21/04/15(木)00:14:59 怪談ホ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/15(木)00:14:59 No.792887571
怪談ホラーもっと流行ってほしい
1 21/04/15(木)00:19:03 No.792888918
えっちなの無いわけじゃないけどそういう作品じゃないんだよは言いたくなる
2 21/04/15(木)00:21:52 No.792889835
少し前は怪談系とか伝奇系って飽和気味で食い飽きるとかここでもよく見たけど 最近はまた波が来てんのかな…
3 21/04/15(木)00:24:52 No.792890831
そういやゴーストハントのリライト文庫版が最近出てたね キャラデザがすげえ今風になっててビックリした
4 21/04/15(木)00:27:18 No.792891645
異世界ピクニックも流行ってるし流れは来てると思いたい
5 21/04/15(木)00:28:27 No.792891981
悪霊シリーズがゴーストハントになった時もずいぶん変わったと思ったものだけど また新しくなったのか
6 21/04/15(木)00:28:34 No.792892007
異世界ピクニック流行ったかな…
7 21/04/15(木)00:29:09 No.792892181
裏世界ピクニックはなんか微妙なアニメになった つまらなくはないけどさ…
8 21/04/15(木)00:29:45 No.792892348
親父殿 裏バイトは百合にござるか
9 21/04/15(木)00:29:53 No.792892391
裏世界ピクニックはアニメになったくらいだから流行ったと言っていいんじゃないの アニメ自体はあれだけど
10 21/04/15(木)00:31:18 No.792892863
殺意が皆無になったらゆうやけトリップだな
11 21/04/15(木)00:31:50 No.792893010
都市伝説モノはなんか元の話知ってることが前提になってるからイマイチ楽しめない
12 21/04/15(木)00:32:57 No.792893331
都市伝説モノと言えば流行り神を思い出す
13 21/04/15(木)00:33:46 No.792893580
コトリバコとリョウメンスクナを足して2で割るとリョコウバトになるな
14 21/04/15(木)00:35:53 No.792894234
>コトリバコとリョウメンスクナを足して2で割るとリョコウバトになるな ぜ、絶滅してる…
15 21/04/15(木)00:36:49 No.792894539
安易なバトルものに走ったり怪異退治になるとうnn…ってなるから難しい
16 21/04/15(木)00:38:40 No.792895121
オムニバス形式にすると死んだり死ななかったりで緊張感増すけど キャラの使い捨てになるから受けにくいのかもしれん
17 21/04/15(木)00:39:21 No.792895326
そう言えばゆるコワも裏世界のカラテカみたいな武闘派がいるな…
18 21/04/15(木)00:39:43 No.792895421
貞子VSは途中から完全にホラーギャグだったけど面白かった
19 21/04/15(木)00:43:35 No.792896494
結構シリアスな裏世界ピクニックよりは気楽に読めそうだ
20 21/04/15(木)00:45:55 No.792897145
裏世界ピクニックは対処できちゃってるのがなあ…
21 21/04/15(木)00:46:46 No.792897371
スズメとオオカミの虚構怪異事件簿~怪異に見せかけられた事件の真実を暴き出せ!~ なんてのもあるな
22 21/04/15(木)00:47:48 No.792897630
>裏世界ピクニックは対処できちゃってるのがなあ… 主人公二人が一緒にいないとどっかでやられそうだし…
23 21/04/15(木)00:48:50 No.792897878
ホラーものは理屈と価値観がいまいち通じない怪異に翻弄されながらも綱渡りを無事に渡りきれるかどうか が醍醐味だと思うからスレ画には全く惹かれない…無粋なメアリー・スーとしか思えん…
24 21/04/15(木)00:49:45 No.792898092
>キャラデザがすげえ今風になっててビックリした 漫画版はわりと普通に可愛かった気がする
25 21/04/15(木)00:50:22 No.792898262
触れるならって書いてるし触れない怪異もいるってことなんじゃないの?まだ読んでないけど
26 21/04/15(木)00:51:04 No.792898437
この手のは霊能者とか寺の子供だとか専門家キャラが増えるとうーn…ってなることが多い
27 21/04/15(木)00:53:48 No.792899154
>ホラーものは理屈と価値観がいまいち通じない怪異に翻弄されながらも綱渡りを無事に渡りきれるかどうか >が醍醐味だと思うからスレ画には全く惹かれない…無粋なメアリー・スーとしか思えん… 嗜好は人それぞれだけどそもそもスレ画読む感じだと主役二人はあくまで狂言回しっぽくて そういう意味での主人公枠は毎度使い捨てされる勢いで別に出て来そうじゃない?
28 21/04/15(木)00:54:36 No.792899357
なんとなくゆうやみ特攻隊思い出した
29 21/04/15(木)00:54:58 No.792899438
ワンパンマンとか寺生まれのTさん役か
30 21/04/15(木)00:54:58 No.792899440
怖いのは欲しいけど安心感は常に持っておきたいなんてよくある話
31 21/04/15(木)00:55:01 No.792899450
貞子vs伽椰子はコメディプロモーションしといて前半は割とガチ目のホラーだから耐性ないやつが事故ってたやつ
32 21/04/15(木)00:55:25 No.792899571
それはそれで結局ギャグやん
33 21/04/15(木)00:55:57 No.792899692
裏バイトとかも超危険な怪異と凄い危機回避能力の戦いだから…
34 21/04/15(木)00:56:06 No.792899723
入るととにかく死ぬ島はもうホラーじゃなくてただの死では?
35 21/04/15(木)00:56:20 No.792899787
なんかアニメ化はあんまり上手くいかないイメージが有る
36 21/04/15(木)00:57:01 No.792899974
>嗜好は人それぞれだけどそもそもスレ画読む感じだと主役二人はあくまで狂言回しっぽくて >そういう意味での主人公枠は毎度使い捨てされる勢いで別に出て来そうじゃない? それはそれで結局同じことな気がする
37 21/04/15(木)00:57:07 No.792899996
俺はホラーが好きなんじゃなくて 危機回避モノが好きだったのか…と今更ながら気づいた
38 21/04/15(木)00:57:12 No.792900011
えっ?ホラーって怪異だなんだ偉ぶってる奴をぶち殺すのが楽しいんじゃないの?
39 21/04/15(木)00:58:05 No.792900216
ゆるい怪談ものだなーと思ったのはゆうやけトリップ
40 21/04/15(木)00:58:09 No.792900242
これゲストは死にそうだけど
41 21/04/15(木)00:58:46 No.792900402
無双ギャグ感出さずにホラーで同じ主人公を出し続けるなら妖怪ハンターみたいなのが最適開か
42 21/04/15(木)00:59:50 No.792900668
>無双ギャグ感出さずにホラーで同じ主人公を出し続けるなら妖怪ハンターみたいなのが最適開か 怪異ではあるけどあんまホラー感はないなあれ…
43 21/04/15(木)01:00:26 No.792900827
ホラーと言っても元は人間の意志だかなんだかなんだから人として打倒できても良いはずだし 関係ない謎の生き物の場合生きてるんなら死もあるはずだし
44 21/04/15(木)01:00:30 No.792900846
>これゲストは死にそうだけど 悪い事してなければそうそう死なないかなって感じ
45 21/04/15(木)01:00:54 No.792900956
主人公決めてシリーズ化するならある程度の打開は出来ないとムリだからな
46 21/04/15(木)01:01:27 No.792901063
怪異に巻き込まれて怖い目に遭う担当と暴の力で怪異を懲らしめる担当に別れればホラーも無双もスムーズに出来るのでは無かろうか
47 21/04/15(木)01:01:29 No.792901072
>入るととにかく死ぬ島はもうホラーじゃなくてただの死では? 彼岸島かもしれないし…
48 21/04/15(木)01:01:35 No.792901091
そういう理屈が通じなくてこわっ!ってなるのがいいんじゃん 理不尽過ぎてもあれだけど
49 21/04/15(木)01:01:50 No.792901144
対抗手段があると怖さが薄れるけど対抗手段がないと話が終わっちゃうからな…難しいところなのかもしれない
50 21/04/15(木)01:02:14 No.792901251
>都市伝説モノと言えば流行り神を思い出す 丁度新作出るな
51 21/04/15(木)01:02:18 No.792901275
まあこういうのもあっていいんじゃないかなとは思う
52 21/04/15(木)01:02:32 No.792901325
理不尽なホラーを無敵の主人公が打ち払うっていうとまっさきにTさんが思い浮かぶな
53 21/04/15(木)01:02:36 No.792901347
>主人公決めてシリーズ化するならある程度の打開は出来ないとムリだからな 打開はできなくても主人公だけ逃げて生き残っては毎回観察者に徹するっていうのもあるぞ
54 21/04/15(木)01:02:50 No.792901393
普通に真面目な理不尽ホラーでも割かしギャグと紙一重なところあるし 百合未満の緩い美少女物との親和性は案外高そう
55 21/04/15(木)01:03:31 No.792901562
対抗手段でなんとかなったと思ったけどなんかいまいち対処できてなかった気がするオチ好き
56 21/04/15(木)01:03:37 No.792901597
理屈が通じないって言っても何でもありだなって感じだとそれはそれで面白くないので難しい
57 21/04/15(木)01:03:56 No.792901670
でろでろとかゆうやみ特攻隊みたいな?
58 21/04/15(木)01:04:04 No.792901715
>ホラーものは理屈と価値観がいまいち通じない怪異に翻弄されながらも綱渡りを無事に渡りきれるかどうか >が醍醐味だと思うからスレ画には全く惹かれない…無粋なメアリー・スーとしか思えん… メアリ・スーの使い方間違えてるぞ
59 21/04/15(木)01:05:17 No.792902076
怪異側が強すぎたらもう軍とか国が出張れよ!ってなるから主人公達個人が立ち向かえる強さとなると程々に抑えられるんだ
60 21/04/15(木)01:05:21 No.792902092
サユリ終盤のババア無双みたいな感じは好き
61 21/04/15(木)01:05:33 No.792902140
裏バイトでこういうジャンルとか空気感に初めて触れたのだが色々おすすめを教えてほしい
62 21/04/15(木)01:05:46 No.792902200
>メアリ・スーの使い方間違えてるぞ 既存の物語(を元にしたもの)に無敵キャラ放り込むってことだから合ってるよ
63 21/04/15(木)01:06:03 No.792902278
>安易なバトルものに走ったり怪異退治になるとうnn…ってなるから難しい 退治する怪異が洒落怖発だったりするとオリ主最強モノっぽい感じすら出てくるしね…
64 21/04/15(木)01:06:14 No.792902317
>裏バイトでこういうジャンルとか空気感に初めて触れたのだが色々おすすめを教えてほしい 不安の種とか?
65 21/04/15(木)01:06:33 No.792902402
ユーチューバーの廃墟で霊異現象動画みたいなのでも怖い
66 21/04/15(木)01:06:36 No.792902417
一次創作だからメアリースーではないというか別に無敵キャラでもなさそうだけど
67 21/04/15(木)01:06:46 No.792902470
>>メアリ・スーの使い方間違えてるぞ >既存の物語(を元にしたもの)に無敵キャラ放り込むってことだから合ってるよ スレ画は二次創作原則禁止のなろうだからオリジナルでは…?
68 21/04/15(木)01:07:34 No.792902667
ここでうだうだ言ってても仕方ないので読んでくるわ
69 21/04/15(木)01:07:57 No.792902748
ホラーはこの時間に読んだら眠れなくなっちゃうから明日明るい内に読むよ!
70 21/04/15(木)01:08:07 No.792902789
本格ホラー風で最後に14代目ライドウが助けに来るようなのがみたい
71 21/04/15(木)01:08:18 No.792902826
言葉の意味の小さな違いにいちゃもんつけてムキになるときはもう寝ときなさい
72 21/04/15(木)01:09:06 No.792903038
リングのダビングルールに気付くのとか好き
73 21/04/15(木)01:09:27 No.792903138
初期学校怪談の山岸くんみたいなのが好き
74 21/04/15(木)01:10:47 No.792903438
>言葉の意味の小さな違いにいちゃもんつけてムキになるときはもう寝ときなさい 先にいちゃもんつけたNo.792897878が悪いね
75 21/04/15(木)01:11:15 No.792903526
>退治する怪異が洒落怖発だったりするとオリ主最強モノっぽい感じすら出てくるしね… 洒落怖発の場合Tさんという偉大な先達がいるから無双しててもあんまり最強モノ感じなさそう
76 21/04/15(木)01:11:28 No.792903571
小さなってか明確な違いだと思うが… 間違いは誰にでもあるよ
77 21/04/15(木)01:11:30 No.792903580
見えない敵と戦っててホラースレらしくなってきた
78 21/04/15(木)01:11:35 No.792903597
>既存の物語(を元にしたもの)に無敵キャラ放り込むってことだから合ってるよ それだけじゃなく自己の投影が入っててむやみに周りに称賛されたりするのがそうだろう今で言う夢小説的な 異世界転生なろう小説との違いは一次か二次かってのと 読者が投影するか作者が投影するかの違いになると思う
79 21/04/15(木)01:12:17 No.792903787
ていうかそもそもお前の読まない理由とか聞いてないし…
80 21/04/15(木)01:12:29 No.792903839
>>退治する怪異が洒落怖発だったりするとオリ主最強モノっぽい感じすら出てくるしね… >洒落怖発の場合Tさんという偉大な先達がいるから無双しててもあんまり最強モノ感じなさそう 洒落怖の話が怖すぎるから改変して怖くなくしようぜみたいなスレも当時あったからな
81 21/04/15(木)01:12:36 No.792903859
レス番でレスかぁ…
82 21/04/15(木)01:12:39 No.792903878
>既存の物語(を元にしたもの)に無敵キャラ放り込むってことだから合ってるよ いやメアリー・スーは別に無敵キャラって意味じゃないぞ 本家メアリー・スー自体最後死ぬキャラだし 八面六臂の大活躍するオリキャラねじ込みって感じの方が近い
83 21/04/15(木)01:12:41 No.792903892
メアリースーは誤用されがちだよね とくにデウスエクスマキナ的な使われ方をされがち
84 21/04/15(木)01:13:18 No.792904015
なぜ今異世界転生なんて単語が
85 21/04/15(木)01:13:19 No.792904020
>ていうかそもそもお前の読まない理由とか聞いてないし… ならスルーすりゃいいのにほとんど荒らしだぞ というか自演じゃないよな?
86 21/04/15(木)01:13:38 No.792904106
怪異ボコってすっきりするのとホラーってジャンルが違う気がしてたけどどうなんだろう
87 21/04/15(木)01:14:03 No.792904199
>いやメアリー・スーは別に無敵キャラって意味じゃないぞ >八面六臂の大活躍するオリキャラねじ込みって感じの方が近い 意味的にほぼ同じでもよくね…?
88 21/04/15(木)01:14:04 No.792904208
なんかさっきから絡み方が気持ち悪いんだけど
89 21/04/15(木)01:14:18 No.792904275
>怪異ボコってすっきりするのとホラーってジャンルが違う気がしてたけどどうなんだろう アクションに近いのかなヒーローもの的な
90 21/04/15(木)01:14:22 No.792904284
>>ていうかそもそもお前の読まない理由とか聞いてないし… >ならスルーすりゃいいのにほとんど荒らしだぞ >というか自演じゃないよな? いやこれが初レスだけど怖い怖い怖い
91 21/04/15(木)01:14:29 No.792904319
鬼とかムカデとか退治してる系譜だと思うと伝統的なジャンルなのかもしれん ホラーとはなんか違う感じがあるが
92 21/04/15(木)01:14:48 No.792904388
言っておくけど両方気持ち悪いからな?
93 21/04/15(木)01:14:58 No.792904416
祟りじゃ! 昔imgで魔女狩りされたブリーフの魔女の祟りじゃ!
94 21/04/15(木)01:15:00 No.792904422
クマに一番反応してて笑うけど俺も同じ反応になった
95 21/04/15(木)01:15:04 No.792904440
今途中まで読んでるけど普通にオリジナルホラーだな
96 21/04/15(木)01:15:05 No.792904445
「」ってすぐ本題逸れて自分の価値観で誤用だーって騒ぎ出すよね…
97 21/04/15(木)01:15:06 No.792904446
>怪異ボコってすっきりするのとホラーってジャンルが違う気がしてたけどどうなんだろう 残穢とかにTさん放り込んだら台無しだしなぁ
98 21/04/15(木)01:15:18 No.792904493
ある程度怖いのと痛快な英雄譚をミックスすると英雄譚が勝つ感じか
99 21/04/15(木)01:15:25 No.792904525
既存の物語を元にしたってのはよくわからんな
100 21/04/15(木)01:15:58 No.792904648
怖いシーンが有る上でねじ伏せるならアリ
101 21/04/15(木)01:16:02 No.792904660
>「」ってすぐ本題逸れて自分の価値観で誤用だーって騒ぎ出すよね… 大体スレ画見て面白そうってなった「」は読んでる最中だろうし
102 21/04/15(木)01:16:03 No.792904665
>いやこれが初レスだけど怖い怖い怖い そういうとこだぞ
103 21/04/15(木)01:16:13 No.792904694
>「」ってすぐ本題逸れて自分の価値観で誤用だーって騒ぎ出すよね… 自分の価値観丸出しで使った単語に総ツッコミされてるだけでしょ?
104 21/04/15(木)01:16:29 No.792904754
クマは強かった…
105 21/04/15(木)01:16:39 No.792904785
こうやってスレが潰されていくのであった
106 21/04/15(木)01:16:42 No.792904794
熊に対する反応が大きくてだめだった
107 21/04/15(木)01:16:56 No.792904841
どうしようもない後味の悪い話にコブラをぶちこみ解決するカタルシスはあるけどホラーではないな…
108 21/04/15(木)01:16:56 No.792904847
>自分の価値観丸出しで使った単語に総ツッコミされてるだけでしょ? だからそういうスレじゃねーから…
109 21/04/15(木)01:17:01 No.792904865
>そういうとこだぞ いやもう本当に悪かったです迂闊に触ってごめんなさいだから話しかけないでくださいお願いします
110 21/04/15(木)01:17:21 No.792904938
裏世界ピクニックはアニメしか見てないけどつまらなくて途中でギブ 怪異が普通に倒せるとか倒してドロップアイテム入手とかまったくホラー感なくて冷めた あと単純にメイン2人が好きになれなかった
111 21/04/15(木)01:17:22 No.792904943
発狂する家は怪奇ミステリーとしてなかなかよく出来てる真相だったな
112 21/04/15(木)01:17:23 No.792904944
押切蓮介のサユリが名作なのは後半でババアが無双するからじゃなくて前半できっちりホラーをやりきってるからだとか評論で見たな 前半で茶化したり霊をボコったりせずに怖い話を真面目に展開させてないといくらババアが暴れてもふーんってなるだけだと
113 21/04/15(木)01:17:28 No.792904958
古武術でホラーを無双するみたいなのもあった気がする あくまでホラーは舞台でジャンルじゃないと割り切れば納得はいくな
114 21/04/15(木)01:17:32 No.792904974
裏バイトはほんと面白い 良い意味でホラー系TRPGっぽい感じある
115 21/04/15(木)01:17:45 No.792905034
怪異「」との綱渡りが始まってダメだった
116 21/04/15(木)01:18:19 No.792905162
夢枕獏なんかもホラー的な世界観だけど主人公が倒す感じだな
117 21/04/15(木)01:18:23 No.792905177
ホラーより人間のが怖いって定番オチが生で見れるとはね
118 21/04/15(木)01:18:43 No.792905242
いやクマはマジで強敵だったからなこれ しかも家に籠城しても壁駆け上がって来て中に入って来るしおまけに毒蛇まで襲ってくるし こん時ばかりは二人とも本気で命の危機で緊迫感すごかった
119 21/04/15(木)01:18:49 No.792905268
>熊に対する反応が大きくてだめだった 熊は分かりやすく強いからな オカルトとか無関係だけど
120 21/04/15(木)01:18:52 No.792905280
スレの主旨じゃないって話なら発端のレスからしてそうじゃねーかな
121 21/04/15(木)01:19:01 No.792905325
えー…全然違います半可通ほっほっほを思い出す流れをいつまでやってんだ
122 21/04/15(木)01:19:08 No.792905344
俺だって絡み方がきもいって1レスしかしてないのにお前もキモいからなとか言われてビビってるよ
123 21/04/15(木)01:19:09 No.792905354
メアリー・スーという単語一つでスレ潰せるってのはなかなか怖い話だな
124 21/04/15(木)01:19:17 No.792905383
>いやクマはマジで強敵だったからなこれ まあ熊だもんな…
125 21/04/15(木)01:19:19 No.792905388
そういうツッコミが有ったからか知らんけどタイトルもちゃんと普通の女子高生から無敵の女子高生に改題されてるから安心して欲しい
126 21/04/15(木)01:19:36 No.792905444
>いやクマはマジで強敵だったからなこれ >しかも家に籠城しても壁駆け上がって来て中に入って来るしおまけに毒蛇まで襲ってくるし >こん時ばかりは二人とも本気で命の危機で緊迫感すごかった 全然ゆるくないな…
127 21/04/15(木)01:19:38 No.792905447
>熊に対する反応が大きくてだめだった 熊は怖いから…マジで
128 21/04/15(木)01:19:50 No.792905505
>押切蓮介のサユリが名作なのは後半でババアが無双するからじゃなくて前半できっちりホラーをやりきってるからだとか評論で見たな >前半で茶化したり霊をボコったりせずに怖い話を真面目に展開させてないといくらババアが暴れてもふーんってなるだけだと 前半があるからイカれたババアの方が怖ぇ!ってなるからな…
129 21/04/15(木)01:20:04 No.792905564
熊>JK>怪異ってことかやっぱ熊やべーな
130 21/04/15(木)01:20:09 No.792905579
>鬼とかムカデとか退治してる系譜だと思うと伝統的なジャンルなのかもしれん >ホラーとはなんか違う感じがあるが それなら蟹坊主とか茶壺とかの問答解いて撃退する話も近そうだ 要素だけ抜き出すとコメディかなって思うけど多分真面目に語ったら不気味な雰囲気になるという意味で
131 21/04/15(木)01:20:27 No.792905646
>ホラーより人間のが怖いって定番オチが生で見れるとはね スレとかでの大喜利でならいいんだけど怪談だと思って聞いてたら狂人とかヤクザとか痴呆老人が怖い!ってオチはげんなりするんだよな 怪談に求めてる怖さと現実怖いの怖さは種類が違う気がする
132 21/04/15(木)01:20:30 No.792905653
幽霊は怖くない人もいるだろうけど熊を怖くない人間はいないしな
133 21/04/15(木)01:20:36 No.792905670
確かに熊はあらゆる怪異にも問答無用で勝てそうな雰囲気がある
134 21/04/15(木)01:20:43 No.792905693
そりゃくまはフィジカル強いしな… 数々の西洋ファンタジーにそのまま出てくるパワーは伊達じゃない
135 21/04/15(木)01:20:44 No.792905702
>メアリー・スーという単語一つでスレ潰せるってのはなかなか怖い話だな よくわかってない単語を使ったせいで大変なことにというとホラー味ある
136 21/04/15(木)01:20:47 No.792905711
流石に動物は銃が無いとな…
137 21/04/15(木)01:20:52 No.792905730
>>ホラーより人間のが怖いって定番オチが生で見れるとはね >スレとかでの大喜利でならいいんだけど怪談だと思って聞いてたら狂人とかヤクザとか痴呆老人が怖い!ってオチはげんなりするんだよな >怪談に求めてる怖さと現実怖いの怖さは種類が違う気がする なんかズレてない?
138 21/04/15(木)01:21:13 No.792905802
でも怪異はクマに勝てるかもしれない
139 21/04/15(木)01:21:15 No.792905807
逆にこうして盛りに盛らないと返り討ちにあうのでは?
140 21/04/15(木)01:21:20 No.792905821
ゴーストハントの続編ずっと待ってる
141 21/04/15(木)01:21:23 No.792905828
まあクマも実は怪異の一端なんだけどこれはネタバレなので蒐集家の館って話を読んで欲しい
142 21/04/15(木)01:21:36 No.792905882
廃病院は読み終えた 不良のが怪異より有害だな!
143 21/04/15(木)01:21:41 No.792905904
>それなら蟹坊主とか茶壺とかの問答解いて撃退する話も近そうだ >要素だけ抜き出すとコメディかなって思うけど多分真面目に語ったら不気味な雰囲気になるという意味で 耳なし芳一とかよく考えるとめちゃくちゃホラーだよな…
144 21/04/15(木)01:21:42 No.792905906
>熊>JK>怪異ってことかやっぱ熊やべーな つまり熊vs怪異
145 21/04/15(木)01:21:43 No.792905911
怪異はまだしも熊にフィジカルで勝っちゃうとさすがにもう人間じゃないしな…
146 21/04/15(木)01:21:50 No.792905934
>確かに熊はあらゆる怪異にも問答無用で勝てそうな雰囲気がある 文字通り問答が通用しないからな…
147 21/04/15(木)01:22:05 No.792906013
ホラー小説のおすすめは?
148 21/04/15(木)01:22:05 No.792906014
熊に勝ったらもう刃牙とかの世界観になるし…
149 21/04/15(木)01:22:33 No.792906118
>>メアリー・スーという単語一つでスレ潰せるってのはなかなか怖い話だな >よくわかってない単語を使ったせいで大変なことにというとホラー味ある そういう自分のことを言われてるわけじゃないよなって確認気持ち悪い…
150 21/04/15(木)01:22:35 No.792906124
熊はあなたが住んでいる街の近くにもいるかもしれないのです…(ただし一部地域を除く)
151 21/04/15(木)01:22:35 No.792906128
裏バイトは主人公二人とも対人だと強いほうだけど怪異にはどうしようもないから どうにかルールを見極めて仕事をこなしながらどうやり過ごすかというのが面白い
152 21/04/15(木)01:22:46 No.792906174
幽霊でそうで怖いって雰囲気を熊でそうにすると一気に怖さが増すな…
153 21/04/15(木)01:22:46 No.792906175
そういや大型の猛獣のが霊より怖い!って話はよくあって三毛別のヒグマみたいな話もあるのに 怪談やらホラーで霊や人間よりワニとか熊のが怖いだろ!タイプの名作ってぜんぜん聞かないな 難しいのかな
154 21/04/15(木)01:22:56 No.792906220
まあいるよね…ってなるから誰もレイパーに触れない!
155 21/04/15(木)01:22:57 No.792906222
>まあクマも実は怪異の一端なんだけどこれはネタバレなので蒐集家の館って話を読んで欲しい それだけでほぼネタバレなのでは… いや話の根っこではないんだろうけど
156 21/04/15(木)01:23:07 No.792906256
フィジカル最強なロリでもクマ相手は流石に
157 21/04/15(木)01:23:13 No.792906282
>>確かに熊はあらゆる怪異にも問答無用で勝てそうな雰囲気がある >文字通り問答が通用しないからな… でも優しい熊ならお逃げなさいって言ってくれるかもしれないし…
158 21/04/15(木)01:23:14 No.792906284
裏世界ピクニックは小説で読むとアニメより内面描写分かりやすくてオススメ
159 21/04/15(木)01:23:22 No.792906308
>ホラー小説のおすすめは? 地獄堂霊界通信
160 21/04/15(木)01:23:45 No.792906401
ラノベだとMissingとか怖かった
161 21/04/15(木)01:23:48 No.792906413
さっきから気持ち悪い気持ち悪いって言ってるの怪異に取り憑かれた人みたいで好き
162 21/04/15(木)01:24:15 No.792906511
まあ丑三つ時だしな… 幽霊だって虹裏見てる時間だろう
163 21/04/15(木)01:24:20 No.792906528
>怪談やらホラーで霊や人間よりワニとか熊のが怖いだろ!タイプの名作ってぜんぜん聞かないな だってモンスターパニックになっちゃうから…
164 21/04/15(木)01:24:21 No.792906535
裏世界ピクニックは漫画のしか見てないな
165 21/04/15(木)01:24:37 No.792906596
>でも優しい熊ならお逃げなさいって言ってくれるかもしれないし… 怪異きたな…
166 21/04/15(木)01:24:48 No.792906640
>そういう自分のことを言われてるわけじゃないよなって確認気持ち悪い… なんかすごい解釈されちゃったな・・・
167 21/04/15(木)01:24:54 No.792906668
>そういや大型の猛獣のが霊より怖い!って話はよくあって三毛別のヒグマみたいな話もあるのに >怪談やらホラーで霊や人間よりワニとか熊のが怖いだろ!タイプの名作ってぜんぜん聞かないな >難しいのかな 真面目に話すなら上にもあるけど霊ものの創作に求めてる怖さと熊パニックに求めてる怖さは全然質が違うからだよ 前者を楽しみに行ったのにどや顔でただ熊が怖い!されても困るというか いやスレ画の作品がそうとかじゃなくてね
168 21/04/15(木)01:25:14 No.792906739
優しい熊は花咲く森の道で遭遇するからな
169 21/04/15(木)01:25:16 No.792906747
メアリー・スー誤用さんはいい加減諦めなよ…
170 21/04/15(木)01:25:34 No.792906818
もうスレも終わるのにいつまでやってんだ
171 21/04/15(木)01:25:44 No.792906860
よくみたら490話ほどあってそんなのをこんな時間に紹介したスレ「」が怖い
172 21/04/15(木)01:25:52 No.792906880
どうでも良いけど掲示板とか文字ベースのやりとりで単語連呼する狂い方されると これ全部タイプしてるのかなコピペしてるのかなって気になる
173 21/04/15(木)01:25:54 No.792906884
熊は剥製だけで死ねる迫力がある
174 21/04/15(木)01:26:02 No.792906910
>よくみたら490話ほどあってそんなのをこんな時間に紹介したスレ「」が怖い ええ…?なにその指摘
175 21/04/15(木)01:26:06 No.792906925
もしかして怪異と関係ないタイプの猛獣を出すとギャグになるのでは?
176 21/04/15(木)01:26:10 No.792906938
言葉の使い方が正確でないが要するにキャラが翻弄され怖れ戦くのが醍醐味な怪異を 強いキャラがマイペースに飄々と切り抜けるっぽいのがなんか無粋で気に入らねーみたいな事が言いてえんだなこいつくらいに理解してやれよ 言葉の誤りを延々指摘して相手を屈服させようとするのは不毛なレスポンチバトルでつまらん
177 21/04/15(木)01:26:11 No.792906944
>メアリー・スー誤用さんはいい加減諦めなよ… なんでそんなにこだわってるんだろう 気持ち悪い・・・
178 21/04/15(木)01:26:18 No.792906960
現実で考えるとそりゃ熊のが怖いけど怪談聞きたいときに熊出されてもなって普通の感情じゃね スレ画の作品はその辺うまく落とし込んでたけど
179 21/04/15(木)01:26:36 No.792907032
>裏バイトは百合にござるか 左様
180 21/04/15(木)01:26:52 No.792907081
>裏世界ピクニックはアニメしか見てないけどつまらなくて途中でギブ >怪異が普通に倒せるとか倒してドロップアイテム入手とかまったくホラー感なくて冷めた >あと単純にメイン2人が好きになれなかった アニメ見てないけど普通に倒せてドロップアイテムゲット出来るシーンの方が少なくて 全体としては怪異にSAN値ゴリゴリ削られながら生き延びる事目指す話だったはず
181 21/04/15(木)01:27:01 No.792907116
>言葉の使い方が正確でないが要するにキャラが翻弄され怖れ戦くのが醍醐味な怪異を >強いキャラがマイペースに飄々と切り抜けるっぽいのがなんか無粋で気に入らねーみたいな事が言いてえんだなこいつくらいに理解してやれよ >言葉の誤りを延々指摘して相手を屈服させようとするのは不毛なレスポンチバトルでつまらん 読まなけりゃ良いだろとしか
182 21/04/15(木)01:27:16 No.792907177
というかメアリー・スーって強いキャラって意味だったんじゃね? 勝手に解釈して一人が間違いって騒いでるだけでは…?
183 21/04/15(木)01:27:35 No.792907258
>ええ…?なにその指摘 だってそんな話数今から読んだら眠れないじゃん!
184 21/04/15(木)01:27:44 No.792907280
>ええ…?なにその指摘 夢中になって眠れなくなっちゃうだろうみたいなレスだと思うけどどうした?
185 21/04/15(木)01:28:08 No.792907362
「」も幽霊になると執念深いんだな…
186 21/04/15(木)01:28:14 No.792907393
>というかメアリー・スーって強いキャラって意味だったんじゃね? >勝手に解釈して一人が間違いって騒いでるだけでは…? それにしたってスレ画とは噛み合わないツッコミだから何言ってんだってなることには変わりない
187 21/04/15(木)01:28:20 No.792907416
活躍する=強いではないからな・・・
188 21/04/15(木)01:28:31 No.792907463
>というかメアリー・スーって強いキャラって意味だったんじゃね? >勝手に解釈して一人が間違いって騒いでるだけでは…? 単純にスレ潰しが来ただけだと思う
189 21/04/15(木)01:28:57 No.792907548
スレ潰して