虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/14(水)08:42:39 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/14(水)08:42:39 No.792641998

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 21/04/14(水)08:45:42 ID:sShFvf4I sShFvf4I No.792642352

削除依頼によって隔離されました 木って燃えると灰にならず硬いまま残るし 一本だけだとそんな横に燃え広がらないから思うようにはならんぞ

2 21/04/14(水)08:47:45 No.792642602

ダメだ灰も消えろ

3 21/04/14(水)08:49:51 No.792642860

下に溜まる炭を定期的に砕かないとダメだな

4 21/04/14(水)08:51:17 No.792643038

なにこれ・・・?

5 21/04/14(水)08:51:39 No.792643082

>木って燃えると灰にならず硬いまま残るし >一本だけだとそんな横に燃え広がらないから思うようにはならんぞ やったこともない上にググりもせずに憶測だけで否定するとかさすが「」だな

6 21/04/14(水)08:52:51 No.792643211

これは良いな

7 21/04/14(水)08:53:26 No.792643297

TAKIBIがこのシステムなら狼に食われて死なずに済んだのに…

8 21/04/14(水)08:54:30 No.792643435

>木って燃えると灰にならず硬いまま残るし >一本だけだとそんな横に燃え広がらないから思うようにはならんぞ 燃やすのが下手「」は朝も早いな…

9 21/04/14(水)08:55:23 No.792643555

炎が薪伝って大火事になったりしないんだ

10 21/04/14(水)08:56:19 No.792643664

定期的に灰をどかしたりかき混ぜる必要があるので 積んだら放置して昼寝できるわけでもない

11 21/04/14(水)08:56:59 No.792643740

もっと細かくしたほうが良いかと思ったがそうなると勝手に燃え広がってだめなんだろうな

12 21/04/14(水)08:57:16 No.792643784

それで成功したのかしてないのか

13 21/04/14(水)08:58:28 No.792643927

この手の縦型焚火台いくつかあるよね 面白そうと思う反面薪の組み方が一つしかないのは少し残念

14 21/04/14(水)08:59:29 No.792644041

サンプル画で使ってる木はあまり燃えそうにないな

15 21/04/14(水)08:59:53 No.792644083

>なにこれ・・・? 一番下の薪が燃え尽きたら重みで崩れたりして新しい薪がまた燃える仕組み 定期的に灰とか取り除く必要があるとは思うけど

16 21/04/14(水)09:00:15 No.792644133

燃えるというか燻されてる気がする

17 21/04/14(水)09:02:55 No.792644446

>一番下の薪が燃え尽きたら重みで崩れたりして新しい薪がまた燃える仕組み 焚き火素人だから燃え尽きる前にどんどん火が上に登ってく光景しか想像できねえ…

18 21/04/14(水)09:06:46 No.792644941

自動給薪機か…

19 21/04/14(水)09:07:37 No.792645055

14時間保つと書いてあるのかな? こんなぶっとい丸太でそんなもんなんだね

20 21/04/14(水)09:10:56 No.792645441

こういう燃やしかた見たこと無いからちょっとイメージ湧かないな…

21 21/04/14(水)09:13:33 No.792645760

焚き火システムではなく木炭生成システムなのかもしれない

22 21/04/14(水)09:14:19 No.792645859

燃え切るもんなんだなぁ https://youtu.be/ejfSv3raPDo

23 21/04/14(水)09:14:28 No.792645875

>焚き火システムではなく木炭生成システムなのかもしれない 木炭は燃えかすちゃうで

24 21/04/14(水)09:15:16 No.792645973

ゆるキャンする時にオオカミに襲われないためには必須だな

25 21/04/14(水)09:21:56 No.792646828

よく出来てるなぁ

26 21/04/14(水)09:25:56 No.792647340

ユーチューブやらなんやらでちゃんと正解が出る いい時代だ

27 21/04/14(水)09:27:06 No.792647481

待て待て販促用のフェイク動画かもしれない

28 21/04/14(水)09:27:22 No.792647518

下に穴が掘ってあって炭とか灰はその下に落ちるみたいね そんで熾火みたいになって上の新しい丸太が燃える補助になってるみたい

29 21/04/14(水)09:28:57 No.792647740

炭も灰も全部燃えて消滅してくれ 処理が面倒すぎる

30 21/04/14(水)09:29:21 No.792647788

火に薪をくべるのもfeedって使うのなんか可愛くていいね

31 21/04/14(水)09:29:38 No.792647827

信じられねぇ…

32 21/04/14(水)09:30:32 No.792647955

結構デカい装置みたいだけどこれはどういう用途で使うものなの?

33 21/04/14(水)09:31:08 No.792648024

薪も燻されてる間に乾燥進むだろうし理に適ってるのかな

34 21/04/14(水)09:31:48 No.792648100

何となく樹種によっても燃え方変わりそうだな

35 21/04/14(水)09:33:12 No.792648300

>待て待て販促用のフェイク動画かもしれない タイヤホイールと窓枠二つとか 100均で揃えればタダやぞ

36 21/04/14(水)09:33:23 No.792648324

下に穴掘ってるのはいいな

37 21/04/14(水)09:33:25 No.792648329

樹木リロード

38 21/04/14(水)09:33:56 No.792648382

見に行ったら想像よりでかかった

39 21/04/14(水)09:35:52 No.792648629

自動装填型焚き火

40 21/04/14(水)09:37:14 No.792648812

>>待て待て販促用のフェイク動画かもしれない >タイヤホイールと窓枠二つとか >100均で揃えればタダやぞ ?

41 21/04/14(水)09:37:47 No.792648898

なぜ火が上部の丸太に燃え広がらないのか? それはここがベトナムだからです

42 21/04/14(水)09:38:15 No.792648953

ホイールが100均にある世界は良いな

43 21/04/14(水)09:38:25 No.792648972

>木って燃えると灰にならず硬いまま残るし >一本だけだとそんな横に燃え広がらないから思うようにはならんぞ 想像だけで否定から入る性格なんとかしろ

44 21/04/14(水)09:38:42 No.792649012

>結構デカい装置みたいだけどこれはどういう用途で使うものなの? 書いてあるだろ

45 21/04/14(水)09:40:44 No.792649285

>炭も灰も全部燃えて消滅してくれ >処理が面倒すぎる 燃えた後が灰なんですが

46 21/04/14(水)09:50:50 No.792650762

>>炭も灰も全部燃えて消滅してくれ >>処理が面倒すぎる >燃えた後が灰なんですが それも消えろ

47 21/04/14(水)09:54:07 No.792651297

>>炭も灰も全部燃えて消滅してくれ >>処理が面倒すぎる >燃えた後が灰なんですが はい

48 21/04/14(水)09:55:14 No.792651478

なんか思ってた燃え方と違った!

49 21/04/14(水)09:56:16 No.792651653

>>>炭も灰も全部燃えて消滅してくれ >>>処理が面倒すぎる >>燃えた後が灰なんですが >はい はいじゃないが

50 21/04/14(水)09:57:24 No.792651822

灰って普通に埋めたりしたらダメなの?

51 21/04/14(水)09:59:01 No.792652056

灰は灰に

52 21/04/14(水)10:06:37 No.792653214

胚芽米じゃ

53 21/04/14(水)10:11:47 No.792654001

>なんか思ってた燃え方と違った! 一本ずつきれいに順序よくはさすがに無理かーってなった そりゃそうだ

54 21/04/14(水)10:15:38 No.792654613

思ってたより薪一本一本がでかかった…

55 21/04/14(水)10:15:51 No.792654645

太い丸太は割と燃え残る

56 21/04/14(水)10:17:52 No.792654958

>何となく樹種によっても燃え方変わりそうだな それはありそう

57 21/04/14(水)10:18:26 No.792655049

>灰って普通に埋めたりしたらダメなの? 土壌汚染!

58 21/04/14(水)10:20:32 No.792655384

結構場所取るな…

59 21/04/14(水)10:21:32 No.792655532

一つだけ言えることは薪が想像の5倍でかい

60 21/04/14(水)10:23:14 No.792655786

常に火を絶やさないって目的ならいいかもしれないけど煮炊きとかには使えそうにないな

61 21/04/14(水)10:23:23 No.792655818

>>>待て待て販促用のフェイク動画かもしれない >>タイヤホイールと窓枠二つとか >>100均で揃えればタダやぞ >? 5時間

62 21/04/14(水)10:26:50 ID:sShFvf4I sShFvf4I No.792656372

>削除依頼によって隔離されました >木って燃えると灰にならず硬いまま残るし >一本だけだとそんな横に燃え広がらないから思うようにはならんぞ キャンプよくやるけどマジでこうなるよ なんでdel入れてるの

63 21/04/14(水)10:28:17 ID:sShFvf4I sShFvf4I No.792656558

>キャンプよくやるけどマジでこうなるよ >なんでdel入れてるの 否定するような奴はdelする

64 21/04/14(水)10:28:49 No.792656645

焼き崩れ方次第で上の方の丸太が真ん中に転がり落ちそう

65 21/04/14(水)10:29:05 ID:sShFvf4I sShFvf4I No.792656685

薪って密集しないと燃えないからなぁ…

66 21/04/14(水)10:30:07 No.792656853

スター配置してると結構持つけど寒いときはそれだけだと辛い

67 21/04/14(水)10:31:32 No.792657076

これなら途中で狩にいっても平気だな

68 21/04/14(水)10:31:54 No.792657134

>>キャンプよくやるけどマジでこうなるよ >>なんでdel入れてるの >否定するような奴はdelする 間違ってると指摘されて憤るとか小学生みたいだな

69 21/04/14(水)10:32:08 No.792657182

焚火も炎を上げるような激しいやつと熾火でじわじわ燃えるのとでは違うな

70 21/04/14(水)10:32:43 No.792657272

薪ってこんな平たく積んでも燃えないのは本当だよ

71 21/04/14(水)10:33:11 No.792657339

こういう奴って本当に認めないし謝らないし諦めないよな…

72 21/04/14(水)10:34:46 No.792657585

何故かカタログで聖剣伝説のパケ絵に見えてしまった…

73 21/04/14(水)10:35:00 No.792657631

ふっとい広葉樹の薪は燃やしきれたことないな… 二次燃焼系のウッドストーブなら何とかなるのかな

74 21/04/14(水)10:35:11 No.792657661

>>削除依頼によって隔離されました >>木って燃えると灰にならず硬いまま残るし >>一本だけだとそんな横に燃え広がらないから思うようにはならんぞ >キャンプよくやるけどマジでこうなるよ >なんでdel入れてるの 画像の燃やし方についてのレスでないからだな

75 21/04/14(水)10:35:15 No.792657672

流石に正しかろうが否定的だからdelとかレスしてる人は子供おじさんとしか…

76 21/04/14(水)10:35:15 No.792657673

薪というより丸太レベルだから簡単に燃えないだけで 普通のサイズなら多分全部燃え移るよ

77 21/04/14(水)10:36:27 No.792657859

薪はしっかり乾燥させて風通る所なら燃える

78 21/04/14(水)10:36:36 No.792657887

焚き火って真っ白な灰にはならないからな 黒い墨になって残るんで後片付けがめんどい

79 21/04/14(水)10:36:37 No.792657891

薪ストーブにデカい丸太入れても大体黒く燃え残る 一体何が悪いんだ

80 21/04/14(水)10:37:05 No.792657968

>ふっとい広葉樹の薪は燃やしきれたことないな… >二次燃焼系のウッドストーブなら何とかなるのかな 針葉樹と燃やしなさる 単体だと火かき棒で叩き割っても5時間コースだぞ

81 21/04/14(水)10:39:34 No.792658353

>薪ストーブにデカい丸太入れても大体黒く燃え残る >一体何が悪いんだ 乾燥できてないのかも…

82 21/04/14(水)10:40:34 No.792658519

>乾燥できてないのかも… 市販の薪でも乾燥不十分とかあるもんなの…?

83 21/04/14(水)10:40:55 ID:sShFvf4I sShFvf4I No.792658575

>>木って燃えると灰にならず硬いまま残るし >>一本だけだとそんな横に燃え広がらないから思うようにはならんぞ >やったこともない上にググりもせずに憶測だけで否定するとかさすが「」だな 経験者だと残るってわかるんだが なんでこれにそうだね×50も入ってるんだろ

84 21/04/14(水)10:41:27 No.792658651

薪のサイズがイメージよりふた回りぐらいデカかった

85 21/04/14(水)10:43:26 No.792658955

まぁ黒いのが燃え残るよね 家が全焼した時も柱とか残るし

86 21/04/14(水)10:44:00 No.792659025

薪の選定が悪かったりすれば黒く残ることもあるけど それでもじっくり燃やし続ければ熾になって崩れるはずだが

87 21/04/14(水)10:47:12 No.792659493

黒い炭が残るのは温度が低いからだガンガンあおいで温度上げれば燃やし尽くせる

88 21/04/14(水)10:48:28 No.792659692

自演だああああああああああ

89 21/04/14(水)10:50:32 No.792659999

これはどういう時に行うものなんだい

90 21/04/14(水)10:50:53 No.792660053

>自演だああああああああああ フリー

91 21/04/14(水)10:52:04 No.792660238

>なんでこれにそうだね×50も入ってるんだろ 皆お前が大嫌い

92 21/04/14(水)10:52:56 No.792660379

もっと薪を詰めるんだと思ったけどレールに沿って置くだけなんだな それで14時間ってすごいな

93 21/04/14(水)10:55:47 No.792660840

キャンプの話になるとイキる「」が湧いてくる率高過ぎる

94 21/04/14(水)10:56:24 No.792660943

うに

95 21/04/14(水)10:57:16 No.792661088

といいことしてたべたい

96 21/04/14(水)10:58:56 No.792661368

14時間も火を放置しちゃダメだよ!

↑Top