虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/15(木)03:39:04 3Dテレ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/15(木)03:39:04 No.792921698

3Dテレビって知ってるか ご家庭で3Dでテレビ視聴が出来るんだ マジヤベーよ各メーカーがこぞって開発してるんだぜ

1 21/04/15(木)03:45:09 No.792921996

赤と青のセロハンのやつでしょ知ってるわよそれくらい

2 21/04/15(木)03:52:21 No.792922364

昔3Dテレビは廃れるって小論文発表してちょっと褒められたよ

3 21/04/15(木)03:54:54 No.792922498

結局映像作る側が使わなきゃ意味無いからな… 3Dも超高画質も

4 21/04/15(木)04:29:56 No.792923915

これと同じカテゴリなVRはなかなか諦めないな

5 21/04/15(木)04:39:37 No.792924247

なんだその服

6 21/04/15(木)04:41:23 No.792924299

3DテレビとVRを同一視するのはさすがにVRを知らなすぎでは?

7 21/04/15(木)04:47:01 No.792924507

3D元年も10年ぐらい前か

8 21/04/15(木)04:49:42 No.792924609

この服考えた奴頭いいな…

9 21/04/15(木)04:50:35 No.792924641

>赤と青のセロハンのやつでしょ知ってるわよそれくらい 80年代テレビ東京でセブンイレブンスポンサーで海外のドラマ3Dにしたのやってたなぁ セブンイレブンで赤青のセロハン貼ったメガネ買ったかもらったかした記憶ある ドラマはつまらなかったことだけ覚えてる

10 21/04/15(木)04:55:19 No.792924820

3Dは映画館くらいでしか見なくなったな

11 21/04/15(木)04:56:55 No.792924871

流行んないよなと思ってたらやっぱ流行んなかった

12 21/04/15(木)05:03:02 No.792925067

プラズマTVより流行らなかったね

13 21/04/15(木)05:04:10 No.792925103

>3DテレビとVRを同一視するのはさすがにVRを知らなすぎでは? でもその何も知らないレベルの認識するのが世間一般どころか詳しそうなオタクですら少なくないほど居るんだよねだから流行らない

14 21/04/15(木)05:05:44 No.792925160

ディズニーランドにあったミクロアドベンチャーとか好きだったし3D映画もいいものだとは思うけど 頻繁に見るものでも無いしコンテンツも少なすぎるしよほど好きでも無い限り対応テレビを買うようなものじゃない

15 21/04/15(木)05:08:54 No.792925269

テレビの失敗思うと3dsが一番ちょうど良かったなって

16 21/04/15(木)05:12:23 ID:F9jJN1r. F9jJN1r. No.792925396

>でもその何も知らないレベルの認識するのが世間一般どころか詳しそうなオタクですら少なくないほど居るんだよねだから流行らない 何かデータとかあるんですか?

17 21/04/15(木)05:15:00 No.792925489

今3Dのコンテンツってどれくらい出てるんだろ 自ら調べないともう何も作られてないんじゃないかってくらい3Dの映画やゲームが出たって話を聞かない

18 21/04/15(木)05:17:19 No.792925566

>テレビの失敗思うと3dsが一番ちょうど良かったなって それすらも誰もその機能使わないからオミットされたじゃねーか

19 21/04/15(木)05:17:37 No.792925582

裸眼3DSまで出来てたのに…

20 21/04/15(木)05:18:24 No.792925611

絶対流行らないわと当時思ってたけどやっぱり消えた

21 21/04/15(木)05:29:11 No.792925942

3DSのスパロボで奥からグイっと来るアニメは3D機能ONで見ると迫力あったな

22 21/04/15(木)05:30:23 No.792925983

3DSの3Dはすれ違いで集めると観れる映像が一番良かった

23 21/04/15(木)05:50:50 No.792926806

3Dsも機能自体はいらんよね

24 21/04/15(木)05:59:30 No.792927169

3DS今でも常に3D機能オンにしてるしイロモノ機能感あって好きだけどそんなにダメかな… アレはnewの視線追跡触ってるか否かでも好き嫌い分かれそう

25 21/04/15(木)06:03:29 No.792927327

映画館の3Dも目が疲れるだけだった 買わされた眼鏡が何個も押し入れに眠ってる

26 21/04/15(木)06:03:37 No.792927334

3DSはアンバサダー対象になるくらいの頃からずっと愛顧にしてたけど newが登場する頃にはもう立体視ほとんどONにすることなかったな 何より頭痛くなりやすいのが駄目だった

27 21/04/15(木)06:06:05 No.792927426

アバターとか3D映画もあったけど 超技術でうまくVRにコンバートできたりしないか

28 21/04/15(木)06:10:35 No.792927611

>買わされた眼鏡が何個も押し入れに眠ってる あれレンタルじゃないところもあるんだ…

29 21/04/15(木)06:13:44 No.792927750

次回以降持参していくと100円割引になってお得! ……あそこの映画館はどの眼鏡だっけ…

30 21/04/15(木)06:14:08 No.792927768

3DSは3D本当にいらなかったな…

31 21/04/15(木)06:17:07 No.792927914

解像度高くしてったら自然に立体感も増してくわ変な3D技術必要なかった みたいな結果になってた

32 21/04/15(木)06:23:33 No.792928238

大して効果ないのに目が余計に疲れるんだもん

33 21/04/15(木)07:00:42 No.792930143

映画の3Dはやたらと奥から物が飛んでくるシーンがあって 3D感出したいのはわかるけどそんなのまで飛ばす必要ある?って物まで飛んでくると萎える

34 21/04/15(木)07:03:39 No.792930321

4Dじゃない?

35 21/04/15(木)07:22:18 No.792931604

>解像度高くしてったら自然に立体感も増してくわ変な3D技術必要なかった >みたいな結果になってた 人が目で見て処理してる解像度がそれまで言われてたのより数段高かったのも同時に立証されてて面白い結果になったよね

36 21/04/15(木)07:24:23 No.792931757

女の子が出てこないからいらない

37 21/04/15(木)07:45:28 No.792933450

あー3Dテレビね知ってる知ってる あの箱型の立体感ある重いやつね

38 21/04/15(木)07:47:21 No.792933608

家電屋で3Dテレビ体験するの結構好きだった

39 21/04/15(木)07:49:24 No.792933790

3DTVは平気で否定するけどVR否定するとけおる子結構いるよね 何でだろうか

40 21/04/15(木)07:51:06 No.792933922

VRの3D眼鏡部分も結局は左右の映像の違いで立体感出してるからこの部分は3Dと同じなんだ 魚眼レンズ使って従来のHMDとは別物になってるけど

41 21/04/15(木)07:51:21 No.792933941

やっぱ21世紀は3Dだよな

42 21/04/15(木)07:54:36 No.792934219

VRも結局下火になってるし…結局技術者が支持するばっかりなのよねぇ…

43 21/04/15(木)07:55:55 No.792934356

まぁいちいち映像見るのに眼鏡なんかつけてられないってことさね

44 21/04/15(木)07:56:56 No.792934451

3DSレベルの3Dでさえメチャクチャ否定されてるの見ると下地からして無理があるんだな

45 21/04/15(木)07:57:04 No.792934459

VRは好きな人は好きだと思うけど増えるコストの回収率考えたら抜き安定とかになりそう

46 21/04/15(木)07:58:13 No.792934564

3DSも全開にするから目が疲れるんだ あれは3Dボリュームを半分くらいで使うものだ

47 21/04/15(木)07:59:50 No.792934716

これって3DSに付いてた疑似3Dスイッチと同じ?

48 21/04/15(木)08:00:17 No.792934757

>まぁいちいち映像見るのに眼鏡なんかつけてられないってことさね アマゾンはただの通販だしウーバーイーツはただの出前 得られる結果は今までと変わらないけどそこまでをめちゃくちゃ簡単で快適にしたから世界的にヒットしたとはよく言われるね 日本人の9割が常にスマート眼鏡かけてるくらいの未来にならないと…

49 21/04/15(木)08:00:44 No.792934799

3D映画はIMAXならいいんだけど普通ので見ると基本的に暗めだから苦手だった

50 21/04/15(木)08:01:37 No.792934870

話し逸れるけど映画館の4dxプッシュはあれはそんだけ支持されてるってことなんだろうか 個人的にはタダでも微妙価格上がるならいらないくらいだが

51 21/04/15(木)08:01:40 No.792934877

3DSは世界樹ぐらいしかやらなかったが3Dで動くモンスター見てたら30分もしない内に酔ったのを覚えている

52 21/04/15(木)08:09:45 No.792935643

>なんだその服 3Dだよね

53 21/04/15(木)08:11:53 No.792935855

3Dで目が悪くなると言われたようにVRも目が悪くなるって言われてるのかな ただ単に酔いやすいだけかもしれないけど

54 21/04/15(木)08:11:59 No.792935866

右目と左目で視力違うから裸眼だと3D見づらくてなぁ

55 21/04/15(木)08:13:02 No.792935959

そいやnvidiaのドライバも昔は3D機能色々選べた気がするけど今あるっけな…

56 21/04/15(木)08:13:04 No.792935964

テレビの進歩で移行するのかしないのかどっちなんだと思ってたBD ネット配信主流になって争い終わりそう

57 21/04/15(木)08:14:00 No.792936062

>3Dで目が悪くなると言われたようにVRも目が悪くなるって言われてるのかな むしろ視力回報告とかが聞こえてくるが子供が使うと斜視になるかもねみたいな話もある

58 21/04/15(木)08:15:05 No.792936183

VRも3Dもすごい技術だと思うがいつも見たいかというと… カラーテレビの完成度ってすごいね

59 21/04/15(木)08:15:09 No.792936191

テレビの3Dはつけるとディスプレイとしての性能が落ちるのがな…

60 21/04/15(木)08:16:08 No.792936279

2012年あたり?の3DTV/モニタ大流行時代はその分普通のモニタの選択肢が少なくて困った まともな古い型番は売ってないし新製品は欲しくないしでなんだったんだほんと

61 21/04/15(木)08:16:18 No.792936295

VRはコストより何より手軽さが足りない ちょっとメガネかけるくらいまで軽くならないと なに構造的に無理?それを何とかしてきたのが技術者だろ頑張れ頑張ってくださいお願いします

62 21/04/15(木)08:18:21 No.792936513

3DSも結局立体視機能すぐに使わなくなったなくて

63 21/04/15(木)08:18:23 No.792936516

全くダメとは思わないが定着に必要な支持率には全然届いてない感じ

64 21/04/15(木)08:23:19 No.792937054

複数人の見てる人の距離と目の位置に合わせて眼鏡なしで瞬時に映像を調節できるレベルが望まれている

65 21/04/15(木)08:23:36 No.792937090

>3Dで目が悪くなると言われたようにVRも目が悪くなるって言われてるのかな >ただ単に酔いやすいだけかもしれないけど 3Dに見せてる部分はどっちも技術的には同じなんで何か起きるとしたらどっちでも起こりうる

66 21/04/15(木)08:25:13 No.792937263

(投げやり気味に画面手前に飛んでくる破片とか薬きょうとか)

67 21/04/15(木)08:25:22 No.792937281

>3Dで目が悪くなると言われたようにVRも目が悪くなるって言われてるのかな ああいう相は目新しいデジタル技術見たらとりあえず目と脳に悪影響があるって騒ぎ立てるのが仕事の総会屋みたいなもんだから

68 21/04/15(木)08:26:04 No.792937353

3Dの映像を2Dで見るのは視覚の違いしかないけど VRのゲームを非VRでやるのはコントローラーからして違うので

69 21/04/15(木)08:28:25 No.792937627

3DSはこういう話題にならないと3D機能があった事を思い出せないレベルで使わなかった

70 21/04/15(木)08:32:39 No.792938024

あると便利かないと不便ってレベルまでいかないと普及しないね 現状だとあってもいいかあると面白いくらいだし

71 21/04/15(木)08:33:23 No.792938104

>でもその何も知らないレベルの認識するのが世間一般どころか詳しそうなオタクですら少なくないほど居るんだよねだから流行らない 言い訳にしても酷い

72 21/04/15(木)08:34:15 No.792938175

おじさんたちの夢だったんだろうか こち亀でもやたらプッシュした話あったし

73 21/04/15(木)08:35:27 No.792938301

テレビは家族みんなで見るのがデフォなのに位置ずれたら3Dにならないってそれダメだろと思った

74 21/04/15(木)08:37:52 No.792938557

しかも3Dメガネが必要だしモノによってはメガネ1つ1万円したりする

75 21/04/15(木)08:39:17 No.792938715

>でもその何も知らないレベルの認識するのが世間一般どころか詳しそうなオタクですら少なくないほど居るんだよねだから流行らない 間違えたら素直にごめんなさいと言えないのか

76 21/04/15(木)08:39:20 No.792938720

3Dテレビより8kテレビを見た時のこれもう完全に奥行きが見えて3Dじゃん!って衝撃の方が強かった

77 21/04/15(木)08:50:05 No.792940081

そりゃ技術の流行る廃るはわからんが開発始めなきゃそこの段階にすら辿り着かないし

78 21/04/15(木)08:51:21 No.792940270

3D映画は別に減っていないので3Dに事態に需要がないわけではない

79 21/04/15(木)08:51:50 No.792940330

>3Dテレビより8kテレビを見た時のこれもう完全に奥行きが見えて3Dじゃん!って衝撃の方が強かった 何言ってんだコイツ

80 21/04/15(木)08:52:32 No.792940414

8kは立体感あるよマジで

81 21/04/15(木)08:53:03 No.792940492

>何言ってんだコイツ (8K見たことないんだな…)

82 21/04/15(木)08:53:40 No.792940577

>>3Dテレビより8kテレビを見た時のこれもう完全に奥行きが見えて3Dじゃん!って衝撃の方が強かった >何言ってんだコイツ 見たこと無いんだな…

83 21/04/15(木)08:54:46 No.792940722

8k放送で見たい番組無いしなぁ それどころか最近あまりテレビ使ってないな

84 21/04/15(木)08:55:12 No.792940781

8kの立体感マジで凄いから3Dは流行らないと思ってました

85 21/04/15(木)08:56:16 No.792940925

8Kの上が来たらもっと立体感出るんだろうけど技術的にはこの辺が限度なんだろうか

↑Top