虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/14(水)19:39:16 高価な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/14(水)19:39:16 No.792781831

高価な車だよね…

1 21/04/14(水)19:39:52 No.792782046

だからこうしてマツダボンゴで妥協する

2 21/04/14(水)19:40:07 No.792782127

それ以上に利益を生み出したりする車だし…

3 21/04/14(水)19:40:27 No.792782245

だいたいのオーナーにとって商売道具でしょう?

4 21/04/14(水)19:41:14 No.792782488

これと軽自動車が同じ免許でいいってのがわからない

5 21/04/14(水)19:41:44 No.792782673

リセールがいいので…

6 21/04/14(水)19:41:45 No.792782674

ハイエースは宗教

7 21/04/14(水)19:42:19 No.792782908

どうしてコレでラリーに参加したんですか…

8 21/04/14(水)19:43:27 No.792783316

社有車なので乗ってるけどもマイカーは普通の乗用車がいい でかい

9 21/04/14(水)19:43:50 No.792783445

>だからこうしてキャラバンで妥協する

10 21/04/14(水)19:44:53 No.792783810

まあ区分の話で言ったら古い普免で4.5tくらいまで乗れるしな・・

11 21/04/14(水)19:45:36 No.792784077

盗難対策大変そう

12 21/04/14(水)19:45:43 No.792784111

レジアスエースじゃだめなんですか!?

13 21/04/14(水)19:46:12 No.792784287

>まあ区分の話で言ったら古い普免で4.5tくらいまで乗れるしな・・ 正にその中型8t限定だが 無理だと思う

14 21/04/14(水)19:46:14 No.792784307

>だからこうしてマツダボンゴで妥協する 実際バッジ違うだけで盗難率下がるっぽいからな

15 21/04/14(水)19:46:25 No.792784382

>高価な車だよね… 最近は値崩れ中と聞く

16 21/04/14(水)19:46:58 No.792784576

>どうしてコレでラリーに参加したんですか… DOHCインタークーラーターボでFR車だから

17 21/04/14(水)19:47:17 No.792784684

>正にその中型8t限定だが >無理だと思う おばけ8tとかこれ転がしてなって見た瞬間 アタシこんなの絶対無理って処女みたいな泣き言いったもん

18 21/04/14(水)19:48:39 No.792785162

借りてる駐車場のお隣さんが新車のハイエース買ってたけど 一年くらいで小傷だらけになってた…やっぱ仕事する車なんだなぁって思った

19 21/04/14(水)19:50:26 No.792785836

su4769341.jpg オバケ4tを見るたびにこれ旧普免で即運転可の文字の欺瞞ぶりを見せつけられる

20 21/04/14(水)19:50:31 No.792785861

住もうと思えば余裕で住めそう

21 21/04/14(水)19:51:10 No.792786089

スレ画もトラックもそうだけど真っ直ぐ走る分には逆に楽よね 閉所は勘弁

22 21/04/14(水)19:51:35 No.792786245

>だからこうしてボンゴで妥協する

23 21/04/14(水)19:54:17 No.792787182

>だからこうしてマツダボンゴで妥協する もうボンゴにしなくてもトヨタのでいいやつじゃないですか

24 21/04/14(水)19:55:04 No.792787486

>住もうと思えば余裕で住めそう 実際キャンピングカーのベース車としては最大勢力と言っていい 実数は知らない

25 21/04/14(水)19:56:05 No.792787855

>どうしてコレでラリーに参加したんですか… 遠くから見るとカミオン部門っぽいし…

26 21/04/14(水)19:57:08 No.792788230

ヴォクシーとかステップワゴンみたいなミニバンじゃ代用できないんかな

27 21/04/14(水)19:57:42 No.792788443

ラリーって…やっぱこれにフルバケットシートとかつけてるんだろうか?

28 21/04/14(水)19:59:06 No.792788914

>ヴォクシーとかステップワゴンみたいなミニバンじゃ代用できないんかな 金と手間掛ければハイエース未満のものは出来るけど…

29 21/04/14(水)19:59:10 No.792788933

>ヴォクシーとかステップワゴンみたいなミニバンじゃ代用できないんかな 小回り効かないところが如何ともしがたい あと内装が容積圧迫してる

30 21/04/14(水)19:59:58 No.792789224

ハイエースは人より荷物優先だから…

31 21/04/14(水)20:02:53 No.792790390

職人仕様に改造されてるやついいよね

32 21/04/14(水)20:06:22 No.792791815

>ヴォクシーとかステップワゴンみたいなミニバンじゃ代用できないんかな 何の職人なのかは知らんけど型落ちプリウスに脚立括り付けられてるのとかよく見かける あとアイシスとかあの辺のやつとか

33 21/04/14(水)20:06:31 No.792791877

後ろのシート全部取っ払うとこから始まる車

34 21/04/14(水)20:09:24 No.792793016

布張りシートは乗り降りで静電気がすごく発生してつらい 車体に触りたくない

35 21/04/14(水)20:10:12 No.792793303

>後ろのシート全部取っ払うとこから始まる車 そんな事しなくても元から付いてないの売ってるじゃん

36 21/04/14(水)20:11:25 No.792793767

>何の職人なのかは知らんけど型落ちプリウスに脚立括り付けられてるのとかよく見かける だいたい電工 別名ハコモン職人ヒエラルキーの最下層

37 21/04/14(水)20:12:50 No.792794319

バイク積んでたりするのもたまに見る

38 21/04/14(水)20:13:35 No.792794611

なんやかんや言われるけどコレひとつでやっぱトヨタって凄いやってなるやつ

39 21/04/14(水)20:14:00 No.792794771

>ハイエースは人より荷物優先だから… クラッシャブルゾーンは無駄!

40 21/04/14(水)20:14:10 No.792794823

電工は軽バンだよね 荷物大きくないし

41 21/04/14(水)20:16:02 No.792795504

現場に職人送迎する車

42 21/04/14(水)20:16:25 No.792795634

ボンゴでええやん

43 21/04/14(水)20:16:40 No.792795737

スレ画のサイズは幼稚園バスとかにもなってる

44 21/04/14(水)20:17:27 No.792796023

コミューターは中型だっけ

45 21/04/14(水)20:17:30 No.792796033

>バイク積んでたりするのもたまに見る バイクごと盗まれたりするのもたまに見る

46 21/04/14(水)20:17:59 No.792796208

>スレ画のサイズは幼稚園バスとかにもなってる 園児乗るの大変そうだな

47 21/04/14(水)20:18:08 No.792796264

キャラバンとハイエースの殴り合い

48 21/04/14(水)20:19:03 No.792796593

大体運転荒いのが多いから近くに来たらプリウス並みに警戒する

49 21/04/14(水)20:19:12 No.792796643

>ボンゴでええやん ボンゴバンなら今のアイツはタウンエースのOEMだ

50 21/04/14(水)20:19:24 No.792796726

コンビニでスレ画のドアが開いたら中にフィリピンベトナムっぽい人たちが席ない床にたくさん居たなあ

51 21/04/14(水)20:19:26 No.792796741

今のコア世代になってる職人さんたちは大事に乗ってて奇麗なの多いよね 良く見ると手入れしてねぇな?ってなったりもするけど 昔みたいな仕事車だから汚くてもいいぜみたいなやつの割合は目に見えて減ってる感

52 21/04/14(水)20:20:16 No.792797040

マツダもあのボンゴを中東とかアフリカとかでずっと売ればいいのに

53 21/04/14(水)20:20:57 No.792797277

ハイエースにきちんとしたルーフキャリアがついてるところは大体儲かってる

54 21/04/14(水)20:21:45 No.792797623

>今のコア世代になってる職人さんたちは大事に乗ってて奇麗なの多いよね >良く見ると手入れしてねぇな?ってなったりもするけど >昔みたいな仕事車だから汚くてもいいぜみたいなやつの割合は目に見えて減ってる感 高級車だからハイエース… 軽バンはしばらく洗ってねえなみたいなの多いけど

55 21/04/14(水)20:23:18 No.792798157

このサイズの商用車もうトヨタ日産しか作らないのかなぁ

56 21/04/14(水)20:23:53 No.792798368

>このサイズの商用車もうトヨタ日産しか作らないのかなぁ そんなに大きな市場じゃないし…

57 21/04/14(水)20:24:03 No.792798429

>キャラバンとハイエースの殴り合い 一方的なのは殴り合いとは言わない

58 21/04/14(水)20:25:07 No.792798874

ワイドロングハイルーフに乗ってるけど送迎バス過ぎる… 仕事用でリースだから洗車も何もしねぇけど許してくれるかな

59 21/04/14(水)20:25:47 No.792799122

単独で全分野網羅できる車メーカーなんてもう… かといって顧客逃すのは嫌だからOEMする

60 21/04/14(水)20:26:18 No.792799332

トヨタ車体はでっかいからな

61 21/04/14(水)20:26:37 No.792799445

>仕事用でリースだから洗車も何もしねぇけど許してくれるかな 取引相手に仕事も雑なんだろうなって思われるだけだから別にいいんじゃね 少なくともウチはそう思われたくないから洗車当番が決まってる

62 21/04/14(水)20:27:44 No.792799879

自分で運転するならNV200くらいの大きさが限界

63 21/04/14(水)20:27:47 No.792799915

一人親方の職人方面はキャラバンはあまり売れてなくてドレスアップパーツが乏しくてさらにハイエースに需要出てるという悪循環

64 21/04/14(水)20:28:18 No.792800130

あんだけデカくて背も高いと洗車大変そうね

65 21/04/14(水)20:28:27 No.792800193

>自分で運転するならNV200くらいの大きさが限界 ハイエースの標準ボディは5ナンバーサイズだからそこらの自家用車より小さいぞ

66 21/04/14(水)20:28:45 No.792800291

コモンレールピエゾ直噴 2.8Lタイミングチェーン式DOHC16バルブ インタークーラーターボ コンピューターが32ビットだっけかこれ インジェクションの見直しで100万キロの耐久性があると開発者が豪語するくらいだし 値段はかなりするけど商用車として損はさせないというトヨタの信念があるんだろうな

67 21/04/14(水)20:29:07 No.792800439

仕事道具綺麗にしてない輩は大抵 仕事の質もまぁお察しよね…

68 21/04/14(水)20:29:19 No.792800529

>あんだけデカくて背も高いと洗車大変そうね なのでガラスコートするのがデフォ

69 21/04/14(水)20:29:57 No.792800783

>ハイエースの標準ボディは5ナンバーサイズだからそこらの自家用車より小さいぞ 最小回転半径はカローラフィルダーよりも小さいからなこれ

70 21/04/14(水)20:30:11 No.792800877

ハイエースもキャラバンも現行になってから小汚いの全然見ない気がする むしろ仕事道具なのにドレスアップまでしてる方がめちゃくちゃ多いし…

71 21/04/14(水)20:30:26 No.792800991

次期型は鼻付きなんて噂されてるけどマジかな

72 21/04/14(水)20:30:40 No.792801092

めっちゃタイヤ曲がるよね 曲がりすぎて刷りました

73 21/04/14(水)20:31:02 No.792801208

だっけかこれってそんだけ詳しければGYOUSHA…

74 21/04/14(水)20:31:42 No.792801460

ボディはきれいにしてるけど見ろよこの入った瞬間にヤニ臭い室内!

75 21/04/14(水)20:31:48 No.792801503

ハイエースってよくみるとサクシードと同じくらいの長さだよな

76 21/04/14(水)20:32:32 No.792801787

ワイドボデーの威圧感はすごい本当にすごい トラックじゃん

77 21/04/14(水)20:32:34 No.792801798

ワイド乗ってんのは大体オラついてる兄ちゃん

78 21/04/14(水)20:32:43 No.792801870

>値段はかなりするけど商用車として損はさせないというトヨタの信念があるんだろうな でも売れ筋なのは2Lガソリン仕様なんだよね

79 21/04/14(水)20:32:48 No.792801899

中古でも今から買うのなら1GDだな ディーゼルで燃費が12㎞/Lってのは強い ボンゴからでも乗り換えらえれる経済性だわ

80 21/04/14(水)20:33:32 No.792802186

以外に種類多いんだなハイエース

81 21/04/14(水)20:34:15 No.792802426

>ボディはきれいにしてるけど見ろよこの入った瞬間に酒臭い室内!

82 21/04/14(水)20:34:20 No.792802466

>ハイエースもキャラバンも現行になってから小汚いの全然見ない気がする >むしろ仕事道具なのにドレスアップまでしてる方がめちゃくちゃ多いし… 2KDや1KDのやつはボコボコなのを見かけるようになったよ 1GDはエンジンが別物だし現行とそれ以前とでは雲泥の差があると思う

83 21/04/14(水)20:34:37 No.792802582

>キャラバンとハイエースの殴り合い 職場のキャラバン見てるとハイエースと張り合いにならないくらい劣るとおもうの

84 21/04/14(水)20:34:43 No.792802618

ワイドはフロントのデザインが崩れてるので好きじゃない

85 21/04/14(水)20:34:59 No.792802706

ディーゼル車が高速ですごい楽すぎて飛ばしてしまう FRなので荷物乗ってなかったら100km/hでも高速でスピンする

86 21/04/14(水)20:35:24 No.792802865

一緒にお仕事する機会がある同業の社用車は実際にはキャラバンなんだけどみんな便宜上ハイエースって呼んでるな…

87 21/04/14(水)20:35:35 No.792802923

前のバイト先で90年代のハイエースが現役で使われてたな 古すぎて露天で停めてても無事だった 高速乗ってる時に故障で止まったけど…

88 21/04/14(水)20:35:53 No.792803014

>FRなので荷物乗ってなかったら100km/hでも高速でスピンする スピンしても転倒はしないってのがハイエースのすごいところ いったいどんな足回りなのこれ

89 21/04/14(水)20:35:54 No.792803019

現ハイエース より後発の行キャラバンもダメなの?

90 21/04/14(水)20:36:15 No.792803147

>あんだけデカくて背も高いと洗車大変そうね 高圧洗浄機でホコリぶっ飛ばしてウォーターガンで水まみれにして マキタの刈払機のヘッドに丸スポンジ貼っ付けた自家製電動洗車ブラシでガーガー洗って ウォーターガンで流して最後にマキタの電動ブロワーで水飛ばして 後は30分ぐらい中を雑巾ぶきしておしまいだし… それを6回やるから半日日給付くんだが

91 21/04/14(水)20:36:42 No.792803351

1人親方で中も整理整頓されていて綺麗にしてる職人班は腕もいいし早くいい仕事をする その職種でも大体そうだけど…

92 21/04/14(水)20:36:43 No.792803356

>現ハイエース より後発の行キャラバンもダメなの? 昔より売れるようになったから駄目じゃ無いと思う

93 21/04/14(水)20:36:56 No.792803436

ながいことボンゴのクリーンディーゼルに乗ってるけど つぎ買うときは1GDのハイエース以外ありえないわ

94 21/04/14(水)20:37:18 No.792803588

エスティマでええやろうに つまりはやな

95 21/04/14(水)20:37:26 No.792803648

>1人親方で中も整理整頓されていて綺麗にしてる職人班は腕もいいし早くいい仕事をする 整理整頓する時間を作れるってことだし

96 21/04/14(水)20:37:42 No.792803776

>エスティマでええやろうに >つまりはやな 爺さん エスティマはもう…

97 21/04/14(水)20:37:55 No.792803839

>エスティマでええやろうに >つまりはやな もう終売して何年経つよ

98 21/04/14(水)20:37:55 No.792803844

救急車ってハイエース?

99 21/04/14(水)20:37:56 No.792803852

凄い長いハイエースなかったっけ? ドアも多い

100 21/04/14(水)20:38:19 No.792804007

>救急車ってハイエース? ハイメディックアンビュランスっていう特装車

101 21/04/14(水)20:38:20 No.792804019

エスティマは小回り効かなそう

102 21/04/14(水)20:38:48 No.792804173

軽バンやトラックもだけどダッシュボードに書類とか積み上がってる商用車を見るとうn…ってなるよね

103 21/04/14(水)20:38:58 No.792804234

ほいレジアスエース

↑Top