虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 惚れ惚... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    21/04/13(火)23:46:32 No.792576382

    惚れ惚れする存在感

    1 21/04/13(火)23:48:56 No.792577246

    曲も良い

    2 21/04/13(火)23:49:53 No.792577589

    十字架とギドラのシーンがあまりに美しすぎた

    3 21/04/13(火)23:51:11 No.792578082

    嵐の中稲妻が走ってこいつのシルエットが浮かぶのは格好いいを通り越して神…ってなる

    4 21/04/13(火)23:51:17 No.792578110

    悪役としてもいい暴れっぷり

    5 21/04/13(火)23:52:05 No.792578420

    サンが愛嬌あるのがあざとい

    6 21/04/13(火)23:53:58 No.792579087

    小学生の頃からキングギドラ好きだったからハリウッドでめっちゃ格好良く演出されてその度に泣きそうになってた

    7 21/04/13(火)23:54:58 No.792579401

    魔王って感じが実に良い

    8 21/04/13(火)23:56:20 No.792579872

    子供の頃見たあのポスターがそのまま映像になってて泣いたよ

    9 21/04/13(火)23:56:43 No.792579987

    偽りの王って呼び方もOD効かない理由も好き

    10 21/04/13(火)23:57:05 No.792580118

    ギドラに対する理解度が高い映画

    11 21/04/13(火)23:57:12 No.792580167

    何度見ても全身から雷出すシーンはすごい

    12 21/04/13(火)23:58:55 No.792580708

    >何度見ても全身から雷出すシーンはすごい 圧倒的すぎて鳥肌出たやつ

    13 21/04/13(火)23:59:25 No.792580886

    ただ画面に映るだけでまじで怖かったというのは初めての体験だった

    14 21/04/14(水)00:00:01 No.792581099

    けどモスラをフリーにすると光線無効とカウンターできる鱗粉と糸拘束からの耐性無視麻痺針でほぼ完封される

    15 21/04/14(水)00:00:28 No.792581243

    南極での復活時から出し惜しみせずゴジラが登場し戦うのは お前絶対許さないよという関係が分かりやすくてよかった

    16 21/04/14(水)00:01:07 No.792581470

    モスラが死んで光る粉になってゴジラにパワーを与えるって監督ちょっと理解度高すぎない…?ってなった

    17 21/04/14(水)00:04:51 No.792582694

    >>何度見ても全身から雷出すシーンはすごい >圧倒的すぎて鳥肌出たやつ 劇場内がめっちゃ明るくなってすごかったな…

    18 21/04/14(水)00:05:08 No.792582788

    仕事とはいえこんなのにライフルで立ち向かう軍人さんは可哀そうすぎる

    19 21/04/14(水)00:07:45 No.792583618

    南極で初登場するとこカッコよすぎる

    20 21/04/14(水)00:10:42 No.792584607

    >ギドラに対する理解度が高い映画 ゴジラの相手としては最高クラスのを使えるとあの監督さん楽しかっただろうなと

    21 21/04/14(水)00:13:00 No.792585412

    前回の戦いがみたいわ

    22 21/04/14(水)00:13:36 No.792585610

    >悪役としてもいい暴れっぷり 最後のゴジラの放射能の圧倒的さにどんどん力負けしてくとこも好き

    23 21/04/14(水)00:16:08 No.792586529

    どこぞの生物学者だかなんだかがNHKでこんなのギドラの羽じゃないんですけお!!1!みたいにキレてたけど 俺はむしろギドラの羽をコウモリ型にしたの正解だと思うの 羽を使ったアクションかっけー…

    24 21/04/14(水)00:16:39 No.792586712

    宇宙から来たからOD効かないは感心させられた そしてこれ宇宙に出たらもっとやばいのいるなとも思わされた

    25 21/04/14(水)00:17:34 No.792587039

    >どこぞの生物学者だかなんだかがNHKでこんなのギドラの羽じゃないんですけお!!1!みたいにキレてた ドラッド作り出してキングギドラ錬成するくらいしてから文句言ってほしいな

    26 21/04/14(水)00:19:45 No.792587764

    3頭それぞれ性格違って面白い

    27 21/04/14(水)00:20:19 No.792587924

    >3頭それぞれ性格違って面白い アホの子いいよね

    28 21/04/14(水)00:21:40 No.792588360

    >最後のゴジラの放射能の圧倒的さにどんどん力負けしてくとこも好き チクショオオオオオ!死にやがれえええええ! ってジョジョのラスボスみたいな台詞が浮かんだわあそこ

    29 21/04/14(水)00:24:50 No.792589398

    正直これまでのギドラって翼小さくてカッコ悪いな…って思ってた 着ぐるみや商品化の都合もあったんだろうけど体と首の長さに比べて小さすぎるだろ… って子供心にもひっかかってた スレ画はパーフェクトだった

    30 21/04/14(水)00:26:06 No.792589786

    ドハ監督はヒールの輝かせ方が上手すぎる 悪事に全力負け方も全力で

    31 21/04/14(水)00:26:28 No.792589894

    MONSTER文化の人がKAIJUに惚れ込んで造形してみるとこうなるんだって模範解答を見た

    32 21/04/14(水)00:30:11 No.792591020

    初戦の南極の戦いとか対ラドン戦とかギドラが勝ったバトルでも瞬殺し過ぎず対戦相手の面子も立ててくれる絶妙のバランスの強さだと思う

    33 21/04/14(水)00:31:13 No.792591342

    こんなん勝てるわけない…って演出が見事

    34 21/04/14(水)00:32:20 No.792591687

    雲の中にシルエット浮かぶの超かっこいい

    35 21/04/14(水)00:33:18 No.792592012

    映画館で見たギドラは待ち望んだ姿と強さだった

    36 21/04/14(水)00:34:03 No.792592224

    ゴマスリクソバードなラドンも空中戦闘とかすごいカッコ良かったし本当いい映画だったわ

    37 21/04/14(水)00:34:43 No.792592440

    翼を前脚みたいに使うティガレックス歩行が想像以上にかっこよかった

    38 21/04/14(水)00:34:51 No.792592484

    まさにコレなカットあったよね 流石に潜水艦は無いが https://godzilla.store/shop/g/gGSG0290009/

    39 21/04/14(水)00:35:32 No.792592685

    昔のギドラは着ぐるみゆえのバランスだったからな

    40 21/04/14(水)00:37:14 No.792593175

    南極でギドラとゴジラがぶつかりあうところいいよね

    41 21/04/14(水)00:38:35 No.792593617

    礼賛するラドン

    42 21/04/14(水)00:38:58 No.792593760

    キングギドラという名前に対して FalseKINGというかんむりでストーリーを構成したのは正直惚れ惚れする

    43 21/04/14(水)00:40:21 No.792594178

    偽竜…

    44 21/04/14(水)00:43:31 No.792595097

    ラドンのアクションがめちゃ格好良くて好き