虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

21/04/13(火)18:49:58 三暗刻... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

21/04/13(火)18:49:58 No.792466345

三暗刻が2ハン役って未だに納得できない 門前役だし最低でも3ハンか出来れば4ハンは欲しい もしくは二暗刻作って…

1 21/04/13(火)18:51:34 No.792466805

まぐれが高得点になりがちだと萎える

2 21/04/13(火)18:52:16 No.792467000

3ハンあれば三暗刻か両面とるかの選択肢面白そうだしな…

3 21/04/13(火)18:52:19 No.792467017

>まぐれが高得点になりがちだと萎える 麻雀でそれ言う?

4 21/04/13(火)18:52:35 No.792467093

四暗刻ツモれず仕方無くロンの時トイトイ三暗刻になるから無難な落としどころじゃね

5 21/04/13(火)18:54:51 No.792467804

19だけとか萬子だけとか字牌だけとか緑色のヒリだけで三暗刻作ればいいじゃない

6 21/04/13(火)18:54:58 No.792467837

今のデジタル麻雀全盛の時代にアンコを待つってのがどれだけうしろむきの分の悪い待ちだと思ってるんだ…

7 21/04/13(火)18:55:25 No.792467982

三槓子は4翻でいいわよ

8 21/04/13(火)18:56:43 No.792468353

三暗刻は最低でも40符つくからいいだろ

9 21/04/13(火)18:58:20 No.792468875

まあ他の役と複合し安いし守備も高いからな リーチ一発ツモドラタンヤオ三暗刻トイトイ裏ドラとかかなり伸びるし 上げるにしても3ハン位までが限界だと思うぞ

10 21/04/13(火)18:58:25 No.792468911

対子ほぐしたりリャンメン固定したりすると突然暗刻出来始めたりするのが腹たつんだ

11 21/04/13(火)18:58:28 No.792468932

>今のデジタル麻雀全盛の時代にアンコを待つってのがどれだけうしろむきの分の悪い待ちだと思ってるんだ… 通称デジタルな人たちは後ろ向きとか気にしないんじゃねえかな

12 21/04/13(火)18:59:15 No.792469159

4翻役になったら三暗刻トイトイで跳満か…

13 21/04/13(火)18:59:24 No.792469201

リーツモドラ絡んだらすぐマンガンになるし…

14 21/04/13(火)19:00:33 No.792469580

>三槓子は4翻でいいわよ 出やすい役満より出現率低いんだから役満でいいのでは スーカンツはダブルで

15 21/04/13(火)19:01:05 No.792469761

多井プロが二暗刻作ると良いって言ってたな

16 21/04/13(火)19:01:11 No.792469792

>4翻役になったら三暗刻トイトイで跳満か… リーヅモでバイマンだな

17 21/04/13(火)19:02:07 No.792470071

三槓子は安くていいよ こんなもん狙うな

18 21/04/13(火)19:05:59 No.792471334

>四暗刻ツモれず仕方無くロンの時トイトイ三暗刻になるから無難な落としどころじゃね 一等1億円の組違い賞だと思えば安くて当たり前なのか

19 21/04/13(火)19:06:52 No.792471618

>三槓子は安くていいよ >こんなもん狙うな カン狙いでギャンブルじみた初心者の地獄のようなカン連打鳴き麻雀が始まるよね…

20 21/04/13(火)19:07:46 No.792471891

>カン狙いでギャンブルじみた初心者の地獄のようなカン連打鳴き麻雀が始まるよね… その地獄が日常になっている匿名掲示板がネットの片隅に存在する

21 21/04/13(火)19:11:19 No.792473008

カンにゃ!

22 21/04/13(火)19:12:59 No.792473524

三槓子は殆ど見たことないな

23 21/04/13(火)19:15:15 No.792474249

三連刻とか役できないかなとは思ったりする

24 21/04/13(火)19:15:28 No.792474317

「」卓でさえカンが3つなんてあんま見ないしそれを一人でやるなんて狙ったくらいじゃ無理だ

25 21/04/13(火)19:16:42 No.792474710

小3も安いよな

26 21/04/13(火)19:16:45 No.792474725

カンされるのがイヤというのは麻雀がうまくないのでは 和了が多くて放銃が少なければカンが多い=ドラが多い方が都合がいいはず

27 21/04/13(火)19:18:06 No.792475111

この間三槓子したらオマケでドラ12乗ってきたよ 褒めて

28 21/04/13(火)19:20:42 No.792475902

二盃口だろ低すぎるのは

29 21/04/13(火)19:22:31 No.792476469

三同刻も難易度の割にやっすい 鳴くと即バレだし

30 21/04/13(火)19:22:40 No.792476514

カンジキありなら食い下り1翻でいいよ三槓子

31 21/04/13(火)19:25:21 No.792477371

放銃が少ない人ほど1回振り込んだだけなのに意味のないカンで増えたドラが乗りまくって大打撃になるって状況を嫌うと思う

32 21/04/13(火)19:31:09 No.792479162

>門前役だし 門前役じゃねえだろ

33 21/04/13(火)19:31:34 No.792479305

>三連刻とか役できないかなとは思ったりする ローカル役であるっちゃーある 三連刻がOKなとこだと四連刻もある

34 21/04/13(火)19:32:31 No.792479611

3暗刻までは門前だから実質門前みたいなもんだ イーペーコーは完全に門前役じゃないけど

35 21/04/13(火)19:33:56 No.792480056

弱いカードと強いカードがあるからこそメタが定義されるので…

36 21/04/13(火)19:35:02 No.792480436

>イーペーコーは完全に門前役じゃないけど 門前役だろ

37 21/04/13(火)19:35:29 No.792480583

この上は鳴き下がる役しかないんで2翻は妥当だと思うけどな

38 21/04/13(火)19:36:08 No.792480814

鳴き一盃口アリ!?

39 21/04/13(火)19:36:34 No.792480950

>弱いカードと強いカードがあるからこそメタが定義されるので… 三暗刻は少なすぎてメタに入れてないのでは

40 21/04/13(火)19:39:14 No.792481848

鳴いても付く役と泣いたら付かない役の区別くらいはちゃんとしといた方がいいぞ

41 21/04/13(火)19:39:38 No.792481973

鳴き一盃口あったら凄い楽だな…2回鳴かないとダメとかだと逆に厳しいけだ

42 21/04/13(火)19:39:44 No.792482006

一盃口は門前だけど一盃口本体が出来てなくてもリーチしとけばロン上がりできるからな

43 21/04/13(火)19:41:12 No.792482459

こういう手が来たり手がこういう風になってきたら 基本的にこの場は上がれないなって気持ちになる

44 21/04/13(火)19:42:22 No.792482822

一盃口は役が完成して無くてもロン出来て暗刻は鳴けないって意味である意味で門前じゃないと言ったのだ 紛らわしくてすまん

45 21/04/13(火)19:43:26 No.792483128

三暗刻は門前役では無いはずだが?

46 21/04/13(火)19:45:59 No.792483906

もう一盃口と三暗刻面子部分の差だって言ってるじゃん…

47 21/04/13(火)19:47:00 No.792484249

とんちじゃねぇんだから

48 21/04/13(火)19:50:15 No.792485190

どっちかって言うと鳴き下がる三対子っていう役を創ろう!

49 21/04/13(火)19:51:06 No.792485453

暗刻と三暗刻>どっちかって言うと鳴き下がる三対子っていう役を創ろう! トイトイとムダに複合して面倒臭そう

↑Top