21/04/13(火)13:00:17 ステラ━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
21/04/13(火)13:00:17 No.792389314
ステラ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 21/04/13(火)13:03:55 No.792390068
滅びて当然の緩さ…
2 21/04/13(火)13:12:29 No.792391726
都合が良すぎる
3 21/04/13(火)13:13:35 No.792391957
かなしい
4 21/04/13(火)13:15:20 No.792392281
本当に一子なら人に狩られなくても滅ぶんじゃねぇかな・・・
5 21/04/13(火)13:15:29 No.792392314
邪悪すぎるな人間
6 21/04/13(火)13:16:38 No.792392559
>本当に一子なら人に狩られなくても滅ぶんじゃねぇかな・・・ 自立したらもう1人産むんだろう
7 21/04/13(火)13:16:39 No.792392569
ナウシカのシュワの庭みたいな暮らしだな
8 21/04/13(火)13:20:22 No.792393367
何がひどいって一度遭難した船助けて貰っておいてこの有様ってのが 恩を仇で返しまくって挙げ句滅ぼした
9 21/04/13(火)13:34:18 No.792396077
やはり人間は滅んだ方がいいのでは?
10 21/04/13(火)13:35:46 No.792396314
メスが怪我してオスが群がるのは本当に「助けよう」なんです?
11 21/04/13(火)13:36:47 No.792396488
刺さった銛抜こうとしてるところ更に刺される
12 21/04/13(火)13:38:18 No.792396770
こいつを狩って食べてたの?
13 21/04/13(火)13:40:22 No.792397131
蒸すのかもしれない
14 21/04/13(火)13:43:55 No.792397822
ちゃんと資源として残せ愚かな先人め
15 21/04/13(火)13:44:43 No.792397964
強くないくせに優しくて危機感ないのが悪い
16 21/04/13(火)13:44:48 No.792397984
へー残酷なことする生き物もいるもんだなぁ
17 21/04/13(火)13:45:40 No.792398155
元からシャチやらサメやらに狙われそう…
18 21/04/13(火)13:45:50 No.792398192
>そのカイギュウ1頭から、3トンあまり(200プード)の肉と脂肪を手に入れることができた。そしてその肉は、子牛に似た味と食感をもっていた。言うまでもなく、遭難中のシュテラーたちにとって、このカイギュウたちは有用な食料源となった。美味であるばかりではなく、比較的長い時間保存することができたため、その肉は彼らが島を脱出する際、たいへん助けとなった。皮は靴やベルト、ボートを波から守るカバーに利用され、ミルクは直接飲まれたほか、バターにも加工された。脂肪は甘いアーモンド・オイルのような味がし、ランプの明かりにも使われた ボーナスアイテムみたいな存在
19 21/04/13(火)13:46:55 No.792398423
トリコに出てくる奴じゃん
20 21/04/13(火)13:47:51 No.792398593
どうしてそんな便利な生き物をとっておいたり繁殖させようとしてくれなかったんですか…
21 21/04/13(火)13:48:05 No.792398637
神からの贈り物を無駄に食い尽くしてしまったのでは?
22 21/04/13(火)13:48:47 No.792398749
暗に繁殖には向かないって書いてあるな
23 21/04/13(火)13:51:33 No.792399299
人類史的に海産物は乱獲の歴史と言って間違いじゃない それは現代の日本でも全く変わってない
24 21/04/13(火)13:52:01 No.792399380
ビックリするくらい人間に都合がいい生態だな 滅ぼすの我慢して家畜にできたら…少胎だから厳しいか
25 21/04/13(火)13:54:32 No.792399820
狩り尽くさずに家畜化できれば良かったんだけどね
26 21/04/13(火)13:54:40 No.792399849
ハンターたちはカイギュウをモリなどで傷つけておいて、海上に放置した。出血多量により死亡したカイギュウの死体が岸に打ち上げられるのを待ったのだが、波によって岸まで運ばれる死体はそれほど多くはなく、殺されたカイギュウたちのうち、5頭に4頭はそのまま海の藻屑となった。
27 21/04/13(火)13:54:45 No.792399863
>神からの贈り物 呪いの様な一言だ
28 21/04/13(火)13:54:48 No.792399869
俺たちの分も残しといてくれよ!
29 21/04/13(火)13:55:14 No.792399951
>どうしてそんな便利な生き物をとっておいたり繁殖させようとしてくれなかったんですか… こんなにいっぱいいるんだから少しくらい狩っても問題ないだろう
30 21/04/13(火)13:56:11 No.792400134
>メスが怪我してオスが群がるのは本当に「助けよう」なんです? 生理のメスがいるぞ
31 21/04/13(火)13:56:14 No.792400149
可愛そうだなって思ったけど >そしてその肉は、子牛に似た味と食感をもっていた。 美味しいんじゃしょうがないな…
32 21/04/13(火)13:56:57 No.792400290
こういうの見ると人間って邪悪だなって思うけど美味しいからしょうがないか…
33 21/04/13(火)13:57:07 No.792400321
トドとかさーやっちゃってくれたら良かったのにさー肉は臭いし増えまくりだし
34 21/04/13(火)13:57:49 No.792400457
今も昔も美味い奴は絶滅するんだ つぎはマグロとうなぎだぜ
35 21/04/13(火)13:57:55 No.792400484
ジュゴンも相当うまいらしいが…
36 21/04/13(火)13:58:19 No.792400556
神様は屠れよって言いながら家畜くれるからな…
37 21/04/13(火)13:58:45 No.792400626
現在進行形で魚食い尽くそうとしてる日本人は言えた義理じゃねーぞ!
38 21/04/13(火)13:59:01 No.792400684
聖書なり聖典なりにこいつの事書かなかったのがいけない
39 21/04/13(火)13:59:39 No.792400799
昔サンマとうなぎっていう美味しい魚がいてさ
40 21/04/13(火)14:00:23 No.792400945
su4766243.jpg 太いね♥
41 21/04/13(火)14:00:54 No.792401059
>su4766243.jpg でっか…
42 21/04/13(火)14:00:57 No.792401068
中国人がサンマとうなぎに目を付けたらもうダメさ ルール無用の乱獲で食い尽くされる
43 21/04/13(火)14:01:46 No.792401228
>su4766243.jpg >太いね♥ スレ画のイメージよりでかくてビビる
44 21/04/13(火)14:01:52 No.792401263
主食が昆布だから臭みとかも少ない的な感じなんだろうか
45 21/04/13(火)14:02:57 No.792401470
>中国人がサンマとうなぎに目を付けたらもうダメさ >ルール無用の乱獲で食い尽くされる おあしすすぎる…
46 21/04/13(火)14:05:05 No.792401979
この時代のハンターはあいつら絶滅しかけてるらしーぜってなるとやべーじゃん辞めとこじゃなく俺が絶滅させる!って最後の一頭探すような連中だったので
47 21/04/13(火)14:05:16 No.792402018
>>そのカイギュウ1頭から、3トンあまり(200プード)の肉と脂肪を手に入れることができた。 多くない?と思ったら >su4766243.jpg なるほど…
48 21/04/13(火)14:05:54 No.792402167
生息量がピンと来づらいとか群れに投網すると無尽蔵に獲れる(ように見える)とか 海産物を躊躇わないのってその辺が理由なんだろうか
49 21/04/13(火)14:07:25 No.792402470
リョコウバトといい安住の地を得ると仔の数を減らして負担や過密自爆避ける進化でもするのかもね
50 21/04/13(火)14:07:28 No.792402486
>su4766243.jpg こんな化け物がいたのか…
51 21/04/13(火)14:08:00 No.792402609
中国って日本と違って自分の利益に関して徹底的に合理主義だから底引き網で根こそぎ持っていくんだよね
52 21/04/13(火)14:08:02 No.792402615
>この時代のハンターはあいつら絶滅しかけてるらしーぜってなるとやべーじゃん辞めとこじゃなく俺が絶滅させる!って最後の一頭探すような連中だったので 元祖ペンギンも絶滅危惧種になったら学者や博物館側が標本求めて狩りを加熱させたし つい200年ほど前なのに今から見ると文化が違いすぎる…
53 21/04/13(火)14:09:21 No.792402891
クジラ狩りまくって油だけくりぬいてあとは全部捨ててた連中だ モラル観が違う
54 21/04/13(火)14:09:44 No.792402976
最低だなエスキモー
55 21/04/13(火)14:09:57 No.792403020
まあ正直今の価値観でも大半の人間は未来の世代なんか知るかって感じだよな…
56 21/04/13(火)14:10:01 No.792403032
シンプルに中国と日本じゃ消費者の桁が違うしね
57 21/04/13(火)14:10:41 No.792403177
相手が人間に限らず滅んだ原因で警戒心なさすぎるの結構いるよね
58 21/04/13(火)14:10:56 No.792403210
だからって他国の排他的経済水域で底引き網してんじゃねえよ しかも集団で
59 21/04/13(火)14:11:23 No.792403309
>まあ正直今の価値観でも大半の人間は未来の世代なんか知るかって感じだよな… 単に現実感がないだけっていうか
60 21/04/13(火)14:11:31 No.792403341
畜生の命と人間様の役に立つこと どちらが大切かなんて言うまでもないですね
61 21/04/13(火)14:12:14 No.792403499
>畜生の命と人間様の役に立つこと >どちらが大切かなんて言うまでもないですね そういう物言いで人の気を引きたいのはわかるけど…いやわからんわ
62 21/04/13(火)14:12:36 No.792403573
昔の開拓民やハンターの所業を読んでると人類滅ぼす系ラスボスの気分になるからやめなさい
63 21/04/13(火)14:12:52 No.792403610
リョコウバトとか引くくらいいっぱいいたのに絶滅させたからな
64 21/04/13(火)14:12:56 No.792403624
そもそもこいつら昔は日本のあたりにも沢山住んでたけど絶滅してるからね
65 21/04/13(火)14:13:33 No.792403759
>クジラ狩りまくって油だけくりぬいてあとは全部捨ててた連中だ >モラル観が違う 悪ノリで名前や手書きを取り上げられた「」が言う言葉は重みが違うな
66 21/04/13(火)14:13:39 No.792403777
>クジラ狩りまくって油だけくりぬいてあとは全部捨ててた連中だ >モラル観が違う それ日本人もやってたけど自虐なのかな
67 21/04/13(火)14:14:23 No.792403927
食われるために生み出されたかのように全てが都合がいいな
68 21/04/13(火)14:14:29 No.792403952
よその国批判できない程度には日本人も大概いろんなもの身勝手な理由で絶滅させてるからな 何なら考えなしの輸入で生態系も破壊してる
69 21/04/13(火)14:14:39 No.792403987
社内で女装するからこうなるんだ
70 21/04/13(火)14:14:56 No.792404041
>リョコウバトとか引くくらいいっぱいいたのに絶滅させたからな こんだけいるなら消えんだろ…ってことで大規模に狩り続けて 実は繁殖力そんなに無いって生態が分かった頃には後の祭りという…
71 21/04/13(火)14:15:40 No.792404191
ニホンカワウソやニホンオオカミとか固有種もいたんだけどね…
72 21/04/13(火)14:16:32 No.792404411
怖いね絶滅の渦
73 21/04/13(火)14:16:37 No.792404435
>>クジラ狩りまくって油だけくりぬいてあとは全部捨ててた連中だ >>モラル観が違う >それ日本人もやってたけど自虐なのかな 日本は19世紀に南極近くまで行って六割近くまで鯨の数減らしてないし…
74 21/04/13(火)14:17:00 No.792404521
そんな美味えならこいつ家畜化しておいてくれよ
75 21/04/13(火)14:17:07 No.792404551
>日本は19世紀に南極近くまで行って六割近くまで鯨の数減らしてないし… 南極付近での捕鯨頭数は日本が世界2位だけど…
76 21/04/13(火)14:17:18 No.792404586
>>神からの贈り物 >呪いの様な一言だ 西洋の人神様ダシにすれば何してもいいと思ってない?
77 21/04/13(火)14:17:23 No.792404605
カイギュウさんも食べて食べてーっていってるよ
78 21/04/13(火)14:17:32 No.792404641
何なら今もクジラの肉食って他所の国から批判されてるぞ
79 21/04/13(火)14:17:33 No.792404648
ニホンオオカミは「絶滅しかけです!」って発表したら ハンターたちが「そりゃいかん急がねば」とこぞって狩りに行ったらしいな うろ覚えだけど
80 21/04/13(火)14:17:42 No.792404686
やはり人間は邪悪…
81 21/04/13(火)14:18:34 No.792404869
>西洋の人神様ダシにすれば何してもいいと思ってない? こういっちゃなんだけど大概の宗教はそういうもんでは?
82 21/04/13(火)14:18:57 No.792404952
>>西洋の人神様ダシにすれば何してもいいと思ってない? >こういっちゃなんだけど大概の宗教はそういうもんでは? そうだね
83 21/04/13(火)14:19:02 No.792404968
>>クジラ狩りまくって油だけくりぬいてあとは全部捨ててた連中だ >>モラル観が違う >それ日本人もやってたけど自虐なのかな 古い人間の話であって人種の話じゃねえ
84 21/04/13(火)14:19:26 No.792405051
>古い人間の話であって人種の話じゃねえ 古い人間の価値観こそ今の価値観であれこれ言うもんじゃねぇ
85 21/04/13(火)14:20:12 No.792405200
どっちかっていうとそういう過去の過ちから今のモラルが出来上がってるわけだからな それを悪い事のように言うのがお門違いだ
86 21/04/13(火)14:20:19 No.792405221
日本人は肉目的で油は副産物だよ 小舟で決死で獲りに行くんだから油だけ取ってポイなんてもったいない真似はできん
87 21/04/13(火)14:20:33 No.792405266
>こういっちゃなんだけど大概の宗教はそういうもんでは? アイヌの羆送りだって日本の鯨塚だって「敬意を持ってお送りしてます」って体面はあるけど食われる側からすれば変わらんしな…
88 21/04/13(火)14:20:37 No.792405287
こんだけ都合よかったらこの生き物の敵を減らして海をこの生き物の楽天にすれば食い放題では
89 21/04/13(火)14:20:50 No.792405337
>>古い人間の話であって人種の話じゃねえ >古い人間の価値観こそ今の価値観であれこれ言うもんじゃねぇ 最初からそういう話じゃないのかこれ…
90 21/04/13(火)14:21:02 No.792405386
>>古い人間の話であって人種の話じゃねえ >古い人間の価値観こそ今の価値観であれこれ言うもんじゃねぇ 現代で現代の価値観を使って古い人間頭おかしいわ~って話をしてるんだよ くだらんことで逆張りして文化人気取りか?
91 21/04/13(火)14:21:10 No.792405422
一般的な人が想像してるだろうイメージよりずっと日本の遠洋捕鯨開始は早いよ 近代化で油が沢山必要になったから南極付近で乱獲しまくってて冷蔵技術無いから肉はポイ捨てしてた
92 21/04/13(火)14:21:16 No.792405443
>最初からそういう話じゃないのかこれ… いいえ…?
93 21/04/13(火)14:21:39 No.792405534
>現代で現代の価値観を使って古い人間頭おかしいわ~って話をしてるんだよ >くだらんことで逆張りして文化人気取りか? 何でそんな苛ついてんの
94 21/04/13(火)14:21:46 No.792405550
複数殺してた陸に打ち上げられるの待ちとか狩の効率悪すぎない?
95 21/04/13(火)14:21:49 No.792405555
>過ち 思いっきり悪い事扱いしてる!
96 21/04/13(火)14:21:59 No.792405585
>こんだけ都合よかったらこの生き物の敵を減らして海をこの生き物の楽天にすれば食い放題では お…おう…
97 21/04/13(火)14:22:02 No.792405600
>>最初からそういう話じゃないのかこれ… >いいえ…? 最初のレスには「モラル観が違う」って書いてるけど 「モラル観が違う」以外の話なのこれ?
98 21/04/13(火)14:22:35 No.792405737
ぶっちゃけモラルのなさで言えば今も大して変わってないからな
99 21/04/13(火)14:22:53 No.792405796
>こんだけ都合よかったらこの生き物の敵を減らして海をこの生き物の楽天にすれば食い放題では 俺はソフトバンクがいいです
100 21/04/13(火)14:22:59 No.792405817
>現代で現代の価値観を使って古い人間頭おかしいわ~って話をしてるんだよ >くだらんことで逆張りして文化人気取りか? 勝手に野蛮人ムーブしてるだけすぎる
101 21/04/13(火)14:22:59 No.792405818
鯨の資源を有効活用しようって集まった団体が 反捕鯨のイデオロギーに支配された挙げ句捕鯨を禁止するための団体に変わったのだ!!って公言した結果 じゃあ入ってるって意味ねえわってどんどん捕鯨国抜けてるのが酷い
102 21/04/13(火)14:23:06 No.792405846
こんなに都合のいい神からの賜り物みたいな動物を絶滅させるってホント雑魚だと思う 家畜にしてりゃいろいろ便利だったのに
103 21/04/13(火)14:23:26 No.792405917
>南極付近での捕鯨頭数は日本が世界2位だけど… 脳油取るために買い取ってるのアメリカの宇宙関係なんだけどね…
104 21/04/13(火)14:23:40 No.792405968
>>現代で現代の価値観を使って古い人間頭おかしいわ~って話をしてるんだよ >>くだらんことで逆張りして文化人気取りか? >何でそんな苛ついてんの 現代の日本で話してるのに文化の違いが~ってアホみたいなこと言われても…
105 21/04/13(火)14:23:48 No.792405996
>最初のレスには「モラル観が違う」って書いてるけど >「モラル観が違う」以外の話なのこれ? >滅びて当然の緩さ… から始まってるけど…
106 21/04/13(火)14:23:49 No.792405999
>じゃあ入ってるって意味ねえわってどんどん捕鯨国抜けてるのが酷い 捕鯨大国のノルウェーもアイスランドも入ってるけどどこだどんどん抜けてるの?
107 21/04/13(火)14:24:04 No.792406066
>こんなに都合のいい神からの賜り物みたいな動物を絶滅させるってホント雑魚だと思う >家畜にしてりゃいろいろ便利だったのに インカ帝国とかな
108 21/04/13(火)14:24:22 No.792406136
>現代の日本で話してるのに文化の違いが~ってアホみたいなこと言われても… そんな話一言もしてないから落ち着け
109 21/04/13(火)14:24:23 No.792406141
発見時点で個体数少なかったので発見時点ですでに緩やかに絶滅に向かってたとは言われる 27年に短縮されたのは人間のせいではあるが
110 21/04/13(火)14:24:24 No.792406142
>家畜にしてりゃいろいろ便利だったのに そんな知能を持ち合わせていないのだ 未来を見るよりその日の自分の生活が大事なだけのこと
111 21/04/13(火)14:24:53 No.792406247
>>最初のレスには「モラル観が違う」って書いてるけど >>「モラル観が違う」以外の話なのこれ? >>滅びて当然の緩さ… >から始まってるけど… さすがに往生際悪いだろ やめとけ
112 21/04/13(火)14:25:00 No.792406283
>>現代で現代の価値観を使って古い人間頭おかしいわ~って話をしてるんだよ >>くだらんことで逆張りして文化人気取りか? >勝手に野蛮人ムーブしてるだけすぎる 野蛮人は文化だから仕方ないって蛮行を肯定する人間では…?
113 21/04/13(火)14:25:05 No.792406295
>ニホンオオカミは「絶滅しかけです!」って発表したら >ハンターたちが「そりゃいかん急がねば」とこぞって狩りに行ったらしいな >うろ覚えだけど それが事実化はともかく数が少なくなってます!っていうと買い占めに走るのは最近でもマスクで起きてるからな
114 21/04/13(火)14:25:20 No.792406352
マグロもそうだけど獲りすぎは良くないね…
115 21/04/13(火)14:25:42 No.792406458
問題に対して「」の学が足りてなさすぎるせいかレスポンチ崩壊してて笑う
116 21/04/13(火)14:25:55 No.792406502
>野蛮人は文化だから仕方ないって蛮行を肯定する人間では…? 話を飛躍しすぎて支離滅裂になってるぞ 過去の行いに対して肯定も否定もなくない?
117 21/04/13(火)14:26:00 No.792406520
>元祖ペンギンも絶滅危惧種になったら学者や博物館側が標本求めて狩りを加熱させたし >つい200年ほど前なのに今から見ると文化が違いすぎる… 現代も大型動物が保護されてるだけで虫とかの保護されてない種はめっちゃ絶滅してるから安心しよう
118 21/04/13(火)14:26:15 No.792406574
>>>最初のレスには「モラル観が違う」って書いてるけど >>>「モラル観が違う」以外の話なのこれ? >>>滅びて当然の緩さ… >>から始まってるけど… >さすがに往生際悪いだろ >やめとけ たぶん文化が違うから言葉通じてないよ
119 21/04/13(火)14:26:27 No.792406617
ウナギはどうする気だろうね
120 21/04/13(火)14:26:30 No.792406629
>問題に対して「」の学が足りてなさすぎるせいかレスポンチ崩壊してて笑う 安易に罵倒に走ってるし足りないのはそれこそモラルでは
121 21/04/13(火)14:26:49 No.792406690
たぶんここまででっぷり育つのに相当昆布食い荒らしてるよ…
122 21/04/13(火)14:26:53 No.792406702
>ウナギはどうする気だろうね 食べて応援
123 21/04/13(火)14:27:02 No.792406736
>>さすがに往生際悪いだろ >>やめとけ >たぶん文化が違うから言葉通じてないよ モラルを語ってるのにモラルが欠如してるのは文化じゃなくギャグでは
124 21/04/13(火)14:27:04 No.792406743
>問題に対して「」の学が足りてなさすぎるせいかレスポンチ崩壊してて笑う いきなり学が足りないとか言い出した…
125 21/04/13(火)14:27:32 No.792406846
>マグロもそうだけど獲りすぎは良くないね… 各国に海洋蓄養勧めてもどこもしねえんだもん 技術とコストがかかるから
126 21/04/13(火)14:27:39 No.792406868
冷静に会話もできず感情的にわめき散らすのは文化人のすることなのか
127 21/04/13(火)14:27:44 No.792406884
取りすぎたら無くなったって当然の話だと思うんだがな
128 21/04/13(火)14:27:55 No.792406926
神様の贈り物だから食べていいがモラルの無さの象徴みたいなこと言ってるが逆だ 自分たちが身勝手に殺して食べていいのか迷うモラルがあったから宗教的な赦しを必要としたんだ 本当にモラルのない時代のクジラ漁なんか信仰のしの字すらないぞ
129 21/04/13(火)14:28:01 No.792406952
絶滅させないために牛肉を輸入してくだされ
130 21/04/13(火)14:28:01 No.792406954
こんなあまりに都合のいい存在いるんだ…
131 21/04/13(火)14:28:34 No.792407076
>冷静に会話もできず感情的にわめき散らすのは文化人のすることなのか 自己紹介か…? 感情的に喚き散らしてるレスが見当たらない…
132 21/04/13(火)14:28:44 No.792407119
wiki見たらついでに見つかった鳥も絶滅させてる…
133 21/04/13(火)14:28:44 No.792407121
でも多分絶滅したらしたで別のもの食べるよね人間は
134 21/04/13(火)14:29:17 No.792407243
>でも多分絶滅したらしたで別のもの食べるよね人間は そうして最後に行き着く先はなんなのか そう人間ですね
135 21/04/13(火)14:29:19 No.792407249
>自己紹介か…? >感情的に喚き散らしてるレスが見当たらない… >>現代で現代の価値観を使って古い人間頭おかしいわ~って話をしてるんだよ >>くだらんことで逆張りして文化人気取りか? そのレス含めてめちゃくちゃ感情的に煽ってるじゃないですか
136 21/04/13(火)14:29:32 No.792407300
クジラは今過保護にし過ぎたせいで逆に増えすぎて海産資源への脅威になってるじゃん
137 21/04/13(火)14:29:37 No.792407328
俺の考えた最強の食料みたいな…
138 21/04/13(火)14:29:40 No.792407344
>そう人間ですね 昔から割と食ってる…
139 21/04/13(火)14:29:47 No.792407366
まあその辺のサーベルタイガーとかも何らかのウサギ的な奴を絶滅させてそうじゃない?
140 21/04/13(火)14:30:31 No.792407541
>たぶんここまででっぷり育つのに相当昆布食い荒らしてるよ… 昆布って本来食いもんじゃねーし それに海の生き物って陸の食べ物も普通に食えたりするからな ほんともったいないことしたわ
141 21/04/13(火)14:30:31 No.792407543
>>自己紹介か…? >>感情的に喚き散らしてるレスが見当たらない… >>>現代で現代の価値観を使って古い人間頭おかしいわ~って話をしてるんだよ >>>くだらんことで逆張りして文化人気取りか? >そのレス含めてめちゃくちゃ感情的に煽ってるじゃないですか わからない文化が違う
142 21/04/13(火)14:30:53 No.792407627
あたりまえだけど人間の関わってない絶滅のがずっと多いよ そもそも人間自体自然から発生して生物の一種でしかないんだけど
143 21/04/13(火)14:30:58 No.792407643
読みづら…
144 21/04/13(火)14:31:12 No.792407707
縄文時代の時点で食料の残りかす捨ててた場所に人間の子供の骨が混ざってんの発見されて昔から人間食ってた事も判明してるよね 人間雑食過ぎでは
145 21/04/13(火)14:31:37 No.792407794
>あたりまえだけど人間の関わってない絶滅のがずっと多いよ >そもそも人間自体自然から発生して生物の一種でしかないんだけど 別に多い少ないなんて話してないからね
146 21/04/13(火)14:31:38 No.792407796
1匹あたり3トン肉と脂肪取れるっていうからまぁ狩るよね
147 21/04/13(火)14:31:43 No.792407807
>でも多分絶滅したらしたで別のもの食べるよね人間は ニワトリや豚が絶滅すると思うかい?
148 21/04/13(火)14:31:58 No.792407857
>あたりまえだけど人間の関わってない絶滅のがずっと多いよ >そもそも人間自体自然から発生して生物の一種でしかないんだけど そもそも人間が関わってない生物の方が多そうだしな
149 21/04/13(火)14:32:17 No.792407931
>クジラは今過保護にし過ぎたせいで逆に増えすぎて海産資源への脅威になってるじゃん それ水産庁も主張は無理筋だって取り下げてる論説だよ
150 21/04/13(火)14:32:19 No.792407940
>わからない文化が違う 文化関係ない気質の問題じゃないですかね
151 21/04/13(火)14:32:23 No.792407952
>1匹あたり3トン肉と脂肪取れるっていうからまぁ狩るよね そんなに肉取って保存できてたのかな
152 21/04/13(火)14:32:48 No.792408036
人間が原因で滅んでる奴の方が少ないんですけどって言われても それがどうしたって話で
153 21/04/13(火)14:32:54 No.792408065
>>わからない文化が違う >文化関係ない気質の問題じゃないですかね 育ちの差でしょ 相手のレベルが低すぎると会話にならないからね…
154 21/04/13(火)14:33:27 No.792408165
>育ちの差でしょ >相手のレベルが低すぎると会話にならないからね… とにかく相手を否定する事しかできないのはレベルの高い低い以前にまともに会話もできないだけじゃ
155 21/04/13(火)14:33:29 No.792408180
まあ減ってる生き物なら他の物で代用しろよってのは思うよ… 養殖ものでいいじゃない
156 21/04/13(火)14:33:42 No.792408229
>>1匹あたり3トン肉と脂肪取れるっていうからまぁ狩るよね >そんなに肉取って保存できてたのかな 缶詰にしたりそれでも余ったら肥料にしたり
157 21/04/13(火)14:33:53 No.792408273
昆布なぁ 外来種として外国で繁殖して結構困ってるみたい 肥沃で綺麗な海で育たないと美味いもんでもないし
158 21/04/13(火)14:33:57 No.792408285
そもそも人間の生活にそんなに影響のない種が滅んだところでだからなんだとは思う その点ステラーカイギュウは本当にもったいない
159 21/04/13(火)14:34:03 No.792408308
そもそもほかの動物を保護して生態系を維持しようって行動に出るのも人間だけだよ
160 21/04/13(火)14:34:40 No.792408454
>>育ちの差でしょ >>相手のレベルが低すぎると会話にならないからね… >とにかく相手を否定する事しかできないのはレベルの高い低い以前にまともに会話もできないだけじゃ 確かに会話できてないね…
161 21/04/13(火)14:34:48 No.792408481
>そんなに肉取って保存できてたのかな 運べなかったりしたので5頭殺して1頭持ち帰ればいいほうだったって書いてあってひどい話だ…
162 21/04/13(火)14:34:50 No.792408490
生活水準を下げてまで他の生き物に配慮出来るかどうかという話だよね 俺は自信がない
163 21/04/13(火)14:34:51 No.792408498
>そもそも人間の生活にそんなに影響のない種が滅んだところでだからなんだとは思う それはいくら何でも目先のことしか頭にないだけだろう
164 21/04/13(火)14:35:22 No.792408589
人間は欲深く最低限のものだけでは満足できないから取りすぎ作りすぎをしないといけないんだ
165 21/04/13(火)14:35:44 No.792408677
>生活水準を下げてまで他の生き物に配慮出来るかどうかという話だよね 逆に配慮できないと資源の持続性が無くなって生活水準が下がるんだ
166 21/04/13(火)14:35:53 No.792408707
>昆布なぁ ここに出てくる昆布はその地区在来のものだぞ
167 21/04/13(火)14:36:00 No.792408730
>確かに会話できてないね… 本題から逸れてそんなレスしかできなくなってるからね
168 21/04/13(火)14:36:16 No.792408795
>>そもそも人間の生活にそんなに影響のない種が滅んだところでだからなんだとは思う >それはいくら何でも目先のことしか頭にないだけだろう 間接的に影響してるなら影響してるから 間接的な影響すらない種の話でしょ
169 21/04/13(火)14:37:09 No.792408980
>>確かに会話できてないね… >本題から逸れてそんなレスしかできなくなってるからね 言い返さないと気が済まない上に誰に言い返してるのかもよく分かってないのか
170 21/04/13(火)14:37:11 No.792408988
自分の明日の生活と他の生き物の明日を天秤にかけたら前者を取るよ
171 21/04/13(火)14:37:42 No.792409110
>言い返さないと気が済まない上に誰に言い返してるのかもよく分かってないのか ブーメラン刺さってるぞ