虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • ぬ 18世... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/14(水)07:55:04 No.792636184

    ぬ 18世紀末のスペイン王国は困っていたんぬ 自国の陸軍がよわよわなことに困っていたんぬ お隣のフランスで革命が起きたのでスペインにも革命政府の軍が攻め込んでくるんぬ!?やばいんぬ!って慌てて陸軍を招集したんぬが悲惨な状況だったんぬ フランス革命時の各国の陸軍はフランス・イギリスは既に歩兵隊の武器を長槍からマスケット銃にほぼ100%更新していたんぬ 軍政改革進まないんぬ!って嘆いているうちにフランスにボコボコにされたオーストリア軍でも85%ほどは更新していたんぬ スペイン軍の銃配備率は65%くらいだったんぬ

    1 21/04/14(水)07:57:44 No.792636516

    ぬ18世

    2 21/04/14(水)07:58:40 No.792636630

    ぬ 特に銃の質も悪かったんぬ スペインでは自国製の銃はM1752と呼ばれるモデルを使っていたんぬがこれで賄うにはスペインの製鉄能力が貧弱過ぎてダメだったんぬ なのでフランスからシャルルヴィルマスケットを輸入していたんぬ なんぬがフランス革命で買えなくなったからイギリスからブラウンベス買うことにしたんぬ 弾のサイズがバラバラなマスケットが3つ合わさって補給大混乱になったんぬ ここまでしても銃足りないんぬ

    3 21/04/14(水)08:01:43 No.792636969

    ぬあ お馬さん不足にも困っていたんぬ イベリア半島は全体的に土地が痩せていて大規模な馬産が出来る土地が無かったんぬ… 物資輸送にはロバやラバを使ったんぬがもちろん運べる量は減ってスペイン軍は常に弾不足だったんぬ 騎兵はもっと悲惨で貧弱な馬しかいないせいでいわゆる重騎兵である胸甲騎兵の編成が出来なかったんぬ… フランスから重騎兵用のお馬さん買っていたからなんぬ…

    4 21/04/14(水)08:03:51 No.792637208

    太陽の沈まぬ国だったのは2世紀も前のことだったんじゃないのか(ブォオオオオオオオ

    5 21/04/14(水)08:04:24 No.792637269

    ぬーん 大砲も足りなかったんぬ 他国がフランスに習って兵1000人あたり12門の野砲を軍に配備するように改革していたんぬがスペインはそもそも大砲を大量に配備する金が無ければ大砲を牽引する馬も足りないし弾薬ももちろん足りないって有様だったんぬ スペイン軍の大砲配備数は兵1000人あたりおよそ2門って有様だったんぬ

    6 21/04/14(水)08:08:09 No.792637699

    ぬあ 兵の質の悪さにも悩んでいたんぬ スペインは徴兵制ではなくていざ戦時になったら各地の貴族や管区を管理する教会が兵を集めるって感じだったんぬ もちろんそんな状態なので兵にされるのはその街や村でいらない子扱いされてるアレな奴や犯罪者とかなんぬ 統率取れなくて直ぐに逃げるんぬ そもそも兵士ちゃんと送ってくるならまだマシでうちの領地は後方で関係ないから兵士送らないんぬーって場所やフランス軍を歓迎して受け入れた場所まであるんぬ

    7 21/04/14(水)08:09:41 No.792637853

    おふらんすの連中は圧制者を駆逐してくれる解放軍なのでは?

    8 21/04/14(水)08:13:12 No.792638272

    詰みでは?

    9 21/04/14(水)08:13:44 No.792638347

    ぬあ そんなスペイン軍なんぬが良いところもあったんぬ 郷土愛なんぬ フランス軍がスペインを占領して税制の近代化 宗教学校の廃止 教会保有の軍事力の解体 フランス馬の導入による馬産の改善 道路網の整備 全国民に対する徴兵制の施行などの圧政を敷いた結果スペイン人達はゲリラとして立ち上がったんぬ 長い戦いの末に彼らはフランス軍を追い出したんぬ

    10 21/04/14(水)08:14:48 No.792638474

    侵略者の方が改革してる…

    11 21/04/14(水)08:15:43 No.792638586

    ぬ そもそもスペインには軍の作戦を考える部署が存在しなかったんぬ 王族が命令するか指揮官が自分で部下を集めて話し合いして決めるかとりあえず行ってみるしかなかったんぬ

    12 21/04/14(水)08:15:58 No.792638629

    >侵略者の方が改革してる… 圧政なんぬ

    13 21/04/14(水)08:16:11 No.792638655

    毎度の事ながらいろんな軍歴に詳しいキャッツの話はためになるな…

    14 21/04/14(水)08:17:20 No.792638805

    圧政かな… 税制の近代化に伴う実質増税とか徴兵以外は圧政じゃないかも…

    15 21/04/14(水)08:19:48 No.792639099

    ぬ スペインにも国王が直接兵士を選抜した精鋭の近衛隊がいたんぬ 服装からワロン隊と呼ばれたんぬ ワロン隊の兵員数は2500人ほどで射撃能力もフランス軍の一般的な戦列歩兵とほぼ並ぶ水準だったんぬ スペイン軍の最精鋭部隊として温存されていたんぬが結果フランス軍との戦闘に参加出来ずに武装解除されちゃったんぬ

    16 21/04/14(水)08:20:27 No.792639178

    よわよわ軍隊すぎる...

    17 21/04/14(水)08:21:07 No.792639254

    近衛師団の末路なんてそんなものだぜ 日本の近衛師団だって何もできずに解体されたぜ

    18 21/04/14(水)08:21:35 No.792639319

    スペインは宗教の力が強かったから宗教否定のフランス革命軍は圧政なんぬな

    19 21/04/14(水)08:21:39 No.792639326

    ぬ フランス軍の一般的な戦列歩兵は1分間に2発射撃できたんぬ ワロン隊も1分間にほぼ2発の射撃ができたんぬ スペインの一般的な兵士達は1分間に1発撃てるかな?ってレベルだったので凄いんぬ

    20 21/04/14(水)08:23:46 No.792639590

    ぬあ ちなみにフランスのメゾンドロワと呼ばれる国王が直接選抜した近衛部隊は1分間におよそ4発の射撃が出来たんぬ ナポレオンのお気に入りだった老親衛隊は実戦で1分間に6発の射撃を行った記録があるんぬ

    21 21/04/14(水)08:24:25 No.792639668

    インフレするな…

    22 21/04/14(水)08:24:30 No.792639682

    ワロス隊

    23 21/04/14(水)08:24:47 No.792639716

    ぬ フランスにボッコボコにされたプロシア軍は軍制はともかく一般兵でも1分間に3発の射撃が出来る様に訓練されていたんぬ

    24 21/04/14(水)08:25:56 No.792639865

    >ナポレオンのお気に入りだった老親衛隊は実戦で1分間に6発の射撃を行った記録があるんぬ 10秒に1発...!? マスケット銃で...!?

    25 21/04/14(水)08:27:01 No.792640015

    ぬ スペイン陸軍が貧乏だったのはスペインが陸軍より海軍に金を使っていたからってのもあるんぬ そのご自慢のスペイン海軍は海軍の運用なんて知らないフランス士官の指揮の元に引っ張り回されてみんな死んだんぬ

    26 21/04/14(水)08:27:41 No.792640106

    >10秒に1発...!? >マスケット銃で...!? 誇張はだいぶ入っていると思うんぬがそれだけ早いって感じなんぬな

    27 21/04/14(水)08:29:01 No.792640271

    16世紀にはドレイクにボコボコにされ 18世紀にはネルソンにボコボコにされ スペイン海軍空虚じゃありゃしませんか

    28 21/04/14(水)08:29:11 No.792640291

    >ぬ >スペイン陸軍が貧乏だったのはスペインが陸軍より海軍に金を使っていたからってのもあるんぬ >そのご自慢のスペイン海軍は海軍の運用なんて知らないフランス士官の指揮の元に引っ張り回されてみんな死んだんぬ トラファルガー海戦ではビビったフランス艦隊がUターンしてスペイン艦隊に突っ込んできて渋滞しているところを横っ腹にネルソンが突っ込んできたんぬ

    29 21/04/14(水)08:30:52 No.792640512

    トラファルガー海戦ではスペイン艦2隻がフランス艦と砲撃戦行っているんぬ フランス艦が混乱で誤射したんぬが裏切ったか接舷戦闘で制圧されたと考えたスペイン艦が反撃したんぬ

    30 21/04/14(水)08:32:00 No.792640656

    日本で秀吉がもってた火縄銃より少ないんぬ?

    31 21/04/14(水)08:32:56 No.792640760

    フランスの老親衛隊凄くね?

    32 21/04/14(水)08:34:46 No.792641008

    >日本で秀吉がもってた火縄銃より少ないんぬ? 戦時と比べちゃダメなんぬ なんぬがそれよりは多いんぬ 大坂の陣でも徳川軍の銃配備率は2割以下なんぬ

    33 21/04/14(水)08:35:02 No.792641043

    >フランスの老親衛隊凄くね? 全軍から優秀なやつ選抜して集めた親衛隊の中で さらに長年勤めあげた有能なやつだけ固めた部隊だからな… 必然的に化け物しかおらん

    34 21/04/14(水)08:38:34 No.792641495

    あの黒い熊毛帽はナポレオンの親衛隊なんぬ!ナポレオンが来たんぬ!って敵が退却するくらい威圧感あったんぬな

    35 21/04/14(水)08:45:26 No.792642322

    >フランス軍がスペインを占領して税制の近代化 宗教学校の廃止 教会保有の軍事力の解体 フランス馬の導入による馬産の改善 道路網の整備 全国民に対する徴兵制の施行などの圧政を敷いた結果スペイン人達はゲリラとして立ち上がったんぬ なんてひどい圧政なんぬ

    36 21/04/14(水)08:49:16 No.792642790

    革命軍うまいこと利用して近代化終わったら追い出しただけでは…?

    37 21/04/14(水)08:50:57 No.792642994

    革命軍に教会の既得権をぶっ潰させてインフラ整備もさせた後に追い出しました スペイン改革できた!

    38 21/04/14(水)08:51:37 No.792643078

    >なんてひどい圧政なんぬ 現地の有力者の特権を全部奪ったんぬ 圧政なんぬ

    39 21/04/14(水)08:54:06 No.792643384

    古い体制下で利益を得ていた人たちも大勢いたはずで、そういった人たちが抵抗するのは当然。庶民にとっては合理的かどうかは関係ないし、伝統的なやり方を変えようとするのはそれだけで悪人なのである。

    40 21/04/14(水)08:57:02 No.792643749

    >なんてひどい圧政なんぬ 中卒派遣社員に正社員並みの仕事量と責任を負わせる様な横暴なんぬ

    41 21/04/14(水)08:57:51 No.792643860

    スペインといえばスペイン外人部隊 ピチピチな薄い制服のエッチさで有名だよね

    42 21/04/14(水)09:11:50 No.792645557

    漫画でスーシェが優秀だったのは見た

    43 21/04/14(水)09:15:42 ID:w2Wp32ig w2Wp32ig No.792646031

    >革命軍に教会の既得権をぶっ潰させてインフラ整備もさせた後に追い出しました >スペイン改革できた! 圧政者がいなくなったので元に戻しました! 解放万歳!

    44 21/04/14(水)09:19:09 No.792646478

    >革命軍に教会の既得権をぶっ潰させてインフラ整備もさせた後に追い出しました >スペイン改革できた! あえてショッカーに捕まって体再改造させた後で逃げ出す本郷猛みたいだな

    45 21/04/14(水)09:28:08 No.792647629

    このぬ「」はわざとだとは思うが 普通に半島戦争は明確にスペインが被害者なので… …いや為政者は確かにクソだったんだが

    46 21/04/14(水)09:28:18 No.792647651

    >>なんてひどい圧政なんぬ >中卒派遣社員に正社員並みの仕事量と責任を負わせる様な横暴なんぬ 立場が人を育てるということもあるし、それはまあ何とも言えんわな

    47 21/04/14(水)09:31:36 No.792648083

    教育の大切さ

    48 21/04/14(水)09:34:18 No.792648425

    >ぬ18世 大体50年もすればいそう

    49 21/04/14(水)09:45:28 No.792649948

    >ぬ18世 大帝キャッツ!