虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

最近は... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/14(水)14:12:43 No.792706860

最近は廃業したタピオカ屋の跡地で唐揚げ専門店を開くのが流行ってるらしい デブに優しい世の中になってきたな

1 21/04/14(水)14:14:16 No.792707173

近所にあったタピオカ屋はバナナジュース屋になってしまった

2 21/04/14(水)14:14:57 No.792707302

もしかして画像唐揚げじゃなくね?

3 21/04/14(水)14:16:47 No.792707681

唐揚げの一種じゃねスレ画は

4 21/04/14(水)14:16:55 No.792707708

琉球揚げ?

5 21/04/14(水)14:17:45 No.792707859

サーターアンダギーって鶏肉使ってたっけ…使ってたかも…

6 21/04/14(水)14:18:26 No.792708009

菓子みたいなもんだよ!

7 21/04/14(水)14:18:38 No.792708058

じゃあオールドファッションもからあげ…?

8 21/04/14(水)14:18:59 No.792708133

ホットケーキミックスを丸くして揚げるやつ

9 21/04/14(水)14:19:36 No.792708262

言われてみればここ1年くらいで唐揚げ屋増えたな俺の周りでも

10 21/04/14(水)14:20:22 No.792708415

これドーナツと何が違うのかな?

11 21/04/14(水)14:21:02 No.792708549

道民のおやつでしょ?

12 21/04/14(水)14:21:07 No.792708566

まず名前から違うだろ…

13 <a href="mailto:日本唐揚協会">21/04/14(水)14:21:14</a> [日本唐揚協会] No.792708589

>≪からあげの定義≫ >唐揚げ(から揚げ、空揚げ)とは、揚げ油を使用した調理方法、またその調理された料理を指す。 食材に小麦粉や片栗粉などを薄くまぶして油で揚げたものです。 一般的に唐揚げの具材は、鶏肉の唐揚げを想像する方は多いと思いますが、 決して限定しているわけではありません。 魚の唐揚げも、野菜の唐揚げも、鶏以外の肉の唐揚げもすべて唐揚げです。

14 21/04/14(水)14:21:30 No.792708648

唐揚げって別に鶏とは限らないし…

15 21/04/14(水)14:21:47 No.792708704

日本唐揚協会が言うなら間違いないな

16 21/04/14(水)14:21:57 No.792708751

高級食パンで唐揚げはさんで食べてタピオカ飲めば最強だな

17 21/04/14(水)14:21:57 No.792708752

むしろ増えて欲しいのに全然増えない… どこでもアツアツの唐揚げ食べたい…

18 21/04/14(水)14:23:16 No.792709021

サーターアンダギーミックスでホットケーキ焼けるんじゃないかと思っている

19 <a href="mailto:日本唐揚協会">21/04/14(水)14:24:00</a> [日本唐揚協会] No.792709173

>≪唐揚げを食べるときのマナー≫ ><レモンの扱い> >レモンの扱いが、最近注目を浴びています。唐揚げに付いているあのレモンですが、取り扱いには注意が必要です。割と何も言わずにかけて当たり前的な振る舞いで、来た瞬間レモンを絞り全体にまぶす方がいらっしゃいますが、是非気をつけていただきたい。 唐揚げを愛するカラアゲニストは、何も足さない純粋な唐揚げを最低でもまず一口目だけは外しません。そもそも、唐揚げの皿はみんなが箸を伸ばすいわば公共の場。そこに勝手に色々かけては、他の人に迷惑がかかるかもしれません。一声かけるなどの配慮が必要で素。少しだけ人のこと思いやる心。これが唐揚げを食べるときに必要なマナーです。

20 <a href="mailto:日本唐揚協会">21/04/14(水)14:25:09</a> [日本唐揚協会] No.792709414

>≪唐揚げを食べるときのマナー≫ ><最後の一個> >じゃあ、思いやる心をもった結果、最後の一個の唐揚げをどうするのか? すごく困りますよね?日本唐揚協会として「最後の一個」は、大変ナイーブな問題として認識しております。関東では「関東一個残し」、そのほかにも「遠慮の塊」など、日本人の相手を思いやる遠慮深さを物語る現象です。 そこで、食べられる唐揚げの気持ちになって考えてみてください。ここが思いやるポイントです。唐揚げ大好きなあなたに、できるだけ最高のコンディション、美味しい状態であなたの口に入りたいと思っているとは思いませんか?料理人も同様に思っているはずです。ここは、遠慮深さをグッとこらえて思い切ってすばやく自分の皿へ移してみてはいかがでしょうか?TPOなどを考え、どうしても無理という場合はあるかもしれませんが、なんとかあなたの唐揚愛を貫いてみてください。

21 21/04/14(水)14:25:17 No.792709446

     ーーチキン屋     |     |ーーチキン屋 ーーーー|     |ーーチキン屋

22 21/04/14(水)14:27:10 No.792709800

もしかして日本唐揚げ協会はばかなのでは…

23 21/04/14(水)14:27:35 No.792709886

レモンに対する考察長すぎ!

24 21/04/14(水)14:27:36 No.792709888

>     ーーチキン屋--餓死 >    | >    |ーーチキン屋--餓死 >ーーーー| >    |ーーチキン屋--餓死

25 21/04/14(水)14:27:47 No.792709915

韓国みたいだな

26 21/04/14(水)14:28:14 No.792710007

オールドファッションは粉をまぶさず 生地を油に落としてるから唐揚げじゃないさ!

27 21/04/14(水)14:29:25 No.792710252

>もしかして日本唐揚げ協会はばかなのでは… ばかだね https://karaage.ne.jp/event/grandprix/

28 21/04/14(水)14:29:45 No.792710302

冷蔵庫とフライヤーがあれば開業できるから増殖してるとか

29 21/04/14(水)14:30:07 No.792710362

あの兄ちゃん

30 21/04/14(水)14:30:32 No.792710446

そら貧乏になってるんだからしょうがねえ

31 21/04/14(水)14:30:38 No.792710464

唐揚げしか

32 21/04/14(水)14:30:50 No.792710508

売らない

33 21/04/14(水)14:31:02 No.792710536

タピオカとか白たいやきのような流行りものじゃないから比べて堅実さを感じる

34 21/04/14(水)14:31:19 No.792710580

レモンを何も言わずぶっかけるのはあるあるネタとして浸透しすぎて内輪ネタ以外でやらないだろもう…

35 21/04/14(水)14:31:42 No.792710648

マツコの知らない世界で食べ方強要してこなければいいよ唐揚げ協会

36 21/04/14(水)14:32:13 No.792710741

白たいやき自体は消えたが形を変えて生きているよ

37 21/04/14(水)14:32:18 No.792710756

近所のタピオカ屋じゃないけどコロナの煽りで閉めちゃった飲食店跡地に唐揚げ屋が入って今日開店だったけど テイクアウトの唐揚げ値段据え置きで個数倍増キャンペーンとかやってたから20個買っちゃったデブゥ

38 21/04/14(水)14:32:41 No.792710830

前店がタピオカではないけど唐揚げ専門店は増えてる気がする

39 21/04/14(水)14:33:05 No.792710899

>白たいやき自体は消えたが形を変えて生きているよ タピオカのこと言いたいんだろうけど白鯛焼きも専門店が死んだだけでコンビニの常連じゃねーか

40 21/04/14(水)14:33:14 No.792710923

開業資金が35万くらいだから開業しやすいらしいね

41 21/04/14(水)14:33:21 No.792710946

>テイクアウトの唐揚げ値段据え置きで個数倍増キャンペーンとかやってたから20個買っちゃったデブゥ 語尾ヨシ!

42 21/04/14(水)14:33:23 No.792710954

ザンギも唐揚げだしサータアンターギも唐揚げだろ

43 21/04/14(水)14:34:17 No.792711114

>開業資金が35万くらいだから開業しやすいらしいね やっす…

44 21/04/14(水)14:34:58 No.792711221

タピオカ専門店はそもそも赤字倒産というより 最初から短期回収目的の出店が大半じゃね

45 21/04/14(水)14:35:13 No.792711277

>白たいやき自体は消えたが形を変えて生きているよ コンビニとかで定期的に復刻するな ただ専門店はもう1店も残ってないんじゃないかな多分

46 21/04/14(水)14:35:40 No.792711358

今ド不況で小さいサイズの商用物件ガンガン空いてるから安くなってんだろうなぁ

47 21/04/14(水)14:35:40 No.792711359

お隣の国のノウハウが入って来るのかね

48 21/04/14(水)14:36:39 No.792711525

焼き鳥屋も似たようなもんじゃねえのかと思うが思ったより増えない

49 21/04/14(水)14:36:58 No.792711579

あっちはフライドチキンだし 鶏肉使うってだけでノウハウとかはぜんぜん違う気がする

50 21/04/14(水)14:37:09 No.792711606

韓国のチキン屋とはまた違うと思う どっちかって言うと台湾料理屋系だと思う

51 21/04/14(水)14:37:31 No.792711680

鶏肉安いもんな

52 21/04/14(水)14:37:55 No.792711771

道具店全部そろってます!金と人さえ集めれば今すぐオープン可能! →やってみる →潰れる 撤収する?お金払ってくれれば店や道具の後処理全部やってやんよ →最初に戻る でリース側がくいっぱぐれない商売だって猫がしたり顔でほざいてる

53 21/04/14(水)14:38:12 No.792711819

ふわふわかき氷に飛びついたお店は活きているのだろうか

54 21/04/14(水)14:38:28 No.792711866

うちの近くにも唐揚げや出来てた

55 21/04/14(水)14:38:50 No.792711929

テイクアウト需要の増加と空き店舗の増加によって 隙間産業的な需要見込んでの出店だろう

56 21/04/14(水)14:38:54 No.792711944

こういうから揚げやの油ってどうなってるの 一週間ぐらい使いまわすの?

57 21/04/14(水)14:38:56 No.792711950

ラーメン屋と焼き肉屋と同じ感じかね…

58 21/04/14(水)14:39:03 No.792711975

言うほど外で唐揚げ食わないから分からんけど安いなら需要はあるのかな

59 21/04/14(水)14:39:14 No.792712021

何か近所には海鮮丼屋出来たわ

60 21/04/14(水)14:39:18 No.792712040

近所に台湾かき氷が出来たばかり いつまで持つかな

61 21/04/14(水)14:39:21 No.792712050

韓国のチキン屋は独立開業が主だろうけど 日本の唐揚げ屋はフランチャイズかコンサル主導じゃねえの?

62 21/04/14(水)14:39:38 No.792712104

実際から揚げはテイクアウトに向いてるからありだよな わりと嬉しい

63 21/04/14(水)14:41:32 No.792712499

唐揚げ超好きだけど食べても太らないように陰圧かけてほしい

64 21/04/14(水)14:41:53 No.792712559

韓国から定期的に変なの流れてきては消費されて消えるので短期間目標でなら儲かる…のか? かわいい形の綿あめとかとあったよね

65 21/04/14(水)14:41:59 No.792712577

ただテイクアウトに関してはコンビニのお手軽さに勝てるの?ってとこはあるから 安さより高級路線なのかね

66 21/04/14(水)14:42:04 No.792712586

近所のラーメン屋が2件つぶれて2件はラーメン屋が入った どうして…

67 21/04/14(水)14:42:42 No.792712721

>近所のラーメン屋が2件つぶれて2件はラーメン屋が入った >どうして… コンサルタントの口車に乗せられた

68 21/04/14(水)14:42:44 No.792712728

唐揚げ屋なんてあればあるだけ良いからな

69 21/04/14(水)14:43:08 No.792712805

>近所のラーメン屋が2件つぶれて2件はラーメン屋が入った >どうして… 居抜きは安くてお得なのよ 立地は変わらないからまぁ…味やらなんやらに自信があれば…

70 21/04/14(水)14:43:48 No.792712942

トマト飴とかも一瞬見たな 持ち歩ければ流行るのか

71 21/04/14(水)14:44:29 No.792713067

>韓国から定期的に変なの流れてきては消費されて消えるので短期間目標でなら儲かる…のか? 韓国のチキンは唐揚げとは全くの別物だよ…

72 21/04/14(水)14:44:56 No.792713161

タピオカミルクティーは台湾では…

73 21/04/14(水)14:45:32 No.792713269

近所の商店街にあるお店 最初はタピオカ屋だったんだけど マスク不足の時は外観そのままにマスク屋になって 今は「月○○円で飲み放題!」のサブスクレモネード屋さんになってるんだけど 来月あたりはからあげやさんになってるんだろうな

74 21/04/14(水)14:45:47 No.792713323

変な名前の食パン屋も増えてきたな

75 21/04/14(水)14:45:56 No.792713364

もう安易に飲み歩きできないからタピオカ屋はな

76 21/04/14(水)14:46:03 No.792713391

>近所のラーメン屋が2件つぶれて2件はラーメン屋が入った 1000万借金背負った元友人曰く 上でも言われてるけどその設備あって入りやすかったそうだ 設備投資マジでバカみたいに金かかるようで

77 21/04/14(水)14:46:11 No.792713420

なんかめっちゃデカイ唐揚げ?フライドチキン?あるよね あれ台湾からだっけ…

78 21/04/14(水)14:46:31 No.792713487

そもそも韓国のチキン屋は韓国内でもそれほど人気なわけじゃなくて それくらいしか生きる術がないって人が山ほどいるだけなので…

79 21/04/14(水)14:46:46 No.792713533

軽食にもおかずにもなるからなからあげ

80 21/04/14(水)14:47:01 No.792713582

>変な名前の食パン屋も増えてきたな それもコンサルが焚き付けてたけど既にピークアウトしていつも通りのラーメン屋と新たにから揚げ薦めてるよ

81 21/04/14(水)14:47:21 No.792713652

>なんかめっちゃデカイ唐揚げ?フライドチキン?あるよね >あれ台湾からだっけ… 台湾だな ナイトマーケットで売ってる 食べに行ったことある

82 21/04/14(水)14:47:24 No.792713667

>元友人曰く あぁ…

83 21/04/14(水)14:47:39 No.792713706

>それもコンサルが焚き付けてたけど既にピークアウトしていつも通りのラーメン屋と新たにから揚げ薦めてるよ なんか最近ボインって店名の食パン屋がオープンしたそうだが

84 21/04/14(水)14:47:50 No.792713742

地方なのに唐揚げ屋がいくつも開店しててビックリした 美味しい

85 21/04/14(水)14:47:59 ID:j5FbYVVU j5FbYVVU No.792713776

ラーメン屋はマジで地獄だな… 短命か長くやり続けるかはっきりしすぎてて

86 21/04/14(水)14:48:05 No.792713789

リサイクルショップのキッチン用品・厨房用器具今お買い得だぞ!

87 21/04/14(水)14:48:52 No.792713930

>近所の商店街にあるお店 >最初はタピオカ屋だったんだけど >マスク不足の時は外観そのままにマスク屋になって >今は「月○○円で飲み放題!」のサブスクレモネード屋さんになってるんだけど >来月あたりはからあげやさんになってるんだろうな 良く言えばブームにビンカンでフットワークかるいな そういや各社レモネードだしてたけどどこ由来なんだろな

88 21/04/14(水)14:49:06 No.792713971

ホワイトたい焼きとかな

89 21/04/14(水)14:49:21 No.792714020

今までテイクアウトなかったお店が軒先でテイクアウト始めたけどつい買いたくなるな

90 21/04/14(水)14:49:58 No.792714131

みんなそんなに飲食やりたいのか

91 21/04/14(水)14:50:15 No.792714180

>リサイクルショップのキッチン用品・厨房用器具今お買い得だぞ! そういう感じで中古市場で先を見据えて仕入れしてる古物商の人割と多そう

92 21/04/14(水)14:50:20 No.792714193

>来月あたりはからあげやさんになってるんだろうな 今だとバナナミルクが流行ってるんだったか

93 21/04/14(水)14:50:28 No.792714216

ファミチキ買ってくるけど何かいる?

94 21/04/14(水)14:50:37 No.792714240

韓国もチキン屋がなんか凄いらしいし日本もそうなるのか

95 21/04/14(水)14:50:58 No.792714293

>ファミチキ買ってくるけど何かいる? ハムカツ買っといて

96 21/04/14(水)14:51:02 No.792714313

>みんなそんなに飲食やりたいのか 手っ取り早いし…

97 21/04/14(水)14:51:16 No.792714352

近所の唐揚げ屋は死んだし 韓国ほどチキン好きではないと思うぞ…

98 21/04/14(水)14:52:07 No.792714511

タピオカ屋ってコロナに弱かったのか 夜営業でもなけりゃテイクアウト業態なのに以外だな

99 21/04/14(水)14:52:35 No.792714591

そういやコロッケ屋さんもなんか見なくなったな

100 21/04/14(水)14:53:00 No.792714680

>近所の唐揚げ屋は死んだし >韓国ほどチキン好きではないと思うぞ… から揚げ屋に関する特集WBSで以前やってたけどから揚げ屋最大の敵ってコンビニとかよりもスーパーだそうで 同じ商圏にスーパーがあるかないかで生存率全然違うらしい

101 21/04/14(水)14:53:08 No.792714705

唐揚げ大好きだけどカロリーがちょっとねえ

102 21/04/14(水)14:53:28 No.792714778

>タピオカ屋ってコロナに弱かったのか >夜営業でもなけりゃテイクアウト業態なのに以外だな 皆並んでる中買うのがインスタ映えするってヤツだから

103 21/04/14(水)14:53:40 No.792714817

>みんなそんなに飲食やりたいのか 今の仕事に不満があるとか楽してもうけたいをコンサルに一本釣りされるケースだな

104 21/04/14(水)14:53:48 No.792714845

>なんかめっちゃデカイ唐揚げ?フライドチキン?あるよね >あれ台湾からだっけ… ジーパイだね台湾行った時に食ったわ

105 21/04/14(水)14:53:51 No.792714855

>同じ商圏にスーパーがあるかないかで生存率全然違うらしい なるほど… 揚げたてとスーパーだと求めるものが違いそうだけどそういう事じゃないんだろうな

106 21/04/14(水)14:53:54 No.792714862

唐揚げはタピオカと違って以前からコンビニ各社がしのぎを削っているので激戦区すぎる…

107 21/04/14(水)14:53:55 ID:j5FbYVVU j5FbYVVU No.792714867

流行ってタピオカって意外とカロリー高いんですよと あちこちでやり出したのもアレだったと思う

108 21/04/14(水)14:54:08 No.792714910

スーパーの美味しくない唐揚げに勝てないようではそりゃ生き残れないわ

109 21/04/14(水)14:54:15 No.792714936

>タピオカ屋ってコロナに弱かったのか タピオカはただ単にブーム過ぎただけじゃね? うまい事早い内に乗れてきっちり売り上げてからさっさと撤退出来た方もいるだろうからまだマシかも

110 21/04/14(水)14:54:47 No.792715049

揚げたてなら素人が作っても普通に美味いんだ

111 21/04/14(水)14:55:44 No.792715232

>流行ってタピオカって意外とカロリー高いんですよと >あちこちでやり出したのもアレだったと思う 450キロカロリーはあったっけ JKが飲み歩きできるもんでは無いよな

112 21/04/14(水)14:57:03 No.792715479

唐揚げ専門店唐揚げってご飯に合わない...

113 21/04/14(水)14:57:06 No.792715481

ただテイクアウトやってなかった店って持ち帰り用の衛生関係すげー適当だったりするから 結構危うい

114 21/04/14(水)14:57:13 No.792715508

韓国のチキン屋に相当するポジションなのかなからあげ

115 21/04/14(水)14:57:46 ID:j5FbYVVU j5FbYVVU No.792715607

>450キロカロリーはあったっけ >JKが飲み歩きできるもんでは無いよな 流行ってたときはタピオカ飲んで クリームたっぷりパンケーキ食べるなんてあそびコースも あったようだけどカロリー考えるとすごいな まあ若い男の二郎みたいなもんか

116 21/04/14(水)14:58:13 No.792715706

簡単に撤退できるタピオカみたいなののほうがコロナダメージ少ないよな

117 21/04/14(水)14:58:14 No.792715708

タピオカより唐揚げのほうが美味いからな

118 21/04/14(水)14:58:40 No.792715781

唐揚げとご飯食べ放題…もそんなに儲からないかなぁ

119 21/04/14(水)14:58:43 No.792715793

>唐揚げ専門店唐揚げってご飯に合わない... だが酒に合う

120 21/04/14(水)14:59:02 No.792715849

タピオカに限らず絵面と話題性が9割くらいだぞ 残りがアジ

121 21/04/14(水)14:59:04 No.792715857

カロリーオフの食感だけ模倣したこんにゃく製のタピオカもあったよ 主に自販機とかで売ってるやつ

122 21/04/14(水)14:59:06 No.792715859

チキンもチキン一種だけなら仕入れも仕込みも楽だからまあ よほど安くないと買わないけど

123 21/04/14(水)14:59:43 No.792715977

>唐揚げとご飯食べ放題…もそんなに儲からないかなぁ でもからよしはガンガン中規模店舗出店してるし定食ベースならいけるんかもね

124 21/04/14(水)15:00:11 No.792716054

1店舗でかき氷唐揚げタピオカたい焼き食パンメロンパン全部売ろうぜ

125 21/04/14(水)15:00:15 No.792716063

>タピオカに限らず絵面と話題性が9割くらいだぞ >残りがアジ (しんせんなアジのフライはうまいからな…)

126 21/04/14(水)15:00:57 No.792716185

韓国だと事業に失敗したらとりあえず唐揚げ屋をやれと言われるくらい唐揚げが人気らしい

127 21/04/14(水)15:00:59 ID:j5FbYVVU j5FbYVVU No.792716197

>1店舗でかき氷唐揚げタピオカたい焼き食パンメロンパン全部売ろうぜ 田舎町の喫茶店とかありそうだな

128 21/04/14(水)15:01:06 No.792716217

>唐揚げ専門店唐揚げってご飯に合わない... ガッツリイケますよ私は

129 21/04/14(水)15:01:18 No.792716248

>450キロカロリーはあったっけ >JKが飲み歩きできるもんでは無いよな JKはなんやかんやで代謝がね 成人女性はうーん…

130 21/04/14(水)15:01:21 No.792716265

>1店舗でかき氷唐揚げタピオカたい焼き食パンメロンパン全部売ろうぜ 通り歩けばそれが出来るから脳死でガンガン回してくコンサルですらそれは勧めないレベルのやつ

131 21/04/14(水)15:01:34 No.792716302

地元の駅前にテリー伊藤が唐揚げの店出してた

132 21/04/14(水)15:01:38 No.792716311

>1店舗でかき氷唐揚げタピオカたい焼き食パンメロンパン全部売ろうぜ 公共料金の支払いと宅急便の受付もやろう

133 21/04/14(水)15:02:09 No.792716420

>>1店舗でかき氷唐揚げタピオカたい焼き食パンメロンパン全部売ろうぜ >公共料金の支払いと宅急便の受付もやろう ミニストップだこれ

134 21/04/14(水)15:02:50 No.792716532

差別化するために目玉商品があるといいよな おいしいソフトクリームとか

135 21/04/14(水)15:03:30 No.792716683

カロリーなんて写真撮って満足するから0キロカロリーだ

136 21/04/14(水)15:04:20 No.792716859

まずコロナに強い飲食店がないから…

137 21/04/14(水)15:04:28 No.792716882

>韓国だと事業に失敗したらとりあえず唐揚げ屋をやれと言われるくらい唐揚げが人気らしい 人気なので大手の力で牛耳られて個人は死滅したと聞いた

138 21/04/14(水)15:04:38 No.792716920

屋台のメロンパンがまた復活しないかな・・・

139 21/04/14(水)15:04:52 No.792716963

>まずコロナに強い飲食店がないから… 一人焼肉は好調なんじゃなかったっけ?

140 21/04/14(水)15:05:15 No.792717052

>まずコロナに強い飲食店がないから… (業績が上がるケンタッキー)

141 21/04/14(水)15:05:26 No.792717079

手軽なチキンはコンビニチキンつよすぎる

142 21/04/14(水)15:05:37 No.792717118

マンボウ適用地域は時短強制だからマジで厳しい

143 21/04/14(水)15:06:31 No.792717303

>手軽なチキンはコンビニチキンつよすぎる コンビニチキンは強いがコンビニも今の時代はつらい

144 21/04/14(水)15:06:53 No.792717395

元々テイクアウトが基本だったところは強いな

145 21/04/14(水)15:08:20 No.792717688

生餃子のテイクアウトも増えたように思う

146 21/04/14(水)15:09:19 No.792717904

タピオカ好きだからタピオカ専門店減るとつらいデブ 専門店だとやっぱり味の種類が多いのがいいデブ

147 21/04/14(水)15:09:36 No.792717966

自販機あるよね生餃子の 需要多いのかな

148 21/04/14(水)15:09:46 No.792717993

>元々テイクアウトが基本だったところは強いな 大きい牛丼チェーンが去年総じて減収になってて昼と夜のかきこみ時の分賄えてない状態らしくって本当に意外だった

149 21/04/14(水)15:09:55 No.792718028

>こういうから揚げやの油ってどうなってるの >一週間ぐらい使いまわすの? 名店は30年間油を継ぎ足して使ってるぞ マジで

150 21/04/14(水)15:11:20 No.792718340

夜できないなら朝営業すればいいってことで朝ラーメンが流行る

151 21/04/14(水)15:12:40 No.792718664

コロナ禍で駅前のビルや元ATMの小さな建物を利用して唐揚げ屋を出すのが増えてると冬あたりにテレビでニュースになってた気がする

152 21/04/14(水)15:13:25 No.792718838

油の継ぎ足しは揚げ物は油の味がダイレクトに出るから素人が真似したらダメなやつだ

153 21/04/14(水)15:13:54 No.792718950

夜になると急に出てくる闇キッチンカーみたいなのもいるぞ

154 21/04/14(水)15:15:44 No.792719274

>>まずコロナに強い飲食店がないから… >一人焼肉は好調なんじゃなかったっけ? 焼肉屋で一人で食うのはともかく一人焼肉は店狭くて客の間も詰めてるから行きたくねーな…

155 21/04/14(水)15:16:21 No.792719402

焼き芋&とうもろこしの屋台が最近近所に夜中でるようになったな…

156 21/04/14(水)15:17:10 No.792719559

唐揚げの天才なら900万円で開業できる

157 21/04/14(水)15:17:12 ID:j5FbYVVU j5FbYVVU No.792719564

飲み屋なんて店頭に机並べて バイトのにいちゃんが弁当売ってる…

158 21/04/14(水)15:18:42 No.792719859

からあげ店潰した場合どんくらいの借金背負うんだろ 一世一代の賭けにしては流行ってるって又聞きの唐揚げ店じゃチンケすぎやしないか

159 21/04/14(水)15:19:38 No.792720051

>からあげ店潰した場合どんくらいの借金背負うんだろ >一世一代の賭けにしては流行ってるって又聞きの唐揚げ店じゃチンケすぎやしないか 規模にもよるが変なプレハブでやってるのなんてたかが知れてるだろ

160 21/04/14(水)15:20:04 No.792720141

>一世一代の賭けにしては流行ってるって又聞きの唐揚げ店じゃチンケすぎやしないか ラーメン屋もそうじゃないか…?

161 21/04/14(水)15:20:18 No.792720178

韓国のチキン店と同レベルってことじゃん

162 21/04/14(水)15:20:38 No.792720257

>一世一代の賭けにしては流行ってるって又聞きの唐揚げ店じゃチンケすぎやしないか なるほどよく分かった こういうのがラーメン屋やるのかぁ

163 21/04/14(水)15:21:02 ID:j5FbYVVU j5FbYVVU No.792720346

流行り物に手を出すのは 危険だよな

164 21/04/14(水)15:21:04 No.792720352

商店街で売ってたからあげは美味かったなあ おばちゃんが年でやめてしまったが

165 21/04/14(水)15:23:00 ID:j5FbYVVU j5FbYVVU No.792720764

唐揚げも銀だこのたこ焼きみたいに 定着するかな オヤツにしては重すぎるけど…

166 21/04/14(水)15:25:04 No.792721163

前駅前の商店街に出来てた台湾唐揚げ屋は不味かったなぁ

167 21/04/14(水)15:25:29 No.792721250

からあげもそうだけどやたらとケバブ屋が増えた印象

168 21/04/14(水)15:26:16 No.792721404

台湾風のから揚げってどんな感じなんだ

169 21/04/14(水)15:26:16 No.792721405

ケバブは見かけたら食うけど 数週間でいなくなってしまう

170 21/04/14(水)15:27:51 No.792721718

原価の問題なんだろうけどムネ肉使ったパッサパサな唐揚げ出てくることが多い

171 21/04/14(水)15:27:56 No.792721732

美味しい唐揚げ屋増えてくれる分には別にいいよ 不味かったらまあ…行かないだけだし

172 21/04/14(水)15:28:08 No.792721766

>なるほどよく分かった >こういうのがラーメン屋やるのかぁ やんねーよ…

173 21/04/14(水)15:28:19 No.792721813

駅前のタピオカ屋ヤンニョムチキン屋になった どういうチキンなのかは知らない

174 21/04/14(水)15:29:30 No.792722039

韓国のチキン屋→餓死をバカにしてたら日本もそのレベルの貧困になってたでござる

175 21/04/14(水)15:30:22 No.792722199

近所のラーメン屋居抜きで1週間も持たずに潰れたのなら知ってる 外装も中華のナルト柄付けたりと気合い入れてたけど

176 21/04/14(水)15:30:28 No.792722213

>原価の問題なんだろうけどムネ肉使ったパッサパサな唐揚げ出てくることが多い 胸肉をしっとり柔らかくする製法が流行ってるけど 自炊や弁当屋の1メニュー程度だから許される事で専門店がそれ一本で店出すようなもんじゃねーよな…

177 21/04/14(水)15:30:47 No.792722284

>韓国のチキン屋→餓死をバカにしてたら日本もそのレベルの貧困になってたでござる 全然事情が違うけど

178 21/04/14(水)15:31:15 No.792722379

なんで唐揚げのスレがカタログに2つもあるんだよ

179 21/04/14(水)15:31:30 No.792722429

>近所のラーメン屋居抜きで1週間も持たずに潰れたのなら知ってる 一週間は無計画すぎる…身体の方がもたなかったのかな

180 21/04/14(水)15:32:09 No.792722546

>流行り物に手を出すのは >危険だよな そこで流行ってないこのムジーナの商機ってわけよ

181 21/04/14(水)15:32:18 No.792722574

>韓国のチキン屋→餓死をバカにしてたら日本もそのレベルの貧困になってたでござる とりあえず唐揚げに飛びつく貧しい客ばかりってことだね 需要がなきゃ増えないんだから

182 21/04/14(水)15:32:23 No.792722590

スーパーの前にあったコロちゃんコロッケみたいなもんか

183 21/04/14(水)15:32:23 No.792722592

噛んでムネ肉ってわかった瞬間テンション下がる

184 21/04/14(水)15:32:45 ID:j5FbYVVU j5FbYVVU No.792722652

不味くても量だけ多くしてれば 美味しい!って食うだろ

185 21/04/14(水)15:33:20 No.792722763

大事なのは話題性なのですよ…

186 21/04/14(水)15:34:08 No.792722913

うちの周りはタピオカ屋は死んだけど唐揚げ屋は結構元気だな 一番死んだのは宿泊業だ

187 21/04/14(水)15:34:28 No.792722991

韓国のチキン屋は若年層の失業率が高くて高学歴でも働く場がなくて…というおつらい社会背景

188 21/04/14(水)15:34:55 No.792723061

からあげ専門店の唐揚げをはなまるうどんで!

189 21/04/14(水)15:35:03 No.792723091

ラーメン屋もよく生き残れるなってくらい大量にある

190 21/04/14(水)15:35:03 No.792723093

>一週間は無計画すぎる…身体の方がもたなかったのかな 居抜した店は側に高校や大学もあるんだけどいい位置取りだと思ったのか気合い入れたのはいいが客が全く来なかったのが大きかったのだろうね…

191 21/04/14(水)15:35:22 No.792723156

からあげにご飯があれば弁当も出来るからなぁ…米良いのは少ないが

192 21/04/14(水)15:35:26 No.792723173

>からあげ専門店の唐揚げをへへっ…小僧寿しで!

193 21/04/14(水)15:35:29 ID:j5FbYVVU j5FbYVVU No.792723179

韓国のチキンの話してるのは 一人の気がする

194 21/04/14(水)15:35:45 No.792723230

>不味くても量だけ多くしてれば >美味しい!って食うだろ 不味いもんたくさん食いたく無いなぁ… だからちょっと値張っても美味しけりゃそれでいいかな

195 21/04/14(水)15:36:02 No.792723284

タピオカの前って何屋さんだったんだろう

196 21/04/14(水)15:36:07 No.792723304

一週間で客の入り判断していいもんなの…?

197 21/04/14(水)15:36:12 No.792723333

>ラーメン屋もよく生き残れるなってくらい大量にある ラーメン屋に関しては死ぬのと同じぐらい出店してる マジで

198 21/04/14(水)15:36:44 No.792723418

ブーム去った後も低コストに生き延びてさもしい風景になるのかなあ

199 21/04/14(水)15:37:00 No.792723473

ラーメン屋さんは前がラーメン屋さんなら設備そのまま使えるからね…

200 21/04/14(水)15:37:49 No.792723623

タピオカ屋も出店コスト激安だから流行ったみたいな話だったような

201 21/04/14(水)15:37:50 No.792723626

コンビニの跡地の謎の中華屋は入ってみたいが度胸がない

202 21/04/14(水)15:38:19 No.792723731

>一週間で客の入り判断していいもんなの…? こういう流行ってますみたいなのは毎回そんな感じよね 流行ってると喧伝することで人を寄せる

203 21/04/14(水)15:38:25 ID:j5FbYVVU j5FbYVVU No.792723748

タピオカ屋はヤクザのシノギは笑ったけど 唐揚げもシノギになるんかのう

204 21/04/14(水)15:38:26 No.792723752

>からあげ専門店の唐揚げをへへっ…小僧寿しで! 近所の小僧寿しはカツ丼屋併設だったな…

205 21/04/14(水)15:40:24 No.792724166

小僧は小僧で上手く生きてる

206 21/04/14(水)15:40:40 No.792724224

小僧の唐揚げは小さめだけど変に気取ってなくて食べやすい

207 21/04/14(水)15:40:45 No.792724245

近所のタピオカ屋店内が真っ暗で誰一人客が入ってない

208 21/04/14(水)15:40:48 No.792724262

最寄り駅のそばにから揚げの天才とかいう店ができて連日人が並んでるけど 店の前に置いてあるテリー伊藤の人形が怖くて近寄りたくない

209 21/04/14(水)15:42:53 No.792724631

タピオカ屋も大丈夫?地域の需要読んで出店してる?って店あったからな…東陽町の高校の近くとか

210 21/04/14(水)15:42:53 No.792724632

一番気に入ってたタピオカ屋潰れたなぁ…

211 21/04/14(水)15:42:59 No.792724657

>最寄り駅のそばにから揚げの天才とかいう店ができて連日人が並んでるけど >店の前に置いてあるテリー伊藤の人形が怖くて近寄りたくない あぁ和民系列のか

212 21/04/14(水)15:43:52 No.792724817

色々言われるけどあの社長帰ってきてなかったら今頃ワタミはだめになってた気がする 流石にやること素早いわ

213 21/04/14(水)15:44:00 No.792724842

小僧の寿司はスシローより不味くてそりゃ生き残れないわってなる

214 21/04/14(水)15:44:14 ID:j5FbYVVU j5FbYVVU No.792724881

タピオカうちの地元は台湾茶の店みたいになったな アレも流行ってんのかな

215 21/04/14(水)15:45:08 No.792725053

ワタミはコロナ禍で北海道から完全撤退してたな…

216 21/04/14(水)15:45:34 No.792725140

>小僧の寿司はスシローより不味くてそりゃ生き残れないわってなる でも去年は小僧好調なんじゃなかった? 小さい店舗で持ち帰り専門ってのが効いてる気がする

217 21/04/14(水)15:47:36 No.792725506

久しぶりに食べた小僧はぶっちゃけ百円寿司と同じくらいには美味しかった うにがとても美味しかった

218 21/04/14(水)15:49:13 No.792725810

海峡みたいな山盛り唐揚げを300円で売ってくれたら行くんだけどな 高い少ない美味しくない出し困る

219 21/04/14(水)15:51:25 No.792726235

カリッと揚がった塩からあげに レモンをたっぷり搾って食うのが好きだなんて 言えない雰囲気だなこりゃ

220 21/04/14(水)15:52:44 No.792726494

>カリッと揚がった塩からあげに >レモンをたっぷり搾って食うのが好きだなんて >言えない雰囲気だなこりゃ いいじゃないか

↑Top