虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • リマイ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/14(水)14:36:33 No.792711504

    リマインダーが提出しろっていうから提出してくる

    1 21/04/14(水)14:37:35 No.792711697

    今すぐスレ閉じて着替えて税務署行ってこい 明日までだかんな

    2 21/04/14(水)14:45:21 No.792713229

    もう1日あるし…

    3 21/04/14(水)14:48:56 No.792713941

    もう予約埋まってるだろ

    4 21/04/14(水)14:49:42 No.792714083

    1日くらい過ぎてもセーフだったりしない?

    5 21/04/14(水)14:53:14 No.792714726

    郵送だったら明日の消印でも大丈夫って見た気がする

    6 21/04/14(水)14:55:56 No.792715268

    >もう予約埋まってるだろ えっ提出に予約いるの!?もう完成してるから出すだけでいいと思ってた

    7 21/04/14(水)14:57:01 No.792715471

    提出するだけなら予約はいらないと思うぞ 税務署でどうやって数字埋めるかの相談しているおじいさんだかいるんだよそっちは予約が多分いる

    8 21/04/14(水)15:05:38 No.792717124

    Web見たら会場で当日予約券もあるっていうし大丈夫だろ・・・

    9 21/04/14(水)15:06:09 [s] No.792717229

    >提出するだけなら予約はいらないと思うぞ >税務署でどうやって数字埋めるかの相談しているおじいさんだかいるんだよそっちは予約が多分いる びっくりしたそういうことか 出し終わった なんか出すだけで受付印とかいらなかったらボックスがあってそこに突っ込むだけでいいよって言われたから入れてきた

    10 21/04/14(水)15:07:15 No.792717460

    さっき提出してきたけど相談者が列作ってた 何のために予約したか解ってないのか

    11 21/04/14(水)15:08:14 No.792717667

    延期できるからそんなに急がなくていいよ

    12 21/04/14(水)15:09:09 No.792717858

    今年初めて自分で書いたから相談しようと思ったけど予約めんどいから箱に突っ込んで帰った

    13 21/04/14(水)15:09:30 No.792717943

    端末だけ使いたいのに相談窓口と一緒くたにされて並ばなきゃいけないのつらい 来年からは絶対e-tax導入してやる

    14 21/04/14(水)15:11:13 No.792718319

    IDパスワード式はすぐに終わるだろ…

    15 21/04/14(水)15:11:36 No.792718406

    e-taxが去年よりわかりやすくなってた

    16 21/04/14(水)15:20:28 No.792720214

    >びっくりしたそういうことか >出し終わった >なんか出すだけで受付印とかいらなかったらボックスがあってそこに突っ込むだけでいいよって言われたから入れてきた 人によっては控えを銀行に提出するのでそっちにもハンコが欲しい人がいるんだ そして控えを返信してくれとなると返信用の封筒とか用意しなきゃいけないからその場で押してもらった方が良いとかもある

    17 21/04/14(水)15:20:35 No.792720241

    確定申告対象者がここにすらそこそこいるのが驚いた 無職かリーマンか学生しかいないと思ってた

    18 21/04/14(水)15:21:25 No.792720447

    フリーのイラストレーターけっこう多いよねここ

    19 21/04/14(水)15:25:17 No.792721207

    >IDパスワード式はすぐに終わるだろ… こんな便利なのになくなっちゃうの!?

    20 21/04/14(水)15:26:35 No.792721460

    むしろ無職はやんなきゃいけないんじゃないの? 扶養されてるなら…どうだったっけ

    21 21/04/14(水)15:29:17 No.792721994

    >端末だけ使いたいのに相談窓口と一緒くたにされて並ばなきゃいけないのつらい >来年からは絶対e-tax導入してやる 端末で何をしてたんだ? 単に用紙を作るだけなら家でもできたぞ

    22 21/04/14(水)15:29:51 No.792722101

    >確定申告対象者がここにすらそこそこいるのが驚いた >無職かリーマンか学生しかいないと思ってた 俺がそうだからそう思うだけかもしれんけど いわゆるスーパー無職タイムとか自営業まみれな気がする

    23 21/04/14(水)15:30:05 ID:jtGPUsjY jtGPUsjY No.792722147

    印刷して郵送でもいいんじゃなかったっけ?

    24 21/04/14(水)15:31:15 No.792722381

    >むしろ無職はやんなきゃいけないんじゃないの? >扶養されてるなら…どうだったっけ 働いてたのに無職になりましたって人はちゃんとした方がいい もう何年も所得がないよってだけの人なら別にしてもしなくてもいい ただし住民税などは確定申告書を出していない場合は自分で収入がいくらだったかを伝えなければいけない (会社勤めだったり確定申告していればそこのデータがそのまま住民税にも使われるから) そっちも無収入ですと書けば特に税金はかからないよ

    25 21/04/14(水)15:31:20 No.792722397

    会計ソフトでデータ作ってそのままe-taxにアップロードしておしまいなのが楽すぎて憤死しそうになる IT化最高だぜ

    26 21/04/14(水)15:32:44 No.792722649

    初めてだから明日提出がてら相談に行くけどこわい ここおかしいですね!とか言われそう

    27 21/04/14(水)15:32:49 No.792722672

    >印刷して郵送でもいいんじゃなかったっけ? いいけど上もあるように控えが欲しい人でもないと無駄に金がかかるだけだから 直接人に渡すか24時間開いてるポストにねじ込むのがいい あと控除額が増えたe-taxだな

    28 21/04/14(水)15:32:53 No.792722687

    馬鹿なこと聞くけど医療費だけだったら明日以降でもいいんだよね…?

    29 21/04/14(水)15:34:15 No.792722942

    >もう何年も所得がないよってだけの人なら別にしてもしなくてもいい 勘違いしてた 申告するべき所得がなかったら確定申告しなくてもいいのね

    30 21/04/14(水)15:34:26 No.792722983

    >馬鹿なこと聞くけど医療費だけだったら明日以降でもいいんだよね…? 還付金申告だから5年はいいはず

    31 21/04/14(水)15:34:41 No.792723028

    >還付金申告だから5年はいいはず ありがとう

    32 21/04/14(水)15:36:09 No.792723317

    ギリギリに行くとじじばばの長者の列になってるからな…

    33 21/04/14(水)15:36:58 No.792723465

    初申告で頑張ってe-taxやったわ疲れた

    34 21/04/14(水)15:37:14 No.792723521

    出さずにバトルしよう

    35 21/04/14(水)15:38:21 No.792723740

    適当にやると住民税と保険の額で面食らうので真面目にやっていただきたい

    36 21/04/14(水)15:40:28 No.792724182

    >馬鹿なこと聞くけど医療費だけだったら明日以降でもいいんだよね…? 更正請求というものになる これ実は厄介なので出来ればさっさと申告の時につけた方がいい 申告の時につけるなら医療費の明細書をつければ良いだけだから

    37 21/04/14(水)15:43:02 No.792724666

    >更正請求というものになる >これ実は厄介なので出来ればさっさと申告の時につけた方がいい >申告の時につけるなら医療費の明細書をつければ良いだけだから わざわざありがたい…

    38 21/04/14(水)15:46:03 No.792725235

    ウェブで先月出したけど なんか間違ってないか不安だ…

    39 21/04/14(水)15:46:11 No.792725262

    そろそろ保存書類の束がうっとおしくなってきた… 仕訳書多すぎる

    40 21/04/14(水)15:49:03 No.792725776

    そんなに工夫もしてないのに結構な数返ってくると貴様いたいけな俺からそんなに持っていってたのか…ってなる

    41 21/04/14(水)15:49:51 No.792725918

    >ウェブで先月出したけど >なんか間違ってないか不安だ… ウェブは計算もちゃんとしてくれるから 間違えやすい項目と言えば上にあるような入れられる医療費控除を入れ忘れていたとか 未払費用を経費に入れ忘れていたとか 入れ忘れが多いけど最悪自分で気付けば上にもあるように更正請求を5年以内なら行える なんなら今気づいて明日までに新しい申告書を作れば修正申告にもできるよ

    42 21/04/14(水)15:50:36 No.792726066

    ちなみに更正請求は前は1年だったんだぜ

    43 21/04/14(水)16:11:06 No.792729950

    電子申告が気軽にできるせいで期限内に訂正を何度もされて 入力してる最中に訂正がまた来たりして現場が悲鳴を上げてるって記事あったけど なんで電子申告されたものを人が入力してるの…?ってなった いや最高にお役所な仕事ぶりだなとは思うけど

    44 21/04/14(水)16:17:41 No.792731231

    315から延ばす必要あったか?

    45 21/04/14(水)16:18:56 No.792731479

    ちなみにeTax使わないと青色の還付額下がるから郵送は気をつけるんだぞい