虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 対向ピ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/14(水)16:26:22 No.792732880

    対向ピストンエンジンです

    1 21/04/14(水)16:29:15 No.792733455

    それぞれのシリンダが独立してるならただの配置の問題? それともなんか効率的に利点があるのかな

    2 21/04/14(水)16:30:28 No.792733674

    左右のピストンの速度はどうやって同期させるの?

    3 21/04/14(水)16:36:18 No.792734891

    >左右のピストンの速度はどうやって同期させるの? カムシャフトみたいにチェーンやベルトで繋ぐとか? 強度的にギヤで繋いだ方がいいかもしれないけど

    4 21/04/14(水)16:43:20 No.792736350

    >それぞれのシリンダが独立してるならただの配置の問題? >それともなんか効率的に利点があるのかな 熱損失防止で超ロングストロークにしたい場合こういうレイアウトになる スレ画はガソリンエンジンじゃなく対ノック性能の高い天然ガス専用のエンジンに良いのでは?という

    5 21/04/14(水)16:44:58 No.792736685

    いわゆるボクサーエンジンってこういう形?

    6 21/04/14(水)16:46:41 No.792737039

    >いわゆるボクサーエンジンってこういう形? 真逆だよ! su4768985.gif

    7 21/04/14(水)16:51:40 No.792738025

    同じ排気量・気筒数のエンジンでも燃焼室から見ればストロークが倍になる訳か 燃焼速度が遅い燃料に有効なんだろうけどフリクションロスがすごい大きそう

    8 21/04/14(水)16:56:52 No.792739044

    これ3つ三角形にくっつけたキチガイディーゼルとかあるし…

    9 21/04/14(水)16:58:46 No.792739449

    これ4stで作れる…?

    10 21/04/14(水)17:00:03 No.792739769

    >これ4stで作れる…? いい着眼点だ 確かに従来のシリンダーヘッドじゃ無理

    11 21/04/14(水)17:00:26 No.792739864

    >これ4stで作れる…? https://motor-fan.jp/tech/10016278 作ろうとしてる会社はある

    12 21/04/14(水)17:02:34 No.792740335

    クランク2本あるけど両方から出力するのかこれ

    13 21/04/14(水)17:03:40 No.792740581

    相手のピストンがバルブの役目するの?

    14 21/04/14(水)17:06:06 No.792741144

    >相手のピストンがバルブの役目するの? バルブは全然違う形で達成するよ この会社はスリーブバルブっていう薄くできるやつで達成したいそうだけど これ第二次世界大戦の頃使われてたねえっていう化石技術でどうまとめるかは俺にはわからない

    15 21/04/14(水)17:08:54 No.792741789

    オイル漏れの修理とか想像したくない

    16 21/04/14(水)17:09:15 No.792741885

    >クランク2本あるけど両方から出力するのかこれ そう だから一本のと違って出力をどう料理するかってのももんだいになる

    17 21/04/14(水)17:09:58 No.792742042

    すげぇ構造だな

    18 21/04/14(水)17:10:49 No.792742254

    水平対向とちがって振動が少ないって利点は得られそうにない

    19 21/04/14(水)17:14:03 No.792743028

    >基本的に耐ノック性の高い天然ガスの長所を引き出すためには、高い容積比(≒圧縮比)が必要だ。しかし、高容積比確保のために燃焼室容積を小さくすると、相対的に燃焼室の表面積が大きくなり、S/V比が大きくなって冷却損失が増えてしまう。そこで、燃焼室の面積を小さくするためにボアを小径化したスモールボア・ロングストロークが望ましいということになる。 >問題は、そのストローク/ボア比がどの程度かということだが、ガス燃料を用いるHCCIエンジンの研究では容積比26、ストローク/ボア比は2(!!)というものが用いられたという。天然ガス燃料で予混合圧縮着火を実現するためにはここまでする必要があるのだ。 su4769028.jpg

    20 21/04/14(水)17:15:29 No.792743332

    これも結局スリーブバルブが悪さをしそうな気がする 結局エンジンオイルを多く使用してしまったりするわけだから白煙吹いてたりするわけで

    21 21/04/14(水)17:20:01 No.792744322

    ドーナツ状のシリンダのなかをピストンがぐるぐる回るエンジンとかな

    22 21/04/14(水)17:21:55 No.792744770

    >ドーナツ状のシリンダのなかをピストンがぐるぐる回るエンジンとかな それおおよそロータリーエンジンじゃね?

    23 21/04/14(水)17:22:18 No.792744864

    だ、楕円ピストンエンジン

    24 21/04/14(水)17:22:46 No.792744977

    UFOピストンのコンロッドの位置を90°変えて上手いことストローク稼げねぇかなと頭の悪い事を考えてしまった

    25 21/04/14(水)17:39:08 No.792748678

    クランクシャフト2本とかクソ v型エンジンくらいクソ