21/04/14(水)18:01:20 身内に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/14(水)18:01:20 No.792754123
身内にマーガリンが身体に毒だと毎度言われるんだが 「」はこれそんな体に悪いと思う?
1 21/04/14(水)18:01:50 No.792754264
食べられるプラスチック
2 21/04/14(水)18:02:33 No.792754452
食べられる油
3 21/04/14(水)18:02:59 No.792754552
どっかで見たけど最近のマーガリンはバターよりも健康に良くなったらしいよ
4 21/04/14(水)18:03:27 No.792754665
酪農業界のネガキャンだよ
5 21/04/14(水)18:04:02 No.792754806
今は企業努力が報われてバターよりもトランス脂肪酸が少なくなっているやつ
6 21/04/14(水)18:04:16 No.792754879
バターが体にいいかと言われるとどっこいなので 気にせず食う
7 21/04/14(水)18:04:50 No.792755032
一応確認しておくとバター代わりに我々がいつも消費しているアレはマーガリンではなくファットスプレッドなのだ
8 21/04/14(水)18:04:52 No.792755041
マーガリンを摂取した人間の100年後死亡率はほぼ100%だからな…
9 21/04/14(水)18:04:52 No.792755043
食いたい物を食うのが一番だ
10 21/04/14(水)18:04:55 No.792755058
チューブ式のやつが便利すぎる
11 21/04/14(水)18:05:10 No.792755128
なんだって食い過ぎたら身体に悪いんだ
12 21/04/14(水)18:05:23 No.792755177
現代人の食生活してるなら健康リスクはどっちもどっちですらなくバターの方が大きい
13 21/04/14(水)18:06:01 No.792755337
全く毒じゃないと言い切れないけど そんな食べ物はいくらでもある 問題は外人は日本人の何倍もマーガリンを摂りすぎるから制限が課されてるだけ
14 21/04/14(水)18:06:18 No.792755416
どっちも油の塊だから五十歩百歩
15 21/04/14(水)18:06:24 No.792755443
バター関係の人がずっと粘着してたイメージしかない
16 21/04/14(水)18:06:35 No.792755487
健康に気を使うならもっと別の視点があると思う 食べる量を適切にしたり運動を心がけたり それに比べたら些細なものかなって
17 21/04/14(水)18:06:50 No.792755549
別に避けるのは難しくないから気になるなら食べなきゃ良いじゃん 米は体に悪いとか味噌は体に悪いとか言われたら避けようがなくて困っちゃうけど
18 21/04/14(水)18:07:08 No.792755645
同じ量食うならもうバターよりもマーガリンの方が体に優しい
19 21/04/14(水)18:07:38 No.792755776
>別に避けるのは難しくないから気になるなら食べなきゃ良いじゃん 俺は気にしてないんだけど身内が毎回言ってくるから困る ただの愚痴なんだごめん
20 21/04/14(水)18:07:39 No.792755780
アメリカでちょうど論争になってる時に現地のレストラン入ったけど どっち使ってもいいから量を半分にしろ思いました なんで朝からホットケーキの上に31のアイスみてーなバターが乗っかってんだよ
21 21/04/14(水)18:07:49 No.792755835
バター硬え
22 21/04/14(水)18:08:00 No.792755876
ぎとぎとラーメンのほうが悪いと思います
23 21/04/14(水)18:08:16 No.792755948
安全性確認してるだろうしそんなに体に悪いなら店で売ってないでしょ食べすぎなきゃ大丈夫だよって何でも楽観的に捉えてる
24 21/04/14(水)18:08:24 No.792755985
塗って焼いたトーストに追いマーガリンするとうめぇってなるデブ
25 21/04/14(水)18:08:30 No.792756011
炭水化物みたいにバカスカ取るわけでもなく時々気が向いたときにパンに塗る程度の使い方するもんどっち使っても同じだと思う
26 21/04/14(水)18:08:33 No.792756030
>ぎとぎとラーメンのほうが悪いと思います 毎日食わないだろ
27 21/04/14(水)18:08:35 No.792756038
うちの親がある日突然バター教になってマーガリン捨てた
28 21/04/14(水)18:08:58 No.792756141
コッペパンにはバターよりもマーガリン
29 21/04/14(水)18:09:24 No.792756259
マーガリン食って死んだやつなんて聞いたこと無い
30 21/04/14(水)18:09:24 No.792756260
プラスチック呼ばわりの由来が曲解からくる完全な誤解でだめだった
31 21/04/14(水)18:09:30 No.792756285
コーヒーフレッシュとかホイップクリームとかキューピーのフレンチドレッシング白とか欺瞞系植物油いいよね
32 21/04/14(水)18:09:44 No.792756332
>なんで朝からホットケーキの上に31のアイスみてーなバターが乗っかってんだよ 実際それ使ってるしね…
33 21/04/14(水)18:10:08 No.792756422
プラスチックを消化吸収できるようにしてるって考えると技術って凄いね
34 21/04/14(水)18:10:32 No.792756530
マフィン買ってきてチューブのマーガリンで渦巻きに塗ってハムとチーズ乗せてトーストする
35 21/04/14(水)18:10:33 No.792756536
>プラスチックを消化吸収できるようにしてるって考えると技術って凄いね >プラスチック呼ばわりの由来が曲解からくる完全な誤解でだめだった
36 21/04/14(水)18:10:39 No.792756560
軽く調べたらアメリカの国レベルでの熱帯油に対するネガキャンだの油戦争だののPDFが出てきて大分歴史ある戦いだったんだなって
37 21/04/14(水)18:10:52 No.792756610
>一応確認しておくとバター代わりに我々がいつも消費しているアレはマーガリンではなくファットスプレッドなのだ 商品による
38 21/04/14(水)18:11:02 No.792756645
バターの方がうまい!と思ってたら最近マーガリンもおいしい事にきづいたのでオリーブオイルパンに付けて食ってます
39 21/04/14(水)18:11:18 No.792756709
食えるプラスチックってなんかカッコよくない?
40 21/04/14(水)18:11:21 No.792756721
業者同士で殴り合ってんだろなあ
41 21/04/14(水)18:11:21 No.792756724
プラスチックは石油から作ってるだろ マーガリンは植物油だ
42 21/04/14(水)18:12:03 No.792756879
あいつらの場合バターもそうだがラードも容赦ない量使うからな…
43 21/04/14(水)18:12:03 No.792756882
まだプラスチックなんてデマゴーグ信じてる奴いるのか
44 21/04/14(水)18:12:26 No.792756978
ゴキブリも食わないとか言われてたから実際にYouTuberが食うか試してたよ
45 21/04/14(水)18:12:31 No.792757002
老人世代はあまり自分で考えずに テレビで言ってた体に悪いものを盲信したりする
46 21/04/14(水)18:12:35 No.792757018
プラスチックって誤訳だからな… 未だに信じてる奴かなりいるけど
47 21/04/14(水)18:12:38 No.792757034
実際美味しくないのに高いしバター買えばいいのに
48 21/04/14(水)18:12:43 No.792757062
>軽く調べたらアメリカの国レベルでの熱帯油に対するネガキャンだの油戦争だののPDFが出てきて大分歴史ある戦いだったんだなって アメリカの食品安全基準の類なんて食品メーカーのロビー活動合戦の産物だらけだぞ そうじゃなきゃケチャップ入ってるからピザは野菜なんて話は出てこない
49 21/04/14(水)18:12:48 No.792757072
食品関係の知識は一回覚えたら更新するの難しいよね…
50 21/04/14(水)18:13:10 No.792757179
>バターやマーガリンのような固体の物質に外から力を加えると形がかわりますが、力を加えるのをやめても元に戻りません。 >こうした性質のことを可塑性といいます。ロウや粘土などは代表的な可塑性物質です。この可塑性のことを英語では【plasticity】と表現し、可塑性(熱可塑性)のある合成樹脂を【plastic】と呼びます。 >つまり、プラスチックという言葉は可塑性という性質から来たものなのですね。
51 21/04/14(水)18:13:12 No.792757188
バター業界の難癖に技術で対抗するのいいよね・・・ su4769127.jpg
52 21/04/14(水)18:13:13 No.792757196
ダイエット飲料でも同じことやってるよ
53 21/04/14(水)18:13:30 No.792757261
良スレ
54 21/04/14(水)18:13:40 No.792757308
バターと比べて云々つってるようなのはともかく 単純に油べったりするわけだもん良い訳はないよ
55 21/04/14(水)18:13:50 No.792757349
>老人世代はあまり自分で考えずに >テレビで言ってた体に悪いものを盲信したりする つまり「」の同類か...
56 21/04/14(水)18:13:52 No.792757361
食べられるプラスチックって中々パワーのあるフレーズだったし バターより滑らかでテカテカしてて液体化したプラ感あったのがうまくハマった
57 21/04/14(水)18:13:57 No.792757379
>「」はこれそんな体に悪いと思う? パンの上にこんもり厚く塗って食うとめちゃめちゃ美味いけど 体に悪いよなーとは思う でも美味いから食う
58 21/04/14(水)18:14:05 No.792757417
油が体に悪いのは知ってるがそんなこと言ってたら美味いもの食えなくなるんでな
59 21/04/14(水)18:14:16 No.792757469
そもそもトランス脂肪酸もそれだけ取り上げて問題視するようなもんでもない トランスってついてるから気を違えるみたいなネガキャンされてた
60 21/04/14(水)18:14:19 No.792757479
これと塩と白砂糖は宗教化してると思う
61 21/04/14(水)18:14:19 No.792757481
>バター業界の難癖に技術で対抗するのいいよね・・・ >su4769127.jpg どういうこと?
62 21/04/14(水)18:14:20 No.792757485
そういうやつにソース付きでお前の言ってることデマだよ?って詰め寄ってみろ 職場で嫌われた…
63 21/04/14(水)18:14:26 No.792757506
>>老人世代はあまり自分で考えずに >>テレビで言ってた体に悪いものを盲信したりする >つまり「」の同類か... 「」も大概老人だからな
64 21/04/14(水)18:14:27 No.792757516
>バターと比べて云々つってるようなのはともかく >単純に油べったりするわけだもん良い訳はないよ 美味しんぼ見てそう
65 21/04/14(水)18:14:34 No.792757539
ジャム食えジャム
66 21/04/14(水)18:14:41 No.792757569
スレ画食べるやつっているんだ
67 21/04/14(水)18:14:47 No.792757609
そういう意味ならコーンが本当にポリ乳酸っていうプラスチックの原料になってるけどコーンは食うだろうし
68 21/04/14(水)18:15:02 No.792757684
こっちの平均的な摂取量なら何食っても誤差だよね そもそもこの油の塊を盛るほど食うな
69 21/04/14(水)18:15:08 No.792757710
>ジャム食えジャム 両方塗るんだよ
70 21/04/14(水)18:15:14 No.792757743
マーガリンが入って来た頃に可塑性油脂の可塑性をプラスチックと訳してしまったせいで 食べられるプラスチック!体に悪い!ってなったためで そういうのは昭和から情報が更新できていな人の言説なので気にせず食いなされ 1日に卵は1個までと同じ類のやつ
71 21/04/14(水)18:15:17 No.792757758
バター犬はいてもマーガリン犬はいないだろ? つまりそういうこと
72 21/04/14(水)18:15:18 No.792757768
>そういうやつにソース付きでお前の言ってることデマだよ?って詰め寄ってみろ >職場で嫌われた… 正しいことを言えばいいというもんじゃないからな
73 21/04/14(水)18:15:21 No.792757778
>そういうやつにソース付きでお前の言ってることデマだよ?って詰め寄ってみろ >職場で嫌われた… 当たり前だよ!コミュ障かよ!
74 21/04/14(水)18:15:27 No.792757802
>>ジャム食えジャム >両方塗るんだよ うまい!
75 21/04/14(水)18:15:39 No.792757849
>そういうやつにソース付きでお前の言ってることデマだよ?って詰め寄ってみろ >職場で嫌われた… あたま美味しんぼかよ
76 21/04/14(水)18:15:49 No.792757894
>どういうこと? バター屋がマーガリンを黄色に着色するのを禁止したので消費者が後から色着けられるようにした
77 21/04/14(水)18:16:04 No.792757957
バター買えるならバター買った方が良いと思う
78 21/04/14(水)18:16:04 No.792757958
マーガリンは科学的に作られてるんだから体にいいわけない
79 21/04/14(水)18:16:09 No.792757975
マーガリン塗ったトーストにマーマレード塗って更にもうちょっと焼くと最強
80 21/04/14(水)18:16:10 No.792757982
あれこれ考えてメシ食うのめんどくさいデブゥ
81 21/04/14(水)18:16:26 No.792758049
なんで着色するの?
82 21/04/14(水)18:16:33 No.792758079
フィンランドでは国策でバターからマーガリンに変えて心筋梗塞死亡率減ったんだ今調べるまで知らんかった
83 21/04/14(水)18:16:36 No.792758086
>そういうやつにソース付きでお前の言ってることデマだよ?って詰め寄ってみろ >職場で嫌われた… 食品関係で正解言っちゃ駄目でしょ…主婦とかでも堂々と間違えたりしてるのに
84 21/04/14(水)18:16:36 No.792758087
そもそもあらゆるものの毒性は量で決まるから 何事もやりすぎ偏り過ぎは良くないで片付いてしまう…
85 21/04/14(水)18:16:40 No.792758106
そもそも体にいい食い物悪い食い物って認識自体が間違っとる ゲームじゃねぇんだ
86 21/04/14(水)18:16:52 ID:39p5Vzzc 39p5Vzzc No.792758154
スレッドを立てた人によって削除されました またそんなん食ってるの?そんなんだから「」なんだよ いいからバターに変えろ
87 21/04/14(水)18:16:55 No.792758170
>バター買えるならバター買った方が良いと思う でも日本はバター売ってるところが安くすると売れなくなるからって吊り上げるし
88 21/04/14(水)18:16:55 No.792758174
>食品関係で正解言っちゃ駄目でしょ…主婦とかでも堂々と間違えたりしてるのに コミュ障か
89 21/04/14(水)18:17:07 No.792758232
>バター買えるならバター買った方が良いと思う 高いんだよ
90 21/04/14(水)18:17:11 No.792758255
トランス脂肪酸フリーとか言えば油ギトギトのバターも 健康食品風に早変わりだからな
91 21/04/14(水)18:17:17 No.792758279
ラードくれ
92 21/04/14(水)18:17:24 No.792758302
正解とかそういう部分じゃねえだろ…
93 21/04/14(水)18:17:29 No.792758325
バターのほうが美味しいのはなんでなんだろう やっぱり身体に悪いもののほうが美味いんだろうか
94 21/04/14(水)18:17:35 No.792758355
別に今の時代に好き好んで画像の食う理由はないかな…
95 21/04/14(水)18:17:36 No.792758363
今信じてるかどうかはともかく昔マーガリンからバターに変えて今でもバターのままみたいな家はある 俺の実家だ
96 21/04/14(水)18:17:37 No.792758365
書き込みをした人によって削除されました
97 21/04/14(水)18:17:40 No.792758385
黙って食えよ さようならや
98 21/04/14(水)18:17:47 No.792758410
マーガリン否定する奴らが自分より先に死んだら墓にマーガリン塗りたくってやる
99 21/04/14(水)18:17:50 No.792758423
いいよね昔の広告の人造バターってキャッチコピー めちゃくちゃ身体に悪そう
100 21/04/14(水)18:17:56 No.792758446
炒め物にはバター使うしかない あのパンチの利いた味は脳を破壊する やっぱりバターは悪では…
101 21/04/14(水)18:17:57 No.792758453
バターは固いのでマーガリンがいい
102 21/04/14(水)18:18:00 No.792758467
日本じゃ問題になるような量使って無いから気にする必要は無い アメリカは使う量の桁が違うからな…
103 21/04/14(水)18:18:01 ID:39p5Vzzc 39p5Vzzc No.792758474
スレッドを立てた人によって削除されました てかマーガリンなんてプラスチックと成分は同じってテレビで見たよ健康に悪いんじゃない?
104 21/04/14(水)18:18:08 No.792758500
同じ量食ったらバターの方が身体に悪いもん
105 21/04/14(水)18:18:10 No.792758512
su4769142.jpg バター安くして
106 21/04/14(水)18:18:14 No.792758532
>そもそもあらゆるものの毒性は量で決まるから >何事もやりすぎ偏り過ぎは良くないで片付いてしまう… 水は飲み過ぎると毒だから身体に悪い!
107 21/04/14(水)18:18:18 No.792758554
みんなでマーガリン食べればマイクロプラスチック問題解決じゃん!
108 21/04/14(水)18:18:20 No.792758568
>マーガリンは科学的に作られてるんだから体にいいわけない 農業という行為は人為的だし焼くのも自然界では見られないから 山に生えてるもの適当に生でむしって食べようね…
109 21/04/14(水)18:18:44 No.792758700
極端なことを言う奴は疑ってかかれ
110 21/04/14(水)18:18:48 No.792758714
>ID:39p5Vzzc 脳みそにうんこつまってんのかよ
111 21/04/14(水)18:18:54 No.792758740
>su4769142.jpg >バター安くして 邪悪!
112 <a href="mailto:なー">21/04/14(水)18:19:00</a> ID:39p5Vzzc 39p5Vzzc [なー] No.792758761
なー
113 21/04/14(水)18:19:12 No.792758817
>マーガリンは科学的に作られてるんだから体にいいわけない 天然=安全 こういう図式がそもそもの間違いなのになんで信奉者がいるんだろう…
114 21/04/14(水)18:19:19 No.792758851
>いいよね昔の広告の人造バターってキャッチコピー >めちゃくちゃ身体に悪そう 化学調味料とかもだけどああいう昭和感あるケミカルな言い方の方が好きなのでたまに使う
115 21/04/14(水)18:19:20 No.792758859
>てかマーガリンなんてプラスチックと成分は同じってテレビで見たよ健康に悪いんじゃない? プラスチック食ってるとマーガリンとプラスチックの区別もつかなくなるのか
116 <a href="mailto:なー">21/04/14(水)18:19:24</a> ID:39p5Vzzc 39p5Vzzc [なー] No.792758871
なー
117 21/04/14(水)18:19:26 No.792758881
マーガリン100グラム使ってクッキー作ったことあるけど一枚食う度に心臓が締め付けられる感じだったよ
118 21/04/14(水)18:19:27 No.792758885
>su4769142.jpg >バター安くして 関税落として海外製品に駆逐されて欲しい
119 21/04/14(水)18:19:34 No.792758917
>てかマーガリンなんてプラスチックと成分は同じってテレビで見たよ健康に悪いんじゃない? 成分はplastic(形)だけど別にplastics(名)じゃないし……
120 21/04/14(水)18:19:40 No.792758943
変な友人と付き合うのも精神衛生上毒だよ もっと言うとimgも害悪でしかないよ
121 21/04/14(水)18:19:47 No.792758970
牛乳の出荷量増えるくらいバター消費すればバターも安くなるよ!
122 21/04/14(水)18:19:51 No.792758993
>こういう図式がそもそもの間違いなのになんで信奉者がいるんだろう… 自分には理解出来ないものだから?
123 21/04/14(水)18:20:08 No.792759070
>成分はplastic(形)だけど別にplastics(名)じゃないし…… あーそうやって始まった勘違いだったのか
124 21/04/14(水)18:20:20 No.792759127
つまり粘土もバターもプラスチックって事だろ?
125 21/04/14(水)18:20:28 No.792759163
>マーガリンは科学的に作られてるんだから体にいいわけない 多分砂糖は化学式で表せるから食べ物じゃないとかけたジョークなんだろうけど 間に受ける「」は2割くらいいそう
126 21/04/14(水)18:20:30 No.792759168
電子レンジ害悪論もガス業者が広めたらしいし企業のネガキャン怖い…
127 21/04/14(水)18:20:32 No.792759176
>つまり粘土もバターもプラスチックって事だろ? 左様
128 21/04/14(水)18:20:38 No.792759200
最近のマーガリンはバター混ぜてるのも多くて料理にもこっちでいいかなみたいな感じする
129 21/04/14(水)18:20:41 No.792759221
>天然=安全 >こういう図式がそもそもの間違いなのになんで信奉者がいるんだろう… 天然の毒なんてごまんとあるのにね…
130 21/04/14(水)18:20:46 No.792759248
そんな毎日食うもんでもないし別にいいじゃん
131 21/04/14(水)18:20:54 No.792759277
>関税落として海外製品に駆逐されて欲しい ちゃんとTPPからバターは守ったよ褒めて
132 21/04/14(水)18:20:55 No.792759288
でもよぉ そもそもバターめっちゃウマいぜ?
133 21/04/14(水)18:21:03 No.792759323
>天然の毒なんてごまんとあるのにね… むしろ完全に天然の方が危険まであるぞ
134 21/04/14(水)18:21:11 No.792759358
うんこ野郎のこの頭の悪さ…
135 21/04/14(水)18:21:14 No.792759371
煮込み料理にマーガリン使うとコレジャナイってなるから要は使いどころ
136 21/04/14(水)18:21:19 No.792759396
>ちゃんとTPPからバターは守ったよ褒めて すざけんあ!
137 21/04/14(水)18:21:34 No.792759460
バター醤油は美味いけどマーガリン醤油はあんまり…
138 21/04/14(水)18:21:54 No.792759541
食べられるプラスチックって言葉を馬鹿な政治家が信じて 「みなさん、マーガリンはね、プラスチックなんですよ」とか言い出してマーガリン規制しなけりゃ良いが
139 21/04/14(水)18:21:54 No.792759542
>ソコロフが 1998 年 3 月に「アメリカ人に毒を盛る・パート 2」[NYT1989/3/1]を各紙に掲載したときには,最初の広告のおかげで 11 の食品大会社がパーム油とヤシ油の使用を取りやめたことを誇らしげに書いており, >1990 年 4 月の「アメリカ人に毒を盛る・パート 3」[NYT 1990/4/4]ともなれば,パーム油やヤシ油ではなく肉や乳製品に含まれる飽和脂肪酸の摂取を控えるよう読者に求める内容に変わっていた。 >これは,パーム油やヤシ油へのネガティブ・キャンペーンが奏功したと判断したからに他ならない。
140 21/04/14(水)18:22:04 No.792759574
天然由来成分!とか言い出すともう何でもありじゃん!って思う
141 21/04/14(水)18:22:07 No.792759587
>むしろ完全に天然の方が危険まであるぞ 海産毒こわい…
142 21/04/14(水)18:22:11 No.792759607
化学以外の作用で作られたバターって何だろうと考えてみたけど グルグル回るトラが頭に思い浮かんだ
143 21/04/14(水)18:22:21 No.792759652
牡蠣超うめぇ…
144 21/04/14(水)18:22:27 No.792759678
>>天然の毒なんてごまんとあるのにね… >むしろ完全に天然の方が危険まであるぞ 普通は科学的に食品作る時にわざわざ毒は作らないからな…
145 21/04/14(水)18:22:33 No.792759702
>あーそうやって始まった勘違いだったのか 多分バターの価値を高めたくてやった意図的なネガキャンだと思う ホクレンはそういうことやる
146 21/04/14(水)18:22:33 No.792759707
外人みてるとそれ絶対に使う量の方が問題だろって思うから日本人は大丈夫だと思ってる
147 21/04/14(水)18:22:35 No.792759718
バターの関税は360%だから国産は最強という寸法よ
148 21/04/14(水)18:22:50 No.792759778
トーストにマーガリンたっぷり塗って砂糖をたっぷりふりかけて食べる
149 21/04/14(水)18:22:52 No.792759785
よく知らないとプラスチック樹脂と可塑剤ごっちゃになるよね
150 21/04/14(水)18:22:57 No.792759805
最低だなホクレン よつ葉のバター買うわ
151 21/04/14(水)18:22:58 No.792759807
マーガリンとなんたらスプレッドみたいなやつは同じなの? よくわからんけどパンにつけるとうまいからつけてる
152 21/04/14(水)18:23:15 No.792759878
体に毒なのは間違いないが体が毒に耐えれるかは人による
153 21/04/14(水)18:23:20 No.792759893
マーガリン醤油ご飯美味しいよ
154 21/04/14(水)18:23:24 No.792759908
https://resemom.jp/article/2018/07/10/45558.html バターの原料からもプラスチック作れるので みんなプラスチックでも食おう
155 21/04/14(水)18:23:33 No.792759950
>マーガリンとなんたらスプレッドみたいなやつは同じなの? >よくわからんけどパンにつけるとうまいからつけてる 油脂の割合が違う まぁ美味ければ気にしなくていい
156 21/04/14(水)18:23:41 No.792759982
原乳を撹拌してバター分離させるのは科学的ではないのか?
157 21/04/14(水)18:23:45 No.792760002
赤い大地の人間だからとりあえずバター使ってるけどマーガリンも美味しいよね…
158 21/04/14(水)18:23:55 No.792760045
要は半固形の植物油なので植物油的な使い方をすればいい
159 21/04/14(水)18:23:56 No.792760053
>バターの関税は360%だから国産は最強という寸法よ それでも海外産バターのほうが安いの狂ってるわ
160 21/04/14(水)18:24:00 No.792760069
そもそも大量の油がからだにいいわけねー! 適量にしろ!
161 21/04/14(水)18:24:18 No.792760150
>バターの関税は360%だから国産は最強という寸法よ 守護りすぎだろ
162 21/04/14(水)18:24:25 No.792760177
ハッカ油とL-メントールとどっちが安全でしょうって話みたいだ…
163 21/04/14(水)18:24:26 No.792760182
脂と塩分なんてどっちもやばいけど気にせず食うぜ! あとコクや風味はバターのが好き 最近はバター入りマーガリンとかもあるな
164 21/04/14(水)18:24:36 No.792760213
>そもそも大量の油がからだにいいわけねー! >適量にしろ! 料理凝りだしてわかったけど油はケチらない程度が適量なんだ…
165 21/04/14(水)18:24:37 No.792760214
みなさんマーガリンはプラスチックなんですよ でも食べられるプラスチックって事は既存のプラスチックも食べられるモノがあるかもしれません レゴも食べられるようになりませんか?
166 21/04/14(水)18:24:41 No.792760231
>No.792757179>https://resemom.jp/article/2018/07/10/45558.html >バターの原料からもプラスチック作れるので >みんなプラスチックでも食おう 包丁作ってる動画で見た手順だ…
167 21/04/14(水)18:24:48 No.792760267
プラスチック理論で言うとバターも熱で溶けるからプラスチックなのでは?
168 21/04/14(水)18:25:05 No.792760335
冷たいまま食べるサンドイッチに塗るならマーガリンのほうが美味しいと思う
169 21/04/14(水)18:25:06 No.792760339
>そもそも大量の油がからだにいいわけねー! >適量にしろ! パイ生地とか狂った量のバター使うけど適量だし…
170 21/04/14(水)18:25:09 No.792760353
>みなさんマーガリンはプラスチックなんですよ >でも食べられるプラスチックって事は既存のプラスチックも食べられるモノがあるかもしれません >レゴも食べられるようになりませんか? 虎の油があれば竹だって食える
171 21/04/14(水)18:25:10 No.792760362
守ってもらってるんだから不足しないぐらいには量作れや!
172 21/04/14(水)18:25:14 No.792760378
健康診断引っかかるまでは何食べても良いよ
173 21/04/14(水)18:25:25 No.792760422
バターって量を作れないから高いわけじゃないのか
174 21/04/14(水)18:25:28 No.792760432
>プラスチック理論で言うとバターも熱で溶けるからプラスチックなのでは? 左様
175 21/04/14(水)18:26:12 No.792760613
体にいいとか悪いとか言うのは馬鹿が透けるからやめとけ 素直に私バターの味が好き!とか言ってろ
176 21/04/14(水)18:26:21 No.792760670
>バターって量を作れないから高いわけじゃないのか 牛乳にした方が儲かるからあまり作らないし かと言って酪農家を守る為に徹底的に関税かけてるから高くなって少なくなる そして少ないからみんなが買ってくれる
177 21/04/14(水)18:26:29 No.792760706
ちょっと多く作ると価格破壊が始まるのであえて多くせずバターは高級品の位置を保つ
178 21/04/14(水)18:26:31 No.792760713
オリーブオイルから作ったマーガリンもあるので健康になれるぞ
179 21/04/14(水)18:26:36 No.792760732
バターは調味料だからな…
180 21/04/14(水)18:26:42 No.792760759
私ナポリタンにぶちこむのはバターよりマーガリンの方が好き!
181 21/04/14(水)18:26:46 No.792760773
世界中のあらゆるフードファディズムを真に受けたら何が食べられるものとして残るだろうか…
182 21/04/14(水)18:26:48 No.792760779
>>そもそも大量の油がからだにいいわけねー! >>適量にしろ! >料理凝りだしてわかったけど油はケチらない程度が適量なんだ… つまり食事は身体に悪い…?
183 21/04/14(水)18:26:58 No.792760806
何でプラスチックって言われてるのかと思ったら可塑性のある油脂の誤訳かよ
184 21/04/14(水)18:27:05 No.792760852
焼き菓子なんてバターを砂糖や小麦とかで焼いても溶けてなくならないようにしたものみたいなもんだ
185 21/04/14(水)18:27:08 No.792760868
>バターって量を作れないから高いわけじゃないのか ガイアの夜明けのバターの闇ってシリーズ見ると 利権ズブズブの話しってのがわかる
186 21/04/14(水)18:27:10 No.792760874
バターがあればせっかくだしバター食べるけどマーガリンで嫌なんてことは全くないくらいだわ 地元パンのチョコバターサンドもマーガリンだし…
187 21/04/14(水)18:27:18 No.792760911
国内のバターの供給を妨げる悪のホクレン潰したら酪農家が価格競争に耐えられず死ぬだけですので あきらめろ
188 21/04/14(水)18:27:22 No.792760930
日本が海外産バターから国産を守らないとバターの値段が5分の1くらいになっちゃうぞ それでもいいっていうのか
189 21/04/14(水)18:27:23 No.792760941
マーガリン安くて美味い お菓子には向かない
190 21/04/14(水)18:27:24 No.792760944
早く関税撤廃して乳製品は海外産に駆逐されろ
191 21/04/14(水)18:27:28 No.792760966
>つまり食事は身体に悪い…? ご馳走は毎日食べるもんじゃないというか何というか…
192 21/04/14(水)18:27:33 No.792760988
プラ金型やさんだけどプラスチック食べられるようにしてくれると不良品隠せて助かる
193 21/04/14(水)18:27:35 No.792761003
給食の常温パンにブロックのバター塗りにくくて面倒だったな・・・
194 21/04/14(水)18:27:37 No.792761013
でも体壊したらまじで辛いからな油断すんなよ
195 21/04/14(水)18:27:37 No.792761016
https://reki.hatenablog.com/entry/200309-Margarine-History
196 21/04/14(水)18:27:46 No.792761050
人間も遠心分離機にかけるとバターとプラ容器になるしね
197 21/04/14(水)18:27:48 No.792761066
>国内のバターの供給を妨げる悪のホクレン潰したら酪農家が価格競争に耐えられず死ぬだけですので >あきらめろ つまりホクレン滅ぼしたらバターが気軽に手に入る?
198 21/04/14(水)18:27:49 No.792761072
久しぶりにマーガリンやめてバター使うと匂いも味もうめえ!ってできるぞ高いから避けてるだけだけど
199 21/04/14(水)18:27:50 No.792761075
>日本が海外産バターから国産を守らないとバターの値段が5分の1くらいになっちゃうぞ >それでもいいっていうのか いいよ
200 21/04/14(水)18:27:52 No.792761089
マーガリンは油ってことは灯油やガソリンと同じ仲間なんです!ってのもあったからな…
201 21/04/14(水)18:27:58 No.792761110
トランス脂肪酸が~みたいなネガキャンされると大抵のメーカーちゃんと減らすのでそういう事言われないバターよりむしろヘルシー
202 21/04/14(水)18:28:06 No.792761146
お菓子に使うならバターだけど塩気のある物に使うのはマーガリンが好きだな
203 21/04/14(水)18:28:07 No.792761155
>日本が海外産バターから国産を守らないとバターの値段が5分の1くらいになっちゃうぞ >それでもいいっていうのか マーガリンからバターにするわ!
204 21/04/14(水)18:28:18 No.792761211
>世界中のあらゆるフードファディズムを真に受けたら何が食べられるものとして残るだろうか… まず一酸化二水素は摂取し続けると死ぬし摂取した人間の9割以上は100年後には死んでるから駄目だろ?
205 21/04/14(水)18:28:21 No.792761223
マーガリン好きだけど加熱調理するならサラダ油で良くない?
206 21/04/14(水)18:28:28 No.792761250
この場合のプラスチックってプラスチック爆弾と同じ意味なんだよね やっぱり危険じゃないか
207 21/04/14(水)18:28:28 No.792761252
>つまりホクレン滅ぼしたらバターが気軽に手に入る? それはそう だが国内の酪農家が首吊ることになる
208 21/04/14(水)18:28:29 No.792761256
二郎系のラーメンをもし家で作る機会があったらヤサイの上に大きめにカットしたバターを載せてみてほしい 堕ちるぞ
209 21/04/14(水)18:28:32 No.792761268
無糖のピーナッツバターがいいよ 売ってない…
210 21/04/14(水)18:28:33 No.792761274
>早く関税撤廃して乳製品は海外産に駆逐されろ 乳製品はガチガチに守ったから大丈夫
211 21/04/14(水)18:28:43 No.792761309
プラってことは環境のために禁止されちゃうんだ…
212 21/04/14(水)18:28:53 No.792761350
>無糖のピーナッツバターがいいよ >売ってない… 通販または輸入食品の店で
213 21/04/14(水)18:29:01 No.792761398
>マーガリンは油ってことは灯油やガソリンと同じ仲間なんです!ってのもあったからな… まあ間違ってないが…バターもじゃねえか!
214 21/04/14(水)18:29:07 No.792761423
マーガリン買うけど大体そんなに使い切れずに期限がきてしまい勿体ないなぁと思いつつ捨てる
215 21/04/14(水)18:29:08 No.792761426
>だが国内の酪農家が首吊ることになる 既に補助金漬けだしバターなんて大して作ってないから大丈夫
216 21/04/14(水)18:29:10 No.792761437
>そういうやつにソース付きでお前の言ってることデマだよ?って詰め寄ってみろ >職場で嫌われた… 職場って何をする場なのかわかってるのか バカなのか
217 21/04/14(水)18:29:11 No.792761440
チーズやバターは味も海外製に比べて優れてるわけでもないような そのへんで大勝できるなら解禁しても大丈夫な気はするけども
218 21/04/14(水)18:29:11 No.792761443
ガンの要因として通常の食生活が占める割合がトップクラスだった気がする
219 21/04/14(水)18:29:13 No.792761456
>>つまりホクレン滅ぼしたらバターが気軽に手に入る? >それはそう >だが国内の酪農家が首吊ることになる おのれホクレン…酪農家を人質に取るなど…!
220 21/04/14(水)18:29:13 No.792761457
>マーガリンは油ってことは灯油やガソリンと同じ仲間なんです!ってのもあったからな… 生き物じゃねーんだぞ
221 21/04/14(水)18:29:16 No.792761472
>この場合のプラスチックってプラスチック爆弾と同じ意味なんだよね >やっぱり危険じゃないか バターも可塑性(plasticity)だから危険だな…
222 21/04/14(水)18:29:17 No.792761476
消費者と生産者で意識に違いがあるのはしゃーなし 俺は消費者だから好きかって言うけどな
223 21/04/14(水)18:29:21 No.792761483
お酒も飲まないし全くマーガリンを食べないが肝機能障害があるって健康診断で出たので 安心してマーガリンを食べてほしい
224 21/04/14(水)18:29:31 No.792761527
>チーズやバターは味も海外製に比べて優れてるわけでもないような >そのへんで大勝できるなら解禁しても大丈夫な気はするけども できないから解禁していないんだよ
225 21/04/14(水)18:29:37 No.792761558
つまり熱可塑性エラストマを使っているオナホはマーガリン…
226 21/04/14(水)18:30:01 No.792761667
>つまり熱可塑性エラストマを使っているオナホはマーガリン… パンに乗せよう
227 21/04/14(水)18:30:10 No.792761711
>マーガリンは油ってことは灯油やガソリンと同じ仲間なんです!ってのもあったからな… 油!→バターも同じである! 可塑性!→バターも同じである! やはり動物性と植物性で攻めるしか
228 21/04/14(水)18:30:10 No.792761712
つまりガンプラ食えるってことじゃん!!
229 21/04/14(水)18:30:13 No.792761724
バターが100g100円くらいで流通したらカロリーメイト代わりに囓る人が増えるかもしれないから今の値段が健康的なんだと思う
230 21/04/14(水)18:30:30 No.792761799
>この場合のプラスチックってプラスチック爆弾と同じ意味なんだよね 食えるという意味で同じだけど最近のは食えなくしてるらしいよc4
231 21/04/14(水)18:30:32 No.792761808
匂いはバターのが好き
232 21/04/14(水)18:30:33 No.792761816
食べれるオナホの時代来たな…
233 21/04/14(水)18:30:35 No.792761827
日本の酪農を支えているホクレン様を批判している「」がいるな その気になればバターの生産量をさらに減らして値段を上げることもできるんだぞ
234 21/04/14(水)18:30:45 No.792761866
そもそもバターが健康にいいかって言ったら
235 21/04/14(水)18:31:17 No.792761989
>食べれるオナホの時代来たな… ローションと中に出すか否かで味変も出来てお得
236 21/04/14(水)18:31:24 No.792762013
揚げバターでも食わせとけ
237 21/04/14(水)18:31:24 No.792762015
なんでも食いすぎは良くないで完結するやつ
238 21/04/14(水)18:31:30 No.792762034
料理にはどうなの?
239 21/04/14(水)18:31:31 No.792762040
油の塊なんてどれ食っても誤差だと思います…
240 21/04/14(水)18:31:34 No.792762056
>日本の酪農を支えているホクレン様を批判している「」がいるな >その気になればバターの生産量をさらに減らして値段を上げることもできるんだぞ バターの密造が盛んになるな
241 21/04/14(水)18:31:39 No.792762086
>そもそもバターが健康にいいかって言ったら マーガリンよりバターの方が身体にいいのよ! つって大量のバターでベーコン炒めてるアメリカ人絶対いそうだよね…
242 21/04/14(水)18:31:40 No.792762095
バターの関税を撤廃するとお菓子類とかのかなりの割合を占めてるバターが安くなるからそこら辺も値段が落ちちゃうからダメ
243 21/04/14(水)18:31:52 No.792762143
バター儲からないならそれのみ解禁して作るの諦めるのも手だわな 設備も減らせるだろうし
244 21/04/14(水)18:31:59 No.792762167
マーガリンとコーヒーフレッシュの成分は同じらしいな
245 21/04/14(水)18:32:05 No.792762184
トランス脂肪酸減ったって言ってもそういう商品もあるってだけなんじゃないの
246 21/04/14(水)18:32:19 No.792762247
酪農カルテル…
247 21/04/14(水)18:32:25 No.792762282
生産者保護は分かるがもうちょいやり方をだな
248 21/04/14(水)18:32:44 No.792762360
つまり…マーガリンはオナホとして使える?
249 21/04/14(水)18:32:47 No.792762378
>バター儲からないならそれのみ解禁して作るの諦めるのも手だわな >設備も減らせるだろうし ホクレンが儲からないじゃん
250 21/04/14(水)18:32:50 No.792762390
>トランス脂肪酸減ったって言ってもそういう商品もあるってだけなんじゃないの そもそもトランス脂肪酸を悪者にするのも変な話だ
251 21/04/14(水)18:32:58 No.792762435
>老人世代はあまり自分で考えずに >テレビで言ってた体に悪いものを盲信したりする こげ=ガンだからサンマの表面がちょっと焦げてるだけで大騒ぎされる
252 21/04/14(水)18:33:04 No.792762461
乳臭いのが苦手でマーガリン塗ってたら健康に悪いだのうるさいからオリーブオイルそのまま塗ってる
253 21/04/14(水)18:33:36 No.792762590
日光はガンの要因として大きいから外に出ては行けないのに…
254 21/04/14(水)18:33:38 No.792762602
雪印って昔からろくな事しないよね…
255 21/04/14(水)18:33:55 No.792762681
ハンバーグにミミズとかまだ言う人いるからな…
256 21/04/14(水)18:34:07 No.792762733
コメと並ぶ日本の聖域だからTPPでも守られすぎてるの辛い バター好きだけどマーガリン食うしかない
257 21/04/14(水)18:34:10 No.792762749
オリーブオイルもいいな うちは他にココナツオイルやギーもある高い
258 21/04/14(水)18:34:13 No.792762763
ヒで検索かけるといまだに食べるプラスチックって言ってる人がいてクラクラする
259 21/04/14(水)18:34:27 No.792762808
摂り続けてたら毒になるなんて言い出したら急性中毒起こすアルコールの立場がないじゃないですか
260 21/04/14(水)18:34:44 No.792762875
>ハンバーグにミミズとかまだ言う人いるからな… ミミズ肉を安定供給するのとミミズ肉を美味しくするのにどれだけのコストがかかるのだろうか
261 21/04/14(水)18:34:55 No.792762923
ホクレンはバターというか牛乳の守護者 守護してるけどみかじめ料をすごい取るぞ! あと守護してないやつは本気でころしにくる
262 21/04/14(水)18:35:02 No.792762955
>そもそもトランス脂肪酸を悪者にするのも変な話だ いや悪いぞ 認知症のリスク上げるからやっぱり少量でも駄目らしいし
263 21/04/14(水)18:35:06 No.792762966
海外産バターをあまり見ないのはそういうことなの?
264 21/04/14(水)18:35:11 No.792762992
エシレバター美味しいよね 先月1本かじっちゃった
265 21/04/14(水)18:35:17 No.792763018
マーガリンをやめてピスタチオクリームにしたわ! あまぁい…ずんだ色…
266 21/04/14(水)18:35:23 No.792763040
>摂り続けてたら毒になるなんて言い出したら急性中毒起こすアルコールの立場がないじゃないですか 毒じゃないですか
267 21/04/14(水)18:35:28 No.792763066
>乳臭いのが苦手でマーガリン塗ってたら健康に悪いだのうるさいからオリーブオイルそのまま塗ってる うるさいの勘弁してほしいよね
268 21/04/14(水)18:35:30 No.792763070
トランス脂肪酸取りすぎると認知になるからマーガリンよりバターって母が言い出し始めた 身内に何人か認知居るから怖くなるのはしょうがない
269 21/04/14(水)18:35:35 No.792763090
>あと守護してないやつは本気でころしにくる これはガチでそう
270 21/04/14(水)18:35:44 No.792763135
料理するの考えるとマーガリン買うより万能なバターの方がいいなってなる
271 21/04/14(水)18:35:46 No.792763142
>海外産バターをあまり見ないのはそういうことなの? 関税を実質360%もかけてるのに国産より安くしてくる強者もいるよ
272 21/04/14(水)18:35:48 No.792763154
マクドナルドがビーフ100%謳うようになったのミミズ風評被害意識してからだったっけ
273 21/04/14(水)18:35:57 No.792763187
>いや悪いぞ >認知症のリスク上げるからやっぱり少量でも駄目らしいし バカのレス
274 21/04/14(水)18:36:25 No.792763286
あれ…って事はもうマーガリン業界がバターはマーガリンの3倍ものトランス脂肪酸が入ってますって言っていいの?
275 21/04/14(水)18:36:28 No.792763298
>でもよぉ >そもそもバターめっちゃウマいぜ? こんがり焼き上げたパンに塗って溶けかけのバターなんであんなに美味いの 悪魔の食べ物だよ
276 21/04/14(水)18:36:34 No.792763325
>認知症のリスク上げるからやっぱり少量でも駄目らしいし 認知症は脳細胞の糖化じゃなかったか
277 21/04/14(水)18:36:39 No.792763357
海外だとバターよりマーガリンの方が高いところはザラにあるし
278 21/04/14(水)18:36:50 No.792763392
>あれ…って事はもうマーガリン業界がバターはマーガリンの3倍ものトランス脂肪酸が入ってますって言っていいの? 言論は自由だ
279 21/04/14(水)18:36:52 No.792763397
1レス目が恥ずかしい発言過ぎる
280 21/04/14(水)18:36:59 No.792763427
マーガリンが危ないとか言ってくるやつが居たら これから酒一滴も飲むなと言っていい
281 21/04/14(水)18:37:09 No.792763480
>バター好きだけどマーガリン食うしかない 別に好きならバター食えばいいだろ!? 高いは高いが好きなものに出せないようなとんでもない大金でもないだろ…
282 21/04/14(水)18:37:16 No.792763508
ホクレンとは違う取扱業者もあるけどそこに卸すとホクレンにムラハチされるという
283 21/04/14(水)18:37:20 No.792763537
ホクレンの話を聞くとバターを買うのに抵抗が生まれてしまう
284 21/04/14(水)18:37:41 No.792763633
バターに罪は無いんだがホクレンは普通に罪だからな
285 21/04/14(水)18:37:44 No.792763638
いつもOKで輸入の450gぐらいあるバター買ってるけど国内品より安いな というか150gとかちっさすぎる
286 21/04/14(水)18:37:53 No.792763684
>1レス目が恥ずかしい発言過ぎる バターじゃなくてバカーなんやな
287 21/04/14(水)18:37:59 No.792763709
そもそもトランス脂肪酸意識するなら調味料より食べる肉の方心配すべきだったりしない?
288 21/04/14(水)18:38:15 No.792763781
>いや悪いぞ >認知症のリスク上げるからやっぱり少量でも駄目らしいし 悪いぞって断定する形取ったあとの根拠をらしいって伝聞の形で示すのがポイント高いな
289 21/04/14(水)18:38:25 No.792763840
マーガリンの方がトランス脂肪酸少ない事がバレると値段上がりそうだから気付かないフリをした方が…
290 21/04/14(水)18:38:35 No.792763876
食べてはいけないってベストセラー本昔あったよね
291 21/04/14(水)18:38:43 No.792763901
今はマーガリンが気を使いすぎてバターのが身体に悪いになってる 太るから身体に悪いって感じだが
292 21/04/14(水)18:38:44 No.792763907
>ホクレンとは違う取扱業者もあるけどそこに卸すとホクレンにムラハチされるという 当たり前だろ 逆らっていいと思ってるのか
293 21/04/14(水)18:39:07 No.792763999
>バターに罪は無いんだがホクレンは普通に罪だからな なんか罪犯してるなら告発でもなさったらよろしいんじゃない
294 21/04/14(水)18:39:12 No.792764018
お料理でバターないからマーガリン使うかするとこの匂い好きじゃない…ってなるんだけどちゃんとバター使うと違うんじゃろか
295 21/04/14(水)18:39:27 No.792764077
>ハンバーグにミミズとかまだ言う人いるからな… コーラは骨が溶けるとかもな…
296 21/04/14(水)18:39:27 No.792764078
グルテンフリー食品なんかと同類だよね アレルギーじゃない人には関係ないのにしれっと健康食品づら
297 21/04/14(水)18:39:38 No.792764125
>>1レス目が恥ずかしい発言過ぎる >バターじゃなくてバカーなんやな あんこバター?
298 21/04/14(水)18:39:45 No.792764153
su4769174.jpg バター作れっていうけど作ったら買わないでしょ?
299 21/04/14(水)18:39:48 No.792764170
なんなら酸素も体に悪いぞ 気にしてたらキリないから好きに食って太ろう
300 21/04/14(水)18:40:00 No.792764213
ホクレンとは別の正義の業者を作ってホクレンを根絶やしにしたら酪農家も救われるのでは?
301 21/04/14(水)18:40:02 No.792764228
日本はマーガリン作ってる所がバターも作ってるのでヘイトバトルみたいなのは起きないかな…
302 21/04/14(水)18:40:03 No.792764234
>マーガリンの方がトランス脂肪酸少ない事がバレると値段上がりそうだから気付かないフリをした方が… 逆転したのか…技術進んだな
303 21/04/14(水)18:40:05 No.792764243
そんな…糖質さえ取らなければ太ることないってゆうメンタルクリニックが…
304 21/04/14(水)18:40:17 No.792764285
>>ホクレンとは違う取扱業者もあるけどそこに卸すとホクレンにムラハチされるという >当たり前だろ >逆らっていいと思ってるのか ホクレンやめた酪農家がテレビに出てたけど 飼料が北海道地域ではおろしてもらえなくなったり 小屋が謎の火災起きてたね
305 21/04/14(水)18:40:32 No.792764363
>su4769174.jpg >バター作れっていうけど作ったら買わないでしょ? こいつら平気でガイアの夜明けに出てこういうこと言うのが利権の絶対王者感ある
306 21/04/14(水)18:40:33 No.792764371
だいぶ美味しくなってるけど それでもまだバターのうまあじには勝ててない感があるマーガリン
307 21/04/14(水)18:40:47 No.792764434
つうか単に高い 山のように積まなくても良いよ安くしろ
308 21/04/14(水)18:40:50 No.792764447
>su4769174.jpg >バター作れっていうけど作ったら買わないでしょ? こいつが敵なのはわかった
309 21/04/14(水)18:41:04 No.792764513
>なんか罪犯してるなら告発でもなさったらよろしいんじゃない 普通にシェア完全に牛耳ってるから告発した所でどうしようもない…
310 21/04/14(水)18:41:04 No.792764515
>なんなら酸素も体に悪いぞ >気にしてたらキリないから好きに食って太ろう これの行き着く先は生きてるって体に悪いぞになるやつじゃん!
311 21/04/14(水)18:41:05 No.792764522
>1レス目が恥ずかしい発言過ぎる いつの時代の認識のまま生きてんだよ…って発言に20近くそうだね付いてるのに混乱するわ
312 21/04/14(水)18:41:19 No.792764571
そもそもよほど偏ってたり食いすぎだったり不摂生でもなきゃ食事で健康害するなんてのはあんま無い気がする
313 21/04/14(水)18:41:22 No.792764578
バター風味とかバター入りを売りにしてるのがマーガリンだから どうしてもバターの下位みたいなイメージがある
314 21/04/14(水)18:41:24 No.792764590
マーガリン好きだからバターは安くなったら買うね…
315 21/04/14(水)18:41:31 No.792764635
結局は何か叩ける悪人探して叩いてるだけなんやな
316 21/04/14(水)18:41:46 No.792764690
>これの行き着く先は生きてるって体に悪いぞになるやつじゃん! 今時生身の体なんて遅れてるよなー!
317 21/04/14(水)18:41:48 No.792764698
調理にバター使うとこをマーガリンにするとかなり変わっちゃうね バター風味強くしてあるのだと違うんだろうか
318 21/04/14(水)18:41:49 No.792764701
>>なんなら酸素も体に悪いぞ >>気にしてたらキリないから好きに食って太ろう >これの行き着く先は生きてるって体に悪いぞになるやつじゃん! 目指せ即身仏!
319 21/04/14(水)18:41:55 No.792764735
一部切り取ってホクレン叩いてる人もマーガリン叩きと同類になってるって気づかないんだろうか
320 21/04/14(水)18:41:58 No.792764744
ファットスプレッド使ってるけどやっぱりこれでバター炒め再現するにはちょっと物足りない
321 21/04/14(水)18:42:01 No.792764755
いや?実際に悪人だからだよ
322 21/04/14(水)18:42:05 No.792764774
>バター作れっていうけど作ったら買わないでしょ? クリスマスにバターがないってケーキ屋も激怒して国産を買わなくなりました 結果国内酪農の牛乳あまりが加速して排気量も倍増 廃業も増えてよかったですね!
323 21/04/14(水)18:42:21 No.792764831
>一部切り取ってホクレン叩いてる人もマーガリン叩きと同類になってるって気づかないんだろうか ホクレン来たな…
324 21/04/14(水)18:42:24 No.792764856
>普通にシェア完全に牛耳ってるから告発した所でどうしようもない… なんでシェア牛耳ってる話?罪の話じゃないの?
325 21/04/14(水)18:42:25 No.792764864
1880年 アメリカ 安くておいしい改良型のマーガリンが開発される ↓ 乳製品業界「にせバター死ね!規制しろ!税金かけろ!」 農業「せ、せやな…よくないな…」 ↓ 政府「マーガリン1ポンドにつき2セントのマーガリン税を導入するわ。あとマーガリンの卸と小売を認可制とし、認可料が徴収するわ」 乳製品業界「ざまあ!」 お客さん「マーガリンください」 ↓ 政府「マーガリンはバターと同じ値段で売ること、安売りしちゃダメ」 乳製品業界「ざまあ!」 お客さん「マーガリンください」 ↓ マーガリン屋「これからは国産(アメリカ産)の植物油を使うよ!油売って!」 綿花・大豆農家「ありがてえありがてえ」
326 21/04/14(水)18:42:32 No.792764899
いやホクレンは悪だな…
327 21/04/14(水)18:42:37 No.792764923
>結局は何か叩ける悪人探して叩いてるだけなんやな やっぱ悪人なんじゃねーか!
328 21/04/14(水)18:42:38 No.792764928
農業「マーガリンいいやつだったわ 誤解してたわ」 政府「酪農は大事だけど、もうマーガリン差別をやめざるをえないわ」 乳製品業界「…」 ↓ 医者「正直、バターは心臓ぶっ壊す毒です。マーガリンのほうがマシ。」 乳製品業界「…」 ↓ 医者「トランス脂肪酸っていうのもある」 乳製品業界「っしゃああああああああマーガリンは毒!マーガリンは毒!プラスチック!」 ↓ マーガリン屋「製法変えてトランス脂肪酸減らしたよ」 お客さん「マーガリンください」
329 21/04/14(水)18:42:38 No.792764929
>これの行き着く先は生きてるって体に悪いぞになるやつじゃん! 自分が生きていることで二尊化炭素を待機中に放出するし糞尿により環境負荷を与えている… 人間の存在が地球に悪いんじゃないだろうか…
330 21/04/14(水)18:42:46 No.792764956
>一部切り取ってホクレン叩いてる人もマーガリン叩きと同類になってるって気づかないんだろうか ホクレンの人?
331 21/04/14(水)18:42:50 No.792764972
美味しい方を買うだけよ お金がないときは安い方を買うけど…
332 21/04/14(水)18:42:52 No.792764977
一周回ってバターの方を叩き始めるのが「」だと信じてるよ
333 21/04/14(水)18:42:57 No.792764999
何この会話形式
334 21/04/14(水)18:43:09 No.792765046
ネットで長文書いて更に似非関西弁使う奴はキチガイだな
335 21/04/14(水)18:43:13 No.792765062
一部を切り取らなくてもホクレンの言い分は悪だしクソだろ…
336 21/04/14(水)18:43:19 No.792765087
ホクレンの人こんなところでなにしてんの…
337 21/04/14(水)18:43:24 No.792765110
>何この会話形式 キチガイの自己紹介
338 21/04/14(水)18:43:25 No.792765111
>悪いぞって断定する形取ったあとの根拠をらしいって伝聞の形で示すのがポイント高いな そりゃー健康関連のネタなんて断定できないし 食わなきゃいけないもんじゃないし元から色々言われてるから積極的には食べない方がいいんじゃないってだけだよ マーガリン大好きならごめんね
339 21/04/14(水)18:43:32 No.792765141
>綿花・大豆農家「ありがてえありがてえ」 わざわざコピペしてきたんだろうけどあんまり面白くないね
340 21/04/14(水)18:43:37 No.792765163
一部ではなくどっぷり悪じゃんホクレン…
341 21/04/14(水)18:43:41 No.792765183
最低だなホクレン…連合抜けます!
342 21/04/14(水)18:43:47 No.792765214
味の素が石油から作られてるみたいな風評被害思い出す
343 21/04/14(水)18:43:56 No.792765255
油として加熱して使いたいときはやっぱりバターの代用にはならないからなぁ メイラード反応みたいなアミノ酸由来の何かがあるのか
344 21/04/14(水)18:44:01 No.792765285
壺ってああいうの好きよね
345 21/04/14(水)18:44:01 No.792765292
>一部を切り取らなくてもホクレンの言い分は悪だしクソだろ… 消費者は高くして少ないほど買うから作らずに高くするのが悪なのか?
346 21/04/14(水)18:44:05 No.792765305
>最低だなホクレン…連合抜けます! おっそうだなお前のあらゆる販路潰すぞ?
347 21/04/14(水)18:44:29 No.792765408
ホクレンは何でそんなことしてるの? いっぱい作っていっぱい儲けないの?
348 21/04/14(水)18:44:47 No.792765489
悪というか邪悪
349 21/04/14(水)18:44:54 No.792765519
突然発狂しないで…
350 21/04/14(水)18:45:05 No.792765571
トーストにたっぷりマーガリンと砂糖まぶして二度焼きする カリカリジャクジャクしておいしい
351 21/04/14(水)18:45:06 No.792765573
急にまとめ用みたいな会話形式が貼られとる…
352 21/04/14(水)18:45:06 No.792765574
>そりゃー健康関連のネタなんて断定できないし >食わなきゃいけないもんじゃないし元から色々言われてるから積極的には食べない方がいいんじゃないってだけだよ >マーガリン大好きならごめんね そしてこの聞き苦しい言い訳…惚れ惚れするね…
353 21/04/14(水)18:45:07 No.792765579
独占禁止法とかにならないの?
354 21/04/14(水)18:45:12 No.792765606
>消費者は高くして少ないほど買うから作らずに高くするのが悪なのか? ああホクレンはそのままでいいから だから輸入関税下げてくれよな チーズもだぞ
355 21/04/14(水)18:45:13 No.792765612
>ホクレンは何でそんなことしてるの? >いっぱい作っていっぱい儲けないの? いっぱい作らない方が儲かるからやってるだけだよ
356 21/04/14(水)18:45:17 No.792765637
なにせ農協外の卸がバター工場作ろうとしたら生産機械すら買えなかったらしいからな
357 21/04/14(水)18:45:23 No.792765656
よく人生やるなあ
358 21/04/14(水)18:45:26 No.792765673
マーガリンばっかり言われるけど 今は菓子パンとかに含まれてるショートニングとかの方が
359 21/04/14(水)18:45:28 No.792765686
>ホクレンは何でそんなことしてるの? >いっぱい作っていっぱい儲けないの? シェアを完全に牛耳れたから供給を絞るだけ絞って単価を高めたい 海外から安いの入ってきた
360 21/04/14(水)18:45:30 No.792765698
独占禁止法とかに引っかからないのかなと思って調べたら嫌がらせの方で引っかかっててだめだった
361 21/04/14(水)18:45:30 No.792765699
>いっぱい作っていっぱい儲けないの? 生産量を減らすほど儲かる仕組みだから作らないだけ
362 21/04/14(水)18:45:35 No.792765719
バターを室温に戻してハンドミキサーでホイップして柔らかくしてホットケーキに思いっきりのせる ケーキシロップもぶちまける
363 21/04/14(水)18:45:39 No.792765744
ラードもそうだけど動物性脂肪にはよくわからないうま味をブーストする何かがある
364 21/04/14(水)18:45:45 No.792765772
>なにせ農協外の卸がバター工場作ろうとしたら生産機械すら買えなかったらしいからな んなわけない
365 21/04/14(水)18:45:48 No.792765786
急にホクレン連呼しすぎる…
366 21/04/14(水)18:45:51 No.792765796
>>悪いぞって断定する形取ったあとの根拠をらしいって伝聞の形で示すのがポイント高いな >そりゃー健康関連のネタなんて断定できないし じゃあなんで悪いぞとか言ったんですか
367 21/04/14(水)18:45:54 No.792765810
>>何この会話形式 >キチガイの自己紹介 お客さん「マーガリンください」
368 21/04/14(水)18:45:59 No.792765842
らしいな らしいな
369 21/04/14(水)18:46:20 No.792765942
ホクレンを叩くのやめろよ ホクレンは日本の酪農家を守ってるんだよ
370 21/04/14(水)18:46:28 No.792765974
>>なにせ農協外の卸がバター工場作ろうとしたら生産機械すら買えなかったらしいからな >んなわけない そこの卸がそう言ってんだけど…
371 21/04/14(水)18:46:36 No.792766021
みんないつもなら陰謀説には飛びつくのにどうした?
372 21/04/14(水)18:46:37 No.792766023
ヤクザの手口すぎる…
373 21/04/14(水)18:46:39 No.792766036
>そしてこの聞き苦しい言い訳…惚れ惚れするね… いや気にしないなら食えばいいじゃん ポテトチップスとかフライドポテトとかと同じよ 健康面で言うなら一切食わない方がいいけど好きならしょうがない
374 21/04/14(水)18:46:45 No.792766062
>ラードもそうだけど動物性脂肪にはよくわからないうま味をブーストする何かがある 美味しいものは脂肪と糖で出来てるってキャッチコピーしみじみと感じる
375 21/04/14(水)18:46:46 No.792766069
>おっそうだなお前のあらゆる販路潰すぞ? su4769187.png
376 21/04/14(水)18:46:52 No.792766095
ホクレンがそんなに悪い組織と知らなかった…パン・ギムン事務総長は何をしてるんだ
377 21/04/14(水)18:46:59 No.792766126
コピペ臭すぎて笑った
378 21/04/14(水)18:46:59 No.792766128
いっぱい加工品作るとそのまま売れる牛乳余計に使うからとか? コスト掛けて在庫作るより品薄商法のが楽そうではあるけど
379 21/04/14(水)18:47:07 No.792766164
じゃあホクレンのいいとこも聞きたい
380 21/04/14(水)18:47:07 No.792766167
バターに関してはいろいろ陰謀論言うやついるけど 単に儲からない商品をさらに安い値段で沢山作りたがる奴がいないってだけよ?
381 21/04/14(水)18:47:10 No.792766178
まあ俺みたいな人間にかかればバターかマーガリンかの区別も付かないから怖くも何ともない
382 21/04/14(水)18:47:13 No.792766192
>みんないつもなら陰謀説には飛びつくのにどうした? 陰謀論もなにもバターに関しては番組で自白してる!
383 21/04/14(水)18:47:25 No.792766235
>マーガリンと言えば人造バターとも呼ばれ、バターが高価だったことから安価な代用品を募集したところ、フランス人のイポリット・メージュ=ムーリエが、牛脂に牛乳などを加えて硬化したものを考案。それが後にマーガリンと呼ばれるようになった。 >しかし20世紀に入ると硬化植物油を用いる合成マーガリンの製造が始められ、合成マーガリンが本格的に普及。これにはトランス脂肪酸などが入っていると近年問題になっており食べるプラスチックとまで言われている。 >しかしそんなマーガリンのトランス脂肪酸が、現在はバターの半分程しか入っていないことが分かった。 >マーガリンは人工脂で体に悪い、トランス脂肪酸たっぷりというイメージがあるが、ミヨシ油脂株式会社のウェブサイトには次のように書かれている。 「含まれるトランス脂肪酸は、バターの約半分」としており、「今やマーガリンに含まれるトランス脂肪酸は、バターの約半分にまで低減されました」と説明。100グラムのバターには1.98グラムのトランス脂肪酸が入っているが、同じ量のマーガリンには0.99グラムしか入っていない。 とかなんとか
384 21/04/14(水)18:47:29 No.792766251
>じゃあホクレンのいいとこも聞きたい ホクレンに入ると甘い汁一杯吸えるよ!
385 21/04/14(水)18:47:32 No.792766271
>じゃあホクレンのいいとこも聞きたい 日本の酪農を守ってる
386 21/04/14(水)18:47:40 No.792766307
急に
387 21/04/14(水)18:47:42 No.792766315
木蓮?
388 21/04/14(水)18:47:43 No.792766324
>じゃあホクレンのいいとこも聞きたい ホクレンが儲かる
389 21/04/14(水)18:47:51 No.792766356
>いや気にしないなら食えばいいじゃん >ポテトチップスとかフライドポテトとかと同じよ >健康面で言うなら一切食わない方がいいけど好きならしょうがない らしいなって言わないの?
390 21/04/14(水)18:47:52 No.792766365
菓子パンは美味しい毒だよ
391 21/04/14(水)18:48:02 No.792766404
日本は海外を見習った方がいいよね
392 21/04/14(水)18:48:12 No.792766458
未だにプラスチックとか言ってる昭和から情報更新できてないやつが多勢いて驚く 今はもう令和だぞ一体何十年前の話をしてるんだ
393 21/04/14(水)18:48:15 No.792766474
ひじきの方がよっぽど体に悪い
394 21/04/14(水)18:48:17 No.792766490
>バターに関してはいろいろ陰謀論言うやついるけど >単に儲からない商品をさらに安い値段で沢山作りたがる奴がいないってだけよ? つまり少量に絞って高くした方が売れると言ったホクレンは嘘をついている?
395 21/04/14(水)18:48:18 No.792766493
菓子パンは本当にやばい ロールちゃんとかカロリー爆弾だからな…
396 21/04/14(水)18:48:26 No.792766526
>いや気にしないなら食えばいいじゃん >ポテトチップスとかフライドポテトとかと同じよ >健康面で言うなら一切食わない方がいいけど好きならしょうがない こっちが食う食わないじゃなくてお前のダッサい態度が揶揄されてるんだよ
397 21/04/14(水)18:48:26 No.792766527
どうした?ストックした文章は貼りきらないと気が済まないのか?
398 21/04/14(水)18:48:36 No.792766575
>菓子パンは美味しい毒だよ 菓子パンを毎日食うととんでもない事になるなった
399 21/04/14(水)18:48:38 No.792766583
牛乳が妙に高くて低脂肪乳が妙に安いのもホクレンのせいなの?
400 21/04/14(水)18:48:45 No.792766607
バターだめじゃん うまいから許すけど
401 21/04/14(水)18:48:50 No.792766633
みんな健康を気にする歳でもないだろう
402 21/04/14(水)18:48:51 No.792766638
>ひじきの方がよっぽど体に悪い 鉄分の由来が鍋だったのが面白すぎる
403 21/04/14(水)18:48:52 No.792766640
生乳を飲料用かバター用で倍近く買取価格変わるんだからそりゃみんな飲料用として売るよねっていう
404 21/04/14(水)18:48:52 No.792766642
>菓子パンを毎日食うととんでもない事になるなった デブ!
405 21/04/14(水)18:48:55 No.792766652
>じゃあホクレンのいいとこも聞きたい クソ女の命と彼氏彼女の関係できてるのすげえと思う
406 21/04/14(水)18:49:03 No.792766697
>未だにプラスチックとか言ってる昭和から情報更新できてないやつが多勢いて驚く 昭和昭和言ってるやつはそもそも理解してなさそう
407 21/04/14(水)18:49:05 No.792766708
>日本は海外を見習った方がいいよね そうかな…そうかな?
408 21/04/14(水)18:49:21 No.792766778
>クソ女の命と彼氏彼女の関係できてるのすげえと思う それは木蓮
409 21/04/14(水)18:49:22 No.792766783
>ひじきの方がよっぽど体に悪い 鉄分は鍋由来の検査結果に加えて発がん性が普通に凄い高いってのが酷い
410 21/04/14(水)18:49:27 No.792766805
手間掛かる上に安くて売りたくもない商品ならそれこそ輸入任せでいいからな・・・
411 21/04/14(水)18:49:36 No.792766850
食に関して見習うものあるかな
412 21/04/14(水)18:49:38 No.792766865
>じゃあホクレンのいいとこも聞きたい 19年からホクレン加盟農家の牛乳製品を海外輸出始めたし 東京にMILKLAND HOKKAIDO → TOKYOを作って加盟農家の製品を出すようにしたよ
413 21/04/14(水)18:49:40 No.792766868
>菓子パンは本当にやばい >ロールちゃんとかカロリー爆弾だからな… 脂と糖は脳が喜ぶのだ うまい…
414 21/04/14(水)18:49:42 No.792766878
>いや気にしないなら食えばいいじゃん >ポテトチップスとかフライドポテトとかと同じよ >健康面で言うなら一切食わない方がいいけど好きならしょうがない マーガリン大好きな人間に噛みつかれたと思って必死に俺は食べないけど好きならしょうがないよねってスタンスを取ろうとしてるとこもすごく可愛いと思うよ
415 21/04/14(水)18:50:13 No.792767029
海外産の安バターのネガキャン始めないだけ今のホクレンはマシ って言うのは良かったポイントに入るだろうか
416 21/04/14(水)18:50:13 No.792767031
バター儲からないのは自分の農場でとれた牛乳で作ろうとしてもなぜか一旦卸してバターの原料として再度仕入れなおさないといけない訳の分からないシステムが一因だよ
417 21/04/14(水)18:50:19 No.792767057
>じゃあホクレンのいいとこも聞きたい 滅びます! 滅びますぞー!
418 21/04/14(水)18:50:19 No.792767059
>手間掛かる上に安くて売りたくもない商品ならそれこそ輸入任せでいいからな・・・ 輸入したら日本の酪農家が絶対に勝てないじゃん 別にクオリティで勝ってるわけでもないのに値段が海外の数倍になっちまう
419 21/04/14(水)18:50:28 No.792767097
ロールちゃんを1人で1本食うんじゃねえ!
420 21/04/14(水)18:50:38 No.792767145
「」…実は豚肉や牛肉も健康にはいいとは言い難いんだ 比較や程度の問題でアホみたいな量食べるならだけど
421 21/04/14(水)18:50:40 No.792767148
つまりバターの関税無くして輸入任せにして牛乳は全部飲料にすれば
422 21/04/14(水)18:50:46 No.792767189
>バター儲からないのは自分の農場でとれた牛乳で作ろうとしてもなぜか一旦卸してバターの原料として再度仕入れなおさないといけない訳の分からないシステムが一因だよ 一旦卸さないでやるとどうなるの?
423 21/04/14(水)18:50:53 No.792767219
>ロールちゃんを1人で1本食うんじゃねえ! ……
424 21/04/14(水)18:50:57 No.792767234
食べれるプラスチックとかマジで15年ぶりくらいに聞いたな
425 21/04/14(水)18:51:03 No.792767257
>一旦卸さないでやるとどうなるの? ホクレン「わかってるよね?」
426 21/04/14(水)18:51:13 No.792767300
>脂と糖は脳が喜ぶのだ >うまい… ミルクドバドバの濃いめのコーヒーと一緒にたべるとうまい!最高!
427 21/04/14(水)18:51:14 No.792767306
>「」…実は豚肉や牛肉も健康にはいいとは言い難いんだ やはり水… 水が全てを解決する…!
428 21/04/14(水)18:51:14 No.792767307
>つまりバターの関税無くして輸入任せにして牛乳は全部飲料にすれば バターの分の利益は?
429 21/04/14(水)18:51:17 No.792767310
海外の安くて高品質なバターなんぞ輸入する訳ねえだろそれこそ日本の酪農家が死滅するわ! もうガッチガチに国内バター締め付けてんのに!
430 21/04/14(水)18:51:17 No.792767314
>バター儲からないのは自分の農場でとれた牛乳で作ろうとしてもなぜか一旦卸してバターの原料として再度仕入れなおさないといけない訳の分からないシステムが一因だよ なんで?
431 21/04/14(水)18:51:19 No.792767322
今はもうバターのほうが健康に悪いのに…
432 21/04/14(水)18:51:20 No.792767328
何かマーガリン大好きな子がキレてる…
433 21/04/14(水)18:51:20 No.792767329
>ロールちゃんを1人で1本食うんじゃねえ! そんなこと言っても開けたら食い切るしかないじゃん
434 21/04/14(水)18:51:27 No.792767360
今日はケーキドーナツ1袋食べても良いかな?
435 21/04/14(水)18:51:35 No.792767406
>なんで? ホクレンを通さないで売る意味ある?
436 21/04/14(水)18:51:46 No.792767459
>やはり水… >水が全てを解決する…! 水中毒…
437 21/04/14(水)18:51:52 No.792767486
>>「」…実は豚肉や牛肉も健康にはいいとは言い難いんだ >やはり水… >水が全てを解決する…! 水も身体に毒だよ
438 21/04/14(水)18:51:52 No.792767488
>ロールちゃんを1人で1本食うんじゃねえ! あんな細いの2本食べてちょうどいい量だよ
439 21/04/14(水)18:52:01 No.792767522
値引きで100円以下になってるロールちゃんが悪いんだ
440 21/04/14(水)18:52:08 No.792767555
>海外産の安バターのネガキャン始めないだけ今のホクレンはマシ 輸入価格に対してかなり圧力かけたんじゃないっけ? おかげで国内産とあんまり値段が変わらない
441 21/04/14(水)18:52:09 No.792767571
そういや輸入の牛乳飲んだこと無い気がする あの洗剤みたいなプラボトルのはちょっと飲んでみたい
442 21/04/14(水)18:52:11 No.792767579
>今日はケーキドーナツ1袋食べても良いかな? 神様は何も禁止していない
443 21/04/14(水)18:52:14 No.792767591
口からはいるものは全部致死量あるから死なない程度に好きに食べよう
444 21/04/14(水)18:52:17 No.792767611
>>ロールちゃんを1人で1本食うんじゃねえ! >あんな細いの2本食べてちょうどいい量だよ 語尾にデブをつけろ
445 21/04/14(水)18:52:21 No.792767633
砂糖も健康に悪いぜ~!
446 21/04/14(水)18:52:26 No.792767658
天然の豚肉は危険なので十分加熱してから食べましょう
447 21/04/14(水)18:52:30 No.792767674
小麦ねんども広義の食べるプラスチックかな
448 21/04/14(水)18:52:38 No.792767713
>水も身体に毒だよ やはり霞… 霞が全てを解決する…!
449 21/04/14(水)18:52:41 No.792767733
何で輸入品にホクレンが文句言うの?
450 21/04/14(水)18:52:48 No.792767769
>一旦卸さないでやるとどうなるの? 牧場直販ぐらいだったら何にも言われないけど スーパーとかの流通に買ってもらえないので作るだけ無駄になる
451 21/04/14(水)18:52:54 No.792767788
ホクレンに親を殺された子元気だな…
452 21/04/14(水)18:52:55 No.792767791
ワインもバターもオリーブオイルも日本高すぎるわ
453 21/04/14(水)18:53:20 No.792767900
>水も身体に毒だよ 摂取した全員が数十年以内に確実に死亡してるからな…
454 21/04/14(水)18:53:27 No.792767938
ホクレンが無くなれば外国産の安い食料が入ってみんな安く買えるんだぜ?
455 21/04/14(水)18:53:29 No.792767951
>牛乳が妙に高くて低脂肪乳が妙に安いのもホクレンのせいなの? うn 酪農家のために倍くらいに値上げしたからね 高く売れないと出荷調整して捨てるしな… 低脂肪乳は抜いた脂肪分とかでバターとか副産物作れるのでその分お安くなる仕組みらしい
456 21/04/14(水)18:53:34 No.792767980
>ホクレンに親を殺された子元気だな… ホクレンのレス
457 21/04/14(水)18:53:43 No.792768010
>>水も身体に毒だよ >摂取した全員が数十年以内に確実に死亡してるからな… 犯罪者は必ず摂取してるからな…
458 21/04/14(水)18:53:44 No.792768020
ドーナツを冷凍すると熱が下がるから太らないと信じてる人もいるんだろうか
459 21/04/14(水)18:54:00 No.792768094
食べなきゃ食べないで死んじゃうよぉ
460 21/04/14(水)18:54:15 No.792768165
厳密に気にするとパンや菓子類ジュースは厳禁 果物もダメとかになるぜ
461 21/04/14(水)18:54:19 No.792768183
>おかげで国内産とあんまり値段が変わらない 30%&1キロごとに985円をかけてるだけじゃん
462 21/04/14(水)18:54:21 No.792768192
>食べなきゃ食べないで死んじゃうよぉ 死んでしまえ
463 21/04/14(水)18:54:22 No.792768197
>>海外産の安バターのネガキャン始めないだけ今のホクレンはマシ >輸入価格に対してかなり圧力かけたんじゃないっけ? >おかげで国内産とあんまり値段が変わらない これに関しては畜産守ろう論としてはわからなくも無いやり口だし許容範囲かなって 国内バターの締め付けは意味不明だけど
464 21/04/14(水)18:54:26 No.792768215
>口からはいるものは全部致死量あるから死なない程度に好きに食べよう 今日の国会だかで汚染水を薄めて放出する話してたんだけど 「味噌汁を40倍にうすめようが塩分の量は同じなんですよ!」とか言ってて笑ってしまった 40杯も飲むな
465 21/04/14(水)18:54:31 No.792768235
しっとりしたドーナツは冷凍するとサクサクになるから太らない
466 21/04/14(水)18:54:37 No.792768264
>食べなきゃ食べないで死んじゃうよぉ つまり生きてる事は身体に毒って事だろ?
467 21/04/14(水)18:54:39 No.792768275
>もうガッチガチに国内バター締め付けてんのに! なんで国産バターってコストかかりすぎなんだろ
468 21/04/14(水)18:54:47 No.792768322
>ドーナツを冷凍すると熱が下がるから太らないと信じてる人もいるんだろうか 消化スピードが落ちて血糖値上昇量が抑えられるとかの方向ならなんとか…
469 21/04/14(水)18:54:54 No.792768348
>ドーナツを冷凍すると熱が下がるから太らないと信じてる人もいるんだろうか このレス見てデータをCDに焼いたら加熱処理した安全なデータになるみたいな理論思い出した
470 21/04/14(水)18:55:02 No.792768386
消費者からすれば値段釣り上げてますなんて言われて へーそうなんだなんて受け入れるわけねーだろってだけの話なのに
471 21/04/14(水)18:55:29 No.792768507
>食べられるプラスチック これマジでバカ発見器だよなあ
472 21/04/14(水)18:55:37 No.792768549
>なんで国産バターってコストかかりすぎなんだろ 生乳一括買い上げ方式のせいだとは思う
473 21/04/14(水)18:55:48 No.792768614
冷凍すれば何でも低GI食品になるんだ
474 21/04/14(水)18:55:57 No.792768654
>「味噌汁を40倍にうすめようが塩分の量は同じなんですよ!」とか言ってて笑ってしまった うん >40杯も飲むな そういう話?
475 21/04/14(水)18:56:02 No.792768672
正解はマーガリンもバターも身体に悪い
476 21/04/14(水)18:56:05 No.792768688
>今日の国会だかで汚染水を薄めて放出する話してたんだけど >「味噌汁を40倍にうすめようが塩分の量は同じなんですよ!」とか言ってて笑ってしまった >40杯も飲むな 俺もアホなこと言うだけで給料もらえる仕事付きたいな…
477 21/04/14(水)18:56:08 No.792768703
>消費者からすれば値段釣り上げてますなんて言われて >へーそうなんだなんて受け入れるわけねーだろってだけの話なのに なんで受け入れないの?
478 21/04/14(水)18:56:16 No.792768736
肉も同量の野菜を一緒に食べればカロリーゼロになっちまうんだ!
479 21/04/14(水)18:56:22 No.792768760
>>「味噌汁を40倍にうすめようが塩分の量は同じなんですよ!」とか言ってて笑ってしまった >うん >>40杯も飲むな >そういう話? そういう話じゃん
480 21/04/14(水)18:56:26 No.792768776
つまりよお 酪農はデカイシノギってことだろ?
481 21/04/14(水)18:56:28 No.792768784
>>口からはいるものは全部致死量あるから死なない程度に好きに食べよう >今日の国会だかで汚染水を薄めて放出する話してたんだけど >「味噌汁を40倍にうすめようが塩分の量は同じなんですよ!」とか言ってて笑ってしまった >40杯も飲むな 薄めた40杯全部海に流すんやけどなブヘヘ
482 21/04/14(水)18:56:37 No.792768827
>そういう話じゃん 違うが
483 21/04/14(水)18:56:46 No.792768867
>酪農はデカイシノギってことだろ? 補助金ないと成り立たない業界だからね
484 21/04/14(水)18:56:47 No.792768876
>>40杯も飲むな >そういう話? 40杯摂取したら塩分量は同じだから危険、って話してたので
485 21/04/14(水)18:56:49 No.792768887
いたのか毎日味噌汁40杯飲んでるマン…
486 21/04/14(水)18:56:56 No.792768908
>薄めた40杯全部海に流すんやけどなブヘヘ なんか問題あるの?
487 21/04/14(水)18:57:09 No.792768977
>正解はマーガリンもバターも身体に悪い でもおいしいから好き
488 21/04/14(水)18:57:20 No.792769023
海に流したら海で薄まるんだから原液のまま流せ
489 21/04/14(水)18:57:21 No.792769026
>冷凍すれば何でも低GI食品になるんだ アイスはいくら食べても失った体温で相殺される説 そんな訳ないけどな
490 21/04/14(水)18:57:23 No.792769034
>30%&1キロごとに985円をかけてるだけじゃん TPPで殺してくれてよかったのに…
491 21/04/14(水)18:57:42 No.792769130
絶対量が問題ならそもそも海に流せない
492 21/04/14(水)18:57:48 No.792769157
オリーブオイルやナッツオイルは安全で健康に良い油!って喧伝されてるのは何でだろう
493 21/04/14(水)18:57:58 No.792769186
>いたのか毎日味噌汁40杯飲んでるマン… 君はそんなに飲んでるから曲解して物事捉えてるのでは
494 21/04/14(水)18:58:01 No.792769208
非現実的な例えを持ち出してまで否定したい人よくいるけど あれもう自分でも何言ってるか分かってないと思う
495 21/04/14(水)18:58:04 No.792769221
生きてると必ず死ぬんだぜ つまり生きてることは毒なんだよ 生まれなきゃ死ぬことはないんだ
496 21/04/14(水)18:58:04 No.792769222
>>薄めた40杯全部海に流すんやけどなブヘヘ >なんか問題あるの? 全世界の汚染水対策に物申したい方なんだろう放っておいてやるといい
497 21/04/14(水)18:58:15 No.792769272
ホクレン無きゃ無いで農家が滅びるから難しいんだ
498 21/04/14(水)18:58:20 No.792769290
>消費者からすれば値段釣り上げてますなんて言われて >へーそうなんだなんて受け入れるわけねーだろってだけの話なのに 普通に生きてたら自分も何かしらの価値を提供してその対価を貰ってるし その価値を高めようとするのも当たり前なのだけど 何かを提供する側になったことなさそう
499 21/04/14(水)18:58:20 No.792769292
マーガリンは単純に味が好きじゃないや
500 21/04/14(水)18:58:26 No.792769327
オリーブオイルも品質偽装の闇はけっこう深そうだしな
501 21/04/14(水)18:58:32 No.792769354
>薄めた40杯全部海に流すんやけどなブヘヘ なら海水40杯を飲んでから抗議に来いと言いたい
502 21/04/14(水)18:58:37 No.792769371
料理にバター使うことが増えたけど高いから量をレシピより減らしたくなる
503 21/04/14(水)18:58:44 No.792769409
>君はそんなに飲んでるから曲解して物事捉えてるのでは 薄めても総量は同じだっていうのは全部摂取する前提じゃん 何も曲がってない
504 21/04/14(水)18:58:50 No.792769440
そんなに自信あるなら北海道だけ日本から独立したらいいのに
505 21/04/14(水)18:59:00 No.792769478
>料理にバター使うことが増えたけど高いから量をレシピより減らしたくなる 減らすと露骨に味に差が出るぜ!
506 21/04/14(水)18:59:03 No.792769493
マーガリンは作られた味 バターは自然の味
507 21/04/14(水)18:59:09 No.792769525
>ホクレン無きゃ無いで農家が滅びるから難しいんだ 滅ぼして輸入に頼るわけにいかんの?
508 21/04/14(水)18:59:21 No.792769589
>生きてると必ず死ぬんだぜ >つまり生きてることは毒なんだよ >生まれなきゃ死ぬことはないんだ バターマーガリンスレで急に原罪の話がスイと出た
509 21/04/14(水)18:59:24 No.792769596
>マーガリンは作られた味 >バターは自然の味 バターも人工物じゃないですか
510 21/04/14(水)18:59:27 No.792769613
パンにマーガリン塗る家に育ったからバター塗る発想が無いんだけどバター派とマーガリン派どっちが多いんだろう
511 21/04/14(水)18:59:45 No.792769706
>>料理にバター使うことが増えたけど高いから量をレシピより減らしたくなる >減らすと露骨に味に差が出るぜ! 料理は科学だからな… 量の差が顕著に出る
512 21/04/14(水)18:59:48 No.792769722
>海外産の安バターのネガキャン始めないだけ今のホクレンはマシ >って言うのは良かったポイントに入るだろうか 関税撤廃免れたからもう言わなくていいやってなっただけな気はする
513 21/04/14(水)19:00:01 No.792769769
マーガリンのほうが塗りやすいからマーガリン塗る
514 21/04/14(水)19:00:09 No.792769811
バターもマーガリンも使う量が売ってる量に大して少ない事が多い 独り暮らしだとお菓子でも作らなきゃとても使い切れん
515 21/04/14(水)19:00:15 No.792769845
化学式で表せる食べ物は危険! 天然のものが安全とか書いてあるトンデモ本あるよね
516 21/04/14(水)19:00:15 No.792769848
非加熱のでんぷんは消化できないのでカロリーゼロ! 滅茶苦茶下痢した