虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/14(水)21:52:59 配信Ker... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/14(水)21:52:59 No.792834005

配信Kerbal Space Program うどん月(故郷)へ… 今日で月への往復してみせます https://www.twitch.tv/udon0421

1 21/04/14(水)21:57:10 No.792835675

星の進行方向の前を通ると減速して後ろを通ると加速するみたいなやつ

2 21/04/14(水)21:59:15 No.792836468

減速したら周回できるかな?

3 21/04/14(水)22:01:39 No.792837454

光合成…?

4 21/04/14(水)22:04:33 No.792838759

データ回収でいいのよ

5 21/04/14(水)22:05:10 No.792839035

船外活動で記録装置から更に引き出してコクピットに持ち込んだりもできる

6 21/04/14(水)22:09:50 No.792840988

ゲームだから簡略化されてるけど現実だと遠くの例えば木製の重力の影響も受けたりする

7 21/04/14(水)22:09:58 No.792841037

KSPのパーツはほぼ確実に動作するけど現実はそうではないし…

8 21/04/14(水)22:10:14 No.792841139

SASは常時電気食うので、非常事態だと思ったら必要な時以外切っておいても良い。

9 21/04/14(水)22:10:44 No.792841352

常に落下してるから浮かぶだけで重力は無限に遠くまで届いちまうんだ

10 21/04/14(水)22:11:05 No.792841505

太陽光発電使えるようになったら電力使い放題なんだけどね

11 21/04/14(水)22:11:52 No.792841841

早めにソーラーパネルの開発したり予備バッテリーを埋め込もうね、司令船だけだととても心細いです

12 21/04/14(水)22:11:56 No.792841859

電力を犠牲に推進剤を超加速する超燃費いいイオンエンジンもある

13 21/04/14(水)22:14:03 No.792842783

急すぎる

14 21/04/14(水)22:14:24 No.792842987

月にもバイオームはあったと思う 月上空をぐるぐるまわってあちこちで実験とレポートを繰り返せばサイエンスがっつり稼げるよ

15 21/04/14(水)22:14:29 No.792843039

4万m掠めればほとんどの場合安全に大気圏突入できるね

16 21/04/14(水)22:14:50 No.792843194

やばいと思ったら再加速してPEを上げればいいさ

17 21/04/14(水)22:14:58 No.792843245

peで調整して緩やかな角度にしないと、また死ぬかも

18 21/04/14(水)22:16:09 No.792843820

たまに大気に弾かれて宇宙の彼方へ飛んでいくなんて言われ方するけど あれは今のうどんちゃんみたいに減速が足りず単にくるくる回ってるだけだよ

19 21/04/14(水)22:19:45 No.792845345

いまのでだいぶAPが下がったね

20 21/04/14(水)22:21:07 No.792845937

後は地球に帰るだけだし先に手動でパラシュート使っておいたほうが良さそう

21 21/04/14(水)22:21:30 No.792846091

もうブースター分離しちゃっていいんじゃないかな

22 21/04/14(水)22:21:39 No.792846149

減速遅いかも

23 21/04/14(水)22:22:28 No.792846464

高度もほとんど変わってないから大丈夫

24 21/04/14(水)22:22:36 No.792846522

高速でも耐熱シールドがあれば耐えきれるので熱に弱いブースターはむしろ邪魔なんだ

25 21/04/14(水)22:22:37 No.792846531

まあ下がっていってるから大丈夫かも

26 21/04/14(水)22:23:30 No.792846905

秒2000以下ならだいたい大丈夫だと思う

27 21/04/14(水)22:24:14 No.792847258

ロケット捨てないで着地できるの?重すぎないの?

28 21/04/14(水)22:24:22 No.792847323

peで減速しても落ちるのは速度とap つまりpeが低すぎなければ速度が落ちなくても高度が落ちないから平気なんだ

29 21/04/14(水)22:24:37 No.792847437

大丈夫クルーキャビンの2人が死んでも実験結果は残ってる

30 21/04/14(水)22:25:38 No.792847902

機体が重くなってきたしそろそろパラシュート1個じゃ不安になってきた

31 21/04/14(水)22:26:03 No.792848083

ぶっちゃけデータポッドだけパラシュート付けて投下してもいい

32 21/04/14(水)22:26:10 No.792848135

機体が重くてパラシュートの減速能力が不安なら側面につけるタイプのを開発するのもいいね

33 21/04/14(水)22:27:19 No.792848639

昨日獲得したのが0ポイントだから…何倍しても足りないね

34 21/04/14(水)22:27:41 No.792848803

帰還までにブースター積んでるから結構無茶な状況でもなんとかなってるのはいいね

35 21/04/14(水)22:27:59 No.792848944

チッ生還したか…(生還出来てポイントも稼げてえらいね)

36 21/04/14(水)22:28:35 No.792849206

そのへんがあれば飛行機を作って地球上のサイエンスを集めたりできる

37 21/04/14(水)22:28:46 No.792849285

発電はどこらへんあるんだろう

38 21/04/14(水)22:29:11 No.792849446

ここらへんは悩ましいね電力もほしいし

39 21/04/14(水)22:29:12 No.792849453

今のロケットでも安定して軌道に乗れてるからね 宇宙船の部分の改良かな

40 21/04/14(水)22:29:26 No.792849547

ジェットエンジンはリアル数時間燃料が持つ

41 21/04/14(水)22:30:02 No.792849816

電力あると宇宙から送信できるからいいよ

42 21/04/14(水)22:30:11 No.792849868

燃料システムは太くて大きいタンクが開放されるぞ

43 21/04/14(水)22:30:22 No.792849934

酸素を大気から取るからねジェットは

44 21/04/14(水)22:31:32 No.792850419

固定式のソーラーパネルってまだ開放されてなかったっけ

45 21/04/14(水)22:32:31 No.792850808

うどん宇宙開発局の技術力はうなぎ登りですぞ

46 21/04/14(水)22:32:40 No.792850877

いままでありがとう翻訳うどんchan

47 21/04/14(水)22:33:32 No.792851223

スキッパーきたな…

48 21/04/14(水)22:35:31 No.792852008

もう3本束ねたようなやつを作らずに済むのか…

49 21/04/14(水)22:36:21 No.792852360

接続パーツもあるはず

50 21/04/14(水)22:36:48 No.792852536

径の違いは無視して接続できるし何なら打ち上げもできるぞ

51 21/04/14(水)22:37:29 No.792852783

スキッパーの推力って今までの何倍?

52 21/04/14(水)22:38:59 No.792853349

初めからうまくいくことなんてないよね! チュドーン

53 21/04/14(水)22:42:43 No.792854770

ジェットは航空機用のだからロケットにはつけないよたぶん

54 21/04/14(水)22:43:12 No.792854936

初期のジェットエンジンは…重くなるだけ

55 21/04/14(水)22:44:11 No.792855263

細いのと太いのを繋いでくれるようなのがなかったかしら

56 21/04/14(水)22:44:41 No.792855437

不完全な機体でおねえちゃんを始末する気なんですね……

57 21/04/14(水)22:46:03 No.792856001

とりあえずそのまま打ち上げてから改良を考えればいいと思う

58 21/04/14(水)22:46:16 No.792856084

あるとしたら発射台の仲間

59 21/04/14(水)22:46:17 No.792856086

違う太さの繋げるアダプターパーツがあるけど開放されているかはしらない

60 21/04/14(水)22:47:39 No.792856618

ロケット弾かー

61 21/04/14(水)22:48:05 No.792856797

何処まで行く気なんだ・・・

62 21/04/14(水)22:48:21 No.792856914

堅実なロケットにうどんみが追加されてこれは…ありがたい

63 21/04/14(水)22:48:29 No.792856956

昔検証したらこのゲームの空気抵抗は尖ってれば尖ってるほど小さかった 重量はしらない

64 21/04/14(水)22:48:38 No.792857012

スキッパーはいままで使ってたロケットの3倍くらいの出力あるよ

65 21/04/14(水)22:49:10 No.792857211

うどんお姉ちゃんを盛大に打ち上げてあげよう

66 21/04/14(水)22:49:42 No.792857422

チェックヨシ!

67 21/04/14(水)22:50:31 No.792857753

慣れてきただろうしだんだん死ににくくはなってるはず

68 21/04/14(水)22:51:17 No.792858055

スロットル0のままだったかな

↑Top