虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/13(火)20:43:48 「」の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/13(火)20:43:48 No.792505263

「」の本棚には岩波文庫が並んでたりする?

1 21/04/13(火)20:46:21 No.792506235

帯の色に違いがあるのは知ってるけど青はちょっとジャンル幅広いな?って思う今日この頃

2 21/04/13(火)20:49:42 No.792507523

黄色以外は並んでる

3 21/04/13(火)20:51:45 No.792508378

岩波文庫で欲しいの見つけたけど中古で高いのしかなかった時の悲しみ

4 21/04/13(火)20:52:14 No.792508679

うちは赤ばかりだ

5 21/04/13(火)20:52:35 No.792508857

岩波は復刊シブいよね…

6 21/04/13(火)20:53:02 No.792509017

青中心に赤白緑 黄色は全然

7 21/04/13(火)20:53:28 No.792509193

本棚に岩波の白が並んでる人は教養ありそう

8 21/04/13(火)20:53:41 No.792509286

講談社学術文庫ですかね…

9 21/04/13(火)20:55:03 No.792509809

ばあちゃんが緑と黄を沢山所持してる 全集とか買ってるから緑が多い

10 21/04/13(火)20:57:36 No.792510882

扱ってくれる書店が閉店していってつらい…

11 21/04/13(火)20:58:48 No.792511366

>講談社学術文庫ですかね… 興亡の世界史どんどん文庫化してくれるのすごく嬉しい もっと色々文庫化して…

12 21/04/13(火)21:01:02 No.792512360

白はプロ倫しかなかった

13 21/04/13(火)21:02:35 No.792513033

翻訳本は今は新訳色んな所から出てるから本棚の岩波率がガクッと下がってる

14 21/04/13(火)21:02:40 No.792513068

岩波もうほんのちょっとだけ安くならないかな… 大体これくらいかなって見積もって裏見たら大体200か300円くらい高い…

15 21/04/13(火)21:03:40 No.792513485

喰らえっ!菜根譚!

16 21/04/13(火)21:03:57 No.792513614

ワイド版岩波文庫の表紙の手触りの良さね

17 21/04/13(火)21:05:57 No.792514386

ウチにある一番知的そうなレーベルはちくま学芸文庫だった

18 21/04/13(火)21:07:50 No.792515218

たまにけおったようにラテンアメリカ文学が復刊するので 何か編集者内でブームみたいなのがあるんだろうか

19 21/04/13(火)21:08:12 No.792515388

値段は講談社文芸文庫が高すぎる いやまあアレくらいとってもいいのかもしれないけど あの値段じゃ学生とか気軽に買ってくれそうにないと思う

20 21/04/13(火)21:08:33 No.792515522

ちくまと講談社学術と光文社古典新訳で逆に岩波ほぼ無いわ今見てみると

21 21/04/13(火)21:11:46 No.792516907

うちではちくまと河出が幅を利かせている

22 21/04/13(火)21:13:24 No.792517580

蹇々録読んでないの思い出したサンキュー

23 21/04/13(火)21:14:02 No.792517799

今の岩波は遺産で食ってる感が…

24 21/04/13(火)21:14:46 No.792518132

マールカラー文庫は話に入って良いのかしら?

25 21/04/13(火)21:18:45 No.792519826

昔の古ぼけた岩波文庫は雰囲気あって好き 紙は黄ばんでて読むのには適してないけど

26 21/04/13(火)21:26:35 No.792523544

最近は芙蓉書房の本しか読んでない

27 21/04/13(火)21:30:31 No.792525294

ラカンのセミネールが文庫化しててすげえってなった 積んでるけど

↑Top