21/04/14(水)11:56:02 あまり... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/14(水)11:56:02 No.792672809
あまり大きな声でいえないけど神父の覚悟の理論大好きなんだ 真理だとも思ってる
1 21/04/14(水)11:57:02 No.792673027
人に押し付けなければマジでいい信念と思う
2 21/04/14(水)11:58:30 No.792673378
実際自分がどんな末路辿るのか知っておきたいってのはあるよね
3 21/04/14(水)12:00:15 No.792673787
まあ神父が言うから罪から逃げてるだけとか言われる理論であって内容自体は一理あるからな
4 21/04/14(水)12:01:20 No.792674072
>実際自分がどんな末路辿るのか知っておきたいってのはあるよね この場合知っちゃったから未来が変わるということもないしな
5 21/04/14(水)12:03:04 No.792674568
逆に俺は全く理解できない まあ俺が逃れられない運命に対して覚悟とかできないへなちょこだからなんだろうけど
6 21/04/14(水)12:03:08 No.792674597
明日死ぬとわかっていても覚悟があれば幸福ってスレ画の理屈は耳を傾ける価値あるけど 肝心のスレ画が全然覚悟できていないってのがミソだと思う
7 21/04/14(水)12:03:46 No.792674752
覚悟って言うけどただただ楽になりたいだけだよね だから共感できるというのもある
8 21/04/14(水)12:05:16 No.792675152
思う分には何思っても自由だよ ただ神父はそれを世界レベルで押し付けるから邪悪極まりない
9 21/04/14(水)12:07:08 No.792675617
運命論が嫌いだからきらい
10 21/04/14(水)12:07:19 No.792675670
>逆に俺は全く理解できない >まあ俺が逃れられない運命に対して覚悟とかできないへなちょこだからなんだろうけど 例えば自分がやってることが成功するとわかってれば努力もするし努力したことが実らないとわかってればそのぶんの時間をほかの事にまわせるだろそう考えればとても有意義
11 21/04/14(水)12:07:28 No.792675716
ジョジョのラスボス大体皆そんな感じな気がする 言ってる事は一理あったり共感出来たりするけど肝心の本人が出来てなかったりそれを他人に押し付けたり
12 21/04/14(水)12:07:46 No.792675812
ジョジョのそれぞれのラスボス 言いたいことはわからなくはなくても そのために平気で他人を犠牲にするからなあ
13 21/04/14(水)12:09:36 No.792676374
眠れる運命の奴隷のままの方が幸せじゃねえかな
14 21/04/14(水)12:10:17 No.792676562
ほんのちょっと不幸を他人に押し付けるだけの正義の大統領
15 21/04/14(水)12:10:41 No.792676690
>例えば自分がやってることが成功するとわかってれば努力もするし努力したことが実らないとわかってればそのぶんの時間をほかの事にまわせるだろそう考えればとても有意義 MIHで1巡して決められた運命は何しようとそうなるので自由度なんて欠片もないわけだが…
16 21/04/14(水)12:10:48 No.792676732
5部のキャラが言う覚悟は文字通りの意味だけど 神父の言う覚悟は未来を知った上で抵抗を諦めるってほぼ真逆の意味合いだからややこしい
17 21/04/14(水)12:10:58 No.792676792
ラスボスは大体結果の為には手段や過程などどうでもよいのだ派で 主人公側は運命もあるかもしれないけどそれはそれとして せいいっぱいがんばる過程が大事みたいなスタンスよね
18 21/04/14(水)12:11:18 No.792676888
>例えば自分がやってることが成功するとわかってれば努力もするし努力したことが実らないとわかってればそのぶんの時間をほかの事にまわせるだろそう考えればとても有意義 運命は変えられないから多分そういうの不可能だぞ 失敗すると分かっていて覚悟決めるだけ
19 21/04/14(水)12:12:38 No.792677285
不幸な偶然のコンボで妹は死ぬし双子の弟は不幸になったからやらかすのが怖くて未来を知っておきたいっていう個人的な都合を全人類におっかぶせてるだけだし… エンポリオへの悪あがき見るに確定した未来に殉じるの大切とかいいつついざ不都合な未来が見えたら全力で逃れようとするタイプなのでなおさら
20 21/04/14(水)12:13:16 No.792677454
覚悟というか単なる諦めだからな神父の理論 足掻く事すら不要って断じてるし
21 21/04/14(水)12:14:21 No.792677709
偶然とは言うが神父がよく調べもしないで他人に手を汚させようとした結果だぞペルラの死
22 21/04/14(水)12:14:40 No.792677788
ジョジョ世界は運命論に見せかけて頑張れば運命変えられるから神父世界は絶望しかない
23 21/04/14(水)12:15:19 No.792677977
>ほんのちょっと不幸を他人に押し付けるだけの正義の大統領 アメリカの正義のためには他の国に不幸押し付けようって主張の割には運転手で自動運転装置作ったりで自国民の命も平気で使うタイプだから 結局は他人を切り捨てる理由にアメリカの大義を掲げてるに過ぎないやつ
24 21/04/14(水)12:16:15 No.792678250
プッチの理屈ってニーチェの哲学からネタ引っ張ってきたような所あるから一理あるのは当然というか
25 21/04/14(水)12:16:21 No.792678283
>ジョジョ世界は運命論に見せかけて頑張れば運命変えられるから神父世界は絶望しかない 死ぬ程頑張らないと運命は折れてくれないから黄金の精神や漆黒の意思持ちでもないとだいたい運命論に動いていそうではある
26 21/04/14(水)12:16:47 No.792678417
時を一巡させようが自分の出生の秘密や妹の死はどうにもできないし 無力感でおかしくなりそう
27 21/04/14(水)12:17:34 No.792678638
大統領は自国の為だとか俺も死んでるからとかで誤魔化してるけど 根本的にクソ野郎でクソを発揮するのに躊躇いがないからその時点で正義に倒されるしかない存在
28 21/04/14(水)12:17:43 No.792678682
>死ぬ程頑張らないと運命は折れてくれないから黄金の精神や漆黒の意思持ちでもないとだいたい運命論に動いていそうではある ジョジョ世界はそういう人らが頑張ってくれないと究極生物とかが暴れ回る世界になっちまうし…
29 21/04/14(水)12:17:57 No.792678762
昔の神父は下衆ではなかったな DIOとの出会い&妹の死は自分のせいで事実から逸らそうとして下衆に落ちてしまった感かな
30 21/04/14(水)12:19:36 No.792679268
別に独善でもいいと思うけどね 真の平等なんてその方がうさんくさい
31 21/04/14(水)12:19:46 No.792679317
>ジョジョ世界は運命論に見せかけて頑張れば運命変えられるから神父世界は絶望しかない いやいくら高潔な黄金の精神持ってようが死の運命は変えられないってのが5部の内容だったでしょ ブチャラティたちの運命は変えられないけど自分に向き合って納得できるかってのが眠れる奴隷の挿話なんだし
32 21/04/14(水)12:19:47 No.792679323
>根本的にクソ野郎でクソを発揮するのに躊躇いがないからその時点で正義に倒されるしかない存在 神父と同じで理想のために無関係な人間巻き込んでるしそもそもジョニィはじめ他の人にはしらね~~~!!!って思われて当然のことレース通してしてきたからな...
33 21/04/14(水)12:20:10 No.792679435
嬰児取替起こした女を断罪して弟に事実打ち明けられない程度には半端な善性と臆病さがあって でも自分一人でその問題抱えられないぐらいには弱い男
34 21/04/14(水)12:20:21 No.792679490
ツェペリさんの理屈は「未来を知る事は不幸だが覚悟があれば受け止められる」だが 神父の理屈は「全員が覚悟してるので未来を知ることは幸福」にねじ曲がってるのでだめ
35 21/04/14(水)12:20:48 No.792679657
覚悟こそ幸福だということを忘れないでくれッ!とか言いながら頭潰されたけど忘れるも何もそれてめーだけの勝手な都合だろって当時から思ってた
36 21/04/14(水)12:21:11 No.792679762
ジョジョはキリスト教的な価値観強いから運命は基本変わらなくて受け入れるしかない
37 21/04/14(水)12:21:20 No.792679808
各部で主人公たちが強敵に勝ってきた奇跡も運命だったと言われると何もいえなくなるけど 強敵に勝てたのは運命ねじ曲げたくらいは信じたいけどな特に4部とか
38 21/04/14(水)12:21:32 No.792679863
敬虔な神学校の生徒がピタゴラスイッチで妹死んでこれ運命マジであるわってなったのを現実逃避だなんだって表現すんのは悪しように言いすぎじゃねって思うわ
39 21/04/14(水)12:21:38 No.792679896
大統領は自国が最大の利益を得る為に行動しているのであって 自国民の為では無いよね
40 21/04/14(水)12:22:19 No.792680106
>いやいくら高潔な黄金の精神持ってようが死の運命は変えられないってのが5部の内容だったでしょ >ブチャラティたちの運命は変えられないけど自分に向き合って納得できるかってのが眠れる奴隷の挿話なんだし 死の運命は固定だけれど犬死と託す死で死とどう向き合うかは変えられるから全然違う 神父のは考え方でいえば皆強制的に犬死だ
41 21/04/14(水)12:22:52 No.792680277
運命を知ってパニックになったとしても結局運命は変わらないからな
42 21/04/14(水)12:23:08 No.792680357
1番の根っこが妹が死んだのは自分のせいじゃなくて運命のせいってことにしたいだけじゃんスレ画
43 21/04/14(水)12:23:37 No.792680504
>強敵に勝てたのは運命ねじ曲げたくらいは信じたいけどな特に4部とか 吉良は運命は吉良に傾いてたのを黄金の精神で傾けてたし ボスは運命的にはボスの勝利だったのをたどり着けなくしたし 神父は自分で運命変える羽目になって負けるし 割と運命を打ち破ってる気はする
44 21/04/14(水)12:23:44 No.792680543
ローリングストーンでのブチャラティの死に様が変わっていたのは運命はちょっとくらい変えられる(かも)の証明でしょ
45 21/04/14(水)12:23:52 No.792680576
大統領は政治家特有の口の上手さでマジ格好いい正義の人なんすよ……ってなってた読者をわりと見かけるレベルだったからな…
46 21/04/14(水)12:24:18 No.792680709
というか基本的に運命はラスボスの味方するよねジョジョ
47 21/04/14(水)12:24:19 No.792680712
>各部で主人公たちが強敵に勝ってきた奇跡も運命だったと言われると何もいえなくなるけど >強敵に勝てたのは運命ねじ曲げたくらいは信じたいけどな特に4部とか どっちかというとラスボス達が自分の性から逃れられられずに破滅してるようにもみえる
48 21/04/14(水)12:24:36 No.792680790
神父については劇中のキャラが大体言ってくれたことが全てかな まあ個人的には大統領の方が好きだけど
49 21/04/14(水)12:24:39 No.792680811
運転手の件をコラテラルダメージとして処理したら名分さえあれば少数切り捨ててもいいのかとかそれが恣意的な判断でないことの証明どうすんだとか色々問題起きてくるから…
50 21/04/14(水)12:25:05 No.792680941
大統領はバックボーンとか時代設定もあるけどあいつに賛同すると国のために殉じないといけないからな...
51 21/04/14(水)12:25:08 No.792680960
アメリカのためならアメリカの一部もふつうに切り捨てるのでアメリカ人なら安泰というわけでもない
52 21/04/14(水)12:25:08 No.792680965
>大統領は政治家特有の口の上手さでマジ格好いい正義の人なんすよ……ってなってた読者をわりと見かけるレベルだったからな… 貧乏人のカスがァ~
53 21/04/14(水)12:25:22 No.792681030
大統領を批判できる「」は正直いないレベルだと思ってるわ
54 21/04/14(水)12:25:29 No.792681075
>というか基本的に運命はラスボスの味方するよねジョジョ 強いて例外挙げるなら当然自分も死ぬ程頭回すし死ぬ気で頑張るけど運に救われてる所もあるジョセフとかかなあ
55 21/04/14(水)12:25:58 No.792681227
>大統領を批判できる「」は正直いないレベルだと思ってるわ おれ人殺したことないから殺人鬼の大統領のことは批判できるけど…
56 21/04/14(水)12:26:07 No.792681271
大統領の正義はどんなに正当化しようとしても結局「国家としての正義」だからまあそこからつま弾きになるアウトサイダー達は承服しかねるやつだよ
57 21/04/14(水)12:26:16 No.792681312
>敬虔な神学校の生徒がピタゴラスイッチで妹死んでこれ運命マジであるわってなったのを現実逃避だなんだって表現すんのは悪しように言いすぎじゃねって思うわ ちなみに悪し様はあしざまと読む
58 21/04/14(水)12:26:22 No.792681336
まあジョジョたちが運命に抗うのやめて負けてたら結果変わってたわけだしな
59 21/04/14(水)12:26:28 No.792681371
この辺からもうただの悪人としてはキャラ付けしなくなってる感じだ
60 21/04/14(水)12:26:31 No.792681387
大統領は結局父親よりアメリカだったのがなんか嫌 思想はただしいだろうけどなんか嫌
61 21/04/14(水)12:26:43 No.792681451
>大統領を批判できる「」は正直いないレベルだと思ってるわ 能力の関係もあって自己犠牲に躊躇ないから真っ当に見えるけど命に対する感性麻痺してるというか他人は命一個しかないこと忘れてると思う
62 21/04/14(水)12:26:59 No.792681522
>いやいくら高潔な黄金の精神持ってようが死の運命は変えられないってのが5部の内容だったでしょ >ブチャラティたちの運命は変えられないけど自分に向き合って納得できるかってのが眠れる奴隷の挿話なんだし 死んでも誰かが想いを受け継いでいくってのがジョジョの全体的なテーマだから 死は運命の終わりではないだけだよ
63 21/04/14(水)12:27:09 No.792681568
自分が死ぬのもコラテラルダメージなのが面倒くさい大統領 傍から見ると無限残機で適当こいてるだけじゃん!だけど死んでる大統領本人は本当にそこで死んでるからな…
64 21/04/14(水)12:27:16 No.792681617
>おれ人殺したことないから殺人鬼の大統領のことは批判できるけど… 無理じゃね?
65 21/04/14(水)12:27:27 No.792681671
>大統領は政治家特有の口の上手さでマジ格好いい正義の人なんすよ……ってなってた読者をわりと見かけるレベルだったからな… 信念の為なら父親の名誉すらかなぐり捨てるのは好きだよ
66 21/04/14(水)12:27:46 No.792681786
>能力の関係もあって自己犠牲に躊躇ないから真っ当に見えるけど命に対する感性麻痺してるというか他人は命一個しかないこと忘れてると思う 結局能力駆使して並行世界使いまくって最後は自分じゃなくてDIO使ってジョニィ潰しに全力出してるもんな...
67 21/04/14(水)12:28:04 No.792681883
他のラスボスや大統領あたりはわかるけど神父は >肝心のスレ画が全然覚悟できていないってのがミソだと思う のせいで小物臭一際強い印象はある
68 21/04/14(水)12:28:30 No.792682017
>>おれ人殺したことないから殺人鬼の大統領のことは批判できるけど… >無理じゃね? 14歳レイプしたりその辺の適当なアメリカ人殺して回りながら「これはアメリカのためだ!」とか言ってる整形デブなんていくらでも批判できる
69 21/04/14(水)12:28:31 No.792682026
何しろ当時の地球の裏の奴らはマジでゲロカス以下だったので…
70 21/04/14(水)12:28:43 No.792682083
>>強敵に勝てたのは運命ねじ曲げたくらいは信じたいけどな特に4部とか >どっちかというとラスボス達が自分の性から逃れられられずに破滅してるようにもみえる 吉良が早人に名前出したのを仗助たちに聞かれて詰んだのは植物のように生きたいとか言いつつ根底では目立ちたい欲求もあるところに足を引っ張られた結果だしな
71 21/04/14(水)12:28:55 No.792682165
>大統領を批判できる「」は正直いないレベルだと思ってるわ 最大多数の最大幸福って現代日本で基本的な考えを実践してるだけだからな 最大多数に含まれなかった奴らにスポットが当たってるからあれだけど
72 21/04/14(水)12:29:13 No.792682274
>大統領の正義はどんなに正当化しようとしても結局「国家としての正義」だからまあそこからつま弾きになるアウトサイダー達は承服しかねるやつだよ アメリカの繁栄こそ正義であってアメリカ国民以外にはババ引かせるつもりだったしね もっと言えばアメリカの繁栄に寄与しないアメリカ国民にも価値を見出していなかった
73 21/04/14(水)12:29:18 No.792682299
大統領は国の為なら他国の人はのみならず自国の人も平気で傷つけるから全てのアメリカ人にとっても良い人とはならない でも他のラスボスと違ってみっともない最後じゃなくて全てが正義だってカッコよく開き直ってるから俺は好きだよ…
74 21/04/14(水)12:29:19 No.792682303
死に様が小悪党だもんなぁ神父 だから覚悟の理論が結局自分のための言い訳だったって話なんだけど
75 21/04/14(水)12:29:49 No.792682449
結果で言えば遺体はアメリカに残ったから大統領は勝ってる
76 21/04/14(水)12:30:01 No.792682507
大統領は割と現実の成功者マインドしてるから否定しづらい
77 21/04/14(水)12:30:11 No.792682562
>結果で言えば遺体はアメリカに残ったから大統領は勝ってる (盗まれた)
78 21/04/14(水)12:30:22 No.792682631
神父は徹底して自分が邪悪だと気づいてない邪悪だからな
79 21/04/14(水)12:30:36 No.792682697
国家の幸福VS個人の幸福だから 側から見てると国家の方が正しく見れちゃうのはしょうがない
80 21/04/14(水)12:30:39 No.792682715
>14歳レイプしたりその辺の適当なアメリカ人殺して回りながら「これはアメリカのためだ!」とか言ってる整形デブなんていくらでも批判できる だいぶ限定的になったな
81 21/04/14(水)12:30:48 No.792682751
大統領があのままめっちゃ頑張ってアメリカが世界を支配したらどうなるんだろう 他の星におっかぶせるのかな
82 21/04/14(水)12:31:00 No.792682807
8部完結したらまとめて買うつもりしてたけどラスボスどんな理屈出してくるんだろ というかもうラスボス出てきたのかな...こいつじゃないの?って話は前ちらっと見たけど
83 21/04/14(水)12:31:10 No.792682860
>(盗まれた) 数十年はどんなスタンド攻撃にも耐えるはずだったけど 真の黄金の回転は想定外だった…
84 21/04/14(水)12:31:12 No.792682877
大統領批判できない「」ばかりで安心した
85 21/04/14(水)12:31:13 No.792682886
不幸な上に変えられない運命なら知りたくないなぁ 努力で変えられたりとか不幸でもあんまり具体的じゃないなら知りたいから占いくらいが丁度いい
86 21/04/14(水)12:31:14 No.792682895
ジョジョのラスボスは実質不老不死で惰性込みで生きてるカーズと3部DIOを除けば みんな良く生きるための何らかの哲学を持っててそこだけ切り取ればかなり尊敬できる存在に見える
87 21/04/14(水)12:31:16 No.792682901
>ほんのちょっと不幸を他人に押し付けるだけの正義の大統領 不幸を他の国に押し付けて我が国を大繁栄させるよ! って能力持った国のトップがもしも実在したら俺なら絶対支持しちゃうね
88 21/04/14(水)12:31:19 No.792682917
大統領は偉そうだけれど国を第一とする大統領である自分はその辺の奴よりは米国にとって重要って考え方でしかないからな 自分自身も駒として見てる
89 21/04/14(水)12:31:39 No.792683016
>だいぶ限定的になったな 大統領の話してるんじゃないの? まさか完全無欠に非の打ち所がない人間だと思ってんの?
90 21/04/14(水)12:31:40 No.792683021
ジョジョのラスボスは身勝手だけどどこか心あたりがある邪悪さなのがいいよね
91 21/04/14(水)12:31:45 No.792683041
エンポリオにこっちが正義だぞ運命は僕を選んだんだぞお前は悪役や(意訳) って言われてめちゃくちゃキレてたしウェザーのどす黒い悪宣告はかなり効いてたというか理屈ではわかってたのかもしれん
92 21/04/14(水)12:31:50 No.792683073
>というかもうラスボス出てきたのかな...こいつじゃないの?って話は前ちらっと見たけど もうとっくに正体出てるしもう死ぬぞ
93 21/04/14(水)12:31:50 No.792683075
DIOの時点で悪には悪のカリスマが必要という話は出てたしなんならカーズだって生存競争にすぎない ただラスボスが悪と断罪される部分は戦う理由とか世に必要かとかではない
94 21/04/14(水)12:31:57 No.792683110
ジョニィくらいにしか盗まれなかったんだからすごいよ遺体管理の意志は
95 21/04/14(水)12:32:05 No.792683138
大統領が最後に銃持ってきたのだけはどうなのよと思ってる
96 21/04/14(水)12:32:05 No.792683140
大統領は好きだし正しい面もあるけどあれを全面的に支持するのはもう「自分は国家のために切り捨てられてもOKですよ」って人だけだよ
97 21/04/14(水)12:32:08 No.792683161
>まさか完全無欠に非の打ち所がない人間だと思ってんの? そうじゃない奴は批判して良いというブーメランかな?
98 21/04/14(水)12:32:18 No.792683205
大統領は正しいんじゃなくアメリカに都合がいいんだ
99 21/04/14(水)12:32:27 No.792683266
吉良吉影のストレスやプレッシャーも無くやりたいことやって過ごしていたいって気持ちは凄いよく分かる…
100 21/04/14(水)12:32:31 No.792683287
>ジョジョのラスボスは身勝手だけどどこか心あたりがある邪悪さなのがいいよね 俺だけ幸せでいてぇーなんてみんな思ってることだからなそれだけに俗
101 21/04/14(水)12:32:47 No.792683357
最後にボタン押したのは神父とはいえ運命的な不運の連鎖で妹死んだら性格歪むの仕方ない気がするわ DIOに会ってなかったら自殺してそうだし
102 21/04/14(水)12:32:58 No.792683415
大統領は実質国家そのものだし 情とか誠実さとかそういうのは国家の前では関係ない
103 21/04/14(水)12:33:17 No.792683500
院長戦はだいぶ長いけど追跡者自動殺害能力とか反則級のが相手だからな… ディアボロが本当に欲しがりそうな能力だと思う そのディアボロのエピタフとキンクリも未来覗きたがる神父が渇望しそうだし 本人の望んでる方向性と資質はなかなか揃わないな
104 21/04/14(水)12:33:20 No.792683509
7部の舞台がそういう時代だしね 現代舞台だったらかなり陳腐な理想論に見えてたかもしれない
105 21/04/14(水)12:33:21 No.792683513
>大統領批判できない「」ばかりで安心した お前の好きなキャラの死にざまとおなじでだせぇ勝利宣言…
106 21/04/14(水)12:33:27 No.792683544
>吉良吉影のストレスやプレッシャーも無くやりたいことやって過ごしていたいって気持ちは凄いよく分かる… パワーアップ後ジョルノさえそばにいれば合法で新鮮なお手手をいっぱい作ってくれたのに…
107 21/04/14(水)12:33:39 No.792683605
おそらくラスボスであろう院長の本体は利権と金欲しさだろうか
108 21/04/14(水)12:33:42 No.792683618
>大統領批判できない「」ばかりで安心した いもげを殺人者の巣窟扱いするな
109 21/04/14(水)12:33:45 No.792683622
>そうじゃない奴は批判して良いというブーメランかな? 何がブーメランになってるか知らないけど 最初のレスに戻るならレイプと殺人やってるから批判することは可能だよ
110 21/04/14(水)12:33:48 No.792683637
大統領は正義や悪以前の繁栄か滅亡かの価値で戦ってるからなぁ
111 21/04/14(水)12:33:51 No.792683654
最悪ジョニィを殺せば遺体はアメリカに残るからね あの場にいるのはスティール夫妻だけだから別の世界のディオの敵じゃない
112 21/04/14(水)12:33:52 No.792683660
個人的にはDIOとか絡ませないでお話進んでも問題無かったろうに勿体ないなって感想だなあこの辺は
113 21/04/14(水)12:33:55 No.792683678
>大統領が最後に銃持ってきたのだけはどうなのよと思ってる アメリカに殉じる私の闇討ちは正義の闇討ちだから
114 21/04/14(水)12:34:03 No.792683714
>大統領があのままめっちゃ頑張ってアメリカが世界を支配したらどうなるんだろう >他の星におっかぶせるのかな 幸福度を比較できる国が居なくなるということは アメリカが常にいちばん幸福ってことだから おっかぶせるべき不幸自体がなくなるんでは
115 21/04/14(水)12:34:10 No.792683753
DIOとの出会いがなければ神父はあのまま絶望して死んでたか擦りきれて信仰も捨て去ってたかな 呪われるべきはこの私だ!の叫びは本心だったろうから
116 21/04/14(水)12:34:24 No.792683822
>どっちかというとラスボス達が自分の性から逃れられられずに破滅してるようにもみえる 間違った道を歩んでるといつか破滅するし正しい道を進んでいればたとえ自分の道は終わりでも誰かがそれを受け継ぐからいつか結果にたどり着くっていう王道な勧善懲悪なんだよなジョジョ
117 21/04/14(水)12:34:24 No.792683830
アメリカ覇権主義を遵守しているだけだしな大統領
118 21/04/14(水)12:34:34 No.792683871
7部当時の時代背景は無視されがち
119 21/04/14(水)12:34:42 No.792683909
>大統領は実質国家そのものだし >情とか誠実さとかそういうのは国家の前では関係ない 個人の感情や性欲のために動くやつなんか国家だろうが大統領選だろうが等しくゴミよ
120 21/04/14(水)12:35:02 No.792684016
関係ないけど背中の傷めっちゃカッコいいよね大統領
121 21/04/14(水)12:35:13 No.792684053
大統領とジョニィジャイロは思想の立ってるフィールドが違いすぎて論争にもならない
122 21/04/14(水)12:35:18 No.792684083
>院長戦はだいぶ長いけど追跡者自動殺害能力とか反則級のが相手だからな… あれ本当ずるいよね スタンド使い同士の引力が効きすぎる…
123 21/04/14(水)12:35:23 No.792684102
受け入れがたいし到底耐えられない結果が突然降ってきたからなんだけど 妹を殺したあとの神父はずっと罪に理由を後付けしようとしてるかわいそうな兄貴だよ
124 21/04/14(水)12:35:33 No.792684155
>逆に俺は全く理解できない >まあ俺が逃れられない運命に対して覚悟とかできないへなちょこだからなんだろうけど 子供が突然死したらああしてやればよかっまこうしてやればよかったって思うけど 予め子供は5歳で死ぬってわかってたらそれまでに出来るだけのことをしてあげられるじゃない?
125 21/04/14(水)12:35:34 No.792684165
>7部当時の時代背景は無視されがち 別に無視してよくない?
126 21/04/14(水)12:35:51 No.792684259
>パワーアップ後ジョルノさえそばにいれば合法で新鮮なお手手をいっぱい作ってくれたのに… 仮定が大事なんだよ仮定が ゲームをチートでラスボス倒してエンディング迎えても虚しいだけだろ
127 21/04/14(水)12:36:01 No.792684307
キンクリは未来予知した運命を改変できるスタンドだから神父の計画のメタにもなるっちゃなるよね
128 21/04/14(水)12:36:30 No.792684434
してあげられないぞ 運命でやることは決まってるからな
129 21/04/14(水)12:36:30 No.792684435
妹が死んで助けられないという運命から逃れたいだけだった神父
130 21/04/14(水)12:36:42 No.792684497
>>そうじゃない奴は批判して良いというブーメランかな? >何がブーメランになってるか知らないけど >最初のレスに戻るならレイプと殺人やってるから批判することは可能だよ 殺人が批判の根拠なら軍人だって批判されなきゃいかんし… レイプはまぁうn
131 21/04/14(水)12:36:42 No.792684505
>>7部当時の時代背景は無視されがち >別に無視してよくない? 新興国家のアメリカに味方はいないし 地球の裏には宗主国気取りのクソ野郎がいて狙ってるぞ
132 21/04/14(水)12:36:55 No.792684570
そもそもヒトじゃないからあんま嫌悪感わかないカーズ好き
133 21/04/14(水)12:37:03 No.792684615
>子供が突然死したらああしてやればよかっまこうしてやればよかったって思うけど >予め子供は5歳で死ぬってわかってたらそれまでに出来るだけのことをしてあげられるじゃない? 前の周回では4歳のクリスマスプレゼントあげてなかったらそれも出来ないのが運命だぞ
134 21/04/14(水)12:37:05 No.792684620
>予め子供は5歳で死ぬってわかってたらそれまでに出来るだけのことをしてあげられるじゃない? 5歳で死ぬ事を知ってようが知ってなかろうがしてあげられる事は同じなんじゃないの?
135 21/04/14(水)12:37:11 No.792684660
大統領も神父も自分の信じる正義のために自国民含めて殺してたり 自分の命まで捧げられる点も神父も事が済めば死んでもいいと言ってたり 大統領と神父って国か宇宙かでスケールが違うだけで同じ方向性じゃないかとも思う
136 21/04/14(水)12:37:14 No.792684681
俺は「」になるという運命を見ていれば覚悟をして何もせず暇つぶしに虹裏を見ることの焦燥感を感じずにすんだかもしれない
137 21/04/14(水)12:37:20 No.792684701
>>7部当時の時代背景は無視されがち >別に無視してよくない? いやーsbr最初の語り見たら無視しちゃだめっしょ
138 21/04/14(水)12:37:21 No.792684711
>>逆に俺は全く理解できない >>まあ俺が逃れられない運命に対して覚悟とかできないへなちょこだからなんだろうけど >子供が突然死したらああしてやればよかっまこうしてやればよかったって思うけど >予め子供は5歳で死ぬってわかってたらそれまでに出来るだけのことをしてあげられるじゃない? あらかじめ何が起こるかわかって覚悟ができるだけで行動は変えられないんじゃなかったっけ?
139 21/04/14(水)12:37:24 No.792684726
>能力の関係もあって自己犠牲に躊躇ないから真っ当に見えるけど命に対する感性麻痺してるというか他人は命一個しかないこと忘れてると思う 隣の世界から同じ人連れてこれるけどどうする?逆回転撃ってくれない?
140 21/04/14(水)12:37:28 No.792684749
>キンクリは未来予知した運命を改変できるスタンドだから神父の計画のメタにもなるっちゃなるよね それさえも運命のうち と言われればそれまでだけどキンクリは世界観的に個人が才能があったってだけで持っていい能力じゃない
141 21/04/14(水)12:37:43 No.792684809
国家は人間と違ってお行儀良くしてれば上位存在に守って貰える訳じゃないしな 元軍人の大統領がああいう思想になるのも分かる
142 21/04/14(水)12:37:55 No.792684868
>そもそもヒトじゃないからあんま嫌悪感わかないカーズ好き 種族単位の生存競争に近いよね
143 21/04/14(水)12:38:11 No.792684955
人殺しだから悪い!だとジョニィ達とすら同じ位置に立ててない
144 21/04/14(水)12:38:15 No.792684981
カーズは災害みたいなもんだからなぁ
145 21/04/14(水)12:38:28 No.792685073
覚悟がどうのこうの言いながら後悔の前倒しだからタチ悪い
146 21/04/14(水)12:38:29 No.792685077
映画のメッセージでもあったね 未来で自分は子供を産んですぐに亡くすけど それを知った上で産むかってやつ
147 21/04/14(水)12:38:33 No.792685095
SBRはJOJOの続編になった方が残念
148 21/04/14(水)12:38:43 No.792685147
>国家は人間と違ってお行儀良くしてれば上位存在に守って貰える訳じゃないしな >元軍人の大統領がああいう思想になるのも分かる 何なら現代ですら国家間というのはそういうものだからね
149 21/04/14(水)12:38:59 No.792685233
お国のために死んでくれなんてまっぴらごめんだで済む話なんで殺人やレイプを批判の材料にするのはむしろ脇道というか
150 21/04/14(水)12:39:08 No.792685284
スレ画は別に覚悟できていないわけではない 「覚悟の世界が完成しないことへの覚悟はなかった」ということではある
151 21/04/14(水)12:39:13 No.792685306
そんな究極生命体からの一言 勝てばよかろうなのだー
152 21/04/14(水)12:39:27 No.792685362
>>敬虔な神学校の生徒がピタゴラスイッチで妹死んでこれ運命マジであるわってなったのを現実逃避だなんだって表現すんのは悪しように言いすぎじゃねって思うわ >ちなみに悪し様はあしざまと読む 国語の教師かおめーはよォォォォ
153 21/04/14(水)12:39:34 No.792685399
別れ道を右に曲がる運命すら逆らおうとすると痛い目を見た上で右に曲がることになるから 運命に逆らおうとすると赤ちゃんがいらん怪我をするぞ 覚悟したまえ
154 21/04/14(水)12:40:10 No.792685558
相変わらず大統領の話になると口汚くなる「」が出てくるな 相当怖いんだろうな大統領というキャラが
155 21/04/14(水)12:40:19 No.792685604
神父の一番の問題は顧客の求めたサービスと実装されたメイドインヘブンに差がありすぎることだよ 親や子がいつ死ぬかとかそれくらいの大きい出来事だけ教えてくれよ!今から転ぶとかどうでもいいわ
156 21/04/14(水)12:40:24 No.792685635
運命論から解き放たれたからディオが死んでジョナサンが生き残ったってことなんだっけ
157 21/04/14(水)12:40:48 No.792685772
プッチ神父が面白いのは能力のせいで未来志向に見えるけど本人のスタンスは全ラスボスの中でもトップクラスに後ろ向きなところ ディオも吉良もディアボロもとおるくんも「こんな俺でも幸せに生きてやる」ってバイタリティがあるのにプッチ神父は単に納得して安心したいだけなんだよな
158 21/04/14(水)12:41:00 No.792685839
>相変わらず大統領の話になると口汚くなる「」が出てくるな >相当怖いんだろうな大統領というキャラが 個人主義者には理解出来ないだろうしなぁ
159 21/04/14(水)12:41:00 No.792685841
シビルウォー撃ち殺しておいてジョニィが襲われそうだったから正当な行為だとか堂々といってのけるやつだぞ大統領 人殺しだから悪いなんて観念が通用しない
160 21/04/14(水)12:41:05 No.792685861
本当に覚悟できてるならそもそもエンポリオのところに来るわけがないし それでも来てしまったということは正義のみちこそが運命だったとしか
161 21/04/14(水)12:41:05 No.792685864
出ないと分かっているからガチャを回せる 毎回「もしかしたら出るかも」なんて期待していたら心が死ぬ
162 21/04/14(水)12:41:21 No.792685949
ただ単に愚かな人間どもよとかじゃなくて 自らの信念に過剰ななこだわりがあることが強烈なキャラ立ちにもなってるし こういう所ほんとに上手だと思う荒木
163 21/04/14(水)12:41:29 No.792685996
カーズも赤石で倒される事が予言されてたから 運命に負けた勢ではある
164 21/04/14(水)12:41:30 No.792685997
なんか勘違いしてる人がたまにいるが天国世界は細かいことが変わろうが結末は全部決まっているのですぐにみんな諦めに至って死んだ目でうろつく世界になる それを見た神父が何を思うかなんて題材も面白そうではあるが… しかもエンポリオの影におびえながら
165 21/04/14(水)12:41:57 No.792686122
>シビルウォー撃ち殺しておいてジョニィが襲われそうだったから正当な行為だとか堂々といってのけるやつだぞ大統領 あれは単にシビルウォーのルール対策だぞ
166 21/04/14(水)12:41:57 No.792686125
柱の男達は敵対したらスタンドとかあんまり役に立たんよなと思っちゃう程度には強いよね…
167 21/04/14(水)12:42:02 No.792686143
>神父の一番の問題は顧客の求めたサービスと実装されたメイドインヘブンに差がありすぎることだよ >親や子がいつ死ぬかとかそれくらいの大きい出来事だけ教えてくれよ!今から転ぶとかどうでもいいわ ちょっと前になったら気付くだろ 全人類エピタフ状態だし
168 21/04/14(水)12:42:11 No.792686193
プッチの天国に近い概念はテッドチャンのあなたの人生の物語を読むとなんとなくわかる 子供が事故死すると知って子供産む話だし
169 21/04/14(水)12:42:39 No.792686310
>>7部当時の時代背景は無視されがち >別に無視してよくない? 何を言おうとしてるかによる 現代的な観点でコイツは悪!ならどうでもいいけど コイツが作中でこう判断する理由は悪いやつだからだ!と主張するにはアラがある
170 21/04/14(水)12:43:24 No.792686547
運命を見せるタイミングが大事だと思うんだけど結局はそこには触れずに6部終わってしまった 死ぬ1秒前にお前は死ぬって運命見せられても覚悟しようがないと思うんだが
171 21/04/14(水)12:43:39 No.792686636
>出ないと分かっているからガチャを回せる >毎回「もしかしたら出るかも」なんて期待していたら心が死ぬ 俺は覚悟ができてるから天井まであたりまえに回せてたのか…
172 21/04/14(水)12:43:42 No.792686646
7部の頃は今からは想像つかないくらい命が軽い時代だ
173 21/04/14(水)12:44:13 No.792686792
なんならいつ人類が滅びるかもいずれ分かるようになるだろうしなあの世界
174 21/04/14(水)12:44:40 No.792686925
>お国のために死んでくれなんてまっぴらごめんだで済む話なんで殺人やレイプを批判の材料にするのはむしろ脇道というか 公私を区別して判断しろってこと?
175 21/04/14(水)12:45:33 No.792687186
ツェペリ家だって客観的には不幸な末路だけどジョースターに託せたから救われたわけでツエペリのおっさんが予言のおかげで幸福になったというわけではない
176 21/04/14(水)12:45:50 No.792687285
>映画のメッセージでもあったね >未来で自分は子供を産んですぐに亡くすけど >それを知った上で産むかってやつ テーマの使い方の問題であって考え方が悪とかネガティブってわけではないんだよね神父の思想は 神父が押し付けてくるからお前が言うなになるだけで
177 21/04/14(水)12:46:18 No.792687415
>>お国のために死んでくれなんてまっぴらごめんだで済む話なんで殺人やレイプを批判の材料にするのはむしろ脇道というか >公私を区別して判断しろってこと? 公の立場での行動を批判する時に私人としての悪行を持ってくるのは道理がなってないでしょ別個で批判しようぜって事
178 21/04/14(水)12:46:19 No.792687418
バレンタインは大統領という存在を宗教化してアメリカの為になったからいいんだ
179 21/04/14(水)12:46:46 No.792687538
>>シビルウォー撃ち殺しておいてジョニィが襲われそうだったから正当な行為だとか堂々といってのけるやつだぞ大統領 >あれは単にシビルウォーのルール対策だぞ ルール対策ったってそれに罪悪感あるようならやれないじゃん
180 21/04/14(水)12:46:49 No.792687548
公も裏を知ればクソだし私は言うまでもなくクソ 文句なしのクソ
181 21/04/14(水)12:47:09 No.792687658
>お国のために死んでくれなんてまっぴらごめんだで済む話なんで殺人やレイプを批判の材料にするのはむしろ脇道というか その話題まず大統領を批判できる「」なんていないとかいう訳の分からんレスから始まってるから乗っても得ないよ 大統領の信念に対して反論できるか?とかでもないんでレイプも殺人も脇道じゃないし
182 21/04/14(水)12:47:23 No.792687725
神父だから運命批判したら神を否定することになってアイデンティティ崩壊するからどんな形でも受け入れるしかなかったんだよ
183 21/04/14(水)12:47:40 No.792687813
>公の立場での行動を批判する時に私人としての悪行を持ってくるのは道理がなってないでしょ別個で批判しようぜって事 偉い人なら裏で何やってても良いって話?
184 21/04/14(水)12:47:44 No.792687825
自分だけ運命変えれます!って時点で 全く覚悟できていないすぎる…
185 21/04/14(水)12:48:40 No.792688153
嫌マジで「」には大統領批判無理だよ
186 21/04/14(水)12:48:44 No.792688181
もともとはDIO様が自在に運命支配してくださることが前提にある能力だからな 神が死んだから神父が代行してるけど
187 21/04/14(水)12:49:04 No.792688281
>自分だけ運命変えれます!って時点で >全く覚悟できていないすぎる… ケープカナベラルまで一巡すればプッチも運命変えられなくなるよ
188 21/04/14(水)12:49:22 No.792688385
>嫌マジで「」には大統領批判無理だよ 理由を述べよ
189 21/04/14(水)12:49:32 No.792688447
「」を一緒くたにして批判できないとかいうの神父みたいだからやめて
190 21/04/14(水)12:49:33 No.792688457
>>映画のメッセージでもあったね >>未来で自分は子供を産んですぐに亡くすけど >>それを知った上で産むかってやつ >テーマの使い方の問題であって考え方が悪とかネガティブってわけではないんだよね神父の思想は 極論で言えばいつか死ぬのになんで生まれてくんの?になるわけだしね まぁそういう流れだと何が起こるか全部分かるのに生まれる意味ある?になるので神父最悪だな…ともなる
191 21/04/14(水)12:49:34 No.792688464
>実際自分がどんな末路辿るのか知っておきたいってのはあるよね 創作物に対する最近のスタンスはこれに近いものがある NTRでも鬱展開でもウケているのは分かりやすく前振りしてほら来た!と覚悟を決めさせてくれるもの ジャンル問わず求められているのはある意味での予定調和 別にそれが悪いとかではなくむしろ神父理論にも一理あるという話
192 21/04/14(水)12:49:42 No.792688494
生まれてから死ぬまでの全ての出来事と結果を全人類が知るようになった世界 多分これをネタに映画の一本は作れると思う あるいはもう作られてるか
193 21/04/14(水)12:49:48 No.792688534
大統領の信念が正しかろうが納得できない場合は戦争すらもやる アメリカはそういう国だし実際にそうしてきた
194 21/04/14(水)12:49:58 No.792688580
批判というかゴシップ記事みたいに騒ぎ立てること自体は簡単だろう それこそゴシップ記事なみに何の意味もないだけで
195 21/04/14(水)12:50:00 No.792688592
>運命を見せるタイミングが大事だと思うんだけど結局はそこには触れずに6部終わってしまった >死ぬ1秒前にお前は死ぬって運命見せられても覚悟しようがないと思うんだが 30秒ぐらい前にみえたな作中の描写だと
196 21/04/14(水)12:50:27 No.792688717
>嫌マジで「」には大統領批判無理だよ 俺は他国のために犠牲になりたくないので批判するが?
197 21/04/14(水)12:50:34 No.792688751
他の国から見たら迷惑でしかないだろ大統領
198 21/04/14(水)12:50:38 No.792688771
テイルズオブジアビスの預言ですらあの有様だぜ
199 21/04/14(水)12:51:20 No.792688949
しかし貴族の少年とスラムのガキが出会った結果とんでもないところに辿り着くもんだな
200 21/04/14(水)12:52:02 No.792689157
まあDIOが求めた天国だから改変し放題で当然だよな
201 21/04/14(水)12:52:43 No.792689371
>ケープカナベラルまで一巡すればプッチも運命変えられなくなるよ ならエンポリオ狙わずに完成を優先させるべきだった それをしない時点で神父自身が運命を受け入れてない
202 21/04/14(水)12:53:35 No.792689648
>批判というかゴシップ記事みたいに騒ぎ立てること自体は簡単だろう >それこそゴシップ記事なみに何の意味もないだけで 1漫画キャラなんか何話そうがゴシップ記事未満なのはそうだが…
203 21/04/14(水)12:53:40 No.792689672
運命で決して引けないとわかってるガチャを回さなきゃいけない 状況ってどんなんだろう
204 21/04/14(水)12:53:49 No.792689718
>創作物に対する最近のスタンスはこれに近いものがある >NTRでも鬱展開でもウケているのは分かりやすく前振りしてほら来た!と覚悟を決めさせてくれるもの >ジャンル問わず求められているのはある意味での予定調和 >別にそれが悪いとかではなくむしろ神父理論にも一理あるという話 昔から予想を裏切り期待を裏切らないのが最良の作家みたいな評価はあったし… 今だと裏切られた不満が世に発信しやすいから唐突にNTR出すような作風がバッシングされやすいのは勿論ある
205 21/04/14(水)12:53:50 No.792689726
>運命を見せるタイミングが大事だと思うんだけど結局はそこには触れずに6部終わってしまった >死ぬ1秒前にお前は死ぬって運命見せられても覚悟しようがないと思うんだが 作中の一巡後の刑務所での既視感が繰り返すごとにやがて予感になって更には予定になっていくんだろうか
206 21/04/14(水)12:54:11 No.792689807
>まあDIOが求めた天国だから改変し放題で当然だよな DIOは責任なんて知らねーよ!ってスタンスで 神父は何かに責任転嫁したいってスタンスだから 悪は悪でもまた微妙に違うのよね
207 21/04/14(水)12:54:23 No.792689874
>ならエンポリオ狙わずに完成を優先させるべきだった >それをしない時点で神父自身が運命を受け入れてない 完成した後で確実に自分がエンポリオに命を狙われるから 完成する前に殺して置き去りにしたいって話だから本当にその通りだよ
208 21/04/14(水)12:54:36 No.792689946
>運命で決して引けないとわかってるガチャを回さなきゃいけない 状況ってどんなんだろう ガチャ回すこと自体が快楽になってるとき
209 21/04/14(水)12:54:46 No.792689984
例えばだけど自分が10年後バナナの皮で滑って死ぬってわかったら嫌じゃないか
210 21/04/14(水)12:54:56 No.792690036
現実のGAFAとか全世界に展開する米軍とか普通に大統領思想の継承者みたいなもんだろ
211 21/04/14(水)12:56:40 No.792690528
>例えばだけど自分が10年後バナナの皮で滑って死ぬってわかったら嫌じゃないか それはもうそれを描く作品によるってなってくるけど バカみたいな理由で死ぬのがわかったからそれまでに何をするかって作品にもできるし そんなバカみたいな死に方嫌だから運命ぶっ壊すって作品にもできる
212 21/04/14(水)12:56:42 No.792690544
>現実のGAFAとか全世界に展開する米軍とか普通に大統領思想の継承者みたいなもんだろ ?
213 21/04/14(水)12:57:09 No.792690658
>運命で決して引けないとわかってるガチャを回さなきゃいけない 状況ってどんなんだろう 虚しくはあるが同時に安心もできそう もしかしたらって期待は不安の裏返しでもありそれはそれで精神をすり減らすからな 基督教よりは仏教の涅槃の思想に近そうだが
214 21/04/14(水)12:57:09 No.792690660
10年後に死ぬって分かったらそれまでになにかやろうって覚悟にもなる みたいな話なんだろうな
215 21/04/14(水)12:57:19 No.792690711
>例えばだけど自分が10年後バナナの皮で滑って死ぬってわかったら嫌じゃないか 10年以内に世界からバナナを滅ぼす!
216 21/04/14(水)12:57:40 No.792690810
逆に大統領の批判が許せないってのはどういう立場なんだろうな
217 21/04/14(水)12:57:45 No.792690827
批判できないって具体的にどういう事よって話になるんだよな 単に嫌いって言うだけなのか 嫌いと言う事が自分の主義と相反しないように言えるという事なのか
218 21/04/14(水)12:58:00 No.792690897
>運命を見せるタイミングが大事だと思うんだけど結局はそこには触れずに6部終わってしまった >死ぬ1秒前にお前は死ぬって運命見せられても覚悟しようがないと思うんだが 徐倫が覚悟したから来いプッチ神父してエンポリオがプッチ倒せたんだし…
219 21/04/14(水)12:58:38 No.792691063
>10年後に死ぬって分かったらそれまでになにかやろうって覚悟にもなる >みたいな話なんだろうな でも神父の作った新世界だとやれる事決まってるから何も出来ないよ それでも本当に死ぬ覚悟で抗って討ち破る目覚めた奴隷はいるかも知れないけど
220 21/04/14(水)12:58:46 No.792691096
好きなキャラを悪く言われたくないだけじゃねえかな
221 21/04/14(水)12:59:38 No.792691334
神父の運命論は意思の介在する余地がないから何も考えず全自動ピタゴラスイッチのパーツになる未来しかない
222 21/04/14(水)12:59:47 No.792691366
大統領はジョニィ説得出来なかったのが全てだよ
223 21/04/14(水)13:00:22 No.792691517
>10年後に死ぬって分かったらそれまでになにかやろうって覚悟にもなる >みたいな話なんだろうな そもそもそんな昔から分かるのか? 直前にしか分からなそう
224 21/04/14(水)13:01:06 No.792691682
>好きなキャラを悪く言われたくないだけじゃねえかな 最初は本当にただ何となく言っただけだったけどそれに反論されたのがムカついたからヒートアップという可能性もある 「」の浅薄さをナメてはいけない
225 21/04/14(水)13:01:30 No.792691759
>10年後に死ぬって分かったらそれまでになにかやろうって覚悟にもなる >みたいな話なんだろうな その10年何するかは決まってて変えられないけどね 自由なのは考えることだけだ
226 21/04/14(水)13:02:43 No.792692037
最初に言い出した奴の批判って意味がマジでわからんからな… そりゃ行動を責めるのも敵に回るのも簡単だけれどだからなんだって話だし どうしろってんだ
227 21/04/14(水)13:02:44 No.792692041
頑張ってるやつにはしんどい理屈だけど頑張ってないやつには納得しかないから「」たちには受け入れられる
228 21/04/14(水)13:03:36 No.792692215
>神父の運命論は意思の介在する余地がないから何も考えず全自動ピタゴラスイッチのパーツになる未来しかない 5部の眠れる奴隷の話から繋がってるならむしろどっちみち運命に抗えやしないんだからみんなパーツって自覚持って幸せになろうぜって理論
229 21/04/14(水)13:03:45 No.792692249
運命を変えられないってこと自体はプッチがそうしたわけでもなく元からそうなってるんだから じゃあその中で抗うとか考えるより覚悟を決めて受け入れるってのも真理だと思うけどね そもそもプッチはその過程で平気で殺人やらなんやらやってるのが最悪なんだけど
230 21/04/14(水)13:04:02 No.792692317
>その10年何するかは決まってて変えられないけどね >自由なのは考えることだけだ 上でも言われてるメッセージって映画が割とそんな感じで すぐ死んじゃう子供を生むか生まないかって問題に対して子供を失う悲しみも子供がいることによる幸福も両方描写してその上で生むの決めたみたいだから そのわかってる幸福をどう扱うかって話にもなるんじゃねえかな
231 21/04/14(水)13:05:41 No.792692647
>逆に大統領の批判が許せないってのはどういう立場なんだろうな 仮に全く自国を顧みなくて他国の援助ばかりしている為政者のいる国に住みたいかと考えればなんとなくは分からない?