937559

絵にわりとムラがあるんだけど見せ場で死ぬほどカッコイイ絵を描いてくると思う 飛べ不死鳥とかナイヤガラとか凄い

148 21/04/15(木)08:29:20 No.792937716

やることなすこと無茶苦茶だけど無類のカッコよさで押し通すからな…

149 21/04/15(木)08:34:00 No.792938153

>カネやんがかなり本格的にクズなんだけどいいのかなってなる カネやんはええよええよってしてた ワシのすごさはみんな知っとるから漫画なんぞにめくじら立てる必要ないと

150 21/04/15(木)08:34:48 No.792938219

頭おかしいんだけどカッコいいからな こんな漫画他にないレベル

151 21/04/15(木)08:38:13 No.792938602

試合始まったらいきなりタイムとって用具がルール違反じゃないかチェックする漫画は多分これだけ

152 21/04/15(木)08:39:34 No.792938751

一試合完全燃焼は伊達じゃない

153 21/04/15(木)08:44:16 No.792939343

超人以外が超人レベルの力を発揮すると一試合も持たないからな

154 21/04/15(木)08:48:27 No.792939858

>ワシのすごさはみんな知っとるから漫画なんぞにめくじら立てる必要ないと 大物すぎる…

155 21/04/15(木)08:57:15 No.792941052

めくら連呼のイメージがあるけど2回しか言ってない

156 21/04/15(木)09:08:55 No.792942605

作者二人野球に詳しくなかった

↑Top