ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/13(火)19:05:39 No.792471222
このクズ!
1 21/04/13(火)19:06:36 No.792471536
天敵のいないクズは増長した
2 21/04/13(火)19:11:08 No.792472947
こりゃひどい
3 21/04/13(火)19:12:17 No.792473304
こいつなんか用途ないの
4 21/04/13(火)19:13:11 No.792473585
葛根湯
5 21/04/13(火)19:13:14 No.792473602
人類が滅んだ未来モノのSFでよく見る
6 21/04/13(火)19:14:40 No.792474057
1年経たずにこれなのか…
7 21/04/13(火)19:17:46 No.792475007
>こいつなんか用途ないの あるけど手間がかかるから需要を超える勢いで金がかかる
8 21/04/13(火)19:18:13 No.792475158
常夏の国に外来するとマジやばい
9 21/04/13(火)19:18:16 No.792475175
よくもお家をこのクズがあ
10 21/04/13(火)19:19:08 No.792475438
緑化のためにって撒いたら水が豊富な都市部に向かって広がって九州に匹敵する面積を飲み込んだ
11 21/04/13(火)19:19:23 No.792475502
>あるけど手間がかかるから需要を超える勢いで金がかかる 葛粉高い
12 21/04/13(火)19:19:38 No.792475570
鳥取砂丘に撒こう
13 21/04/13(火)19:19:45 No.792475606
>緑化のためにって撒いたら水が豊富な都市部に向かって広がって九州に匹敵する面積を飲み込んだ 大陸はスケールでかいのう
14 21/04/13(火)19:20:01 No.792475690
>人類が滅んだ未来モノのSFでよく見る su4766893.jpg
15 21/04/13(火)19:20:08 No.792475725
>鳥取砂丘に撒こう 人力で草むしってるのになんてことを
16 21/04/13(火)19:20:11 No.792475746
鳥取砂丘は頑張って砂漠化運動してるんだからやめたげて
17 21/04/13(火)19:22:07 No.792476333
緑化大成功
18 21/04/13(火)19:22:31 No.792476473
葛粉の美味しさ教えてあげれば絶滅する勢いで採りそうなのに
19 21/04/13(火)19:22:44 No.792476530
わかめもあげちゃう!
20 21/04/13(火)19:25:36 No.792477448
鳥取砂丘は放っておくと緑化するからな… 金かけて砂漠化を維持してるんだ
21 21/04/13(火)19:25:56 No.792477555
>葛粉の美味しさ教えてあげれば絶滅する勢いで採りそうなのに 食糧難でもねえと食べねえよあんなの
22 21/04/13(火)19:26:02 No.792477585
葛を葛粉にするためにかかる手間がちょっとね…
23 21/04/13(火)19:26:10 No.792477632
>葛粉の美味しさ教えてあげれば絶滅する勢いで採りそうなのに 葛粉めっちゃ効率悪い… いややっぱり美味しいんだけどさ
24 21/04/13(火)19:27:19 No.792477989
市販の葛粉って葛使ってるの?
25 21/04/13(火)19:27:20 No.792477993
葛粉も葛根湯もそんなどばどば使うようなもんじゃないからな… まだバイオマスとかの方がチャンスある
26 21/04/13(火)19:27:22 No.792478004
アク抜きとか乾燥で手間かかるのか…
27 21/04/13(火)19:27:40 No.792478094
ゴビ砂漠に放てば黄砂も減ってウィンウィンじゃない?
28 21/04/13(火)19:28:06 No.792478235
>ゴビ砂漠に放てば黄砂も減ってウィンウィンじゃない? 植物が自分から過酷な土地に向かうと思うか?
29 21/04/13(火)19:28:17 No.792478294
30年で人類の痕跡なくなるよなあ
30 21/04/13(火)19:28:20 No.792478316
ワルナスビとか人類になんの恨みが…ていうのもあるし
31 21/04/13(火)19:28:42 No.792478432
>市販の葛粉って葛使ってるの? じゃがいもとか他のデンプン粉で代用が多いと思う
32 21/04/13(火)19:30:07 No.792478850
草刈りしてると殺意覚えるレベルで邪魔
33 21/04/13(火)19:30:34 No.792478993
因みにこのクズ共はちょっとでも荒れ地だとなんの役にも立たない 緑化必要ない優秀な土地でしか生きられない
34 21/04/13(火)19:30:36 No.792479006
なにこの草
35 21/04/13(火)19:31:38 No.792479320
>市販の葛粉って葛使ってるの? キロ5000円とかのやつは本当に使ってる それぐらいの値段じゃないと手間に釣り合わない ただぶっちゃけこだわりなければ片栗粉で代用できる
36 21/04/13(火)19:31:51 No.792479390
>因みにこのクズ共はちょっとでも荒れ地だとなんの役にも立たない >緑化必要ない優秀な土地でしか生きられない オアシスから侵食を始めるしか無いな
37 21/04/13(火)19:32:23 No.792479569
クズの天敵って何?
38 21/04/13(火)19:32:32 No.792479614
ワルナスビは繁殖力強い上に耕運機とかで巻き込んじゃうと細切れになった地下茎ひとつひとつから芽出して一気に増える おまけに鋭い棘がある上実に毒まである
39 21/04/13(火)19:32:52 No.792479701
地球の砂漠化は救えるんじゃないの
40 21/04/13(火)19:33:23 No.792479878
>>因みにこのクズ共はちょっとでも荒れ地だとなんの役にも立たない >>緑化必要ない優秀な土地でしか生きられない >オアシスから侵食を始めるしか無いな オアシスでも増えないと思う暑いから 繁殖力の割に無茶苦茶ワガママ
41 21/04/13(火)19:33:42 No.792479976
これが東京幻想ちゃんですか
42 21/04/13(火)19:33:44 No.792479992
>地球の砂漠化は救えるんじゃないの 何となく砂漠側じゃなくてギリギリ生活出来てる水がある方に繁殖しそう
43 21/04/13(火)19:33:46 No.792480002
書き込みをした人によって削除されました
44 21/04/13(火)19:33:51 No.792480026
葛粉って何がそんなにコストかかるんだろう ちょっとしか取れないとか?
45 21/04/13(火)19:33:52 No.792480036
ラウンドアップを放て
46 21/04/13(火)19:34:02 No.792480101
>地球の砂漠化は救えるんじゃないの それを考えて撒いたのが上の方の画像にあるやつ 荒れ地と肥沃な土地の二択で肥沃な土地を選んで飲み込んだ 荒れ地には寸毫も伸びなかった
47 21/04/13(火)19:34:18 No.792480185
>クズの天敵って何? イノシシとかあの辺が本来は冬場になるとめっちゃほじくり返す
48 21/04/13(火)19:35:06 No.792480463
ヤギでも放つしかないな…
49 21/04/13(火)19:35:31 No.792480590
>地球の砂漠化は救えるんじゃないの 葛ってつる植物だぞ つまり他の植物に便乗して巻き付いて成長する草なので最初から不毛の土地には適さない
50 21/04/13(火)19:35:40 No.792480640
https://youtu.be/EW5YQHmj0tQ 思った以上にめんどくさい作り方だった
51 21/04/13(火)19:35:43 No.792480668
環境が厳しいところには生えない いい場所は占拠する クソだ
52 21/04/13(火)19:35:50 No.792480712
>荒れ地には寸毫も伸びなかった >このクズ!
53 21/04/13(火)19:36:32 No.792480939
>草刈りしてると殺意覚えるレベルで邪魔 スレ画相手の草刈りするときはチップソーをやめればいいんだと最近気づいた 楽ではないが体力の消耗はだいぶ抑えられる
54 21/04/13(火)19:36:40 No.792480978
誰だよこんな植物植えたの
55 21/04/13(火)19:36:43 No.792480997
日本だと他の植物に押されてあまり広がらないのね 逞しいな
56 21/04/13(火)19:37:04 No.792481124
クズは放っておくとマルカメムシが集まり出すから最悪すぎる
57 21/04/13(火)19:37:12 No.792481168
スーパーでも量少なくてお高い葛は本葛の可能性高い
58 21/04/13(火)19:37:13 No.792481174
砂漠には来ないとかハブとマングースみてえだな…
59 21/04/13(火)19:37:41 No.792481320
>環境が厳しいところには生えない >いい場所は占拠する >クソだ まあ生存戦略としては大正解だよな…
60 21/04/13(火)19:37:56 No.792481406
こういう奴は大抵選り好みするから腹立つ
61 21/04/13(火)19:38:04 No.792481450
>>地球の砂漠化は救えるんじゃないの >葛ってつる植物だぞ >つまり他の植物に便乗して巻き付いて成長する草なので最初から不毛の土地には適さない 京都大学農学部卒業した人がやろうとしてたので嘘だね https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/lifestyle/entry/2019/019488.html
62 21/04/13(火)19:38:48 No.792481688
クズを食い物にするやつが必要だ
63 21/04/13(火)19:39:02 No.792481764
ちゃんとしたくず餅マジ美味しいから手間かからないで葛粉作れる方法発明されないかな…
64 21/04/13(火)19:39:30 No.792481936
>環境が厳しいところには生えない >いい場所は占拠する >クソだ くずだな
65 21/04/13(火)19:39:44 No.792482009
>こういう奴は大抵選り好みするから腹立つ 竹もそうだよな
66 21/04/13(火)19:39:49 No.792482035
アメリカさんがこいつを土手の補強用に植えてひどい目に遭ってると聞いた
67 21/04/13(火)19:40:13 No.792482147
>su4766893.jpg Horizonで見たわ
68 21/04/13(火)19:40:14 No.792482151
>京都大学農学部卒業した人がやろうとしてたので嘘だね やれてねえじゃん! そもそもアメリカで葛植えようって言い出したのもちゃんとした偉い人達だ
69 21/04/13(火)19:40:17 No.792482168
かつては無限に丈夫なツタの紐が手に入る植物だったから生えた先から刈られて花が見れたら珍しいなんて言われるほどだった ツタとか生活で使わなくなってあれコイツ実はヤバいのでは…?となり今に至る
70 21/04/13(火)19:41:36 No.792482589
根がゴン太だから枝葉切った程度じゃどうにもならない
71 21/04/13(火)19:41:49 No.792482655
>>京都大学農学部卒業した人がやろうとしてたので嘘だね >やれてねえじゃん! >そもそもアメリカで葛植えようって言い出したのもちゃんとした偉い人達だ 偉ければ自然をクズまみれにしてもいいってのかよ
72 21/04/13(火)19:42:25 No.792482836
カンボジアの水草より評判悪いらしいな
73 21/04/13(火)19:42:32 No.792482851
粉にするのもかなり大変で量も取れないけど その前段階の掘って根っこを用意する工程がやってられっか!ってなる
74 21/04/13(火)19:42:42 No.792482896
地球に緑が戻ってくるーッ!
75 21/04/13(火)19:42:46 No.792482917
ちゃんとした偉い人たちってフワフワしてんな…
76 21/04/13(火)19:43:07 No.792483029
>クズを食い物にするやつが必要だ 飼料としても昔は使われていたというか その目的で日本からやってきたんだ…使われなくなっただけで…
77 21/04/13(火)19:43:12 No.792483056
もともと救荒食なんだからそんなうまいもんでもないだろうし わざわざクズ粉なんか食べる必要ないでしょ 片栗粉でいい
78 21/04/13(火)19:43:15 No.792483074
人間だって自分から砂漠とか寒冷地には行かないしな…生存競争に負けないと…
79 21/04/13(火)19:43:18 No.792483088
>>京都大学農学部卒業した人がやろうとしてたので嘘だね >やれてねえじゃん! >そもそもアメリカで葛植えようって言い出したのもちゃんとした偉い人達だ 葛は全滅して結局中国を救ったのはポプラだからな… ただこの人のやろうとしてた事自体は偉い
80 21/04/13(火)19:43:23 No.792483109
テキサスの原風景貼名
81 21/04/13(火)19:44:03 No.792483309
環境保護を謳う国をクズまみれにして荒らしてやりたいって気持ちはわかる
82 21/04/13(火)19:44:49 No.792483533
>偉ければ自然をクズまみれにしてもいいってのかよ いやだから結局やれてない上に学歴はなんの保証にもなんねえじゃん… ちゃんと成長したのは失敗したんだよ
83 21/04/13(火)19:44:52 No.792483554
葛粉を砂漠に撒こう
84 21/04/13(火)19:45:29 No.792483755
>ちゃんとした偉い人たちってフワフワしてんな… 知識人に意見聞いた結果特定外来生物だらけになったし…
85 21/04/13(火)19:45:29 No.792483757
ヤギとウシとニワトリを放て!
86 21/04/13(火)19:45:32 No.792483772
竹もイギリス人がナイスデザイン!って育てて自分家の庭を竹が破壊して大爆笑してた
87 21/04/13(火)19:45:37 No.792483792
品種改良して砂漠でも元気に育つ葛を作って緑化しよう
88 21/04/13(火)19:45:37 No.792483793
藤子先生のみどりの守り神を思い出した
89 21/04/13(火)19:45:52 No.792483875
竹は砂漠に植えるとそのまま枯れちゃう?
90 21/04/13(火)19:46:20 No.792484037
葛のお返しに北米からアレチウリが侵略しに来て葛と戦ってるぜ
91 21/04/13(火)19:46:24 No.792484059
>竹は砂漠に植えるとそのまま枯れちゃう? 竹は水を吸い上げる力に特化してるから…
92 21/04/13(火)19:46:30 No.792484083
葛根湯取り放題なので健康にいい
93 21/04/13(火)19:46:39 No.792484142
>飼料としても昔は使われていたというか >その目的で日本からやってきたんだ…使われなくなっただけで… なんかそんなのばっかりだな まあ人間が動かさなきゃ原環境にない動植物が突然移入したりはしないから当たり前か
94 21/04/13(火)19:46:46 No.792484175
茎も煮れば食えるぞ
95 21/04/13(火)19:47:03 No.792484272
葛とワカメがメイドインジャパンで世界中レイプしてると聞く
96 21/04/13(火)19:47:06 No.792484289
もしも砂漠を緑化できるレベルの強靭な植物があったとして砂漠だけで満足してくれるとも思えないから地球がヤバい
97 21/04/13(火)19:47:14 No.792484324
>品種改良して砂漠でも元気に育つ葛を作って緑化しよう 地獄絵図のフラグだこれ
98 21/04/13(火)19:47:41 No.792484451
安い葛粉は片栗粉だしその片栗粉はカタクリじゃなくてジャガイモだ
99 21/04/13(火)19:48:00 No.792484545
よしミントをぶつけよう!
100 21/04/13(火)19:48:37 No.792484723
ハンマーナイフで緑地の草薙倒してると巻き取って止まるんだよコイツまじくそ
101 21/04/13(火)19:48:38 No.792484728
葛対策にジャパニーズビートルを放とう
102 21/04/13(火)19:48:43 No.792484750
>もしも砂漠を緑化できるレベルの強靭な植物があったとして砂漠だけで満足してくれるとも思えないから地球がヤバい その強靭な植物を餌にする動物を増やそう
103 21/04/13(火)19:48:49 No.792484789
砂漠を緑化できるなら肥沃な土地だとどうなってしまうんだ…
104 21/04/13(火)19:48:58 No.792484826
書き込みをした人によって削除されました
105 21/04/13(火)19:49:37 No.792485027
文章読めない奴は引用も出来ない
106 21/04/13(火)19:49:48 No.792485070
>su4766893.jpg 世界樹でこんなんあった気がする
107 21/04/13(火)19:49:54 No.792485101
どいつもこいつも肥沃な土地を占拠する事しか考えてねえのか
108 21/04/13(火)19:49:56 No.792485114
>ちゃんと成長したのは失敗したんだよ そうなの?ソースくれ
109 21/04/13(火)19:49:57 No.792485117
>砂漠を緑化できるなら肥沃な土地だとどうなってしまうんだ… 緑化する
110 21/04/13(火)19:50:20 No.792485216
お手軽に葛粉にする方法が確立されれば食糧難の救世主になれるのでは?
111 21/04/13(火)19:50:23 No.792485234
>安い葛粉は片栗粉だしその片栗粉はカタクリじゃなくてジャガイモだ 飢饉を救えるほどのバイタリティを持ち美味しいし使用用途多いジャガイモさんには頭が上がらんな
112 21/04/13(火)19:50:23 No.792485236
せめて油ふくんでれば燃料になったのにな
113 21/04/13(火)19:50:24 No.792485243
>葛対策にジャパニーズビートルを放とう マメコガネもアメリカで暴れてるという
114 21/04/13(火)19:50:27 No.792485266
>砂漠を緑化できるなら肥沃な土地だとどうなってしまうんだ… スレ画
115 21/04/13(火)19:50:47 No.792485373
>どいつもこいつも肥沃な土地を占拠する事しか考えてねえのか 死ぬ気で働いてギリギリ生活出来る仕事とダラダラしてるだけで飯は食い放題で使い切れないほどの金が貰える生活の二択出されたらどうする?
116 21/04/13(火)19:50:50 No.792485388
>どいつもこいつも肥沃な土地を占拠する事しか考えてねえのか はい みんな一番良い場所が欲しい
117 21/04/13(火)19:51:02 No.792485440
アメリカなら雑にガソリン撒いて焼いたりしそう でも根は残るよな…
118 21/04/13(火)19:51:22 No.792485537
これは草
119 21/04/13(火)19:51:23 No.792485546
>ハンマーナイフで緑地の草薙倒してると巻き取って止まるんだよコイツまじくそ 邪魔なうえに人の仕事の足も引っ張るとか本当にクズとしか言いようがない
120 21/04/13(火)19:51:52 No.792485696
>死ぬ気で働いてギリギリ生活出来る仕事とダラダラしてるだけで飯は食い放題で使い切れないほどの金が貰える生活の二択出されたらどうする? なるほど 俺もダラダラしたい
121 21/04/13(火)19:51:56 No.792485710
植物って火事に強いというか山火事とかあっても人間が開拓しなけりゃ数年で元通りだぞ
122 21/04/13(火)19:52:15 No.792485805
植物にもやりがいだけで仕事させてぇ…
123 21/04/13(火)19:52:19 No.792485820
>飢饉を救えるほどのバイタリティを持ち美味しいし使用用途多いジャガイモさんには頭が上がらんな ジャガイモ飢饉!
124 21/04/13(火)19:52:41 No.792485945
>植物って火事に強いというか山火事とかあっても人間が開拓しなけりゃ数年で元通りだぞ むしろ他のライバルが減った上にそいつらの死体や灰を肥料にしてさらに育つからな…
125 21/04/13(火)19:52:41 No.792485950
ナウシカでこういうの見た
126 21/04/13(火)19:52:44 No.792485966
こんにゃく以上に葛粉にする工程がめんどくさすぎるのがいけない
127 21/04/13(火)19:52:57 No.792486035
>アメリカなら雑にガソリン撒いて焼いたりしそう >でも根は残るよな… >アメリカ合衆国におけるクズ(アメリカがっしゅうこくにおけるクズ)は侵略的外来種として広く認知されている。同種はアメリカ南部地域において年間150,000エーカー (610 km2)の割合で生息域を広げており、あまりの成長の早さから除草剤の散布や刈り取りではほとんど食い止めることが出来ず、そのうえ除草にかかる費用は毎年600万ドルずつ増えつつある、と言われている >クズの移入はアメリカ合衆国の環境に重大な影響を与えており[3]、「南部を飲み込んだ蔓(Vine that ate the South)」の異称で呼ばれることもある。
128 21/04/13(火)19:52:57 No.792486036
つるも根も硬くて長くて広がりまくる
129 21/04/13(火)19:53:01 No.792486058
>植物って火事に強いというか山火事とかあっても人間が開拓しなけりゃ数年で元通りだぞ 焼けた後は肥沃になるからな… ユーカリの生態凄いよね
130 21/04/13(火)19:53:30 No.792486211
クズの葉っぱは草食動物の餌としてなかなか
131 21/04/13(火)19:53:31 No.792486215
>文章読めない奴は引用も出来ない 俺はちゃんとした偉い人じゃないからな…すまない… 無根拠な「」の落書きよりも学歴ある人のやろうとしたことの方が信頼性高いのは当然だも思ってしまってすまない… で、ソースは?
132 21/04/13(火)19:53:33 No.792486232
>品種改良して砂漠でも元気に育つ葛を作って緑化しよう 砂漠でも元気に育つ葛って事は肥沃な都会ならもっと育つってことじゃん!
133 21/04/13(火)19:54:02 No.792486380
アメリカ合衆国におけるクズ!
134 21/04/13(火)19:54:32 No.792486538
アメリカのクズ!
135 21/04/13(火)19:54:46 No.792486596
>クズの葉っぱは草食動物の餌としてなかなか 奈良にクズを放てっ
136 21/04/13(火)19:54:47 No.792486599
有事の際クズカーテンがドローンからの死角になるとはこの時はまだ誰も思わなかったかもしれないじゃん
137 21/04/13(火)19:54:51 No.792486628
>>アメリカ合衆国におけるクズ(アメリカがっしゅうこくにおけるクズ)は侵略的外来種として広く認知されている。同種はアメリカ南部地域において年間150,000エーカー (610 km2)の割合で生息域を広げており、あまりの成長の早さから除草剤の散布や刈り取りではほとんど食い止めることが出来ず、そのうえ除草にかかる費用は毎年600万ドルずつ増えつつある、と言われている >>クズの移入はアメリカ合衆国の環境に重大な影響を与えており[3]、「南部を飲み込んだ蔓(Vine that ate the South)」の異称で呼ばれることもある。 砂漠の緑化に使われた例はないのかな?
138 21/04/13(火)19:55:05 No.792486696
>>市販の葛粉って葛使ってるの? >キロ5000円とかのやつは本当に使ってる >それぐらいの値段じゃないと手間に釣り合わない >ただぶっちゃけこだわりなければ片栗粉で代用できる その片栗粉って片栗使ってるの?
139 21/04/13(火)19:55:30 No.792486828
アメリカ南部の家庭料理にはクズ料理があるらしい
140 21/04/13(火)19:55:49 No.792486934
葛ってそんなに強いんだ…
141 21/04/13(火)19:56:10 No.792487042
http://www.tamatele.ne.jp/~marusho/NewFiles/kuzu.html スレ画見て思い出したたまに見直すクズ根絶日記
142 21/04/13(火)19:56:17 No.792487081
緑化がそんな簡単にできる訳ないのであった
143 21/04/13(火)19:56:27 No.792487132
緑化するだけならまだしも土地を枯らすまで成長するからなこいつ
144 21/04/13(火)19:56:39 No.792487183
su4766982.jpg ちなみにKUZU Mapがこれだ
145 21/04/13(火)19:56:41 No.792487191
>アメリカ南部の家庭料理にはクズ料理があるらしい へえー 大変なんだな
146 21/04/13(火)19:56:59 No.792487288
>ちなみにKUZU Mapがこれだ なそ にん
147 21/04/13(火)19:57:20 No.792487372
>アメリカ南部の家庭料理にはクズ料理があるらしい 適応したんだな…
148 21/04/13(火)19:57:20 No.792487378
名は体を表すってホントだな
149 21/04/13(火)19:57:21 No.792487388
>砂漠の緑化に使われた例はないのかな? >クズの繁茂力が注目され,外国では”KUZU"として緑化や土壌流失防止,飼料用として,導入されることがありますが,アメリカでは各地に逃げ出し害草化してしまいました。国際自然保護連合によると,クズは世界の侵略的外来種のワースト100に指定される厄介な草としても知られています。 http://www.naro.affrc.go.jp/org/nkk/m/53/4-1.pdf
150 21/04/13(火)19:57:21 No.792487396
>アメリカ南部の家庭料理にはクズ料理があるらしい 日本人は木の根食べてマース!言うのに自分達も食ってんの!?
151 21/04/13(火)19:57:23 No.792487411
ビニル紐の代わりにクズ蔓を使ったりレジ袋をクズ袋にすれば クズも減るし環境相も満足するのでは?
152 21/04/13(火)19:57:24 No.792487422
砂漠の緑化って難しいんだな… 地道に地道に今ある緑を広げてくしかないんだろうな
153 21/04/13(火)19:57:49 No.792487538
アメリカの軍用地で戦車が前進できないレベルで蔓延ってしまった例もあると侵略的外来種の本で読んだな
154 21/04/13(火)19:57:58 No.792487581
刈り取って乾かして粉砕すればウッドチップ的なものになってくれないか?
155 21/04/13(火)19:58:04 No.792487604
竹は1mで切ると死ぬみたいな裏技あったよね なんかそういうのないのか
156 21/04/13(火)19:58:13 No.792487651
各地に逃げ出し…?
157 21/04/13(火)19:58:27 No.792487744
結構乾燥してそうな内陸にも侵攻してんだな
158 21/04/13(火)19:58:30 No.792487762
アメリカもクズ導入して百何十年経ってるしもう原風景だな…
159 21/04/13(火)19:59:42 No.792488141
是非クズの根で画像検索してほしい
160 21/04/13(火)20:00:01 No.792488244
>因みにこのクズ共はちょっとでも荒れ地だとなんの役にも立たない >緑化必要ない優秀な土地でしか生きられない なぜかしら!何だか耳がいたいの!
161 21/04/13(火)20:00:11 No.792488306
>竹は1mで切ると死ぬみたいな裏技あったよね >なんかそういうのないのか あれも毎年やらんといかんからな
162 21/04/13(火)20:00:47 No.792488502
>是非クズの根で画像検索してほしい > クズの根から葛餅を作ったら疲れた :: デイリーポータルZ
163 21/04/13(火)20:00:59 No.792488567
su4766994.jpg ヤバすぎてカード化してるのいいよね…
164 21/04/13(火)20:01:08 No.792488609
>因みにこのクズ共はちょっとでも荒れ地だとなんの役にも立たない >緑化必要ない優秀な土地でしか生きられない 俺の前世わかったかもしれん
165 21/04/13(火)20:01:39 No.792488812
>竹は1mで切ると死ぬみたいな裏技あったよね >なんかそういうのないのか あれ結局効果ないって結論出ていないかった? https://www.pref.gunma.jp/contents/100122139.pdf
166 21/04/13(火)20:01:58 No.792488931
こいつら草じゃなかったの…? なんで地中にこんなものが…?
167 21/04/13(火)20:02:24 No.792489079
サボテンみたいに中に水溜めてるみたいだしワンチャンあるかと思ったが竹もダメか
168 21/04/13(火)20:02:57 No.792489273
スギ林に撒いてスギの木を死滅させるとかできないのかな…
169 21/04/13(火)20:02:59 No.792489285
100年以上経ってるなら もうおあしすしていいんじゃないかな
170 21/04/13(火)20:03:49 No.792489588
>100年以上経ってるなら >もうおあしすしていいんじゃないかな そもそもkudzu素晴らしいデース政府が主導して広めマースしたから…
171 21/04/13(火)20:04:11 No.792489707
オアシスもクソもあいつらが広めただけだし
172 21/04/13(火)20:04:32 No.792489842
>そもそもkudzu素晴らしいデース政府が主導して広めマースしたから… つまり日本は悪くない!
173 21/04/13(火)20:05:09 No.792490067
>奈良にクズを放てっ 放たれるまでもなく吉野葛は奈良の特産品だが…
174 21/04/13(火)20:05:14 No.792490096
日本では爆発的に増えてないって事は天敵か競合相手がいるのか
175 21/04/13(火)20:05:21 No.792490154
>>100年以上経ってるなら >>もうおあしすしていいんじゃないかな >そもそもkudzu素晴らしいデース政府が主導して広めマースしたから… お互いにおあしすでいいんだ だからあちらさんにアライグマ送り返すとかやってないだろう?
176 21/04/13(火)20:06:41 No.792490624
>日本では爆発的に増えてないって事は天敵か競合相手がいるのか 爆発的ではないけどソーラー発電止められたりしてる
177 21/04/13(火)20:06:55 No.792490710
なにこの草