ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/14(水)10:46:53 No.792659440
行くしかねぇ
1 21/04/14(水)10:47:27 No.792659532
eTax使いなよ
2 21/04/14(水)10:48:39 No.792659722
>eTax使いなよ あんな使ってる奴いるんだ
3 21/04/14(水)10:49:41 No.792659873
去年も一月延長してくれてたけど連携はとってないのか 税金の計算できないけど申告した?って期限の翌日くらいに郵送で聞かれて悲しかった
4 21/04/14(水)10:51:20 No.792660114
>あんな使ってる奴いるんだ 俺からするとまだ紙でやってるやついるんだ…って感じだ
5 21/04/14(水)10:52:14 No.792660273
>>あんな使ってる奴いるんだ >俺からするとまだ紙でやってるやついるんだ…って感じだ 銀行提出必要な人は控えの紙ハンコの方が喜ばれるんだ
6 21/04/14(水)10:52:49 No.792660358
俺も紙でやった方が都合がいいから紙でやってる
7 21/04/14(水)10:52:57 No.792660386
e-Taxはじめて使ったけど本当にちゃんと送れてるか不安 あともうちょい分かりやすいインターフェースにできねえのか…
8 21/04/14(水)10:53:28 No.792660448
年末控除出し損ねたからそれだけやろうと思ってた 控除証明書が見つからねえ… 再発行到着待ちしてる
9 21/04/14(水)10:54:58 No.792660692
せっかく電子化オンライン化なのに年金控除証明書とかは郵送だし還付金のお知らせハガキが送られてくるしで… まあ年々改善されていくだろう
10 21/04/14(水)10:56:37 No.792660974
還付金目当てで初めてe-Taxやったけど思ったよりかんたんだった
11 21/04/14(水)10:57:00 No.792661034
青色申告65万から55万になってしまった
12 21/04/14(水)11:12:53 No.792664016
消費税がめどい 1000万以上じゃなくてもっと金額上げください
13 21/04/14(水)11:21:20 No.792665649
>消費税がめどい >1000万以上じゃなくてもっと金額上げください はい免税業者ね 免税になったら課税業者ね っていうギリギリの人が一番めどいよね
14 21/04/14(水)11:23:26 No.792666055
消費税のやつがわけわかんないのでe-taxはムリ
15 21/04/14(水)11:31:12 No.792667458
>消費税のやつがわけわかんないのでe-taxはムリ 書類揃えて税務署行け
16 21/04/14(水)11:35:25 No.792668301
株式譲渡益とか配当金って証券会社で特別口座で源泉徴収有りに設定しておくと確定申告しなくて良いんだよね?
17 21/04/14(水)11:39:58 No.792669186
>株式譲渡益とか配当金って証券会社で特別口座で源泉徴収有りに設定しておくと確定申告しなくて良いんだよね? 配当金はそうだね すでに引かれた分貰ってるから
18 21/04/14(水)11:45:19 No.792670392
昨年株で損してないとか株用のPC買ってないとかならまあ申告しなくても大きく変わりはない…のか? 知らん税務署で聞け!
19 21/04/14(水)11:46:41 No.792670708
>株式譲渡益とか配当金って証券会社で特別口座で源泉徴収有りに設定しておくと確定申告しなくて良いんだよね? 分離課税だとそう 利益が出てればな! 来年は10万までは非課税でうれしいなぁ!
20 21/04/14(水)11:51:00 No.792671642
カタ内村さまぁ~ず
21 21/04/14(水)11:52:19 No.792671971
あくまで総所得に対しての課税だから株式譲渡あったら行こうね ちなみに株式譲渡に損失あると5年間繰り越し出来るぞ
22 21/04/14(水)11:53:41 No.792672274
>あくまで総所得に対しての課税だから株式譲渡あったら行こうね >ちなみに株式譲渡に損失あると5年間繰り越し出来るぞ nisaでもいいの?
23 21/04/14(水)11:54:04 No.792672360
>>あくまで総所得に対しての課税だから株式譲渡あったら行こうね >>ちなみに株式譲渡に損失あると5年間繰り越し出来るぞ >nisaでもいいの? ダメ
24 21/04/14(水)11:54:24 No.792672434
>>>あくまで総所得に対しての課税だから株式譲渡あったら行こうね >>>ちなみに株式譲渡に損失あると5年間繰り越し出来るぞ >>nisaでもいいの? >ダメ ケチ
25 21/04/14(水)11:57:01 No.792673023
丁度終わったとこだから郵送しに行く
26 21/04/14(水)12:01:21 No.792674073
俺のスマホじゃ確定申告のアプリ入れられねえ っていうか入れられても使えないようなアプリばっかだしてる 気がする
27 21/04/14(水)12:02:39 No.792674440
消費財が気になるほどの高給取りなのか自営業なのか
28 21/04/14(水)12:02:41 No.792674451
国税庁のホームページから確定申告のところに行けない…?
29 21/04/14(水)12:03:39 No.792674719
昨日税務署行ったけどガラガラだった
30 21/04/14(水)12:04:46 No.792675007
>昨日税務署行ったけどガラガラだった そりゃ普段は315だし…
31 21/04/14(水)12:09:42 No.792676396
源泉徴収を支払い調書の額そのまま申告してるけどこれって本来は売り上げから計算しないとダメなの?
32 21/04/14(水)12:10:40 No.792676686
>>昨日税務署行ったけどガラガラだった >そりゃ普段は315だし… そのための期間延長だからな コロナ対策で珍しく当たった施策だ
33 21/04/14(水)12:14:53 No.792677850
なんの偶然か課税額が去年とまったく一緒になって あとからめっちゃ突っ込まれそうと思いながら終わらせた
34 21/04/14(水)12:18:57 No.792679088
こないだ持続化給付金もらた時に紙の控えのハンコ部分よこせとかいわれたからまだまだ紙にしとこうとおもた