21/04/15(木)02:21:51 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/15(木)02:21:51 No.792915788
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/04/15(木)02:24:32 No.792916041
こうやってみると左の時点で割とこわいな
2 21/04/15(木)02:34:59 No.792917083
モンスターすぎる… と思ったけどそういやこの生き物たちモンスターだったな…
3 21/04/15(木)02:48:12 No.792918390
初期はちょっとコミカルじゃすまされないやべーやついる
4 21/04/15(木)02:51:03 No.792918677
初代だと弱々なのを見た目の恐ろしさで誤魔化してると思うとちょっとかわいくない?
5 21/04/15(木)03:05:34 No.792919888
初代のグラフィック格差見ると元々→だったんじゃないかって気がする
6 21/04/15(木)03:12:35 No.792920328
ゴルバットからクロバットでかなりかわいくなった
7 21/04/15(木)03:26:31 No.792921103
コロコロ的ギャグ演出でパワーアップした感じがする
8 21/04/15(木)03:27:39 No.792921151
←may img→
9 21/04/15(木)03:28:05 No.792921175
眼が退化してるのが進化してジト目になってさらに懐くとなんか無難なデザインに進化する
10 21/04/15(木)04:01:04 No.792922792
ゴルバットの内臓どうなってんだろ
11 21/04/15(木)04:02:22 No.792922841
クロバットになるといきなり可愛くなるからな
12 21/04/15(木)04:05:34 No.792922967
ゴルバットの時がなんかおかしくなった感じになってる
13 21/04/15(木)04:07:06 No.792923018
一回口を大きく開ける
14 21/04/15(木)04:09:10 No.792923102
クロバットはトレーナーが深く愛した末の進化だから可愛くなるのも当然だろう
15 21/04/15(木)04:13:03 No.792923237
>ゴルバットの内臓どうなってんだろ 蚊みたいに全部消化器官なんじゃない? 一度に最大300cc吸ってまともに飛行出来なくなるらしいからちょうど牛乳瓶1本くらい
16 21/04/15(木)04:18:15 No.792923464
正直ピカチュウ版になるまでグラフィックはずっと酷かったよポケモン初代
17 21/04/15(木)04:22:24 No.792923632
ゲームボーイでもドットが見事な作品は山ほど有るのに何故ポケモンのドットは…
18 21/04/15(木)04:23:18 No.792923663
全部酷いんじゃなくてクオリティに担当ごとに微妙に差があるんだ…
19 21/04/15(木)04:34:01 No.792924050
>正直ピカチュウ版になるまでグラフィックはずっと酷かったよポケモン初代 出来がいいのも混じってるんだけど酷いやつが酷すぎる 背面グラは全滅
20 21/04/15(木)04:38:50 No.792924223
右に噛み付かれたら一瞬で血吸い付くされそう
21 21/04/15(木)04:40:47 No.792924277
下手したら目のないズバットが一番恐ろしげまである
22 21/04/15(木)04:41:13 No.792924293
青版のグラがおかしいだろって言われる根拠がだいたいこいつ
23 21/04/15(木)04:54:47 No.792924784
なんとしても斜めの身体にするという意志を感じる
24 21/04/15(木)05:04:26 No.792925114
青版って全体的なクオリティは上がってると思うよ パッケのカメックスが微妙なのは許せないけど
25 21/04/15(木)05:04:44 No.792925123
プリン&プクリンもなかなか味がある
26 21/04/15(木)05:12:55 No.792925418
>ゲームボーイでもドットが見事な作品は山ほど有るのに何故ポケモンのドットは… そもそも納期に追われて本職じゃない人が打ってるとかもあるんじゃないの?
27 21/04/15(木)05:14:18 No.792925469
枠めいっぱいに描いてる感は割と好きだよ
28 21/04/15(木)05:14:56 No.792925487
ピカ版はなんであんな正面多いんだろう
29 21/04/15(木)05:15:57 No.792925527
>青版のグラがおかしいだろって言われる根拠がだいたいこいつ 遠近法かは知らないけど目の大きさが違うプリン
30 21/04/15(木)05:16:38 No.792925546
口が怖いが目もなかなか怖い
31 21/04/15(木)05:20:24 No.792925663
ピカ版にしても正面がよくなっても後ろ姿は変わらないから落差が酷いことに
32 21/04/15(木)05:21:01 No.792925678
躍動感出そうと頑張ってはいると思う
33 21/04/15(木)05:27:34 No.792925884
右に慣れてしまったせいなのか左の方が怖い…
34 21/04/15(木)05:30:36 No.792925988
今のゴルバットは目も大きく身体も丸っこくなって随分可愛くなった 図鑑の説明はヤバいままだが
35 21/04/15(木)05:32:43 No.792926063
軽くイメージ検索しても舌出してるゴルバットの絵ってレアなんだな…
36 21/04/15(木)05:46:21 No.792926604
ズバットが目必要ないみたいな設定だったのに進化すると目が出てくるのはなぜなのか
37 21/04/15(木)05:49:48 No.792926757
>軽くイメージ検索しても舌出してるゴルバットの絵ってレアなんだな… というかこの体型のどこにこのサイズの舌収納してるんだってなるからな
38 21/04/15(木)05:51:12 No.792926820
ピカ版のゴルバットは躍動感ある su4770518.png
39 <a href="mailto:くろいまなざし">21/04/15(木)05:51:32</a> [くろいまなざし] No.792926836
くろいまなざし
40 21/04/15(木)05:52:11 No.792926868
>su4770518.png こんな盆踊りみたいなのだったっけ…
41 21/04/15(木)05:52:50 No.792926898
初代はドット絵のグラフィッカーの中に明らかにクソが混ざってる エビワラーとか描いてた奴
42 21/04/15(木)05:53:17 No.792926923
ゴルバット好きすぎだろロケット団かよ
43 21/04/15(木)05:54:04 No.792926946
ぶっちゃけリザードンとかドットで見たらダサいというかクオリティが低過ぎる
44 21/04/15(木)05:54:14 No.792926951
まあ初期は手探りで作ってたし…
45 21/04/15(木)05:54:46 No.792926971
異様に目付きの悪いドット打つ人とデブケモ好きそうなドット打つ人がいるのは覚えてる
46 21/04/15(木)05:58:49 No.792927137
丸っこい絵柄のやつも全ポケモンが統一であんな感じだったらそんなにGB時代の基準としてはそんなに悪くないとは思うよ 他のグラフィッカーと混ざるからクソダサくなる 金銀時代にアルフの遺跡まわりで壁画っぽいタッチの絵がいろいろあったけどあんな感じなんだよな
47 21/04/15(木)06:09:04 No.792927551
プテラは間違いなく赤緑が一番カッコいい
48 21/04/15(木)06:19:28 No.792928053
青はオニドリルとかニドクインとか出来いいよね
49 21/04/15(木)06:32:20 No.792928623
急に生えてきた舌
50 21/04/15(木)06:35:37 No.792928764
>ぶっちゃけリザードンとかドットで見たらダサいというかクオリティが低過ぎる リザードンはパッケ絵補正がでかすぎると思う
51 21/04/15(木)06:36:22 No.792928799
エビワラーは赤緑のドットがひどすぎて気持ち悪い鳥みたいなポケモンだと思ってた人がちょくちょくいた
52 21/04/15(木)06:41:16 No.792929014
su4770542.png 左から赤緑・青・黄 オムスターから迸るサタデーナイトフィーバーはなんなんだろうか
53 21/04/15(木)06:42:40 No.792929085
モスマン!
54 21/04/15(木)06:44:09 No.792929158
青のドットは全体的に動きを付けてる感じがする 当たり前だけど黄はアニメに合わせてるよね
55 21/04/15(木)06:46:08 No.792929273
ニドキングとかサイドンは赤緑から完成度高い
56 21/04/15(木)06:47:17 No.792929327
枠ギリギリまで書きすぎてシルエットが四角くなってるのが時々いるな
57 21/04/15(木)06:48:33 No.792929411
子供の頃は違和感なく受け入れてたな
58 21/04/15(木)06:49:45 No.792929478
>枠ギリギリまで書きすぎてシルエットが四角くなってるのが時々いるな キングラーとか箱に詰め込まれてるみたいだ…
59 21/04/15(木)06:55:58 No.792929852
青版のパルシェンが要塞みたいな迫力があって好きなんだけどわかってもらえるだろうか
60 21/04/15(木)06:57:18 No.792929935
プテラはどれ見ても安定してかっこいいな
61 21/04/15(木)06:58:08 No.792929991
>su4770542.png カイリキー赤緑青どっちもひでえ
62 21/04/15(木)06:58:13 No.792930000
思ったよりピカ版ガッツリクオリティ上がってたんだな ピカチュウがアニメよりになったぐらいしか覚えてなかったけど
63 21/04/15(木)07:00:21 No.792930123
>su4770542.png >左から赤緑・青・黄 >オムスターから迸るサタデーナイトフィーバーはなんなんだろうか サタデーナイトフィーバー以外も不思議なポーズしてるオムスターでダメだった
64 21/04/15(木)07:01:50 No.792930203
ピカ版の進化はアニメでいろんな角度で描かれるようになったのがデカいのかな
65 21/04/15(木)07:02:31 No.792930243
ピカ版って散々売れた後な上に金銀も車入ってる頃でしょ?確か そりゃクオリティもあがる
66 21/04/15(木)07:07:26 No.792930558
>ピカ版の進化はアニメでいろんな角度で描かれるようになったのがデカいのかな アニメや公式イラストで一度設定画をまとめられたのは影響してるはずだけど 赤緑からピカまでに2年半も経過してデザイナーのドット絵技術が上がったのと 赤緑開発中はほかのゲームも並行して開発してるしポケモンだけに時間を使ってられなかったってのが大きいんじゃないかな
67 21/04/15(木)07:07:27 No.792930563
赤緑はなんなら今とデザイン全く違うやつもいる
68 21/04/15(木)07:12:16 No.792930868
今見ても初代プクリンは怖い
69 21/04/15(木)07:12:24 No.792930879
赤緑ってなんか全体的に丸い
70 21/04/15(木)07:12:32 No.792930893
赤緑青のラフレシアお前そんなんだっけ…
71 21/04/15(木)07:12:42 No.792930910
なんたって金銀がさんざん延期して繋ぎに出した奴だからなピカ版 技術的にはカラーだしドッターも金銀でのやることがなくてやや暇であろう時期に作ってるからクオリティもすごいことに
72 21/04/15(木)07:13:33 No.792930970
黄は後から出ただけに大分可愛くなったんだなあ
73 21/04/15(木)07:16:19 No.792931170
そもそも店売り考えてない商品のためによく全とっかえしたよなと思う
74 21/04/15(木)07:19:49 No.792931406
>初代はドット絵のグラフィッカーの中に明らかにクソが混ざってる 実際ちゃんとしたグラフィッカーがいなくて素人が兼任でやってたんだ
75 21/04/15(木)07:21:21 No.792931528
>そもそも店売り考えてない商品のためによく全とっかえしたよなと思う Loppi限定だったよね
76 21/04/15(木)07:22:43 No.792931634
クロバットは没ROM見る限りゴルバットと関係なかったっぽいんだよね 名前もともとエクシングだし
77 21/04/15(木)07:22:57 No.792931649
赤緑のベロリンガ舌先細くてキモいな
78 21/04/15(木)07:23:52 No.792931714
>実際ちゃんとしたグラフィッカーがいなくて素人が兼任でやってたんだ それは間違いでデザイナーは一応全員本職経験はある 1人だけ戦闘プログラムも兼任っていうかプログラマーに転向したけど
79 21/04/15(木)07:24:51 No.792931793
アニメがあったからピカ版ですごい進歩したな
80 21/04/15(木)07:24:55 No.792931797
>Loppi限定だったよね 最初は郵便為替か何か送ってのコロコロコミック限定通販だよ
81 21/04/15(木)07:25:18 No.792931822
>クロバットは没ROM見る限りゴルバットと関係なかったっぽいんだよね >名前もともとエクシングだし あの没データ面白いよね
82 21/04/15(木)07:25:23 No.792931839
ベトベターは青版くらいの質感が似合ってそう
83 21/04/15(木)07:27:40 No.792932007
カイロスの進化系がキモ過ぎてビビった覚えある没ROM
84 21/04/15(木)07:29:41 No.792932180
>カイロスの進化系がキモ過ぎてビビった覚えある没ROM 使徒みたいで個人的には好き
85 21/04/15(木)07:29:58 No.792932202
カイロスは進化しそうだったんだなあ
86 21/04/15(木)07:30:55 No.792932291
朝を迎えたカタログにゴルバットが帰ってきた
87 21/04/15(木)07:31:15 No.792932319
su4770567.jpg しんがたプラスチックだかなんかをもたせて通信進化らしい
88 21/04/15(木)07:31:21 No.792932333
ガルーラとかピカチュウ版とその他で別もんだな
89 21/04/15(木)07:32:19 No.792932412
>su4770567.jpg 顔がきもい!
90 21/04/15(木)07:32:41 No.792932431
>カイロスは進化しそうだったんだなあ メガシンカできたじゃん
91 21/04/15(木)07:33:58 No.792932545
su4770568.png カモネギの没進化系は割と巷で言われてたのと同じだったんだなあって
92 21/04/15(木)07:34:09 No.792932557
ラッキーの顔の解釈明らかに間違えてるというか犬みたいになってるよね
93 21/04/15(木)07:36:19 No.792932725
>su4770567.jpg >しんがたプラスチックだかなんかをもたせて通信進化らしい こわ…
94 21/04/15(木)07:37:40 No.792932841
青版のゴローニャいいよね
95 21/04/15(木)07:41:02 No.792933110
ゴローニャはなんか絵書いてる側とドット絵書いてる側でかなり意識の違いがあったって どっかで聞いたな ドット書いてる側は猫+岩だと思ってたとか
96 21/04/15(木)07:43:41 No.792933304
ゴローにゃん♡って感じだからこんな蛇だか猫だかみたいなしゅっと可愛い顔してんのか…
97 21/04/15(木)07:44:44 No.792933385
su4770573.jpg 確かに猫っぽいと言われたら猫っぽいな
98 21/04/15(木)07:44:48 No.792933394
青ドットは生物の個体差みたいな表現と考えると割とアリかもしれない キャラクターとしてだと怖いよみたいになるけど
99 21/04/15(木)07:47:00 No.792933580
青版のスレ画見たときの第一の感想は お前舌あったんだ
100 21/04/15(木)07:47:16 No.792933601
初代はドット打ちながらデザイン決めてたから細部が違ったりバランス変だったりするのは仕方ない なんでそんな制作方法だったんだ
101 21/04/15(木)07:47:29 No.792933616
ピカ版はクオリティアップだけじゃなくてデザインが均質化されてるのも大きいな
102 21/04/15(木)07:48:28 No.792933708
su4770580.jpg 金銀の話になるけど最初は4つ脚だったオーダイルめっちゃかっこいい
103 21/04/15(木)07:48:47 No.792933732
>ピカ版はクオリティアップだけじゃなくてデザインが均質化されてるのも大きいな 流石にアニメ映画ってタイミングで動いてるポケモン見た後だと ある程度社内でのコンセンサスというか理解度は統一されてるよね
104 21/04/15(木)07:49:31 No.792933796
昔のメガテンもドット打ってから絵描いてたとか話聞くしイメージされる工程と実際は意外と違うのかもしれない
105 21/04/15(木)07:50:04 No.792933842
>金銀の話になるけど最初は4つ脚だったオーダイルめっちゃかっこいい かっこいいな クレムリン軍団にいそうだけど
106 21/04/15(木)07:50:47 No.792933904
>su4770580.jpg >金銀の話になるけど最初は4つ脚だったオーダイルめっちゃかっこいい 進化ってこと考えると退化してるみたいになっちゃうからかな ミジュマルからのダイケンキで2足歩行から4足歩行になったけど
107 21/04/15(木)07:50:51 No.792933908
あとゲーフリが赤緑>金銀の間にスタッフが20倍に増えたのもあると思う
108 21/04/15(木)07:51:54 No.792933990
>初代はドット打ちながらデザイン決めてたから細部が違ったりバランス変だったりするのは仕方ない >なんでそんな制作方法だったんだ ドット打ちながらデザイン決めたんじゃなくて攻略本出すときに全ポケモンの公式イラストが欲しいって出版側から打診があって杉森さんがデザイン統一した公式イラストを全部描いた経緯がある
109 21/04/15(木)07:51:58 No.792933999
>昔のメガテンもドット打ってから絵描いてたとか話聞くしイメージされる工程と実際は意外と違うのかもしれない 私にしか出来ないでしょうねみたいな悪魔絵師のドットの描き方は無茶だよ!ってなる…
110 21/04/15(木)07:54:55 No.792934249
ゴースの解釈とかドットのほうが正しい気するけどアニメだのなんだのにする時はピカ版みたいな解釈が正解よな…
111 21/04/15(木)08:04:24 No.792935101
>あとゲーフリが赤緑>金銀の間にスタッフが20倍に増えたのもあると思う なそ にん
112 21/04/15(木)08:09:13 No.792935589
FEもそうだがキャラ原画なんて作らずゲーム開発中の一発描きでデザイン決まる
113 21/04/15(木)08:09:28 No.792935617
ピカ版から変わってるモルフォンの羽模様