21/04/15(木)00:25:28 30代か... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/15(木)00:25:28 No.792891027
30代から始める音ゲーって遅すぎるよね… 多分中級者くらいで終わりそうだ
1 21/04/15(木)00:26:06 No.792891231
30代から始めて極められるジャンルってRPGとSIMくらいでは…
2 21/04/15(木)00:26:43 No.792891447
10代から20年やっても上級者になれてないから関係ないよ
3 21/04/15(木)00:27:12 No.792891606
お前ならできる
4 21/04/15(木)00:27:18 No.792891646
なにこれキーマニ?
5 21/04/15(木)00:27:45 No.792891762
始める事に遅すぎるということはないよ
6 21/04/15(木)00:27:59 No.792891837
上級者になろうとしなければいいんでないの
7 21/04/15(木)00:28:00 No.792891841
>なにこれキーマニ? ピアノマニア
8 21/04/15(木)00:28:09 No.792891884
別に楽しければ上級者にならなくてもいいんだぞ
9 21/04/15(木)00:28:26 No.792891975
格ゲープロのsakoさんは42歳でこれだから年齢は関係ないと思う https://youtu.be/b3DFrABWZPQ 今は自宅でできるゲームも増えてきてるしとにかく毎日練習してみよう
10 21/04/15(木)00:28:33 No.792892002
いいゲームだな!ビートストリームだろ?
11 21/04/15(木)00:28:56 No.792892125
中級者になれる気でいるのか!
12 21/04/15(木)00:29:45 No.792892350
音ゲーは反射速度とかじゃないからいつまででも遊べそう
13 21/04/15(木)00:30:07 No.792892483
それこそ30代のうちにどれだけいけるか
14 21/04/15(木)00:30:07 No.792892484
>いいゲームだな!ビートストリームだろ? 流用なのすっかり忘れてた
15 21/04/15(木)00:30:08 No.792892497
中級者って具体的にどれくらいだ そこ教えて欲しい
16 21/04/15(木)00:31:37 No.792892946
音ゲー未経験者にノスタルジアってどううつるんだろ ある程度アバウトにできて三曲保証だから気軽にできたりするんだろうか
17 21/04/15(木)00:32:22 No.792893167
むしろ30代になって高難易度ができるようになった
18 21/04/15(木)00:32:43 No.792893253
DDRとかダンスラじゃなければ上級者も目指せるさ
19 21/04/15(木)00:32:49 No.792893290
>音ゲー未経験者にノスタルジアってどううつるんだろ >ある程度アバウトにできて三曲保証だから気軽にできたりするんだろうか ある程度の難易度に行かないと 感じあんまりチュウニと変わんないのよなあ
20 21/04/15(木)00:32:59 No.792893342
俺はリチェルカを弾くためにこのゲーム始めたマン 弾けない でも楽しい
21 21/04/15(木)00:33:07 No.792893376
これやればピアノうまくなる?
22 21/04/15(木)00:33:33 No.792893498
遅いってなにが? 別にKAC出場したいわけでもないんだから楽しんでやったら?
23 21/04/15(木)00:33:44 No.792893570
>これやればピアノうまくなる? ならない
24 21/04/15(木)00:34:19 No.792893761
>これやればピアノうまくなる? ならない キーマニなら少しなるかもしれない
25 21/04/15(木)00:34:21 No.792893774
>ある程度の難易度に行かないと >感じあんまりチュウニと変わんないのよなあ なるほどなぁ…
26 21/04/15(木)00:34:23 No.792893791
>これやればピアノうまくなる? しょせんゲームや! でもピアノの面白さは伝わるかもしれない コナミはそういう音ゲー多い
27 21/04/15(木)00:34:42 No.792893890
ノスの中級者ってどれぐらいだろう
28 21/04/15(木)00:35:00 No.792893984
音ゲーきっかけで本物の楽器なりDTMなり進む人もたくさんいる
29 21/04/15(木)00:35:03 No.792893994
ノスタルジアもだけどオンゲキも座って出来るからおじさんにオススメだ
30 21/04/15(木)00:35:30 No.792894118
めちゃくちゃ否定してきた…そうか… なかなか両手で4本指で弾けないからヒントになればと思ったが…
31 21/04/15(木)00:35:58 No.792894269
のすやってる人横目に見てると指はベチャ押しだし指をくぐらせたりしないで変な滑り方させたりしてるからピアノの上達には絶対マイナスになる
32 21/04/15(木)00:36:00 No.792894280
ランカーなら遅いかもしれんが弐寺全白程度だと30代以降でもわんさかいるよ というか連日なんの音ゲーかも言わずに変にネガティブな文で建てるのやめることから始めたらどうだ
33 21/04/15(木)00:36:01 No.792894282
でもガチ勢の指運びは本業やってる?って感じではある スレ画は猫おじさんの熱意を感じる
34 21/04/15(木)00:36:23 No.792894392
>ノスタルジアもだけどオンゲキも座って出来るからおじさんにオススメだ オンゲキは座れるとかそういう問題じゃねえ!
35 21/04/15(木)00:36:47 No.792894533
グルコスとか全然上手くなれなかったなぁ あれこそ覚えないと無理な類のゲームだった
36 21/04/15(木)00:37:00 No.792894610
>のすやってる人横目に見てると指はベチャ押しだし指をくぐらせたりしないで変な滑り方させたりしてるからピアノの上達には絶対マイナスになる リサイタルモードでそれやると減点なんスよ…
37 21/04/15(木)00:37:19 No.792894716
>めちゃくちゃ否定してきた…そうか… >なかなか両手で4本指で弾けないからヒントになればと思ったが… ピアノは真面目に教室通うとかしたほうが上手くなるよ それこそ大人のピアノ教室とかあるし
38 21/04/15(木)00:37:31 No.792894779
キーボードマニアはまんまこれピアノじゃねーか!ってなったな ピアノやってたのであの頃滅茶苦茶ゲーセン楽しかった
39 21/04/15(木)00:37:40 No.792894832
ドルも31とかだけど衰える気配無いよなあ
40 21/04/15(木)00:37:59 No.792894927
>めちゃくちゃ否定してきた…そうか… >なかなか両手で4本指で弾けないからヒントになればと思ったが… スレ画やって上手くなるのはスレ画でピアノが上達するにはピアノの練習なのだ… でも音ゲでモチベーション上がるならドンドンやるべきだと思う!
41 21/04/15(木)00:38:02 No.792894942
30代でも上手いって人はそれこそ数年やってるから上手いんであって今の話は30歳でゼロからって話だろ?
42 21/04/15(木)00:38:21 No.792895043
キーマニはピアノやってる人でもむずいってなるから似ているようで違う物なんだよなあ
43 21/04/15(木)00:38:40 No.792895124
>>のすやってる人横目に見てると指はベチャ押しだし指をくぐらせたりしないで変な滑り方させたりしてるからピアノの上達には絶対マイナスになる >リサイタルモードでそれやると減点なんスよ… いやピアノ弾く時って指はパーじゃなくて軽く曲げた感じじゃん 見てると完璧に伸びきってる
44 21/04/15(木)00:39:19 No.792895315
>オンゲキは座れるとかそういう問題じゃねえ! どういう問題なのかいまいち分からんけど難易度のことならどれでも自分に出来る範囲のやるんだしよくない?
45 21/04/15(木)00:39:22 No.792895334
もう指1本で歌詞通りにピアノ弾くのに飽きたんだけど なかなか本数増える様子がない数ヶ月 教室行きたいけどコロナ禍で教室も人数制限厳しいし、かと言って仕事の都合で数週間前から予約なんてできない…
46 21/04/15(木)00:40:08 No.792895540
数年前プレイし始めたギタドラのコンポザの肥塚王子が銀ネームになってるのを見ると30代40代で音ゲーは遅いってのは言い訳に過ぎないと思い知らされる
47 21/04/15(木)00:40:16 No.792895584
音ゲーやって実際の楽器も上手くなるのドラムくらいじゃないの ピアノは楽譜読めないとどうしようもないし
48 21/04/15(木)00:40:44 No.792895720
俺のお気に入り曲を貼るんやな https://www.youtube.com/watch?v=CLLKHSVWWSE
49 21/04/15(木)00:40:58 No.792895777
>のすやってる人横目に見てると指はベチャ押しだし指をくぐらせたりしないで変な滑り方させたりしてるからピアノの上達には絶対マイナスになる それやると露骨にダメになるモードとかあるんで上達の最中に矯正されることになる
50 21/04/15(木)00:41:16 No.792895863
キーマニの時のガチ鍵盤じゃないからね ピアノ弾くのとは全然違う運指になるよね
51 21/04/15(木)00:41:18 No.792895871
>もう指1本で歌詞通りにピアノ弾くのに飽きたんだけど >なかなか本数増える様子がない数ヶ月 >教室行きたいけどコロナ禍で教室も人数制限厳しいし、かと言って仕事の都合で数週間前から予約なんてできない… バイエルでもなんでも買ったらいいんじゃない?
52 21/04/15(木)00:41:25 No.792895894
>いやピアノ弾く時って指はパーじゃなくて軽く曲げた感じじゃん >見てると完璧に伸びきってる だから遊んでるモードが違うって言ってるんじゃ
53 21/04/15(木)00:41:31 No.792895941
iPadでデレステやろ キー5つだけだから大丈夫だって
54 21/04/15(木)00:41:34 No.792895960
音ゲーで楽器が上手くなるって発想からしておかしいんだよ 音ゲーみたいにただ押せば理想の音色が出るわけじゃないんだぞ
55 21/04/15(木)00:42:15 No.792896140
最近は音ゲーはDDRとjubeatくらいで低レベル曲をぽちぽち楽しむ程度だけど満足してるな
56 21/04/15(木)00:42:16 No.792896143
格ゲーやって格闘技が上手くなるか?
57 21/04/15(木)00:42:29 No.792896201
音ゲーは反射神経で押すところが大きいからなぁ…
58 21/04/15(木)00:42:36 No.792896230
作ってる方もそんなこと思ってるわけではなく ゲームをきっかけに本物に興味持ってくれると嬉しいなって言ってたりする
59 21/04/15(木)00:43:14 No.792896413
ノーマルモードは他の音ゲーの操作の延長で事足りるけどリサイタルは明らかにダメになるからな そんでもってノーマルの方もあるラインから先は指の動きがそのリサイタルに近くないと間に合わなくなる
60 21/04/15(木)00:43:25 No.792896456
ピアノの練習って今でもバイエルからなんだろうか
61 21/04/15(木)00:43:39 No.792896516
音ゲーやってると楽器ができるとかゲームじゃなくて楽器やれよみみたいなの20年ぐらい前によく見た
62 21/04/15(木)00:43:54 No.792896585
>音ゲーは反射神経で押すところが大きいからなぁ… 反射より筋力のが重要なステージに入れた 見えて覚えても指や腕が追いつかない…
63 21/04/15(木)00:44:05 No.792896643
ノスタルジアってボタン多いからやっぱ難しいの?
64 21/04/15(木)00:44:21 No.792896702
シミュレーションゲームなのでなんちゃってで雰囲気を楽しもう
65 21/04/15(木)00:44:29 No.792896737
最近のか音ゲーもよく分からんしな ドラム型洗濯機みたいなやつまではまだ理解出来たが、キャラクターが移動しながら障害物避けたりぶっ飛ばしてるやつはこれ音ゲー?って思った けどやることは一緒か
66 21/04/15(木)00:44:49 No.792896827
キーマニは音大のやつが上手いみたいな都市伝説があったけど実際どうだったんだろうな
67 21/04/15(木)00:44:53 No.792896846
>ノスタルジアってボタン多いからやっぱ難しいの? ポップンとか弐寺と比べたら簡単な方だよ
68 21/04/15(木)00:45:03 No.792896894
横認識できるようになると世界が変わるよね
69 21/04/15(木)00:45:07 No.792896916
30超えてからピアノ買ってやってるけど1番の敵は仕事だったわ
70 21/04/15(木)00:45:09 No.792896922
バイエルぶっちゃけつまらないからなぁ 子供のやる気を削ぐよねあれ
71 21/04/15(木)00:45:10 No.792896925
リサイタルモードやると9点!0点!10点!8点!みたいになる
72 21/04/15(木)00:45:10 No.792896926
>ピアノの練習って今でもバイエルからなんだろうか ソルフェージュにしようぜ!
73 21/04/15(木)00:45:16 No.792896958
>音ゲーは反射神経で押すところが大きいからなぁ… 反射神経だけでできるなら全く苦労しないし リズム感だけでできるなら全然苦労しないんだ
74 21/04/15(木)00:45:28 No.792897019
>ノスタルジアってボタン多いからやっぱ難しいの? どこに目標を置くかによる ただ最低ノルマでクリアするならトップクラスに楽
75 21/04/15(木)00:45:54 No.792897136
結局慣れよ ノスよりIIDXDPのがよっぽど簡単って人もいれば逆もいる
76 21/04/15(木)00:45:58 No.792897159
>ノスタルジアってボタン多いからやっぱ難しいの? 音符が3ボタン分くらい幅あってその範囲内ならどこ押してもいいから見た目ほど繊細な操作は要求されない
77 21/04/15(木)00:46:03 No.792897174
>キーマニは音大のやつが上手いみたいな都市伝説があったけど実際どうだったんだろうな 音大どうこうよりわりと真面目にピアノの運指要求されるからそこの経験は出るよ 伊達にヤマハに作らせてないよ
78 21/04/15(木)00:46:05 No.792897182
>>ピアノの練習って今でもバイエルからなんだろうか >ソルフェージュにしようぜ! 俺はバーナムからだったな…
79 21/04/15(木)00:46:09 No.792897198
結局譜面の覚えゲーだよね 年齢で問題なのはその認識力が著しく落ちることだが
80 21/04/15(木)00:46:11 No.792897203
>反射神経だけでできるなら全く苦労しないし だけでできるなんてさすがに言ってないよ… でも普通の演奏に反射神経ってそうそう使わないじゃん?
81 21/04/15(木)00:46:14 No.792897217
ノスタルジアのスレが伸びるの初めて見た…
82 21/04/15(木)00:46:15 No.792897223
>音ゲーは反射神経で押すところが大きいからなぁ… 音ゲーやったことなさそう
83 21/04/15(木)00:46:44 No.792897367
>ノスタルジアのスレが伸びるの初めて見た… これがノスのスレでいいのか…?
84 21/04/15(木)00:46:59 No.792897418
>結局譜面の覚えゲーだよね >年齢で問題なのはその認識力が著しく落ちることだが 覚えゲーかどうかは微妙…ランダム当たり待ちゲーなら納得
85 21/04/15(木)00:46:59 No.792897421
音ゲーって反射じゃなくて認識だと思うんだよね 例えばただの階段だったら一つ一つのノートに反応してるんじゃなくてかたまりとしてみるでしょ それと同じようにいろんなパターンが脳の中に出来上がってそれを認識してるから押せるんだと思う
86 21/04/15(木)00:47:03 No.792897440
ただトップランカーのハイスピード設定見ると 見えてるもの違うのかなって感じにはなる
87 21/04/15(木)00:47:12 No.792897478
ノスタルジアはプレイ動画とか見るとあの指さばきはすごい憧れる 他の音ゲーと違って綺麗だもの
88 21/04/15(木)00:47:25 No.792897532
キーマニはクリア基準が厳しかった記憶があるな ダブルプレイなんてしようもんなら横に広くて…
89 21/04/15(木)00:47:57 No.792897665
キーマにはキャッチー枠のはずのモンキーマジックでプレイヤーを叩き潰すのが良くないよ
90 21/04/15(木)00:48:06 No.792897706
ノスは鍵盤短いしちゃちいから実際のピアノの運指活かせないというか軽すぎて巻き込んじゃうよ
91 21/04/15(木)00:48:07 No.792897707
反射が全くないわけじゃないけど初見の時くらいでしか重要じゃないとは思う
92 21/04/15(木)00:48:15 No.792897735
どの指でどのボタンを押せばいいって思考をどんどんオート化して省いていくゲームジャンルだから歳とか関係なくとにかく楽しみつつ向上心持ってプレイするのが大事よ
93 21/04/15(木)00:48:47 No.792897862
楽しいけど指がかてぇ・・・ってなる 成長性は見ないものとする
94 21/04/15(木)00:48:49 No.792897872
プレイするたびに譜面を忘れる鳥頭で悪かったな…
95 21/04/15(木)00:49:13 No.792897959
音ゲーあるある 気になった曲が最低ラインでもそこそこ高難易度
96 21/04/15(木)00:49:23 No.792897988
音ゲーもそうだし現実の音楽もそうだけど結局ちゃんと実になるプレイを毎日どれだけできたかが全てなんで 何歳からでも実際に向き合ってしっかりやってる人が上手くなる
97 21/04/15(木)00:49:23 No.792897992
ソフラン曲は覚えゲーの側面もあるかもしれん 停止とかギアチェンとか
98 21/04/15(木)00:49:24 No.792897996
自動化のプロセスが雑になると癖が付いたりもするけどね
99 21/04/15(木)00:49:39 No.792898061
始めるにきっと遅いはないだから情熱の花を咲かそう
100 21/04/15(木)00:49:41 No.792898065
自分が下手なのを才能のせいにすると楽だからね
101 21/04/15(木)00:49:50 No.792898111
ゲームに限らないんだけどピアノと比べてキーボードは鍵盤が軽いから音階を弾く時に指が飛んでいく
102 21/04/15(木)00:49:51 No.792898115
指の初見のドラム合わせ以外の出張は反射って言ってもいいよ
103 21/04/15(木)00:49:59 No.792898150
>キーマニはクリア基準が厳しかった記憶があるな 音ゲーってのはだいたいゲージが無くなったらその場で終了か曲が終わった時点でゲージが規定ラインまで到達してればクリアってのが主流の時代にその両方のルールを併せ持ったゲームがキーボードマニアだ 加減しろや!
104 21/04/15(木)00:50:01 No.792898157
譜面暗記と言ってもここで縦連くるなとか程度でいい CHAOS:Qは覚えろ
105 21/04/15(木)00:50:02 No.792898168
>自動化のプロセスが雑になると癖が付いたりもするけどね 俺はsafariでこれになった
106 21/04/15(木)00:50:17 No.792898238
30代なら金あるんだから楽器買えよ
107 21/04/15(木)00:50:31 No.792898305
苦手箇所覚えるくらいであとはだいたい見て押してるから 暗記してるとか言われるとビビる
108 21/04/15(木)00:50:46 No.792898358
別に楽器やりたいわけじゃないんすよ
109 21/04/15(木)00:50:50 No.792898375
ピアノやりたいのか音ゲーやりたいのかは明確にしておいたほうがいいとは思うこんなスレで言うのもなんだが なまじ30代だと残された時間が少ない ちゃんと選択しておかないと後悔するよ
110 21/04/15(木)00:50:50 No.792898377
アリーナやると自分の精度の低さを実感させられる
111 21/04/15(木)00:50:59 No.792898413
何でもコロナのせいにするわけじゃないけどこの一年で音ゲーは下手になった
112 21/04/15(木)00:51:05 No.792898442
楽器と音ゲーの楽しさって別物だからな...
113 21/04/15(木)00:51:06 No.792898448
>加減しろや! ゲーセンもとにかく短時間にインカムが欲しい時代やったんやな…
114 21/04/15(木)00:51:07 No.792898453
キーマニはゲージ空で閉店になるのにゲージ量ノルマ存在するハードとノマゲの両取りで基本システムが辛かったな
115 21/04/15(木)00:51:37 No.792898564
>何でもコロナのせいにするわけじゃないけどこの一年で音ゲーは下手になった 仕事減ったから入り浸って逆に上達したわ
116 21/04/15(木)00:52:03 No.792898670
>楽器と音ゲーの楽しさって別物だからな... キー音あるやつは結構近いと思うな 最終的には違う方向だけど
117 21/04/15(木)00:52:07 No.792898687
キーマニは3rdまでしか出なかったけどキーマニでも3rdまでは出るような時代だったなあの頃は
118 21/04/15(木)00:52:22 No.792898748
頭空っぽにしてノーツを見えた順に反射で押してるんだけど変なのか…? そんなことやってるせいかソフランは大の苦手
119 21/04/15(木)00:52:36 No.792898821
>ピアノの練習って今でもバイエルからなんだろうか バイエル→ブルクミュラー・ツェルニーってやって それ以降はピアノピースの難易度順って感じだったな俺の場合は
120 21/04/15(木)00:52:41 No.792898850
地力上がって未プレイの譜面でもなんとなくこういう曲展開でこういう譜面落ちてくるだろうなあってプレイ中に予想できるようになってくると楽しい
121 21/04/15(木)00:52:53 No.792898910
>キーマニはゲージ空で閉店になるのにゲージ量ノルマ存在するハードとノマゲの両取りで基本システムが辛かったな 何気にセガのDIVAが閉店+ノルマだったりするんだが キーマニみたくゲージの減少が強烈ではないのでそこまで影響はなかった
122 21/04/15(木)00:52:54 No.792898916
色んな音ゲー一緒くたに語るのが無理がある 覚えゲーもあればランダム常備が普通の機種もある
123 21/04/15(木)00:53:19 No.792899030
>頭空っぽにしてノーツを見えた順に反射で押してるんだけど変なのか…? >そんなことやってるせいかソフランは大の苦手 いや多分実際には空っぽになってないんだと思う
124 21/04/15(木)00:53:39 No.792899114
ドラマニやりたいけど近くにゲーセンない…
125 21/04/15(木)00:53:53 No.792899164
転勤して録画台に出会ってから自分のオプションで譜面確認できるようになってクリアできる曲が増えたよ
126 21/04/15(木)00:54:05 No.792899215
>いや多分実際には空っぽになってないんだと思う ソフランはノーツ見えすぎて空っぽになれないからそれで合ってる ハイスピで対処のしようもないし
127 21/04/15(木)00:54:31 No.792899337
流石にバイエルは古いっつーか俺の時最新だったバーナムですらい古いとすら思う 曲を聞いてみてなんかいいなーって教本を買うべきだと でもハノンとツェルニーは避けられないから頑張れ
128 21/04/15(木)00:54:43 No.792899386
ソフランは話が別でしょ…
129 21/04/15(木)00:54:52 No.792899411
30代からポップン始めたけどNしかできねえから他の人が居ると気後れしてノスのNする ノスにも人が居たら帰る
130 21/04/15(木)00:55:11 No.792899492
5鍵をコツコツやってたのに割と前に秋葉原のトラタワが閉店してつらい さすがにそろそろCS移植してほしい…せめて曲だけでも…
131 21/04/15(木)00:55:18 No.792899527
他の人が気になるほど人がいるポップン環境羨ましい…
132 21/04/15(木)00:55:19 No.792899530
>色んな音ゲー一緒くたに語るのが無理がある >覚えゲーもあればランダム常備が普通の機種もある それこそ弐寺だけでもほとんど乱掛けっぱなしのSPと譜面ごとに都度オプション模索するし正規も普通に選択肢になるDPで別だからな
133 21/04/15(木)00:55:45 No.792899644
弐寺の皿曲も皿のリズムだけ覚えておくと楽になるかもしれん 灼熱はハンクラ覚えて乗り切った
134 21/04/15(木)00:56:32 No.792899853
>30代からポップン始めたけどNしかできねえから他の人が居ると気後れしてノスのNする >ノスにも人が居たら帰る 昔は家庭用で遊ぶ手もあったんだけどね PSコンでの操作の方が上手くなったりしてた いや今も家庭用はあるんだけどもな
135 21/04/15(木)00:56:33 No.792899856
人がいると気後れするって話はよく聞くけど基本人のプレイなんて見ないので気にせずプレイしてほしい
136 21/04/15(木)00:56:37 No.792899873
SPなら固定運指で全カバーが可能なIIDXはちょっと特殊な部分もある
137 21/04/15(木)00:57:19 No.792900042
>人がいると気後れするって話はよく聞くけど基本人のプレイなんて見ないので気にせずプレイしてほしい せいぜい今何曲目かとか見てるくらいだわ 交代時間の目安にする
138 21/04/15(木)00:57:27 No.792900069
アナコンでやるポップン好きだったな…当時の42までは行けなかったけど
139 21/04/15(木)00:57:32 No.792900081
無理押しなければポップンでも乱したいよ
140 21/04/15(木)00:58:13 No.792900261
>黒イカはハンクラ覚えて乗り切った
141 21/04/15(木)00:58:17 No.792900272
覚えゲー要素多い音ゲーってどれだ とりあえずダンエボは別格だろうけども
142 21/04/15(木)00:58:18 No.792900283
弐寺やってないから乱掛けるメリットがいまいちわからない 正規の無理押しを回避する以外に何があるんだろう
143 21/04/15(木)00:59:01 No.792900453
ポップンだけど階段より乱打の方が得意だから乱かけるの好き
144 21/04/15(木)00:59:36 No.792900612
>弐寺やってないから乱掛けるメリットがいまいちわからない >正規の無理押しを回避する以外に何があるんだろ う SPなら無理押しって概念はない 正規のほうが押しにくい譜面が結構ある いろんな譜面の練習にもなる
145 21/04/15(木)00:59:41 No.792900635
>弐寺やってないから乱掛けるメリットがいまいちわからない >正規の無理押しを回避する以外に何があるんだろう それがメリット 基本的には苦手な譜面が楽になる
146 21/04/15(木)00:59:53 No.792900682
おじさんだからボルテのつまみ複合は覚えないと取れなくてすまない…
147 21/04/15(木)01:00:07 No.792900738
せっかくだから俺もノスの好きな曲はっとく https://www.youtube.com/watch?v=NI4-o_faMNQ 初期は猫叉おじさんと作ってたけど いつのまにかアクタくんとタッグ組んでるな猫おじさん
148 21/04/15(木)01:00:08 No.792900741
>弐寺やってないから乱掛けるメリットがいまいちわからない >正規の無理押しを回避する以外に何があるんだろう ある程度高難度になると基本正規の方がひたすら押しにくいかつ癖が付きやすい譜面が多くなるので 乱で崩した方が優しくもなるしあと妙な癖も付かなくなる
149 21/04/15(木)01:00:32 No.792900855
>ポップンだけど階段より乱打の方が得意だから乱かけるの好き ミッドナイトドラムンとか楽しいよね
150 21/04/15(木)01:00:46 No.792900910
練習になるとは言うけど今ってIIDX曲数めちゃ増えたし上達だけならSPもDPも正規で縛ってても十分な気はする
151 21/04/15(木)01:01:33 No.792901085
巧妙な作りになると乱でいくら崩しても恐ろしく押しにくい譜面しか来なくなるとかあるけど それでも癖が付きにくくなるってメリットは残るからな
152 21/04/15(木)01:01:59 No.792901190
太鼓のドンカマ2000は覚えた上でめちゃくちゃ難しかった
153 21/04/15(木)01:02:15 No.792901261
ノスのコナステ版やったけどゲーセンみたいに画面とキーがくっついてないからなんか微妙にやりづらい!ってなった
154 21/04/15(木)01:02:43 No.792901366
>ノスのコナステ版やったけどゲーセンみたいに画面とキーがくっついてないからなんか微妙にやりづらい!ってなった 工作してくっつけようぜ
155 21/04/15(木)01:03:21 No.792901506
グルコスは覚えればできるゲームだったけど3EXあたりからそもそも連打が間に合わないようになって離れてしまった
156 21/04/15(木)01:03:37 No.792901594
>せっかくだから俺もノスの好きな曲はっとく >https://www.youtube.com/watch?v=NI4-o_faMNQ >初期は猫叉おじさんと作ってたけど >いつのまにかアクタくんとタッグ組んでるな猫おじさん NU-KOいいよね…
157 21/04/15(木)01:03:46 No.792901633
ノスタルジアは専コン無いがなぁ
158 21/04/15(木)01:03:57 No.792901672
流石にAAとquaserの乱って時代ではなくなったね 似た傾向の曲は毎作出るし
159 21/04/15(木)01:04:00 No.792901687
>初期は猫叉おじさんと作ってたけど >いつのまにかアクタくんとタッグ組んでるな猫おじさん 猫叉さんは今は佐藤室長としてしかほとんど表に出て来てないからな 曲作りにほとんど関われないんだろう この前ドラフト会議やった弐寺のプロリーグとか猫叉おじさんが中心で動いてるはずよ
160 21/04/15(木)01:04:30 No.792901849
>覚えゲー要素多い音ゲーってどれだ >とりあえずダンエボは別格だろうけども ビーストとか指とか
161 21/04/15(木)01:04:45 No.792901931
いつの間にかDUE TOMORROWが復活してて嬉しくなった
162 21/04/15(木)01:04:47 No.792901935
ポップンは辛ゲージじゃなければクリアできる曲がかなり増えた ここまでくるのに15年かかった Lv50ができるようになるのはいつだろうか
163 21/04/15(木)01:04:53 No.792901955
別に世界とろうってわけでもないだろうに
164 21/04/15(木)01:05:19 No.792902088
ドラムの奴はまずドラム叩けないと無理だとわかった
165 21/04/15(木)01:05:31 No.792902133
結局音ゲーなんて自分自身との戦いなんだから早くても遅くても関係ないと思うが おっさんになってまでゲーセン入り浸るのはちょっと…ってのは認める
166 21/04/15(木)01:05:32 No.792902137
世界を取りに行く気概で臨むんだよ
167 21/04/15(木)01:06:10 No.792902300
世界とかよりも好きな曲の高難易度プレイしたい!!
168 21/04/15(木)01:06:12 No.792902308
>おっさんになってまでゲーセン入り浸るのはちょっと…ってのは認める 俺より年上のお爺ちゃんやお婆ちゃんばっかりいる! あと営業のリーマン!
169 21/04/15(木)01:06:17 No.792902329
土日で一気にデラボルテのイベント埋めたおっさんだよ 週末以外VMあるゲーセンなんて行けないんだよ
170 21/04/15(木)01:06:18 No.792902334
指は別に覚える要素他の機種と同じでここはこういう尖った配置くるなぁぐらいだよ エアプに誤解されやすいけど
171 21/04/15(木)01:06:30 No.792902386
よしくんは単独で曲書いたの何が最後だっけ…
172 21/04/15(木)01:06:40 No.792902442
音ゲーなんて向上心持たずに好きな曲だけやっててもいいんだ
173 21/04/15(木)01:06:43 No.792902452
>おっさんになってまでゲーセン入り浸るのはちょっと…ってのは認める メダルコーナーを見て開き直れ
174 21/04/15(木)01:06:49 No.792902484
スクリーンに乱かけてクリアできたって言うのはちょっと気が引けた でも正規は厳しいんだ…
175 21/04/15(木)01:06:53 No.792902500
個人的にグルコスはバタフライスライドの時点でもうキッツい
176 21/04/15(木)01:07:05 No.792902543
jubeatは押し方のバリエーションを覚えるゲームみたいなところはある
177 21/04/15(木)01:07:06 No.792902551
>よしくんは単独で曲書いたの何が最後だっけ… リサリシア?
178 21/04/15(木)01:07:10 No.792902563
ノスタルジアのストーリーの追加まだかな… まだかな…
179 21/04/15(木)01:07:15 No.792902588
俺が行くゲーセンは平日夜は大体スーツ着てるおっさんだよ…
180 21/04/15(木)01:07:31 No.792902656
ビースト好きだったから残念だ
181 21/04/15(木)01:07:35 No.792902668
本当にずっと眠りについている悪魔には参ったね…
182 21/04/15(木)01:07:55 No.792902737
>よしくんは単独で曲書いたの何が最後だっけ… 開会宣言で久々に顔見れたけど やっぱ年齢が出てきたなって…割と元気そうだけど
183 21/04/15(木)01:08:00 No.792902758
音ゲーの音ゲー以外の部分が長いと苦痛
184 21/04/15(木)01:08:02 No.792902762
ギタドラが最近更新滞り気味なのもあって新しめの版権曲がちょくちょく入るノスがちょっとうらやましい
185 21/04/15(木)01:08:18 No.792902829
麻雀とかずっと人座ってるよね…オッサンとお爺ちゃんばかり
186 21/04/15(木)01:08:31 No.792902887
ノスタルジアの春のイベント今日までだったからあわててコンプしてきたところだ まだあんまりゲーセン入り浸りたくないのよね
187 21/04/15(木)01:09:12 No.792903073
>個人的にグルコスはバタフライスライドの時点でもうキッツい 斜め入力で簡略化できるから覚えてれば簡単だよ 初見で反応できないのはもうゲーム性だと思ってあきらめるしかない
188 21/04/15(木)01:09:20 No.792903112
ゲーセン自体減ったのもあるしValkyrieとLightning筐体あるゲーセンとなると更に減るからやりにいくの結構大変になったなあ 秋葉原とか新宿行った時についでくらいの感じになってしまった
189 21/04/15(木)01:09:24 No.792903128
>ドラムの奴はまずドラム叩けないと無理だとわかった な訳ないでしょ... じゃあドラマニプレーヤー全員ドラム叩けるのかよ...
190 21/04/15(木)01:09:30 No.792903147
>ビースト好きだったから残念だ まぁアーケードで各社から出てた似た傾向のタッチ系の音ゲー全部死んじゃったからな この方向性自体がゲーセンでは未来が無かったのだろうと思う 残念だったけど
191 21/04/15(木)01:09:52 No.792903224
jubeatアプリ新生するらしいけどリフレクの方はどうなるんだろ…
192 21/04/15(木)01:10:29 No.792903367
ビーストは雰囲気のキャッチー差に対して 要求するスキルがエグいあの叢雲連打とかネタにしてる場合じゃねえぞってなった
193 21/04/15(木)01:10:52 No.792903453
イオンとかそういう大型複合施設のゲームコーナーとかにあればいいんだけどな 意外とああいう所って音ゲーとか格ゲーってないよね
194 21/04/15(木)01:11:43 No.792903630
指はHARDモードがむずいむずい
195 21/04/15(木)01:11:50 No.792903662
>意外とああいう所って音ゲーとか格ゲーってないよね ある方が多いイメージあるけどラインナップが充実はしてない感じ 太鼓は絶対にある
196 21/04/15(木)01:11:53 No.792903677
よしくん曲書かなくなっちゃったのは残念だけど この状況下で辛抱強くプロリーグ開催に向けてがんばってるのはめっちゃ応援したい
197 21/04/15(木)01:11:56 No.792903689
イオンは指が一台だけあったりする
198 21/04/15(木)01:12:16 No.792903784
>太鼓は絶対にある 太鼓は強いよな…
199 21/04/15(木)01:12:22 No.792903806
俺はアイカツおじさんだからよ・・・
200 21/04/15(木)01:12:26 No.792903819
ビースト初期はパセリプレイじゃないとハイスピ掛けれないとか正気を疑ったよね
201 21/04/15(木)01:12:41 No.792903887
よしくんのハウスを聞くまで死ねんと言ってたら不老不死になりそうだ
202 21/04/15(木)01:12:43 No.792903901
楽市楽座が入っているか否かという印象 昔はポップンも定番だったけどサブスクは流石にきついよね
203 21/04/15(木)01:13:06 No.792903971
>俺はオトカ… >俺は…俺は…
204 21/04/15(木)01:13:20 No.792904026
新しめの入れる陰でこそっと変わった曲入れるのがwacらしいなと感じるノスの版権ラインナップ
205 21/04/15(木)01:14:15 No.792904253
弐寺だと皆伝で中級者かな
206 21/04/15(木)01:14:28 No.792904307
ノスタルジアでうっせぇわちゃん初めてまともに聞いたよ 泥の分際でちゃんといい必死な顔がブームなのね
207 21/04/15(木)01:14:37 No.792904351
>新しめの入れる陰でこそっと変わった曲入れるのがwacらしいなと感じるノスの版権ラインナップ ちゅーるよこすんぬ
208 21/04/15(木)01:14:40 No.792904367
今週で一応予選終わるみたいだけどマジでできんのかなKAC 共通?予選曲が良かっただけに伸び伸びになってダレちゃったのが勿体ない
209 21/04/15(木)01:15:21 No.792904506
PC版のためにmidiキーボード買ったよ
210 21/04/15(木)01:15:27 No.792904538
maimaiは前のに戻して
211 21/04/15(木)01:15:55 No.792904640
>よしくん曲書かなくなっちゃったのは残念だけど >この状況下で辛抱強くプロリーグ開催に向けてがんばってるのはめっちゃ応援したい とにかく新しい風でゲームシーンを盛り上げたいって意志だけは伝わってきた ここのところKACでもプレイヤー達の多くがその気持ち持って臨んでるのがいいなぁって思って見てたけど ドルが現役に戻ったのもその考えが大きいんじゃないかなぁと
212 21/04/15(木)01:16:05 No.792904672
版権と言えばダンスラスッキリしたなぁ…
213 21/04/15(木)01:16:49 No.792904813
いくらでも参加したいけどスコア出せないのだ
214 21/04/15(木)01:16:51 No.792904819
楽しくてずっとリサイタルモードでやってるけどこれでいいのかな? 10くらいになると普通のスコアもリサイタルの評価もボロボロになってるくらいだけど
215 21/04/15(木)01:16:54 No.792904833
Fly far bounceいいよね
216 21/04/15(木)01:17:15 No.792904918
ノスはゲーセン行きづらい時勢を見てイベント期間伸ばしてくれるのありがたい
217 21/04/15(木)01:17:32 No.792904975
うちのイオンは太鼓と指があるなぁ 格ゲーはドラゴンボールのやつならある
218 21/04/15(木)01:17:40 No.792905009
楽しいのが一番だぜ 腕なんて勝手に付いて来る
219 21/04/15(木)01:17:43 No.792905024
>楽しくてずっとリサイタルモードでやってるけどこれでいいのかな? 俺も正確さ皆無だけどリサイタルでしかやってない
220 21/04/15(木)01:17:59 No.792905092
https://youtu.be/7nONbREeNJs もう約10年前なのかこれ…みんな若いな…
221 21/04/15(木)01:18:02 No.792905104
好きに楽しめばいいのよ KACでも2部門持ってるわけだし 流石にREAL3のスコア狙うならどっちもできるぐらいの腕前持ってるだろうけど
222 21/04/15(木)01:18:27 No.792905189
>>新しめの入れる陰でこそっと変わった曲入れるのがwacらしいなと感じるノスの版権ラインナップ >ちゅーるよこすんぬ KACで発表された時のざわつき好き
223 21/04/15(木)01:18:41 No.792905238
>ちゅーるよこすんぬ これいい曲持ってきたよね いなばの公式ヒも宣伝してたし他の音ゲにも移植されてないしで版権としてはいい具合の持ってきた
224 21/04/15(木)01:18:47 No.792905259
上見てるとどんだけ上達しても自分が中級者止まりに思えるよね
225 21/04/15(木)01:19:10 No.792905359
nosの溜まりやすさとかもう少し緩和してくれんかなぁとは思う トップランカーの人も苦言呈してたレベルだし
226 21/04/15(木)01:19:40 No.792905464
譜面インフレして腕が付いて行けなくなり気味でもグルコスがやっぱ楽しい というか演出見るのが目的になってる
227 21/04/15(木)01:19:53 No.792905520
延ばしまくったおかげでコナステ版でアケで解禁イベントやってる曲まで買えるようになってたのはちょっと笑っちゃった と言うか既に250曲くらいあるし移植速度がおかしすぎるコナステ版
228 21/04/15(木)01:19:57 No.792905537
REALを解禁する権利を解禁させて そのためのnosは解禁プレイ程度じゃ全く足りないからね
229 21/04/15(木)01:20:20 No.792905621
元壺の住人が作ったwaccaならリリースしてから日が浅いからすんなり溶け込めるかもよ
230 21/04/15(木)01:20:29 No.792905652
そういやノスはあんまりプレイできてないんだけど 回収不能になってた曲とか後から拾えるようになったりしたの?
231 21/04/15(木)01:20:54 No.792905736
nosはすでに曲解禁してるビンゴ再挑戦でめっちゃ稼いでるなあ でも足りないから結構やり込まないと厳しいね
232 21/04/15(木)01:22:20 No.792906070
>元壺の住人が作ったwaccaならリリースしてから日が浅いからすんなり溶け込めるかもよ あれもインフレバカみたいに早かったし… 中難易度帯やる分には普通に楽しい
233 21/04/15(木)01:22:28 No.792906095
どれか一つでも音ゲーやりこんでたら知らない音ゲーでもちょっと練習するだけでそこそこ押せるのがいいよね 気晴らしに別のやつやるのが楽しい
234 21/04/15(木)01:22:36 No.792906131
オンゲキがセガ音ゲーにしてはインフレ緩やかで助かる…
235 21/04/15(木)01:22:37 No.792906141
☆3挑むような奴らは十分nos貯めこんでるだろって算段なんだろうな
236 21/04/15(木)01:22:54 No.792906212
全く話題にならないクロスビーツ君...
237 21/04/15(木)01:23:29 No.792906339
>全く話題にならないクロスビーツ君... 曲はいいよね!
238 21/04/15(木)01:23:33 No.792906350
>元壺の住人が作ったwaccaならリリースしてから日が浅いからすんなり溶け込めるかもよ 身長がね…
239 21/04/15(木)01:23:39 No.792906382
>オンゲキがセガ音ゲーにしてはインフレ緩やかで助かる… 稼働半年で最高難易度表記2回更新してますけど…? 一回インフレした後はゆっくりってのはわかる
240 21/04/15(木)01:23:43 No.792906395
>どれか一つでも音ゲーやりこんでたら知らない音ゲーでもちょっと練習するだけでそこそこ押せるのがいいよね >気晴らしに別のやつやるのが楽しい 弐寺とかならそうなんだろうけどDIVAやってた俺は他の音ゲーやっても全く歯が立たなかったよ
241 21/04/15(木)01:23:50 No.792906421
ギタドラPC版早くやりたいけどコントローラーが届かなくてね…早く来月になれ… あと今の情勢的に年明けにPC買っておいてホントよかった…いつもみたいにギリギリに買えばいいやーってなってたら大変な事になるところだった
242 21/04/15(木)01:24:03 No.792906460
>全く話題にならないクロスビーツ君... めっちゃやってたけど俺は好きに終始するから良くも悪くも語ることがない 今でもやってるよ
243 21/04/15(木)01:24:05 No.792906468
>☆3挑むような奴らは十分nos貯めこんでるだろって算段なんだろうな 1プレイで500弱で13.5の解禁に35000はちょっと… あ、解禁曲変更ですか?600nosになります
244 21/04/15(木)01:24:08 No.792906482
オンゲキに3y3sみたいなのあって目ん玉飛び出た
245 21/04/15(木)01:24:10 No.792906493
チュウニみたいに追加クレ入れたら解禁早くなるのやってくれないかな… 解禁の重さでどうしてもサブでやるにはちょっと荷が重いんじゃ
246 21/04/15(木)01:24:16 No.792906515
ノスタルジアはキー音あり音ゲーは神ということを教えてくれる
247 21/04/15(木)01:24:28 No.792906559
>オンゲキがセガ音ゲーにしてはインフレ緩やかで助かる… いやそんなことはないような…
248 21/04/15(木)01:24:48 No.792906639
>あれもインフレバカみたいに早かったし… そもそもが現状の筐体に飽きた人たちが作ってるようなもんだし… 出す側もやる側も肥えきってる
249 21/04/15(木)01:24:50 No.792906648
正直BMS関連入れるのにKONAMIゲーの住人がキレるのはよくわからない KONAMIがキレるならわかるが…
250 21/04/15(木)01:24:52 No.792906658
WACCAは名前で敬遠してる「」が少数いそう 曲はとても良いと思います
251 21/04/15(木)01:24:55 No.792906676
ノスはネリと琥珀糖好き
252 21/04/15(木)01:24:58 No.792906688
クロビってまだ稼働してるんだ…?
253 21/04/15(木)01:25:05 No.792906711
>☆3挑むような奴らは十分nos貯めこんでるだろって算段なんだろうな むしろ☆3以外が多すぎる… 週に3曲も☆2来たらそれだけで3万近く使う…
254 21/04/15(木)01:25:22 No.792906764
>クロビってまだ稼働してるんだ…? オンラインは終わってるよ オフラインなら置いてくれてるところあるし無限にやれるゲームだしね
255 21/04/15(木)01:25:23 No.792906771
オンゲキはいろんな方向へインフレ進んでると思うよ 俺まだ緋蜂撃破できてねえよ…
256 21/04/15(木)01:25:25 No.792906783
carezza楽しい!難しい! いつになったらS乗るんだ…
257 21/04/15(木)01:25:42 No.792906853
ミクさんのやつは他の音ゲーみたいにノーツ見るやつじゃないからなぁ
258 21/04/15(木)01:25:57 No.792906896
シンクロニカもいいぞ!
259 21/04/15(木)01:25:59 No.792906905
いいよねイッツウォー
260 21/04/15(木)01:26:19 No.792906961
nos稼ごうと思ってビンゴやるけどこれまた重い
261 21/04/15(木)01:26:30 No.792907007
PSPまでしかやってないけどミクさんのやつこそ覚えゲーだと思う
262 21/04/15(木)01:26:55 No.792907089
でもmiru key wayあたりでまた関係こじらせてないって思うのはあった
263 21/04/15(木)01:27:11 No.792907160
>いいよねイッツウォー いいよね…なぜかアレだけ独り歩きしてるけどいいよね…
264 21/04/15(木)01:27:14 No.792907171
14~14+のインフレは緩やかだと思うけど11~13+のインフレは激しいと思うオンゲキ 同じバージョン中でも実装時期によって全然難しさが違う…
265 21/04/15(木)01:27:19 No.792907193
豚鼻博士の曲聴きたいんだけどなぁ…
266 21/04/15(木)01:27:21 No.792907205
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/464553
267 21/04/15(木)01:27:48 No.792907291
>正直BMS関連入れるのにKONAMIゲーの住人がキレるのはよくわからない もうKONAMI機種にonokenどころかささくれや削除やFeryquitousが書き下ろししてる時代だしね
268 21/04/15(木)01:27:55 No.792907314
オンゲキ結局最難関はオプティタって印象だし他セガ音ゲーみたく高bpmで殴る系の譜面が少ないから個人的には楽 緋蜂も覚えればなんとか…
269 21/04/15(木)01:28:07 No.792907361
いいですよね ノスタルジアリサイタル部門チャンピオンの曲がSEGAのゲームで遊べるの
270 21/04/15(木)01:28:30 No.792907460
>14~14+のインフレは緩やかだと思うけど11~13+のインフレは激しいと思うオンゲキ >同じバージョン中でも実装時期によって全然難しさが違う… オシャマスクランブルとか今見るとかなり簡単よね
271 21/04/15(木)01:28:41 No.792907504
BMSは各機種毎の収録曲を見るのが中々面白い
272 21/04/15(木)01:28:53 No.792907542
SP8段取れたけど11以降全く見えるようになる気がしない… というかどいつもこいつもラス殺し多すぎなんだよ!
273 21/04/15(木)01:29:19 No.792907623
指とかも覚えゲーだよね多分
274 21/04/15(木)01:29:59 No.792907755
>でもmiru key wayあたりでまた関係こじらせてないって思うのはあった プレイで手に入る称号がSIRIUSなのどうかと思う!
275 21/04/15(木)01:30:21 No.792907829
今はピアノのゲームとかあるのか ピアノは子供の頃からやってるから引けるので今度やりに行ってみようかな
276 21/04/15(木)01:30:54 No.792907959
ギタドラとDDRメインでやってるけどボルテと弐寺が壊滅的に出来ない…ツマミも皿もしんどい…
277 21/04/15(木)01:31:05 No.792907995
12曲がS乗ってきたあたりで腕前が停滞してきたのを感じる… 低めの難易度を丁寧にやるのがやっぱいいのかな
278 21/04/15(木)01:31:27 No.792908070
>今はピアノのゲームとかあるのか 昔からあったんです… 受け入れられずに死んだのを熱意で別の形で復活させたんです…
279 21/04/15(木)01:31:28 No.792908074
ピアノモチーフのゲームだけど演奏感は全然違うから気をつけるんだぞ あくまでピアノ弾けない人でもそれっぽくプレイできるピアノっぽいゲームだ
280 21/04/15(木)01:31:37 No.792908105
>指とかも覚えゲーだよね多分 最高難度のパフェ狙うと何百回とやるから覚えてるだろうし研究するだろうけど 基本は過去の叩き方を当てはめていく感じだから大半は流れで叩けるよ
281 21/04/15(木)01:32:03 No.792908193
正直俺もクロスビーツのキャラ明らかにパロディしてるし好きではないけど怒るのは俺の役目ではないんだって言い聞かせてる というかあそこまでして怒られないあたり普通に問題ないんだとおもうが
282 21/04/15(木)01:32:13 No.792908216
ドラムのはかなり近い感じがしたが逆にギターのはこれかなり遠いなってイメージが まぁRocksmithみたいに本物つないでやるのならまぁそれはそれで
283 21/04/15(木)01:32:44 No.792908317
ピアノやってる人は音ゲー上手いとかよく言うよね やっぱ指の動きが最適化されてるからだろうか?
284 21/04/15(木)01:32:58 No.792908360
オンゲキ緋蜂の理論値-10点をとってから1年以上たった もう一生理論値行けない気がしてきた
285 21/04/15(木)01:33:05 No.792908384
>今はピアノのゲームとかあるのか >ピアノは子供の頃からやってるから引けるので今度やりに行ってみようかな 意外とこういうノリでなのか音ゲあんまりやらなそうな女性の人もよくやってるの見るね 感染症対策のマスク持参はもちろんだけど薄めの手袋持ち込むのも良いかもね清潔なやつ あとイヤホン
286 21/04/15(木)01:33:31 No.792908469
半年くらい前にノス始めた 判定緩いしとりあえず3曲遊ばせてくれるで触ってたけどストーリー少しづつ見てたらゲーセンでちょっと泣いた あと昔の曲もこそっと新録してるっぽいのがいい
287 21/04/15(木)01:33:40 No.792908489
>ノスタルジアリサイタル部門チャンピオンの曲がSEGAのゲームで遊べるの オリジナルとBMS曲両方あるのが強い… 真面目な曲も書ける人なんだけどねyukitani
288 21/04/15(木)01:34:39 No.792908664
>正直俺もMUSECAのキャラ明らかにパロディしてるし好きではないけど怒るのは俺の役目ではないんだって言い聞かせてる
289 21/04/15(木)01:34:41 No.792908674
むしろピアノ触れる人ほど最初の抵抗が強い感じがするノスタルジア
290 21/04/15(木)01:34:58 No.792908725
ノスタルジアでピンクローズやりたいねぇ!!
291 21/04/15(木)01:35:25 No.792908809
>ノスタルジアでピンクローズやりたいねぇ!! あるよ!?
292 21/04/15(木)01:35:33 No.792908837
ノスタルジアは子供のピアノごっこの延長で遊ばせてくれるからいい
293 21/04/15(木)01:35:51 No.792908898
>ピアノやってる人は音ゲー上手いとかよく言うよね >やっぱ指の動きが最適化されてるからだろうか? スレ画やってると痛感するけどピアノできる人ってすごいなって思うよ…指の動かし方とか腕力とかホントにこんなの弾いてんのって思うよ 音ゲくらいなら楽勝だろうなって思うわ
294 21/04/15(木)01:35:56 No.792908922
>ノスタルジアでピンクローズやりたいねぇ!! デフォルト曲であるやろがい
295 21/04/15(木)01:36:13 No.792908979
ノスはストーリーとか特殊な隠し曲の演出がすごい凝ってるのでOp.3も続き待ってるんだけど… KAC絡みで進めようとしてるのかなぁと
296 21/04/15(木)01:36:26 No.792909016
>ノスタルジアは子供のピアノごっこの延長で遊ばせてくれるからいい 下手でもぺちぺち叩くだけで面白い気分になれるのは嬉しい
297 21/04/15(木)01:36:50 No.792909079
>>ノスタルジアでPrestoやりたいねぇ!! >あるよ!?
298 21/04/15(木)01:37:00 No.792909114
ピアノにはスライド系が無いのが一応ハードルかもしれない
299 21/04/15(木)01:37:10 No.792909148
>ノスはストーリーとか特殊な隠し曲の演出がすごい凝ってるのでOp.3も続き待ってるんだけど… >KAC絡みで進めようとしてるのかなぁと KACでお披露目したボス曲がまだ出て来ねえうちに次のKACが始まってしまう…
300 21/04/15(木)01:37:12 No.792909153
Armajiroとかやりたいねぇ…
301 21/04/15(木)01:37:53 No.792909295
ノスタルジアのガイ子やったら通常版とLONG版のいいとこ取りみたいなアレンジになって良かった
302 21/04/15(木)01:38:39 No.792909508
もうオサクボの新曲は聞けないと思ってたのにピアノゲー出したら提供してくれたのホントにありがたい...
303 21/04/15(木)01:38:51 No.792909560
前作はあさきの曲解禁した後の演出がめちゃくちゃ良かった あさき曲解禁する時点でメニューやBGMが全部暗い感じになったのに その後の曲解禁させたらメニュー画面一面花畑になったの死ぬほどエモくて大好き
304 21/04/15(木)01:40:16 No.792909836
ノスは気軽にやるのすごいいいゲームだよね 10くらいまでなら指押し要らないし…でもなんでグリッサンド抜けるんだろう
305 21/04/15(木)01:40:45 No.792909912
前作は気になる曲が入ってちょっと触るものの解禁重すぎてやめちゃうをひたすら繰り返してたんだけど緩和された?
306 21/04/15(木)01:40:59 No.792909945
bms曲実装されると嬉しいけど大体これじゃない感が出る アレンジされることが多いからか
307 21/04/15(木)01:41:00 No.792909950
時計の針を自分の手で逆に回して解禁する伝説の曲いいよね…
308 21/04/15(木)01:41:41 No.792910075
>前作は気になる曲が入ってちょっと触るものの解禁重すぎてやめちゃうをひたすら繰り返してたんだけど緩和された? どれかわかんないけど定期的に解禁楽になるイベントやってるよ
309 21/04/15(木)01:42:05 No.792910159
初代とop2のムービーは今でも見返すぐらい好きですよ
310 21/04/15(木)01:43:29 No.792910419
ストーリーの演出でかかる解禁曲のアレンジもすごくいいんだ それだけのためにサイトにムービー見に行く
311 21/04/15(木)01:43:40 No.792910453
伝説に挑め