21/04/15(木)00:27:15 運動を... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/15(木)00:27:15 No.792891621
運動を日常的にするよう心掛けるようになって気づいたんだが足回りが筋肉落ちていないように見えて滅茶苦茶劣化したことにショックを受けてる 脚が昔ほど上がらなくなってるしちょっと力入れないと直立できなくなってる… 毎日運動すれば改善されるものなのかこれ…
1 21/04/15(木)00:28:09 No.792891881
筋肉は鍛えれば老いても死ぬまで付く
2 21/04/15(木)00:29:07 No.792892171
>ちょっと力入れないと直立できなくなってる… 大丈夫?
3 21/04/15(木)00:30:17 No.792892543
筋肉は消耗品ではない
4 21/04/15(木)00:30:53 No.792892735
えーと、まず体重を教えてくれるかな?
5 21/04/15(木)00:33:04 No.792893360
>>ちょっと力入れないと直立できなくなってる… >大丈夫? 直立って書き方よくなかったかも 常にちょっと曲がった状態っていうかピンとできてない状態なの
6 21/04/15(木)00:33:41 No.792893553
思ったよりヤバい
7 21/04/15(木)00:34:54 No.792893956
>直立って書き方よくなかったかも >常にちょっと曲がった状態っていうかピンとできてない状態なの それ筋肉の問題なのかな…
8 21/04/15(木)00:35:06 No.792894007
なわとび始めたらスクワットやジョギングでは届かないところに効く 足のトレーニングは奥が深い
9 21/04/15(木)00:35:37 No.792894147
片足立ちで浮かせた足は後ろに引き上げて 上半身は前に倒して横から見てT字になるようにして1分キープできたら体力ある
10 21/04/15(木)00:35:50 No.792894219
まず病院じゃないかな…
11 21/04/15(木)00:36:15 No.792894346
足が伸びないって筋肉じゃなく何らかの器質変化だと思うよ
12 21/04/15(木)00:37:37 No.792894812
リュウマチとかそっちの病気っぽいよね
13 21/04/15(木)00:37:45 No.792894858
座り仕事ずっとしてるなら関節硬くなるし歩いてるだけだとそりゃ筋肉弱るぞ
14 21/04/15(木)00:37:50 No.792894883
筋肉は鍛えればある程度どうにかなるけど 関節は過度な運動で死んだりする
15 21/04/15(木)00:39:22 No.792895330
子供の頃の筋肉は柔らかいんだ おっさんになると硬くなるんだ
16 21/04/15(木)00:44:17 No.792896690
風呂上がりにストレッチしろ 日頃からこまめにしろ
17 21/04/15(木)00:45:57 No.792897158
カタロボ子の膝
18 21/04/15(木)00:46:36 No.792897324
もしや関節の病気では? 運動すれば治る!みたいな思い込みで逆に壊れる感じかな
19 21/04/15(木)00:47:59 No.792897681
ずっと立ち仕事してるけど長い距離歩いたりスクワットするとすぐ筋肉痛になるから ただ立ってるだけじゃ疲労が溜まるだけで筋肉は付かないんだなと実感する
20 21/04/15(木)00:49:02 No.792897928
ボディビルダーでも足は筋肉つきにくく 鍛えても中々太くならないのでやりがいが無いと聞く
21 21/04/15(木)00:49:27 No.792898019
ちょっと無理したら膝が痛くて一週間くらい運動できなくなる どうすれヴぁいいの
22 21/04/15(木)00:50:44 No.792898354
>ボディビルダーでも足は筋肉つきにくく 辛いからやらないだけだよ 普通につくから 辛いけど
23 21/04/15(木)00:51:17 No.792898483
>ボディビルダーでも足は筋肉つきにくく >鍛えても中々太くならないのでやりがいが無いと聞く これマジ?もう軽々しく下半身が貧弱とか言えないじゃん…
24 21/04/15(木)00:52:28 No.792898781
膝周りは人によるけど例えば半月板の形の影響とかで命にも足にも別状もないけどちょこちょこ違和感はでるぞ 動かすときに膝パキパキ言う感覚あるけど医者行っても健康には影響ないですねって言われたよ すげぇ気になる
25 21/04/15(木)00:53:00 No.792898943
>ちょっと無理したら膝が痛くて一週間くらい運動できなくなる >どうすれヴぁいいの 激しくない運動でじっくりカロリーを消費する
26 21/04/15(木)00:55:11 No.792899493
>ちょっと無理したら膝が痛くて一週間くらい運動できなくなる >どうすれヴぁいいの だから体重を書けっつってんだろ
27 21/04/15(木)00:56:44 No.792899898
足は筋肉付いても見た目それほど変わらんからな マラソン選手とか筋肉バキバキなのに見た目は細くて凄さ分からん
28 21/04/15(木)00:57:51 No.792900160
筋肉で膝の関節をカバーするんやで
29 21/04/15(木)00:59:16 No.792900514
70代のうちの親も同じ事言ってる
30 21/04/15(木)00:59:50 No.792900664
>足は筋肉付いても見た目それほど変わらんからな >マラソン選手とか筋肉バキバキなのに見た目は細くて凄さ分からん お風呂とかで自分で触って意識すると(筋肉が)…ある!ってなるなった 見た目柔らかそうだけど以前よりカチカチでビックリする
31 21/04/15(木)01:00:32 No.792900856
裏山とかひたすら昇り降りしてれば自然と鍛えられるけど…
32 21/04/15(木)01:01:33 No.792901083
鼠径部のところの筋肉が全くないことに最近気づいた ここらへんも足動かす筋肉あるんだね…
33 21/04/15(木)01:03:17 No.792901487
>裏山とかひたすら昇り降りしてれば自然と鍛えられるけど… 登りはいいけど下りで膝が痛くて歩けなくなるよ
34 21/04/15(木)01:03:41 No.792901613
チキンレッグがダサいのは簡単に付かない部分を諦めてるからってのもあるのか
35 21/04/15(木)01:04:27 No.792901832
通勤で早歩きしたり階段ダッシュしたりして鍛えてる
36 21/04/15(木)01:04:38 No.792901894
筋肉よりも固まってんじゃないか ストレッチ大事ぞ
37 21/04/15(木)01:10:23 No.792903340
>登りはいいけど下りで膝が痛くて歩けなくなるよ 関節に衝撃与えないように筋力でブレーキかけながら下るんだよ あとストック使おう
38 21/04/15(木)01:13:59 No.792904182
現場作業をやり始めて半年ぐらいから左膝の真ん中あたりの痛みが今もずっと残ってる つま先から降りると特に痛い
39 21/04/15(木)01:15:22 No.792904514
膝鳴らすの癖になりすぎてちょっと体重かけてねじるとポキポキなるようになっちゃった このままだと真っすぐ立ってるのにつま先が開いてしまう
40 21/04/15(木)01:16:34 No.792904769
>足は筋肉付いても見た目それほど変わらんからな >マラソン選手とか筋肉バキバキなのに見た目は細くて凄さ分からん 競輪選手は?
41 21/04/15(木)01:17:51 No.792905056
チャリは割りと真面目に偉大 ずっと自転車通勤してると本当足衰えない 足だけだけど
42 21/04/15(木)01:18:07 No.792905120
足トレはしんどい上にじゃあがんばるか!ってやりすぎると凄いリスクのある理不尽さ
43 21/04/15(木)01:18:31 No.792905205
直立しづらいのはひざ裏のストレッチとかで検索すればストレッチでるぞ 姿勢が悪いとそうなる
44 21/04/15(木)01:18:37 No.792905225
ごく軽いスクワットでも足が太くなったわ
45 21/04/15(木)01:19:20 No.792905395
こんな所で聞く暇あったらとっとと病院行け
46 21/04/15(木)01:20:35 No.792905667
やっぱり二足歩行はクソだな…
47 21/04/15(木)01:20:57 No.792905748
チャリは筋肉付くけどウォーキングしないと骨がダメになるからキケん 外反母趾持ちだからチャリ通勤してた頃はかなり悪化した
48 21/04/15(木)01:21:25 No.792905840
筋トレも大事だけど柔軟も大事だよね
49 21/04/15(木)01:21:57 No.792905968
マラソンは筋力付けたら遅くなるから最低限しか筋肉付けないよ 筋肉の量だけならその辺の動けるデブみたいな感じの奴の方がマラソン選手より筋肉あるんじゃねぇかな
50 21/04/15(木)01:24:12 No.792906500
>やっぱり二足歩行はクソだな… 足は遅いし腰は弱いし筋肉少ないし…
51 21/04/15(木)01:24:54 No.792906669
なっちまえばいいんだよ 4足歩行に
52 21/04/15(木)01:26:31 No.792907016
細いイメージのある長距離ランナーでも実際はガチガチみたいな話なんじゃないか
53 21/04/15(木)01:28:10 No.792907370
一日中歩く仕事してても全然筋肉付かないどころか痩せていくから 高負荷で筋トレしような!
54 21/04/15(木)01:30:09 No.792907792
競輪選手は骨粗鬆症のリスクがあるって昔NHKの番組でやってたな だからジャンプして踵に衝撃を与える運動すると改善するとか
55 21/04/15(木)01:30:10 No.792907797
>裏山とかひたすら昇り降りしてれば自然と鍛えられるけど… 坂道すら近所にねえ!
56 21/04/15(木)01:30:47 No.792907937
バキバキに見えるのは単に体脂肪が少ないだけだから ムキムキでも力入れなきゃ筋肉は柔らかいし
57 21/04/15(木)01:31:47 No.792908136
>坂道すら近所にねえ! とりあえず踏み台昇降運動でもすれば? 最初から30分出来たら凄いと思うよ
58 21/04/15(木)01:31:56 No.792908175
いいな平地だけで こっちは生まれた時から山だよ
59 21/04/15(木)01:32:12 No.792908211
むかしは正座できてたのに今はできない かかとがお尻につかない…
60 21/04/15(木)01:32:22 No.792908250
もも上げ30回数セットとかするとクソみたいに劣化していることを実感できるね 最近は屈伸100回3セット毎日やってるけどこれもけっこう辛い 体重って重いんだよ
61 21/04/15(木)01:32:36 No.792908299
いくら地上でトレーニングしててもたまにプール行くと 今までのトレーニングは一体何だったんだってくらい体力奪われるのどうにかならんのか
62 21/04/15(木)01:32:48 No.792908331
長崎マンだけど電動チャリ買ってから足は弱った気がする スイスイ上っていくからちっとも足に負荷がかからん
63 21/04/15(木)01:33:02 No.792908377
国分寺崖線が身近だからほどほどの坂には困らない
64 21/04/15(木)01:33:03 No.792908379
運動前後のストレッチを怠る者は怪我をする
65 21/04/15(木)01:33:21 No.792908443
>いくら地上でトレーニングしててもたまにプール行くと >今までのトレーニングは一体何だったんだってくらい体力奪われるのどうにかならんのか 水温にもよるけど水で体温奪われるは結構体力持って行かれる
66 21/04/15(木)01:33:50 No.792908516
>競輪選手は骨粗鬆症のリスクがあるって昔NHKの番組でやってたな >だからジャンプして踵に衝撃を与える運動すると改善するとか https://www.nhk.or.jp/kenko/atc_194.html 縄跳びとか体にある程度衝撃加わるほうがいいらしいな
67 21/04/15(木)01:33:55 No.792908535
長崎は坂多いと聞くな
68 21/04/15(木)01:34:31 No.792908636
なので自転車に乗れない人が多い
69 21/04/15(木)01:34:37 No.792908660
腹にめっちゃ肉ついてる 腹筋がつらい 最近腹筋ローラーはじめました めっちゃ腹筋痛い
70 21/04/15(木)01:34:53 No.792908711
>とりあえず踏み台昇降運動でもすれば? 上の「」じゃないけどジムでよく女性がやってる昇降運動のマシーンこないだ初めてやってみたら1分くらいですげぇ酔ってくらくらしちゃったんだよな… 同じ景色がループするの苦手みたいだ
71 21/04/15(木)01:35:49 No.792908892
膝の筋肉と体力つけるためと脂肪落とすためにエアロバイク買おうかなって思ってる 動画見ながらだったりソシャゲしながらでも大丈夫かな?
72 21/04/15(木)01:36:25 No.792909015
リングフィット始めたけどスクワット系がものすごくきつい 寝て起きると足の裏がパンパンになってる
73 21/04/15(木)01:37:17 No.792909167
競輪選手やロードレーサーが骨粗訴訟に陥るのは振動不足によるものだとドクターKで見た 牛乳飲む時ににマグネシウム追加して 適度に体に振動が加わるジョギングとか縄跳びも加えよう!
74 21/04/15(木)01:37:56 No.792909307
>膝の筋肉と体力つけるためと脂肪落とすためにエアロバイク買おうかなって思ってる >動画見ながらだったりソシャゲしながらでも大丈夫かな? 大丈夫だけど長時間はケツが痛くなるぞ
75 21/04/15(木)01:38:28 No.792909459
骨粗しょう症は普通に歩けばいいんじゃあないかな 田舎の歩道はそんなに平坦じゃないよ
76 21/04/15(木)01:38:40 No.792909512
アラサーでも仰向けで寝ると膝曲がってる人増えてるから大丈夫だよ そんな世の中なのが大丈夫じゃないだけだよ
77 21/04/15(木)01:39:01 No.792909588
エリミネーターみたいな脚してるビルダーいたよね日本人で あの人は血のにじむような努力の末手に入れたのかな
78 21/04/15(木)01:39:51 No.792909754
>膝の筋肉と体力つけるためと脂肪落とすためにエアロバイク買おうかなって思ってる >動画見ながらだったりソシャゲしながらでも大丈夫かな? だらだらながらでやるならエアロバイクは連続使用時間が設定されてるものがすごく多いので スピンバイクの方をおすすめする
79 21/04/15(木)01:41:26 No.792910030
陸上100メートルで県大会表彰まで行ったけど 大人になってジョギングしかしてなかったから短距離走の走り方を思い出すのにしばらくかかったわ 日常生活で本気で走ることなんてないから全力の出し方を忘れててぞっとした