ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/14(水)21:06:14 No.792815082
信じちゃってた頃あったよな
1 21/04/14(水)21:08:38 No.792816092
違うの?!
2 21/04/14(水)21:08:55 No.792816218
ドラえもんでも鬼の正体は遭難した外国人って話やってた気がする
3 21/04/14(水)21:10:30 No.792816891
ちゃんとした一つの説だったと思ったが
4 21/04/14(水)21:12:06 No.792817607
そもそも酒呑童子とか身体が大きくて赤い身体を描かれる前から存在してるから
5 21/04/14(水)21:17:48 No.792819976
そもそも日本の鬼っていう概念自体が滅茶苦茶めんどうくさいというか 仏教で定義されてる奴と日本の民間伝承の怪物と中国の方の伝承の怪物が初期の時点で既にぐちゃぐちゃに混ざってるし
6 21/04/14(水)21:21:43 No.792821644
漂流して日本海の島にたどり着くくらいだったら他のとこにもとっくに上陸しとるだろ
7 21/04/14(水)21:23:45 No.792822496
リーダーは別人だろトム
8 21/04/14(水)21:30:54 No.792825431
異人とか災害とか疫病とかとにかく害をなすものを鬼の仕業ってことにした?
9 21/04/14(水)21:31:22 No.792825598
酒呑童子はシュタインドッチさんだったかもしれないってのはゆゆ式で知った
10 21/04/14(水)21:31:37 No.792825701
そんなにあっちこっちに何人も白人が流れ着いてたまるか 太平洋とアメリカ大陸挟んでるんだぞ
11 21/04/14(水)21:32:48 No.792826149
流石に北欧系の海賊とは思わなかったが…
12 21/04/14(水)21:33:22 No.792826360
ヴァイキングは流石に無理があるな距離的に
13 21/04/14(水)21:33:28 No.792826395
まつろわぬ民が鬼や土蜘蛛として討伐されました
14 21/04/14(水)21:34:32 No.792826791
朝敵が鬼扱いされてた説もある
15 21/04/14(水)21:36:03 No.792827374
>まつろわぬ民が鬼や土蜘蛛として討伐されました >朝敵が鬼扱いされてた説もある 日本書紀のバケモノなんかはそうだったって話聞くねえ
16 21/04/14(水)21:41:33 No.792829564
日本から中国行くのにも割と命がけの時代に北欧から生きて日本までたどり着いたら奇跡すぎるって
17 21/04/14(水)21:43:01 No.792830115
冷静になると各地に妖怪の話がいくらでもあるのに鬼は西洋人でしたって言われたら他の妖怪は一体何だったんだよとはなるな…
18 21/04/14(水)21:44:55 No.792830854
あれでもモモタロウの世界って人間じゃない方の鬼普通にいたような
19 21/04/14(水)21:45:11 No.792830958
現代人は昔の人を舐めすぎな気がするんだよね 古墳時代ですら国際交流してるし余裕で海ぐらい渡ると思うぜ
20 21/04/14(水)21:46:15 No.792831371
>古墳時代ですら国際交流してるし余裕で海ぐらい渡ると思うぜ それは流石に海を舐めすぎ
21 21/04/14(水)21:47:09 No.792831726
まあロシア人くらいはきたんじゃね?
22 21/04/14(水)21:48:09 No.792832102
今でこそ夜も明るく科学も進歩して様々な事象もはっきりしてるけど 手元の火と月くらいしか明かりとなるものがない時代なんて ちょっとしたものでも物の怪や妖怪に見えるものだと思うよ
23 21/04/14(水)21:48:40 No.792832297
>あれでもモモタロウの世界って人間じゃない方の鬼普通にいたような 酒呑童子も元漂流民で怨みから本物の鬼になったんだったかな
24 21/04/14(水)21:49:04 No.792832438
一説として話すのはいいけど 聞きかじりの知識で○○の正体は○○!みたいに断定するのは嫌い
25 21/04/14(水)21:50:20 No.792832939
浦島太郎の説は割と好きだな 竜宮城が年中暖かくて季節感(時間感覚)のない沖縄で送り返された土地が故郷と全然違う場所で知らんうちに何年も時間が経ってしまっていた…!なやつ
26 21/04/14(水)21:51:56 No.792833581
>ちゃんとした一つの説だったと思ったが アメリカ建国前に白人が日本に来るには イベリア半島から大西洋つっきって南米大陸の南端経由してハワイ中継して太平洋突っ切るか 喜望峰→インド→マレー半島→フィリピン→琉球から鹿児島に行くくらいのルートしかないわけで 水や食料考えたらまあ偶然流れ着いたは現実的ではないかなって…
27 21/04/14(水)21:54:08 No.792834465
>まあロシア人くらいはきたんじゃね? ロシア人がモンゴル系の部族を排斥しながらアジアにたどり着いたのは1630年代なんでもう江戸時代だ
28 21/04/14(水)21:55:03 No.792834843
そもそも白色人種だったとは限らんだろう それこそポリネシアン系とかかも
29 21/04/14(水)21:57:01 No.792835619
>>まあロシア人くらいはきたんじゃね? >ロシア人がモンゴル系の部族を排斥しながらアジアにたどり着いたのは1630年代なんでもう江戸時代だ 桃太郎自体が江戸時代に作られた可能性も?
30 21/04/14(水)21:58:40 No.792836243
シルクロード経由でならわりと早い時期の中国に西洋人いた説もあるよね
31 21/04/14(水)21:59:34 No.792836593
ユダヤ人が中国に来てさらに日本にも来たって説もある
32 21/04/14(水)22:00:14 No.792836886
>シルクロード経由でならわりと早い時期の中国に西洋人いた説もあるよね その場合は中国からの偉大なお客様になるわけで 意味不明の怪物にはならない
33 21/04/14(水)22:00:32 No.792837018
まぁ時代考えたら海路を船で来るより陸路の方が現実的だわな
34 21/04/14(水)22:02:03 No.792837614
>>>まあロシア人くらいはきたんじゃね? >>ロシア人がモンゴル系の部族を排斥しながらアジアにたどり着いたのは1630年代なんでもう江戸時代だ >桃太郎自体が江戸時代に作られた可能性も? ぶっちゃけ日本の伝統「ぽい」妖怪や講談なんで だいたい江戸時代後期の創作だから可能性はあるけど
35 21/04/14(水)22:03:04 No.792838048
西の方からシルクロード伝いに来て中国に売られたけど海に逃げた奴隷とかは?
36 21/04/14(水)22:03:41 No.792838364
もし本当にヨーロッパから遭難して奇跡的に日本の島にたどり着いたとしても 乗組員9割は死んでるようなボロボロ状態だろうし現地民を暴力で支配できる元気なんかあろうはずもない
37 21/04/14(水)22:04:50 No.792838877
奈良や平安時代の鬼は都に現れてたものなのにその頃から外人説は無理ありすぎだろ
38 21/04/14(水)22:05:53 No.792839330
瀬戸内海は岡山に外国船が漂着とか20世紀まででも無理だろ
39 21/04/14(水)22:05:57 No.792839362
秦氏だかなんだかがユダヤ系だったみたいな話もあったし 外国人くらいそれなりに来てたんだろ
40 21/04/14(水)22:06:00 No.792839392
うつろ舟は異人か宇宙人か