虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/14(水)21:13:07 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/14(水)21:13:07 No.792818057

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/04/14(水)21:13:23 No.792818189

ソダシーっ!

2 21/04/14(水)21:14:04 No.792818446

賢さが上がると考えたら?

3 <a href="mailto:ソダシ">21/04/14(水)21:14:43</a> [ソダシ] No.792818705

うわああああああ ゴールドシップになっちゃうよ~~~~~!!!!!!

4 21/04/14(水)21:15:15 No.792818909

強くはなるだろ! ただしエンターティナーになる

5 21/04/14(水)21:15:35 No.792819042

心が二つある~

6 21/04/14(水)21:16:06 No.792819276

お前の強さは親から引き継いだ体格と頑丈さとスタミナありきみたいな所あるから…

7 21/04/14(水)21:16:19 No.792819374

ソダシの母親の血を押さえられるならありか

8 21/04/14(水)21:16:48 No.792819545

そのエキスはどこから出すものなんです

9 21/04/14(水)21:17:00 No.792819636

>うわああああああ >ゴールドシップになっちゃうよ~~~~~!!!!!! マックイーン

10 21/04/14(水)21:17:04 No.792819664

なんでこんなことを

11 21/04/14(水)21:17:10 No.792819696

>賢さが上がると考えたら? お馬さんは賢くなりすぎると走ることに意味を感じなくなってサボり始めるんだ…

12 21/04/14(水)21:17:15 No.792819732

須貝エキス注入!

13 21/04/14(水)21:18:10 No.792820138

圧倒的フィジカルが無いとやばいのでは

14 21/04/14(水)21:18:16 No.792820190

>>賢さが上がると考えたら? >お馬さんは賢くなりすぎると走ることに意味を感じなくなってサボり始めるんだ… シンザンは阿呆と申したか

15 21/04/14(水)21:18:24 No.792820246

>>賢さが上がると考えたら? >お馬さんは賢くなりすぎると走ることに意味を感じなくなってサボり始めるんだ… (引退時に怪我のない綺麗なボディ)

16 21/04/14(水)21:18:26 No.792820257

ソダシの母親はゲート難 ゴルシはゲート入りが難 挟み撃ちの形になる

17 21/04/14(水)21:18:32 No.792820303

ステゴエキスを注入された馬の末路

18 21/04/14(水)21:18:37 No.792820335

>うわああああああ >ゴールドシップになっちゃうよ~~~~~!!!!!! 大丈夫だ ブチコ汁のほうがタチが悪い

19 21/04/14(水)21:18:41 No.792820373

強くないゴルシ

20 21/04/14(水)21:19:29 No.792820710

最強の戦士は二本足で騎手乗せたままのしのし歩く生き物だから馬として考えてはいけない

21 21/04/14(水)21:19:51 No.792820853

>ソダシの母親はゲート難 >ゴルシはゲート入りが難 >挟み撃ちの形になる ゲートを殺すだけの交配かな…

22 21/04/14(水)21:20:04 No.792820950

>須貝エキス注入! アイムホース!アイムホース!

23 21/04/14(水)21:20:11 No.792821011

>ステゴエキスを注入された馬の末路 こんなんでもステゴエキスの副作用成分は薄められている方なのがタチ悪い

24 21/04/14(水)21:20:15 No.792821035

つまり賢くなった馬にダスカエキスを注げば…

25 21/04/14(水)21:20:47 No.792821236

>そのエキスはどこから出すものなんです チンポコ

26 21/04/14(水)21:20:58 No.792821303

尊厳破壊はやめろ白大福

27 21/04/14(水)21:21:22 No.792821480

>アイムホース!アイムホース! me too♡

28 21/04/14(水)21:21:27 No.792821514

全ての馬がお前レベルになったらおしまいだぞ

29 21/04/14(水)21:21:37 No.792821599

マックイーンは生涯で一番の恐怖を覚えたという

30 21/04/14(水)21:21:38 No.792821604

>つまり賢くなった馬にダスカエキスを注げば… アホになるな...

31 21/04/14(水)21:21:48 No.792821682

最強の戦士はレースを最後に一着をとる仕事みたいに思ってるところある ゴルシは盛り上がればそれでオッケー感ある

32 21/04/14(水)21:21:54 No.792821728

>>アイムホース!アイムホース! >me too♡ すがい…うまだったのか…

33 21/04/14(水)21:22:11 No.792821824

なれるかなぁ!?俺ゴルシみたいになれるかなぁ!?

34 21/04/14(水)21:22:36 No.792822005

120億が吹き飛びまくる…?

35 21/04/14(水)21:22:38 No.792822021

メジロマックイーンは恐怖覚えてるけど 多分ゴルシエキスの原材料お前も一部混ざってると思うぞ

36 21/04/14(水)21:22:43 No.792822064

須貝エキスを注入されたいようだな…

37 21/04/14(水)21:23:19 No.792822304

馬ラップ

38 21/04/14(水)21:23:40 No.792822451

これ注入した方がいい馬結構いないか?

39 21/04/14(水)21:24:05 No.792822611

>多分ゴルシエキスの原材料お前も一部混ざってると思うぞ (ティーカップを落とすマックイーン)

40 21/04/14(水)21:24:13 No.792822667

実質ゴルシエキスと言うかステマエキスだからな…

41 21/04/14(水)21:24:23 No.792822743

>これ注入した方がいい馬結構いないか? まずは子供に

42 21/04/14(水)21:24:29 No.792822800

馬の性格で比べるならマックイーンエキスの方が大分アレですらある

43 21/04/14(水)21:24:32 No.792822817

俺は一頭くらい G1の大舞台でスタート直前に立ち上がって121億台無しにする馬がいても良いと思うぞ

44 21/04/14(水)21:24:33 No.792822824

>最強の戦士は二本足で騎手乗せたままのしのし歩く生き物だから馬として考えてはいけない エピソード見ると暴れてとかじゃなくおもむろに立ち上がって歩いてそのままスッと戻った感じで なんなん…?

45 21/04/14(水)21:24:57 No.792822966

サッカーエキスを…

46 21/04/14(水)21:24:59 No.792822984

>実質ゴルシエキスと言うかステマエキスだからな… はー?一向にメジロ家ですが?

47 <a href="mailto:メイケイエール">21/04/14(水)21:25:09</a> [メイケイエール] No.792823069

>これ注入した方がいい馬結構いないか? なぜわたくしをみますの! なぜわたくしをみますの!

48 21/04/14(水)21:25:14 No.792823100

>G1の大舞台でスタート直前に立ち上がって121億台無しにする馬がいても良いと思うぞ もう一頭存在してるから要らないな!

49 21/04/14(水)21:25:35 No.792823257

ステゴにマックイーンエキスを注入したのがゴルシだからな…

50 21/04/14(水)21:25:52 No.792823386

>なぜわたくしをみますの! >なぜわたくしをみますの! 暴走機関車に変な知恵付けさせる方が危険じゃねぇかな…

51 21/04/14(水)21:26:03 No.792823474

>>これ注入した方がいい馬結構いないか? >なぜわたくしをみますの! >なぜわたくしをみますの! もっと賢くなれ…

52 21/04/14(水)21:26:54 No.792823846

メイケイエールちゃんに入れたらスタート下手が悪化しそう

53 21/04/14(水)21:26:57 No.792823860

ちゃんと走って実績積んだ方がさっさと引退出来るということにまでは考えが至らないのが畜生の知能の限界

54 21/04/14(水)21:27:01 No.792823895

ゴルシエキスの最大の難点は圧倒的なフィジカルが伴ってないとただの芸人になること あれ?じゃあゴルシからゴルシエキス抜けば強くなる?

55 21/04/14(水)21:27:10 No.792823954

>>最強の戦士は二本足で騎手乗せたままのしのし歩く生き物だから馬として考えてはいけない >エピソード見ると暴れてとかじゃなくおもむろに立ち上がって歩いてそのままスッと戻った感じで >なんなん…? 最強の戦士 シ ン ザ ン

56 21/04/14(水)21:27:41 No.792824170

やっぱステゴエキスが悪いよなぁ…

57 21/04/14(水)21:28:36 No.792824525

>>なぜわたくしをみますの! >>なぜわたくしをみますの! >暴走機関車に変な知恵付けさせる方が危険じゃねぇかな… ゴルシエキスで手抜き癖と暴走機関車の斜行癖が合わさった

58 21/04/14(水)21:28:41 No.792824559

ここ一番で立っちしちゃったのは反省してるし…

59 21/04/14(水)21:28:48 No.792824606

最強の戦士は二足歩行が趣味だったから…

60 21/04/14(水)21:29:09 No.792824733

>メイケイエールちゃんに入れたらスタート下手が悪化しそう 桜花賞で芸人路線としては一皮剥けたからゴルシ注入で強化だな

61 21/04/14(水)21:29:17 No.792824765

マックイーンエキスとステイエキスを配合したステマエキスを ゴルシ濃縮したのがゴルシエキスだからな… そういうとヤバく見えるなこのエキス

62 21/04/14(水)21:29:21 No.792824786

お前の強さの秘訣は賢さじゃなくて親譲りのフィジカルのお陰だろ

63 21/04/14(水)21:29:28 No.792824847

ある程度アホであああ!!!一番早くならなきゃ!!!ってなってないと駄目だからな…

64 21/04/14(水)21:29:57 No.792825038

>お馬さんは賢くなりすぎると走ることに意味を感じなくなってサボり始めるんだ… 会長やオグリとかだとむしろ賢いが故に勝ちたいって思うパターンもあるから…

65 21/04/14(水)21:30:45 No.792825353

ゴルシエキスに耐えられなかったようだな…

66 21/04/14(水)21:30:54 No.792825432

ゴルシエキスは観客の声援でバフが入るから 今のご時世はちょっとアレかも

67 21/04/14(水)21:31:09 No.792825518

>会長やオグリとかだとむしろ賢いが故に勝ちたいって思うパターンもあるから… そうなるだろうと想定して完成したのがこのゴルシだぞ

68 21/04/14(水)21:31:19 No.792825579

賢くてかつ負けず嫌いなのがベストか

69 21/04/14(水)21:31:26 No.792825625

金子白毛一族の姫ソダシちゃんと白毛に生まれなかった故に他所の子になったメイケイエールちゃん すごくドラマチックですよね

70 21/04/14(水)21:31:28 No.792825641

>ある程度アホであああ!!!一番早くならなきゃ!!!ってなってないと駄目だからな… あああああ!!!一番になりました!!!! 私の勝ちですわね!お暇させていただきますわ!

71 21/04/14(水)21:31:43 No.792825739

でもソダシの舌出しはてへぺろ☆みたいな感じでカワイイじゃん お前のはベロベロバァァアァァァァァァン!!!みたいなやつじゃん

72 21/04/14(水)21:31:53 No.792825800

>ある程度アホであああ!!!一番早くならなきゃ!!!ってなってないと駄目だからな… けど途中で一位になったら満足するのも結構いるのである程度の賢さはいる

73 21/04/14(水)21:31:59 No.792825829

>でもソダシの舌出しはてへぺろ☆みたいな感じでカワイイじゃん >お前のはベロベロバァァアァァァァァァン!!!みたいなやつじゃん かわいいだろ?

74 21/04/14(水)21:32:05 No.792825858

そいや今の状態だとゴルシは声援無いからつまんね…になる可能性結構あるのか

75 21/04/14(水)21:32:06 No.792825860

すがいエキスがなければ大丈夫かもしれない

76 21/04/14(水)21:32:07 No.792825866

>>お馬さんは賢くなりすぎると走ることに意味を感じなくなってサボり始めるんだ… >会長やオグリとかだとむしろ賢いが故に勝ちたいって思うパターンもあるから… やっぱりステゴの血が悪いよなあ…

77 21/04/14(水)21:32:22 No.792825971

今浪さん早く来てくれー!

78 21/04/14(水)21:32:35 No.792826058

>>お馬さんは賢くなりすぎると走ることに意味を感じなくなってサボり始めるんだ… >会長やオグリとかだとむしろ賢いが故に勝ちたいって思うパターンもあるから… 会長エキスはクソみたいなダジャレを連発 オグリエキスは腹ペコになる

79 21/04/14(水)21:32:41 No.792826106

オペラオーエキスはどうよ

80 21/04/14(水)21:32:48 No.792826147

アタシが一番! …なんで並ぶの!アタシが一番だって言ってるでしょ! アタシが一番なの! 勝ったわ!

81 21/04/14(水)21:33:00 No.792826222

ソダシに注入できるように子供に頑張ってもらえ

82 21/04/14(水)21:33:02 No.792826237

>けど途中で一位になったら満足するのも結構いるのである程度の賢さはいる あーレース終わった終わったっス

83 21/04/14(水)21:33:25 No.792826382

>オペラオーエキスはどうよ リュージを認めただけで認めない相手は乗せようとしなかったり割と性格難しいから…

84 21/04/14(水)21:33:43 No.792826494

ゴルシの子供って何頭いるんだろ

85 21/04/14(水)21:33:52 No.792826546

ステマ血脈が実質ゴルシエキスなのでは?

86 21/04/14(水)21:34:11 No.792826663

>最強の戦士は二足歩行が趣味だったから… 馬が二足歩行するのってあまり珍しくないのか…?

87 21/04/14(水)21:34:18 No.792826695

ゴルシの子ってあんま成果でないから1発が安くなってきてんだっけ?

88 21/04/14(水)21:34:31 No.792826782

>アタシが一番! >…なんで並ぶの!アタシが一番だって言ってるでしょ! >アタシが一番なの! >勝ったわ! 競走馬としては理想に近いけど常に全力疾走しかしないからなぁ…

89 21/04/14(水)21:34:42 No.792826866

ゴルシエキスの最初の被害者はやっぱりジャスタウェイってことになるのかなぁ…

90 21/04/14(水)21:34:42 No.792826867

>今浪さん早く来てくれー! いまなみ、ちゃんとタオルつかんでおけよ

91 21/04/14(水)21:34:47 No.792826901

>ステマ血脈が実質ゴルシエキスなのでは? 残念ながらディクタスの血脈も混ざってる

92 21/04/14(水)21:34:47 No.792826905

>ステマ血脈が実質ゴルシエキスなのでは? 先駆者のドリジャの兄貴はヤンキーみたいなやつだぜ

93 21/04/14(水)21:34:54 No.792826959

>>最強の戦士は二足歩行が趣味だったから… >馬が二足歩行するのってあまり珍しくないのか…? SRくらいには珍しい

94 21/04/14(水)21:35:07 No.792827028

su4769642.jpg

95 21/04/14(水)21:35:22 No.792827124

>ゴルシの子ってあんま成果でないから1発が安くなってきてんだっけ? そもそも兄がいるからってのがあるんじゃなかったか そっちが値下げしたら下げざるを得ないし

96 21/04/14(水)21:35:38 No.792827213

>ゴルシエキスの最初の被害者はやっぱりジャスタウェイってことになるのかなぁ… お隣さんでも適度な距離感保ち続けて正気を保ってた印象

97 21/04/14(水)21:35:38 No.792827217

ソダシは本来パワータイプみたいだしゴルシエキスと相性良さそうなんだよな…

98 21/04/14(水)21:35:39 No.792827221

ゴルシだって3歳までは真面目だったからな…

99 21/04/14(水)21:35:44 No.792827254

>会長やオグリとかだとむしろ賢いが故に勝ちたいって思うパターンもあるから… 走るの好きだとやっぱそれだけで才能って感じがするよな あとその2人賢かったんだ…

100 21/04/14(水)21:36:01 No.792827360

>su4769642.jpg 何そのハッシュタグ

101 21/04/14(水)21:36:05 No.792827389

>su4769642.jpg ハッシュタグで不安にさせないで

102 21/04/14(水)21:36:21 No.792827502

シンボリルドルフは牧場とかに来た人の顔覚えてたんだっけか どこ情報かは知らんけど

103 21/04/14(水)21:36:24 No.792827520

>ゴルシの子ってあんま成果でないから1発が安くなってきてんだっけ? 完全上位互換のオルフェがいるからいい牝馬が取られるのもある

104 21/04/14(水)21:36:26 No.792827531

♯今のとこ真面目そう は他にいつ使うんだ…

105 21/04/14(水)21:36:28 No.792827545

ジャスタは芦毛スキーがゴルシエキスを無効化してそうなもんだが

106 21/04/14(水)21:36:34 No.792827582

>>けど途中で一位になったら満足するのも結構いるのである程度の賢さはいる >あーレース終わった終わったっス あれ?まだ走ってるっス...krrrrrs!!ikzeeeee!!!

107 21/04/14(水)21:36:42 No.792827648

今のとこ真面目そうでだめだった

108 21/04/14(水)21:37:04 No.792827813

ジャスタウェイはゴルシエキス喰らっても大丈夫な免疫があったと考えられる

109 21/04/14(水)21:37:08 No.792827835

#今は不真面目っぽい とかにならなきゃいいな…

110 21/04/14(水)21:37:08 No.792827838

ジャスタは一時期スタート下手になったり舌ペロしてた上に最初の方は体弱かったのになんかゴルシとは知ってたら体が丈夫になったからゴルシエキスの影響はあったのかもしれない

111 21/04/14(水)21:38:05 No.792828186

賢くなると客に媚びうる事は覚えるがレースは流す

112 21/04/14(水)21:38:11 No.792828214

>うわああああああ >ゴールドシップになっちゃうよ~~~~~!!!!!! それでG1を6勝出来るようになるなら是非なってくれ

113 21/04/14(水)21:38:20 No.792828264

ゴルシも最初はおとなしかったから意味ないよ そのタグ

114 21/04/14(水)21:38:24 No.792828285

グランアレグリアちゃん #今のとこ気づいていない

115 21/04/14(水)21:38:38 No.792828376

>ジャスタは一時期スタート下手になったり舌ペロしてた上に最初の方は体弱かったのになんかゴルシとは知ってたら体が丈夫になったからゴルシエキスの影響はあったのかもしれない ゴルシと走ってから舌ペロする様になったんじゃなかったか

116 21/04/14(水)21:38:47 No.792828440

>グランアレグリアちゃん >#今のとこ気づいていない 本当?途中で気付いてなかった?

117 21/04/14(水)21:38:58 No.792828511

>#ゴルシに似てきた… >とかにならなきゃいいな…

118 21/04/14(水)21:39:23 No.792828673

ゴルシにはジャスタがいたけど ゴルシエキス注入された馬にはジャスタがいない

119 21/04/14(水)21:39:26 No.792828696

グランアレグリアちゃんって長いの体力的にダメな子なの それともメンタルがダメな子なの

120 21/04/14(水)21:39:27 No.792828706

>グランアレグリアちゃん >#今のとこ気づいていない 大阪杯あれ気づかれてましたよね?

121 21/04/14(水)21:39:38 No.792828762

>グランアレグリアちゃん >#今のとこ気づいていない (これ2000メートルやで)

122 21/04/14(水)21:39:47 No.792828819

>ゴルシと走ってから舌ペロする様になったんじゃなかったか ゴルシと走り始めてからスタート下手になったし舌ペロもするようになって体も丈夫になったんだ…

123 21/04/14(水)21:40:01 No.792828913

>♯今のとこ真面目そう >は他にいつ使うんだ… 新しいゴルシキッズが産まれたら...

124 21/04/14(水)21:40:02 No.792828920

ジャスタウェイもカレンチャンコマして今年子供が産まれたんだっけ

125 21/04/14(水)21:40:15 No.792829005

>グランアレグリアちゃんって長いの体力的にダメな子なの >それともメンタルがダメな子なの まだわからないけどマイル行った方がいいとは思う

126 21/04/14(水)21:40:28 No.792829080

>>ゴルシの子ってあんま成果でないから1発が安くなってきてんだっけ? >完全上位互換のオルフェがいるからいい牝馬が取られるのもある とはいえ体重見るとやっぱオルフェの子は小柄でゴルシの子はデカイっぽいな…

127 21/04/14(水)21:40:28 No.792829082

>本当?途中で気付いてなかった? それはそれとしてレイパパレにキレてたから忘れてるだろう多分

128 21/04/14(水)21:40:36 No.792829140

ゴルシとジャスタにいったい何があったんだろうか

129 21/04/14(水)21:41:07 No.792829359

エキスじゃなくてゴルシガスとか出てるんじゃないの…

130 21/04/14(水)21:41:09 No.792829373

>ジャスタは一時期スタート下手になったり舌ペロしてた上に最初の方は体弱かったのになんかゴルシとは知ってたら体が丈夫になったからゴルシエキスの影響はあったのかもしれない スタート下手とか舌ペロはゴルシの影響じゃなかった?

131 21/04/14(水)21:41:22 No.792829480

ジャスタが舎弟気質だったからゴルシが可愛がったって聞いた

132 21/04/14(水)21:41:33 No.792829562

>(これ2000メートルやで) ささやきデバフ止めろ

133 21/04/14(水)21:42:42 No.792830005

>>>最強の戦士は二足歩行が趣味だったから… >>馬が二足歩行するのってあまり珍しくないのか…? >SRくらいには珍しい 立つの自体は別にそこまで珍しくない そのまま2~3歩でも歩けるのは結構珍しい(馬は構造上長く立ってられない) 最強の戦士は騎手乗せたまま50m歩く

134 21/04/14(水)21:42:43 No.792830016

su4769667.jpg

135 21/04/14(水)21:43:15 No.792830201

>最強の戦士は騎手乗せたまま50m歩く 人間より二足歩行上手くない?

136 21/04/14(水)21:43:39 No.792830341

というか血統構成自体は似通ってるけどやっぱ産駒傾向はかなり違う オルフェの方が身体能力高めだけど気性難はこっちのほうが基本酷い ゴルシのほうはダートさっぱりで2歳から結構使っていける

137 21/04/14(水)21:43:54 No.792830466

俺は騎手乗せたまま50mは歩けねえや…

138 21/04/14(水)21:44:13 No.792830585

su4769668.jpg 須貝エキス注入♥chu♥

139 21/04/14(水)21:44:30 No.792830700

最強の戦士は訓練で重い蹄鉄履いてた話とかあらゆる点で馬という域に収まらない生き物だから…

140 21/04/14(水)21:44:37 No.792830749

ある意味死ぬより辛いやつじゃねーか!

141 21/04/14(水)21:44:44 No.792830793

ゴルシの子は競りで係の人と一緒にお辞儀してた子が可愛かった

142 21/04/14(水)21:44:54 No.792830847

ゴルシは割とマックイーン似だよね

143 21/04/14(水)21:44:58 No.792830875

>su4769668.jpg >須貝エキス注入♥chu♥ 血中ゴルシ濃度が危険域まで低下した目

144 21/04/14(水)21:45:30 No.792831078

目が死んでる…

145 21/04/14(水)21:45:57 No.792831255

>ゴルシは割とマックイーン似だよね マックイーンとかも人蹴るふりしてビビらせて知らん顔とかやってたとか 結構いたずらよくやってたみたいね

146 21/04/14(水)21:45:59 No.792831262

>su4769668.jpg >須貝エキス注入♥chu♥ 黒目が大きいからわかりにくいけど これよく見ると須貝から目をめっちゃ逸してるんだよな…

147 21/04/14(水)21:46:01 No.792831281

>立つの自体は別にそこまで珍しくない >そのまま2~3歩でも歩けるのは結構珍しい(馬は構造上長く立ってられない) >最強の戦士は騎手乗せたまま50m歩く 最強の戦士本当に馬なの…?

148 21/04/14(水)21:47:18 No.792831780

メジロの血が芸人気質なのもあるけどオグリがアイドルホースとして人気出たのもわかる気がする

149 21/04/14(水)21:47:53 No.792832008

立つ R 歩く SR 50メートル歩く SSR

150 21/04/14(水)21:48:21 No.792832171

>お馬さんは賢くなりすぎると走ることに意味を感じなくなってサボり始めるんだ… 馬なのに!?

151 21/04/14(水)21:48:26 No.792832211

そういやゴルシの産駒が気性難ってのは意外にもあまり聞かないなあ

152 21/04/14(水)21:49:01 No.792832421

賢すぎて引退後も自主トレしてる子もいるぞ キタちゃんのことだが

153 21/04/14(水)21:49:18 No.792832526

あんまりこんな事言うのもアレだがソダシとゴルシだとゴルシの方が顔はカワイイと思う

154 21/04/14(水)21:49:27 No.792832582

最強の戦士レベルで賢いとサボりはしないけど大レースでだけ勝てばいいなと理解する

155 21/04/14(水)21:49:33 No.792832623

最強の戦士はそもそも普段はあまり真面目に走らない馬だった つまり >お馬さんは賢くなりすぎると走ることに意味を感じなくなってサボり始めるんだ… も成り立つんだ

156 21/04/14(水)21:49:44 No.792832708

>>お馬さんは賢くなりすぎると走ることに意味を感じなくなってサボり始めるんだ… >馬なのに!? レースで走るのも命懸けよ あと純血馬ってレースで速く走るために欠陥あるんだよ

157 21/04/14(水)21:50:04 No.792832830

あんまり真面目すぎると故障の原因にもなるので調整が難しい

158 21/04/14(水)21:50:05 No.792832835

走る事にっていうか上に乗ってる弱小生物の命令でレースする事へのモチベが減退しがちというか…

159 21/04/14(水)21:50:26 No.792832985

ゴルシは知能で狂人…狂馬を演じてるとかそんな気がする…

160 21/04/14(水)21:50:53 No.792833154

ゴルシはファンサで変顔してるとこあるから

161 21/04/14(水)21:51:00 No.792833212

ぶっちゃけ生物のレーシングカーみたいなもんだしなぁ 全力で走るだけでリスクがあるし

162 21/04/14(水)21:51:01 No.792833219

>ゴルシは知能で狂人…狂馬を演じてるとかそんな気がする… 見てる人間の反応がいいことをしようとする芸人みたいな感じがする

163 21/04/14(水)21:51:13 No.792833309

ゴルシはそもそもエピソード的に狂ってるというよりおちょくってるないし遊んでるが適してる

164 21/04/14(水)21:51:32 No.792833432

>最強の戦士はそもそも普段はあまり真面目に走らない馬だった >つまり >>お馬さんは賢くなりすぎると走ることに意味を感じなくなってサボり始めるんだ… >も成り立つんだ つまりシンザンはドラゴンボールの悟空?

165 21/04/14(水)21:51:39 No.792833477

ちなみにおちょくってたのはマックイーンもよくやったらしいな つまりゴルシエキスの原料は

166 21/04/14(水)21:51:53 No.792833557

>立つ R >歩く SR >50メートル歩く SSR SSRの排出率低くない? いや大量に最強の戦士出てこられても困るけど

167 21/04/14(水)21:52:05 No.792833633

現役の頃からのほほんと闘争心の切り替えがウマいドトウは凄いな…

168 21/04/14(水)21:52:08 No.792833654

>あんまりこんな事言うのもアレだがソダシとゴルシだとゴルシの­方が顔はカワイイと思う ゴルシは競走馬でも屈指のイケメンだぞ

169 21/04/14(水)21:52:23 No.792833761

>あんまりこんな事言うのもアレだがソダシとゴルシだとゴルシの方が顔はカワイイと思う まあティッシュの箱になったりするくらいには整ってるからなゴルシ ソダシも白毛では整ってる方だけど鼻の穴デカいからちょっとギャグっぽい雰囲気ある

170 <a href="mailto:ステゴ">21/04/14(水)21:52:26</a> [ステゴ] No.792833778

程々に手を抜くのが一番だぜ息子~

171 21/04/14(水)21:52:30 No.792833814

シンザンを先頭にしてステゴドリジャオルフェゴルシが練り歩く二足歩行愛好会

172 21/04/14(水)21:52:46 No.792833916

50メートル歩けるって要するに後ろ足の筋肉がとんでもないってことだよな単純に それプラスバランス感覚とかもあるんだろうけど

173 21/04/14(水)21:52:55 No.792833976

正確には50m二本足で立って歩くだからな…

174 21/04/14(水)21:53:06 No.792834053

レースで勝つ競技と理解できるだけで大分おりこうさん ゴールラインの概念理解してるやつは相当の賢馬

175 21/04/14(水)21:53:23 No.792834161

最強の戦士はマイペースで何事にも動じないけど普段はボケーっとした性格だった 既存のウマ娘ではオグリパイセンみたいなタイプ しかしレースになると態度は一変し最強に相応しい姿に――なる事は特に無くて ボケーッとしたままスタートしてボケーっとしたまま勝利してボケーっとしたままさっさと帰る馬だったそうな

176 21/04/14(水)21:53:39 No.792834268

犬でも一番賢いボーダーコリーは賢すぎて逆にしつけが難しいと言われるしな…

177 21/04/14(水)21:53:48 No.792834331

ゴルシは若い頃の額に流星がうっすら見えるのがイケメンポイントだと思う 白くなってもイケメンだが

178 21/04/14(水)21:53:53 No.792834364

最強の戦士は調教嫌いで代わりにオープンレースで二着に入って調整 デカイところだとかならず少し差し込んで勝利とかいう頭の良さからなにから高次元の逸話が多すぎるから…

179 21/04/14(水)21:54:02 No.792834429

>レースで勝つ競技と理解できるだけで大分おりこうさん >ゴールラインの概念理解してるやつは相当の賢馬 仕掛けるタイミングを自己判断できる一握りの賢馬

180 21/04/14(水)21:54:06 No.792834450

メイケイちゃんはゴルシよりもステゴとか応!とかの方向性では…

181 21/04/14(水)21:54:08 No.792834470

マックイーン系とステゴ系はとりあえずどっちも人間をナメてるからそれ極まったらなんか歓声浴びるのが好きな芸人になった

182 21/04/14(水)21:54:12 No.792834498

うおおおおおおどけてめえら俺が先頭なんだあああああああああああ ふうー…先頭いけて満足したわもういいわ流そ… な馬もいる

183 21/04/14(水)21:54:17 No.792834539

逆に賢い言われてるパイセンと会長どんだけ賢かったんだよ…

184 21/04/14(水)21:54:26 No.792834604

最強は多分ルール理解して怒られないライン見極めて手ェ抜く技術があった

185 21/04/14(水)21:54:48 No.792834743

>シンザンを先頭にしてステゴドリジャオルフェゴルシが練り歩く二足歩行愛好会 シンザン以外一族じゃねえか!

186 21/04/14(水)21:54:56 No.792834792

>逆に賢い言われてるパイセンと会長どんだけ賢かったんだよ… 会長は最後に一番なら途中はどうでもいいってこと知ってた説がある

187 21/04/14(水)21:54:57 No.792834802

>うおおおおおおどけてめえら俺が先頭なんだあああああああああああ >ふうー…先頭いけて満足したわもういいわ流そ… >な馬もいる 先週のメイケイエールのことか…

188 21/04/14(水)21:55:03 No.792834847

>最強の戦士はマイペースで何事にも動じないけど普段はボケーっとした性格だった >既存のウマ娘ではオグリパイセンみたいなタイプ >しかしレースになると態度は一変し最強に相応しい姿に――なる事は特に無くて >ボケーッとしたままスタートしてボケーっとしたまま勝利してボケーっとしたままさっさと帰る馬だったそうな 絶対内心で人間の事舐め腐ってた思う

189 21/04/14(水)21:55:07 No.792834884

>シンザンを先頭にしてステゴドリジャオルフェゴルシが練り歩く二足歩行愛好会 普通にとんでもねえ顔ぶれだな…

190 21/04/14(水)21:55:13 No.792834926

>>レースで勝つ競技と理解できるだけで大分おりこうさん >>ゴールラインの概念理解してるやつは相当の賢馬 >仕掛けるタイミングを自己判断できる一握りの賢馬 (人間叩いてきたけど仕掛けるタイミングじゃないんだよな)

191 21/04/14(水)21:55:15 No.792834939

>>お馬さんは賢くなりすぎると走ることに意味を感じなくなってサボり始めるんだ… >馬なのに!? 文字通り命削って走ってるから…

192 21/04/14(水)21:55:44 No.792835127

皇帝はふーんこいつらが今日俺に負ける奴らねえ?みたいなマックイーンと同じことしてたんじゃなかったっけ

193 21/04/14(水)21:55:47 No.792835153

分かり易く俺凄いだろってヨイショされるの好きなんだろうな…まぁ機嫌次第なんだろうけど

194 21/04/14(水)21:55:49 No.792835167

>走る事にっていうか上に乗ってる弱小生物の命令でレースする事へのモチベが減退しがちというか… あの重り落っことすとすごい速くなるらしいな

195 21/04/14(水)21:56:19 No.792835369

最強の戦士は勝っておいて一番余力ありそうな余裕綽々というもうお前なんなの過ぎる… そりゃ環境がまるまる変わってるはずの現代に降り立っても最強なんじゃないかとか思われるわけだ

196 <a href="mailto:ソングライン">21/04/14(水)21:56:25</a> [ソングライン] No.792835406

>うおおおおおおどけてめえら俺が先頭なんだあああああああああああ >ふうー…先頭いけて満足したわもういいわ流そ… >な馬もいる だからってあんな思いっきり押しのけるやつがあるか!!

197 21/04/14(水)21:56:25 No.792835408

>文字通り命削って走ってるから… 怪我して本気出しても幸せになれんなって気づくやつ割といるよね ナリブもそうだったって話が

198 21/04/14(水)21:56:31 No.792835446

レースはこうやって勝つんだわかったかって 騎手に教えてたのが会長だっけ?

199 21/04/14(水)21:56:34 No.792835471

人間で言えば定期的に残業120時間越えの月があるみたいなもんだろうしなぁ…

200 21/04/14(水)21:56:37 No.792835486

>>走る事にっていうか上に乗ってる弱小生物の命令でレースする事へのモチベが減退しがちというか… >あの重り落っことすとすごい速くなるらしいな 空馬が気づいたら1着なんてのもあるらしいな

201 21/04/14(水)21:56:44 No.792835521

>シンザンを先頭にしてステゴドリジャオルフェゴルシが練り歩く二足歩行愛好会 シンザンが普通に歩く中後ろで戦隊ポーズ並に荒ぶってそうだ

202 21/04/14(水)21:56:45 No.792835536

あのライン超える時に先頭にいれば褒められるんだからセーフティリードなんて非効率の極みじゃねえか…って自己判断が入るからね賢い馬

203 21/04/14(水)21:57:04 No.792835640

ゴルシ×ソダシで シラユキヒメ牝系 ディクタス ステマ配合 の気性難欲張りセットだぜ! ちなみにサンデーサイレンスの3×4なので悪い訳では無い

204 21/04/14(水)21:57:24 No.792835766

つまり差し馬は賢い?

205 21/04/14(水)21:57:37 No.792835848

>レースはこうやって勝つんだわかったかって >騎手に教えてたのが会長だっけ? 大僧正にとってのルドルフとリュージにとってのオペラオーがそうだな どっちもタイミング間違ってると押してるのに全然行かなくてドンピシャのとこで自己判断で飛び出すって逸話が

206 21/04/14(水)21:57:52 No.792835946

パイセンは賢いのでどのタイミングで噛み付くと人間が驚くか理解していたという しかも怒られないギリギリの痛さで噛む事を知っていたという ほんまかいな

207 21/04/14(水)21:57:55 No.792835966

>つまり差し馬は賢い? 一概に言えないが馬鹿な逃げ馬もまあいる

208 21/04/14(水)21:58:07 No.792836036

>つまり差し馬は賢い? 仕掛けに素直に従うか闘争心マシマシなのは間違いない

209 21/04/14(水)21:58:08 No.792836050

最強の戦士は人がぶつかってきても全く動じない 一晩中ラジオが掛かってても普通に寝る 初めて関東に遠征した時もパドックでボーッとしてた 牛を超えた牛

210 21/04/14(水)21:58:21 No.792836130

エールちゃんは半端に(いっとうしょうになればいいのね!)と理解してる脳がありそうなのがタチ悪い

211 21/04/14(水)21:58:29 No.792836184

逆にアホだけど強いのがダスカ わたしいちばん!いちばん!ぬかせない!さいごまでいちばん!ほめて!

212 21/04/14(水)21:58:34 No.792836211

>レースはこうやって勝つんだわかったかって >騎手に教えてたのが会長だっけ? ルドルフとオペラオーかな 騎手が指示しても一向に言うこと聞かず勝手に自分の考えで動いてきっちり勝ったなんてエピソードがあったはず

213 21/04/14(水)21:58:44 No.792836263

>しかも怒られないギリギリの痛さで噛む事を知っていたという 食えるか試していたのでは?

214 21/04/14(水)21:58:53 No.792836323

>つまり差し馬は賢い? 行けとまだ行くなの指示をちゃんと聞けるという点では賢いと言える

215 21/04/14(水)21:58:53 No.792836325

賢いと言われる馬は大抵斜行癖があるけどやっぱり君たち人間舐めてない?

216 21/04/14(水)21:58:57 No.792836348

メイケイエールは気性難請負人須貝調教師にシゴいてもらおうぜ

217 21/04/14(水)21:59:11 No.792836437

>レースはこうやって勝つんだわかったかって >騎手に教えてたのが会長だっけ? アイススケートやって教えてくれるんだ…

218 21/04/14(水)21:59:16 No.792836473

とりあえず逃げ馬に離されん程度についていってギリギリで差せばいいか…みたいなので逃げ馬はわりとペースメーカーにされる

219 21/04/14(水)21:59:17 No.792836480

ステゴの中にサンデーサイレンスとディクタスの気性難要素入ってて シラユキヒメの気性難がサンデーサイレンス由来だと考えると 悪いのはサンデーサイレンスとディクタスとマックイーンだけじゃ…

220 21/04/14(水)21:59:28 No.792836549

ジェンティル「オルァ!」 ゴルシ「効かんな~」

221 21/04/14(水)21:59:36 No.792836616

>お馬さんは賢くなりすぎると走ることに意味を感じなくなってサボり始めるんだ… >馬なのに!? >文字通り命削って走ってるから… 実際問題お馬さんが人間のエンターテイメントに付き合う必要ないしな アニメの二期見てマジで故障からのアレとかはつらいから身体大事にしてほしいけど 身体を大事にした上で結構な成績残してるゴルシと旅程はまさに賢さの塊だと思う

222 21/04/14(水)21:59:40 No.792836647

ステゴは賢いよな 夜に厩務員が厩舎に入ってきても必ず立って起きてるし体調悪いのを隠すために寝藁にご飯隠したり

223 21/04/14(水)21:59:43 No.792836674

>賢いと言われる馬は大抵斜行癖があるけどやっぱり君たち人間舐めてない? パイセンは穏やかな馬だったし…

224 21/04/14(水)21:59:55 No.792836753

にんげんはばかね! ずっとまえをはしってればいちばんなんだから!

225 21/04/14(水)21:59:58 No.792836769

人間を舐め腐るという意味で1番賢かった馬って誰だ?ステイゴールド?

226 21/04/14(水)22:00:01 No.792836791

騎手に競馬を教えたではないけど あいつ勝手にコース選んで走ったわ誰が乗っても勝ってたって乗ってたジョッキーに言わせたのが シンザンのラストラン

227 21/04/14(水)22:00:25 No.792836962

「うおおおお俺は行くぜ俺は行くぜ!!」 「まだ!まだだから!待て!」

228 21/04/14(水)22:00:31 No.792837015

>大僧正にとってのルドルフとリュージにとってのオペラオーがそうだな >どっちもタイミング間違ってると押してるのに全然行かなくてドンピシャのとこで自己判断で飛び出すって逸話が そういう点でもそっくりな馬だったのに認められず 結託してまで潰そうとしたのは悲しいな…

229 21/04/14(水)22:00:36 No.792837052

>実際問題お馬さんが人間のエンターテイメントに付き合う必要ないしな なので諸々のトラブルでおんまさん責めるのはちげぇよな…ってなる

230 21/04/14(水)22:01:09 No.792837253

戦った騎手が皆「馬は最高の走りをしてくれたがそれでも勝てないからどうしようもない」って口を揃えて言う最強の戦士

231 21/04/14(水)22:01:09 No.792837254

サンデー系が広がり過ぎてもはや何が気性難なのかみたいになってたら面白かった 関係者は地獄かもしれんが

232 21/04/14(水)22:01:15 No.792837296

>人間を舐め腐るという意味で1番賢かった馬って誰だ?ステイゴールド? 産駒バレまで概ね隠し通せたのは凄いと思う

233 21/04/14(水)22:01:18 No.792837313

パイセンは走るの好きじゃなかったらあのクソレベルのレース頻度であの成績残してないと思うわ

234 21/04/14(水)22:01:37 No.792837432

>にんげんはばかね! >ずっとまえをはしってればいちばんなんだから! 前に出るために他の馬へ被害及ぶ行為はやめようね

235 21/04/14(水)22:02:09 No.792837647

>にんげんはばかね! >ずっとまえをはしってればいちばんなんだから! ダスカきたな…

236 21/04/14(水)22:02:13 No.792837677

>>人間を舐め腐るという意味で1番賢かった馬って誰だ?ステイゴールド? >産駒バレまで概ね隠し通せたのは凄いと思う 周囲も愛さずにはいられなかったからな…

237 21/04/14(水)22:02:15 No.792837692

>賢いと言われる馬は大抵斜行癖があるけどやっぱり君たち人間舐めてない? こっちによれると力込めれないんだよな?知ってる知ってる

238 21/04/14(水)22:02:19 No.792837723

ありえない話だけどゴルシとか従順だったらどういう適正だったんだろうってのはあるな さすがに逃げは無理だけど鞍上に従って先行しまくる世界もあったのかな

239 21/04/14(水)22:02:34 No.792837814

>身体を大事にした上で結構な成績残してるゴルシと旅程はまさに賢さの塊だと思う 正直筋肉痛くらいしかダメージ残らない程度に手抜いてG1を6勝出来るなら皆ゴルシエキス注入されて欲しいよ…

240 21/04/14(水)22:02:35 No.792837824

聞けば聞くほど最強の戦士の名に納得しか出来ねぇ逸話の持ち主だなシンザン

241 21/04/14(水)22:02:35 No.792837826

>人間を舐め腐るという意味で1番賢かった馬って誰だ?ステイゴールド? 子供が生まれて活躍するまで純粋に愛されていたらしいな

242 21/04/14(水)22:02:46 No.792837912

とにかく俺が一番俺がリーダーうおおやるやつもいるんだ

243 21/04/14(水)22:02:48 No.792837931

こうしてゴルシエキスから生まれた白馬がカスタディーヴァの2020だ

244 21/04/14(水)22:02:56 No.792837991

>ありえない話だけどゴルシとか従順だったらどういう適正だったんだろうってのはあるな >さすがに逃げは無理だけど鞍上に従って先行しまくる世界もあったのかな ゴルシは先行もしてるぞ

245 21/04/14(水)22:03:19 No.792838169

広告戦略もデカいとはいえ現役中もアレだったのになんとなく愛されキャラポジションにいたステゴはな…

246 21/04/14(水)22:03:34 No.792838294

>こっちによれると力込めれないんだよな?知ってる知ってる 矯正できたと思ったら逆側によれやがって畜生!

247 21/04/14(水)22:03:39 No.792838336

>パイセンはボケーっとした馬だったし…

248 21/04/14(水)22:03:43 No.792838375

女の子にしてシコシコするよりも遥かにセンシティブだと思う二次創作シンザン

249 21/04/14(水)22:03:46 No.792838397

シンザンはそもそも普段鉄ゲタみてえな重い蹄鉄つけてるって時点でキャラが濃すぎる

250 21/04/14(水)22:04:28 No.792838720

ゴルシはなんというか全部絶妙なバランスしてるよな…

251 21/04/14(水)22:04:30 No.792838744

最強の戦士って言われる理由がありすぎるよなシンザン

252 21/04/14(水)22:04:32 No.792838749

>ありえない話だけどゴルシとか従順だったらどういう適正だったんだろうってのはあるな >さすがに逃げは無理だけど鞍上に従って先行しまくる世界もあったのかな 本来は先行じゃなかったっけ…一度だけそれで走りきったレースがあったはず

253 21/04/14(水)22:04:37 No.792838782

>ありえない話だけどゴルシとか従順だったらどういう適正だったんだろうってのはあるな >さすがに逃げは無理だけど鞍上に従って先行しまくる世界もあったのかな >ゴルシは先行もしてるぞ そうそう あれもあったから案外先行馬として活躍する世界線もあったのかなって 「きぶんがのらない」

254 21/04/14(水)22:04:38 No.792838789

>ありえない話だけどゴルシとか従順だったらどういう適正だったんだろうってのはあるな >さすがに逃げは無理だけど鞍上に従って先行しまくる世界もあったのかな 従順とは違うけど 真面目なゴルシ=マックイーンと言われたことがあった

255 21/04/14(水)22:04:44 No.792838834

ステゴは世間が大器晩成のサクセスストーリーにしたかったけど 関係者から容赦なく現役時代の手抜きをバラされるというオチがついた

256 21/04/14(水)22:04:45 No.792838843

なんというかいう事聞かない可能性があるから辛うじて賭け事として成立してるんだなって感想が出てくる

257 21/04/14(水)22:04:54 No.792838908

SS系の荒さは競争にいい効果が出るって評価だから多少は荒くてもいいんだ

258 21/04/14(水)22:05:08 No.792839018

>シンザンはそもそも普段鉄ゲタみてえな重い蹄鉄つけてるって時点でキャラが濃すぎる 昔の番長キャラかよ…

259 21/04/14(水)22:05:12 No.792839044

ボーッとし過ぎてデビューから四連勝してもまだ調教師先生が実力疑ってたレベルだからなシンザン…

260 21/04/14(水)22:05:20 No.792839125

でした。ですらステゴには苦言を呈したんだっけ

261 21/04/14(水)22:05:38 No.792839235

>>にんげんはばかね! >>ずっとまえをはしってればいちばんなんだから! >ダスカきたな… ほっとくと限界まで飛ばすから鞍上が精一杯抑えさせてたって...

262 21/04/14(水)22:05:50 No.792839311

>なんというかいう事聞かない可能性があるから辛うじて賭け事として成立してるんだなって感想が出てくる 大金出して馬を買い育成しレースに出してるからな…

263 21/04/14(水)22:06:03 No.792839415

>ゴルシはなんというか全部絶妙なバランスしてるよな… 愛されるギリギリのラインついてくるよね…

264 21/04/14(水)22:06:18 No.792839499

最強の戦士は幕の内弁当しか食べないという欠点があるぞ!

265 21/04/14(水)22:06:22 No.792839524

>>人間を舐め腐るという意味で1番賢かった馬って誰だ?ステイゴールド? >子供が生まれて活躍するまで純粋に愛されていたらしいな 現役末期までトプロくんと並んで愛され善戦馬扱いだったんだ いとこくらいの血筋なのに気性が違いすぎる…!

266 21/04/14(水)22:06:26 No.792839559

シンザンはなんか…田舎で農業やってるのんびりした男が服脱いだら異常に鍛えられた身体してるみたいなタイプの強者

267 21/04/14(水)22:06:31 No.792839590

>でした。ですらステゴには苦言を呈したんだっけ 「何考えてるのか理解出来なかったです」 オグリも近いこと言われてたりする

268 21/04/14(水)22:07:15 No.792839907

(むしろ基本馬が何考えてるかわかるんだなって…)

269 21/04/14(水)22:07:27 No.792840007

>最強の戦士は幕の内弁当しか食べないという欠点があるぞ! 最強だけあって食事も豪勢だな

270 21/04/14(水)22:07:35 No.792840069

でした。はなんなの 馬とはなせるの

271 21/04/14(水)22:07:41 No.792840118

ウマ娘関連で競馬の面白さというよりお馬さんの可愛さ再発見したタイプなので やっぱ自分の気分でちゃんと手抜きできる子は結構安心できる にんげんのおっずなんてしらねー!

272 21/04/14(水)22:07:47 No.792840156

ゴルシは面白いもん見せて楽しませようという感じはあるから人間舐めてるともちょっと違う気がする

273 21/04/14(水)22:07:57 No.792840220

登録前の子馬の名前ってママ馬に産まれ年つけたやつって決まりあるの?

274 21/04/14(水)22:08:00 No.792840242

そのでした。に頭の中を見てみたいと言われたのがこちらのエアシャカールさんになります 最近だとメイケイエールもこの枠になりそうだけど

275 21/04/14(水)22:08:37 No.792840484

軽く調べたらパイセンはボーッとしすぎてスタート遅れるって書かれてるんだけど…

276 21/04/14(水)22:08:40 No.792840507

フランスかんこうおもしれーないまなみ! いまなみ?

277 21/04/14(水)22:08:41 No.792840514

ゴルシの出遅れはメンタルもあるけどフィジカルも大きいから真面目でも菊花みたいな感じにはなりそう

278 21/04/14(水)22:08:42 No.792840523

キャラに元ネタがある作品はその元ネタ含めて全部好きになれるよな

279 21/04/14(水)22:08:52 No.792840592

>でした。ですらステゴには苦言を呈したんだっけ 乗った騎手ほぼみんな何だこいつって言ってる

280 21/04/14(水)22:08:53 No.792840595

最強の戦士はレースぶりに型があるのが面白い スタートが物凄く上手くて即好位に取り付いて先団を見つつ四角から直線に入って抜け出しそのまま抜かせないor抜かされても差し返してそのままゴール そしてゴールしたらすぐ止まって残心の後即帰る

281 21/04/14(水)22:08:54 No.792840603

>登録前の子馬の名前ってママ馬に産まれ年つけたやつって決まりあるの? 分かりやすく付けてるだけで幼名は別にあったりなかったりする

282 21/04/14(水)22:08:57 No.792840625

>なんというかいう事聞かない可能性があるから辛うじて賭け事として成立してるんだなって感想が出てくる 競輪競艇は選手間の上下関係やら誕生日とかが賭ける上での重要な要素らしいよ

283 21/04/14(水)22:08:59 No.792840640

ぶっちゃけ舐めてるというか人間が馬見てるのと同じ感情なんじゃねぇかなって気はする

284 21/04/14(水)22:09:00 No.792840654

>ゴルシは面白いもん見せて楽しませようという感じはあるから人間舐めてるともちょっと違う気がする ファンサ凄いよね

285 21/04/14(水)22:09:03 No.792840672

くまちゃんに手を抜いていると言われ 乗り替わった豊さんにも人間をナメてる と言われるステゴはやっぱレジェンドですよ

286 21/04/14(水)22:09:32 No.792840883

>シンザンはなんか…田舎で農業やってるのんびりした男が服脱いだら異常に鍛えられた身体してるみたいなタイプの強者 メイトリクス大佐なのか最強の戦士

287 21/04/14(水)22:09:42 No.792840936

>ゴルシは面白いもん見せて楽しませようという感じはあるから人間舐めてるともちょっと違う気がする 自分が面白いことしたら反応してくれるって感じの相手だと思う 毎度言われてるけどやっぱ例の立ち上がったレースはちょっと申し訳なさそうだったみたいだし

288 21/04/14(水)22:09:54 No.792841007

>最強の戦士はレースぶりに型があるのが面白い >スタートが物凄く上手くて即好位に取り付いて先団を見つつ四角から直線に入って抜け出しそのまま抜かせないor抜かされても差し返してそのままゴール >そしてゴールしたらすぐ止まって残心の後即帰る なんなの? 競馬馬生8回目とかだったの?

289 21/04/14(水)22:09:56 No.792841026

馬との絆を揶揄される騎手は大抵馬は基本的にバカだと語る

290 21/04/14(水)22:10:07 No.792841088

>フランスかんこうおもしれーないまなみ! >いまなみ? (森で迷ってる)

291 21/04/14(水)22:10:20 No.792841181

>ぶっちゃけ舐めてるというか人間が馬見てるのと同じ感情なんじゃねぇかなって気はする 競馬場に馬見に来る人間を見に競馬場に来る馬 それがゴルシだ

292 21/04/14(水)22:10:24 No.792841203

>キャラに元ネタがある作品はその元ネタ含めて全部好きになれるよな 映像残ってたり今でも新しい映像がお出しされたりなんだったら会える馬もいるってのは結構デカいアドバンテージだと思う

293 21/04/14(水)22:10:31 No.792841258

>>フランスかんこうおもしれーないまなみ! >>いまなみ? >(森で迷ってる) はしゃぎすぎだろあいつ…

294 21/04/14(水)22:10:37 No.792841312

レースじゃなくてショーやってるつもりなんだと思うよゴルシ 客は大好きだけどレースを強要してくる人間はナメてるというか

295 21/04/14(水)22:10:43 No.792841347

>そしてゴールしたらすぐ止まって残心の後即帰る ここが特にかっこいい

296 21/04/14(水)22:10:49 No.792841388

>登録前の子馬の名前ってママ馬に産まれ年つけたやつって決まりあるの? 買った人が名付けないとややこしいから 売りに出すまではつけても幼名だけみたいなことになる それがシンボリルドルフでいえばルナ

297 21/04/14(水)22:10:53 No.792841425

>>>フランスかんこうおもしれーないまなみ! >>>いまなみ? >>(森で迷ってる) >はしゃぎすぎだろあいつ… おまえーっ!

298 21/04/14(水)22:11:16 No.792841577

>キャラに元ネタがある作品はその元ネタ含めて全部好きになれるよな >映像残ってたり今でも新しい映像がお出しされたりなんだったら会える馬もいるってのは結構デカいアドバンテージだと思う 会えるウマ良いよね コロナさっさと死んでくれゴルシに会いたい

299 21/04/14(水)22:12:02 No.792841899

>コロナさっさと死んでくれドトウに会いたい

300 21/04/14(水)22:12:09 No.792841966

YouTubeのおすすめ欄が馬関連でいっぱいになってしまった

301 21/04/14(水)22:12:12 No.792841988

コロナ治ったらドトウとタイキ見に行くんだ…

302 21/04/14(水)22:12:17 No.792842021

>そしてゴールしたらすぐ止まって残心の後即帰る ここ残心ととるとかっこいいけど 実際は負けた奴らに格付け済んだぞって見せつけてる方がありえるから…かっこいいな!

303 21/04/14(水)22:12:26 No.792842098

引退した後も会えるくらいにはみんな命削らないでほしい

304 21/04/14(水)22:12:54 No.792842292

ドトウとタイキはいやし

↑Top