虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • そんな... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/14(水)11:21:10 No.792665615

    そんな私にも理解のある彼君がいます

    1 21/04/14(水)11:23:21 No.792666035

    理解力ありすぎるだろ…

    2 21/04/14(水)11:23:28 No.792666060

    ちょろい…

    3 21/04/14(水)11:24:02 No.792666173

    ただの職工や芸術への否定が 自分に全部返って来ている

    4 21/04/14(水)11:24:11 No.792666200

    タコハは先生にでもなった方がいいんじゃないかな

    5 21/04/14(水)11:24:16 No.792666212

    説得力あるイエスマンには勝てない…

    6 21/04/14(水)11:25:04 No.792666332

    カウンセラーかよ

    7 21/04/14(水)11:25:18 No.792666384

    タコハ相手がけおり出した瞬間に肯定してる…

    8 21/04/14(水)11:26:36 No.792666633

    消火爆弾かよ

    9 21/04/14(水)11:27:49 No.792666834

    まず肯定してから落ち着かせるのがカウンセリングすぎる

    10 21/04/14(水)11:28:16 No.792666907

    結論への誘導が「上手い」すぎる…

    11 21/04/14(水)11:28:24 No.792666928

    絵は診察だって言ってたからな…相手がだけど

    12 21/04/14(水)11:29:02 No.792667042

    これは今のよっちゃんの絵は真によっちゃんの内面を表現してないってことでいいんだろうか

    13 21/04/14(水)11:29:17 No.792667082

    su4768433.jpg

    14 21/04/14(水)11:29:43 No.792667161

    毎回キレるや否や肯定されて鳩が豆鉄砲食らったみたいになってる

    15 21/04/14(水)11:31:59 No.792667610

    基本的な芸術史もずっと引きこもってたよっちゃんは知らないのでレスポンチでは勝てない 逆に言うと自力で現代芸術的な価値観身につけてるのはさすがってなる

    16 21/04/14(水)11:32:16 No.792667674

    ただの売れない絵描きなのに島本メンタルだけで屋敷攻略した男だからな

    17 21/04/14(水)11:32:45 No.792667769

    勝手に話せって言ってんのに反応し過ぎる…

    18 21/04/14(水)11:33:31 No.792667914

    カウンセリングは相手の言うこと否定しちゃダメだからね…

    19 21/04/14(水)11:34:40 No.792668149

    >その通りよ! (その通りなの…?) >賛成! (これもあってるの……??)

    20 21/04/14(水)11:34:43 No.792668154

    >カウンセリングは相手の言うこと否定しちゃダメだからね… 肯定しても駄目だぞ

    21 21/04/14(水)11:35:40 No.792668345

    su4768447.jpg (その通りなのか…)

    22 21/04/14(水)11:35:45 No.792668357

    ただ肯定してるだけだと馬鹿にしてんだろ!ってキレるからちゃんと肯定した根拠を説明する

    23 21/04/14(水)11:36:24 No.792668477

    泥怒の根底の芸術感自体は間違ってないんだと伝えてくれる存在は実際貴重だからな…

    24 21/04/14(水)11:37:00 No.792668591

    肯定された直後の顔で笑う

    25 21/04/14(水)11:37:18 No.792668647

    普通にお喋りしてる…

    26 21/04/14(水)11:37:36 No.792668703

    顔見て話せ!ってキレたら俺は絵を描きながら会話出来るけど貴様は?って言われて俺も出来るよ!!ってなったりよっちゃん手のひら過ぎる…

    27 21/04/14(水)11:38:11 No.792668820

    賛成されたあとの顔とポーズよ…

    28 21/04/14(水)11:38:40 No.792668908

    相手の言葉に反応して問いかけたり反論するのはまさしく会話なのでよっちゃんも成長したなあ

    29 21/04/14(水)11:39:43 No.792669132

    >泥怒の根底の芸術感自体は間違ってないんだと伝えてくれる存在は実際貴重だからな… ただしその上で本人の美に対する一番の価値観を吐き出させて じゃあそれは誰にでも適用出来るよなって逃げられない揚げ足を取るテクニック

    30 21/04/14(水)11:41:45 No.792669605

    レスポンチの基本は相手に自分の意見を言わせる 相手を不快にしたいなら揚げ足をとり仲良くしたいなら賛同していく…

    31 21/04/14(水)11:41:51 No.792669628

    わかる~

    32 21/04/14(水)11:42:12 No.792669719

    > su4768447.jpg なんちう顔じゃ

    33 21/04/14(水)11:42:30 No.792669791

    凧葉はまがりなりにも美大でてるしよっちゃんが引きこもって以降の絵の歴史はまあ凧葉の方が詳しいよね

    34 21/04/14(水)11:42:36 No.792669813

    もうこれ相手が皆川亮二じゃないって理解してますよね…?

    35 21/04/14(水)11:43:05 No.792669932

    >毎回キレるや否や肯定されて鳩が豆鉄砲食らったみたいになってる 左下1コマ目の所在なげな手が笑える

    36 21/04/14(水)11:43:08 No.792669941

    最後スッと絵を描くポーズになってるので笑う

    37 21/04/14(水)11:43:36 No.792670035

    10年かけたカウンセリングだからなこのバトル…

    38 21/04/14(水)11:44:24 No.792670212

    優しいロジハラおもしれえな…

    39 21/04/14(水)11:44:37 No.792670247

    なんかやりづらいな…って顔がちょくちょく入るのでダメだった

    40 21/04/14(水)11:44:49 No.792670294

    >もうこれ相手が皆川亮二じゃないって理解してますよね…? 画材貸してくれよぉ!で全部出す時点でもうかなり正気に戻ってる というか姉ちゃんの話教えてで泥ビーム避けられて全部口で説明した時点で皆川亮二じゃないの確実に理解してる

    41 21/04/14(水)11:45:41 No.792670483

    この彼くんなんでも肯定してくれる… こんなのと10年2人きり…

    42 21/04/14(水)11:46:25 No.792670646

    こいつなら話してもいいかって事だからな

    43 21/04/14(水)11:46:38 No.792670697

    もしかしてあんた…自分の漫画が嫌いなんじゃないかと思ってよ…

    44 21/04/14(水)11:46:55 No.792670758

    >もしかしてあんた…自分の漫画が嫌いなんじゃないかと思ってよ… (激怒)

    45 21/04/14(水)11:47:05 No.792670788

    自分が見た自分だけの美をアウトプットする事が上手い美なら それは絵を描く人の数だけあるって事だからな

    46 21/04/14(水)11:47:08 No.792670808

    勝手に話せ …リアルってなに?

    47 21/04/14(水)11:47:14 No.792670831

    思ったより芸術って新しい概念なんだな

    48 21/04/14(水)11:47:18 No.792670847

    >なんかやりづらいな…って顔がちょくちょく入るのでダメだった だって芸術に対する考えを理解出来ないクズどもと明らかに違うんだもの 芸術も自分も理解してくれた上で別の見方を出してくるから

    49 21/04/14(水)11:47:19 No.792670852

    皆川はおもちゃか

    50 21/04/14(水)11:47:29 No.792670889

    よっちゃんマジでいい表情するな

    51 21/04/14(水)11:48:22 No.792671054

    凄く読みやすくて面白い… 本当に漫画が上手いな…

    52 21/04/14(水)11:48:33 No.792671100

    ジュビロが炎尾に勝てない理由がこれ

    53 21/04/14(水)11:48:54 No.792671175

    >思ったより芸術って新しい概念なんだな まず食うに困ってたらそれどころじゃねえから食うに困らないが当たり前にならないと庶民のとこまで降りてこねえからな……

    54 21/04/14(水)11:49:20 No.792671272

    >思ったより芸術って新しい概念なんだな ちゃうよ 芸術って概念は歴史と一緒に変化してきたってだけ

    55 21/04/14(水)11:50:01 No.792671436

    su4768462.jpg ここのよっちゃんの痛い所を刺されてそうな顔

    56 21/04/14(水)11:50:17 No.792671498

    よっちゃんは殺すと決めたら迷いなく行動に移す奴だとお前は死のうかで既に描写されてるのがミソという けおり倒してはいるが皆川じゃない島本だってのは最初から認識できてる

    57 21/04/14(水)11:50:19 No.792671513

    >>思ったより芸術って新しい概念なんだな >ちゃうよ >芸術って概念は歴史と一緒に変化してきたってだけ そういう意味だとスレ画は歪んだ情報なんだよな よっちゃんの言い分に合わせて「ホントの芸術」なんて言っちゃう

    58 21/04/14(水)11:50:31 No.792671549

    >思ったより芸術って新しい概念なんだな 写実画もどの瞬間を切り出すかっていう意味ではやはり芸術ではあったと思う

    59 21/04/14(水)11:50:35 No.792671566

    >芸術って概念は歴史と一緒に変化してきたってだけ 現代的な芸術に対する美の感覚は写真の登場で誕生したってだけの話なのかな

    60 21/04/14(水)11:50:46 No.792671599

    昔の宗教画や人物画とかは技術や表現技法がヤバすぎて今も真似できねえよみたいなのあるよね

    61 21/04/14(水)11:50:59 No.792671636

    >思ったより芸術って新しい概念なんだな まぁ過去の宗教作品やパトロン持ちは本当の芸術じゃないってのは かなりの現代美術至上主義の偏った史観だと思う 説得のために言ってる受け売りって形にしてるから引っかからんけども

    62 21/04/14(水)11:51:24 No.792671748

    スンッ

    63 21/04/14(水)11:51:59 No.792671893

    絵描きが描きたくて描いたかどうかは本人にしかわからない ただ個人的にボッティチェリはスケベだと思う

    64 21/04/14(水)11:52:18 No.792671970

    古代も見たこともねえ神やら天使やら説得力あるように描かなきゃならねえから大変だ しかも聖書にゃ首が一杯あるだのめちゃくちゃ書いてやがる

    65 21/04/14(水)11:52:22 No.792671979

    su4768465.jpg

    66 21/04/14(水)11:52:30 No.792672017

    一度デレたキチガイは脆いとサトリも言ってたっけなぁ

    67 21/04/14(水)11:53:16 No.792672184

    こっち向けって言ってるあたり会話をしようという気がよっちゃんにあるのが笑える

    68 21/04/14(水)11:53:31 No.792672234

    できらぁっ!

    69 21/04/14(水)11:53:38 No.792672261

    皆川の子孫じゃなかったら笑顔でお絵描き対決してそうだな

    70 21/04/14(水)11:53:42 No.792672278

    >su4768465.jpg 右上のエロさを感じない乳首でダメだった

    71 21/04/14(水)11:53:57 No.792672337

    >su4768465.jpg こりゃ売れない

    72 21/04/14(水)11:54:10 No.792672382

    >su4768465.jpg シリアスな笑い過ぎる…

    73 21/04/14(水)11:54:12 No.792672393

    何があった!?ってその周りの変な絵が何があっただよ…

    74 21/04/14(水)11:54:13 No.792672395

    そういやタコハって美大出てるんだっけ…

    75 21/04/14(水)11:54:15 No.792672403

    対象を正確に写しとる(その対象や描写が美しいかどうかは二の次)だったものが 「対象を正確に写しとる道具」の登場で意味を失って 正確じゃないけど美しいものの模索(=芸術=絵描が自分を通して美しいと思うものを出力する)が始まった という流れでいいのかな

    76 21/04/14(水)11:54:32 No.792672461

    よみざ側の裏事情とかタコハが話すんじゃないかと思ったがそんなもんないっぽいな…

    77 21/04/14(水)11:55:25 No.792672677

    >su4768465.jpg 俺は絵を描きながら会話ができるけどキサマは?

    78 21/04/14(水)11:55:47 No.792672761

    >よみざ側の裏事情とかタコハが話すんじゃないかと思ったがそんなもんないっぽいな… あってもよっちゃんが理解してくれるはずないしな…

    79 21/04/14(水)11:55:50 No.792672774

    sozai用意するのにスキャンが上手いとかトリミングが上手いとかが要らなくなってった感じ

    80 21/04/14(水)11:55:56 No.792672789

    こいつ一介の絵描きのくせにネゴシエイト技術がありすぎる…

    81 21/04/14(水)11:56:07 No.792672826

    >su4768465.jpg >俺は絵を描きながら会話ができるけどキサマは? キサマが出来るなら私もだ!!!!!!

    82 21/04/14(水)11:56:18 No.792672867

    正確に写し取ると写真登場の間に 権威としての誇張を行った権力者の肖像画こそ芸術の時代がある

    83 21/04/14(水)11:56:18 No.792672868

    >そういやタコハって美大出てるんだっけ… 美大出てるけどデッサンイマイチだし金持ちの世間ウケする作品の基礎がある奴にボロクソ言われて仲間もあんま居なかった

    84 21/04/14(水)11:56:22 No.792672881

    (絵を描きながら話しかける人がいなかったタイプ)

    85 21/04/14(水)11:56:27 No.792672894

    >よみざ側の裏事情とかタコハが話すんじゃないかと思ったがそんなもんないっぽいな… タコハが詠座の名前出した感じが名前知ってる程度のもんだったから突っ込んだ話は何も知らんだろうな

    86 21/04/14(水)11:56:47 No.792672980

    芸術と人類史は切っても切れない仲だからどの視点も正しくそして間違ってる

    87 21/04/14(水)11:57:05 No.792673043

    どんな裏事情があろうが上京してきた田舎女を手籠めにして浮気ックスしたのは変えようがない事実なんだ

    88 21/04/14(水)11:57:08 No.792673057

    じゃあ詠座はやっぱクソ野郎なんじゃ

    89 21/04/14(水)11:57:16 No.792673085

    浮気恋愛はともかく姉ちゃんの身体が弱いのは皆川亮二のせいじゃ無いだろうし…

    90 21/04/14(水)11:57:18 No.792673095

    アンタはできん…?みたいな聞かれ方したらそりゃよっちゃんも歩み寄っちゃうよね

    91 21/04/14(水)11:57:19 No.792673102

    宗教画とかは 前提の知識とかパトロンが何を表現したいかとかも汲んで描かないといけないから 本当に難易度が高かった

    92 21/04/14(水)11:57:36 No.792673155

    美大出てるってことはエリート…?

    93 21/04/14(水)11:58:35 No.792673401

    二人とも技術力自体はあるのがポイントというか 自分が売れない理由を分かってるけどそこ曲げたら芸術じゃねーだろって同士

    94 21/04/14(水)11:58:36 No.792673404

    自分の要求は全部通すくせに相手の要求はあんまり通さないネゴシエートぢから

    95 21/04/14(水)11:58:53 No.792673469

    >芸術と人類史は切っても切れない仲だからどの視点も正しくそして間違ってる 一つの時代一つの視点では全体を語れないんやな

    96 21/04/14(水)11:59:01 No.792673496

    美大なんかそこらにあるからろくに描けんでも入れるぞ

    97 21/04/14(水)11:59:07 No.792673521

    こんな変な対決初めてだよ

    98 21/04/14(水)11:59:23 No.792673583

    >対象を正確に写しとる(その対象や描写が美しいかどうかは二の次)だったものが >「対象を正確に写しとる道具」の登場で意味を失って >正確じゃないけど美しいものの模索(=芸術=絵描が自分を通して美しいと思うものを出力する)が始まった >という流れでいいのかな 対象が美しいのは最重要だよ 例えば夕焼けは美しいから それをどう正確に描けるかっていう勝負になる けど写真で撮れば良いよねって時代になったら 夕焼けの何を美しいと感じたかを表現する必要が出てきた

    99 21/04/14(水)11:59:33 No.792673619

    >「対象を正確に写しとる道具」の登場で意味を失って >正確じゃないけど美しいものの模索(=芸術=絵描が自分を通して美しいと思うものを出力する)が始まった >という流れでいいのかな オッケーです 美しいかどうかも度外視すると現代的になっていきます タコハは当然その視点の画家です よっちゃんはトラウマから古い視点の画壇を敵視する癖がついているのでそこを解体されるでしょう

    100 21/04/14(水)11:59:43 No.792673657

    一番最初も美大卒って聞いて貴様から君はって呼び方変えたり変なところちゃんとしてたよな泥怒

    101 21/04/14(水)12:00:01 No.792673724

    こいつらの描く変な絵はどこから持ってきてんの…

    102 21/04/14(水)12:00:04 No.792673738

    よっちゃんはともかく絵本作家は芸術から離れろ

    103 21/04/14(水)12:00:07 No.792673753

    >どんな裏事情があろうが上京してきた田舎女を手籠めにして浮気ックスしたのは変えようがない事実なんだ 時代考えたら男の甲斐性みたいなもんなんだろうけど そりゃ強烈な恨みも生み出すわなと

    104 21/04/14(水)12:00:09 No.792673758

    >こいつ一介の絵描きのくせにネゴシエイト技術がありすぎる… 芸術を勉強してるんだから芸術の歴史から自分の中の正解を思索して考えるのは当たり前だろ それが正解というわけでもないし 泥ちゃんにはそういう学がないだけだ

    105 21/04/14(水)12:00:11 No.792673763

    >一番最初も美大卒って聞いて貴様から君はって呼び方変えたり変なところちゃんとしてたよな泥怒 なんだかんだで権威にはそれなりによわい

    106 21/04/14(水)12:00:13 No.792673774

    日本とかの肖像画はかなり抽象的に描いてるように思えるし 西洋美術の一つの見方ってだけよね

    107 21/04/14(水)12:01:01 No.792673979

    >一番最初も美大卒って聞いて貴様から君はって呼び方変えたり変なところちゃんとしてたよな泥怒 まじか気づかんかった

    108 21/04/14(水)12:01:03 No.792673995

    >対象を正確に写しとる(その対象や描写が美しいかどうかは二の次)だったものが >「対象を正確に写しとる道具」の登場で意味を失って >正確じゃないけど美しいものの模索(=芸術=絵描が自分を通して美しいと思うものを出力する)が始まった >という流れでいいのかな スジは合ってる ただそれもよっちゃん相手の説得で言ってる部分が上に書かれてる通りある 神話や肖像画を題材にしてても本人の性癖が出てる絵なんていっぱいあるしね 足太えって!!太くねえって!!!は繰り返されてきたんだよ

    109 21/04/14(水)12:01:07 No.792674016

    >こいつらの描く変な絵はどこから持ってきてんの… うしとらの頃からのアシの絵

    110 21/04/14(水)12:01:15 No.792674051

    けお…! スン… けおお…!! スン…

    111 21/04/14(水)12:01:16 No.792674055

    ちょくちょく(えっ賛成するの…?)みたいになっててダメだった

    112 21/04/14(水)12:01:20 No.792674070

    >なんだかんだで権威にはそれなりによわい お前さぁ…!散々何十年とはた迷惑なことしててさぁ…!

    113 21/04/14(水)12:01:28 No.792674107

    タコハの父親は教育者として駄目な烙印押されたようなもんなのにタコハは真逆の寄り添い教育だな…

    114 21/04/14(水)12:01:41 No.792674173

    それっぽいこと言ってるけど最終的にそれぞれの上手いがあるって結論に持ってくための詭弁だよね 口が上手すぎる

    115 21/04/14(水)12:01:46 No.792674195

    su4768492.jpg 初対面でパーフェクトコミュニケーションいいよね

    116 21/04/14(水)12:01:51 No.792674218

    >こいつらの描く変な絵はどこから持ってきてんの… タコハの名前の元ネタの人 変な絵ばっか描いてる元アシ

    117 21/04/14(水)12:01:52 No.792674227

    賛同されると黙るのか…

    118 21/04/14(水)12:02:00 No.792674267

    つまり実際は巨乳ではないママキャラのおっぱいを盛るのは母性を美として強調した美術表現なんだな

    119 21/04/14(水)12:02:01 No.792674275

    >そんな私にも理解のある彼君がいます キチガイ大好きだよねコレ

    120 21/04/14(水)12:02:14 No.792674329

    よっちゃんの頃は東京芸術大学みたいなのしか無くてガチのエリートのみ所属出来る所だったからな芸大

    121 21/04/14(水)12:02:22 No.792674370

    >>なんだかんだで権威にはそれなりによわい >お前さぁ…!散々何十年とはた迷惑なことしててさぁ…! 最終目標・絵が売れる!の底辺絵描きだ 面構えが違う

    122 21/04/14(水)12:03:06 No.792674582

    タコハの絵の温かあじでよっちゃんが浄化されるみたいなフワフワした展開になるかと思ってた

    123 21/04/14(水)12:03:37 No.792674711

    >su4768492.jpg 今見るとよっちゃん少し幼いな

    124 21/04/14(水)12:04:12 No.792674872

    よっちゃん芸術第一みたいなこと言いながら権威には認められたいのが面倒くさすぎる…

    125 21/04/14(水)12:04:39 No.792674977

    人類か侵略者かの生存戦争がかかった底辺絵描きの価値観バトル

    126 21/04/14(水)12:05:00 No.792675079

    >足太えって!!太くねえって!!!は繰り返されてきたんだよ ただそのやり取りがパトロン相手にのみ行われることから 画壇を経てクライアント相手にするようになって よっちゃんもタコハも太いか太くないかの波に乗れなくて辛い

    127 21/04/14(水)12:05:06 No.792675106

    芸術の中に仕込まれたエロだけ切り取っても色々見えてくるよね 作家本人の性癖が出たような作品もある一方で パトロンの要望で描かれたエロもあって おそらくパトロンから「太いって!」って言われて作家が「太くねえって!」って言い合った作品もあった事だろう

    128 21/04/14(水)12:05:18 No.792675157

    >よっちゃん芸術第一みたいなこと言いながら権威には認められたいのが面倒くさすぎる… 美大卒って聞いて自分と対等なんだってなっただけだ

    129 21/04/14(水)12:05:32 No.792675215

    >よっちゃん芸術第一みたいなこと言いながら権威には認められたいのが面倒くさすぎる… これ精神的には高尚なんじゃなくて認められないから逆張りしてるだけ…

    130 21/04/14(水)12:05:36 No.792675234

    こんなに面白いラストバトル初めて見た

    131 21/04/14(水)12:05:45 No.792675285

    スレ画見てるとドラゴンとか人食い鬼とかを問答で調伏する坊さんみたいだなタコハ

    132 21/04/14(水)12:06:10 No.792675368

    >su4768492.jpg >初対面でパーフェクトコミュニケーションいいよね 絵は主観だ!ってこの時にもう言ってるんだな… その主観が気持ち悪くて大衆受けしない二人はもう出会ってたんだ

    133 21/04/14(水)12:06:20 No.792675409

    >キチガイ大好きだよねタコハ

    134 21/04/14(水)12:06:22 No.792675420

    美術史は時系列で追ってくと非常に楽しいので ぜひみんなも調べてほしい 蒸気機関車の圧倒的迫力に魅了されちゃった派閥とか 面白派閥がどんどんでてくる

    135 21/04/14(水)12:06:46 No.792675508

    >スレ画見てるとドラゴンとか人食い鬼とかを問答で調伏する坊さんみたいだなタコハ 凄いけど絵描きに必要な才能ではない!

    136 21/04/14(水)12:06:50 No.792675530

    売れる絵を描きたいぃぃ!認められたいぃぃぃ!!があって上手い絵を描いてるのにあたたかあじだよの皆川亮二が評価されててキレてたからな

    137 21/04/14(水)12:07:02 No.792675584

    バトルじゃなくて問答で最終決戦が終わるとか一歩間違えたらガッカリ感出るだろうに 本質が一切ブレてないから面白いのは流石だな

    138 21/04/14(水)12:07:37 No.792675763

    >su4768492.jpg 今のけおり具合が考えられないダウナーなイケメンキャラだ

    139 21/04/14(水)12:08:44 No.792676095

    この2人が1番恐れてるのは絵を描けなくなる事より嫌いになる事なのかな

    140 21/04/14(水)12:08:45 No.792676104

    >バトルじゃなくて問答で最終決戦が終わるとか一歩間違えたらガッカリ感出るだろうに >本質が一切ブレてないから面白いのは流石だな よっちゃんが強烈なキャラに仕上がったからやれてる芸当だと思う

    141 21/04/14(水)12:08:52 No.792676132

    まあこのマンガで最終決戦がバトルだったらその方がガッカリだしな

    142 21/04/14(水)12:08:58 No.792676166

    >>スレ画見てるとドラゴンとか人食い鬼とかを問答で調伏する坊さんみたいだなタコハ >凄いけど絵描きに必要な才能ではない! 分析力に長けて人間性もすごいのに自作がイマイチ評価されないって そんな漫画家がいる気がするな…

    143 21/04/14(水)12:09:12 No.792676256

    >蒸気機関車の圧倒的迫力に魅了されちゃった派閥とか なんだその一歩間違ったらjunに行ってそうな派閥…

    144 21/04/14(水)12:10:12 No.792676535

    >凄いけど絵描きに必要な才能ではない! その通りよ!!!!

    145 21/04/14(水)12:10:20 No.792676581

    その気は欠片も無いだろうけど ほんとにタコハを暴力で殺しちゃったらよっちゃんどうなっちゃうの?

    146 21/04/14(水)12:10:22 No.792676586

    >>>スレ画見てるとドラゴンとか人食い鬼とかを問答で調伏する坊さんみたいだなタコハ >>凄いけど絵描きに必要な才能ではない! >分析力に長けて人間性もすごいのに自作がイマイチ評価されないって >そんな漫画家がいる気がするな… それ島本のこと言ってるなら節穴すぎると言うか なんだかんだで大ヒット漫画家だからな!

    147 21/04/14(水)12:10:30 No.792676631

    いやこの漫画めちゃめちゃ面白いな… タコハ最初の方コイツがいたところでどうしようもないだろとか思ってたけどコイツおかしいな…

    148 21/04/14(水)12:10:59 No.792676797

    >つまり実際は巨乳ではないママキャラのおっぱいを盛るのは母性を美として強調した美術表現なんだな 何コレ!? 変なの~!!

    149 21/04/14(水)12:11:25 No.792676926

    むしろ最初の頃から乗っ取り精神攻撃無傷で耐えきれる最終兵器がタコハしか居ない感じじゃなかったか子の漫画

    150 21/04/14(水)12:11:37 No.792676978

    もうそろそろ終わるなら買いそろえ始めるか…

    151 21/04/14(水)12:12:02 No.792677107

    少なくとも藤田の同期って呼べるぐらい近い漫画家の面々はみんな当たった作品あるからな 当たってないともう流石に姿消してるだろってのもある

    152 21/04/14(水)12:12:25 No.792677216

    >su4768492.jpg 友達ですよね?

    153 21/04/14(水)12:12:32 No.792677257

    よっちゃん共感覚持ちだからな よりいっそう 「こっちはお前の事簡単に分かるのにお前らはなんで俺の芸術理解しないんだ!!!!!!」 ってなっちゃうししょうがない部分はある

    154 21/04/14(水)12:12:39 No.792677290

    >それ島本のこと言ってるなら節穴すぎると言うか >なんだかんだで大ヒット漫画家だからな! 何回アニメ化実写化映画化しとるんだって話だからな…

    155 21/04/14(水)12:13:25 No.792677484

    理解者である残花が死んじゃってタコハも殺してしまったらまぁ普通に侵略者に地球明け渡して絶望の中自殺すると思う

    156 21/04/14(水)12:14:04 No.792677655

    >凄いけど絵描きに必要な才能ではない! 世間なんてしらねー!して自分の中のイメージを絵にするのにとにかく描き続けるよっちゃんとこういう世間と自分の考えすり合わせながら自分の絵を描こうとするタコハ面白いなと思った 内省的な考え方はよっちゃんやらないだろうしな…

    157 21/04/14(水)12:15:46 No.792678101

    「そんなの違うんですけおおお!!!」 「そうだー!俺もそう思うぜー!」 「…」

    158 21/04/14(水)12:16:49 No.792678427

    >>凄いけど絵描きに必要な才能ではない! >世間なんてしらねー!して自分の中のイメージを絵にするのにとにかく描き続けるよっちゃんとこういう世間と自分の考えすり合わせながら自分の絵を描こうとするタコハ面白いなと思った >内省的な考え方はよっちゃんやらないだろうしな… でも二人とも出力される画風は大差ないんだよな…

    159 21/04/14(水)12:17:59 No.792678776

    タコハはなんでこの性格で暗い絵ができるの…?

    160 21/04/14(水)12:18:44 No.792679023

    >「そんなの違うんですけおおお!!!」 >「そうだー!俺もそう思うぜー!」 >「…」 即座に同意して相手になんも言わせないのえげつない

    161 21/04/14(水)12:18:57 No.792679083

    >タコハはなんでこの性格で暗い絵ができるの…? 本人的にはオモシロおかしい愉快な絵って評じゃなかったっけ…

    162 21/04/14(水)12:18:57 No.792679085

    よっちゃんネット回線ひいて現代の芸術見回ってみたらいいのに

    163 21/04/14(水)12:19:06 No.792679130

    >タコハはなんでこの性格で暗い絵ができるの…? キモいおっさんがかわいい絵を描くの逆

    164 21/04/14(水)12:19:18 No.792679180

    >よっちゃんネット回線ひいて現代の芸術見回ってみたらいいのに 絶対ヒとか向いてないよ…

    165 21/04/14(水)12:19:58 No.792679378

    >よっちゃんネット回線ひいて現代の芸術見回ってみたらいいのに モニタア越しで何がわかる…?

    166 21/04/14(水)12:19:58 No.792679379

    >タコハはなんでこの性格で暗い絵ができるの…? 作品と作者を同一視しちゃダメよ

    167 21/04/14(水)12:19:58 No.792679382

    絵描きに必要なのは表現力だけどそれを100%発揮できるのは「何を表現したいか」がハッキリしてる場合だけなんだよな なので言語化する能力は大事だしそれが無いならひたすら試行錯誤を重ねるしかない

    168 21/04/14(水)12:20:18 No.792679474

    絵書きでなくてカウンセラーが趣味で絵書くなら大成してたのでは?

    169 21/04/14(水)12:20:20 No.792679488

    こいつの方がよっぽど狂ってるのでは…

    170 21/04/14(水)12:20:27 No.792679528

    ホラー漫画描いてる作者が美人だったり爽やかだったりはわりとよくあるしな…

    171 21/04/14(水)12:20:28 No.792679537

    >su4768492.jpg …もう行くの? じゃあ…行かせてあげる… そのかわりもし貴方が帰ってこれたらまた私と絵の話をしてね…?

    172 21/04/14(水)12:20:46 No.792679638

    >su4768465.jpg 右上に摩訶摩訶に出てきたやついない? su4768540.jpg

    173 21/04/14(水)12:21:15 No.792679783

    >>よっちゃんネット回線ひいて現代の芸術見回ってみたらいいのに >絶対ヒとか向いてないよ… 絵そっちのけでレスポンチしまくるのが目に見えるからな

    174 21/04/14(水)12:21:27 No.792679839

    こいつもうタコハとお喋りしたいだけだろ

    175 21/04/14(水)12:21:29 No.792679845

    >>タコハはなんでこの性格で暗い絵ができるの…? >作品と作者を同一視しちゃダメよ この漫画の「絵とは内面のイメエジを再現したもの」って考えに則ると タコハの中に暗くて気持ち悪い何かがあるってことになってそこがスゲー不思議だったんだ

    176 21/04/14(水)12:21:46 No.792679942

    >su4768492.jpg >初対面でパーフェクトコミュニケーションいいよね あーこれ最後は互いの肖像画描いて終わりか

    177 21/04/14(水)12:23:08 No.792680360

    >あーこれ最後は互いの肖像画描いて終わりか 「「なんじゃこりゃ!!!11!!」 で2R始まらない??

    178 21/04/14(水)12:24:16 No.792680697

    >今のけおり具合が考えられないダウナーなイケメンキャラだ 今は色々刺激があるからケオってるけど ずっと一人で描いてきて絵が「キライ」になってて疲れてるのが表に出てた時期なのかもね

    179 21/04/14(水)12:24:33 No.792680780

    >作品と作者を同一視しちゃダメよ これよく言うけど作者の内面から出てきた作品なんだから切り離すことはできないよ

    180 21/04/14(水)12:25:03 No.792680928

    初期のよっちゃんはなんか女性的だな

    181 21/04/14(水)12:25:35 No.792681104

    私の漫画は 「診察」に 他ならない…

    182 21/04/14(水)12:25:50 No.792681188

    >>あーこれ最後は互いの肖像画描いて終わりか >「「なんじゃこりゃ!!!11!!」 >で2R始まらない?? それはそれで見たい

    183 21/04/14(水)12:26:08 No.792681280

    まあ確かに皆川亮二への嫉妬が壊すべしを生み出したわけでもあるしな…

    184 21/04/14(水)12:28:08 No.792681909

    内面の黒い部分を溜めるより 定期的に発散した方が普段いい人でいられる ってプロレスのヒールが言ってた気がする

    185 21/04/14(水)12:28:08 No.792681910

    診察してやるとか言ってたやつが今はカウンセラーに診察されてて カウンセラーの親は元寄り添えないスパルタ教師 今回は短めって最初に言ってたように藤田かなり最初からこの形に収まるように構想してたのかな

    186 21/04/14(水)12:28:16 No.792681943

    藤田は島本に伝わるくらい作品からダダ漏れだったからな…

    187 21/04/14(水)12:28:19 No.792681961

    絵描きって金持ちの道楽か食い物に困りながらも必死に描いてるってイメージがあるな 真ん中のイメージがあんまりない

    188 21/04/14(水)12:28:43 No.792682082

    写真も写真で芸術になってるのが大変だな

    189 21/04/14(水)12:28:48 No.792682109

    タコハもだいぶ暗いもの抱えてるよね幼少期に

    190 21/04/14(水)12:29:09 No.792682239

    皆川ってよっちゃんのお姉さん性欲の捌け口にして死なせたけどモデルにされた皆川もそんなことしてたってことなのかな

    191 21/04/14(水)12:29:35 No.792682370

    タコハ学あるな

    192 21/04/14(水)12:29:47 No.792682434

    ここに貼られてる画像でしか知らないのでこの漫画のジャンルが全然わからない

    193 21/04/14(水)12:29:56 No.792682487

    心臓探しでめちゃ引き伸ばしてた時もあるし 細かい設定と大まかな流れこそ考えてたんだろうけど ラストバトルの形についてはずっと模索してた風に思う

    194 21/04/14(水)12:30:07 No.792682535

    よくわかる現代美術

    195 21/04/14(水)12:30:15 No.792682586

    何なら芸術作品じゃなくても芸術的と認識される余裕がある時代だからな今は

    196 21/04/14(水)12:30:26 No.792682653

    この二人のやり取り毎週面白すぎる…

    197 21/04/14(水)12:31:02 No.792682814

    お化け屋敷と絵描きの漫画 というのは一番最初に決まっていたそうなので この絵描き対決が最初に決まっててそこから展開を逆算していったんじゃないかと思う

    198 21/04/14(水)12:31:50 No.792683072

    昔はいかに写真ぽく描けるかが基準だったけど実際に写真が生まれたら写真でいいじゃんってなったから私は胸を盛る私は尻を盛るってそれぞれ画家の個性が出たって事?

    199 21/04/14(水)12:32:15 No.792683189

    この漫画のジャンルは藤田和日郎じゃないかな

    200 21/04/14(水)12:32:50 No.792683376

    >昔はいかに写真ぽく描けるかが基準だったけど実際に写真が生まれたら写真でいいじゃんってなったから私は胸を盛る私は尻を盛るってそれぞれ画家の個性が出たって事? 胸を持ったら美しいのか? 乳がデカければデカいほど芸術なのか?って探求が始まった

    201 21/04/14(水)12:32:52 No.792683386

    >ここに貼られてる画像でしか知らないのでこの漫画のジャンルが全然わからない あえて言うならコズミックホラー…? バイナウ!

    202 21/04/14(水)12:33:20 No.792683508

    デブらせて描いたらそんなん芸術じゃねーよ!!とかいいねぇ…されたりしてきたのが芸術だから正解なんてないのが正解なんだ

    203 21/04/14(水)12:34:13 No.792683769

    昔の肖像画でも割と乳盛ったり削ったりするよ 見栄えいい方が喜ばれるからね

    204 21/04/14(水)12:35:06 No.792684034

    見る目がねえな!ってなってもじゃあ認められる絵を描いたら芸術かというとそれも違うしな

    205 21/04/14(水)12:35:38 No.792684191

    会話というか説得は相手を肯定するところから始めるんだよな

    206 21/04/14(水)12:36:02 No.792684314

    >昔の肖像画でも割と乳盛ったり削ったりするよ 金払う方がその気にならんからね…

    207 21/04/14(水)12:36:54 No.792684567

    >昔の肖像画でも割と乳盛ったり削ったりするよ >見栄えいい方が喜ばれるからね ちんぽは縮められてばかりだな

    208 21/04/14(水)12:38:10 No.792684947

    >su4768492.jpg >初対面でパーフェクトコミュニケーションいいよね 今見たら初対面の男を君とか読んでる時点でびっくりするほどデレッデレだな…

    209 21/04/14(水)12:38:20 No.792685012

    >ちんぽは縮められてばかりだな おちんぽは 皮を被っていると自然 ズルムケは卑猥 という謎ルールで自主規制されていたのだ

    210 21/04/14(水)12:39:18 No.792685325

    エロ禁止は宗教画です!!で乗り切ったりした いややっぱエロだよ!で乗り切れなかったりした