ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/14(水)18:50:53 No.792767218
京阪神って言うけど京都ってどれくらい都会なの京都「」
1 21/04/14(水)18:52:18 No.792767614
生まれも育ちも40年以上京都だけど都会だなんて思ったことは一度もない
2 21/04/14(水)18:52:52 No.792767780
有名な企業は多いけどあまり自治体に金ないと聞く
3 21/04/14(水)18:55:08 No.792768406
岐阜出身の自分はすごい感心して大阪出身の知り合いはけちょんけちょんにけなすぐらい
4 21/04/14(水)18:55:47 No.792768607
都会ではないけど風情がある
5 21/04/14(水)18:57:08 No.792768964
なんだかんだ言って何でもある
6 21/04/14(水)18:57:21 No.792769025
>生まれも育ちも40年以上京都だけど都会だなんて思ったことは一度もない 中京区以外は田舎なんでしょ?
7 21/04/14(水)18:57:48 No.792769156
若い子どこで遊んでんだろう今…
8 21/04/14(水)18:58:38 No.792769376
>中京区以外は田舎なんでしょ? このスレぐらいそういうのなしにしないか
9 21/04/14(水)18:58:53 No.792769451
都会さは正直そこまで 京都市でも端っこの方は嫌味とかじゃなく普通に田舎だし
10 21/04/14(水)18:59:00 No.792769479
駐車料金がめちゃくちゃ高いし中心は車で動けないので多分都会
11 21/04/14(水)18:59:30 No.792769625
精華町のが多分都会
12 21/04/14(水)18:59:49 No.792769725
意図的に開発制限されてるわけだし 人口の割に都会感はそんなにないね…
13 21/04/14(水)19:00:13 No.792769837
>>中京区以外は田舎なんでしょ? >このスレぐらいそういうのなしにしないか ごめんなさい
14 21/04/14(水)19:00:28 No.792769909
たまーーーに御池あたりに出るとなんだか近代化したな…とは感じる
15 21/04/14(水)19:00:38 No.792769948
駅前も含めてあんまり都会感はない気がする
16 21/04/14(水)19:00:52 No.792770028
伏見辺りに住んでたけど便利だが都会感は無かった
17 21/04/14(水)19:01:28 No.792770194
京都市ならともかく京都府全体で考えると 北から7割くらいはほぼ山だしな…
18 21/04/14(水)19:02:04 No.792770379
日本海側マジで山しかないぞ
19 21/04/14(水)19:02:05 No.792770390
建物高さ制限あるからどうしたって大阪や東京みたいな都会感はないよなあ
20 21/04/14(水)19:02:05 No.792770392
京都府の第二の都市って言うとどこになるんだろう
21 21/04/14(水)19:02:20 No.792770465
>伏見辺りに住んでたけど便利だが都会感は無かった 伏見も広いからなぁ… 一応市内ではあるけど車生活圏だと思う
22 21/04/14(水)19:02:32 No.792770527
>京都府の第二の都市って言うとどこになるんだろう 田辺かな
23 21/04/14(水)19:02:35 No.792770541
わりと京都市内で揃うけどちょくちょく大阪には出るぐらいの都市って感じ
24 21/04/14(水)19:03:03 No.792770686
>有名な企業は多いけどあまり自治体に金ないと聞く 県も市も製造業からの税収がメインだからそこらへんが元気ない今はどうしてもな…
25 21/04/14(水)19:03:03 No.792770689
というか大阪なにあれ道路とか建物とかでかすぎない?
26 21/04/14(水)19:03:21 No.792770774
>京都府の第二の都市って言うとどこになるんだろう 宇治では
27 21/04/14(水)19:03:44 No.792770891
>京都府の第二の都市って言うとどこになるんだろう 市の単位で見るなら長岡京市か宇治市あたりじゃない
28 21/04/14(水)19:04:05 No.792770990
京都市でも左京区や北区の北の方はド田舎だしな… 南部はまだ大阪に近い沿道とかはマシかも 都会である必要もないしな…少なくとも不便さは無い
29 21/04/14(水)19:04:13 No.792771030
>>京都府の第二の都市って言うとどこになるんだろう >田辺かな 田辺めっちゃ田舎じゃん! 行ったことないけど舞鶴とかの方が発展してんじゃないの?
30 21/04/14(水)19:04:13 No.792771031
>建物高さ制限あるからどうしたって大阪や東京みたいな都会感はないよなあ 大阪も梅田界隈は思いっきりビルの高さ制限あるのであまり高層ビルはないんだ…
31 21/04/14(水)19:04:20 No.792771059
ちょっと前は変なメイド喫茶がちょこちょこあった
32 21/04/14(水)19:04:21 No.792771066
文化財がそこら中にあるから維持整備費用もめっちゃかかる
33 21/04/14(水)19:05:25 No.792771388
まあ京都市も本当に端に行かないと田舎とは言えないレベルだな 都会って言われたら微妙ではあるけど
34 21/04/14(水)19:06:06 No.792771594
思ってたより京都の人下品だなって思う 大阪の北の方がまだ上品だったり
35 21/04/14(水)19:06:17 No.792771647
>京都市でも左京区や北区の北の方はド田舎だしな… 下賀茂らへんは都会ではないけどわりとオシャレタウンではある
36 21/04/14(水)19:07:14 No.792771947
>大阪も梅田界隈は思いっきりビルの高さ制限あるのであまり高層ビルはないんだ… 100メートル級が建ってれば充分高層だと思う…
37 21/04/14(水)19:07:20 ID:SiYgNXjY SiYgNXjY No.792771971
削除依頼によって隔離されました 普通に性格悪い田舎者の街だよ
38 21/04/14(水)19:07:30 No.792772013
美味いラーメン屋が多い
39 21/04/14(水)19:07:45 No.792772098
どれくらいで都会というのかわからん でも神戸と大阪に行ったらコンビニの数にビビったよ 京都はそんなにない
40 21/04/14(水)19:07:47 No.792772116
>京都府の第二の都市って言うとどこになるんだろう 微妙だねぇ…宇治市・長岡京市・亀岡市・綾部市・福知山市・舞鶴市・京田辺市・城陽市などあるけど第二と言えるほどでは
41 21/04/14(水)19:07:48 No.792772117
>思ってたより京都の人下品だなって思う >大阪の北の方がまだ上品だったり 皆が思い描くような京都人なんて本当に一部だよ 純粋な江戸っ子みたいなもん
42 21/04/14(水)19:07:56 No.792772163
北山の駅降りてちょっと北に歩くともう田畑がある まああそこらへんは金持ちが売らずに田畑のままにしてるだけなんだろうけども
43 21/04/14(水)19:07:57 No.792772169
日頃の行いの悪さが滲み出ているな
44 21/04/14(水)19:08:00 No.792772193
下鴨はあれシャッチョさんいっぱいいる地価クソたけえ地域なだけだし...
45 21/04/14(水)19:08:13 No.792772257
>大阪も梅田界隈は思いっきりビルの高さ制限あるのであまり高層ビルはないんだ… グランフロントめっちゃ高くね
46 21/04/14(水)19:08:13 No.792772258
のぞみが止まるくらいには都会
47 21/04/14(水)19:08:30 No.792772344
うんこさんついたはる人が言わはると説得力出ますなあ
48 21/04/14(水)19:08:39 No.792772395
>>京都府の第二の都市って言うとどこになるんだろう >微妙だねぇ…宇治市・長岡京市・亀岡市・綾部市・福知山市・舞鶴市・京田辺市・城陽市などあるけど第二と言えるほどでは どこも地方都市って感じの発展具合だな ド田舎県の県庁所在地レベル
49 21/04/14(水)19:08:52 No.792772466
大学時代晴明神社の近くに住んでたけど都会だったよ
50 21/04/14(水)19:09:11 No.792772574
実は産業で稼いでる府だけど観光資源が一番多いと思われがち
51 21/04/14(水)19:09:22 No.792772634
北山駅あたりは今も何かありそうで何もないままなのかな
52 21/04/14(水)19:09:32 No.792772683
大阪と比べたら流石に田舎感ある
53 21/04/14(水)19:09:34 ID:SiYgNXjY SiYgNXjY No.792772697
>グランフロントめっちゃ高くね 京都人にはアレで高く見えるのか…
54 21/04/14(水)19:09:40 No.792772727
>どこも地方都市って感じの発展具合だな >ド田舎県の県庁所在地レベル だからこそ京都市以外は京都じゃない的な思想も強いんだろう
55 21/04/14(水)19:09:44 No.792772745
晴明神社の近所とかマンションしかなくね
56 21/04/14(水)19:10:07 No.792772862
なんか臭いますなあ
57 21/04/14(水)19:10:07 No.792772864
>大学時代晴明神社の近くに住んでたけど都会だったよ ど真ん中じゃねーか!
58 21/04/14(水)19:10:47 No.792773053
>大学時代晴明神社の近くに住んでたけど都会だったよ 堀川通沿いってもう20年以上町並み変わってない気がする…
59 21/04/14(水)19:11:05 No.792773150
>>どこも地方都市って感じの発展具合だな >>ド田舎県の県庁所在地レベル >だからこそ京都市以外は京都じゃない的な思想も強いんだろう 全然関係ないよ 発展度合いで言えば目糞鼻糞だし 単純に洛外は京都じゃないだけ 京都市に組み込まれてるけど山科とか舐めてんのかテメェってレベルだし
60 21/04/14(水)19:11:36 No.792773291
>大学時代晴明神社の近くに住んでたけど都会だったよ あれは堀川通が大きいだけかもな…いや建物もあの辺りは都会っぽいか >北山駅あたりは今も何かありそうで何もないままなのかな 京都コンサートホールと植物園ではご不満か?
61 21/04/14(水)19:12:09 No.792773463
>北山の駅降りてちょっと北に歩くともう田畑がある >まああそこらへんは金持ちが売らずに田畑のままにしてるだけなんだろうけども 京野菜を作る大事な畑だし…
62 21/04/14(水)19:12:31 No.792773558
>京都コンサートホールと植物園ではご不満か? 植物なんか見て何が楽しいの
63 21/04/14(水)19:12:55 ID:SiYgNXjY SiYgNXjY No.792773674
削除依頼によって隔離されました >京都市に組み込まれてるけど山科とか舐めてんのかテメェってレベルだし こういうとこだぞ
64 21/04/14(水)19:13:15 No.792773761
>微妙だねぇ…宇治市・長岡京市・亀岡市・綾部市・福知山市・舞鶴市・京田辺市・城陽市などあるけど第二と言えるほどでは コストコがある八幡市は?
65 21/04/14(水)19:13:21 No.792773794
追いdelしときやす
66 21/04/14(水)19:13:37 No.792773868
堤防低いな…という印象だけ残った出張だった メシはよくわかんなかった
67 21/04/14(水)19:13:39 No.792773883
最近稲森◯◯多すぎる
68 21/04/14(水)19:13:41 No.792773895
学生が多いから若い町の感じはあるけど中心部から外れたらまあすぐ田舎だわな
69 21/04/14(水)19:13:43 No.792773906
中心地の駐車料金高えと思って郊外に出ても思ったよか下がらない…
70 21/04/14(水)19:13:56 No.792773971
八幡って今は市外局番075なんだよな…
71 21/04/14(水)19:14:03 No.792774008
そもそも京都市って割と最近くっついただけで中京区・上京区・下京区が昔は京都、それ以外は市外だったし……
72 21/04/14(水)19:14:30 No.792774124
>植物なんか見て何が楽しいの ぼんやりするにはちょうどいいよ
73 21/04/14(水)19:14:51 No.792774210
どこまでが京都扱いなのか京都新聞の記事が結構おもしろかった https://maidonanews.jp/article/14223805
74 21/04/14(水)19:15:02 No.792774260
滋賀県も地味に京都の大学のキャンパス多いぞ
75 21/04/14(水)19:15:10 No.792774297
ふたばの豆大福が京都駅で買えたことない
76 21/04/14(水)19:15:25 No.792774362
京丹後に住んでるけど京都の話題全然分からない
77 21/04/14(水)19:15:26 No.792774365
>コストコがある八幡市は? コストコ辺りはほぼ大阪みたいなもんよ
78 21/04/14(水)19:15:34 No.792774406
奈良から車でたまに行くけど宇治付近のでかい川が好き
79 21/04/14(水)19:15:44 No.792774446
>そもそも京都市って割と最近くっついただけで中京区・上京区・下京区が昔は京都、それ以外は市外だったし…… 明治生まれ「」初めて見た
80 21/04/14(水)19:15:49 No.792774461
パン屋が結構多い
81 21/04/14(水)19:15:52 No.792774469
市内自転車でうろうろ出来る?
82 21/04/14(水)19:16:05 No.792774552
コロナでゲーセンぼこぼこ潰れてるなあと思ったらとうとうa-choまで悲鳴を上げはじめた
83 21/04/14(水)19:16:16 No.792774594
>そもそも京都市って割と最近くっついただけで中京区・上京区・下京区が昔は京都、それ以外は市外だったし…… それは単純に君の知識が間違ってるよ… 昔は京都市が上京区と下京区の2つに大きく分けられてて それじゃあ範囲が広すぎるから細かく分けていっただけだよ
84 21/04/14(水)19:16:31 No.792774688
>コストコがある八幡市は? コストコ有る位で都会語るのは流石に無理過ぎる…石清水八幡宮あるんだから我慢しておきなさい
85 21/04/14(水)19:16:39 No.792774721
みやこメッセってみんな言うけどあれ別のちゃんとした名前あったんだな…
86 21/04/14(水)19:16:46 No.792774755
>ふたばの豆大福が京都駅で買えたことない 出町柳までいけ 行っても買えるかはともかく
87 21/04/14(水)19:17:01 No.792774827
>市内自転車でうろうろ出来る? 車で移動するのに比べたら小回りきくけど駐輪場がいまいち足りてないね
88 21/04/14(水)19:17:25 No.792774932
案外比叡山や琵琶湖に近いんだな
89 21/04/14(水)19:17:32 No.792774966
>昔は京都市が上京区と下京区の2つに大きく分けられてて >それじゃあ範囲が広すぎるから細かく分けていっただけだよ そうだったっけ……山科区とか入ってなかった気がする……
90 21/04/14(水)19:17:43 No.792775015
>案外比叡山や琵琶湖に近いんだな 遠かったら多分焼き討ちされてないよ!
91 21/04/14(水)19:17:48 No.792775043
>みやこメッセってみんな言うけどあれ別のちゃんとした名前あったんだな… 勧業館で馴染んでたから未だに違和感ある
92 21/04/14(水)19:17:58 No.792775100
俺、海沿い行ってみたい よく神社仏閣ばかり聞くけど京都の海沿いに興味ある
93 21/04/14(水)19:18:20 No.792775219
都会に行きたきゃすぐ大阪行けるしなあ 地元だから贔屓目に見ちゃうけど理想的な地方都市だと思う
94 21/04/14(水)19:18:28 No.792775264
俺の故郷が合併で京都市になってて噴く
95 21/04/14(水)19:18:56 No.792775414
>市内自転車でうろうろ出来る? 出来るけど結構な勾配あるからどこまで動くかによるな 南北はかなり標高差ある
96 21/04/14(水)19:19:04 No.792775445
地味に崇仁に行ったことない
97 21/04/14(水)19:19:05 No.792775447
自宅から1時間半ほどでエキスポシティのIMAXに通えるのは助かる
98 21/04/14(水)19:19:11 No.792775484
>>ふたばの豆大福が京都駅で買えたことない >出町柳までいけ >行っても買えるかはともかく これで思い出したけど 出町商店街のふたばが有名なだけなのに 全く無関係の名古屋の会社が「京都出町柳 千賀」って勝手に名乗って商売やってるね
99 21/04/14(水)19:19:55 No.792775676
新大阪から新快速で30分以内で行けるからな
100 21/04/14(水)19:19:59 No.792775686
田辺はディーゼル列車が割と最近まで走ってたから田舎
101 21/04/14(水)19:20:05 No.792775710
>地味に崇仁に行ったことない 京都駅に近い良い立地なのに空き地が謎にあるところだよ
102 21/04/14(水)19:20:11 No.792775741
>地味に崇仁に行ったことない 行ったところで別に何もないよ この数年で道路整備入って見た目だけは小綺麗にしようとしてるけど
103 21/04/14(水)19:20:37 No.792775865
桂川イオンで映画見て仁左衛門の湯に行くのが好き
104 21/04/14(水)19:20:41 No.792775890
>地味に崇仁に行ったことない モルカーのテディみたいなオブジェあったけどあれ全部縁切りの願掛け札でちょっと背筋が寒くなったよ…
105 21/04/14(水)19:20:49 No.792775931
>そうだったっけ……山科区とか入ってなかった気がする…… 山科とか東山区は確かに後から編入されたけど 元のレスだと右京区や左京区まで市外の扱いだったみたいな書き方だぞ
106 21/04/14(水)19:21:13 No.792776078
市内にまともなIMAXできないかな…
107 21/04/14(水)19:21:25 No.792776157
>俺、海沿い行ってみたい >よく神社仏閣ばかり聞くけど京都の海沿いに興味ある 舞鶴行って護衛艦見に行くか伊根の舟屋か経ヶ岬灯台が良いかな…
108 21/04/14(水)19:21:32 No.792776189
もう離れて長いけどアニメイトは未だに修学旅行生の聖地なんだろうか
109 21/04/14(水)19:21:33 No.792776196
お京阪だから四条あたりによく行くけど こんなもん誰が使うんだよと思ってたプレミアムカーが快適すぎて常用するようになった
110 21/04/14(水)19:21:49 No.792776260
崇仁は大学を誘致するらしいからそれで終わりそう
111 21/04/14(水)19:22:07 No.792776356
人口が神戸と同じぐらいってのが信じられない
112 21/04/14(水)19:22:07 No.792776359
>市内にまともなIMAXできないかな… 二条じゃダメなの?
113 21/04/14(水)19:22:07 No.792776361
京都住んでて不満なのが免許センターの立地
114 21/04/14(水)19:22:16 No.792776413
>崇仁は大学を誘致するらしいからそれで終わりそう 誘致するどころかもう建設始まっとる
115 21/04/14(水)19:22:22 No.792776452
羽束師
116 21/04/14(水)19:22:23 No.792776457
舞鶴観光行ったわ けっこう楽しかったよ ただホテル少ないね
117 21/04/14(水)19:22:24 No.792776465
出町柳の豆餅は売れるだけ作り続ける体制できてるから売り切れはあんまりないんじゃないかな多分… あそこの問題は買うまでの待ち時間だ 常に行列ができていらっしゃる
118 21/04/14(水)19:22:39 No.792776522
>京都住んでて不満なのが免許センターの立地 京都駅そばで更新できるのありがたい…
119 21/04/14(水)19:22:41 No.792776534
もうすぐ丹波橋に引っ越すけど難波梅田に出るのに結構時間かかるじゃん…
120 21/04/14(水)19:22:41 No.792776537
>京都住んでて不満なのが免許センターの立地 大抵の県で言われてそう
121 21/04/14(水)19:22:48 No.792776568
>もう離れて長いけどアニメイトは未だに修学旅行生の聖地なんだろうか 昔は地方都市にそういう店がなかったけど今は各都道府県にだいたいあるし…
122 21/04/14(水)19:22:52 No.792776579
>崇仁は大学を誘致するらしいからそれで終わりそう 暗黒街の住人はどこに
123 21/04/14(水)19:23:03 No.792776632
>崇仁 JR京都から京阪七条の間の移動だけでもなんというか空気が違うのを感じるね よそ者でもすぐわかるわ
124 21/04/14(水)19:23:10 No.792776666
何より不満なのは暑さでは
125 21/04/14(水)19:23:14 No.792776680
いつのまにからしんばんが増えてた
126 21/04/14(水)19:23:15 No.792776688
>市内にまともなIMAXできないかな… 二条はちょっとアクセスしづらいよね MOVIXか桂川に入るといいんだけどどっちも施設の大きさが足りなすぎる…
127 21/04/14(水)19:23:20 No.792776711
>京都住んでて不満なのが免許センターの立地 バス異常に少ないのは嫌がらせ以外の何でもないと思う
128 21/04/14(水)19:23:37 No.792776790
大量の学生をぶち込めば暗黒街も浄化されるって寸法よ
129 21/04/14(水)19:23:39 No.792776799
>これで思い出したけど >出町商店街のふたばが有名なだけなのに >全く無関係の名古屋の会社が「京都出町柳 千賀」って勝手に名乗って商売やってるね あれ無関係なの!?
130 21/04/14(水)19:23:51 No.792776857
>二条じゃダメなの? エキスポシティのとかと比べるとやっぱり残念に感じる あとまあ二条周辺何もないし妥協して行くならMOVIXでいいかってなる
131 21/04/14(水)19:24:05 No.792776926
>京都住んでて不満なのが免許センターの立地 更新でゴールドなら京都駅前で出来るでしょ 取りに行くならうn…
132 21/04/14(水)19:24:08 No.792776941
>暗黒街 言い方!
133 21/04/14(水)19:24:29 No.792777048
桂川はイオンの牙城だからULTIRAとかいうIMAXもどきがあるよ
134 21/04/14(水)19:24:30 No.792777053
近鉄とJRの間は…
135 21/04/14(水)19:24:31 No.792777064
ラーメン屋多いよね京都 と言うか全体的に食べ物の味付けが濃い
136 21/04/14(水)19:24:45 No.792777126
>何より不満なのは暑さでは 夏場に大阪で半日遊んで帰ってくると電車降りた瞬間ねばついた空気がモワァ…ってまとわりついてきて ああ帰ってきたなあって感じる
137 21/04/14(水)19:24:49 No.792777134
>>崇仁 >JR京都から京阪七条の間の移動だけでもなんというか空気が違うのを感じるね >よそ者でもすぐわかるわ 革屋とか解体ショップとか並んでるからね…
138 21/04/14(水)19:25:00 No.792777193
>>京都住んでて不満なのが免許センターの立地 >京都駅そばで更新できるのありがたい… あれマジで神だと思う ほぼ1日だったのが午前半日で済むようになった
139 21/04/14(水)19:25:07 No.792777232
>>京都住んでて不満なのが免許センターの立地 >バス異常に少ないのは嫌がらせ以外の何でもないと思う あの辺の道狭いし混むからしょうがないんじゃ…
140 21/04/14(水)19:25:07 No.792777233
>大量の学生をぶち込めば暗黒街も浄化されるって寸法よ 立地だけ見ればめちゃくちゃ良いところだからな 今まで手をつけなかったのが不思議なくらいに
141 21/04/14(水)19:25:17 No.792777274
なんでこんな大学多いのか実は知らない
142 21/04/14(水)19:25:18 No.792777280
>ラーメン屋多いよね京都 >と言うか全体的に食べ物の味付けが濃い 学生多いからね ジャンクフードの街だ
143 21/04/14(水)19:25:26 No.792777319
MOVIXにドルビーシネマ入ったけどスクリーンが小っちゃい…
144 21/04/14(水)19:25:28 No.792777325
>京都住んでて不満なのが免許センターの立地 >バス異常に少ないのは嫌がらせ以外の何でもないと思う あれでもマシになった方だよ…
145 21/04/14(水)19:25:35 No.792777357
ヨドバシ建てる時も揉めに揉めて人死に出たぐらいだしな あと市バスの運転手もそうだし京都はまだまだ同和問題が根深い
146 21/04/14(水)19:25:37 No.792777368
京大の立て看板好き
147 21/04/14(水)19:26:25 No.792777598
>ラーメン屋多いよね京都 >と言うか全体的に食べ物の味付けが濃い 京都の味付けが薄いっていうのはデマだからね 出汁で味付けするから色が薄く見えるのと修学旅行生とかが安かろう悪かろうな大量生産の飯食って勘違いしてるだけ
148 21/04/14(水)19:26:27 No.792777608
>革屋とか解体ショップとか並んでるからね… ドンツキ靴店もうないんだっけ もう何年も寄りついてないけどきっとあのへんも時計止まってんだろうな
149 21/04/14(水)19:26:32 No.792777634
>京都住んでて不満なのが免許センターの立地 羽束師のは初めて行ったときすげぇ迷った…
150 21/04/14(水)19:26:38 No.792777670
京都って暮らしてわかったけど夏は蒸し暑いし冬は寒いしで快適性がない
151 21/04/14(水)19:26:52 No.792777753
ヨドバシどころか駅ビル建てる時から揉めてたんじゃないの? 景観もクソもないような地区なのに
152 21/04/14(水)19:26:55 No.792777768
>近鉄とJRの間は… あの辺元々湿地帯だから人の住む場所じゃねえんだ
153 21/04/14(水)19:27:04 No.792777815
>なんでこんな大学多いのか実は知らない 学校があったら風俗店とか排除できるからじゃない?
154 21/04/14(水)19:27:07 No.792777835
>京都って暮らしてわかったけど夏は蒸し暑いし冬は寒いしで快適性がない だって盆地だぜ!?
155 21/04/14(水)19:27:09 No.792777841
>>大量の学生をぶち込めば暗黒街も浄化されるって寸法よ >立地だけ見ればめちゃくちゃ良いところだからな >今まで手をつけなかったのが不思議なくらいに 不思議でもなんでもなく理由明白じゃん
156 21/04/14(水)19:27:11 No.792777848
市内以外はほぼ田舎だと思うけどどこの県もそんなもんだと思う あと南部から北部にアクセス悪すぎる
157 21/04/14(水)19:27:46 No.792778046
>京都って暮らしてわかったけど夏は蒸し暑いし冬は寒いしで快適性がない 盆地だからな… 周りが山なのは昔は外敵から身を守る為に良かったのかもしれないけど…
158 21/04/14(水)19:27:54 No.792778089
まあ京都タワーは反対するよな…っていうダサさ
159 21/04/14(水)19:27:54 No.792778090
>京都って暮らしてわかったけど夏は蒸し暑いし冬は寒いしで快適性がない ちょうどいい気候の日なんて年間合計して20日あるかないかだ…
160 21/04/14(水)19:28:14 No.792778184
子供の頃向島に住んでたけど雅な感じどころか世紀末みたいなとこだったぞ
161 21/04/14(水)19:28:16 No.792778202
桂から二条に引っ越して来たけどちょっと都会感ある ただイオン桂川の存在はデカかった… 未だに割と行く
162 21/04/14(水)19:28:26 No.792778250
毎度思うがバスが詰まり過ぎでは 昼間の205とか三台連結がデフォみたいなとこあるさは
163 21/04/14(水)19:28:28 No.792778260
せめて湿度をなんとかしてくだち
164 21/04/14(水)19:28:28 No.792778262
光ってる時の京都タワー好きだよ
165 21/04/14(水)19:28:31 No.792778278
>京都って暮らしてわかったけど夏は蒸し暑いし冬は寒いしで快適性がない 夏の暑さは知識として意識しておかないと電車降りた瞬間息が詰まるレベルだよね…
166 21/04/14(水)19:28:32 No.792778281
>京都って暮らしてわかったけど夏は蒸し暑いし冬は寒いしで快適性がない 次は岐阜で過ごすんだ
167 21/04/14(水)19:28:34 No.792778290
羽束師に免許更新しにいくだけで1日潰れるのはマジクソ
168 21/04/14(水)19:28:44 No.792778343
夏は暑くて冬は寒いけど京都には人情がある
169 21/04/14(水)19:28:46 No.792778354
割と雪が降る そしてちょっと積もると交通網がひどいことになる
170 21/04/14(水)19:28:46 No.792778356
>せめて湿度をなんとかしてくだち 日本に言え
171 21/04/14(水)19:28:54 No.792778401
真っ直ぐ走ってるつもりがいつの間にか右折レーンになってるのむかつく
172 21/04/14(水)19:29:10 No.792778500
現場施工に入れせてもらってたゲストハウスが休業してたのニュースでやってた コロナ前はインバウンドインバウンド言ってたのに恐ろしいね
173 21/04/14(水)19:29:15 No.792778526
>せめて湿度をなんとかしてくだち 祇園祭のときとかやべーね
174 21/04/14(水)19:29:19 No.792778560
パン屋多いのが良い
175 21/04/14(水)19:29:26 No.792778600
>羽束師に免許更新しにいくだけで1日潰れるのはマジクソ なんか駅からもやたら遠かった記憶がある…
176 21/04/14(水)19:29:26 No.792778603
>>京都って暮らしてわかったけど夏は蒸し暑いし冬は寒いしで快適性がない >次は岐阜で過ごすんだ 多治見から引っ越して京都だわバカタレ
177 21/04/14(水)19:29:34 No.792778639
嵐山って観光地で有名だけど住人は貧困層が多くて若者の自殺が絶えないと聞く
178 21/04/14(水)19:29:41 No.792778679
京都の夏はまじできつい
179 21/04/14(水)19:29:54 No.792778752
二軒茶屋のパチモノ感いいよね
180 21/04/14(水)19:29:58 No.792778769
いたのか多治見ちゃん…
181 21/04/14(水)19:30:07 No.792778810
>>コストコがある八幡市は? >コストコ有る位で都会語るのは流石に無理過ぎる…石清水八幡宮あるんだから我慢しておきなさい むしろコストコは郊外の証明では?
182 21/04/14(水)19:30:13 No.792778842
>>京都って暮らしてわかったけど夏は蒸し暑いし冬は寒いしで快適性がない >次は岐阜で過ごすんだ 夏は暑いし冬は寒いしたまに雪が降る! でも穂積近辺に住んでたら映画を見る環境だけはめっちゃ整ってる!
183 21/04/14(水)19:30:24 No.792778911
ここ10年ぐらいの暑さは本当ひどい
184 21/04/14(水)19:30:24 No.792778912
>>せめて湿度をなんとかしてくだち >祇園祭のときとかやべーね 河原町とかでコンチキチンが流れ出すと条件反射でしんどくなる… 空気で肺が重い
185 21/04/14(水)19:30:34 No.792778954
近畿圏外の人が観光で車のまま市内に入って地獄を見るパターンが多いと聞く 碁盤の目だから走りやすいは本当に地元の人間限定だわあれ
186 21/04/14(水)19:30:34 No.792778956
>せめて湿度をなんとかしてくだち >祇園祭のときとかやべーね 四条烏丸の地下辺り最高だね!
187 21/04/14(水)19:30:42 No.792778996
福知山市にはドンキがあるぜ!
188 21/04/14(水)19:30:45 No.792779012
京都に20年東京に10年で5年前に京都に帰ってきたけど東京の方が夏はクソ暑いし冬は雪降るしでまだ京都の方が気候的にはマシな気がするんだよな…
189 21/04/14(水)19:30:47 No.792779030
嵐山の昼しかやってないステーキ屋さんがお高いけど美味しい
190 21/04/14(水)19:30:56 No.792779083
京都は20代の未婚女率が全国で一位だからオススメだよ
191 21/04/14(水)19:31:07 No.792779139
コストコあるらへんはムサシがあったりでよく買い物にいく
192 21/04/14(水)19:31:08 No.792779151
>嵐山って観光地で有名だけど住人は貧困層が多くて若者の自殺が絶えないと聞く あの近辺は治安があんまりよろしくない
193 21/04/14(水)19:31:14 No.792779184
>京都は20代の未婚女率が全国で一位だからオススメだよ (売れ残ってるんだな…)
194 21/04/14(水)19:31:23 No.792779227
>碁盤の目だから走りやすいは本当に地元の人間限定だわあれ 右左折限定レーンがね…
195 21/04/14(水)19:31:33 No.792779283
コンビニとパン屋の多さだけは嬉しい 徒歩5分圏内にコンビニ4件あるから捗る
196 21/04/14(水)19:31:41 No.792779321
学生時代淀の競馬場近くの洋食屋にお世話になった
197 21/04/14(水)19:31:53 No.792779385
そもそも京都駅の八条口よりすぐ下は近年まで治安悪かったみたいだし
198 21/04/14(水)19:31:57 No.792779405
>>碁盤の目だから走りやすいは本当に地元の人間限定だわあれ >右左折限定レーンがね… そんなもん東京にも大阪にもあるだろ!?
199 21/04/14(水)19:32:03 No.792779423
>むしろコストコは郊外の証明では? あそこの通り色々あるよね その店舗限定メニューがある吉野家とかカッコイイローソンとか
200 21/04/14(水)19:32:07 No.792779446
手帳持ちには市バス地下鉄が無料でありがたかった
201 21/04/14(水)19:32:16 No.792779491
>近畿圏外の人が観光で車のまま市内に入って地獄を見るパターンが多いと聞く ナビに従ったんだろうけどたまに寺町や新京極に入っちゃって身動き取れなくなってる車がある
202 21/04/14(水)19:32:17 No.792779494
もう5月から暑そうだな… 日帰り出張だけど宿が0円だったから夜過ごしてみようと予約しちゃったよ
203 21/04/14(水)19:32:18 No.792779499
そういや去年の夏は珍しく嵐山で花火してたけど今年もやるのかな
204 21/04/14(水)19:32:29 No.792779557
>碁盤の目だから走りやすいは本当に地元の人間限定だわあれ 車で市内に入るのは普通に時間の無駄だよ 歩いた方がまだマシ
205 21/04/14(水)19:32:42 No.792779621
>京都は20代の未婚女率が全国で一位だからオススメだよ 単に大学生が多いからでは?
206 21/04/14(水)19:32:59 No.792779702
言うて市内は基本ビジネス街だし自動車交通量多いからね 観光客がナビ頼りに通り抜けるのはしんどかろう
207 21/04/14(水)19:33:07 No.792779753
地元でバス全然乗らない生活だったから 京都の大学通ってた時にバス乗るのちょっと怖かった
208 21/04/14(水)19:33:16 No.792779812
移動するなら自転車だな
209 21/04/14(水)19:33:20 No.792779833
バスの運ちゃんが怖い
210 21/04/14(水)19:33:31 No.792779895
>>京都は20代の未婚女率が全国で一位だからオススメだよ >単に大学生が多いからでは? つまりオススメってことじゃん!
211 21/04/14(水)19:33:32 No.792779897
夏フェスシーズンに年1回行くけどラーメン美味しいから好きだよ京都 今年は無理だろうけど…
212 21/04/14(水)19:33:42 No.792779951
>地元でバス全然乗らない生活だったから >京都の大学通ってた時にバス乗るのちょっと怖かった へっ、俺なんて未だに乗るの怖いぜ!
213 21/04/14(水)19:33:46 No.792779975
正直免許取ったけどずっとペーパーだわ 自転車最高だわ 最近は駅駅に止める所あるから楽だわ
214 21/04/14(水)19:33:46 No.792779978
市内に車で入っていいのは元日の寺社に用事がないときぐらいだよ
215 21/04/14(水)19:34:00 No.792780057
市内に関しちゃマジで車で来るのはバカ 素直に公共交通機関使え
216 21/04/14(水)19:34:03 No.792780080
免許更新は今はタワー北で出来るよね
217 21/04/14(水)19:34:06 No.792780098
梅雨の時期は市バスが地獄だと聞く
218 21/04/14(水)19:34:29 No.792780217
バスも地下鉄も滅茶滅茶整ってるから車はいらないんだよな
219 21/04/14(水)19:34:29 No.792780220
25歳より上の未婚率だと東京の方が僅かに上だから東京には敵わないよ
220 21/04/14(水)19:34:36 No.792780250
ぶっちゃけ車で乗り込みたくなさで言えば大阪とか東京もどっこいだと思う
221 21/04/14(水)19:34:45 No.792780305
バスはまずどれ乗ったらいいか分からねえ
222 21/04/14(水)19:34:53 No.792780351
女あまりは福岡が凄いって聞く
223 21/04/14(水)19:34:55 No.792780365
新京極商店街は名前からして好き
224 21/04/14(水)19:34:57 No.792780377
>京都は20代の未婚女率が全国で一位だからオススメだよ 本当に嘘みたいな話だけど3代以上京都の人じゃないと付き合わないっていう人を知ってる
225 21/04/14(水)19:34:58 No.792780381
肉屋さん多いし焼き肉の高級で美味しい店もいっぱいあるよね京都 京都と言えば肉のイメージあるわ
226 21/04/14(水)19:35:15 No.792780457
京都って何ラーメンが有名なの? 熊本ラーメンとか博多ラーメンとかそういうのある?
227 21/04/14(水)19:35:20 No.792780487
自転車が便利なのに自転車置き場は全然ないし景観が云々で撤去に超精力的だしで一時期ふざけんなコラって感じだった 最近はまあそもそも人が減ったせいで色々解決しちゃった感ある
228 21/04/14(水)19:35:24 No.792780510
>バスはまずどれ乗ったらいいか分からねえ 乗り場を特定してもどのバス乗れば正解かわからねえ! しゃあねえ運転手に確認してから乗る!
229 21/04/14(水)19:35:31 No.792780546
ふれあいたうん 新京極~♪
230 21/04/14(水)19:35:42 No.792780604
>京都って何ラーメンが有名なの? >熊本ラーメンとか博多ラーメンとかそういうのある? 天一
231 21/04/14(水)19:35:43 No.792780607
>京都って何ラーメンが有名なの? >熊本ラーメンとか博多ラーメンとかそういうのある? 天下一品
232 21/04/14(水)19:35:44 No.792780612
>バスも地下鉄も滅茶滅茶整ってるから車はいらないんだよな コロナ前は路線によっちゃアホほど乗車率高くて2~3本待たされたりしたな…
233 21/04/14(水)19:36:01 No.792780708
バスは系統分けが大雑把でな…
234 21/04/14(水)19:36:10 No.792780750
三条の永楽屋が閉まったのはなんかいよいよここまで…感があったな 向かいのミカヅキモモコも死んだ
235 21/04/14(水)19:36:10 No.792780758
>ぶっちゃけ車で乗り込みたくなさで言えば大阪とか東京もどっこいだと思う どこでも言えることだけど観光客の車が邪魔なんだよね そういう風に言ったら悪いんだけど
236 21/04/14(水)19:36:11 No.792780767
>>京都は20代の未婚女率が全国で一位だからオススメだよ >本当に嘘みたいな話だけど3代以上京都の人じゃないと付き合わないっていう人を知ってる 無責任中出しが出来るなそれは
237 21/04/14(水)19:36:11 No.792780768
>京都って何ラーメンが有名なの? 一番有名なのは天下一品じゃないかな
238 21/04/14(水)19:36:16 No.792780785
>バスはまずどれ乗ったらいいか分からねえ 俺も毎回スマホで調べてる…
239 21/04/14(水)19:36:22 No.792780817
車で市内観光したことあるけど大阪とかより原付がめちゃくちゃ多いから気をつけないといけない 大学が多いからとかなんかな?
240 21/04/14(水)19:36:26 No.792780839
>京都と言えば肉のイメージあるわ 牛肉の消費量だか購入額国内一ニだからな…
241 21/04/14(水)19:36:27 No.792780843
寺社から税金とれたら潤うのだろうかそれとも無駄遣いするだけか
242 21/04/14(水)19:36:28 No.792780860
天下一品は店によって味が違うから本店はすごく美味しいよ
243 21/04/14(水)19:36:29 No.792780864
横綱も好き 第一旭も好き
244 21/04/14(水)19:36:39 No.792780909
今でこそスマホあるからどれに乗ればいいかすぐわかるけど それがなければ乗ろうとも思えないバス怖い
245 21/04/14(水)19:36:46 No.792780944
電子回路みたいになってる市バス路線図いいよね…
246 21/04/14(水)19:36:48 No.792780960
第一旭は…
247 21/04/14(水)19:36:58 No.792781019
前新幹線で京都駅行ったけどなんていうか…立川?
248 21/04/14(水)19:37:01 No.792781039
>京都って何ラーメンが有名なの? >熊本ラーメンとか博多ラーメンとかそういうのある? 来来亭
249 21/04/14(水)19:37:09 No.792781075
>大学が多いからとかなんかな? 左様
250 21/04/14(水)19:37:15 No.792781125
学生の頃はゲーセンも本屋も映画館もいっぱいあって四条河原町大好きだったけど もうすっかり行く理由がなくなってしまった
251 21/04/14(水)19:37:25 No.792781181
>バスはまずどれ乗ったらいいか分からねえ とりあえず循環系統(オレンジのナンバー系統)乗れば回っていられるからその間に地図見て考えればいいよ
252 21/04/14(水)19:37:29 No.792781208
来来亭本店は滋賀じゃなかったっけ…?
253 21/04/14(水)19:37:34 No.792781225
>車で市内観光したことあるけど大阪とかより原付がめちゃくちゃ多いから気をつけないといけない >大学が多いからとかなんかな? 後坊さんもよく乗ってる
254 21/04/14(水)19:37:39 No.792781253
洛西口桂川の辺り凄い便利になった これから総合病院や温泉施設も出来るらしいし
255 21/04/14(水)19:37:43 No.792781275
京都は天一が強いからか二郎が来るのも遅かった
256 21/04/14(水)19:37:43 No.792781279
あとしょうゆとんこつに背脂散らしてるラーメンもやたら見かけない?
257 21/04/14(水)19:37:56 No.792781350
>来来亭 滋賀です…
258 21/04/14(水)19:37:57 No.792781359
本店以外の下手な天一入るぐらいならキラメキの鶏白湯食べたほうが多分美味い
259 21/04/14(水)19:37:59 No.792781372
地下鉄や私鉄で近いところまでいってからバスで移動が楽だよ バスの乗り継ぎはつらいよ
260 21/04/14(水)19:38:19 No.792781494
>天下一品は店によって味が違うから本店はすごく美味しいよ 実家近くにできた天一はこってりがぬるいという地獄のような店で 案の定半年と持たずに潰れた
261 21/04/14(水)19:38:36 No.792781592
京大の近くが街灯全然ないのにクソバカ学生が無灯火で縦横無尽にチャリ走らせまくって酷い 一度山中教授轢きかけた
262 21/04/14(水)19:38:39 No.792781607
天一って東京にもそこら中にあるから京都のものだって知らなかった
263 21/04/14(水)19:38:41 No.792781620
>晴明神社の近所とかマンションしかなくね あそこらへんは普通に街中だからなあ…
264 21/04/14(水)19:38:52 No.792781700
ラーメンは七条の坊歩が好き
265 21/04/14(水)19:38:55 No.792781717
和食好き…と見せかけてパン食文化と聞いた事ある
266 21/04/14(水)19:39:00 No.792781745
>一度山中教授轢きかけた え…
267 21/04/14(水)19:39:22 No.792781879
教会も多いからシスターも時々見かける シスターで想像するようなえっちなやつじゃなくて大抵70代80代いってそうなおばあちゃんシスターだけど
268 21/04/14(水)19:39:26 No.792781899
>地下鉄や私鉄で近いところまでいってからバスで移動が楽だよ >バスの乗り継ぎはつらいよ 乗り継ぎしようと思ったらバス停がとっちらかってる所もあるしな
269 21/04/14(水)19:39:28 No.792781910
>横綱も好き >第一旭も好き 鉄板チャーハンいいよね あと割引券アホみたいにくれるし
270 21/04/14(水)19:39:31 No.792781924
よく行けず石が取り上げられていじられるけど 本当にあれはこんな石ぐらいでギャーギャー言うようなやつはこの先行くなよ!?って警告だよね
271 21/04/14(水)19:39:38 No.792781961
>車で市内観光したことあるけど大阪とかより原付がめちゃくちゃ多いから気をつけないといけない >大学が多いからとかなんかな? 単純に駐車場が少ないからだと思う 住んでたらパーキングがどの辺にあるかくらいは把握してるけど…コンビニも郊外出ないと駐車場も無い事多いしな
272 21/04/14(水)19:39:41 No.792781979
>和食好き…と見せかけてパン食文化と聞いた事ある パンの消費量日本一だからな…
273 21/04/14(水)19:39:57 No.792782073
京都府北部にいるけど京都駅まで特急使って1時間だぜ意味わかんねぇ
274 21/04/14(水)19:39:58 No.792782082
まあ天一の本社は滋賀だがな…
275 21/04/14(水)19:40:06 No.792782120
無鉄砲が京都だと聞いて遠征したら京都の端の端でびっくりした
276 21/04/14(水)19:40:13 No.792782154
>パンの消費量日本一だからな… なそ にん
277 21/04/14(水)19:40:21 No.792782208
>女あまりは福岡が凄いって聞く 美人マジ多い
278 21/04/14(水)19:40:22 No.792782220
今度こそ第一旭に行こうと思っていつも新福菜館に並んでしまう
279 21/04/14(水)19:40:24 No.792782232
町中に唐突にレンガ作りの建物とかあっていい…ってなる 中京郵便局好き
280 21/04/14(水)19:40:32 No.792782265
>>和食好き…と見せかけてパン食文化と聞いた事ある >パンの消費量日本一だからな… 新新堂あるしな
281 21/04/14(水)19:40:38 No.792782304
四条の歩道は広げて良かったと思う
282 21/04/14(水)19:40:38 No.792782305
たま木亭のパンは美味しいよ
283 21/04/14(水)19:40:40 No.792782314
京都に限らずかんさいじんはパン好きと言われている
284 21/04/14(水)19:40:41 No.792782323
>よく行けず石が取り上げられていじられるけど >本当にあれはこんな石ぐらいでギャーギャー言うようなやつはこの先行くなよ!?って警告だよね 鬼門切りです…
285 21/04/14(水)19:41:01 No.792782427
>本当にあれはこんな石ぐらいでギャーギャー言うようなやつはこの先行くなよ!?って警告だよね そもそも道が狭いからな…
286 21/04/14(水)19:41:03 No.792782433
天一ってあっさり頼んだことない
287 21/04/14(水)19:41:06 No.792782445
>京都府北部にいるけど京都駅まで特急使って1時間だぜ意味わかんねぇ FOX!
288 21/04/14(水)19:41:26 No.792782551
カナート行くか
289 21/04/14(水)19:41:49 No.792782705
>カナート行くか 名前変わったはず
290 21/04/14(水)19:41:50 No.792782708
進々堂も志津屋もある
291 21/04/14(水)19:41:52 No.792782725
SIZUYAいこうぜ
292 21/04/14(水)19:42:17 No.792782896
京都駅から数駅行くだけで田舎になったり工場地帯になったりするよね
293 21/04/14(水)19:42:18 No.792782901
>パンの消費量日本一だからな… ついでにコーヒーの消費量もだ
294 21/04/14(水)19:42:19 No.792782904
府民の住みたい街ランキングで桂が1位になったな しがらみなさそうだしそうなるか
295 21/04/14(水)19:42:49 No.792783087
>>カナート行くか >名前変わったはず 阪急スクエア洛北だったか 地下のスーパーはカナートのままよ
296 21/04/14(水)19:43:05 ID:SiYgNXjY SiYgNXjY No.792783176
>>パンの消費量日本一だからな… >ついでにコーヒーの消費量もだ 気取りやがって
297 21/04/14(水)19:43:07 No.792783189
>たま木亭のパンは美味しいよ あのあたりだと中路ベーカリーもいい あとたま木亭のところの父親がやってるところも
298 21/04/14(水)19:43:24 No.792783295
隣に住んでるものとしては京都駅は立派だなと思ったよ
299 21/04/14(水)19:43:48 No.792783429
横綱の本店が自宅のわりと近所でよく行ってたけど高血圧の薬処方されてから長いこと行ってない
300 21/04/14(水)19:43:50 No.792783443
いややわ なんか変な臭いする人いはるで
301 21/04/14(水)19:43:59 No.792783492
カルネ食うか…
302 21/04/14(水)19:44:04 No.792783527
>阪急スクエア洛北だったか >地下のスーパーはカナートのままよ 俺の中ではイズミヤのままだ…
303 21/04/14(水)19:44:28 No.792783671
>隣に住んでるものとしては京都駅は立派だなと思ったよ 京都駅の隣…
304 21/04/14(水)19:44:49 No.792783796
>府民の住みたい街ランキングで桂が1位になったな >しがらみなさそうだしそうなるか 桂って言っても桂駅の方は寂れてて桂川の方に大分寄ってきてる感じがある
305 21/04/14(水)19:45:04 No.792783875
>隣に住んでるものとしては京都駅は立派だなと思ったよ できた当時はなんだこれって感じだったからガメラ3で粉々にしてくれてスッとした
306 21/04/14(水)19:46:00 No.792784216
中心部から数駅離れたら急に寂れるのも特定の地域が治安悪いのも京都に限らねえよなあって毎回思う
307 21/04/14(水)19:46:01 No.792784221
桂は基本家しかないけどちょっと足伸ばせばどうとでもなるし住みやすいといえば住みやすい
308 21/04/14(水)19:46:53 No.792784546
京都府は田舎な癖に教育関係が強いからかなり子育てしやすい
309 21/04/14(水)19:47:27 No.792784749
大学時代京田辺に住んでたけど何も無かった…駅前にちょっと飲み屋があるぐらいか
310 21/04/14(水)19:47:32 No.792784778
すごいラーメン激戦区がすごい微妙な場所にある バイクとかドライブとか好きな人なら街から外れるとすぐ山 京都の中心から30分も走れば山に入るからその点は適度に田舎でありがたい
311 21/04/14(水)19:47:48 No.792784887
向日市が嫌い
312 21/04/14(水)19:47:54 No.792784927
経験的に大阪の女の人はノリがキツいけどいい人は多い 奈良の女の人はのんびり気味で良い人がわりと多い 京都の女の人は一見いい人そうだけどキツいたまにしんどい
313 21/04/14(水)19:48:08 No.792784995
>すごいラーメン激戦区がすごい微妙な場所にある >バイクとかドライブとか好きな人なら街から外れるとすぐ山 >京都の中心から30分も走れば山に入るからその点は適度に田舎でありがたい 一乗寺?
314 21/04/14(水)19:48:09 No.792784999
エリアエリアで家賃ががらっと変わるよね エリア出るとすぐ近くでも差がある
315 21/04/14(水)19:48:09 No.792785002
京都駅前ヨドバシ出来たときは嬉しかったわ すっげーお世話になった
316 21/04/14(水)19:48:11 No.792785012
まいかただっけ あそこまで南に行くと外人観光客いないしこじんまりとした都会で遊びやすいよね
317 21/04/14(水)19:48:32 No.792785120
>子供の頃向島に住んでたけど雅な感じどころか世紀末みたいなとこだったぞ 同郷の「」… 今は過疎化が進んでヤンチャする元気もないやつばっかだよ
318 21/04/14(水)19:48:38 No.792785157
ひーーーーーらーーーーーーかーーーーーーーーたーーーーーーーーーー!!!!!
319 21/04/14(水)19:48:38 No.792785158
>もうすぐ丹波橋に引っ越すけど難波梅田に出るのに結構時間かかるじゃん… 京阪で淀屋橋から地下鉄でもいいアクセス良い処じゃないか
320 21/04/14(水)19:49:00 No.792785283
伏見でうまいラーメン屋ある?
321 21/04/14(水)19:49:05 No.792785318
一乗寺全然行けてないなあそういえば コロナで潰れちゃった有名店もあったりするのかな
322 21/04/14(水)19:49:05 No.792785327
>向日市が嫌い なぜ
323 21/04/14(水)19:49:15 No.792785400
>まいかただっけ >あそこまで南に行くと外人観光客いないしこじんまりとした都会で遊びやすいよね ひーらーかーたー!
324 21/04/14(水)19:49:27 No.792785476
婆さん血が上京区にあるけど周りに店一杯で羨ましい
325 21/04/14(水)19:49:27 No.792785478
京都市内でも田舎の方に住んでるので路面電車で通勤してるよ
326 21/04/14(水)19:49:29 No.792785490
そもそも枚方は大阪じゃねえか!
327 21/04/14(水)19:50:09 No.792785731
夏頃醍醐の当たりに引っ越すよ
328 21/04/14(水)19:50:18 No.792785781
妹が南丹市に家建てたんだけどクソ田舎でビビった 京都…?
329 21/04/14(水)19:50:26 No.792785829
>子供の頃向島に住んでたけど雅な感じどころか世紀末みたいなとこだったぞ ニュータウンと名がつく場所なんてどこもそんな感じじゃないかな… 昔のバイト仲間も向島出身の今で言うパリピ入ってた
330 21/04/14(水)19:50:49 No.792785956
笠置町はツーリングしかできないぜ
331 21/04/14(水)19:50:55 No.792785991
ひらかたの大阪感の薄さよ 標準語でしゃべる人多いし
332 21/04/14(水)19:50:57 No.792785998
>伏見でうまいラーメン屋ある? チェーン店ならあるけど…一乗寺行った方が良いと思う
333 21/04/14(水)19:51:01 No.792786030
>妹が南丹市に家建てたんだけどクソ田舎でビビった >京都…? 府と市で違うから…
334 21/04/14(水)19:51:08 No.792786073
>同郷の「」… 今は過疎化が進んでヤンチャする元気もないやつばっかだよ 今の平和な方が団地の上から自転車降ってくる時代よりマシだよ!
335 21/04/14(水)19:51:16 No.792786132
下鴨神社らへんの雰囲気すき
336 21/04/14(水)19:51:23 No.792786181
ボークスはもうちょい京都寄りにならんのか
337 21/04/14(水)19:51:28 No.792786209
>婆さん血が上京区にあるけど 封印か呪いか何かか
338 21/04/14(水)19:51:40 No.792786271
中心街の河原町周りなんてすぐ回れるくらい狭いし都会と思ったことはない でも観光客いないとほんと動きやすいし楽
339 21/04/14(水)19:52:01 No.792786382
ちょっと大阪まで出るか…ってなって 枚方辺りで遠いしここでいいやってなる
340 21/04/14(水)19:52:08 No.792786419
>向日市が嫌い 数百年前は京都の中心だったらしいその割に遺跡的な物がほぼない 誇れるものが競輪場で競輪がある日は近くの小学校にお触れが出て危ない大人に近づくなって言われ 最近でかいパチンコ屋が駅前に出来た他に何も無い向日市を嫌いだなんて…
341 21/04/14(水)19:52:11 No.792786430
>夏頃醍醐の当たりに引っ越すよ 醍醐ならアルプラザ有るから買い物は良いんだよね…ヨーカドーが残っていればもっと良かったのに
342 21/04/14(水)19:52:16 No.792786460
京都市以外がどうこうって偏見じゃなくて山間地が多くて発展してないってのがでかいからな
343 21/04/14(水)19:52:21 No.792786491
>ボークスはもうちょい京都寄りにならんのか 長岡京だった時期よりいいだろ 御幸町御池だったなその前は…
344 21/04/14(水)19:52:26 No.792786521
昔は寺町自転車で駆け抜けてたくらいすいてたな
345 21/04/14(水)19:52:40 No.792786593
山に囲まれた箱庭感が好き
346 21/04/14(水)19:53:18 No.792786779
正直外人減ってて快適過ぎる…
347 21/04/14(水)19:53:30 No.792786856
>ボークスはもうちょい京都寄りにならんのか うちの近くでありがたい…
348 21/04/14(水)19:53:44 No.792786951
まぁ景観保護で地上は仕方ないのかなと思うけど地下はもっとハッテンしてもいいと思う…
349 21/04/14(水)19:53:45 No.792786958
西大路駅から徒歩で行ける範囲だし長岡よりマシだろ
350 21/04/14(水)19:53:48 No.792786971
>京都市以外がどうこうって偏見じゃなくて山間地が多くて発展してないってのがでかいからな すぐ山にぶつかるもんなぁ…
351 21/04/14(水)19:53:55 No.792787026
>正直外人減ってて快適過ぎる… 中国語聞こえてこないヨドバシいいよね
352 21/04/14(水)19:53:57 No.792787036
田舎やな でも東山魁夷の絵のような風情はもうない