ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
21/04/13(火)17:26:12 No.792444346
知ってた?
1 21/04/13(火)17:27:50 No.792444710
そうか…!
2 21/04/13(火)17:29:27 No.792445097
脂質追加される分余計に太るんじゃねぇかな…
3 21/04/13(火)17:30:06 No.792445245
それは食物繊維の仕事ではなくて…?
4 21/04/13(火)17:31:15 No.792445522
二つがケンカするから実質0カロリー
5 21/04/13(火)17:31:34 No.792445594
欺瞞
6 21/04/13(火)17:32:56 No.792445890
>それは食物繊維の仕事ではなくて…? 食物繊維にもそんな効果ありません…
7 21/04/13(火)17:33:00 No.792445907
欺瞞猫さん…
8 21/04/13(火)17:33:10 No.792445943
タンパク質って炭水化物の吸収を阻害すんの…?
9 21/04/13(火)17:33:41 No.792446073
欺瞞ですらなくてただのホラじゃねえか
10 21/04/13(火)17:33:49 No.792446106
足してマイナスになる食い物があるか!
11 21/04/13(火)17:34:03 No.792446174
近場のラーメン屋が全部今日はチャーシュー麵にするか!ってほど増えない
12 21/04/13(火)17:36:05 ID:GBHhMm8E GBHhMm8E No.792446653
削除依頼によって隔離されました もうこいつのスレ立てんなよ
13 21/04/13(火)17:36:34 No.792446778
なるほどつまりチャーシュー麵を食べれば痩せるってことか
14 21/04/13(火)17:37:09 No.792446901
タンパク質そのものもタンパクが多い食材も消化吸収に時間がかかるから 糖の吸収タイミングがまばらになって血糖の上がり方は緩やかになるのは間違いないけど 糖の吸収量全体にはほとんど影響与えないだろうなってのと そもそもチャーシューはタンパクより脂質が多いので
15 21/04/13(火)17:38:18 No.792447162
つまりチャーシュー麵麺抜きなら痩せると…
16 21/04/13(火)17:38:31 ID:GBHhMm8E GBHhMm8E No.792447204
削除依頼によって隔離されました やしろあずき信者が自演で伸ばすスレ
17 21/04/13(火)17:38:39 No.792447235
肉喰って糖の吸収抑えられるならこの世にデブはいねぇよ
18 21/04/13(火)17:39:38 No.792447470
塩糖脂というじゃないか
19 21/04/13(火)17:39:58 No.792447558
食べてる途中で天啓与えんな!
20 21/04/13(火)17:42:00 No.792448039
>そもそもチャーシューはタンパクより脂質が多いので 最近流行りの鶏むねチャーシューなら良質なタンパクだ
21 21/04/13(火)17:42:07 No.792448064
形を変えたカロリーゼロ理論
22 21/04/13(火)17:42:31 No.792448151
出てくるタイミング遅いだろ天啓猫…
23 21/04/13(火)17:43:19 No.792448324
悪魔は天使の顔をして現れる
24 21/04/13(火)17:44:56 No.792448750
ここすき
25 21/04/13(火)17:45:09 No.792448808
今から肉マシ喰ってくるわ!
26 21/04/13(火)17:46:08 No.792449055
なにこのジェネリックムジーナ
27 21/04/13(火)17:46:13 No.792449076
ネギやもやしにきくらげまで入れたら栄養バランス取れた完全食品になってしまう……
28 21/04/13(火)17:46:46 No.792449198
似たキャラどっかで見たな…
29 21/04/13(火)17:47:25 No.792449348
きんにくんが1週間ラーメン生活しても1キロ落ちてたとき チャーシュー&たまごは基本追加してたからホント
30 21/04/13(火)17:47:54 No.792449483
なんだこのドーナツは真ん中に穴空いてるからカロリー0みたいなとんでも理論
31 21/04/13(火)17:50:29 No.792450137
>きんにくんが1週間ラーメン生活しても1キロ落ちてたとき >チャーシュー&たまごは基本追加してたからホント 参考にならねえ…
32 21/04/13(火)17:50:33 No.792450159
人間の胃腸は優秀だから消化不良起こしてそのまま出さない限りは体に取り込まれるから
33 21/04/13(火)17:51:44 No.792450447
流行らなさそう…
34 21/04/13(火)17:52:33 No.792450648
よしこの猫もチャーシューにしよう
35 21/04/13(火)17:52:48 [天啓猫] No.792450714
天啓なだけで正しいとは言ってないよ…
36 21/04/13(火)17:53:08 No.792450792
もしかして鼻と口で天の字あらわしてんの?
37 21/04/13(火)17:53:36 No.792450930
開明獣おもいだした
38 21/04/13(火)17:54:33 No.792451184
野菜を最初に食べると他の炭水化物の吸収を抑えるベジファストは有名だけど 実は最初に肉を食べても同じ効果があるんだぜ…
39 21/04/13(火)17:56:29 No.792451673
>野菜を最初に食べると他の炭水化物の吸収を抑えるベジファストは有名だけど >実は最初に肉を食べても同じ効果があるんだぜ… それ血糖値の急激な上昇を緩やかにするってだけでしょ
40 21/04/13(火)17:57:22 No.792451925
チャーシューが体にいいというより麺が体に悪いんだよね 糖質多すぎるから減らしてタンパク質増やせばバランス良くなる
41 21/04/13(火)17:57:40 No.792452004
>野菜を最初に食べると他の炭水化物の吸収を抑えるベジファストは有名だけど 先に食べた程度では効果ないとか言ってなかったか
42 21/04/13(火)17:58:32 No.792452230
>>野菜を最初に食べると他の炭水化物の吸収を抑えるベジファストは有名だけど >>実は最初に肉を食べても同じ効果があるんだぜ… >それ血糖値の急激な上昇を緩やかにするってだけでしょ だから肉でも同じ効果があるって話では?
43 21/04/13(火)17:58:35 No.792452245
ラーメンの場合は炭水化物100%… でもチャーシュー麺なら炭水化物は50%…!
44 21/04/13(火)17:58:39 No.792452265
>チャーシューが体にいいというより麺が体に悪いんだよね >糖質多すぎるから減らしてタンパク質増やせばバランス良くなる チャーシュー麺って麺減らしてないからバランスいいとはならないだろ
45 21/04/13(火)17:58:58 No.792452343
野菜先に食べる程度じゃ胃の中全部覆えないよね
46 21/04/13(火)17:59:10 No.792452408
>ここすき これ見て初めて天啓の天を模してると気が付いた
47 21/04/13(火)17:59:13 No.792452422
>チャーシューが体にいいというより麺が体に悪いんだよね >糖質多すぎるから減らしてタンパク質増やせばバランス良くなる 減らしましたか…?
48 21/04/13(火)17:59:38 No.792452533
>>チャーシューが体にいいというより麺が体に悪いんだよね >>糖質多すぎるから減らしてタンパク質増やせばバランス良くなる >減らしましたか…? 麺少なめ出来るでしょ やるんだよ
49 21/04/13(火)17:59:43 No.792452560
ダイエットコーラを飲めばダイエットできるんだ
50 21/04/13(火)17:59:49 No.792452581
理屈つけてたくさん食べるパターンのやつじゃないですか
51 21/04/13(火)18:00:51 No.792452853
今さらそんなこと気にする生活スタイルでもないだろ
52 21/04/13(火)18:01:15 No.792452933
>野菜先に食べる程度じゃ胃の中全部覆えないよね 胃から先じゃねえ?
53 21/04/13(火)18:01:18 No.792452945
ミートファーストはべジファーストよりダイエット効果は高いとまで言われておる
54 21/04/13(火)18:01:31 No.792453006
ティッシュのように薄いチャーシュー麺でも大丈夫でしょうか?
55 21/04/13(火)18:01:36 No.792453024
>野菜先に食べる程度じゃ胃の中全部覆えないよね いや…そんな話誰もしてないからね…
56 21/04/13(火)18:01:43 No.792453048
量を減らす云々は今の状態じゃ使えないんだ 出来るのはチャーシューを単品で頼むかチャーシュー麵を追加して2杯食うかなんだ
57 21/04/13(火)18:02:05 No.792453153
>野菜先に食べる程度じゃ胃の中全部覆えないよね もしかして胃で栄養吸収してると思ってるの…?
58 21/04/13(火)18:03:52 No.792453571
麺大盛りにする代わりにチャーシュー麺にしろって話かと思ったら違った
59 21/04/13(火)18:04:25 No.792453711
ベジファストもミートファストも 突き詰めれば消化しづらいものを最初に食うことで すぐに糖になる炭水化物の吸収を阻害するってことだ 胃壁を覆うとかそんなわけのわからんもんじゃねえ
60 21/04/13(火)18:04:33 No.792453748
>やるんだよ 大盛りで
61 21/04/13(火)18:04:56 No.792453859
>麺少なめ出来るでしょ >やるんだよ でも…ここの店麺大盛り無料だし… 大盛りがいいかなって
62 21/04/13(火)18:05:07 No.792453899
チャーシュー麺にしたからもっと食べて大丈夫デブ!する回だしな…
63 21/04/13(火)18:05:24 No.792453977
じゃあライスも注文していいってことじゃん!
64 21/04/13(火)18:05:51 No.792454093
ライスは脂の吸収をよくするから駄目だ
65 21/04/13(火)18:06:13 No.792454189
ライス追加だと足らないから餃子も
66 21/04/13(火)18:06:59 No.792454377
味玉も追加で
67 21/04/13(火)18:07:30 No.792454536
餃子を追加することで炭水化物の吸収を抑えられるよ
68 21/04/13(火)18:10:04 No.792455185
あ…クーポンでうずら卵5個いけますよね?
69 21/04/13(火)18:10:46 No.792455355
俺もチャーシュー麺ダイエット続けてるよ
70 21/04/13(火)18:10:53 No.792455383
あ、替え玉カタメで
71 21/04/13(火)18:11:28 No.792455570
>もしかして胃で栄養吸収してると思ってるの…? 違うの?
72 21/04/13(火)18:11:42 No.792455625
麺を固めにすることで吸収を遅らせられるからな…
73 21/04/13(火)18:12:23 No.792455778
やっぱ地味にデカくて怖いなこの生き物…
74 21/04/13(火)18:12:48 No.792455882
麺をしらたきにすれば解決
75 21/04/13(火)18:12:51 No.792455890
>きんにくんが1週間ラーメン生活しても1キロ落ちてたとき >チャーシュー&たまごは基本追加してたからホント 一日1食だけでそれをラーメンにしましたとかじゃなかったっけ
76 21/04/13(火)18:13:18 No.792455999
>やっぱ地味にデカくて怖いなこの生き物… 大型犬よりでかいな…
77 21/04/13(火)18:13:34 No.792456069
>野菜を最初に食べると他の炭水化物の吸収を抑えるベジファストは有名だけど >実は最初に肉を食べても同じ効果があるんだぜ… 実際に炭水化物を食べる30分以上前に野菜食べる人ってどれくらい居るんだろうか…
78 21/04/13(火)18:15:04 No.792456475
常に口からセロリはみ出してるような食生活してればいいだけか ちょろいな
79 21/04/13(火)18:15:26 No.792456579
>麺をしらたきにすれば解決 家でよくやるわ 入れるとなんかあれして店みたいな感じになるとかで 麺二袋としらたきで
80 21/04/13(火)18:17:29 No.792457131
でもしらたきなんか麺代わりにしたらすぐ飽きない?
81 21/04/13(火)18:17:56 No.792457231
ラーメンの麺って一杯だかだか200g前後だし麺のカロリーも大したことないんじゃ…?
82 21/04/13(火)18:18:59 No.792457530
難消化性デキストリンが救って下さる…
83 21/04/13(火)18:19:31 No.792457642
>ラーメンの麺って一杯だかだか200g前後だし麺のカロリーも大したことないんじゃ…? 実際麺だけならそう影響ないってきんにくんも言ってた 問題は具とスープだ…
84 21/04/13(火)18:20:01 No.792457784
>胃壁を覆うとかそんなわけのわからんもんじゃねえ 酒飲む前に牛乳飲むといいみたいな話と混同してる感
85 21/04/13(火)18:20:03 No.792457795
>ラーメンの麺って一杯だかだか200g前後だし麺のカロリーも大したことないんじゃ…? スープがね
86 21/04/13(火)18:20:56 No.792458020
>スープがね おいしいよね
87 21/04/13(火)18:21:09 No.792458092
>>スープがね >おいしいよね ご飯入れちゃう
88 21/04/13(火)18:21:51 No.792458284
ラーメンのスープ作るとき油を入れなきゃヘルシーなのでは
89 21/04/13(火)18:22:41 No.792458500
関係ないけど油そば食いたくなってきた
90 21/04/13(火)18:23:10 No.792458631
>ラーメンのスープ作るとき油を入れなきゃヘルシーなのでは 人間の身体は油を美味しいと感じるように出来てるんだ だから油入れるね…
91 21/04/13(火)18:26:27 No.792459562
天啓キャッツ!
92 21/04/13(火)18:26:46 No.792459660
>実際麺だけならそう影響ないってきんにくんも言ってた >問題は具とスープだ… つまり油そばはダイエット向き!
93 21/04/13(火)18:28:12 No.792460090
ねえこれ害獣…
94 21/04/13(火)18:28:35 No.792460207
ただこの分厚いチャーシューは好き
95 21/04/13(火)18:28:48 No.792460265
買った方が安インパラみたいな新キャラ出しやがって…
96 21/04/13(火)18:30:19 No.792460697
>ねえこれ害獣… 河童の天啓ぞ
97 21/04/13(火)18:30:43 No.792460800
肉を食べるとご飯が食べたくなる 身体がヘルシーな組み合わせを求めているんだ
98 21/04/13(火)18:30:55 No.792460857
見かける度にカッパなのかハゲなのか判断に迷う
99 21/04/13(火)18:32:08 No.792461205
(ご飯や餃子唐揚げなんかをトッピング注文するくらいなら) チャーシュー(油身の少ない部位のもの)麺がいいよ…
100 21/04/13(火)18:32:12 No.792461219
総量的な問題を除けばチャーシュー足した方が栄養バランス的に優れているというのは事実なんだよな 総量的な問題を除けば
101 21/04/13(火)18:32:34 No.792461317
>見かける度にカッパなのかハゲなのか判断に迷う 乗せただけの皿よ
102 21/04/13(火)18:33:39 No.792461627
チャーシュー増やしてメンヘラしてください!
103 21/04/13(火)18:35:13 No.792462085
>難消化性デキストリンが救って下さる… アレ食べるとすごいウンコ出る
104 21/04/13(火)18:35:19 No.792462122
…!? みたいな反応するとこ好き
105 21/04/13(火)18:36:28 No.792462444
>チャーシュー増やしてメンヘラしてください! おいしく食べてくれないんだったらあなたを○して私も○ぬわ…!
106 21/04/13(火)18:37:31 No.792462749
タンパク質と脂質はいくら摂取してもいいと言われているからな
107 21/04/13(火)18:38:18 No.792462974
自分の天啓に!?させる河童
108 21/04/13(火)18:38:22 No.792462995
>脂質 だめだよ
109 21/04/13(火)18:39:27 No.792463302
ぬはばかだな