虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ハリー... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/14(水)21:08:21 No.792815980

    ハリーポッターの話題が上がってることだしライバル貼る

    1 21/04/14(水)21:11:23 No.792817284

    吸血鬼のやつ?

    2 21/04/14(水)21:11:34 No.792817377

    なぜか月1くらいのペースでスレが立つ児童文学

    3 21/04/14(水)21:12:40 No.792817868

    いつダレンは幸せになるんだろうってハラハラしながら読んでた記憶がある

    4 21/04/14(水)21:13:39 No.792818263

    ネタバレしていい?

    5 21/04/14(水)21:13:42 No.792818308

    漫画版のスティーブの宮野真守みたいな感じ好きなんだ

    6 21/04/14(水)21:16:59 No.792819625

    >ネタバレしていい? いいけど何をネタバレするんだ

    7 21/04/14(水)21:17:05 No.792819673

    >いつダレンは幸せになるんだろうってハラハラしながら読んでた記憶がある そんなものはない

    8 21/04/14(水)21:17:30 No.792819840

    美味しそうなピクルスが記憶に残った「」は多いと聞く

    9 21/04/14(水)21:20:15 No.792821038

    漫画から入ったけど暗すぎてリタイアした…

    10 21/04/14(水)21:21:37 No.792821598

    大人になって気付くデビーやアニー周りの異様なエグさ

    11 21/04/14(水)21:22:04 No.792821788

    なぁにデモナータに比べればジャブみたいなもんよ

    12 21/04/14(水)21:25:15 No.792823104

    >美味しそうなピクルスが記憶に残った「」は多いと聞く 重要なのかな…と思いきやアレ以降活用されてない吸血した相手の魂云々設定いいよね

    13 21/04/14(水)21:27:22 No.792824044

    サムの吸血絡みはバンパイアとバンパニーズの違いとバンパニーズの正当性を表すためだろうから…

    14 21/04/14(水)21:27:31 No.792824107

    ハゲる系主人公

    15 21/04/14(水)21:27:55 No.792824251

    ネシャンサーガとか同時期だった気がする

    16 21/04/14(水)21:28:50 No.792824613

    >>ネタバレしていい? >いいけど何をネタバレするんだ 作者の見た目とか…?

    17 21/04/14(水)21:29:51 No.792825005

    先の展開が分かったところで気分よく読める訳じゃないからな…

    18 21/04/14(水)21:30:41 No.792825329

    >作者の見た目とか…? ちょっと膨よかで少年心を忘れないオショーネシーさんの話は今関係なくない?ないよね?

    19 21/04/14(水)21:31:02 No.792825484

    甥に聞かせる話として作り始めたのに全ての要素が曇らせに繋がりすぎる…

    20 21/04/14(水)21:32:17 No.792825934

    >甥に聞かせる話として作り始めたのに全ての要素が曇らせに繋がりすぎる… 甥に聞かせる話で主人公の甥っ子死なせたの…?

    21 21/04/14(水)21:32:18 No.792825942

    >甥に聞かせる話として作り始めたのに全ての要素が曇らせに繋がりすぎる… 大人になった妹が元親友の敵組織ボスに孕まされてるとか甥っ子もドン引きだよ

    22 21/04/14(水)21:33:24 No.792826371

    作者と主人公の名前同じとか普通無双系だと思うじゃん?

    23 21/04/14(水)21:33:52 No.792826545

    闇の帝王になろう系小説

    24 21/04/14(水)21:33:53 No.792826555

    >甥に聞かせる話として作り始めたのに全ての要素が曇らせに繋がりすぎる… いいですよね父親に捨て駒にされる甥っ子と首へし折られる擬似甥っ子

    25 21/04/14(水)21:34:01 No.792826603

    救援が来る妄想のとこ良いよね…

    26 21/04/14(水)21:34:24 No.792826734

    普通ダレンとスティーブ両方の血を引いた子とか闇の帝王か続編の主人公になると思うじゃないっすか

    27 21/04/14(水)21:35:22 No.792827122

    >救援が来る妄想のとこ良いよね… 予言がなんだ!関係ねぇ!で助けにくる吸血鬼の皆さんいいよね…

    28 21/04/14(水)21:35:27 No.792827153

    何もなく完全に幸せになれたのマダムオクタぐらいしかいなくない?

    29 21/04/14(水)21:35:39 No.792827227

    最終巻になってダレンが子供殺しやらかしかけるのは良い意味で凄い展開 デモナータの主人公達もみんな後半になると人間らしさ失ってきてたけど

    30 21/04/14(水)21:35:44 No.792827251

    漫画版のクレプスリーのコート着たダレンかっこいいよね…

    31 21/04/14(水)21:36:51 No.792827704

    スレ画も結構最後の方は規模でかい話になってたけどデモナータはその比じゃなくてちょっと笑っちゃった

    32 21/04/14(水)21:36:54 No.792827739

    >漫画版のクレプスリーのコート着たダレンかっこいいよね… クレプスリーと被らせるような描写もあったりあれでフリット戦闘描いたりもしてくれたから不覚にもちょっと泣いてしまった

    33 21/04/14(水)21:38:21 No.792828272

    >スレ画も結構最後の方は規模でかい話になってたけどデモナータはその比じゃなくてちょっと笑っちゃった カテゴリー分けするならダレン・シャンは歴史だけどデモナータは神話だから…

    34 21/04/14(水)21:38:30 No.792828321

    なんせ辛気臭いずっと辛気臭い バンパイヤ自体が街の隅か山で暮らしててずっと身内争いしてる辛気臭い一族だったから仕方ないけど

    35 21/04/14(水)21:39:25 No.792828687

    結婚して父親になって子沢山になってた大親友のエブラいいよね!

    36 21/04/14(水)21:39:37 No.792828756

    物語の合間に主人公をつるっぱげにしたり逆に毛むくじゃらにする勇気は凄い

    37 21/04/14(水)21:39:45 No.792828804

    でもこの人の描くヒロインかっこよくて可愛いでしょ? デビーとかアリスとかジューニーとか…

    38 21/04/14(水)21:40:47 No.792829224

    >物語の合間に主人公をつるっぱげにしたり逆に毛むくじゃらにする勇気は凄い スプラッター表現とかも含めて小説だからできる描写だよねああいうの… 漫画は適度に少年漫画らしくなるように描写抑えてたけど

    39 21/04/14(水)21:40:56 No.792829285

    >物語の合間に主人公をつるっぱげにしたり逆に毛むくじゃらにする勇気は凄い まずクレプスリーの髪型がカッコいい師匠キャラにしてはコミカルすぎる なんだよオレンジ色のチョロ毛って

    40 21/04/14(水)21:41:07 No.792829361

    暗いけど非日常の中でエンジョイしてる感じがなんか好き

    41 21/04/14(水)21:41:42 No.792829616

    >最終巻になってダレンが子供殺しやらかしかけるのは良い意味で凄い展開 キッズの頃はあんまり分かってなかったけどその展開とかダレンの妹孕ませたスティーブとか終盤の描写児童書でやる展開じゃねえな…と今更思う

    42 21/04/14(水)21:42:45 No.792830024

    コミカライズがサンデーに載っててよかったのか割と怪しいラインの話ではある そもそも日本の児童文学コーナーに置いてあってよかったのかって言われてもそうだけど

    43 21/04/14(水)21:43:25 No.792830269

    フリークのみんなが優しいだけに最終盤の展開が辛い

    44 21/04/14(水)21:44:07 No.792830546

    ダレン・シャンもデモナータも子供心にはなんか変な感じだな!としか思わなかったが今みると表紙の絵がすごい綺麗で雰囲気あるんだ 作者も気に入ってたそうだけど

    45 21/04/14(水)21:44:38 No.792830752

    俺の手!手!手!は児童書でやっちゃいけないと思う

    46 21/04/14(水)21:45:22 No.792831034

    デモナータは描写エグすぎて途中で読むのやめちゃった 地獄って感じがしてくる

    47 21/04/14(水)21:45:48 No.792831196

    子供の頃はハリーポッターよりこっち派だったけど今読み返すとあっちの方が文章が綺麗というか和訳うめぇなってなる こっちはこっちで日記読んでるみたいな臨場感あって好きだけどね

    48 21/04/14(水)21:46:39 No.792831528

    >まずクレプスリーの髪型がカッコいい師匠キャラにしてはコミカルすぎる >なんだよオレンジ色のチョロ毛って ダレンのテッペン以外ハゲなクレプスリーとデモナータのテッペンハゲなダービッシュを合体させればふさふさになるんじゃないかみたいな小冊子のファンメールが忘れられない

    49 21/04/14(水)21:47:55 No.792832020

    少年漫画になるような作品を学校で堂々と読めるのが嬉しかった

    50 21/04/14(水)21:47:56 No.792832023

    >俺の手!手!手!は児童書でやっちゃいけないと思う RVは今みるとその 全体的に設定攻めすぎじゃない?

    51 21/04/14(水)21:50:15 No.792832892

    >RVは今みるとその >全体的に設定攻めすぎじゃない? アイツ今考えると子供に好かれる大人だったってよりダレン達と喋りやすいぐらい幼稚だっただけだよね…

    52 21/04/14(水)21:50:16 No.792832903

    小学生以来見てないけど今読み返すと違うんだろうな 船乗りの人未だに覚えてる

    53 21/04/14(水)21:50:22 No.792832953

    この漫画やってた頃のサンデーも全体的にダークだった覚えがある 多分清麿がファウードで寝てた時

    54 21/04/14(水)21:51:40 No.792833487

    RVがバンパニーズ化してから肉食うようになったのはこう冷静に考えると中々エグいものがある

    55 21/04/14(水)21:51:51 No.792833545

    >カテゴリー分けするならダレン・シャンは歴史だけどデモナータは神話だから… ダレン・シャンにちらっと出てきた絶対に触れちゃいけないバケモノ関連の話だったりする…?

    56 21/04/14(水)21:52:08 No.792833660

    若い頃のクレプスリー信じられないくらい軽薄で最低な男すぎて笑っちゃうからクレプスリー伝説も読んでほしい

    57 21/04/14(水)21:52:39 No.792833875

    >ダレン・シャンにちらっと出てきた絶対に触れちゃいけないバケモノ関連の話だったりする…? タイニーやあの化け物達以上の存在がどんどん出てくる

    58 21/04/14(水)21:53:02 No.792834028

    >ダレン・シャンにちらっと出てきた絶対に触れちゃいけないバケモノ関連の話だったりする…? あれとは無関係だろうけどああいうのより酷いのがわんさか出るよ

    59 21/04/14(水)21:53:48 No.792834341

    >タイニーやあの化け物達以上の存在がどんどん出てくる >あれとは無関係だろうけどああいうのより酷いのがわんさか出るよ なんなのインフレ神話大戦なの

    60 21/04/14(水)21:53:57 No.792834391

    >若い頃のクレプスリー信じられないくらい軽薄で最低な男すぎて笑っちゃうからクレプスリー伝説も読んでほしい 面白いよねあれ 出たの遅いからダレン・シャンやデモナータの世代でも読んでる人が少なそうなのが寂しいけど

    61 21/04/14(水)21:54:43 No.792834705

    久しぶりに読み返すかな…

    62 21/04/14(水)21:55:20 No.792834971

    >アイツ今考えると子供に好かれる大人だったってよりダレン達と喋りやすいぐらい幼稚だっただけだよね… ハグリッドとか今考えるとこいつアレだな…って分かる奴ちょくちょく出てくるよね児童書

    63 21/04/14(水)21:55:44 No.792835128

    デモナータ面白かったけどこんなん絶対映像化できねえだろうなって描写がぽんぽん出てくるし聖書や悪魔の知識多少要る場面もあるから日本のキッズにはわかりにくいだろうなあと思う

    64 21/04/14(水)21:55:51 No.792835176

    実は未来の荒廃した地球でしたとか急にSFっぽくなるからびっくりした

    65 21/04/14(水)21:56:04 No.792835256

    ヴァンパイヤの総本山で試練受けるとこが水やら火やらで読んでるこっちまで苦しくなってくるいい展開だった

    66 21/04/14(水)21:56:09 No.792835299

    吸血鬼の試練いいよね

    67 21/04/14(水)21:56:12 No.792835316

    ラスボスの目論見が本読まないせいで阻止されるところは児童書らしいと思う

    68 21/04/14(水)21:56:27 No.792835412

    漫画版は結構マイルドになってたな スティーブに救いがある展開ってかなり思い切った改変だったわ

    69 21/04/14(水)21:56:43 No.792835516

    カーダいいよね

    70 21/04/14(水)21:56:44 No.792835523

    ダレンシャンの著者がダレンシャン いいよね…

    71 21/04/14(水)21:57:10 No.792835670

    この作品のバンパイアって高潔な野蛮人みたいな感じでバンパイア像としては珍しい感じがあるよねこの作品

    72 21/04/14(水)21:57:23 No.792835752

    個人的にこういうビターなオチ大好き

    73 21/04/14(水)21:57:31 No.792835810

    やせっぽちの死刑執行人も読みやすくていいぞ! ZOM-B以降の作品も翻訳してくだち!

    74 21/04/14(水)21:57:53 No.792835948

    >漫画版は結構マイルドになってたな >スティーブに救いがある展開ってかなり思い切った改変だったわ 最後の「いつかこの日記が全世界で読まれてるかもしれない」みたいなオリジナル要素人気原作のコミカライズだからこそできる描写で凄い好きなんだ

    75 21/04/14(水)21:58:08 No.792836055

    初めて出来た人間の友達喰うことになるの子供心にマジでヘコんだ

    76 21/04/14(水)21:58:17 No.792836105

    >ダレンシャンの著者がダレンシャン >いいよね… 最初うわぁ…ってなるのに最後の最後であああああ!!!!ってなって読み返してまたああああああああ!!!!!!ってなるなった

    77 21/04/14(水)21:58:27 No.792836174

    >ラスボスの目論見が本読まないせいで阻止されるところは児童書らしいと思う オチが素晴らしいんだよなこれ 最後で全部許せる

    78 21/04/14(水)21:59:04 No.792836392

    折り畳んだA3くらいの紙で挟まってた読者投稿絵コーナーでいろいろ目覚めたかもしれない

    79 21/04/14(水)21:59:36 No.792836618

    タイニー位のイカれたクソコテなら本なんて興味示さないのも割と納得行く

    80 21/04/14(水)21:59:40 No.792836646

    思い返してみたら終始身も心もズタボロにされてた気がする主人公

    81 21/04/14(水)21:59:41 No.792836651

    コミカライズの人今何描いてるんだろうってググった 安室の人じゃんッッ!!

    82 21/04/14(水)21:59:47 No.792836699

    僕の名前はダレンシャン好きなものはスパイダー!いいよね…

    83 21/04/14(水)21:59:47 No.792836704

    >実は未来の荒廃した地球でしたとか急にSFっぽくなるからびっくりした あの巻大好き 持ち帰った手紙でのオチとかよっぽどホラーしてた

    84 21/04/14(水)21:59:47 No.792836705

    >折り畳んだA3くらいの紙で挟まってた読者投稿絵コーナーでいろいろ目覚めたかもしれない (やたらイケメンのダレンとクレプスリー)

    85 21/04/14(水)21:59:52 No.792836735

    クレプスリーの髪型は漫画は上手いことやったな…ってなった

    86 21/04/14(水)22:00:03 No.792836806

    >折り畳んだA3くらいの紙で挟まってた読者投稿絵コーナーでいろいろ目覚めたかもしれない 今見ると女性ファン多いよね…

    87 21/04/14(水)22:00:05 No.792836819

    拙い英語でファンレター出したら作者から返事がもらえたことがうれしかった

    88 21/04/14(水)22:00:46 No.792837112

    ダレン・シャンは本に挟まってる読者投稿ペーパーも楽しみだった

    89 21/04/14(水)22:00:54 No.792837167

    外伝だと本筋に関係ないコーヤサンが印象に残ってる

    90 21/04/14(水)22:01:41 No.792837465

    RVは最後の最後子供殺せなかったのが凄く好き

    91 21/04/14(水)22:02:18 No.792837718

    >この作品のバンパイアって高潔な野蛮人みたいな感じでバンパイア像としては珍しい感じがあるよねこの作品 人を見下すとかもなく野蛮なまま閉鎖的に発展しなかった種族だからなんと言うか気品よりもそういう古臭い感じが強いのはなるほどって感じだよね

    92 21/04/14(水)22:02:43 No.792837888

    スティーブは友人の子ども殺したシーンで完全に一線超えちゃったなぁって

    93 21/04/14(水)22:02:53 No.792837973

    次はデルトラクエストスレだな

    94 21/04/14(水)22:03:43 No.792838374

    今読み返してるけどダレンもデモナータも冊子が女性ファン率高いな!

    95 21/04/14(水)22:04:25 No.792838693

    漫画が良い意味で独特な絵柄と作風で凄かったなーと調べたら今コナンのスピンオフ描いてるの!?

    96 21/04/14(水)22:04:52 No.792838894

    >拙い英語でファンレター出したら作者から返事がもらえたことがうれしかった うらやましいぜ

    97 21/04/14(水)22:05:13 No.792839057

    実は映画もある

    98 21/04/14(水)22:05:22 No.792839138

    漫画は少年向けらしく改変入ったのも結構好きなんだけど何より漫画とまったく同じ収まりになってるのが凄い

    99 21/04/14(水)22:05:45 No.792839281

    >実は映画もある おまえなーっ 今まで誰も触れなかったところをなーっ

    100 21/04/14(水)22:06:02 No.792839403

    >実は映画もある ない

    101 21/04/14(水)22:06:16 No.792839492

    >>折り畳んだA3くらいの紙で挟まってた読者投稿絵コーナーでいろいろ目覚めたかもしれない >今見ると女性ファン多いよね… ハリポタもそんな感じだったから多い少ないと言うよりそこに集まるように出来てるのかも知れない 古くはスト様

    102 21/04/14(水)22:06:30 No.792839577

    ダレン・シャンのスレは経つ度になんか適度に伸びるあたりにimgの世代を感じる

    103 21/04/14(水)22:07:03 No.792839815

    ハーキャット=カーダに気づけた人いるのかな

    104 21/04/14(水)22:07:14 No.792839893

    クレプスリーのピンチに援軍が!の展開はマジふざけんなよクソ野郎…って気分になったよ

    105 21/04/14(水)22:07:53 No.792840195

    クレプスリーが死んだ次の巻のペーパーでスティーブお前を絶対許さない地の果てまで追いかけてやるヴァンパイアハンターとして!みたいな投稿が大文字で取り上げられてたのが妙に印象に残ってる