虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/14(水)21:37:43 ウミウ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/14(水)21:37:43 No.792828048

ウミウシの仲間、首元で自ら体切り落とし再生 >三藤さんは2018年の夏、研究室で生態を研究するために飼育していた、ウミウシの一種のコノハミドリガイが、頭部の下から分かれているのを、偶然発見し、研究を始めた。 >その結果、飼育していた15個体のうち5個体と、海で採集した1個体が、首元で自らの体を切り落とした。いずれも、心臓は体側に残っていたという。頭側は1週間ほどで心臓など体部の再生を始め、約3週間でほぼ完全な体になった。 >体を切り落とす現象は、両生類やトカゲ類、節足動物などでみられるが、多くは尾や脚など体の末端部分。三藤さんは「複雑な構造を持つ動物が、体の大部分を切り落とし、再生するのが確認されたのは、初めてではないか」としている。

1 21/04/14(水)21:39:15 No.792828619

なんで心臓失くしていきてるの…

2 21/04/14(水)21:40:40 No.792829165

プラナリアだのもそうだけどちょっと地球上の生物おかしくない?

3 21/04/14(水)21:41:28 No.792829518

気持ち悪っ

4 21/04/14(水)21:42:08 No.792829772

頭部だけなら非常用発電機でやっていけるフェイルセーフ構造!

5 21/04/14(水)21:42:56 No.792830084

またウミウシか…

6 21/04/14(水)21:43:05 No.792830137

そこまで切り落とさなくても…

7 21/04/14(水)21:43:12 No.792830174

俺でも首くらい切

8 21/04/14(水)21:43:39 No.792830345

頭のほうが再生するやつはじめて見た

9 21/04/14(水)21:43:49 No.792830424

ナメック星人かよ

10 21/04/14(水)21:44:03 No.792830531

イケると思っても自分で断首するのはヤバい

11 21/04/14(水)21:44:15 No.792830598

葉緑体持てただけでこれって、生物として完成してない……?

12 21/04/14(水)21:44:28 No.792830685

そもそも切り落とし方が分からない

13 21/04/14(水)21:46:07 No.792831312

>プラナリアだのもそうだけどちょっと地球上の生物おかしくない? 地球外生命体のレス

14 21/04/14(水)21:47:19 No.792831784

身体の方は死んでるのこれ

15 21/04/14(水)21:49:44 No.792832703

>俺でも首くらい切 し…死んでる…

16 21/04/14(水)21:49:48 No.792832732

論文 https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(21)00047-6

17 21/04/14(水)21:50:53 No.792833153

薬漬けにするね…

18 21/04/14(水)21:54:58 No.792834810

こいつらはこいつらでえっ首から下無くなっただけで死ぬ生き物いるの…?って思ってるよ

19 21/04/14(水)21:56:34 No.792835469

波紋でも食らったのかよ

20 21/04/14(水)21:56:52 No.792835573

>身体の方は死んでるのこれ 論文によると >胴体は数日から数ヶ月の間、触覚刺激に反応して動いた(方法S1E)。しかし、どの個体も頭部を再生しなかった。葉緑体が失われたのか、体は徐々に縮小して青白くなり、やがて腐敗した。死体が腐敗する直前には心臓の鼓動が確認できた。 だそうです

21 21/04/14(水)21:57:02 No.792835622

えっ じゃあ体はどうなるの

22 21/04/14(水)21:57:27 No.792835781

体全部より頭のほうが難易度高いのか…

23 21/04/14(水)21:58:12 No.792836071

>葉緑体が失われたのか、体は徐々に縮小して青白くなり、やがて腐敗した。 うn >死体が腐敗する直前には心臓の鼓動が確認できた。 えっこわ…

24 21/04/14(水)21:59:38 No.792836629

>えっ >じゃあ体はどうなるの 頭から生えてくる 体から頭を再生する事は出来ずいずれ腐る腐るギリギリまで心臓が動いていた と書いてある

25 21/04/14(水)21:59:52 No.792836737

>体全部より頭のほうが難易度高いのか… 多分指示系統とか口周りの器官作るコストのほうが高く付くんでないの?

26 21/04/14(水)21:59:53 No.792836740

電脳空間で薬漬けにされたアイツ元気かな…

27 21/04/14(水)22:01:00 No.792837193

体の方は残ったエネルギー使い果たして 循環系含む活動が止まったから腐敗した感じか

28 21/04/14(水)22:01:23 No.792837351

トカゲみたいな敵から逃げるための自切じゃなくて身体の寄生虫やらを物理的に排除するための自切なのでは?って言われてる

29 21/04/14(水)22:01:26 No.792837363

体側に老廃物がたまってどうしようかってなって捨ててるとか?

30 21/04/14(水)22:01:53 No.792837551

つまりモンハンのあいつも首を切り落として胴体から素材取ってもいずれ再生する…?

31 21/04/14(水)22:02:16 No.792837705

>体の方は残ったエネルギー使い果たして >循環系含む活動が止まったから腐敗した感じか 餌やってれば生き続けたのかな

32 21/04/14(水)22:02:29 No.792837783

スレ画のセンセーショナルなインパクトがすごい

33 21/04/14(水)22:02:52 No.792837967

>トカゲみたいな敵から逃げるための自切じゃなくて身体の寄生虫やらを物理的に排除するための自切なのでは?って言われてる 歯が生え変わるサメに憧れることはあったけど全身生え変わるのは考え物だな

34 21/04/14(水)22:03:19 No.792838170

まず切り落とすってどうやって? 刃物的なのがあるのかねじ切るような感じなのか

35 21/04/14(水)22:03:50 No.792838433

>まず切り落とすってどうやって? >刃物的なのがあるのかねじ切るような感じなのか シュポーンって取れるんだろ

36 21/04/14(水)22:04:00 No.792838503

再生キャラはどこから再生すべきか問題に一つの回答が与えられたな

37 21/04/14(水)22:04:29 No.792838724

>餌やってれば生き続けたのかな 首なしマイクの例もあるからな

38 21/04/14(水)22:05:04 No.792838983

心臓ってそんな簡単に再生するの

39 21/04/14(水)22:05:38 No.792839232

腰痛いから首から下自切するねとかできんのか

40 21/04/14(水)22:06:41 No.792839658

>腰痛いから首から下自切するねとかできんのか やってみる価値はありm

41 21/04/14(水)22:06:42 No.792839664

まあこういう軟体生物って寄生虫だらけなイメージはあるけどそこまでやるか… というか頭側に寄生虫ついてたら無意味じゃ

42 21/04/14(水)22:07:00 No.792839789

若い臓器が再生するのか年齢に見合ったものが再生するのか

43 21/04/14(水)22:07:28 No.792840015

>腰痛いから首から下自切するねとかできんのか 出来るならやりてえなあ…

44 21/04/14(水)22:07:52 No.792840188

かつてイタミ・ニンジャクランのグレーターニンジャは自らの首を切り落として逃げ遂せたという

45 21/04/14(水)22:08:26 No.792840403

ファイアパンチみたいなことしやがって…

46 21/04/14(水)22:09:11 No.792840727

>腰痛いから首から下自切するねとかできんのか コレが出来るなら身体障害も無くなるし外科医の負担減るな… 再生科医みたいな専門医が必要そうだけど気が狂いそう

47 21/04/14(水)22:09:38 No.792840912

生きてるって、何…

48 21/04/14(水)22:09:45 No.792840957

身体再生ガチャ!

49 21/04/14(水)22:10:00 No.792841049

>>腰痛いから首から下自切するねとかできんのか >コレが出来るなら身体障害も無くなるし外科医の負担減るな… >再生科医みたいな専門医が必要そうだけど気が狂いそう こう…AIでリハビリを補助する感じで…

50 21/04/14(水)22:10:11 No.792841119

体が再生するまで不便過ぎる…

51 21/04/14(水)22:10:28 No.792841238

>生きてるって、何… こんな大技持ってても寿命はあるんだから謎オブザ謎やな・・・

52 21/04/14(水)22:10:34 No.792841290

頭部を再生したいんだけどこいつらでも無理か…

53 21/04/14(水)22:10:52 No.792841410

>若い臓器が再生するのか年齢に見合ったものが再生するのか 遺伝情報もとに再生するんだろうから若返りはするだろうけど 老化してたら遺伝子自体劣化してるから完全な赤ちゃんってわけじゃなさそう

54 21/04/14(水)22:10:52 No.792841412

生きてるってなんだろう…

55 21/04/14(水)22:11:15 No.792841563

内蔵ごと脱皮すれば不老不死だぞ

56 21/04/14(水)22:11:18 No.792841590

脳は大事なんだな…

57 21/04/14(水)22:11:22 No.792841621

多分コアが頭側にあったんだろうな

58 21/04/14(水)22:11:42 No.792841774

長期入院する感覚で頭を落としにいきたい

59 21/04/14(水)22:11:59 No.792841880

人間がこの機能もってたら気軽に斬り落とすんだろうな

60 21/04/14(水)22:12:01 No.792841891

膝とか適当に乗っけて靭帯で引っ張って誤魔化してるふざけた構造した消耗品だから もし切り落として再生出来るならやりたいなあ…

61 21/04/14(水)22:12:24 No.792842087

再生するってことは結局必要なんだろうけど しばらく無くても平気なのはなんなの…

62 21/04/14(水)22:12:53 No.792842279

>人間がこの機能もってたら気軽に斬り落とすんだろうな 3週間全く動けなくなる「」

63 21/04/14(水)22:12:59 No.792842322

>人間がこの機能もってたら気軽に斬り落とすんだろうな 脱皮とかでもそうだけど一番無防備になる瞬間を人間なら安全にやり過ごせるからね

64 21/04/14(水)22:13:02 No.792842344

セルとか魔人ブゥじゃん

65 21/04/14(水)22:13:12 No.792842412

プラナリアは自切はしないけど画像みたいな状態にすると身体側にも頭が生えて2匹になる あんまり細かく刻みすぎると情報がバグって前と後ろが両方頭になる奴や逆に両方尻尾になる奴が出てくる

66 21/04/14(水)22:13:22 No.792842474

落とし後の体を買い取る業者も出てきそう

67 <a href="mailto:脱皮失敗">21/04/14(水)22:13:24</a> [脱皮失敗] No.792842480

>内蔵ごと脱皮すれば不老不死だぞ 死

68 21/04/14(水)22:14:10 No.792842863

>3週間全く動けなくなる「」 「」なら元から大した活動してないだろうから問題ないだろ…

69 21/04/14(水)22:14:43 No.792843141

病気にかかっても体を切り落として再生すれば事実上の完治ってわけか 頭いいな

70 21/04/14(水)22:15:02 No.792843278

寄生虫やら身体の影響で子孫を残せなかった奴らよりワンチャン頭を千切って復活できた方が生き残ったんだよな…

71 21/04/14(水)22:15:08 No.792843338

切り落とした胴体を廃棄品みたいに横流しする業者とか出てきそう ちゃんとマニフェスト出さないと駄目だな…

72 21/04/14(水)22:15:21 No.792843439

>3週間全く動けなくなる「」 溜まった有給使えばいけるわね…

73 21/04/14(水)22:15:32 No.792843521

体の方が囮か

74 21/04/14(水)22:15:34 No.792843526

これがデュラハンか…

75 21/04/14(水)22:15:45 No.792843630

最初やったやつサイコすぎない? 復活できるかも!でチャレンジしたんでしょ

76 21/04/14(水)22:15:47 No.792843650

歯舌が一番生成コスト高いと聞いた

77 21/04/14(水)22:16:45 No.792844095

>切り落とした胴体を廃棄品みたいに横流しする業者とか出てきそう 生前?の顔写真付きKJボディ というのが頭に浮かんだ

78 21/04/14(水)22:16:48 No.792844121

そもそも内臓ごと脱皮するってなんだよ… そんなことしてるからどこか引っかかっただけで死ぬんだぞ…

79 21/04/14(水)22:17:14 No.792844296

頭だけなら活動にそんなエネルギーいらないのかな 再生に結構使いそうだけど

80 21/04/14(水)22:17:28 No.792844383

ヤモリは尻尾自切がわりと命がけなのに…

81 21/04/14(水)22:19:15 No.792845132

ナマコも内臓吐いたりするし案外脳以外の主要臓器って主要でもないのかもしれん

82 21/04/14(水)22:19:56 No.792845430

人間が出来たら臓器移植の必要も無くなるしソイレントグリーンも作り放題だ

83 21/04/14(水)22:20:00 No.792845471

体の再生にかかるエネルギーを補給できれば人間も行けるんだろうか

84 21/04/14(水)22:21:21 No.792846030

頭潰さない限り殺せない頭が本体のやつか

85 21/04/14(水)22:21:22 No.792846037

体食べていいから見逃してくださいってことか 獲物の大部分を食べられるなら捕食者も悪い気はしないだろうな

86 21/04/14(水)22:22:05 No.792846315

>体の再生にかかるエネルギーを補給できれば人間も行けるんだろうか 血流が止まるからアウトでは…

87 21/04/14(水)22:22:25 No.792846447

俺もうトリトドンのことかわいいと思えなくなるかもしれない

88 21/04/14(水)22:22:35 No.792846518

体は元通りかそれ以上なのか 今回はハズレ引いちゃったよみたいなの有るのかは気になる

89 21/04/14(水)22:22:43 No.792846570

人間ができるとしても手足がせいぜいな気がする

90 21/04/14(水)22:23:21 No.792846841

せめて目玉くらいは再生させたい

91 21/04/14(水)22:23:39 No.792846988

俺も指先の再生してぇなぁ

92 21/04/14(水)22:23:53 No.792847086

>https://www.cell.com/current-biology/fulltext/S0960-9822(21)00047-6 カレントバイオロジーか…

93 21/04/14(水)22:24:04 No.792847171

頭が生き物の核か…

94 21/04/14(水)22:24:17 No.792847289

ピッコロさんだったのか

95 21/04/14(水)22:26:12 No.792848154

>人間ができるとしても手足がせいぜいな気がする 同じ脊椎動物のイモリぐらいはいつかできるようになるかもしれない

96 21/04/14(水)22:26:31 No.792848305

切るか…ボディ…

97 21/04/14(水)22:27:38 No.792848786

人間でも出来るで いつかな

98 21/04/14(水)22:27:48 No.792848860

>>3週間全く動けなくなる「」 >溜まった有給使えばいけるわね… なんだかいけそうな気がしてきたし積み立て有給の存在意義がわかった気がする

99 21/04/14(水)22:28:38 No.792849235

なるほどこいつギロチン耐えられるってことか

100 21/04/14(水)22:28:40 No.792849245

単純な生き物の再生方法は強すぎる…

101 21/04/14(水)22:29:18 No.792849495

>俺もうトリトドンのことかわいいと思えなくなるかもしれない ぽわーおぐちょぐちょぐちょぐちょ

102 21/04/14(水)22:29:50 No.792849734

人間も同じ部分輪ゴムで縛ったらグッバイできるしな

103 21/04/14(水)22:29:52 No.792849744

首だけ生きてる理由も口があるからだし栄養摂取さえ出来りゃ体も死なないだろうな

104 21/04/14(水)22:30:14 No.792849892

人間がやったら体が再生するまでの間凄い激痛がありそう

105 21/04/14(水)22:31:41 No.792850475

>>俺もうトリトドンのことかわいいと思えなくなるかもしれない >ぽわーおぐちょぐちょぐちょぐちょ いけー!ぽわーぐちょぐちょ!

106 21/04/14(水)22:35:35 No.792852034

プラナリアくらいぼんやりした体構造ならともかく貝類って割と高等動物では…?

↑Top