21/04/13(火)21:11:37 期待し... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/13(火)21:11:37 No.792516847
期待してなかったのに 今期一番続きが気になるアニメになってる
1 21/04/13(火)21:12:46 No.792517368
今予告やってるのに気付いたけどこっちも楽しいな https://www.youtube.com/watch?v=v_LjHvCQ9PI https://www.youtube.com/watch?v=0uouJLUupgU
2 21/04/13(火)21:15:48 No.792518588
なんつーかアニメなんだけど怪獣映画の文法で作られてる感じがする
3 21/04/13(火)21:17:12 No.792519207
ねぇこのAI野放しにしてて大丈夫なの?
4 21/04/13(火)21:18:02 No.792519557
次ジェットジャガーが出るときにはもう改修されてるんだろうか
5 21/04/13(火)21:19:10 No.792520034
>次ジェットジャガーが出るときにはもう改修されてるんだろうか PVだと下半身が3話の作業メカのやつになってるバージョンが映ってたな
6 21/04/13(火)21:19:29 No.792520252
>次ジェットジャガーが出るときにはもう改修されてるんだろうか おっとこんなところに来たばっかりのアームが
7 21/04/13(火)21:19:39 No.792520323
>ねぇこのAI野放しにしてて大丈夫なの? まぁ野放しにしたAIがどうこうなるってのがタイトル的にも拾われる部分だろうし
8 21/04/13(火)21:19:51 No.792520439
ねえそれ依頼されてた…
9 21/04/13(火)21:20:36 No.792520886
最終的にナラタケがジャガーにインストールされて自律駆動を
10 21/04/13(火)21:20:43 No.792520950
シンギュラリティポイントなんて名前だしAIが主役だよ
11 21/04/13(火)21:20:43 No.792520951
>>ねぇこのAI野放しにしてて大丈夫なの? >まぁ野放しにしたAIがどうこうなるってのがタイトル的にも拾われる部分だろうし ジェットジャガー(CV久野美咲)になるのか…
12 21/04/13(火)21:20:43 No.792520954
>ねえそれ依頼されてた… いやーラドンがね
13 21/04/13(火)21:21:27 No.792521314
よっしゃー!やったるぞー!
14 21/04/13(火)21:21:47 No.792521459
アマプラにない かなしい
15 21/04/13(火)21:22:02 No.792521556
化学考証がしっかりしすぎてて怖い
16 21/04/13(火)21:22:12 No.792521634
>アマプラにない >かなしい そりゃそうだろ!
17 21/04/13(火)21:22:38 No.792521811
>アマプラにない >かなしい ネトフリだよぅ!
18 21/04/13(火)21:23:34 No.792522201
>最終的にナラタケがジャガーにインストールされて自律駆動を もしあなたが朝起きて突然巨大な毒虫に変身していたとします
19 21/04/13(火)21:24:48 No.792522775
犬可愛い
20 21/04/13(火)21:26:34 No.792523538
パソコンとスマホの差なんだろうけど ユングがあんな淡々とした反応なのにペロ2の反応が豊かすぎてコイツ突然変異起こしてね?ってなる
21 21/04/13(火)21:26:59 No.792523723
>ねえそれ依頼されてた… ネットに公開してパスワードも設定してない方が悪い……と思うけどこの場合責任どっちに行くんだろうね?
22 21/04/13(火)21:28:08 No.792524190
続きが楽しみすぎて辛くなってきた…
23 21/04/13(火)21:28:34 No.792524399
たぶんボディに蓄積されてたデータの傾向で性格が変わるんだろう
24 21/04/13(火)21:29:02 No.792524606
侍が主人公だと思ってたけど眼鏡の方なのね主人公
25 21/04/13(火)21:29:07 No.792524656
>続きが楽しみすぎて辛くなってきた… 泣くな
26 21/04/13(火)21:30:35 No.792525328
>>続きが楽しみすぎて辛くなってきた… >泣くな ぼくらも
27 21/04/13(火)21:30:37 No.792525341
>たぶんボディに蓄積されてたデータの傾向で性格が変わるんだろう あのPCによっぽど変なデータが詰まってたんだな…
28 21/04/13(火)21:31:17 No.792525645
>>たぶんボディに蓄積されてたデータの傾向で性格が変わるんだろう >あのPCによっぽど変なデータが詰まってたんだな… そりゃ研究内容がな
29 21/04/13(火)21:32:14 No.792525994
ペロ2の外見データは既存のキャラクターっぽいしやはりあのPCが原因…
30 21/04/13(火)21:33:24 No.792526458
>>>続きが楽しみすぎて辛くなってきた… >>泣くな >ぼくらも 頑張ろう
31 21/04/13(火)21:34:02 No.792526715
平成ガメラとかシンゴジラとかもそうだけど もしかして怪獣映画とテンポの良い会話劇は相性良いのでは
32 21/04/13(火)21:34:31 No.792526900
楽しみにしてるアニメが ゴジラとダイナゼノンって…
33 21/04/13(火)21:34:58 No.792527087
>楽しみにしてるアニメが >ゴジラとダイナゼノンって… 怪獣アニメブームキテル…
34 21/04/13(火)21:35:12 No.792527164
>平成ガメラとかシンゴジラとかもそうだけど >もしかして怪獣映画とテンポの良い会話劇は相性良いのでは 相性よくてもカロリー高すぎて製作ハードル高いよ…
35 21/04/13(火)21:35:50 No.792527398
今特撮ロボが熱い su4767258.jpg
36 21/04/13(火)21:36:06 No.792527511
第四次怪獣ブーム来たな⋯
37 21/04/13(火)21:36:33 No.792527673
これ本当に科学者だった人が 脚本書いてるから良いのもあるよな…
38 21/04/13(火)21:36:34 No.792527684
エンディングの映像めっちゃ情報量が多くてごちゃごちゃしててさ いいよね……
39 21/04/13(火)21:36:36 No.792527699
>もしかして怪獣映画とテンポの良い会話劇は相性良いのでは 会話劇もそうだけど怪獣の生態を調べて対処していく流れが実に怪獣映画
40 21/04/13(火)21:36:45 No.792527775
平成どころか昭和まで襲い掛かって来る…
41 21/04/13(火)21:36:46 No.792527780
本当に熱いのをおだしするな
42 21/04/13(火)21:37:08 No.792527928
ただ単にシンプルイズベストで客観的にいてほしいだけかもしれん
43 21/04/13(火)21:37:35 No.792528127
インタビューでゴジラは知ってるだけで詳しくないんですがー とか言いつつバンバン話でてくる
44 21/04/13(火)21:37:40 No.792528172
SPのおかげでゴジラvsコングの日本公開までゴジラ分補給できるから助かる
45 21/04/13(火)21:37:46 No.792528224
幽霊洋館探索のあたりが実に昭和特撮
46 21/04/13(火)21:37:54 No.792528273
あしたのジョー2リメイクもやってるから実際マジで昭和が押し寄せて来てる
47 21/04/13(火)21:38:28 No.792528498
>今特撮ロボが熱い >su4767258.jpg 昭和 平成 昭和
48 21/04/13(火)21:38:34 No.792528550
ラドンも怪獣だから失念するけど 今回ラドンの襲来こそが他の怪獣作品(特に初出現する作品)でいう怪獣の前に先立つ謎の怪事件だよね 後に怪獣につながっていく事件
49 21/04/13(火)21:38:40 No.792528593
su4767268.jpg メガヌロンのところの足元になんか見える…
50 21/04/13(火)21:38:41 No.792528595
男が天才プログラマーなのが今風だよな 昭和なら地方新聞記者だアレ
51 21/04/13(火)21:39:13 No.792528821
主人公が困ってる人が居ると体張って助けに行くタイプなのがめっちゃ好感持てていいよね
52 21/04/13(火)21:39:46 No.792529045
>ラドンも怪獣だから失念するけど >今回ラドンの襲来こそが他の怪獣作品(特に初出現する作品)でいう怪獣の前に先立つ謎の怪事件だよね >後に怪獣につながっていく事件 ショッキラスとかメガヌロンのポジションでラドンだ
53 21/04/13(火)21:40:21 No.792529289
ゴジラの骨あるし最終的にjjメカゴジラになんのかな
54 21/04/13(火)21:40:32 No.792529353
>su4767268.jpg 電車持ち上げてるゴジラと言う細かいネタ
55 21/04/13(火)21:40:46 No.792529440
>今回ラドンの襲来こそが他の怪獣作品(特に初出現する作品)でいう怪獣の前に先立つ謎の怪事件だよね ラドンの映画でいうメガヌロンの立場だよね これから本命がちらほら姿を見せつつ人間が動き回るターン
56 21/04/13(火)21:40:46 No.792529445
我慢できずにネトフリ入ったけどネタバレになるから結局語れなくてぐぬぬ…ってなってる
57 21/04/13(火)21:41:10 No.792529597
>主人公が困ってる人が居ると体張って助けに行くタイプなのがめっちゃ好感持てていいよね 理論先行型のやれやれ系主人公かと思ってたら少年助けに行くのいい…
58 21/04/13(火)21:41:28 No.792529719
>我慢できずにネトフリ入ったけどネタバレになるから結局語れなくてぐぬぬ…ってなってる ネタバレアリでスレを立てれば良いのだ
59 21/04/13(火)21:41:54 No.792529867
>今特撮ロボが熱い >su4767258.jpg どんな時代なんだよ令和…
60 21/04/13(火)21:41:54 No.792529874
シンギュラリティを迎えて他のAIたちが人類を超える存在となって人の手を離れていくけど ジェットジャガーだけは最後には物言わぬ機械に戻ってまた夏祭りの出し物として子どもたちの前でダンスしたりしてるところで終 とかだと俺が喜ぶ
61 21/04/13(火)21:42:05 No.792529937
アマゾンズのときだってアマプラ解禁に合わせてスレたってたしな
62 21/04/13(火)21:42:07 No.792529953
あれで町の子供たちのジャガー評価が変わるのかと思ったらみんなラドンに夢中でちくしょう!
63 21/04/13(火)21:42:18 No.792530016
変わった鳥が飛んできたぞ! 町おこししよ!からの大惨事構成が素晴らしい
64 21/04/13(火)21:43:05 No.792530309
>変わった鳥が飛んできたぞ! >町おこししよ!からの大惨事構成が素晴らしい そもそもなんなんだよヘドラ御輿
65 21/04/13(火)21:43:17 No.792530396
ラ丼に饅頭にぬいぐるみ用意早すぎだろ…
66 21/04/13(火)21:43:43 No.792530598
ゴジラのストーリーの流れは2時間映画のノウハウしかないからテレビシリーズとして話組むのが大変だったってインタビューで言ってたね
67 21/04/13(火)21:43:47 No.792530621
カレンダーの並んでる日付がおかしいのはただの作画ミスなのか意図的だけどただのお遊び要素なのかガチで何かストーリー上の秘密が隠されてるのかどうなんだろう
68 21/04/13(火)21:43:48 No.792530629
ヘドロ要素のないヘドラはまあ海坊主みたいなもんだし
69 21/04/13(火)21:44:06 No.792530754
怪獣伝説が残る海辺の田舎街とか いいねえ…怪獣映画はこうじゃないとな
70 21/04/13(火)21:44:36 No.792530986
ラードン ラードン 電波怪獣♪
71 21/04/13(火)21:45:09 No.792531203
>そもそもなんなんだよヘドラ御輿 モゲラのスマホアプリとかバラゴンのスマホケースみたいにただのファンサービス… と言いたいところだけどPVにヘドラが出現してるシーンがあるから何か意味あるように思う
72 21/04/13(火)21:45:15 No.792531245
シンカリオンもゴジラと戦ったし実質特撮ロボだな!
73 21/04/13(火)21:45:19 No.792531273
古史羅
74 21/04/13(火)21:45:33 No.792531370
ヒーローじゃないから毎回ゴジラ出すわけにもいかないが空気にしてもという苦慮
75 21/04/13(火)21:45:42 No.792531432
歴代初の放射性元素由来の命名されるラドン
76 21/04/13(火)21:46:22 No.792531699
>と言いたいところだけどPVにヘドラが出現してるシーンがあるから何か意味あるように思う 昔の絵巻物っぽかったからゴジラ図みたいに伝承が残ってるんじゃないかな
77 21/04/13(火)21:46:32 No.792531747
現在とは過去から見た改変された未来
78 21/04/13(火)21:46:35 No.792531764
初期稿はもっとガチガチの空想科学作品だったので もう少しエンタメよりのアクションやキャッチャーさがほしいですね! でジェットジャガー出しましょう!と言った監督にスタッフの ……え?ジェットジャガーってなに? は笑った
79 21/04/13(火)21:46:39 No.792531789
>なんつーかアニメなんだけど怪獣映画の文法で作られてる感じがする 同時に引きの展開の強さは海外ドラマ感もある
80 21/04/13(火)21:46:45 No.792531839
じゃあ誰かがヘドラと戦って倒したことあるのか…
81 21/04/13(火)21:47:02 No.792531947
知らないラドンから知ってるラドンに見た目が近づいてるのいいよね…なんで…コワ…
82 21/04/13(火)21:47:26 No.792532078
ラドンが段々見慣れた姿になってるから ゴジラも段々…
83 21/04/13(火)21:47:35 No.792532130
あのモゲラちゃん可愛いよね
84 21/04/13(火)21:47:38 No.792532141
3話の引きが気になり過ぎる…
85 21/04/13(火)21:47:49 No.792532205
imgだとジェットジャガーはメジャーだけど世間だと認知度低いからな…
86 21/04/13(火)21:47:51 No.792532224
>>なんつーかアニメなんだけど怪獣映画の文法で作られてる感じがする >同時に引きの展開の強さは海外ドラマ感もある その辺はNetflix出資なのもあるかな
87 21/04/13(火)21:47:54 No.792532256
PVだと炎吐きそうになってるラドンもいたよね
88 21/04/13(火)21:48:02 No.792532308
そういうのに詳しいメイちゃんはちゃんと翼竜と呼ぶけどワイドショーは恐竜呼びしてて芸が細かい
89 21/04/13(火)21:48:06 No.792532329
延々と流れるインド音楽がホラーじみてて怖かったな最初
90 21/04/13(火)21:48:09 No.792532350
一話のラドンがプテラノドンすぎる
91 21/04/13(火)21:48:21 No.792532437
ラドン出現から一週間であそこまでグッズ用意して町おこししてるってすごくない? 別にそこまで深く考えるべきものではないのだろうけど深読みしたくなる
92 21/04/13(火)21:48:30 No.792532503
ラドンって火吐いたっけ
93 21/04/13(火)21:48:45 No.792532608
まあ昔のヘドラってそんなには強くなさそうだけど出自の時点で割とめちゃくちゃな設定だった気もする
94 21/04/13(火)21:48:49 No.792532628
>ラドンが段々見慣れた姿になってるから >ゴジラも段々… 3話の魚がどんどんゴジラになる感じ?
95 21/04/13(火)21:48:56 No.792532680
>ラドンって火吐いたっけ 見ようゴジラVSメカゴジラ
96 21/04/13(火)21:49:03 No.792532728
>ラドンって火吐いたっけ ファイヤーラドン
97 21/04/13(火)21:49:27 No.792532871
>ラドンって火吐いたっけ vsシリーズのやつはウラニウム熱線吐く
98 21/04/13(火)21:49:33 No.792532906
・ダイナゼノンのダイナレックスたちは普段は小さい姿だが強い意志が作用すると巨大化する ・ジェットジャガーも強烈な意志の力で巨大化する ・ダイナゼノンの敵は怪獣優性思想という怪獣を人間より上の存在だと考えている ・敵であるシートピアもメガロを守護神として人間以上の存在と認識して崇めている よってSSSS.DYNAZENONは精神的にメガロの続編である
99 21/04/13(火)21:49:47 No.792532999
>まあ昔のヘドラってそんなには強くなさそうだけど出自の時点で割とめちゃくちゃな設定だった気もする あいつ昭和期のゴジラを一番苦しめた怪獣だと思うぞ
100 21/04/13(火)21:49:48 No.792533009
ジェットジャガーが正義の心に目覚めて巨大化!を大真面目に理屈つけてやるんだろうなという信頼感がある
101 21/04/13(火)21:49:54 No.792533032
>まあ昔のヘドラってそんなには強くなさそうだけど出自の時点で割とめちゃくちゃな設定だった気もする ゴジラが腕溶かしたりかなり苦戦した敵だぞ
102 21/04/13(火)21:49:54 No.792533037
>そういうのに詳しいメイちゃんはちゃんと翼竜と呼ぶけどワイドショーは恐竜呼びしてて芸が細かい ワイドショーの演出も面白い 科学者が来てちゃんと説明してるのから ワーワー騒いでるだけの番組もある さらっとテレビ局のスタイルの違いまで描いてる
103 21/04/13(火)21:50:26 No.792533213
>よってSSSS.DYNAZENONは精神的にメガロの続編である 頭シートピアかよ
104 21/04/13(火)21:50:31 No.792533253
頭シートピアが来たな…
105 21/04/13(火)21:50:33 No.792533265
>ジェットジャガーが正義の心に目覚めて巨大化!を大真面目に理屈つけてやるんだろうなという信頼感がある 人格に目覚めそうなAIも巨大化を実現できそうな新物質も両方用意されてるからな…
106 21/04/13(火)21:50:35 No.792533278
>まあ昔のヘドラってそんなには強くなさそうだけど出自の時点で割とめちゃくちゃな設定だった気もする アニゴジ三部作とその前日譚は明確に怪獣被害者数が記載されてるけど アレが出てくるまでに劇中で言及された中で多分シリーズトップクラスの犠牲者出してる
107 21/04/13(火)21:50:44 No.792533333
ゴジラの骨を露出させるのは芹沢博士とヘドラしか成し遂げてない快挙だ たぶん
108 21/04/13(火)21:50:44 No.792533335
>ジェットジャガーが正義の心に目覚めて巨大化!を大真面目に理屈つけてやるんだろうなという信頼感がある アーキタイプとかナラタケとか素材が揃ってきてるもんね…
109 21/04/13(火)21:50:53 No.792533400
>ジェットジャガーが正義の心に目覚めて巨大化!を大真面目に理屈つけてやるんだろうなという信頼感がある そこはAIがあるし冒頭のセリフもAIだしな…
110 21/04/13(火)21:50:59 No.792533436
ヘドラのせいでゴジラの腕が骨に!!って正直映像だと石灰まみれになってるくらいにしか見えない…
111 21/04/13(火)21:51:24 No.792533607
マスコミ報道パートとか市井の反応はシンゴジで触れなかった部分の怪獣シミュレートって感じでいいね
112 21/04/13(火)21:51:33 No.792533655
>ヘドラのせいでゴジラの腕が骨に!!って正直映像だと石灰まみれになってるくらいにしか見えない… そこはほら…昭和だから…
113 21/04/13(火)21:51:37 No.792533676
伝承に残るような過去に出現した怪獣達も 現在のラドン同様倒したというよりなんらかの原因で力尽きているのかもしれない
114 21/04/13(火)21:51:37 No.792533682
>>そういうのに詳しいメイちゃんはちゃんと翼竜と呼ぶけどワイドショーは恐竜呼びしてて芸が細かい >ワイドショーの演出も面白い >科学者が来てちゃんと説明してるのから >ワーワー騒いでるだけの番組もある >さらっとテレビ局のスタイルの違いまで描いてる 逃尾大学の教授がなんか印象に残る
115 21/04/13(火)21:51:48 No.792533739
>ゴジラの骨を露出させるのは芹沢博士とヘドラしか成し遂げてない快挙だ じゃあ巨大芹沢博士も…?
116 21/04/13(火)21:51:50 No.792533758
ヘドラの撮影で長年持っていたゴジラのスーツ後年新調したんだっけ
117 21/04/13(火)21:51:55 No.792533793
>>まあ昔のヘドラってそんなには強くなさそうだけど出自の時点で割とめちゃくちゃな設定だった気もする >あいつ昭和期のゴジラを一番苦しめた怪獣だと思うぞ いやヘドロのない江戸時代という意味の…
118 21/04/13(火)21:52:10 No.792533873
2万匹飛来してよくあの被害だけで済んだな 明確な死者もいないし
119 21/04/13(火)21:52:18 No.792533921
本編も好きだけどOPの曲もかなり好きです
120 21/04/13(火)21:52:56 No.792534164
行方不明13人だっけ… 時間経過で被害者増えてそうな感じはあったけど
121 21/04/13(火)21:53:00 No.792534186
赤い砂ってなんだろう 俺が好きな地球空洞説やってくれるといいなぁ
122 21/04/13(火)21:53:25 No.792534333
3話の航空自衛隊がラドン発見するシーン本当にカッコいいし日常の終わりって感じがするから早く「」と実況したい
123 21/04/13(火)21:53:31 No.792534371
江戸時代の河川は有機物のゴミ放り投げられるから相応にヘドロあったんじゃねぇかな お歯黒ドブとか
124 21/04/13(火)21:53:32 No.792534383
何か未だにヒロインの子に慣れない…
125 21/04/13(火)21:53:49 No.792534487
>いやヘドロのない江戸時代という意味の… せいぜいが藻のお化けみたいなもんだろうか
126 21/04/13(火)21:53:56 No.792534527
どのシーンも実写で想像できるのがゴジラ観てるわ…って感じする
127 21/04/13(火)21:53:57 No.792534533
1話の〆に知ってるBGM流すのは凄いわくわくしたよね…
128 21/04/13(火)21:53:59 No.792534541
>3話の航空自衛隊がラドン発見するシーン本当にカッコいいし日常の終わりって感じがするから早く「」と実況したい 絶望感凄かったよね なんか鳥肌立つ
129 21/04/13(火)21:54:08 No.792534605
3話はあのシーンがいいよね
130 21/04/13(火)21:54:28 No.792534729
そういう話じゃないのは分かるんだけどなんかメイちゃんとバーベルのコンビにきゅんきゅんくる
131 21/04/13(火)21:54:31 No.792534740
>>>ねぇこのAI野放しにしてて大丈夫なの? >>まぁ野放しにしたAIがどうこうなるってのがタイトル的にも拾われる部分だろうし >ジェットジャガー(CV久野美咲)になるのか… なんかアクティブ思い出した あれもAI入れまくってたら大変なことになってたな
132 21/04/13(火)21:54:32 No.792534751
>じゃあ巨大芹沢博士も…? あれやってから初代見たらああ…こんなものさえ作らなきゃ…って台詞が重すぎた…
133 21/04/13(火)21:54:40 No.792534808
>赤い砂ってなんだろう >俺が好きな地球空洞説やってくれるといいなぁ テレビの解説で酸化鉄と言及してるって「」が言ってた
134 21/04/13(火)21:54:44 No.792534835
>赤い砂ってなんだろう シートピアの工作員が残していった赤い砂… やはりSPはメガロの続編なのでは?
135 21/04/13(火)21:54:49 No.792534857
>赤い砂ってなんだろう テレビで酸化鉄じゃない?って流れてたよ
136 21/04/13(火)21:55:46 No.792535186
>>赤い砂ってなんだろう >シートピアの工作員が残していった赤い砂… >やはりSPはメガロの続編なのでは? それじゃあSPにジェットジャガーが出てくるって言うのか?
137 21/04/13(火)21:56:32 No.792535475
>>>赤い砂ってなんだろう >>シートピアの工作員が残していった赤い砂… >>やはりSPはメガロの続編なのでは? >それじゃあSPにジェットジャガーが出てくるって言うのか? 出て来てる!!
138 21/04/13(火)21:56:36 No.792535498
ラドン天狗すぐ死ぬ
139 21/04/13(火)21:56:39 No.792535514
オリジナルの劇伴も良いよな… ドン!ブワワーン!パララン!とか「らしい」感じ
140 21/04/13(火)21:56:53 No.792535612
海の赤潮も酸化鉄が混じったのか
141 21/04/13(火)21:57:12 No.792535726
まず赤い海からラドンが大量に飛んでくるっていうビジュアルがすごい俺には絶対思いつかない
142 21/04/13(火)21:57:23 No.792535802
割と真面目にゴジラ作品って結構ロボが出て来てるけどジェットジャガーが選ばれて主役ポジになるって大抜擢だよね
143 21/04/13(火)21:57:25 No.792535811
字幕付きで見てたら2話の行け!ジェットジャガー!の後にジェットジャガーの台詞があるのに気付いた
144 21/04/13(火)21:57:31 No.792535855
あの劇伴ってゴジラで使えたんだってなった
145 21/04/13(火)21:57:44 No.792535942
酸化鉄は海底火山から出てきたってことか
146 21/04/13(火)21:57:55 No.792536018
>まず赤い海からラドンが大量に飛んでくるっていうビジュアルがすごい俺には絶対思いつかない ラドンって空に居るイメージだからな…
147 21/04/13(火)21:58:17 No.792536148
EDにいっぱい小ネタ仕込んであるの好き
148 21/04/13(火)21:58:31 No.792536231
基本火山産だよねラドン
149 21/04/13(火)21:58:53 No.792536369
>オリジナルの劇伴も良いよな… >ドン!ブワワーン!パララン!とか「らしい」感じ ジェットジャガーだかオオタキファクトリーのテーマだか知らんが >https://www.youtube.com/watch?v=v_LjHvCQ9PI でも掛かってる軽快なマーチ好き
150 21/04/13(火)21:58:59 No.792536411
私は22世紀から来た未来人だけど来月もゴジラの話題で盛り上がってますよ
151 21/04/13(火)21:59:17 No.792536519
>EDにいっぱい小ネタ仕込んであるの好き 怪獣のデザイン変えたの申し訳ないので ファンへのサービスだそうで
152 21/04/13(火)21:59:26 No.792536566
赤い砂に包まれていくの日常が侵食されてく感じでいいよね…
153 21/04/13(火)21:59:29 No.792536586
怪獣総進撃の冒頭でイルカだかクジラ食うために海に突っ込んで飛び上がるシーンはあったなラドン
154 21/04/13(火)21:59:33 No.792536604
空想生物学的に別世界から来てると思う アニゴジのギドラみたいな
155 21/04/13(火)21:59:35 No.792536618
>割と真面目にゴジラ作品って結構ロボが出て来てるけどジェットジャガーが選ばれて主役ポジになるって大抜擢だよね メカゴジラは今回のストーリーじゃ出せないしスーパーXはメカだしガイガンは宇宙人の手先だから MOGERAとの一騎打ちではある
156 21/04/13(火)21:59:37 No.792536633
KOMのラドンが海中でも活動可能と聞いた時も驚いたのに
157 21/04/13(火)21:59:38 No.792536642
>>EDにいっぱい小ネタ仕込んであるの好き >怪獣のデザイン変えたの申し訳ないので >ファンへのサービスだそうで 気遣いの達人かよ…
158 21/04/13(火)21:59:42 No.792536665
ジェットジャガー人気出たらvsメガロも見る人ふえるかな?
159 21/04/13(火)22:00:22 No.792536900
>メカゴジラは今回のストーリーじゃ出せないしスーパーXはメカだしガイガンは宇宙人の手先だから >MOGERAとの一騎打ちではある となるとMOGERAはウルトラマンZに出てきたから今回はジェットジャガーに譲るのが妥当だな…
160 21/04/13(火)22:00:29 No.792536971
>私は22世紀から来た未来人だけど来月もゴジラの話題で盛り上がってますよ 未来人ならもっと先の話しろ
161 21/04/13(火)22:00:57 No.792537173
>ジェットジャガー人気出たらvsメガロも見る人ふえるかな? 割と真面目にネタ抜きでゴジラSPから見始めた人にはジェットジャガーの事を知るためにメガロ見るのが正しいんだよね…
162 21/04/13(火)22:01:09 No.792537247
今期は戦隊もずっと戦隊ロボ出ずっぱりだし特撮ロボイヤーなのでは
163 21/04/13(火)22:01:18 No.792537307
>EDにいっぱい小ネタ仕込んであるの好き あとで公式から答え合わせ欲しい 国内以外にもKOMとかエメゴジまで拾っててビックリする
164 21/04/13(火)22:01:21 No.792537325
災害ゴジラだったりヒーローゴジラだったり色んなゴジラがコンスタントに見れて嬉しい
165 21/04/13(火)22:01:22 No.792537337
>となるとMOGERAはウルトラマンZに出てきたから今回はジェットジャガーに譲るのが妥当だな… ちょっと待てよ!?あれはセブンガ―だろ!?
166 21/04/13(火)22:01:31 No.792537407
また見たくなってきたなメガロ
167 21/04/13(火)22:01:32 No.792537411
なんで怪作扱いなんだろうなメガロ…
168 21/04/13(火)22:01:35 No.792537435
エンディングに機龍いるけど出てくるのかな
169 21/04/13(火)22:01:36 No.792537437
>気遣いの達人かよ… プロデューサーはドラえもん映画が面白かったという理由で推薦したら 本人は結構ガチにゴジラ好きな人だったので…ジェットジャガー出したがるくらいに
170 21/04/13(火)22:01:52 No.792537551
でもよく考えたらモゲラも元は宇宙人の手先だったわ
171 21/04/13(火)22:01:56 No.792537584
現状の参照おすすめ作品はゴジラ対メガロと空の大怪獣ラドンかな EDの元ネタ含めたら全作見ろって話だが
172 21/04/13(火)22:01:57 No.792537597
円城塔ゴジラ好きだったのかな?
173 21/04/13(火)22:02:08 No.792537669
>いやヘドロのない江戸時代という意味の… ヘドロ自体は江戸時代も猛威を奮ってたぞ 主成分は死体に糞便なので嫌さは現代ヘドラとトイトイだ
174 21/04/13(火)22:02:20 No.792537737
>なんで怪作扱いなんだろうなメガロ… どう見ても怪作だろ! 頭シートピアかよ!
175 21/04/13(火)22:02:38 No.792537849
>今期は戦隊もずっと戦隊ロボ出ずっぱりだし特撮ロボイヤーなのでは 純粋にロボアニメも盛り沢山なので今年はロボアニメイヤーでもあるんだ
176 21/04/13(火)22:02:39 No.792537862
>>となるとMOGERAはウルトラマンZに出てきたから今回はジェットジャガーに譲るのが妥当だな… >ちょっと待てよ!?あれはセブンガ―だろ!? 昔ちょっとな…
177 21/04/13(火)22:02:55 No.792537970
>なんで怪作扱いなんだろうなメガロ… 見ると元気出るよね
178 21/04/13(火)22:03:00 No.792538006
流星人間ゾーンを知らない人って多いんだねってなる
179 21/04/13(火)22:03:07 No.792538051
>怪獣総進撃の冒頭でイルカだかクジラ食うために海に突っ込んで飛び上がるシーンはあったなラドン 空の大怪獣ラドンでも橋の辺りで水に浸かってたか
180 21/04/13(火)22:03:13 No.792538094
>また見たくなってきたなメガロ 先週も実況しただろうが!
181 21/04/13(火)22:03:21 No.792538146
でもまんがまつり期のゴジラは全部怪作という考え方もあります…
182 21/04/13(火)22:03:22 No.792538151
恐怖山脈の人なのか監督
183 21/04/13(火)22:03:25 No.792538177
機龍だけど動きは初代メカゴジラいいよね 首の回転実際にやったらフレームの骨が死ぬ…
184 21/04/13(火)22:03:35 No.792538215
怪作というか正味な話あまり出来のよろしくない作品として名前が挙がる常連だった
185 21/04/13(火)22:03:42 No.792538266
>エンディングに機龍いるけど出てくるのかな ついでにパイロットも出てるね でもあの機龍首が……
186 21/04/13(火)22:03:46 No.792538296
ラドンがいきなり死んで落ちたのって原典リスペクトなんだろうか
187 21/04/13(火)22:03:55 No.792538359
>>また見たくなってきたなメガロ >先週も実況しただろうが! えっ今週も?
188 21/04/13(火)22:04:17 No.792538508
もしかすると怪作じゃないゴジラの方が少ないのでは……?
189 21/04/13(火)22:04:31 No.792538616
>もしかすると怪作じゃないゴジラの方が少ないのでは……? それはそう
190 21/04/13(火)22:04:35 No.792538649
メガロは予算のほとんど使ってダム決壊する特撮作ったとか効いた
191 21/04/13(火)22:04:40 No.792538684
>なんで怪作扱いなんだろうなメガロ… ヤバさで言えばオール怪獣大進撃もなかなかだよね…
192 21/04/13(火)22:04:46 No.792538740
>>>また見たくなってきたなメガロ >>先週も実況しただろうが! >えっ今週も? 毎日やってた頃に比べるとだいぶペースが落ちたな……
193 21/04/13(火)22:04:58 No.792538825
>ラドンがいきなり死んで落ちたのって原典リスペクトなんだろうか それはリスペクトというよりこのアニメのプロットに含まれた仕掛けだと思う
194 21/04/13(火)22:05:19 No.792538960
月曜日ゴ 火曜日ジ 水曜日ラ 木曜日対 金曜日メ 土曜日ガ 日曜日ロ
195 21/04/13(火)22:05:22 No.792538994
EDもだけど本編でも歴代小ネタ入れてるみたいね 赤イ竹とかウツノイクサガミとか
196 21/04/13(火)22:05:23 No.792539006
三大怪獣の時点で結構怪作に足突っ込んでるとは思う
197 21/04/13(火)22:05:59 No.792539273
>プロデューサーはドラえもん映画が面白かったという理由で推薦したら 新・日本誕生とカチコチだもんなぁ…流石に手堅い作りだわ
198 21/04/13(火)22:06:01 No.792539290
AIがたまにドラえもんぽくなるのが面白いけど なんかアイツ動きは日テレ版ぽくて笑ってしまう
199 21/04/13(火)22:06:02 No.792539297
正直に告白しますがゴジラSP見て俺の口から最初に出てきた感想が「ゴジラなのに面白い」でした
200 21/04/13(火)22:06:07 No.792539324
ゴジラの息子とか南海の大決闘とか見たことないけどどうなの
201 21/04/13(火)22:06:27 No.792539480
昔のゴジラ見てるとうるせえ!キチガイ!とかサラッと出てきてビビる
202 21/04/13(火)22:06:42 No.792539602
私は金星人ですがキングギドラも出現フラグが出ていてとても不安です
203 21/04/13(火)22:06:43 No.792539609
>正直に告白しますがゴジラSP見て俺の口から最初に出てきた感想が「ゴジラなのに面白い」でした まあ言わんとすることは分かるから許すよ…
204 21/04/13(火)22:06:43 No.792539615
>月曜日ゴ >火曜日ジ >水曜日ラ >木曜日対 >金曜日メ >土曜日ガ >日曜日ロ イカレてんのか
205 21/04/13(火)22:06:55 No.792539698
特撮よりアニメ向きなのではゴジラ?
206 21/04/13(火)22:07:08 No.792539776
精神が子供なので早く動くゴジラを出せってなってる
207 21/04/13(火)22:07:09 No.792539785
>ゴジラの息子とか南海の大決闘とか見たことないけどどうなの 都市破壊がないなら怪獣映画じゃない原理派でなければ楽しめる部類
208 21/04/13(火)22:07:10 No.792539796
>ついでにパイロットも出てるね 機龍には小さいジェットジャガーが乗ってて あの女性パイロットはマンホールで怪獣と戦ってそう…
209 21/04/13(火)22:07:11 No.792539806
>昔のゴジラ見てるとうるせえ!キチガイ!とかサラッと出てきてビビる オリジナルを尊重して放送していますから無害
210 21/04/13(火)22:07:13 No.792539817
>円城塔ゴジラ好きだったのかな? 「まあ嗜む程度に…」って言ってた とはいえゴジラの基本的な設定とかメジャーな怪獣はだいたい知ってるっぽい
211 21/04/13(火)22:07:22 No.792539870
4話…早く4話をくれ…
212 21/04/13(火)22:07:28 No.792539925
>ゴジラの息子とか南海の大決闘とか見たことないけどどうなの ゴジラの息子はラストがいい 南海の大決闘は調子に乗ったやつがエビラにやられるシーンがいい 後はまあ…昭和ゴジラ
213 21/04/13(火)22:07:31 No.792539949
>特撮よりアニメ向きなのではゴジラ? ジラもそうだそうだと言っています
214 21/04/13(火)22:07:32 No.792539955
>円城塔ゴジラ好きだったのかな? SF考証で入ったのにアレコレ言ってたら 脚本家に降りられちゃって自分がやることになっちゃってあー困ったなーとか 言ってた
215 21/04/13(火)22:07:41 No.792540016
というより日本では規模の大きい話はアニメのほうが描けるというか
216 21/04/13(火)22:07:48 No.792540070
>「まあ嗜む程度に…」って言ってた >とはいえゴジラの基本的な設定とかメジャーな怪獣はだいたい知ってるっぽい チョットワカルオタクじゃん
217 21/04/13(火)22:07:59 No.792540143
>日曜日ロ KOM前の「」来たな…
218 21/04/13(火)22:08:01 No.792540161
最後がどうなるか次第だけど出来によってはゴジラの入門としてお勧めできそうだよねSP
219 21/04/13(火)22:08:05 No.792540197
>精神が子供なので早く動くゴジラを出せってなってる あんまり早く出すと13話まで間が持たなくなるって脚本の人が言っててなるほど…ってなった
220 21/04/13(火)22:08:10 No.792540222
>ジラもそうだそうだと言っています ジラも息子のアニメは面白いよね まあ全部見たことないんだけどさ…
221 21/04/13(火)22:08:36 No.792540405
>私は金星人ですがキングギドラも出現フラグが出ていてとても不安です うるせえ!キチガイ!
222 21/04/13(火)22:08:39 No.792540423
>最後がどうなるか次第だけど出来によってはゴジラの入門としてお勧めできそうだよねSP 円城塔だから観念的なSFになって難しくなりそう
223 21/04/13(火)22:08:41 No.792540438
真面目な話、特撮物の文法や実写独特の撮影表現をアニメに落とし込む技術が発展してると思う 特に話運びなんか徹底してるし
224 21/04/13(火)22:08:53 No.792540522
>ジラもそうだそうだと言っています サイボーグジラが出てくるんだっけ…
225 21/04/13(火)22:08:57 No.792540552
タイトルこそゴジラだけど実体はオール怪獣大進撃だからゴジラの出番遅くても文句ないよ
226 21/04/13(火)22:09:14 No.792540635
このアニメの主要登場人物はレジェンダリーシリーズ全作合わせたよりIQが高い
227 21/04/13(火)22:09:17 No.792540651
なによりゾクっとする怖さや 生理的嫌悪感あるのがよいな やっぱり怪獣映画はそういうの大事
228 21/04/13(火)22:09:20 No.792540677
>円城塔だから観念的なSFになって難しくなりそう 題名がSPだぞ ならないわけがない
229 21/04/13(火)22:09:36 No.792540803
>特撮よりアニメ向きなのではゴジラ? 怪獣映画のテンプレを30分1クールにするのは茨の道だぞ
230 21/04/13(火)22:09:40 No.792540826
4話いつ?…いつ?
231 21/04/13(火)22:09:43 No.792540843
アトラクション用のムービーだけど実写新規映像が例によって山崎貴になったのは予期できたことだけどショック
232 21/04/13(火)22:09:45 No.792540871
>実写独特の撮影表現をアニメに落とし込む技術 これ特に感じる アニメと実写の中間みたいな変な感じ
233 21/04/13(火)22:09:50 No.792540897
会話が理解できなくてもテンポいいから心地よく聞こえる
234 21/04/13(火)22:09:57 No.792540955
>>ジラもそうだそうだと言っています >ジラも息子のアニメは面白いよね >まあ全部見たことないんだけどさ… メカゴジラも出るとか聞いたアニメ版 日本で見る手段あるのかな
235 21/04/13(火)22:10:19 No.792541109
>4話いつ?…いつ? 26時間後ぐらい
236 21/04/13(火)22:10:24 No.792541149
>4話いつ?…いつ? あと26時間ほど
237 21/04/13(火)22:10:41 No.792541260
特撮のノウハウをアニメに落とし込んでるのであって怪獣がアニメ向きかというとちょっとそれは違う 実写の世界で暴れてこそ怪獣って面はまだ強い
238 21/04/13(火)22:10:46 No.792541288
>>ジラもそうだそうだと言っています >サイボーグジラが出てくるんだっけ… 母親の死体がサイボーグになって襲い掛かってきたり結婚して子供産まれたけど嫁と子供が殺されたりするよ
239 21/04/13(火)22:11:00 No.792541380
>あの女性パイロットはマンホールで怪獣と戦ってそう… 東宝に東映を持ってくるんじゃねえ!